【ドラム】エレドラスレ23パッド目【電子ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:29:11ID:/D4s1wWa【ドラム】エレドラスレ22パッド目【Roland他 各社】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220668680/l50
ご利用上の諸注意や関連リンクは>>2-7のあたり。
0405ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 21:12:40ID:vxx+3kbp生とは別の楽器として
電子ドラムだけを演るんなら
それでもいいんじゃない?
0406ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 00:03:44ID:H0HDhTVn0407ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 00:36:04ID:E7h/3dzd年内に組み立て間に合わなかったぜ。
元旦が叩き初めだ。
0408ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 12:19:08ID:KDRjL+S/「掲載商品はすべて一点限りの中古・特価品です。」とは書いてあるけどちょっとした希望を込めてる・・・
メールしても元旦だから返事こねえw
0409ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 13:44:57ID:V3bR6qaA0411ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 18:59:02ID:wu9DT1CpΦ○○
| ●
∧ ⊥ ∠
こんな感じにしたい
0412ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 20:26:42ID:7ac88KiS0413ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 20:48:05ID:H0HDhTVn0414ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 21:54:47ID:McG9+5Wc予想はしてたけど、メッシュとはいえ結構音が大きい。
VH-12閉じて叩いた時の音も・・・。
タイヤふにゃふにゃシステムのおかげで防振は大丈夫だけど、
セット全体が激しく揺れるなぁ。
まぁ揺れはしばらく叩いてたら気にならなくなったけど。
俺のエレドラライフ始まったわ。みなさんよろしく。
0415ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 22:14:34ID:McG9+5Wcヘッドホンが2,000円くらいの安物なんで、なんかオススメのがあれば教えてほしいです。
ていうかそもそもヘッドホンでそんなに変わるものなのでしょうか。
大して変わらないなら買う必要もないかな。
0416ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 22:16:18ID:FWM7XbPq0417ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 22:23:34ID:CeJLoRDSエレドラ叩くならイヤホンっていう選択肢も有りだよ。
叩き方や、ヘッドホンの種類によってはずり落ちる事もあるからね。
0418ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 22:54:30ID:McG9+5Wcでもイヤホンよりヘッドホンの方が音が良いってイメージなんですが、どうなんでしょ。
0419ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:03:58ID:WdblTvkK2000円で……って大したもの買えないぞ
1万くらい出してMDR-7506とか買った方が色々使える
AV機器板のヘッドホンスレで聞いてくるといいと思う
0420ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:09:03ID:H2qDKs240421ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:10:44ID:McG9+5Wcいや、家にあったのが2,000円の安物だったので、
それじゃなくていいのを買おうかと思ってるわけです。
MDR-7506となんちゃら900探してみますw
0423ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:26:17ID:WdblTvkKこれの海外仕様がMDR-7506だと思っていい。色々違うが。
出せるならもっといいやつ買えばいいと思うが。
K701とか使ってるミュージシャン多いはず
0424ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:52:05ID:dtHdTB31パッドが外せて洗えるか交換出来るやつがいいよ
0425ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:53:02ID:H0HDhTVn>>422はちょっと型番間違った MDR-Z600 MDR-Z900HDだった どちらもモニターとして優秀
0426ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:58:20ID:McG9+5Wc明日買えたら感想書きます。
0427ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:58:40ID:Gpo1w7maまたずれたり髪がぐしゃぐしゃ、暑い、邪魔
インナーイヤホンだと性能が良すぎるやつはシンバルの音やバスドラの音が耳に突き刺さることがある。
基本的には同じ価格ならヘッドホンの方が音は良いよ
0428ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 00:14:24ID:MDy2pP7n0429ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 04:23:04ID:oGe5+sEC音楽鑑賞と兼用するならオーテクの19800円くらいの奴にいいやつがあった
サウンドハウスのスタジオヘッドフォンのオススメ商品のトコにあったハズ
0430ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 04:52:03ID:nvyew9Pmどのくらいの生っぽさに近づけられるか知りたいのですが。。。
0431ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 06:20:40ID:vVTpzwwZこの度、ドラムが脱退し新しいメンバーを探そうにもギターばかり見つかって、
ドラムは一向に見つかりません。
仕方無いので僕がドラムとボーカルを兼任することになりました。
モデリ502だったか、501だったか、最も安いヤツで練習を始めようと思っています。(何せお金が無いので。)
とにかく素人なので、モデリ502のことや、演奏上のアドバイスなど頂けると、
とても嬉しいです。
よろしくお願いします!
0432ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 06:24:42ID:MHzOtTD70433ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 10:25:56ID:e15T/wbH0434ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 10:37:51ID:R/z2P+bTそうすればきっと上手くなりま〜す。
0435ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 11:15:48ID:n1apZhaPそれはいいとして、CPがズバ抜けているのは間違いない。時々酷評されてるけど誤解も多いみたいです。なぜならかれこれ5年以上経つのにディスコンになっていないという動かぬ実績。
これだけロングセラーっていうのはメーカー品でもあまりない。
デメリットといえば、壊れ易い、修理部品がない、音がメーカー品に比べるとイマイチ、拡張性がない、アフターがない、組み立てと片付けが面倒、打撃音がうるさい、打感がイマイチ、ってトコかな。
確か前スレで最初から2セット買って2バス、2スネア、2ハット、6タム、2スローン構成の猛者がいたはず。これなら何かが壊れてもスペア部品がすぐあるから安心だし。
では健闘を祈る!
0436ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 11:45:28ID:e15T/wbH0437ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 12:03:39ID:GBOT0wC0ワロタw
0438ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 12:07:37ID:GBOT0wC0そもそもドラムとボーカル同時にやる気なのか?
一番の問題はマイク
CCBみたいにエレドラにヘッドセットマイクってスタイルでもないかぎり苦労するぞ(主にPAさんが)
0439ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 13:50:42ID:hZyOm3qU>>435
お前らはMEDELIをモデリとかデメリとかって読むんだな。ローマ字勉強してこい
つかボーカルとドラムを同時にやるのもカレンとかやってたし不可能じゃないと思うけど、そんなことするならドラム打ち込めばいいんじゃないか?
0444ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 18:55:35ID:KIBNtnVW0445ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 21:44:10ID:t89YXa5G0446ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 00:21:19ID:FLKH306yttp://www.medeli.com/
0447ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 01:16:42ID:0ATCrMSc無謀でしょうか?
0451ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 09:32:37ID:GQKXuiWA木造は論外。
RC造楽器可物件1F角部屋
隣と上の住人に時間制限で挨拶(ミスド持参)済みで
TD-3使用(全ヘッドメッシュに換装)の俺に謝れ
0452ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 09:39:00ID:GQKXuiWAバスマット2層だ。
いま120×130だけど、増設して180×145にする。
今度は合板もかませよう
0453ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 09:42:12ID:iGDAevTkまだ価格が安い日東紡の静床ライトの方がいいわ まぁそれだけではまったくダメだけど
しっかり防振ステージ組まないと 隣人に刺されるよ
0455ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 10:45:02ID:FLKH306yその杭にさっきはがした床板と畳を乗せて免震ステージにすれば近隣への振動伝搬を100%カットできる。
そう考えると木造1階はむしろラッキー。
0456ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 10:51:30ID:GQKXuiWA情景がなんとなくうかんだけど
免震ステージの床板と
それ以外の床板が接していないのなら
100%近く伝搬カットできそうだね。
0459447
2009/01/03(土) 14:55:46ID:0ATCrMScやっぱり無理かねー
ビーター無しでも響くもんは響くか
HD-1ならいけるかも!と思った
0460ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 19:58:39ID:DqlXDZ6o0461ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 21:14:31ID:UPVcqXdV0462ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 22:58:45ID:iGDAevTk並ぶっていう人は居たけど
0463ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 23:08:14ID:8cZ4tmGb結局>>425さんのATH-M50にしました。
いい感じです。ありがとうございました。
やっぱ安物とは違いますねぇ。
0465ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 23:35:58ID:8cZ4tmGbエージングってコンポで普通にCD流しといたらいいんでしょうか?
エレドラで使うんだったらそういう音の方がいいのかな?
音源に入ってるデモ演奏を流しっぱなしにするとか・・・電気代が高そうだけど。
0466ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 23:42:28ID:4ZGThHzi0467ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 00:09:08ID:/umPT/NL普通に音楽CDを流しててもエージングにはなる 手早く済ませたいのであればエージング用のCDを使うとか
大体10時間〜50時間くらい使えば音が良くなる
0468ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 00:14:16ID:Frd3ZvFo0469ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 00:52:24ID:aAAytitvM50カコイイ!!
0470ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 13:56:20ID:oGGhESwf楽しみだ!
Rolandユーザーが多いみたいだから疎外感はあるが。。。
0471ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 16:18:16ID:R+iUF4L/おめでとー
「Vドラ以外は糞」みたいな書き込みが多い様に見えるかもしれんが、
ヤマハの良さを分かってるユーザーも多いよ
0472ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 16:22:53ID:s7+F2lNx確かにそうだな。Vドラムも確かにいいけど、YAMAHAもいいと思う。
ただYAMAHAだとメッシュパッドじゃないからうるさいかもね。
まぁ俺は生ドラム派だけど
0473ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 17:08:30ID:4CJNnWhahttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126059450
最初らへんに出てたSIMMONS
この人2年間もこれを出品してるし。
0474ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 17:14:11ID:oGGhESwfどうもありがとうございます
それなら微笑ましいです
予算が10万台で、TD-3とかTD-9のセットと比べてみたけど
コストパフォーマンス的にもYAMAHAのが良かったし、
音源の音もYAMAHAのが好みだった
メッシュじゃないのは一番の妥協点だけれども、
TD-3とかTD-9のセットもメッシュはスネアだけだしね
あとビジュアルがRolandのがカッチョイイ
まあ何よりTD-9のセットより安くて、3シンバル、上下可動ハイハット(スタンド付)ってのが決め手でした。
ただ、予算がもっとあったらDTXTREME 3より、TD-12、TD-20買っていた事でしょう
回し者なわけではないですが
自分は最初「絶対Roland!!」って考えの人だったので、もし他の人もちょろっとYAMAHAに目を向けてくれたらなと思いました
一応今、俺の買ったモデルがヤフオクで税込み134,800で売ってる(スローン・ペダル抜き送料別)
0475ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 18:28:04ID:b+h9Zqsl0476ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 19:23:47ID:/umPT/NLそれまでは生ドラの練習台としか見てなかったみたいだが。。。
0477ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 19:36:49ID:vpqm979Z0478ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 20:24:02ID:A3beOHoN15万超えちゃってるわ
DTXTREME IIIと同等の性能までこのラックで目指してみるわ
0480ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 21:58:30ID:z9fxwbpa悩んでる。。近くに試奏出来る場所がないので、慎重に決めようかなと…。
ペダルやイスが家には無いので電ドラとセットで購入する予定。
「音の良さはRoland」との声が多いですが、
TD-9K-SのハイハットはFD-8仕様ですし、YAMAHAのRHH135のほうがリアルなのか気になってる所。
音の良さも重要ですが、生ドラに近い演奏がしたいのですが、
DTXPRESSWSP or TD-9K-S どちらを購入したほうが良いのか、教えてくれれば助かります。
0481ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 22:20:54ID:/umPT/NL俺ならTD-9を買って 後からVH-11を買い足すかな
または17万を頭金にして TD-12か20を買うかな
0482ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 22:36:46ID:/umPT/NL音源 TD-9>>>>>>>>DTXP4
パッド類 TD-9K-S 引き分け DTXPRESSWSP シンバルの数とメッシュパッドを勘案して
ハイハット RHH135>>>FD-8
こんな感じだな
0483ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 22:41:45ID:vpqm979Z今すぐ欲しくてメッシュパッドに未練が無いなら、見た目好きな方を買った方が良いよ。
ドラムは嫌でも目に入る楽器だし。
あと、もしも数ヶ月後に飽きて観賞用になってしまった場合にもルックスで選んでおけば間違いない。
実際、このスレ覗きにきてるヤツの約5割はエレドラが観賞用になってると言っても過言では
0484ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 23:59:19ID:dkIaYtI1鑑賞すらしていない俺も覗きにきてますよ。今では10万のギタースタンドと化してます。よーし明日からがんばる!!
0485ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 00:28:19ID:KZNBG0eu今その予算しかなくてもしTD-9買ったら、VH-11も欲しくなるしそのうち全部メッシュにしたくなったり
CY-8が気に入らなくなって最終的に12とか20のセット買っておけば良かったって俺の場合思うかな
だからもっと予算増やしてTD-12を買ったほうが良いと思う(もしくは分割なりで)
住宅街で生置けない身の俺なら、IV買ってTDとの差額でハードウェア買ったり、スタジオで生ドラム叩くわ
0486480
2009/01/05(月) 01:11:15ID:ZZ5GBrZZ性能等評価に関して説明して頂き、ありがとうございます。
現在の予算から収入等を考えても、TD-12 or TD-9+VH-11 には程遠いorz
一度DTXPRESSWSPを購入し、半年後に一気に買い換える(TD-12等)か、
今TD-9K-Sを購入し、少しずつパッド類を交換していくか。どちらにするか悩んでいます。。
どちらのほうが得なのかが、今の所わからない所が難点です。
素直に金貯めてTD-9KX-Sを買えばいいのか…。
メッシュパッドの良さがわからない点もありますし(´・ω・`)
スローンなどはRolandのDAP-3と防振マットを購入予定。
0487ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:14:30ID:1Xmk5ZOkDAP-3はいい選択だと思う
0488ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:16:08ID:Fz9tNBnQホームセンターで風呂マットとかタイヤふにゃふにゃやった方がマシじゃない?
0489ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:18:56ID:1Xmk5ZOkどこに住んでるか知らないが 探せば試奏できるところはあるだろう
0490480
2009/01/05(月) 01:32:35ID:ZZ5GBrZZわかりました(´・ω・`)
>>489
大阪に住んでいます。エレドラを置いてる所をあまり見かけた事がないので…orz
YAMAHAのTP100と、Rolandのメッシュパッドはどちらのほうが良いのかorz
PDX-8とPD85以降(PD-85,105,125)は、どちらのほうが良いのか。
アドバイス頂けると助かります。
0491ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:42:24ID:1Xmk5ZOkミュージックランドKEY 心斎橋店
石橋楽器 梅田店
ヤマハ 心斎橋店
このあたりをあたってみ
まずрオて何が置いてあるか確認だ
0493ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:50:57ID:mf0vBOGYだから PD125 > PD105 >> PD85 > PDX8
しかし PDX8 以外はセンサーが中心にあるので、センサーの真上を
ピンポイントで叩くと思いがけずデカイ音が鳴る弱点がある。
値段もだいぶ違うのでそれこそ試奏して納得して決めたほうがいい。
0495480
2009/01/05(月) 01:55:38ID:ZZ5GBrZZなるほど。高価な物ほど性能が良さそうですね…。
TD-9K-Sを購入する場合はPDX-8をフロアに、PD-105 or 125をスネアに持っていこうかな…。
シンバルは両方ともCY-12R/Cで行くか悩み中だが金銭に余裕が無さそうな予感が。
それは今後追加していくべきなのか。
DTX買って音に不満が出るようであればTD-9K-Sを購入しますが、
逆にTD-9K-SのCY-5+FD-8に不満が出そうな予感…。(実際叩いてみてなんぼですが)
明日試演してお金と相談しながら決めていこうかなと思っています。
0496ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 02:07:25ID:+ZzpDARy0497ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 02:08:18ID:+ZzpDARyPD-120より良いのか悪いのか・・・センサー自作物って壊れやすかったりするのかなぁ・・・
0498ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 03:06:19ID:8nk5QA+50500ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 08:54:58ID:pmSAzSx20501ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 12:07:47ID:MUW2Q6E70502ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 12:46:58ID:ozUMUR640503ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 15:11:05ID:r0bYGJKT一個見つかったけど、中古で24800円だった。
もっと安いとこってないだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています