【ドラム】エレドラスレ23パッド目【電子ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:29:11ID:/D4s1wWa【ドラム】エレドラスレ22パッド目【Roland他 各社】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220668680/l50
ご利用上の諸注意や関連リンクは>>2-7のあたり。
0002ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:29:37ID:/D4s1wWa数ある呼び方のあるアレについての話題を展開するものです。
●ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
●現行エレドラメーカー
ローランド Vドラム
http://www.roland.co.jp/V-Drums/index.html
ヤマハ サイレントセッションドラム
http://www.yamaha.co.jp/product/drum/ed/index.html
ALESIS
http://alesis.jp/products/category.php?electronic-drums
キョーリツコーポレーション MEDELI
http://www.kyoritsu-group.com/index.php?page=product&action=detail&pid=4476
●わかりやすいエレドラ講座(防振についての記述もあるはず)
http://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/01/index.html
0003ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:30:43ID:/D4s1wWaドラムの形をしてますが原則的には別ものです
この種の議論は何年にも渡って既出。
何をいまさらアハーン? ですが、ほどほどに推奨。
●ドラマニ論争はほどほどに。
ドラマニ(音ゲー)やっててもドラムは上手くならない等々、
ドラマニの是非についても良く出る話題です。
原則的には「ドラムの形をしたモグラ叩き」ではありますが、
この存在によりドラマー人口の裾野が広がった事実を認識しましょう。
競い合う仲間が増えるのは決して悪いことではありません。
という前提でドラマニ論争についてもほどほどに。
該当する専科スレがある場合はそちらに誘導を。
●国内メーカー2社の比較について
「生ドラムに近い音」という視点では
R社 >>> Y社
というのが多くの方の意見ですが、
これは製品の絶対的な良し悪しではありません。
dtxpress発表当時の様子を思い出すと、
Y社は音源としてのリアリティを犠牲に(謎
入門者への門戸を広くする方針に思えます。
0004ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:31:16ID:/D4s1wWa生ドラム同様の操作性などを求めたい気持ちは良くわかります。
が、多少の不備は使う側の技量でフォローしましょう。
●ステレオ出力しない!糞だ!と吼えるその前に。
ケーブルを一度抜いてチェックしてみてください。
ステレオジャックにモノラルコード差してませんか?
●全然サイレントじゃねぇ!!と吼えるその前に。
叩くモノの振動をそう簡単に消せたら
ノーベル賞がもらえるかもしれません。
●ヤマハ音源にVのパッドをつないでもリム検出しないのは仕様です。
0005ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:31:48ID:/D4s1wWa音を出すためにはヘッドホンやアンプ+スピーカが必要となります。
●オーディオ機器につないでも一応音が出ます。
が、楽器用の設計になっていないため壊れる可能性があります。
ただし壊れない例も報告されていますのでそのあたりは自己責任で。
●アンプ等に接続するためにはケーブルが必要です。
接続先は各々の入出力端子を確認してください。
●低音はスピーカーの大きさに激しく左右されます。
というかイチイチこんなこと説明されないでください。
0006ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:32:19ID:/D4s1wWaカタログやQ&A嫁。
例)http://www.roland.co.jp/V-Drums/pdf/table.pdf
トリガー・インプット・ジャックといった名称の端子がパッドを繋ぐ箇所で
その総数が概ね音源にパッドを繋げられる数です。
安いグレードのセットに上位機種の音源を繋ぐことも出来ますし、
パットをメッシュにしたり口径の大きいものにすることも可能です。
特にパッドのグレードアップは、叩き心地、消音性、ビジュアル重視
という点においては価値があります。
ただし機能的な面については、音源とパッドの組み合わせにより制限があり、
具体的にはTD-12・20でしか対応できない機能があります。
つまり、TD-3・9のフルセットを買った後でアップグレードをする場合、
機能を追及しようとすると、ほとんどのものを買い換えなくては
ならない・・なんてことにもなります。
●Vハットのクローズは自重で閉じた程度の音が出る仕様になっています。
タイトなクローズ音が欲しい場合は意識して踏み込みましょう。
●Vハットのオープンは開き判定がシビアです。
生ドラムより意識して開くよう演奏しましょう。(TDW-20使用時を除く)
●Vハット VH-11はTD-3に接続して使えちゃったりした報告がありますが、
公式にはあくまで非対応です。追及しないで下さい。
0007ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:32:51ID:/D4s1wWa金額別
DM5 Electronic Drum Kit
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443903/715443/
評価?? 誰か突撃頼むわ
DD-502
http://item.rakuten.co.jp/try3/dd502/
評価☆☆ 安いがぶっ壊れやすい。とにかく叩きたい貧乏初心者用
--------6万円ライン---------
DTXPLORERベーシックセット
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/variation/EDR-Y-DTXPLRBPS/
評価☆☆☆☆ 練習機能豊富。音源多彩。音質は普通。平民初心者はコレ
V-Drums Lite HD-1
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/31696/48276/178/287/290/879/
評価☆☆☆☆ 音源△音質◎。防音効果◎。配置にクセがある
--------8万円ライン---------
V-Drums TD-3KW-S
http://www.ec-current.com/shop/g/g4957054402310
評価☆☆☆☆☆ 音源○音質◎。富豪初心者はコレ。※キックペダルは別売
--------10万円ライン---------
これ以上を買う場合は自分に合うやつをじっくり考えよう
家電製品と異なり値動きの少ないエレドラですが、決算セールなどを活用す
るとお安く購入できる場合があります。情報には敏感でいましょう。
0008ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:34:11ID:/D4s1wWa勝手に立てたけどよかったか?
0010ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 20:56:44ID:k3QHcyHB乙!
で、何なんだけどたった今、大事なCY-14Cが壊れたっぽい。
叩いて直ぐチョークした様に音が止まる
チョークしながら叩くと正常に戻る時も有るし
センサーが逝ったかな?
修理出すと直るまでシンバルが少ないんで
寂しいなぁ・・・。
直るまでどれ位日にち掛かるのか修理経験者さん
教えて下され。
保障書は有るから無償だけど何か
イヤだなぁ・・・。
0011ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 21:22:54ID:cFJMsE1v以下、カタログより。
サージ・シンバルは電子ドリガ(ピエゾ方式)とカスタム・ブラス合金を合わせたシンバルです。
叩く感覚を重視するドラマーなら、選択肢は他にありません。
表面はクリアな特殊樹脂でコーティングし、静音性を強化。
表面はプレーヤを満足させる本物のシンバルの打感。
0012ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 21:30:49ID:AdgOqgDf実際に叩いた人のレビューが欲しいよね
楽器屋で試打できるところないのかな
あとRolandよ、Fantom-GRとTMC-10を作ってくれ
0013ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 23:13:27ID:pRxKj0Ms普段スプラッシュっぽく使えるから(揺れないけど)
CY-5 あたりを1枚予備で持っとくといいんじゃまいか?
0014ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 00:37:00ID:TEK23Thq0015ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 01:10:52ID:JvI7t3n10017ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 10:47:50ID:jqdc2OQV好きなパッド構成に出来るし
0018ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 18:38:03ID:A7HaqAYo>>1乙パイ
,r'"// \
プルン i -‐''"ノ \ \
,-‐'´ / 入 \
(( ,, -'' / i / \ \
/ l ゚::ノ l / \ ヽ
l ノ | / / \ ゙、
.i ', / / )) \ ヽ
', ヽ / / \_,, '、
ヽ \ ,;‐'" / プルン / ヽ
0019ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 17:52:15ID:Cn+d3uxY0020ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 20:50:59ID:kGdNpGmg0021ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 22:12:38ID:hCxEctYj0022ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 23:27:35ID:ML5/iHFFメッシュ原理主義者が暴れてる
ここのスレ見てれば 生ドラとエレドラは別モノだってわかるだろうに・・・
0023ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 23:34:55ID:hCxEctYj0024ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 00:10:58ID:EdYFxgUF今日、廃部になった軽音サークルの部室を掃除していたら
SIMMONSと書かれた冷蔵庫×0.7倍ぐらいのバカでかい箱があって
中にはエレドラらしき、黒い六角形のパッド×4と
ハードウェアらしき金属パイプと、
SDS 1000と書かれた音源モジュールらしきものが出てきました。
とりあえず、手元にあったシールドとヘッドフォンで動作確認してみると
全てのパッドから音がしてました。
ググってみてもよくわからなかったのですが(SDS1000って音源の名前?パッド含めたキットの名前?)、これって価値のあるものですか?
ゴミなら捨てようと思うのですが、多少価値があるなら売ろうと思って・・・
わかる人お願いします。
0025ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 00:13:15ID:CV/y28rmもうHD-1を買っちゃったんです。
でもツーバスの練習をちゃんとしたいからRolandのTD-9用メッシュのバスドラを購入しようかと思っています。
0026ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 12:20:13ID:M+ApSPIWおぉぉSIMMONS!懐かしい〜!
1980年代の電子ドラムの先駆けよ。ドイツ製だったかイギリス製だったか。当時100万円以上はしたんじゃない? 随分金持ちかボンボンの先輩がいたんだね。
使えるなら使えばいいのに。今ステージで使ったらきっとカッコいいよ。
ただ、パットが異常に固いから生ドラムと同じ感覚で叩くと腱鞘炎になるから気をつけて。それでドラマー人生絶たれた人結構いるらしいから。
売れるかどうかはやってみないとわからない。誰も見向きもしないか意外とプレミアつくかどっちかだな、きっと。
0027ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 12:22:24ID:M+ApSPIW0028ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 15:05:34ID:yIaOg12p0029ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 16:37:26ID:M+ApSPIW初期モデルのSDS-5の定価が998,000円、SDS-7だと1,290,000円。だけど、廉価版として発売されたSDS-1000は198,000円でした。
つーことで、売れても二束三文ですねぇ、残念ながら。(^_^;)
0031ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 21:43:46ID:/d87ERjOじゃないとHD-1の音源は拡張性ないし
0032ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 23:39:08ID:OLrIDRscあと次は何の後継機がくるのかな?
0033ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 10:57:30ID:G25k67Wo開発はしてるだろうけど 前フラッグシップモデルのTD-10は7年くらい発売されていたんじゃなかったか?
0035ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 15:10:03ID:rhY5k2ZqTD-10 は1997年発売、2001年に TDW-1 を出して、2004年に後継の TD-20 が
出たときに販売完了になったんだっけか。
順序から言えば次は TD-3 だろうね。
マイナーチェンジで済ますか TD-4 でも出すのか分からんが。
0036ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 16:38:47ID:G25k67Wo俺も同意 次はTD-3がマイナーチェンジされる可能性が高いと思う
4は不吉な数字なのでTD-5になるのでは? またはTD-3.1とかw
来年の春あたりかもね
0037ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 17:18:33ID:WEez3Fkuこの新参が!!
0038ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 17:32:41ID:L5QUfwGsププププ
0039ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 17:34:02ID:G25k67Wo0040ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 17:56:12ID:bxyTN1M9いいんかな? DTXPLORERが明後日届くけどスティックは1セットしかついて
ないから他で揃えとこうと探索してるけど、何買ったらいいのか皆目わからん
トーシローに誰か助言下さいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています