【ドラム】エレドラスレ23パッド目【電子ドラム】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:29:11ID:/D4s1wWa【ドラム】エレドラスレ22パッド目【Roland他 各社】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220668680/l50
ご利用上の諸注意や関連リンクは>>2-7のあたり。
0002ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:29:37ID:/D4s1wWa数ある呼び方のあるアレについての話題を展開するものです。
●ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
●現行エレドラメーカー
ローランド Vドラム
http://www.roland.co.jp/V-Drums/index.html
ヤマハ サイレントセッションドラム
http://www.yamaha.co.jp/product/drum/ed/index.html
ALESIS
http://alesis.jp/products/category.php?electronic-drums
キョーリツコーポレーション MEDELI
http://www.kyoritsu-group.com/index.php?page=product&action=detail&pid=4476
●わかりやすいエレドラ講座(防振についての記述もあるはず)
http://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/01/index.html
0003ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:30:43ID:/D4s1wWaドラムの形をしてますが原則的には別ものです
この種の議論は何年にも渡って既出。
何をいまさらアハーン? ですが、ほどほどに推奨。
●ドラマニ論争はほどほどに。
ドラマニ(音ゲー)やっててもドラムは上手くならない等々、
ドラマニの是非についても良く出る話題です。
原則的には「ドラムの形をしたモグラ叩き」ではありますが、
この存在によりドラマー人口の裾野が広がった事実を認識しましょう。
競い合う仲間が増えるのは決して悪いことではありません。
という前提でドラマニ論争についてもほどほどに。
該当する専科スレがある場合はそちらに誘導を。
●国内メーカー2社の比較について
「生ドラムに近い音」という視点では
R社 >>> Y社
というのが多くの方の意見ですが、
これは製品の絶対的な良し悪しではありません。
dtxpress発表当時の様子を思い出すと、
Y社は音源としてのリアリティを犠牲に(謎
入門者への門戸を広くする方針に思えます。
0004ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:31:16ID:/D4s1wWa生ドラム同様の操作性などを求めたい気持ちは良くわかります。
が、多少の不備は使う側の技量でフォローしましょう。
●ステレオ出力しない!糞だ!と吼えるその前に。
ケーブルを一度抜いてチェックしてみてください。
ステレオジャックにモノラルコード差してませんか?
●全然サイレントじゃねぇ!!と吼えるその前に。
叩くモノの振動をそう簡単に消せたら
ノーベル賞がもらえるかもしれません。
●ヤマハ音源にVのパッドをつないでもリム検出しないのは仕様です。
0005ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:31:48ID:/D4s1wWa音を出すためにはヘッドホンやアンプ+スピーカが必要となります。
●オーディオ機器につないでも一応音が出ます。
が、楽器用の設計になっていないため壊れる可能性があります。
ただし壊れない例も報告されていますのでそのあたりは自己責任で。
●アンプ等に接続するためにはケーブルが必要です。
接続先は各々の入出力端子を確認してください。
●低音はスピーカーの大きさに激しく左右されます。
というかイチイチこんなこと説明されないでください。
0006ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:32:19ID:/D4s1wWaカタログやQ&A嫁。
例)http://www.roland.co.jp/V-Drums/pdf/table.pdf
トリガー・インプット・ジャックといった名称の端子がパッドを繋ぐ箇所で
その総数が概ね音源にパッドを繋げられる数です。
安いグレードのセットに上位機種の音源を繋ぐことも出来ますし、
パットをメッシュにしたり口径の大きいものにすることも可能です。
特にパッドのグレードアップは、叩き心地、消音性、ビジュアル重視
という点においては価値があります。
ただし機能的な面については、音源とパッドの組み合わせにより制限があり、
具体的にはTD-12・20でしか対応できない機能があります。
つまり、TD-3・9のフルセットを買った後でアップグレードをする場合、
機能を追及しようとすると、ほとんどのものを買い換えなくては
ならない・・なんてことにもなります。
●Vハットのクローズは自重で閉じた程度の音が出る仕様になっています。
タイトなクローズ音が欲しい場合は意識して踏み込みましょう。
●Vハットのオープンは開き判定がシビアです。
生ドラムより意識して開くよう演奏しましょう。(TDW-20使用時を除く)
●Vハット VH-11はTD-3に接続して使えちゃったりした報告がありますが、
公式にはあくまで非対応です。追及しないで下さい。
0007ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:32:51ID:/D4s1wWa金額別
DM5 Electronic Drum Kit
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443903/715443/
評価?? 誰か突撃頼むわ
DD-502
http://item.rakuten.co.jp/try3/dd502/
評価☆☆ 安いがぶっ壊れやすい。とにかく叩きたい貧乏初心者用
--------6万円ライン---------
DTXPLORERベーシックセット
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/variation/EDR-Y-DTXPLRBPS/
評価☆☆☆☆ 練習機能豊富。音源多彩。音質は普通。平民初心者はコレ
V-Drums Lite HD-1
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/31696/48276/178/287/290/879/
評価☆☆☆☆ 音源△音質◎。防音効果◎。配置にクセがある
--------8万円ライン---------
V-Drums TD-3KW-S
http://www.ec-current.com/shop/g/g4957054402310
評価☆☆☆☆☆ 音源○音質◎。富豪初心者はコレ。※キックペダルは別売
--------10万円ライン---------
これ以上を買う場合は自分に合うやつをじっくり考えよう
家電製品と異なり値動きの少ないエレドラですが、決算セールなどを活用す
るとお安く購入できる場合があります。情報には敏感でいましょう。
0008ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:34:11ID:/D4s1wWa勝手に立てたけどよかったか?
0010ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 20:56:44ID:k3QHcyHB乙!
で、何なんだけどたった今、大事なCY-14Cが壊れたっぽい。
叩いて直ぐチョークした様に音が止まる
チョークしながら叩くと正常に戻る時も有るし
センサーが逝ったかな?
修理出すと直るまでシンバルが少ないんで
寂しいなぁ・・・。
直るまでどれ位日にち掛かるのか修理経験者さん
教えて下され。
保障書は有るから無償だけど何か
イヤだなぁ・・・。
0011ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 21:22:54ID:cFJMsE1v以下、カタログより。
サージ・シンバルは電子ドリガ(ピエゾ方式)とカスタム・ブラス合金を合わせたシンバルです。
叩く感覚を重視するドラマーなら、選択肢は他にありません。
表面はクリアな特殊樹脂でコーティングし、静音性を強化。
表面はプレーヤを満足させる本物のシンバルの打感。
0012ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 21:30:49ID:AdgOqgDf実際に叩いた人のレビューが欲しいよね
楽器屋で試打できるところないのかな
あとRolandよ、Fantom-GRとTMC-10を作ってくれ
0013ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 23:13:27ID:pRxKj0Ms普段スプラッシュっぽく使えるから(揺れないけど)
CY-5 あたりを1枚予備で持っとくといいんじゃまいか?
0014ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 00:37:00ID:TEK23Thq0015ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 01:10:52ID:JvI7t3n10017ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 10:47:50ID:jqdc2OQV好きなパッド構成に出来るし
0018ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 18:38:03ID:A7HaqAYo>>1乙パイ
,r'"// \
プルン i -‐''"ノ \ \
,-‐'´ / 入 \
(( ,, -'' / i / \ \
/ l ゚::ノ l / \ ヽ
l ノ | / / \ ゙、
.i ', / / )) \ ヽ
', ヽ / / \_,, '、
ヽ \ ,;‐'" / プルン / ヽ
0019ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 17:52:15ID:Cn+d3uxY0020ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 20:50:59ID:kGdNpGmg0021ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 22:12:38ID:hCxEctYj0022ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 23:27:35ID:ML5/iHFFメッシュ原理主義者が暴れてる
ここのスレ見てれば 生ドラとエレドラは別モノだってわかるだろうに・・・
0023ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 23:34:55ID:hCxEctYj0024ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 00:10:58ID:EdYFxgUF今日、廃部になった軽音サークルの部室を掃除していたら
SIMMONSと書かれた冷蔵庫×0.7倍ぐらいのバカでかい箱があって
中にはエレドラらしき、黒い六角形のパッド×4と
ハードウェアらしき金属パイプと、
SDS 1000と書かれた音源モジュールらしきものが出てきました。
とりあえず、手元にあったシールドとヘッドフォンで動作確認してみると
全てのパッドから音がしてました。
ググってみてもよくわからなかったのですが(SDS1000って音源の名前?パッド含めたキットの名前?)、これって価値のあるものですか?
ゴミなら捨てようと思うのですが、多少価値があるなら売ろうと思って・・・
わかる人お願いします。
0025ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 00:13:15ID:CV/y28rmもうHD-1を買っちゃったんです。
でもツーバスの練習をちゃんとしたいからRolandのTD-9用メッシュのバスドラを購入しようかと思っています。
0026ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 12:20:13ID:M+ApSPIWおぉぉSIMMONS!懐かしい〜!
1980年代の電子ドラムの先駆けよ。ドイツ製だったかイギリス製だったか。当時100万円以上はしたんじゃない? 随分金持ちかボンボンの先輩がいたんだね。
使えるなら使えばいいのに。今ステージで使ったらきっとカッコいいよ。
ただ、パットが異常に固いから生ドラムと同じ感覚で叩くと腱鞘炎になるから気をつけて。それでドラマー人生絶たれた人結構いるらしいから。
売れるかどうかはやってみないとわからない。誰も見向きもしないか意外とプレミアつくかどっちかだな、きっと。
0027ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 12:22:24ID:M+ApSPIW0028ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 15:05:34ID:yIaOg12p0029ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 16:37:26ID:M+ApSPIW初期モデルのSDS-5の定価が998,000円、SDS-7だと1,290,000円。だけど、廉価版として発売されたSDS-1000は198,000円でした。
つーことで、売れても二束三文ですねぇ、残念ながら。(^_^;)
0031ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 21:43:46ID:/d87ERjOじゃないとHD-1の音源は拡張性ないし
0032ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 23:39:08ID:OLrIDRscあと次は何の後継機がくるのかな?
0033ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 10:57:30ID:G25k67Wo開発はしてるだろうけど 前フラッグシップモデルのTD-10は7年くらい発売されていたんじゃなかったか?
0035ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 15:10:03ID:rhY5k2ZqTD-10 は1997年発売、2001年に TDW-1 を出して、2004年に後継の TD-20 が
出たときに販売完了になったんだっけか。
順序から言えば次は TD-3 だろうね。
マイナーチェンジで済ますか TD-4 でも出すのか分からんが。
0036ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 16:38:47ID:G25k67Wo俺も同意 次はTD-3がマイナーチェンジされる可能性が高いと思う
4は不吉な数字なのでTD-5になるのでは? またはTD-3.1とかw
来年の春あたりかもね
0037ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 17:18:33ID:WEez3Fkuこの新参が!!
0038ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 17:32:41ID:L5QUfwGsププププ
0039ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 17:34:02ID:G25k67Wo0040ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 17:56:12ID:bxyTN1M9いいんかな? DTXPLORERが明後日届くけどスティックは1セットしかついて
ないから他で揃えとこうと探索してるけど、何買ったらいいのか皆目わからん
トーシローに誰か助言下さいや
0041ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 21:37:39ID:lZWQPXwa0042ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 22:54:58ID:KJloIWpnオレもトーシローだが片っ端から試してみてPearlの9STH(ヒッコリー)になった。
これがベストか分からないけど、今のところいい感じ。
トーシローなりに違いは感じた気がする。
0043ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 00:06:18ID:2Ma1vKtjでもエレドラだけの使用ならそんなに折れないから付属の一セット使って
それがダメになるくらいのころ楽器屋いって色々握ってみればOK
半年とか
0044ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 00:15:46ID:M6H48IGF0045ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 04:16:36ID:brRgB1ah0046ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 10:11:02ID:m6Odf68Kでも樹脂被せてあるんでしょ? 本物よりは割れにくいんじゃないでしょうか。
0047ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 10:31:15ID:T/Fhj8c8>>29
ありがとうございます!
兼価版なわけですね。ちょっと惜しいかも。
二束三文でも、オクかなんかで売ってみようかと思います。
デカすぎて学校で捨てさせてくれなかったんで(苦笑
0048ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 11:36:32ID:T9f5Mr6B今買うのは時期が悪いよなー
0049ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 15:47:40ID:w1tWnPJo近所のショップに行ってみたら詳しい人が不在でバイトの女店員が電話で
確認してパールの7Aがお勧めですといってきたからとりあえず買ってみた。
女店員は何度も「エレドラ専用のスティックというものはありませんが」を
連発してたけど、最初にオレが「エレドラを買ったんですけどスティックは
どれがいいですか?」と言ったら「エレドラ??」と知らなかったくせに。
神経質っていうかなんというか、もし折れた時にすぐ使える予備がないと
的な性格なもんでひとつ保険をかけてみましたが、助言ありがとうござい
ました
0050ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 16:14:41ID:KjaoZDL2ちょっと汗が染み込んで少しグリップが滑りますが・・・
0051ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 17:28:55ID:m6Odf68K練習パッドとエレドラでしか使ってないからササクレもないし、
塗装がつるつるテカテカになっても折れそうな気配がない。
0053ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 21:28:49ID:SBpq5F37SDS-1000は音源だけだからその値段。
パッドを含む兼価版セットはSDS−8、SDS−9で
両方とも40万〜50万はした。
多分そのSIMMONSは節約のために8or9のパッド+SDS-1000のセットでは?
4Pad構成だったら当時25万から30万はしたんじゃ・・・。
中古で売るときれいな状態で5万から8万ぐらいは行く。
ヤフおくにマニアが集まっているから2週間ぐらいしたらすぐ売れると思う。
運が良かったらリムショットもできるよ。
>>26
パッドはSDS-7以降ポリカーボンからソフトゴムに変わっているので
手には優しい。
005453
2008/12/05(金) 21:31:52ID:SBpq5F37このパッドはSDS-9
ttp://www2.uploda.org/uporg1834171.jpg
タイヤふにゃふにゃシステムを使っており、アパート時もマンション時も振動は
迷惑にならないんではないかと思います。
が、実際にメッシュパッドを打った際の音がアパート時よりも滅茶苦茶大きく聞こえてしまい
即効苦情が来てしまう予感です。
アパートの方が壁とかがデッドで音を吸収してくれてたとかあるんですかね…
いずれにせよ練習できなくなって欝
0058ドレミファ名無シド
2008/12/06(土) 11:28:25ID:/vUTqbVX引っ越し直後で荷物が段ボールの中or大幅に広くなったから部屋に荷物が(相対的に)少ないんじゃないか?
引っ越しやったなら分かると思うけど、部屋に何もないとすんげぇ響くよ
0059ドレミファ名無シド
2008/12/06(土) 23:08:50ID:rbWOWIiV自室の壁で跳ね返ってくるようになったから大きく聞こえているだけじゃね?
どちらにしろ、鬱になる前にまず隣人と相談して現状をしっかり把握するべきでは。
0060ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 15:19:48ID:IOPHF/dK俺もこんな感じでTD-3を使いこなせるようになりたいな
0061ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 18:26:39ID:tnsDslZQ0062ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 18:34:34ID:+1+nUDBm0063ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 21:45:26ID:wBN2AVK80064ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 21:54:39ID:tnsDslZQ価格が崩れないのには理由がある(値崩れしないように販売店にあtgsdfghjkl;)
0065ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 22:39:45ID:A1bOMYG2何しろ、大の大人が力任せにひっぱたいたり蹴ったりするのに耐える必要がある。
なので、安価でも粗製濫造で耐久性の無いものが出てきたら、その方がユーザーには好ましくない。
現にそんな商品もあるが壊れ易い上に交換パーツが無いという有様。
確かにローランド一人勝ちの印象は否めないが、あぐらかいてる風ではないし、研究もしているし、現状で良いのでは。
とはいえ、もう少し他のメーカーにも頑張ってほしいよな、実際は・・・
0066ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 00:03:07ID:G6Ia1PXK* AKAI professional
* イーミュー(E-mu )
* 河合楽器製作所
* コルグ
* カーツウェル(Kurzweil )
* オーバーハイム
* ローランド
* ヤマハ
* カシオ計算機
これくらいあるんだが 期待できるのはカシオくらいか コルグはヤマハの関連会社だし
0067ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 00:24:57ID:rHvxVgY8ヤマハは生ドラでの実績を活かそうとしたものの生ドラ+電子楽器の呪縛から抜け出せてないように見える。
ローランドはメッシュばかりに注目が集まるけど、革新的な音源、生ドラ用ハードウエアとの互換性、上でも書いたけど耐久性、全て良く考えられてる。
もう一つ欲を言えば音源に個性が欲しいところかとも思うけど、個性的な音ばかりで実践的で無くなっては本末転倒かな。
往年のビンテージシンセドラムに負けない強烈なサウンドも期待してます、ローランドさん。
以上、エレドラ爺さんの独り言でした。
0068ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 01:14:14ID:UYaaR3P70070ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 13:38:35ID:VRri7RYOローランドのようにボッタクリ製品を世界中に売りまくらなければ日本に未来はない
0071ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 17:19:58ID:Ox4jCUxS別にあれぐらいの値段払う価値はあると思うけど。
嫌なら買わなければ良いだけだし。
防音のスタジオ買うより圧倒的に安いし。
0072ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 17:39:42ID:zLiZBQEc高いと思ったら辞めればいい
それだけの話さ
0073ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 17:46:11ID:0cDSbJi2やっぱり高いとは思う
あと10万くらい安かったら
もっともっと普及すると思うTD-20ね
0074ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 18:15:57ID:zLiZBQEcもうすぐ年始の大安売りの時期だ
0075ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 18:29:06ID:vZ7r2JHy0076ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 18:30:38ID:0cDSbJi2最近Cubase4+Komplete5を999$でオレンジアンプ(Crush15R )も半額くらいで購入できたから
その運を使わせてもらうぜ!!
0078ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 21:12:41ID:j6U7O7Q10079ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 21:59:25ID:8aU9QX2p0081ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 23:17:29ID:8aU9QX2p0082ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 23:20:47ID:G6Ia1PXKそしてTD-12が298くらい
0084ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 23:52:34ID:Ol7btrpoどこかV-Drumが試奏できるところはありますか?
来週秋葉原に行く用事があるので、秋葉原にももしあれば教えて欲しいのですが・・・
008584
2008/12/08(月) 23:56:43ID:Ol7btrpo他の物でも良いのですが。オススメな商品、店などあれば知りたいです。
0087ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 05:08:53ID:fPwQ7Jil専門店がよかろ。(と言ってもエレドラの専門店ではない)
イケベ楽器店 ドラムステーション リボレ秋葉原 で調べれ。
0088ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 05:16:20ID:fPwQ7Jil主要楽器店、みんな心斎橋あたりにあるやろ?
0089ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 06:23:04ID:WITR7guW東京なら秋葉より御茶の水とかもっと楽器多いとこもあるし
Rolandのショールームみたいなのも大阪、東京ならあるんじゃないか?
0091ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 11:36:13ID:xqYZ40ICお茶の水はLM楽器以外の楽器やギター・ベース等のお店なら何件もあるけど
ことドラムに限ってはイシバシのロックサイド店のくらいじゃない?
イケベ秋葉原のドラムステーションの方がいいと思う。
漏れは試奏や相談が目的の時はKEY池袋をよく使うよ。
0092ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:23:19ID:Rj6P4i3c0093ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 19:02:29ID:6IyWQRrz0094ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 19:34:09ID:L5i+tahz0095ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 19:42:38ID:5ziyoBnbQuickRecordという機能がついているのですがTD9でQuickrecordで録音したデーターを
PCで再生することは可能ですか?
0096ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 19:50:30ID:L5i+tahz0097ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 20:50:24ID:hRnS58sx0098ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 22:05:04ID:YvvZx9cy安物ヘッドフォンでは物足りないので、アンプ内臓のPC用スピーカーでも買おうとおもっているのですが
何かオススメ、もしくは現在使っているスピーカーなどありましたら教えてください
0099ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 22:07:02ID:hRnS58sxたとえば MDR-Z900とか
0100ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 22:20:28ID:eHq/GU812、1万位のヘッドフォン
3、無し
アンプ内蔵PCスピーカーは無いわ。
ローランドからもV-ドラにチューニングしたヘッドフォン出てるから迷いそうなら買っても間違いは無い
0101ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 22:27:05ID:fPwQ7Jil0102ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 22:49:51ID:YvvZx9cyレスサンクス
やっぱり純正スピーカーかヘッドフォン新調した方が良いですか
PCスピーカーならそのままHDDに録音できてウマーだと思ったのですが…
今度はPM10か同価格のヘッドフォンで迷いが\(^o^)/
0103ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 23:36:58ID:TsEZsB7/0104ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 00:58:49ID:plC/j1qi0105ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 01:02:00ID:plC/j1qi録音できるPCスピーカーなんてあるの?
USBとLINEの両方ついてるスピーカーは見たことあるが、LINEで入力した音声を
スピーカー内部でデジタル化してUSB経由でパソコンに送る機能がある奴なんて
のは寡聞にして聞いたことないんだが、あるんだろうか?
0108ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 15:50:20ID:UAN2JNqkスピーカーのアウトプットは空気振動=音でしょ。
0110ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 23:11:08ID:plC/j1qiそれだったらヘッドホンだって構わないし、むしろ録音だけならヘッドホンさえ
いらないでしょ。敢えて『PCスピーカーなら』と書いてあるのが分からんのだ。
0111ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 23:22:40ID:asdZAdhm0112ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 23:24:25ID:Sl3/czW6レイテンシーは初心者のレベルで問題ではないでしょうか?
PCはCore2Duo 1.86GHz
Mem 2GB
HDDはSATAの7200回転
ホストはCubaseSX(初代)
です。
0113112
2008/12/10(水) 23:25:46ID:Sl3/czW6AudioIFはE-muの0202|USBです。
ここを改善したら行けるなどのアドバイスもお願いします。
0114ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 00:04:53ID:9yYeeQrN何がしたいのさ?
DTM で GS や GM の規格で制作された最大16パートまでのMIDI楽曲データを
再生したいんなら TD-6/TD-6V/TD-8 か、完全を目指すなら SonicCell とか
まともな DTM 音源用意しないとダメだけど、
バッキングパートのシーケンスを MIDI で流して TD の音源を鳴らしたいっ
ていう程度なら TD-10/TD-12/TD-20 でもできるよ。
(楽器音×4、ドラム、パーカッションの合計6パート)
TD-9 はバッキング音色が入ってないからダメな。
0116ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 10:46:04ID:xVwK0z8aエレドラ売ってる店がギターアンプをセットにつけてたりするから
どっち買っていいのかわからんのよ
ギターアンプのフェルナンデス OS-15ってのを持ってるけど
PS-60Xってモニタースピーカーを買おうかどうか迷ってる
0117ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 11:04:04ID:19eqCckd調べれば違いがわかるだろ?
音域っていう言葉知ってるか?
0118ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 13:27:04ID:TzOYSZ79ギターアンプやベースアンプは、そのアンプ自身のスピーカーの「クセ」ま
で含めて、その楽器の音を作り出す要素なので、素直じゃない音しか出なく
ても全然構わない。またギターアンプのアンプ回路(増幅器)は、歪んでナ
ンボの性格を持つ。
エレドラはシンバルなどかなり高音までフラットに出さないといけないので、
低音から高音まで素直に音が出るアンプ(増幅回路)とスピーカーがいる。
楽器用アンプよりむしろオーディオやPA機器に近い考え方が必要。
バスドラムの音に迫力を求めるならある程度の大きさが必要。
ただし、最近のギターアンプには、アンプ(増幅回路)とスピーカー自体は
素直な音で、「ギターアンプらしい音」は別途(モデリング回路とか)作り
出すタイプがあり、また AUX-IN とか CD-IN 等、フラットな音質で再生で
きるような入力端子が別に設けられているものがあり、エレドラを繋げても
問題ないものもある。(が、いい音に感じられるかどうかは別)
0119ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 17:38:45ID:xVwK0z8a>117 テメーには聞いてないんだよ 知識がないなら出てくんな
「モニタースピーカーとアンプの違い」なんて載せてるサイトなんざ
ねーから聞いてんだよ
思うに、普段他人(知人含め)に対して文句の一つも言えないチキンなヤツほど
匿名のネットで他人の意見に文句言うんだよな
オレは他人が聞いてる内容がどんなに初歩な事でもいちいちつっかかるような
事はした事ねーからテメーの思考がわかんねーけどよ
文句言うくれーならスルーする事を覚えて出直して来い
0120ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 17:57:06ID:bhb1GkuM本当の事指摘されて怒ったの?
馬鹿なの?
0121ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 17:58:44ID:M4WRtbyL0122ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 18:41:36ID:7OlCJMN90124ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 18:59:35ID:QxbzscTD0125ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 19:06:07ID:s6W+t/uP0127ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 19:56:01ID:hhIJqC7kモニタースピーカー
アンプ
別々に検索しないと意味ねーよw
2ちゃんで物事をたずねる時はまず謝る コレ基本
0128ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 20:04:04ID:9lbc0Esv0129ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 20:41:41ID:5vLJ0zfkA聞きたい内容を簡潔に述べる。店員がどーたらとか、セットがどーたらは不要。
「ギターアンプとモニタースピーカー、エレドラに良いのはどちらでしょうか」
BAの内容からキーワードをピックアップして、ググル。
C答えゲット。
D礼を述べる。「ありがとうございました」
0130ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 20:48:40ID:7OlCJMN9僕はエレドラの音をPCで出したいのですが、オーディオインターフェイスかミキサーどっちを買えばいいのかわかりません。
とみうかミキサーとインターフェイスの違いもわかりません
ググッてもよくわからないので教えてください
0131ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 20:48:42ID:trxMkklBAイミフ過ぎてシカト
本当はこれで終わるが
B@をしつこく上げてくる
C質問の仕方を怒られる
D逆ギレ
最近こんなのばっか( ´ ┐`)
0132ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 20:50:57ID:trxMkklBオーディオ ミキサー に一致する日本語のページ 約 672,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
オーディオ インターフェイス に一致する日本語のページ 約 819,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
出直して来い
0133ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 20:52:22ID:7OlCJMN9ありがとうございました。
これで良い
0134ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 21:30:29ID:hhIJqC7k0135ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 22:15:23ID:vjUt0eDK0136ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 22:15:45ID:ZseRMn7XそこまでMIDIじゃ無いんだ
ギターとかベースとかは自分で弾いて、
ドラムだけ打ち込みっていう
そこまでしか求めない
0137ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 00:39:30ID:oDWhgVDvえええ? 自分で叩くんじゃないの?
だったら そもそもエレドラじゃなくてもいいんじゃ...
気を取り直して、
Roland "V-Drums Lite" HD-1 と YAMAHA DTXPRESS IV と DTXPLORER と MEDELI
..
以外なら、MIDI-IN と MIDI-OUT 両方付いてるからどれでもいいよ。
0138ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 00:53:46ID:ULjbyQGZ0139ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 03:48:55ID:yFJH3/Na0140ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 09:20:36ID:iUnoVrhp数ヶ月経ったが何一つ足されてねぇorz..つか気づいたら不景気で財布の中それどころじゃなくてワロタ
ここにも職失った人とかいるのかな
0141ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 09:20:39ID:KoWgamC8正月セールとかで3割引き5割引きは当たり前だからな。過去最安値はTD-20セットが198じゃなかった?
0143ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 11:46:15ID:9wvUzEB/0144ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 12:27:38ID:SlGewa3Z居た居たw
ちゃんと練習してるかね 彼
俺はこの1年で1番印象に残ってるのは 買ったあとに1週間でヤフオクに出してた彼だな
0145ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 12:50:50ID:9wvUzEB/0146ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 15:43:05ID:U5ynjpG7専用(?)のマットと毛布とダンボールを敷いて…とは考えてるけど
みんな自作の防震台とか作ってるの?
0147ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 17:52:06ID:oDWhgVDv・防振ステージ
・タイヤふにゃふにゃ
あたりでぐぐってみ。
0148ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 19:48:44ID:D9tRwqAeジョイント部分のハメコミがスカスカで数回踏んだらツインがシングル
になってるという・・・
KEYって店。画像とは違う場合もありますとは書いてなかったから詐欺だ。
ファイヤーパターンの物で、オクでみたら最安っぽ。
店舗からの発送と静岡の倉庫からの発送とかで運送会社3つに分けて送って
きたし、発送前のチェックなんて無しで送ってくるだろうから不良品があっ
ても関係なしかよって感じだわ。
KEYは信用できねーからイシバシ楽器ってとこに今日注文してみたら、在庫
あり表示だから注文してみると、メーカーからの発送になるので一週間前後
かかるとか言ってきた。
即効キャンセルしたけど。在庫ねーならねーって表示しとけよ。
信用できねー店ばっか
0149ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 20:48:03ID:4RM5w3kI0150ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 21:07:09ID:SlGewa3Zその後 いろいろ買うとき安くしてくれたので良かったよ
0152ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 21:57:44ID:CYdKqNIB0153ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 22:53:41ID:uzLs7C4rていうかペダルがmaxtoneとかだったんじゃね?
0154ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 22:56:43ID:kvPmGQac0155ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 23:26:30ID:yFJH3/Naヤマハのペダル、椅子付で普通のローランドのフルセッより安かった
0156ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 01:34:43ID:CBBVWdqY0157ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 09:21:47ID:Y0wjXjnN0158ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 09:55:43ID:kJ4URjxP0159ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 11:17:56ID:SOgS4eHo本日、電子ドラムを買いに行こうと思ってるのですが、何を買ったらいいでしょうか?
またいくらくらい持てば間に合いますか?
スレッド違いでしたらすみません。
0160ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 11:24:27ID:bawvz+nz0161ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 11:26:09ID:SOgS4eHo理由があるので
0163ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 11:35:05ID:SOgS4eHoお二方、ありがとうございました
0164ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 11:50:22ID:n7p6efyIとりあえずスタジオ入ってドラムに触ってみなさい。
もしくはスクールのお試しとか?
そうすればどういうエレドラが良いのか、
なんとなくわかって来る。
0165ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 15:22:21ID:Y0wjXjnN実際満足いくものを買うには最低7万くらいだからなぁ
ググって値段見たらTD-20とか50万だからなぁ ビックリするわな
0166ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 16:08:47ID:cCMT+dYo楽器は高い物に限るわほんと
0167ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 16:29:35ID:aKazTgVV0168ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 17:05:35ID:CBBVWdqYオレはYAMAHA DTXPLORERのアップグレードってヤツを買ったけど
いろいろ調べてこれがベストの選択だったと満足してます
パチンコで10万負けたと思えば気楽なもんだしね
0169ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 18:05:27ID:Y0wjXjnNでもエレドラってかなり省スペースよね
>>166
同意
>>168
今の時代で10万負ける機種ってあるのか? 俺の時代はアレジンとか鬼だったが・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=Fu7FZl4t1hc
0170ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 20:13:24ID:G+EZMd9K中古でTD-8の音源が手に入る値段で見つけたのですが、
音や拡張性などの面から見て飛躍的に向上するでしょうか?
0172ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 02:18:15ID:q0A0xNMDドラム初めて3ヶ月(10回ほどバンドメンバーとスタジオで演奏)くらいだけど,
家にないと練習できなくてうまくならないので.色々迷ったあげく,Rolandにしました.
ペダルとスローン付きで10万円は安かったと思ってます.
問題は防振かな...
お風呂マットとタイルカーペット買ってきて自作のステージを作る予定です.
困ったらまたここにきてみんなに聞きます.
0174ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 03:22:43ID:yzNZz0284、50万あれば生ドラの相当いいやつ買えるんだよな
0175ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 05:04:04ID:l6+L4nm0ソナーとかDWは別だが
0176ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 07:17:54ID:fPYcMCRQ0177ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 21:53:04ID:LUTkTaPaCDにあわせてポコペコするなら自宅用には最適です
生ドラはたまにスタジオでドカドカしてますが、やはり生は生です
割り切りではHD-1サイコーだとおもいますが、初心者の人は…とも思います
しかし、それはその世界でここから独自の展開もあるのかな?なんて思ったりもします
これ以外の機種はドラム経験者が最上位機種をエレドラという楽器として使わないと
エレドラの意味がないとも思いますです、はい
0178ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 22:09:38ID:Gm+m0Lzx0179ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 00:55:01ID:2ecEzv+P曲の構成を忘れないようにする程度しか使わなさそう。
半端な値段出すくらいならいいスネアとかスティックとかペダルとか買ったほうが後々役立ちそう。
以上チラ裏スマソ
0180ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 01:31:55ID:BUKG2kpM0181ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 01:41:36ID:57YN1oUV生ドラ原理主義者嫌い★
0183ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 07:57:13ID:4ZOs8ahaでも人によっちゃゴムのが生には近いって言う人もいる
0185ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 09:03:15ID:SCw3WIRtまだメッシの方がキレキレだ
0187ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 12:20:23ID:PGvtU3sSことの原因はお前だろウニ
エレドラの悪いとこ言う=敵
みたいなジャニオタ思考が一番荒れる因子だから
0188ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 12:40:29ID:Kf1O9Hawメッシュの練習台も
ゴムパッドのエレドラも
メッシュパッドのエレドラも
CS PINSTRIPE をゆるゆるに張った生ドラムも
COATED AMBASSADOR をしっかり張った生ドラムも
むちゃくちゃ高いピッチに張られたマーチングドラムも
変な癖が付くなんて理由で敬遠しないで
それぞれの「違い」を味わいつつ楽しんで叩けるようになればいいじゃん。
0189ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 12:49:36ID:57YN1oUV>>178 >>180は昔からいるキモい奴だ。
ここエレドラのスレなのに、どんな話題でもいいじゃん。
0190178
2008/12/16(火) 14:13:06ID:2TMvj6Du0191ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 14:53:20ID:auCgWgJ1ゴムつけないと後悔する事もある
0192ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 16:50:53ID:5Nu1hXBlなんか自宅練習用ってすげぇもったえなくね
0193ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 17:13:13ID:2TMvj6Du0194ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 19:41:51ID:B84fIbI60195ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 19:43:26ID:8WN/T+y70196ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 20:02:46ID:Mnep6x4Y0197ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 21:34:13ID:PJwJriK10198ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 21:40:10ID:N1XSii3f0199ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 21:40:12ID:z/QVF9u30200ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 21:58:50ID:+11R0yYX0201ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 22:02:54ID:PDCVo/rWって、紙ドラだね <(* ´∀`)テヘヘ...
0202ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 22:25:43ID:wn379OT0やっぱ早朝から並ぶもんなの?今年の正月はどんなだったんだろう。
0203ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 22:55:56ID:2ecEzv+P確かに俺は貧乏でエレドラには手が届かないから自分にエレドラ=悪い物みたいに言い聞かせてたかもしれんね…。
俺は安いエレドラを叩かしてもらったときに生ドラムと違いすぎて全然練習にならんなと思ったんだ。
だから下手に10万近くだすならライブの必需品的な物を買い揃えた方が後々役立つんじゃないかと思ってさ。
そんだけの話だけど腹立ったなら謝る。
ごめんなさい。
0204ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 23:29:32ID:pzmSLLlQ後者の方が前向きだろ?コップに水が半分入ってる例え話だよ。
0205ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 23:53:21ID:+P1fbENa0206ドレミファ名無シド
2008/12/16(火) 23:58:59ID:pzmSLLlQ0207ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 01:24:55ID:39BlEQ2t値下げするよりハイハットコントローラに対応して欲しかったが。
0208ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 09:59:47ID:lp+Znq7W0209ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 10:40:10ID:jmYfRVQF現在TD-6vを使用しています。
TD-8の中古を見つけたのですがどれぐらいグレードアップ出来るでしょうか?
DAWの音源に接続するので、音質の面は特に気にしません。
よろしくお願いします。
0210ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 11:51:00ID:qfCjPNojまた流れると思うよ このスレにTD-8を持ってる人はいないんじゃないかな 古い音源だし
0211ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 12:28:53ID:58PenOiDttp://www.roland.co.jp/v-drums/P_MODULE.html
見りゃいいじゃん。
0212ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 12:32:40ID:58PenOiDttp://www.roland.co.jp/V-Drums/P_MODULE.html
0213ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 18:59:13ID:HgqAOzj70214ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 19:25:37ID:WutZuSuB0215ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 19:31:37ID:HgqAOzj70216ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 19:42:28ID:fI9DyvBU0217ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 19:50:32ID:3GmHd6Wi生にはあんま興味ないしね
0219ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 21:02:56ID:ryJ2U9NL0220ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 21:36:20ID:WutZuSuBうん、同じ同じ。
穴に差し込んでネジで締め付けるだけの単純なつくりだから、
どっちがどっちでも取り付けられるよ。
0221ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 22:07:12ID:63dpmJIa馬鹿か? 中学生か?
0222ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 22:14:21ID:PYvE/HJL使えそうなちっこいタイヤ見つけたんで
喜んで持ち帰ったんだけど、嫁がゴムくさいって
嫌がるんだよね
ゴムの臭い消す方法ないっすか
0223ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 22:18:26ID:WutZuSuB0224ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 22:36:24ID:39BlEQ2tチューブじゃなくて??
0225ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 22:52:11ID:wLf5flsl嘘だけど
0226ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 22:59:00ID:lp+Znq7W0227222
2008/12/17(水) 23:04:19ID:PYvE/HJL拾ったヤツは一輪車か何かのゴッツいタイヤにチューブ入りでした
ふにゃふにゃシステムっていうよりゴワゴワシステムって感じだけど
タイヤも使えば安定感が増すと思うし、チューブだけでも臭いんだよ
最初は冗談と思ったけど、確かにゴミ袋で臭い防げるよね
ファブリーズは却下ww
0228ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 23:15:02ID:fI9DyvBU0229ドレミファ名無シド
2008/12/18(木) 00:39:00ID:1NUn86mTかなりぐらぐらするしタイヤの空気すぐぬけるからおすすめしないなあ
0230ドレミファ名無シド
2008/12/18(木) 01:23:56ID:MSHgu3sPタイヤふにゃふにゃを来週作ろうと思ってた俺はどうすればいいんだ!!
0231ドレミファ名無シド
2008/12/18(木) 01:30:49ID:mtsYSGL7空気も今のところ交換してないな。ちなみにチューブは12インチが6個。
構成によるだろうけど、こういうケースもあるよってことで。
0233ドレミファ名無シド
2008/12/18(木) 14:20:32ID:2+WbSeAqゴムのブロックとかフロマットを四角く切った奴を積み重ねるとか、
プチプチをたたんで丸めたものとかを挟むとかすると、
ちょうつがいの様に奥の方を中心に上下にふにゃふにゃするが、左
右にはぐらぐらしないようにできるよ。ただ、支点のところから床
に振動が伝わるから、防振効果は多少落ちる。
0234ドレミファ名無シド
2008/12/18(木) 19:57:59ID:0a3ri02Cこれって何がすごいの?
0235ドレミファ名無シド
2008/12/18(木) 22:00:27ID:yK9ycxAd純正の安心感でこれにしようかと思っていますが、どなたかインプレとか下さると有り難いです。
当方ドラムは素人です。
0236ドレミファ名無シド
2008/12/18(木) 22:19:08ID:jfxaXXebインプレは普通だな ベルトよりは少し重いけど それでも踏み心地は軽い方
http://www.gatewaydrumline.com/hotitems/pedal/data/hp200t.html
0238ドレミファ名無シド
2008/12/19(金) 01:06:53ID:IYQ6VvRtお正月また安くなるのか...
誰か教えてっちょ
0239ドレミファ名無シド
2008/12/19(金) 01:27:19ID:/RwRzzTD0240ドレミファ名無シド
2008/12/19(金) 02:18:20ID:s91eIXCG11日には24万・・・これは中古か?
どっちにしても1台限りで寒い中並ぶんだろうし、自分は大阪だし無理だ。
こういうのって徹夜で並んだりするもんなの?めちゃくちゃ安いけど。
0241ドレミファ名無シド
2008/12/19(金) 14:34:42ID:nMrE7ZCf使用機種はDTXPLORER ですけど。
0242ドレミファ名無シド
2008/12/19(金) 21:17:17ID:+2kgqQHo0243ドレミファ名無シド
2008/12/20(土) 22:18:37ID:du+u0+Mghttp://item.rakuten.co.jp/kota/awowo/
0244ドレミファ名無シド
2008/12/20(土) 22:51:51ID:EQMQfJQl0245ドレミファ名無シド
2008/12/20(土) 23:43:06ID:SjgQXmBS叩いたら倒れそうなかんじがする
0246ドレミファ名無シド
2008/12/20(土) 23:48:20ID:SjgQXmBS0248ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 01:03:16ID:AT4QN1QN0249ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 08:39:05ID:JSaA07690250ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 18:35:38ID:0r+0HXb7YAMAHA DTXPRESSWSPを購入するか、Roland TD-3KW-S or TD-6KW-S
を購入するか迷っています。どちらのほうがいいでしょうか。
DTXPRESSWを購入しようか迷ってますが、Rolandのほうが拡張性があるので…。
0251ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 18:50:02ID:qT6uiXBA0252ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 19:29:09ID:OivqH0IURolandのTD-9を音源として、
ハイハットをCY-5で使用するのと、別売りのハイハットスタンドとVH-11を買って使用するのだと
表現に差は出ますか?当たり前かもしれませんが、VH-11の方が表現が豊かでしょうか?
ひとつ、公式のVH-11のページにて「※TD-12/TD-20以外の音源接続時には、音源仕様の違いにより出音や表現力が異なります。」
という注意書きがあり、その部分も気になっています。
予算的にTD-9音源を買う予定です。
更に質問になってしまいますが、TD-9K-SとTD-9KX-Sの二つのセットのどちらかで迷っています。
メッシュパッドだと、ゴムパッドに比べて音質や表現力も勝るのでしょうか?
ご存知の方、お願いします。
0253ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 19:54:25ID:ojwJl9baあなたが初心者かは知らないが、TD9の付加機能はすぐに飽きて使わなくなる。エレドラに関しては音源としてのポテンシャルが高い機種を選んでおくことを強く薦めるよ。
0254ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 20:00:18ID:YO9ISabS0255ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 20:01:32ID:1HEOBsto0256ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 20:41:27ID:qrH13LHZでもローランドは現地生産ってあんまりやってないから恩恵はないよ
>>252
どこに住んでるか知らないけど そこまで気になるなら試奏したほうがいいよ
高い音源を使った方が表現力が高いのは>>253に同意
>>250
試奏しておいで
0257ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 22:19:29ID:EZTFqcOc「もっと上の音源だと表現が豊なんだろうな、欲しいな。
VH11はTD-12,20対応だからな、気になるな」
って絶対なるから上の音源買いなよ。
ソースはTD-3使いの俺
0258ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 23:32:34ID:HVEj0oRFTD-12触ってきて、もうビックリしちゃったTD-3持ちの自分も同意見ですよ。
正直、涙目。
0259ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 00:18:12ID:D8ZDaBUj0260ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 00:21:03ID:zY9QpVcETD-12使いの俺としては 一度TD-3とかTD-9とかTD-20とか どう違うのか触ってみたいぜ
田舎なので実機を置いてあるところがないんだがな・・・
0261ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 00:55:43ID:4rjtyXNu誤解する人が居そうだからフォローしとくと TD-12 と 20 専用なわけじゃ
ない。TD-6、6V、8、9、10 EXPANDED に対応しているし、TD-3 も(Roland
は対応するとは言ってないが)使えない訳じゃない。
件の注意書きは「TD-12 を試奏して、その表現力を VH-11 の性能と勘違い
しないでね、それは音源の性能の違いなんだよ」ってことを言ってるだけ。
TD-9 と TD-12 の両方、電源を入れない状態でペダル踏んだり離したりしな
がら叩いてみて「あぁ、やっぱりこうでなくちゃね」と思うなら VH-11 を
買えばいいし、「こんだけ?」と思うならやめとけ、と思う。
で、出来ることなら高い機種買っとけってのはその通りだと思うよ。
0262ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 02:53:46ID:rxF+EO8A0263ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 08:48:39ID:WouJ9XM/0264ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 11:46:24ID:m/A1wYiL0265ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 14:38:05ID:WouJ9XM/今度はメイプルでも使ってみようかな
0266ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 15:06:58ID:VateTl/E俺はヒッコリーしかつかわね。長めの重いスティックが好きだ
0267ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 15:37:54ID:WouJ9XM/いや メイプルのスティックを持ってないから持っておこうかなとね
今まで主にエレドラで使ってたのはDAP-3に付いてた奴だし
生ドラムで使ってるTAMAのH214Bの無塗装とM214Bを一緒に注文しようかなと・・・
0268ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 15:38:34ID:WouJ9XM/0269ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 18:05:33ID:vUcp1NDr0270ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 20:32:47ID:VateTl/Eああそういうことか
失礼
>>268
>>269
オークの重さの感じはちょっと好きになれないんだ
ってあんま言うとスレチか
ボーナス数万だったけど頑張ってパッド類追加するわ
0271ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 20:43:18ID:zY9QpVcE0272ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 20:48:04ID:m1iVS7ba実際のドラムで叩いたときにすごい違和感ありそうなんだけど
0273ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 21:02:47ID:4rjtyXNu散々既出。
生ドラムを叩くためのバスドラムの練習を目的にするならやめとけ。
あれは、ドラムがどんなものか理解してないがドラマニ楽しかった!
という人の潜在需要を掘り下げるためのもの。
(あるいは、まったく違うもので練習にはならないと分かった上で
「リビングDEドラム したい」と完全に割り切って使うもの。)
0275ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 22:28:50ID:Oe58kgut0276252
2008/12/22(月) 22:45:25ID:bc5gtb1Jアドバイスしてくれた方々どうもありがとうございます!
本日電車でちょいと楽器屋までいって試奏してきました。
TD-3KW-SとTD-9KX-Sがあったのですが、所々音の出ないパッドがあったりしましたw
悩んでいた点のV-11は設置されておらず、、、しかし初期のハイハットでは満足できそうにありませんでした。
またメッシュとゴムで打感を比べてみると断然メッシュのほうが良かったです。
あと思ったよりかなりコンパクトという印象でした。
あと音質などを比べようとおもいましたが音が小さくて上手く比べられませんでした。
自分はまだ高2でこれからバイトもやめてしまうくせに、親に金を借りてTD-9を買おうかと思っていましたが、皆さんの意見を聞いて心が揺らいでいます。
だけども、やはり歳が低いというのもあるし、これより更に親に金を借りるのも気の引けてしまうので自分にはTD-9で十分すぎるのかなと考えています。
大学生になったら増設なんて考えていましたが、TD-12モジュール単体だと十万代なんですね。
ただ重要なのが、自分は普段ギターをやっていて、バンドの練習合間にドラムいじらせてもらって楽しくなった
程度の初心者ということですw
兎にも角にも試奏してみて良かったです。
いろいろアドバイスありがとうございました!
0277ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 22:45:43ID:zY9QpVcE0278ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 23:51:22ID:Oe58kgutTD-10の事?
どのへんの機能がどの位どんな風にうんこなのか具体的に知りたい。
例えばTD-○○と比べてとか、このパッドに対応出来てねーよ。。とか。
0279ドレミファ名無シド
2008/12/22(月) 23:58:44ID:D8ZDaBUj0280ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 00:02:24ID:zY9QpVcEググレカス
0282ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 00:30:44ID:ZrFIiEQ8PCに接続して自分の演奏を録音することはできますか?
MIDIインターフェイス?ってのとソフトさえあればOK?
オススメのインターフェイスとかソフトがあれば教えて欲しいです。
0284ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 00:51:11ID:usjbEbdb0285ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 01:18:31ID:057UhSTdUA-1EXでも買って録音しとけカス
0286ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 01:23:28ID:tyuhMvDHあーあ、どっかに大金落ちてないかな
0287ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 07:33:25ID:bJGJHlyYA聞きたい内容を簡潔に述べる。店員がどーたらとか、セットがどーたらは不要。
「ギターアンプとモニタースピーカー、エレドラに良いのはどちらでしょうか」
BAの内容からキーワードをピックアップして、ググル。
C答えゲット。
D礼を述べる。「ありがとうございました」
0288ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 10:34:33ID:bJGJHlyY0289ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 10:45:46ID:NCDdO3Kbそれとも何か致命的な欠陥でも? 買わねーほうが無難かな
0290ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 11:49:15ID:EHd3M6gGマッフルでの打感はスポンジがアタック吸収する分Vドラムより生に近い
廃盤になったのはローランドが特許侵害で訴えたから
0292ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 12:34:43ID:IlZRaICfSCOPE 機能を目当てにしないなら TD-9 より TD-10+TDW-1 の方がいいと思うけど
やっぱり TD-12 や TD-20 の方が新しい分いいよ。
ただ、TD-10+TDW-1 から TD-12 に買い換える価値があるかと聞かれると微妙。
0293ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 12:40:42ID:bJGJHlyY0294ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 12:48:59ID:bJGJHlyY0295ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 15:56:37ID:IlZRaICf有償アップグレード(¥3,150)はやってくれるみたいよ。
0296ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 01:46:55ID:cfvq99s6どっちが省スペースになるでしょうか?部屋が狭いのでできるだけ小さくしたいのですが。
0297ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 02:53:29ID:+XcgTxDs0298ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 06:12:36ID:qnXkLCih>>>>TD-10+TDW-1>>TD-10>TD-9>>>>>>TD-6V>>>TD-3>>越えられない壁>>TD-1
0299ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 09:30:04ID:ZOHIdh3/http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/2318/
0300ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 18:06:49ID:v5DrVKj20301ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 18:09:55ID:cCb73K750302ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 18:16:51ID:ZOHIdh3/http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2004/11/29/652782-000.html
0303ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 20:53:26ID:Gg6MHkCT0304ドレミファ名無シド
2008/12/25(木) 18:03:57ID:OaKxEHhP探しても見当たらん
0305265
2008/12/25(木) 22:53:16ID:pDMwinZN軽い 軽いぞ
ちなみにTAMAのM-JAZZって奴も買ったんだが細い 軽い 軽すぎてシンバルを叩いた時に迫力が無くなる
エレドラならシンバルでささくれたりしないだろうから メイプルでもかなり使えそうだ
ちなみに今日のお買い物
TAMA H214B-MS
TAMA M214B
TAMA M-JAZZ
スレ違いスマヌ
0306ドレミファ名無シド
2008/12/26(金) 18:19:33ID:Es23eJCIこれはひどい
0307ドレミファ名無シド
2008/12/26(金) 18:22:05ID:JKhgg1kY俺なんか、普段3階の屋根裏部屋をスタジオもどきみたいにしてるんだけど、
そこで過去2度ほど友人呼んでクリスマスにライブしたことあるぞいw
照明にも少しこだわってみたりしてな。
自宅だからできるが、マンションでは不可能なことをしてるよ。
0308ドレミファ名無シド
2008/12/26(金) 18:25:03ID:Es23eJCIと思ったらこっちはまとも
0309ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 11:09:41ID:kMDOS8cH0310ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 11:29:09ID:2PWGUTMG0311ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 12:24:12ID:iM9C2Esn打倒TD-20KS ?k!
0312ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 12:32:08ID:xDoNeRwPhttp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=935840&ref=s_ws&jsessionid=&s=198039&X=11e766aa835&c2=3625064423
これを買うか
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10017497&ref=s_ws&jsessionid=&s=203707&X=11e766911b7&c2=3625064423
+
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10004118&ref=s_ws&jsessionid=&s=231262&X=11e76778b47&c2=3625064423
+
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10004043&ref=s_ws&jsessionid=&s=203403&X=11e7679ee60&c2=3625064423
こっちを買うか
初心者ですたい
0314ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 12:57:03ID:xDoNeRwPサーセンwwwwww
DTXPLORERアップグレードセットにスティック.スティックホルダー.ツインペダル.マット.イス.ヘッドホン.DVD
がついて79800か
DTXPRESS4 + ツインペダル + イス
79800 + 8900 + 3000
かです
0315ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 13:01:00ID:+H7PsF4lどの楽器店でも正月セールやってるもんなんかね
0318ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 16:14:05ID:+H7PsF4lマゾか!
レスThanks!
埼玉だけど近所に石橋あるわ!
でかい買い物だけど本気で考えてみようかな
0319ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 16:15:34ID:QTkE6q5t0320ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 16:46:14ID:DSfv70yp地方店なんぞに期待スンナ。
V-Drums が普段からコンスタントに売れてる店狙え。
0321ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 16:54:07ID:Ij96rWZT俺も埼玉だけど、東京へいけ
俺はもう買っちゃったから教えるけどTD12は18万、20は28万とかで出るよイケベ。
この価格ありえないだろ。いつもの価格でワンランク上のセットが買える
どのくらい並ぶんだろう、ドラムの暇つぶしのギターほしいんだが
他の店もちゃんと情報載せてほしい。
0322ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 16:54:58ID:qYhwc8qd0323ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 17:20:10ID:DSfv70ypというか TD-12 買う余裕があるのに YAMAHA パッド使いたがるのか分からんが
あれか、昔出てたカウベル用バーパッドとか?
ケーブルでつなぐだけで即OKだとか、100% の表現力を求めてるならダメ。
適切なパッドタイプを選択すればパッド(ボウ)は鳴る。
パラメータを調整すればある程度まともに強弱もつけられるようにもなる。
さらに頑張って大胆にパラメータを調整すればリム(エッジ)も鳴るという話もある。
ハイハットコントローラ(HH65、RHH130、RHH135)はダメ。
もちろん Roland では他社製パッドを使うことは推奨していない。
(推奨しない、という言葉の意味は分かるね?)
0324ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 17:44:39ID:qYhwc8qd話変わるけど、今ネットで調べたら年明けにイケベ楽器でセールがあるんだけどあれってどれくらい並ぶんだろう??店舗はリボレ秋葉原店
0325ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 17:55:32ID:qYhwc8qd0326ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 18:45:40ID:3AKlF822早〜くから転売屋と競って並ばないと買えないし。
そういうの以外でも多少は安くなるのかな。
まぁ自分はもう買っちゃったからあんまし関係ないんだけど。
0327ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 19:45:56ID:+H7PsF4l失礼w
>>320,>>321
レスありがとうございます
東京に行くことにします
値段は魅力的だけど、今イケベ見てきたらやっぱり
「バーゲン品は1点限りの特価品、中古品」
て書いてあるね
だから競争率がホント激しそう
もしかしたら>>324と同じところに並ぶ可能性だってあるし
>>326
俺も気になる
0328ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 20:24:23ID:R3O3Qu7UYAMAHA が一番売れている理由を考えてみろだ。
1ヶ月くらい前からこのスレ見てたけど、ローラン厨ばっかのクソスレだよ
実質、店舗が「一番売れている・・・」ってヤツはYAMAHA って事を考えろ
売れないからわざとやるわけねーんだしよ。
0329ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 20:28:07ID:0PY0zqpO0330ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 21:33:40ID:qYhwc8qdクソスレって思うなら見なけりゃいいだろ
0331ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 21:59:48ID:iVlOMbjj割がいいのは、横入りし放題の転売屋が集団でさらって行くから。
ドラム系はまだマシな方だが…。
冬は準備がないと凍死しかねないから、気をつけてな。
0332ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 22:04:06ID:qYhwc8qd普通だったら周りにいる人がとめたりキレたりするんじゃないか?
0333ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 22:04:44ID:Ij96rWZT徹夜はご遠慮くださいってあるけど、本当は徹夜いるの?
転売死なないかな。ドラムは本来の価格と価格差でかいから標的にならない?
安いギターの方が残るの?
0334ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 22:39:03ID:b5l8IA6Bこっち買ったほうが幸せになれるような気がしてきた・・・。
0335ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 23:14:38ID:AgFUbWrZTD-3ユーザーからの意見です。
でもTD-5とかも拾ってしまって、もう部屋に居場所がないよ、、、orz
0336ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 01:06:59ID:nbQCqzuiいまトリガー自作して生ドラムをエレドラに改造してるんだが、
トリガー部分をAlesis Trigger I/OかDTXPLORERかで悩んでる。
ちなみにMIDI OUTつかってBFDやらを鳴らすつもり。
Trigger I/o
全パッドにステレオトリガ、USB装備でBFDもサポート。
DTX
すぐ鳴らせる。若干安い
トリガー性能が変わりないっていうんであれば
ヘッドホンさしてぱっと鳴らせる
DTXPLORERなんだがなぁ。。。。
どっちが幸せになれますか?
0337ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 01:09:09ID:nbQCqzui0339ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 01:48:52ID:nbQCqzuiそうね、、ぜーんぶ込みにすると
だいたい6万ぐらいかな?
ドラムセットが3万で、モジュールが2万
トリガーは一個だいたい200円でできるから
俺場合かける7で1500円ぐらい。
防振でタイヤのチューブが2000円ぐらい。
メッシュヘッドとシンバル、トリガーにつけるスポンジが計3000円。
送料含めちゃえば6万ちょっと超すかな?
音源はDTXもTrigger I/Oもついてるから書かんよ。
けどDFHとかEzDrummerとかBFDとか鳴らしたかったら
さらに4万ぐらいかかっちゃうのかな。。。
0340ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 05:14:17ID:AiGXPpujこんなかんじか?
0341ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 07:20:04ID:Lt029SqX一時期島村楽器で扱ってたJAG?だったかオールメッシュヘッドにトリガー仕込んだトレーニングセットの発音レスポンスが悪くてストレスだった。
0342ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 10:15:22ID:zjyrwq730343ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 10:27:28ID:sINB2bm5過程を楽しまなきゃ。
まあ俺だったら既製品を買うけど。
0344ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 10:51:46ID:Lt029SqX使えればそれはそれでラッキーだし。
0345ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 12:07:49ID:l5YoNYxU調べたら既製品のトリガー使えば簡単に作れそう。
トリガー自体もYAMAHAのやつなら2000〜3000円で買える。
ただ、YAMAHAのDT10やDT20を使ってシンバルの音って出せるのかな?
家では消音パッドつけてれば生ドラムが使えるんだけど、改造して電子ドラムにしてみようかな
0346ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 12:59:46ID:Cbdfu+Hs0347ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 13:27:03ID:SPpEfeyjパッドの反応悪くなったりした際はその部分だけ個別で買えたりできる?
0348347
2008/12/28(日) 13:31:25ID:SPpEfeyj年明けの限定品のために並ぶ体力はないけど何か安く売ってそうだから秋葉原いってみるか
0349ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 13:39:15ID:KvKSO3Mpすげぇ煽りでワラタ
ドラマージャパンの所有してるエレドラアンケートではR社7割 Y社3割なのにな
0350ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 13:45:22ID:i0QMnLReローランド>>YAMAHA
0352ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 15:14:05ID:dxwK/dha俺も音源はTrigger i/O とソフトウェア音源で鳴らそうと思ってるんだけど、
やっぱり唯一の難点はいちいちPC起動しないといけないことらしいですね。
でもDTXより遙かに音良いし、PCで音にエフェクト掛けられるしね。
因みに自分が買おうとしてる音源はSuperior Drummer 2.0ってのだけど、
自分の場合はV-Drumsのパッド類をバラで揃えて、それプラスTrigger i/Oって感じです。
音源だけで言うとTD-9より安いですしね。
参考までにSuperior Drummer 2.0の動画置いときます。
http://jp.youtube.com/watch?v=aB_7stjHZ5U&NR=1
0353ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 16:20:17ID:nbQCqzuiあれは最悪だったねw展示品はぜんぶヘッド破れてたし
微調整はようつべ見た感じだと俺的にあれで満足なんです
>342
わかっている。。。わかっているんだっ。。。
だがっ。。。やっぱ高ぇ。。。
>343
そうだよなー!ピックアップはこれか?ここか?とかなー!
ってあれ?
>344
いまめっさ楽しいです。寝れない。まじで。
練習程度に買ったセットがBFDになればもうけもんですよね
>345
ナカーマ!! おれも先にセット買ったんだよなー
トリガーは部品を買えば10分の一でできますよ
品質はともかく。。。
たぶんDT10でもシンバルにつければ鳴る。
多分エッヂとカップにつけてステレオアウトすれば両方鳴りますよー。
0354ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 16:22:47ID:nbQCqzui>346
どっちかっていうとR社が独特なんじゃ?
回路見たらRの方はリムと打面で+と-が逆だったよ
Yが独特なのかな?
やっぱTrigger I/O なのかな。。。
>352
おれもそれ見たw
ていうかようつべのそれ系は全部見ちゃったな。
Mikey Vptの財力がホスィ
そうなんだよ音いいんだよ。
ただDTXもMIDI Outできるしなぁ。
何もせずにすぐ音がでるっていうのはかなりでかい
それもありか。パッドだけ既製品も。いやパッドは作ったんだ。やっぱTriggerIOか。。。
なやむぁぁぁああ
0355ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 16:41:49ID:Cbdfu+Hs抵抗を何個か繋げるだけだからそんなには面倒じゃないけど
それを2個3個と作るのは俺はやりたくないわ
0356ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 16:58:20ID:k1TUzVhX0357ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 17:11:20ID:ffx9fwxz0358ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 17:21:20ID:dxwK/dha自分はこういう機械系はかなり初心者なので良いアドバイスは出来ませんが、
ソフトウェア音源鳴らすとなるとレイテンシー?が問題になってくるようですね。
そういう意味ではDTXを最初に買った方が良いのですかね・・・。
的はずれの意見だったらスルーしてください。
0359ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 17:35:48ID:ffx9fwxzこんなの見つけた。
やっすいMIDIキーボード買ってきて改造〜とかも面白いかもねw
0360ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 18:22:52ID:2ORN2wSeローランドのエレドラを諦めたのですが、
バンド組むのを目指してエレドラ購入するのでしたら、ローランドとヤマハどちらがいいのでしょうか?
長所短所をお教え頂ければ幸いでございます。
0361ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 18:25:39ID:xMg7eiTcまさに俺そのセッティングでやってますよ。
Trigger i/OでPCにMIDI情報を送ってソフト音源(EZdrummer)を鳴らすやり方です。
パッドもバラで集め、今はROLANDとYAMAHAがごちゃ混ぜの状態ですね。
遅延についてですが、VSTでコンプレッサーなどのエフェクトを何種類もかけまくると、当たり前ですが、ちょっと遅延は出ますね。
ですが普通にソフト音源からの出力をそのまま聞いて演奏する分には全く問題はないです。
俺は全体に一回きつめのコンプレッサーをかけた設定でいつも叩いてるんですが、
それでも「よく聞いたら気持ち遅れてるのかも」くらいの遅延しか出ないので、特に演奏に支障はないですね。
それと繋いでいるPCが二年前のものなので、今安く売られている高性能のPCに繋げば、遅延はもっと減るかもしれません。
ついでに需要なさそうな情報をひとつ。
Trigger i/OにYAMAHAのハイハットコントローラを繋ぐ場合、ケーブルを半差しにすると上手く動作します。
0362ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 18:40:59ID:KvKSO3MpドラムマニアというかDTXmaniaはうちのTD-12で普通に使えるが・・・
ちょっとパラメータを弄らないといけないけど
参考:http://drum.shop.boy.jp/?cid=13817
あとエレドラは生とは違うから 基礎練習とかフィルの確認に使うのがいいんじゃないかね
0363ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 21:24:42ID:l5YoNYxUスネアでオープンリムとクローズドリムと普通に叩く場合をすべて叩き分けられるようにトリガー設置する場合って、何個トリガー必要になるんだろう?
他にも、シンバルのチョークしたい時ってどうやってトリガーを設置すれば・・・
0364ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 21:52:11ID:l5YoNYxU0365ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 22:37:11ID:dxwK/dhaなるほど。自分は本当にただ鳴らせればいいので、そこまで気にすることではないのかもしれないですね。
貴重な意見ありがとうございました。
0366ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 01:18:53ID:tr/w+GKv電気的なことに加え、誤作動の原因となる振動や外部の衝撃は伝えず、打撃だ
けを効率的に取り込むようにするには、結構苦労すると思うよ。両面テープで
センサーをどっかに貼ればおしまい、って言うほど簡単なものじゃない。
(私もキックパッド一つ作るのに何度と無く試行錯誤したもの)
自作がんばるのはタムとバスドラムくらいにして、スネアは RT-10S でも取り
付けるのをお勧めするよ。でも DTX 系は、トリガーセンサーをリムとシェル
にそれぞれ貼り付けて使うことも想定されてるのかな。
0368ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 03:18:29ID:QQXiFUtQDTXTREMEみたいにその機能が付いてるやつって全部高いのかな?
普通の電子ドラム買うくらいだったらジャンプから
練習パッドに格上げで十分そうだから悩む
0369ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 05:21:57ID:mIfm2P2phttp://mnavi.roland.jp/drums/200801_01.html
まあヤマハのものとは程遠いだろうけど
0370ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 11:25:41ID:lWQJKYv1本物のハイハットをちゃんとオープン&クローズができるように改造ってできるのかな?
あとRT-10Sはローランドのやつだけど、モジュールはALESIS / DM5 かYAMAHA / DTXP4 or DTXPLJを使おうと思ってるんだけど、RT-10Sは使用可能?
ついでに下に役立ちそうなリンク張っとくね
http://flyingbamboo.com/iblog/C1796653048/E20060312224759/index.html
http://supersense.blog.so-net.ne.jp/2007-12-27
http://jp.youtube.com/watch?v=642jEAXoEVU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=NxeI3fNIsOk&feature=channel_page
http://jp.youtube.com/watch?v=CLsVF08mj6M
0371ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 13:46:30ID:gWTzUB540372ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 14:59:29ID:IcnXQKqJ0373ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 17:00:12ID:gWTzUB54誰か買ってくんろ
0375ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 22:34:54ID:WeNHRN6jエレドラパッドをこの人のティンバレスみたいな感じにしてドラエレ(生ドラ+エレドラ)やりたい
タム2つに、カウベル2つとウッドブロックで合計5つ、リム含めれば7つパッドがあればかなりいろいろできるよな
へちょいドラムしかないとこでも多点せっとに早変わりだ
0376ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 01:50:30ID:386cqD9i外国語の説明である程度わかってたけど音も交えた説明いいね。
そんなに大きな音の変化は感じられないけど買おうかな
ここで買ったって報告あったの2、3だよね?
0377ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 01:55:40ID:50J2zzZc0378ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 04:07:02ID:4pPDjOwJ漏れは ALESIS も YAMAHA も持ってないから保証せんが、ALESIS Trigger I/O な
らトリガータイプを適切に設定すれば RT-10S でいけるんじゃないですか? DM5 は
そもそもリムショット対応してないんじゃないの?
DTXPLORER だと >>366 に書いたように『トリガーセンサーをリムとシェルにそれ
ぞれ貼り付けて使う』って方法になるんだろうと思う。(3ゾーン化は知らない)
しつこく聞かれても困るんで情報全部出すと、俺は YAMAHA DT10 と DT30 って2種
類のトリガーセンサー持ってて、キック練習台とスネア練習台をメッシュパッド化
したことがある。DT10 はメッシュヘッドでは感度不足で、高感度タイプ DT30 の
み実用感度が得られた。使用した音源は Roland TD-10。
・キック練習台
ヘッドのビーターの当たるところの近くに両面テープで貼って試したところ、トリ
ガーしない,ダブルトリガー,強弱ばらばらと、まともに使えなかった。
半年以上試行錯誤して、センサーはある程度固定されていて、そこに打撃を伝達す
る構造が良いと結論。台座の鉄板に洗車用のスポンジを両面テープで貼って、その
上にセンサーを乗せて、上に厚さ1cmのスポンジゴムを被せた三層サンドイッチ構
造として、メッシュヘッドの裏側に広く接触するようにした。
・スネア練習台
シェル内面にL字金具を立てて、そのL字金具上に(上と同じように)軟らかいス
ポンジ、センサー、スポンジゴムと直径3cmほどの三層の円柱を取り付け。ヘッド
との接触位置はリムから3cmくらい内側。Roland PDX-8 に近い構造。
リム部にはセンサーは付けていない。(ヘッドのみ)
どちらも使っているうちにスポンジが崩れてくるのでメンテナンスは必要。その後
TD-10 が純正パッドでフルセット化したためどちらも引退。
あとは自分で考えてくれ。じゃ、さいなら。
0379ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 04:10:25ID:4pPDjOwJ>本物のハイハットをちゃんとオープン&クローズができるように改造ってできるのかな?
できないでしょう。(RHH135 とか買ってくる方が早い)
0380ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 10:01:35ID:z1DuxOX90381ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 11:42:23ID:Vl80mf2Bでも、キックは正月に来る (´・ω・`)
0382ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 12:47:06ID:sjjXTXbqDM5って安いし、トリガー端子が12個もついてるんだよね。けどシンバルとか叩き分けれないっぽいな・・・。
やっぱちょっと高くなるけどDTXP4かにしとこうかな
ただDTXP4ってそんなに音よくないよね
0383ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 16:04:01ID:IIRUsMJOありがとうございます
打つ順番によって出る音を変える機能はないみたいですね
買うならYAMAHAになるのか・・・高そう
0384ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 17:17:16ID:50J2zzZcあるよ。TD-10 EXPANDED にもキック踏むたびに異なる音程のベースが鳴ったり
クラッシュシンバル叩くたびに違う和音が鳴るキットが入ってる。
ただしV-Drums音源にシーケンサーとバッキング・パートが入ってる機種が必要
で、音程を入力するのにMIDIキーボード等も外部機器も必要。
詳細はメーカーサイトから各機種の取扱説明書をダウンロードして読むといい。
0385ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 18:04:38ID:sjjXTXbq0387ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 20:05:10ID:sjjXTXbqセッティング&使うトリガの個数は
・ハットで2個
・キックで1個
・スネア&タムで3個
・クラッシュで2個
・ライドはカップとボウを叩き分けるため2個
・スプラッシュとチャイナで2個
にするつもりで、トリガーは全て自作するつもり。
トリガー12個もつくるんだから大量に圧電素子が必要になる。
調べたところ、感度が悪いやつだったりすると、あんまり反応しないらしい。
そこで、作ったことある人はお勧めの圧電素子を教えてくれない?
圧電素子じゃなくても、バラせば使えるものでもok
0388ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 01:08:06ID:uLqltdRrほかは圧電ブザーとして売られてるな。
0389ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 13:02:47ID:DzAeuE7y所有して1年と2ヶ月 今年もお疲れ様 V-Drums
来年もよろしくね♪
0390ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 14:09:12ID:VG5eywwRマンション住まいの人間には買うのはいろいろと難しいですか?
このスレでマンション住まいでも持っている方いらっしゃいますか?
また一番騒音の出にくいモデルを教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
0391ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 14:17:38ID:et0dJG5K騒音の出にくさで選ぶならHD-1だろうな。
自分自身、検討中。
以前、TD-10を使っていたけど、近隣ともめた...
0392ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 14:20:37ID:QCVs0RR2まだ叩いてないしなんとも言えないけど店で試奏した感じだと
打撃音はゴムよりメッシュパッドの方が静かなんじゃないのかな。
その分値段は高くなるけど。
あとは振動が重要らしいから
自分は1週間前に防震ステージ作ったよ。
タイヤふにゃふにゃシステムでググれば出てくるよ。
ま、自分もこのスレで教えてもらっただけなんだけど。
0393ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 14:24:29ID:lPwLzHEx正直、これが一番うるさくて近隣に与えるストレスも大きいと思う。
0394ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 14:29:51ID:uLqltdRrハイハットはタム一つ減らしてでもメッシュ使うべき。だいぶ違うよ、
0395ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 15:06:57ID:MyZVQ6fM0396ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 15:08:39ID:VG5eywwRやっぱりHD-1が一番静かなんですね!
スペース的にも自分の部屋が6畳なのでいいかなとは思うんですが
やっぱりもうちょっと本物のドラムに近いものがほしかったりします。
HD-1を実際に使われてる方の意見を伺いたいです。
>>392
実際に使われてからインプレをお願い致します。
>>393>>394
ゴム素材よりメッシュ素材の方がいいんですね!ありがとうございます。
0398ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 16:14:41ID:DzAeuE7yマジでそれくらいドンドンっていう低周波音は響くから・・・
0399ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 17:16:51ID:QAkOBXfD0400ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 17:46:10ID:LOLA0Hfc三角シンバル追加で買って騒音問題は気にしなくていいオレは年明けたら
モニターシステムとDTXP4買う予定なんだが、まったく叩けない素人。
来年もよろしくm(??)m
0401ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 18:24:12ID:VgdkxpIIまったく叩けないなら電子ドラムから入るのはやめた方がいいぞ。
知り合いに電子ドラムから始めた人いるんだけど、生だと全然鳴らせない
0402ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 19:23:31ID:VgdkxpIIまったく叩けないなら電子ドラムから入るとひどいことになる
実際知り合いに電子ドラムから始めた人いるけど、生だと全然鳴らせないし、ストロークも異常に小さい
0403ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 19:24:58ID:VgdkxpII0405ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 21:12:40ID:vxx+3kbp生とは別の楽器として
電子ドラムだけを演るんなら
それでもいいんじゃない?
0406ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 00:03:44ID:H0HDhTVn0407ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 00:36:04ID:E7h/3dzd年内に組み立て間に合わなかったぜ。
元旦が叩き初めだ。
0408ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 12:19:08ID:KDRjL+S/「掲載商品はすべて一点限りの中古・特価品です。」とは書いてあるけどちょっとした希望を込めてる・・・
メールしても元旦だから返事こねえw
0409ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 13:44:57ID:V3bR6qaA0411ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 18:59:02ID:wu9DT1CpΦ○○
| ●
∧ ⊥ ∠
こんな感じにしたい
0412ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 20:26:42ID:7ac88KiS0413ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 20:48:05ID:H0HDhTVn0414ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 21:54:47ID:McG9+5Wc予想はしてたけど、メッシュとはいえ結構音が大きい。
VH-12閉じて叩いた時の音も・・・。
タイヤふにゃふにゃシステムのおかげで防振は大丈夫だけど、
セット全体が激しく揺れるなぁ。
まぁ揺れはしばらく叩いてたら気にならなくなったけど。
俺のエレドラライフ始まったわ。みなさんよろしく。
0415ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 22:14:34ID:McG9+5Wcヘッドホンが2,000円くらいの安物なんで、なんかオススメのがあれば教えてほしいです。
ていうかそもそもヘッドホンでそんなに変わるものなのでしょうか。
大して変わらないなら買う必要もないかな。
0416ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 22:16:18ID:FWM7XbPq0417ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 22:23:34ID:CeJLoRDSエレドラ叩くならイヤホンっていう選択肢も有りだよ。
叩き方や、ヘッドホンの種類によってはずり落ちる事もあるからね。
0418ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 22:54:30ID:McG9+5Wcでもイヤホンよりヘッドホンの方が音が良いってイメージなんですが、どうなんでしょ。
0419ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:03:58ID:WdblTvkK2000円で……って大したもの買えないぞ
1万くらい出してMDR-7506とか買った方が色々使える
AV機器板のヘッドホンスレで聞いてくるといいと思う
0420ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:09:03ID:H2qDKs240421ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:10:44ID:McG9+5Wcいや、家にあったのが2,000円の安物だったので、
それじゃなくていいのを買おうかと思ってるわけです。
MDR-7506となんちゃら900探してみますw
0423ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:26:17ID:WdblTvkKこれの海外仕様がMDR-7506だと思っていい。色々違うが。
出せるならもっといいやつ買えばいいと思うが。
K701とか使ってるミュージシャン多いはず
0424ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:52:05ID:dtHdTB31パッドが外せて洗えるか交換出来るやつがいいよ
0425ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:53:02ID:H0HDhTVn>>422はちょっと型番間違った MDR-Z600 MDR-Z900HDだった どちらもモニターとして優秀
0426ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:58:20ID:McG9+5Wc明日買えたら感想書きます。
0427ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 23:58:40ID:Gpo1w7maまたずれたり髪がぐしゃぐしゃ、暑い、邪魔
インナーイヤホンだと性能が良すぎるやつはシンバルの音やバスドラの音が耳に突き刺さることがある。
基本的には同じ価格ならヘッドホンの方が音は良いよ
0428ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 00:14:24ID:MDy2pP7n0429ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 04:23:04ID:oGe5+sEC音楽鑑賞と兼用するならオーテクの19800円くらいの奴にいいやつがあった
サウンドハウスのスタジオヘッドフォンのオススメ商品のトコにあったハズ
0430ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 04:52:03ID:nvyew9Pmどのくらいの生っぽさに近づけられるか知りたいのですが。。。
0431ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 06:20:40ID:vVTpzwwZこの度、ドラムが脱退し新しいメンバーを探そうにもギターばかり見つかって、
ドラムは一向に見つかりません。
仕方無いので僕がドラムとボーカルを兼任することになりました。
モデリ502だったか、501だったか、最も安いヤツで練習を始めようと思っています。(何せお金が無いので。)
とにかく素人なので、モデリ502のことや、演奏上のアドバイスなど頂けると、
とても嬉しいです。
よろしくお願いします!
0432ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 06:24:42ID:MHzOtTD70433ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 10:25:56ID:e15T/wbH0434ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 10:37:51ID:R/z2P+bTそうすればきっと上手くなりま〜す。
0435ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 11:15:48ID:n1apZhaPそれはいいとして、CPがズバ抜けているのは間違いない。時々酷評されてるけど誤解も多いみたいです。なぜならかれこれ5年以上経つのにディスコンになっていないという動かぬ実績。
これだけロングセラーっていうのはメーカー品でもあまりない。
デメリットといえば、壊れ易い、修理部品がない、音がメーカー品に比べるとイマイチ、拡張性がない、アフターがない、組み立てと片付けが面倒、打撃音がうるさい、打感がイマイチ、ってトコかな。
確か前スレで最初から2セット買って2バス、2スネア、2ハット、6タム、2スローン構成の猛者がいたはず。これなら何かが壊れてもスペア部品がすぐあるから安心だし。
では健闘を祈る!
0436ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 11:45:28ID:e15T/wbH0437ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 12:03:39ID:GBOT0wC0ワロタw
0438ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 12:07:37ID:GBOT0wC0そもそもドラムとボーカル同時にやる気なのか?
一番の問題はマイク
CCBみたいにエレドラにヘッドセットマイクってスタイルでもないかぎり苦労するぞ(主にPAさんが)
0439ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 13:50:42ID:hZyOm3qU>>435
お前らはMEDELIをモデリとかデメリとかって読むんだな。ローマ字勉強してこい
つかボーカルとドラムを同時にやるのもカレンとかやってたし不可能じゃないと思うけど、そんなことするならドラム打ち込めばいいんじゃないか?
0444ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 18:55:35ID:KIBNtnVW0445ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 21:44:10ID:t89YXa5G0446ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 00:21:19ID:FLKH306yttp://www.medeli.com/
0447ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 01:16:42ID:0ATCrMSc無謀でしょうか?
0451ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 09:32:37ID:GQKXuiWA木造は論外。
RC造楽器可物件1F角部屋
隣と上の住人に時間制限で挨拶(ミスド持参)済みで
TD-3使用(全ヘッドメッシュに換装)の俺に謝れ
0452ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 09:39:00ID:GQKXuiWAバスマット2層だ。
いま120×130だけど、増設して180×145にする。
今度は合板もかませよう
0453ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 09:42:12ID:iGDAevTkまだ価格が安い日東紡の静床ライトの方がいいわ まぁそれだけではまったくダメだけど
しっかり防振ステージ組まないと 隣人に刺されるよ
0455ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 10:45:02ID:FLKH306yその杭にさっきはがした床板と畳を乗せて免震ステージにすれば近隣への振動伝搬を100%カットできる。
そう考えると木造1階はむしろラッキー。
0456ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 10:51:30ID:GQKXuiWA情景がなんとなくうかんだけど
免震ステージの床板と
それ以外の床板が接していないのなら
100%近く伝搬カットできそうだね。
0459447
2009/01/03(土) 14:55:46ID:0ATCrMScやっぱり無理かねー
ビーター無しでも響くもんは響くか
HD-1ならいけるかも!と思った
0460ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 19:58:39ID:DqlXDZ6o0461ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 21:14:31ID:UPVcqXdV0462ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 22:58:45ID:iGDAevTk並ぶっていう人は居たけど
0463ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 23:08:14ID:8cZ4tmGb結局>>425さんのATH-M50にしました。
いい感じです。ありがとうございました。
やっぱ安物とは違いますねぇ。
0465ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 23:35:58ID:8cZ4tmGbエージングってコンポで普通にCD流しといたらいいんでしょうか?
エレドラで使うんだったらそういう音の方がいいのかな?
音源に入ってるデモ演奏を流しっぱなしにするとか・・・電気代が高そうだけど。
0466ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 23:42:28ID:4ZGThHzi0467ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 00:09:08ID:/umPT/NL普通に音楽CDを流しててもエージングにはなる 手早く済ませたいのであればエージング用のCDを使うとか
大体10時間〜50時間くらい使えば音が良くなる
0468ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 00:14:16ID:Frd3ZvFo0469ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 00:52:24ID:aAAytitvM50カコイイ!!
0470ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 13:56:20ID:oGGhESwf楽しみだ!
Rolandユーザーが多いみたいだから疎外感はあるが。。。
0471ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 16:18:16ID:R+iUF4L/おめでとー
「Vドラ以外は糞」みたいな書き込みが多い様に見えるかもしれんが、
ヤマハの良さを分かってるユーザーも多いよ
0472ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 16:22:53ID:s7+F2lNx確かにそうだな。Vドラムも確かにいいけど、YAMAHAもいいと思う。
ただYAMAHAだとメッシュパッドじゃないからうるさいかもね。
まぁ俺は生ドラム派だけど
0473ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 17:08:30ID:4CJNnWhahttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126059450
最初らへんに出てたSIMMONS
この人2年間もこれを出品してるし。
0474ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 17:14:11ID:oGGhESwfどうもありがとうございます
それなら微笑ましいです
予算が10万台で、TD-3とかTD-9のセットと比べてみたけど
コストパフォーマンス的にもYAMAHAのが良かったし、
音源の音もYAMAHAのが好みだった
メッシュじゃないのは一番の妥協点だけれども、
TD-3とかTD-9のセットもメッシュはスネアだけだしね
あとビジュアルがRolandのがカッチョイイ
まあ何よりTD-9のセットより安くて、3シンバル、上下可動ハイハット(スタンド付)ってのが決め手でした。
ただ、予算がもっとあったらDTXTREME 3より、TD-12、TD-20買っていた事でしょう
回し者なわけではないですが
自分は最初「絶対Roland!!」って考えの人だったので、もし他の人もちょろっとYAMAHAに目を向けてくれたらなと思いました
一応今、俺の買ったモデルがヤフオクで税込み134,800で売ってる(スローン・ペダル抜き送料別)
0475ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 18:28:04ID:b+h9Zqsl0476ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 19:23:47ID:/umPT/NLそれまでは生ドラの練習台としか見てなかったみたいだが。。。
0477ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 19:36:49ID:vpqm979Z0478ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 20:24:02ID:A3beOHoN15万超えちゃってるわ
DTXTREME IIIと同等の性能までこのラックで目指してみるわ
0480ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 21:58:30ID:z9fxwbpa悩んでる。。近くに試奏出来る場所がないので、慎重に決めようかなと…。
ペダルやイスが家には無いので電ドラとセットで購入する予定。
「音の良さはRoland」との声が多いですが、
TD-9K-SのハイハットはFD-8仕様ですし、YAMAHAのRHH135のほうがリアルなのか気になってる所。
音の良さも重要ですが、生ドラに近い演奏がしたいのですが、
DTXPRESSWSP or TD-9K-S どちらを購入したほうが良いのか、教えてくれれば助かります。
0481ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 22:20:54ID:/umPT/NL俺ならTD-9を買って 後からVH-11を買い足すかな
または17万を頭金にして TD-12か20を買うかな
0482ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 22:36:46ID:/umPT/NL音源 TD-9>>>>>>>>DTXP4
パッド類 TD-9K-S 引き分け DTXPRESSWSP シンバルの数とメッシュパッドを勘案して
ハイハット RHH135>>>FD-8
こんな感じだな
0483ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 22:41:45ID:vpqm979Z今すぐ欲しくてメッシュパッドに未練が無いなら、見た目好きな方を買った方が良いよ。
ドラムは嫌でも目に入る楽器だし。
あと、もしも数ヶ月後に飽きて観賞用になってしまった場合にもルックスで選んでおけば間違いない。
実際、このスレ覗きにきてるヤツの約5割はエレドラが観賞用になってると言っても過言では
0484ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 23:59:19ID:dkIaYtI1鑑賞すらしていない俺も覗きにきてますよ。今では10万のギタースタンドと化してます。よーし明日からがんばる!!
0485ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 00:28:19ID:KZNBG0eu今その予算しかなくてもしTD-9買ったら、VH-11も欲しくなるしそのうち全部メッシュにしたくなったり
CY-8が気に入らなくなって最終的に12とか20のセット買っておけば良かったって俺の場合思うかな
だからもっと予算増やしてTD-12を買ったほうが良いと思う(もしくは分割なりで)
住宅街で生置けない身の俺なら、IV買ってTDとの差額でハードウェア買ったり、スタジオで生ドラム叩くわ
0486480
2009/01/05(月) 01:11:15ID:ZZ5GBrZZ性能等評価に関して説明して頂き、ありがとうございます。
現在の予算から収入等を考えても、TD-12 or TD-9+VH-11 には程遠いorz
一度DTXPRESSWSPを購入し、半年後に一気に買い換える(TD-12等)か、
今TD-9K-Sを購入し、少しずつパッド類を交換していくか。どちらにするか悩んでいます。。
どちらのほうが得なのかが、今の所わからない所が難点です。
素直に金貯めてTD-9KX-Sを買えばいいのか…。
メッシュパッドの良さがわからない点もありますし(´・ω・`)
スローンなどはRolandのDAP-3と防振マットを購入予定。
0487ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:14:30ID:1Xmk5ZOkDAP-3はいい選択だと思う
0488ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:16:08ID:Fz9tNBnQホームセンターで風呂マットとかタイヤふにゃふにゃやった方がマシじゃない?
0489ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:18:56ID:1Xmk5ZOkどこに住んでるか知らないが 探せば試奏できるところはあるだろう
0490480
2009/01/05(月) 01:32:35ID:ZZ5GBrZZわかりました(´・ω・`)
>>489
大阪に住んでいます。エレドラを置いてる所をあまり見かけた事がないので…orz
YAMAHAのTP100と、Rolandのメッシュパッドはどちらのほうが良いのかorz
PDX-8とPD85以降(PD-85,105,125)は、どちらのほうが良いのか。
アドバイス頂けると助かります。
0491ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:42:24ID:1Xmk5ZOkミュージックランドKEY 心斎橋店
石橋楽器 梅田店
ヤマハ 心斎橋店
このあたりをあたってみ
まずрオて何が置いてあるか確認だ
0493ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 01:50:57ID:mf0vBOGYだから PD125 > PD105 >> PD85 > PDX8
しかし PDX8 以外はセンサーが中心にあるので、センサーの真上を
ピンポイントで叩くと思いがけずデカイ音が鳴る弱点がある。
値段もだいぶ違うのでそれこそ試奏して納得して決めたほうがいい。
0495480
2009/01/05(月) 01:55:38ID:ZZ5GBrZZなるほど。高価な物ほど性能が良さそうですね…。
TD-9K-Sを購入する場合はPDX-8をフロアに、PD-105 or 125をスネアに持っていこうかな…。
シンバルは両方ともCY-12R/Cで行くか悩み中だが金銭に余裕が無さそうな予感が。
それは今後追加していくべきなのか。
DTX買って音に不満が出るようであればTD-9K-Sを購入しますが、
逆にTD-9K-SのCY-5+FD-8に不満が出そうな予感…。(実際叩いてみてなんぼですが)
明日試演してお金と相談しながら決めていこうかなと思っています。
0496ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 02:07:25ID:+ZzpDARy0497ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 02:08:18ID:+ZzpDARyPD-120より良いのか悪いのか・・・センサー自作物って壊れやすかったりするのかなぁ・・・
0498ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 03:06:19ID:8nk5QA+50500ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 08:54:58ID:pmSAzSx20501ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 12:07:47ID:MUW2Q6E70502ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 12:46:58ID:ozUMUR640503ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 15:11:05ID:r0bYGJKT一個見つかったけど、中古で24800円だった。
もっと安いとこってないだろうか?
0504ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 19:15:58ID:s2gEEVYHTD-3にipod繋いでドコドコやってます。
キットの音がイマイチ(特にスネア)なので何とかならないものかと思い
ログを読み返しました。
EZdrummerなるものを見つけました。
TD-3、PC、ソフトとMIDI→USBケーブルがあれば快適に鳴るのでしょうか?
ipodかcdを聞きながら、ヘッドポンなのですが?
0505ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 20:32:09ID:/2uqzCWt0506ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 20:33:20ID:rrX1ylz6やったことあるけどやっぱり音が遅れる
さすがにちょっと気になるレベル
0507ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 20:48:49ID:oBbtPNBC木造アパート1階だがHD-1買うわ!
エレドラ最小音の実力試してみる!
隣人に刺されてみる!
0508ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 20:51:36ID:EY+ofVlv最小音じゃないだろ・・・
0509ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 21:26:38ID:7CrGs91B試すのはかまわんけど、隣人に迷惑をかける試験行為だということを
自覚しなきゃ。
それでも事前にやんわり挨拶するのとしないのとでは
もしうるさくてもその後の対応が全然変わってくる。
くどいようだけど、自分の趣味で他人に迷惑かけるんだから
絶対挨拶しとけよ。
俺もするまでは勇気いったけど、いざたずねたら若い人妻でむしろ(ry
0510ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 21:52:49ID:Pe981L6wなんて妄想にかられて練習どころじゃないから苦情も一切来ません。
0511ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 22:54:02ID:R7ogVHzZwktkが止まらないぜ
0512ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 23:05:02ID:IFxUnvH1ビフォーアフターで言えばビフォーね。
そうそう、俺からのアドバイスだけど、もしもハットスタンドがdwだったらVH-12の取り付けは若干苦労するかもしれない。
心してかかるべし!
0513ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 00:24:00ID:JE5PGsX4今日DTXPRESS 4 SP V2が届きました!
いやー、いいですね!
これから毎日叩けるなんて幸せだぁ〜
明日細かい調整をするのが楽しみです
0514480
2009/01/06(火) 00:35:26ID:brOlFozf知人いわくHD-1はキット数が非常に少なくスネアが「ポンッ」って鳴るとききますた。
HD-1買うならTD-3KW-Sを買えと前にいわれますた(´・ω・`)
今日試奏してきました。
メッシュパッドは生ドラムより若干跳ね返りすぎるものの、ほぼ生ドラムと同じ感触。
PD-125のスネアはもの凄い良いですね。。
DTXPRESSWSPも叩きましたが、音源ではTD-9のほうが良いと感じました。
ただDTXは3ゾーンシンバルだったので、シンバルにおいてはTD-9K-Sよりは良かった。
RolandのVシンバルはYAMAHAよりは生ドラに感触に似てました。。
試奏したが結局どっちを購入するか迷ってしまう…orz...
0516480
2009/01/06(火) 01:07:06ID:brOlFozfそれは…YAMAHA購入時にキックペダルをKD85 or 125にするぐらい(´・ω・`)?
HHはCY-5は生とは少し程遠い感触。
RHH135 < VH-11 or 12 って感じですが、どっちもハイハットスタンドを使用できるので、
どっちでもいいかなと(´・ω・`)
0517511
2009/01/06(火) 01:09:41ID:EF9dpBAattp://www10.uploader.jp/user/syl/images/syl_uljp00011.jpg
ttp://www10.uploader.jp/user/syl/images/syl_uljp00012.jpg
最後一枚さかさまになってしまったw
0518480
2009/01/06(火) 01:36:32ID:brOlFozf半年か1年後あたりにRoland TD-12〜からの電子ドラムに買い換える予定でいきます。
ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/1073/339/351/p23000/
これを購入するか悩んでいますが、キックペダルとビーターがアレなので、少し悩んでいます。。
ヤフオクで139800円の新品DTXPRESSWSPV2が売ってますが、これ+Roland DAP-3のほうがいいのかな…。
ヤフオクのほうだと155000円で済みそうですが、ヘッドフォンなど購入すると
16万オーバーしそうな予感。
どっちのほうが得なのか、わからない(´・ω・`)
キックペダルは後々交換できるので、今はワタナベ楽器のほうを購入しようかと思っていますが…
0519ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 01:58:15ID:thXJrDisエントリークラスの相談 or 買いマスタ報告が増えるのは
やっぱりお年玉効果なのか。
0520ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 02:11:16ID:noo9v0dd俺は四年前に買ったDTXPLORERと未だに頑張ってるぜ(`・ω・´)
0521ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 07:34:32ID:yzAldoyb大手の楽器屋は金利1%とか金利0%のショッピングクレジットがあるだろう
0522ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 08:41:47ID:MwgRvwXH0523ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 09:35:46ID:FA9xP5spヤマハはローランドに比べてリセールバリューも低いし・・・
TD-12なら探せば30万以下で売ってる所もあるし >>521の方法がいいと思う
っていうか俺がその方法でTD-12を買った 頭金16万 金利1%のショッピングクレジット14万
買った店は>>491のどれかだ
0524ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 12:19:03ID:47oWwcopヤフオクとかの方良かったんだろうか…
0525ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 13:54:44ID:BVyapyJP来る前に言っちゃ悪いけど、トレーニングドラムってカスだよ。
ハイハットとかむちゃくちゃうるさいし、シンバル類も耐久性ないからすぐ割れる。
0526ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 14:07:05ID:M0geE3FP通販でドラムを買うトレーニングになるかもですね。
0527ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 15:55:19ID:BPzTyUVG178,000円で、DAP-3付。
0529ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 17:56:41ID:lS2tT+oR0530ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 17:59:21ID:FA9xP5spそれタムがオールメッシュじゃない奴の事言ってないか?
0531ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 18:57:04ID:biU1P40c0532ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 19:06:40ID:FA9xP5sp0533ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 20:19:02ID:MwgRvwXHエレドラマーってよりエレドラオタクじゃないのか?
てかホントに練習するの?してるの?
0534ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 21:20:33ID:hJeaXgOxでも、バンド活動やホームレコーディング等々で真面目に練習しているヤツもいるだろうし
オレみたいにHD-1にMP3プレーヤー繋げて想い出の曲ペコポコしているクソジジイもいるし
まっ、どれもクソみたいなんだけど、そんなにカリカリしなさんな
0535ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 21:32:36ID:noo9v0dd共に切磋琢磨していくパートナーなんだから!
0536ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 21:40:08ID:kHWP840y0537ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 21:41:30ID:yzAldoyb途中で辞められないしw
0538ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 22:01:38ID:kLoxC42P今夜も熱くパコパコしてやんよ!
0539ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 23:01:23ID:CxGe2ZSz生ドラムって言葉自体変だよなぁ。
なんか考えさせられますね。
0540ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 23:18:30ID:jHyU2c1zつまり俺の嫁さんは中古で親戚から貰った嫁さんなわけだ!
音が鳴らないからトレーニングドラムみたいに使ってるけどな!
0541ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 00:13:06ID:p7yl5FFgスレの雰囲気が/(^o^)\
組み立てに結構時間を使ってしまった・・・
0543ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 01:39:33ID:pa+AqUO20544ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 02:18:39ID:FGo/hldr人柱求む
0545ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 03:07:51ID:mZgQR308バスドラはメッシュじゃないよねってスマン、TD-9k-sのほうだった
しかし98000円だけどね。ま、並ばなきゃだけど俺ならならんだ
というか178000円でTD-12KSが買える
0546ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 09:13:53ID:vno8bA5j何でエラそうに「俺ならならんだ」「TD-12KSが買える」だ
買ってから自慢汁
0547ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 09:15:40ID:wm3bcGZn0548ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 10:36:01ID:v11ePUxd0549ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 10:38:34ID:wm3bcGZn大抵数量限定
地方に住んでる身としては まったく関係ないイベントだな
0550ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 11:11:18ID:vno8bA5jつttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221315732/l50
0551ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 12:37:04ID:tqDwURk80552ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 13:18:37ID:0zZLG+wX0553ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 13:24:35ID:tqDwURk80554ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 14:21:38ID:ysiUYU7N・・・DIRECT OUT 1-8 と FOOT SW と DIGITAL OUT が。
0555ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 17:14:17ID:PBl+rvlS送り終えたら留守電に「やっぱ原因はペダルかもしんね^^;」みたいな事が…
めんどくSeeeeeeeee
0556ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 17:16:34ID:wm3bcGZnどれくらい使い込んで不感症になった?
0557TD−12ほすい
2009/01/07(水) 17:24:31ID:h7wDU72hやすいのかな??
0558ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 17:44:40ID:1xVBm6gO叩きやすい。超楽しい。
でも本職はギターなんだけどね。
0560ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 18:16:27ID:wm3bcGZnなんでなんだろう??
0561ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 18:17:54ID:FZeiqVOV0562ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 18:25:25ID:wXB6caXT俺はベースもエレピも持ってるけど録音する時はギター以外全部打ち込みにしちゃう。てかギター以外練習してる時間がない…
0563ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 18:54:37ID:NI9FVzXw0564ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 19:21:52ID:vno8bA5j一人で録音完成させられるから...というより、
単に楽しそうだから叩いてみたかった。
実際やってみると新鮮で、ギターより楽しいし、気持ちいいかも。
一生懸命に人間っぽく打ち込むのも飽きたしね。
>>563の言う通り、手頃になったってのもあるな。
0565ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 19:47:38ID:9ZMab0FQアコギなら高校生時代にゆずの弾き語り(笑)程度でやってたけど。
こないだアコギでEye of the tiger弾いてたら
知り合いのドラマーが、そんだけひけたらギターも
練習すると勉強なるよってすすめてくれたけど・・・
ドラム以外練習してる暇がない。
ドラムの練習時間少しけずってでもやるほど価値あるのかな。
0566ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 19:59:37ID:1QHf6otV0568ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 20:16:04ID:T+nzRUAMところでみんな好きなドラマーって居るの?
0569ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 20:18:22ID:5gTW361E0570ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 20:19:47ID:0iI/nlLd0571ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 20:34:27ID:7iT5RWM70572ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 20:46:01ID:wXB6caXT0573sage
2009/01/07(水) 21:16:34ID:OK7LqeIN0574ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 21:40:56ID:caOmY10y0575ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 21:48:33ID:J2SP3TWs0576ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 21:48:48ID:smBw5gFX0577ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 21:54:02ID:pSG3ZDzt0578ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 22:10:16ID:mZgQR3080579ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 22:30:28ID:UsFdC+op0580ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 22:39:42ID:yaag6UdY0581ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 22:41:15ID:DAwlx3bY0582ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 22:55:59ID:wMtoQ7fD0583ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:00:30ID:F+AbBKxe0584ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:02:00ID:+6/KhzpU0585ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:07:40ID:jOTwOM2i0586ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:12:09ID:eMoHrHoe0587ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:18:11ID:ufJ1xRH00588ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:22:22ID:3J3JAy5b0589ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 00:08:29ID:Jawbe9zP激しくスレチ
0590ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 02:22:31ID:63E4W1I30591ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 09:05:20ID:+0RYGBbT楽器屋へ突撃!と思ってたら、ブラシが使えないのか...
TD-12は高いし、悩むな。
独り言スマソ
0593ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 10:39:28ID:OZKMLNtFブラシは正直イマイチ。(TD-12を使用)
ブラシの当て方によって音色が変わるわけじゃない。
サーとザーの2種しかスイープ音がないから
ちょっとプッシュするとサザザー!!!!!と鳴ったりしてデリカシーねーなーって感じ。
それでも対応しないよりはしたほうがいろいろ楽しいけどね。
ちなみに電源切った状態のメッシュヘッドはなかなかよいブラシの練習になる。
メッシュのおかげで程よいシャリシャリ音!
ブラシの練習という意味では12インチのメッシュヘッドのほうを検討したほうがいいかも。
0594ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 15:10:23ID:K5J7Ol5+0595ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 15:51:11ID:xN4EOVtD0596ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 16:09:09ID:+0RYGBbT使用感レポサンクス
サザザー!じゃ逆にストレス溜まりそうだね
TD-9で電源切るか新聞紙で練習すっかな
0597ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 17:17:07ID:OZKMLNtF新聞紙は一度試してみるといいよ。マジで練習になる。
「それでも対応しないよりはしたほうがいろいろ楽しいけどね。」の具体例
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kQmd1l2MQss
では。
0598ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 17:48:48ID:GEacbT690599ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 19:42:27ID:NJSv525Y0600ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 20:32:22ID:iGd56XCGエレドラスレ
0601ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 23:20:41ID:K5J7Ol5+0602ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 23:28:49ID:TX0PfX8F0603ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 23:38:24ID:f5Z0D6sG0604ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 23:42:48ID:6U76knI50605ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 03:51:18ID:U8ikkKj6そんなアナタにTD−10
0607ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 07:05:11ID:0m91OO0D最近俺も生が欲しいわオクなら国産の上位も十万で買えてしまうし
0608ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 17:33:54ID:ePY4DHcuやっぱメッシュはめちゃ気持ちいいな〜。
ゴムパッドとは雲泥の差だ。
さぁ、あとは練習あるのみ。
0609ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 18:07:22ID:bRy7D1u50610480
2009/01/09(金) 20:09:06ID:HM6UF9Yxそっと眺めてますた
DTXPRESSWSP V2 購入して到着しました。
タムのゴムパッドが微妙な感じだけど、それでもスネア(TP-100)はまだいい感じ。
個人的には TP100 < PDX-8 なのだが…。
PD-105以降だとメッシュのほうがいいと実感しました。
エレドラ1年以上使ってから買い替えって形にします(´・ω・`)
0613ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 10:14:44ID:mPh13/jY0617にゃんこ先生
2009/01/10(土) 16:36:29ID:kdvRZ5L1TD-3KW-Sを買って1年過ぎました。
その時点でドラムはほとんど初心者、1年間好きなバンドの曲に合わせて
ちゃらけて叩いてただけで、腕(脚)はほとんど上がらず。
最近バンドを組んだ。当面人に聞かせることもない(ライブなんか
夢のまた夢)ってことで、MTR(ZOOM HD-16)で録音して遊んでいます。
(これは難しいパタンの部分だけををとりあえず何度も叩いて
うまくできたところだけを貼り付けできるので、便利?)
で、全体の演奏を再生するとやっぱりドラムの音がしょぼい。
インストの種類が少ない、
インストごとのレベルのバランス設定面倒、
インストごとにEQいじれない。
インストごとにコンプかけれない。
まあ、あたりまえなんだが・・
TD-12が欲しくなった。
でも、一番やらなきゃいけないことは
基礎練なんですけどね。
ひとりごとスマソ。
0618ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 19:00:34ID:0n16utb00619ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 19:02:49ID:Rvx568eS0620ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 19:35:23ID:bsdstQICちゃんとスクール行った方がいいよ
俺は始めて1年くらいだが やっと何曲か叩けるようになった
やっぱり譜面読めるようになって そして譜面を自分で書くようになったらすごく上達した
フィルインのタイミングとか耳コピだけではどうしても遅れてしまう
あとTD-12は買ったほうがいいね
0621ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 19:51:53ID:PRPdj65V何年もエレドラ使っているが、TD-12買うくらいならスタジオ通った方が何倍もイイ
アコースティックドラム>>>>TD-12>TD-3
精々こんなとこ、練習なら今ので十分。お金は賢く使おうぜ
0622ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 20:01:54ID:HxfZfBWmなんかどうもリバウンドが強すぎる気がするのですが、
過去にタオルか何かを使って本物のリバウンドに近づける方法が書いてあったサイトを見かけたのですが、どなたかご存じないでしょうか?
0623ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 20:05:01ID:PRPdj65Vttp://marshall.client.jp/td-12_2.html
0624ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 20:08:15ID:HxfZfBWmありがとうございます(`・ω・´)
感謝〜
0625ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 20:36:19ID:bsdstQICそういうあたりまえの事を言ってもしょうがないよ
うちみたいな田舎はスタジオ自体無い あっても車で1時間とか・・・
0626ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 20:51:27ID:PRPdj65V何がしょうがないのかサッパリ、ていうか1時間くらい普通に通えるだろう
お前のが余程聞いててしょうがないよ?
0628ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:17:55ID:PRPdj65Vエレドラスレだから上位機種を妄信しろってか?どういう理屈だそりゃ?
高い金払っても練習効果はそれほど上がらないと言うことがそれほどおかしいのかと
何かおかしいと思うならまともな理屈つけろよ
0629ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:26:16ID:supMnGkqエレドラスレなのにエレドラの悪いところは言うなってこと?
なんかジャニオタみたいでキモイんですけど
役立つ情報に対して、なんでそういう風に排他的になるの?
0630ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:26:22ID:Gcq155xsけっこう入り組んでるし埃目立つし、ちょっとさぼると近くで見たときうわってなるよね。
俺は今のところウエーブワイパーで週一くらいで埃とってる。
0631ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:30:08ID:bsdstQIC>>617は
>インストの種類が少ない、
>インストごとのレベルのバランス設定面倒、
>インストごとにEQいじれない。
>インストごとにコンプかけれない。
だから上位機種が欲しいんだろ? 練習効果なんて言ってるか? 使い勝手が悪いからだろ?
それに俺は往復2時間も時間を浪費するほど暇人ではない 厨房や工房じゃないんでね
>>629
>エレドラスレなのにエレドラの悪いところは言うなってこと?
そういうことではないだろう テンプレ>>3にも書いてある通り 今更何を言ってるのって感じ
0632ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:34:14ID:bsdstQICシンバルはアーマオールでお手入れ その他音源タムスネアラック類はダスキン
キックはこれを参考に http://gatewaydrumline.com/services/tech/fp_mainte/00.html
0633ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:37:59ID:PRPdj65Vだからさ
1、コストに対する練習効果無いよって言っただけでなんで変扱いされる理由がわからないと言ってるのだよ
2、おまえの事情の方がどうでもいい、聞いても仕方ないってことだよ
3、>>3についてだがTD-12とTD-3を比較しての意見の経験を述べたまで。何を勘違いしているのだ?
まともに日本語も読めないのかと・・・
0634ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:39:05ID:PRPdj65V0635ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:45:52ID:0n16utb0そこまで言うなら何故このスレを見てるのか
私は理解出来ない そして貴方はデメリを使ってきなさい
0636ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:47:53ID:LpNkUYoJ0637ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:51:48ID:chvE4Nao0638ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:53:10ID:PRPdj65V何故って?情報交換の場だからだろう・・・
お前こそ629が言うようにキモオタのファンサイトと間違えているんじゃないか?
0639ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:53:17ID:fSXD4Cg00640ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:55:40ID:Gcq155xsトン!
ペダルはばらしたことなかったな。。
外で演奏するときセットからばらすので、そのときにTAMAのオイルを注してついでにプレートにたまった埃を落とすくらい。。。
もっと大切にしなきゃ・・
0641ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 21:56:28ID:PRPdj65V617はドラムが上手くなりたがっている
各楽器の音色、音量バランスを気にしている
でもエレドラのそれはあくまでエミュレートしたもので、実際は本物でないと感覚は良くならない
だから、そういうこと学びたいならスタジオ通えって言ってるの
0642ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:05:05ID:k1ESWIVY作られた電子擬似音こそ命のカスばっかwwwww
生から忠実にシミュレートされた音でやれんのはヤマはだけか
0643ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:08:19ID:bsdstQICとりあえず投稿する前に文章を読み直した方がいいぞ >>634みたいに恥ずかしい訂正をしないといけないから
なんかアホらしいので練習するわ
0646ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:19:59ID:0n16utb0このスレから消えたほうがいいよ
PRPdj65Vのおかげでスレが荒れてるって事が自覚出来てないのかしら
いやむしろ関わってる限りPRPdj65Vはこのスレに書き込むでしょうが。
0647ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:25:23ID:ndN2sX3T表現力も高いから3より練習になる
それでたまにはスタジオ行って生を味わえば良い。
0648ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:29:46ID:aRG5d5jPいいこといった!
いいにくいんだよね、エレドラスレでエレドラ批判。
加えて、生ドラ至上主義者とか生ドラ原理主義者とか的外れな中傷まで出てくる始末、まったく
減なりするばかりですよ。
にもかかわらずエレドラマーは顔真っ赤に
してスレチだスレチだと騒ぎ立てるだけ。
ろーらんどのVドラムってそんなにいいんですかね?
ボクにはわかりません。
ケンカなら、外でしろ?わかりました、もう来ません!
0649ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:41:11ID:mPh13/jY改めて読み返してみると
別に個人的な意見言ってるだけに見えんこともないが
まぁ言い方が悪いというか引き際が悪いというか、ね
まぁこんな話こそどうでもいいや、おわり
0650ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:44:37ID:PRPdj65V>>エレドラスレなのにまた変なのが現れたな
>>そして貴方はデメリを使ってきなさい
>>いやむしろ関わってる限りPRPdj65Vはこのスレに書き込むでしょうが。
おまえのが余程煽ってて荒らしを助長してる様に見えるけどな
再び問うが、まともな意見の一つもレス出来ないのかと
0651ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:51:00ID:supMnGkq自分の価値観を守るのに必死と言うか
まじでオタクがキレた時のリアクションそっくり
0652ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 22:53:20ID:YmO8SQqf0653ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 23:06:15ID:supMnGkq0654ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 23:24:20ID:bIqey5sThttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25331.jpg
過去画ですまん
0656ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 23:36:05ID:JjyTMxkj0657ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 00:15:57ID:FYmBDmM30658ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 00:25:18ID:yVipyoUW>>568-590
沼澤尚や佐野康夫の名前がないのな・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=qvcupsobPUY
http://jp.youtube.com/watch?v=WUlZzW0OtIM&feature=related
0659ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 00:42:24ID:bu8tlK7Tセンスいいな。
って言われたいのがみえみえの人選だな。
0660ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 01:22:54ID:sIY7prTn近年まれに見る荒みようだ。
こんな時、エレドラ先生が来てくれたらなあ・・・
0662ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 02:12:54ID:J1wYqUOc0663ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 02:34:30ID:6JH5DeYKタムの入れ方に特徴があるよね。
0664にゃんこ先生
2009/01/11(日) 05:45:06ID:s1fPtaJnというか、傍観してた方がよかったかもですが、
やや荒れの張本人なので。。windows調子悪くいじってたら朝になってしまった。
それはさておき、
エレドラ派?の方々の上位機種音源の方がいいという考えも
生ドラ派?の方々のスタジオで生叩け(練習しろ)という考え方も
私的には両方受け入れられますよ。
もうかなり昔ヤマハ音楽教室でw1ヶ月ほどw習ったことあるし、
1度だけライブで叩いたこともあります(もちろん生)
で今住んでるとこあまり地理わからず、最近、歩いて5分くらいwの楽器屋に
貸しスタジオ時間500円であるのが判明、ドラムの個人練でも貸してくれる
ってかたら、一度いってみようかなと思ってたところ。
さて、音源についてですが、これは特に録音を考えたときの感想。
実際、生ドラだって、録音は大変ですよ、例えば単純にマイク2本の
ステレオで録ったって、普通聴いてるポップやロックの音には
ならないでしょう。(ジャズなら逆に味があるかもですが)
ちゃんとやれば、BD,snr、tom*3、sym*2、hhで8本いるわけで・・
これを考えれば、エレドラはラインLR2本で出してくれるので、
すごく楽なんですね。
なので、もっと音がよければ言うことないのになあ、
というのが本意でした。
お騒がせ&長文すみませんでした。
0665ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 06:48:15ID:TOXFlM0fラックと足場に太鼓判だけか・・・防振大丈夫なのかな。
大丈夫ならうらやましい・・・部屋も広そう。
ってかアンプつかえてるとこがいいなw
足元のでかいののほかに、左右に二つスピーカーらしきものみえるけど、横から?
後ろからじゃないよね。よく判別できねぇ。
ってか練習時わざわざ靴はきかえるんだ。俺靴下だ。
アイアンコブラのロゴが痛いがw
0666ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 09:25:47ID:yVipyoUW>>663
独特のハネ方ですよね 宮田さんも好きです
0667ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 09:48:14ID:RnAY+5bVttp://www.rittor-music.co.jp/dmf/
0668ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 10:21:27ID:sIY7prTn>>665
>>666
レス、トンです。
ここは居間で、家人がいないときに移して練習したときの図。
田舎の一戸建てなので防振にはさほど神経質になってないけど音漏れは若干気にしてますよ。
アンプは廃盤になったけどVドラ専用のモニターで、ラックについてるのはサテライト(50W×2)。
左後ろにミキサー風に見えるのはオケ用のMTRで、打ち込みトラックをアンプにつっこんで再生。
メンバーに聞こえるようにサテライトSPは外向きにしてて自分はヘッドフォンでモニターします。
田舎とはいえ生はとても無理だし、自分のスタイルにはエレドラが向いてるように思います。
0669ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 13:42:59ID:JDWxD0Vyまあ最近はずっとマッタリしてたが
0670ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 13:58:50ID:rOqdiFRwもはやエレドラオタクの慰め場所になってたからな
0671ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 14:53:42ID:5ZES3qehこんなにレポないんじゃ買った人も
「まあこんなものか」
くらいに思ってるんだろう。もしすごい良い、または悪いだったら報告するだろうし、そこまででもなかったと
プロのはうますぎて参考にならん
0673ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 16:42:01ID:k3S7FUcm単にプロじゃなくて素人の演奏が聴きたいのなら
「TD-20」とYouTubeで検索するだけでも結構出てくるのに
0674ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 18:12:32ID:yVipyoUWこれくらい自分で探せるようになれよ
http://jp.youtube.com/results?search_query=TDW-20&search_type=&aq=f
0675にゃんこ先生
2009/01/11(日) 18:43:51ID:s1fPtaJnども。いつもこんな感じでやってます。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11148750.jpg.shtml
0676ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 20:57:43ID:v2qJGQOiエレドラなんて楽器屋でしか触ったこと無いよ
0677ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 21:12:08ID:lBDMV+F0初心者だけど何を買ったらいいか分からないや。。。
0678ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 21:18:18ID:chlj7cfpモデルごとにスレ立てたらどーよ
個人的にこんなスレ希望↓
【楽しく】 Roland TD-3 専用 【ドンドコ】
0679ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:07:55ID:J1wYqUOc0680ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:35:09ID:bu8tlK7T0681ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:49:42ID:yidbvy3C俺は、
バッグ、リュック、各1個、UFOキャッチャーの景品3個、エアファブリーズ、タワーレコードの袋3枚
スティックケース
です。
0682ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:52:45ID:3AfhoaXC【電子ドラム】 エレドラスレ 【練習台】
【エレドラ】 エレドラファンクラブ 【オタク】
0683ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:53:16ID:bu8tlK7Tでなきゃチラ裏。
0684ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 00:15:06ID:dgfpAZeW0685ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 00:23:54ID:zkr7Jtw90686ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 02:25:42ID:7DhvRx3STD-20は持ってるから必要ない。TDW-20をつけたやつのレビューが見たいわけ。
>>673
ども。でもそれはとっくに全部見たし、みんなプロとかでしょ。
日本人の感想が聞きたい。山崎さん以外。
0687ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 07:34:46ID:GW/kO3RV>>675
リアルにゃんこかわユス。
お風呂マット4枚重ねだね。揺れない?
タイヤふにゃふにゃにする勇気がなく
とりあえず置き畳とお風呂マット1枚敷いたけど
あまり防振効果なし...
0688にゃんこ先生
2009/01/12(月) 08:42:44ID:/Ci6CQwc風呂マットは椅子の下だけで、エレドラの下はタイヤふにゃです。
タイヤふにゃは思ってるより簡単にできますよ。安価だし。
コストパフォーマンスはかなりいいかと。
(今までも色々書かれてるとは思いますが)
確か・・下からぷちぷち10枚、タイヤ5個、コンパネ12mm、プチプチ10枚、
ローランドマットだったかと。マット除くと1万かかりません。
全部通販で揃えらるし。まあ、揺れるのはしかたないですね・・
これやらないとそもそも叩けないですから・・(集合住宅では)
0689ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 14:14:30ID:puCDJLLR当方、YAMAHAのDTXpress(初代?)の
古いエレドラを所有しとります。
それで、それ、中古で買ったのですが、叩いてみたら
何やらハイハットのフットペダルが音が鳴りません。
そこで、フットペダルだけ新しいものに交換しても
使えるものでしょうか?
もしいけても、当然、同じメーカーのものじゃないと無理ですよね?
何方か教えてください。
0691ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 17:40:31ID:HV1ZIzsrまずはフットペダルに繋いでる端子を他のパッド端子に繋いでみて
鳴ったら断線はしてないからフットペダル自体に問題ありと考える
そんときゃ買い換えればよい。ケーブル断線を祈れ。
0692ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 03:15:42ID:twPuU+OZDTXpressUでMIDISPORT 2x2 Anniversary Editionを介して
PCに繋げて音を出したいんですけど説明書通りに設定してるんですが音が出ません…
インターフェイスのエレドラからの出力に反応してるみたいなんですが
PC側が反応しません。ドライバは問題ないみたいです。
エレドラ側でなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
0693ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 20:53:00ID:ImN/iFyn0694ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 21:30:19ID:tXwMiw8lのはデフォ?
0695ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 21:35:00ID:7O5JBGTVゴーストモーションといいますどっちかと言うとかかと上げ下げ
デフォじゃね上手い人は左足でリズムとる
つられないようリズムがぶれないように練習しましょう
0696689
2009/01/14(水) 00:05:12ID:ML1gX0+Hありがとうございます。
なんか不思議な現象らしきものが有ったのですが、
本体裏のコード抜いて隣の穴に入れたらオープンの音が
クローズの音に成りました。が、翌日
また元戻っちゃいました。w
フットペダルが締まる音がしないのです。
それと、タム1の方が細かく音を拾ってくれない・・。鬱
部分部分買い換えてみるって手を楽器やで訊いてみます。
0698ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 01:09:36ID:pZS5HvPiパソコン側の音源とDAWソフトは何をお使いですか?
もしかしたらエレドラからのMIDI送信と、音源側のMIDI受信とで、ノート番号やチャンネルが噛み合ってないのかもしれません。
なので、エレドラ側(送信)、と音源側(受信)のノートやチャンネルの設定を少しいじってみてはどうでしょう?(多くの音源ではドラムは10チャンネルに設定されています。)
0699ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 09:56:38ID:IHzGXr97ヤマハのゴムパッドで連打するとき 1打打ったあと打面が震えないので2打目のリバウンドがすごく綺麗に返ってくる
ローランドのメッシュパッドは 打った後メッシュが震えるので次打がちょっと不安定
これが黒ガチャに生ドラムを叩いてみてほしいと言っていた
某プロドラマーがエレドラはリバウンドが均一で打ちやすいと言ってたことなんだろうね
0700ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 10:39:22ID:rwjqluTC0701ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 11:28:47ID:ogYSiSBi上手い奴はどんな打面だろうとお構いなしで綺麗にリバウンドを拾う
リバウンドが不安定になるのは単にお前のショットがヘタレなだけ
ヘタレ基準でさも一般論みたいに語るな
0702ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 11:47:25ID:qn8pPMAp0703ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 15:58:24ID:XxyIDaYr0704ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 16:03:32ID:LYQr3sOhニコニコ動画の有名な人。ニコニコの人気が出る基準が腐ってる
人気ない人には鬼の首とったかのように知ったかかます厨房多いし
0705ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 16:14:19ID:Yledttirメッシュパッド+TD20で叩いたら全く叩けていない
てか、生が普通に叩けないと聴けたモノじゃないよ。
ゴムパッドで音源がTD20以下のエレドラしか叩いた事無い
方は、展示のノーセッティングじゃなくて誰かのベストセッティング
されたTDW-20組み込み済みのモノでリバーブ、アンビエンス無しで
イコライザーとコンプのみで演奏してみておくれ・・・
あら不思議、ヤマハのゴムの方が上手に聴こえるよw
0706ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 16:49:06ID:Q9EyU/Dbつまり安物無調整のエレドラを使うと、
下手でもそれなりに聞こえるから気をつけろってこと?
文脈と結論が繋がらなくて、読解が難しいのだけど
0707ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 16:54:08ID:qn8pPMAp0708ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 16:56:32ID:ogYSiSBi日本語でおk。てかヘタレ談義は他所でやれや
0709ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:00:35ID:Hrj3fPv6エレドラを練習用に使ってないってことなんじゃね
0710ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:30:12ID:ogYSiSBi安定感無いままでセットに向かってもフォームやショットがますます乱れて余計下手になるぞ
0711ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:32:37ID:qn8pPMAp0712ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:40:59ID:Hrj3fPv6エレドラでいい演奏が出来ればいいみたいだから関係ないんじゃね
0713ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:48:12ID:ogYSiSBiセットてのはエレドラも練習台ももろもろ含めてだよ
基本のショットもろくに出来ないでいい演奏だの言うなんてそれこそヘタレの発想
0714ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:50:41ID:Hrj3fPv6だからエレドラでいい演奏が出来ればいいみたいだから関係ないんじゃね
セットって言い回しお前だけだし
0715ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:54:07ID:YFUepbUF0716ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 20:20:24ID:fOkkDENt0717ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 22:14:58ID:USRqdz2wつまり ドラム>>>>>TD-20>ヤマハ ってことだろう
ヤマハとの底辺決定戦ではドラムに近い近いと主張するくせに
いざ歴然としたドラムとの差を突きつけられると
エレドラはエレドラだいと言うローランドバカでおk
おまえはローランド隔離スレでも作れて篭っていればいいよw
0718ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 23:13:14ID:9chpYwAS「生ドラムに近い音」という視点では
R社 >>> Y社
というのが多くの方の意見ですが、
これは製品の絶対的な良し悪しではありません。
dtxpress発表当時の様子を思い出すと、
Y社は音源としてのリアリティを犠牲に(謎
入門者への門戸を広くする方針に思えます。
0719ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 23:20:19ID:jjDlYQeY>PCに繋げて音を出したいんですけど
って言うのは
「パッドを叩いた音をPCのスピーカーかヘッドホンから出したい」って事?
それならエレドラのLRある出力からそのままPCのライン入力(最悪マイク端子でも可)に繋ぐのが一番楽
MIDI接続は
「パッドを叩いた音を出力する」んじゃなくて
「ハイハットパッドを叩いた事を出力する」だから、
MIDI接続でエレドラの音をリアルタイムを出すのは無理だと思う
MIDIソフトで出来るかもしれないけど俺はよー分からん
ライン入力の方が簡単だよ
ケーブル買って刺すだけだし
0720ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 23:33:42ID:sKty88620721ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 23:48:40ID:GvzsyIvRスレない?
黒っぽいのしかなくてな〜バランスブレイカーだわ
0722ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 01:54:17ID:/vCVKqxpけんかは余所でやってよ。
まぁそんぐらいしか話題がないのはわかるけどさ。
他の人の電子ドラムセッティングとか見ると勉強になるな。
あーやってシンバルのアーム曲げるのかみたいな
0723ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 02:15:37ID:KkcLZv1R0724ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 10:33:16ID:CpVAGaUL0725ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 11:29:14ID:6BvSGpZ+0726ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 11:52:04ID:Bwc/ZvtD0727ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 12:05:27ID:nB0BXeyc0728ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 18:12:00ID:CpVAGaUL0729ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 18:41:53ID:Bwc/ZvtDパーカッションドラム?
誰か神が現れますよーに
0730ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 18:48:55ID:OxHTFhkw0731ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 19:22:44ID:CpVAGaUL0732ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 20:43:06ID:GGHLjgs+0733ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 21:06:20ID:XLXrBSHoフラグ湿布にしか興味ないのか?
0734ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 22:26:31ID:5nJey5yw0735ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 22:31:09ID:OxHTFhkw,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| <ソースだぞゴルァ
|::::(ノ 濃縮 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
http://www.tamaya-technics.com/td-4.html
0737ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 22:39:44ID:Ac4a7KsM0738ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 23:00:56ID:/NKos0H0V-Drums V-Compact Series
ドラマーの演奏意欲をかき立てるクラスを超越したV-Drums
TD-4K-Sはさらに表現力豊かなドラム・サウンドを搭載した最新モデル。
ドラマーの演奏意欲をかき立てるデザインと、クラスを超えたサウンド・クォリティの
最新鋭V-Drumsです。さらに効果的なトレーニングが行えるリズム・コーチ機能を搭載。
V-Drumsとしての高い基本性能を継承したV-Compact Seriesのニュー・ラインナップです。
ttp://www.roland.co.jp/products/NAMM2009/images/TD-4K-S.jpg
0739ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 00:11:27ID:B9ww7REJラックの片側もうちょい短くしたい
0740ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 00:54:06ID:eWMZ+MPKここの予想通り まずはTD-3がリニューアルか
やっと次でTD-20だけど 2年後だろうな
0741ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 01:23:50ID:nEEdZOn80742ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 01:28:47ID:tu1MafHRDTXplorerの構成だと良い音が無くて「モシャーン!」みたいな「広がりのある優しい音」になっちゃうんだ
↑の音を出したい時に交換すべきパーツは
音源?ハイハットパッド?どっちで制御してるん?
0743ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 01:41:07ID:eWMZ+MPK0745ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 06:48:03ID:nEEdZOn80746ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 08:22:27ID:tu1MafHR新しい音を出したい時音源なのは分かるんだが
オープンで音を出した後にハイハットを閉めた時の音の減衰?を制御してるのは
トリガモジュールかパッドかを聞きたかった
DTXplorerの構成だと音がぶつ切りみたいに聞こえて違和感を感じるんだ
0747ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 09:12:31ID:Qx6U6liG0748ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 09:43:12ID:octwYTc70749ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 11:06:28ID:hWPNBcTs0750ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 11:16:27ID:6UwCpGLk0751ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 11:17:01ID:Qx6U6liGA聞きたい内容を簡潔に述べる。
「mederiの電子ドラムが安いのですが 性能はどうですか?」
BAの内容からキーワードをピックアップして、ググル。
C答えゲット。
D礼を述べる。「ありがとうございました」
0752ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 11:45:36ID:hWPNBcTsローランド電子ドラムがほしいのですが金銭面がともなわず MEDELIが安いので。それでどなたかお持ち方いたら性能を教えていただきたいのです。お願いします。本当に悩んでいます。
0753ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 11:53:12ID:wYs34yPoHD-1用に無料配布されていた練習ソフトの改良版なんでしょうか。
他の音源でも使えるなら、発売されたら買ってみようかな。
0754ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 11:57:21ID:ZIgqI7t1安かったら欲しいな
0756ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 12:50:19ID:CRTV0ynSTD-3 と違って各ドラムがチューニングできるようになって、
Quick Rec 機能も入るみたいですね。
MIDI IN がなくなっちゃうのは残念だな。
値段は TD-3KW-S と変わらず \99,800 (TD-4K-S) 前後かなぁ。
0757ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 13:02:59ID:wYs34yPohttp://www.roland.co.jp/news/0380.html
今回のも同じでWindows用MIDI接続っす。$99くらいらしいです。
http://www.rolandus.com/products/productdetails.aspx?ObjectId=976
0759ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 13:25:35ID:o32hQUrPhttp://www.roland.com/products/en/TD-4/images.html
0760ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 13:26:06ID:JpAUMwRC某オークションでTD-8を落札出来そうなのですが、
この機種、生産終了しているらしく検索しても情報がほとんどありません。
TD-8は、TD-3、TD-4、TD-9あたりと比べると音質はどうなのでしょうか?
0761ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 13:27:51ID:CRTV0ynSそれソフト(プログラム)じゃなくて曲データだ。
Drum Tutor は MIDI でPCと接続して叩いたタイミングを判定する、
「TD-9 のデモ曲+スコープ機能の組み合わせ」みたいなものじゃないかな。
0762ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 13:43:50ID:9tu4/UEP店頭でちょっと叩いた501はHD-1ぽい叩き心地だったが、音源はようわからん。
バーゲンでもなければ最安だから、選択肢としては有りではあると思う。
むしろ、買ったらスレにレポを投下して欲しいくらいだ。
0763ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 13:44:14ID:Qx6U6liGTD-9>>>>>>>TD-8>>>>>>>>>>>>>>>TD-3
TD-4は情報が少なすぎて評価できない
0766ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 15:21:53ID:wYs34yPo実物は見てないんですが、HD-1用の無料ソフト(Drum Trainer)も、
>● 練習曲に合わせて演奏
>本ソフトウェアには本格的なバッキング・トラックのドラム用の練習楽曲を10曲収録。
>練習曲にあわせてV-Drums Lite HD-1を演奏します。シンバル、ハイハット、スネア、
>バスドラムを正しいタイミングで叩けたかゲーム感覚でチェックできます。
>さらに消費カロリーが表示されるので、健康意識も高まります。
>● 接続はMIDIインターフェースを使用
>V-Drums Lite HD-1とパソコンとはUSB MIDIインターフェース(EDIROL UM-1EX推奨)を
>使用します。さらにパソコンのオーディオ・アウトをHD-1のミックス・インに接続すれば、
>練習曲とHD-1のサウンドを同時に聴くことができます。
ってことなので、同じようなプログラムなんじゃないかな〜と思ってたんですが…
0767ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 16:37:19ID:Qx6U6liG0768ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 20:00:14ID:o32hQUrPhttp://jp.youtube.com/watch?v=zsqAMZuBDK0&feature=channel&fmt=18
0769ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 20:12:50ID:IoRUEx9H0770ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 21:17:38ID:cn1zJ+pjと思ったがあと2年とかは働く準備して、そのあと働きだしたら
思うようにドラムたたけないと、そう思ったらTDW20やっぱりほしくなってきた
0771761
2009/01/16(金) 21:55:53ID:CRTV0ynSDrum Trainer ってなんじゃ? と思ったら、
HD-1 用の練習曲が V-Drums 製品紹介のページに移動したかわりに
それが外部リンクで掲載されるようになったのね。知らなかったよ。
Drum Trainer は1年間の期限付き配布みたいだし、
仰る通り改良版みたいなもんでしょうね。
0772ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 23:41:24ID:6ifKcWSu[New]
●コーチモード
●クイックレック
●カスタムコントロール
---機能---
◆音色数 ドラム・インスト= 125
◆ドラムキット数 :25
◆インスト・パラメーター :KICK, SNARE, TOM, PERC: チューニング、マフリング
◆ミキサー・パラメーター:パッドボリューム、パン、キットボリューム、クロススティックボリューム
◆エフェクトタイプ:アンビエンス 9タイプ
◆ディスプレイカスタム (バックライト付LCD)
◆トリガーインプットコネクター(25ピンD-subタイプ)(キック、スネア、タム1、タム2、タム3、
ハイハット、クラッシュ1、ライド、ライド・ハイハット・コントロール)、
アウトプット・ジャック(L/MONO、)R]、
ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)、ミックス・イン・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)、
MIDIコネクター(OUT)
◆出力インピーダンス 1.0kΩ
◆電源 ACアダプター (DC 9 V)
◆消費電流 500 mA
◆付属品 ACアダプター(PSB-1U)、特別接続ケーブル、ネジ(M5×8)×4、音源設置プレート
0773ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 23:43:40ID:6ifKcWSuPercussion Sound Module TD-4 x 1
V-Pad PDX-8 x 1
Dual-Trigger Pad PD-8 x 3
Dual-Trigger Cymbal Pad CY-8 x 2
Dual-Trigger Cymbal Pad CY-5 x 1
Kick Trigger Pad KD-8 x 1
Hi-Hat Control Pedal FD-8 x 1
Drum Stand MDS-4 x 1
TD-4 Picture
ttp://www.roland.com/products/com/TD-4/images/top_L.jpg
TD-4K-S Picture
ttp://www.roland.com/products/en/TD-4K/images/image_01_L.jpg
まとめ
インスト数-増加 / キット数-減少
他機能増加
0774ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 23:44:54ID:6ifKcWSuインスト数-増加 / キット数-減少
他機能増加
上記についてはTD-3と比較
0775ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 23:50:51ID:BBmi0LOgああっ、もうっ・・・
TD4とても良さげ(´・ω・`)
0776ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 23:55:22ID:yOnUg25E...って専用ケーブル化してるしw
0777ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 00:00:57ID:eWMZ+MPKTD-4よさげじゃん 俺のTD-12もどんどん古くなるなぁ・・・
0778ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 02:03:19ID:YjhJC+BZTD-4ってどの辺りの位置付けなんだ?
0779ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 02:27:52ID:Grr+Y41W0780ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 02:44:15ID:MWs0BbTk正直そんなにサウンドクオリティーは大きくは変わってないと思うけど
ハゲうますぎワラタww
チューニングできるのはいいね。
0781ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 12:05:06ID:WFKnGXssTD-3よりは性能は遥かに良いと思います。(チューニング等有)
TD-4チューニング動画 (YouTubeはURLの後に &fmt=18 で画質向上)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zsqAMZuBDK0&feature=channel
VH-11は未確認ですが動作するみたいですね。(VCymbalも3ウェイ以外は可能?)
0782ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 12:55:00ID:bN1XqjinVH-11が動作するなら
TD-20>>>>TD-12>=TD-10>>>TD-9>>>>>TD-4>TD-8>>>>>>TD-3
こんな序列になるんじゃないか?
0783ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 13:20:43ID:vXs17JWfさくら楽器の5万5千のセットが一番安いんでしょうか?
0784ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 13:23:17ID:v5o/U/rj0785ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 13:25:03ID:vXs17JWfYAMAHAで45000円くらいのがあると聞いたんですが本当でしょうか?
YAMAHAのホームページを見てみたんですがどうもそのような物は見当たらなくて^^:
すみません^^:
0787ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 13:36:59ID:v5o/U/rj0788ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 13:53:53ID:CvPtLJPx@先ず謝る。「たいへん申し訳ありません」など
A聞きたい内容を簡潔に述べる。
「YAMAHAで45000円くらいのがあると聞いたんですが本当でしょうか? 」
BAの内容からキーワードをピックアップして、ググル。
C答えゲット。
D礼を述べる。「ありがとうございました」
0789ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 13:55:44ID:vXs17JWf俺がジャックバウアーだ! まで読みました。
まぁ、ようはんなもん自分で調べろハゲカスって事すねw
すみませんでした(m m)ペコリ
0791ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 18:04:20ID:DiHn7MQg0792ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 18:12:21ID:pRRw2kQo0793ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 18:43:41ID:vXs17JWf調べてみたりしたんですが、5万が一番安いのかな?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/try3/dd502.html
一番始めに始めるのだったらどれがいいのでしょうか?
ドラムは友人宅で10回ほどたたかせてもらって、一応4ビート、8ビート、くらいはたたけます
godknowsくらいですね^^: 本当に抽象的な質問ですみません。とりあえず安くて、始められればと思いまして^^:
0794ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 18:59:12ID:CvPtLJPxなんかカコイイなw
>>793
このスレを初めから読めばわかるが それゴミだけど そんなのかんけーねぇと思うなら それでいいんじゃね?
0795ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 19:02:47ID:CvPtLJPxhttp://www.amazon.co.jp/review/product/B000J0TP34/ref=cm_cr_dp_all_helpful?%5Fencoding=UTF8&coliid=&showViewpoints=1&colid=&sortBy=bySubmissionDateDescending
0796ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 19:09:21ID:vXs17JWfまじですか・・・
>>795
レビュー悲惨ですねw
さすがにこれで買おうとは・・w
僕の友人が先日YAMAHAのドラムを4万円代で買ったって言ってたのですが
その詳細がちょっと分からないのですが どのドラムセットだか分かる方いらっしゃいますか?
どうしても先程の商品にたどり着いてしまうんです><
0797ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 19:18:12ID:CvPtLJPxマジレスすると ヤマハで4万のエレドラは正月の特価品の可能性がある
ネットでもヤマハ4万のエレドラは型遅れの中古くらいしか出てないと思うぞ
http://aucfan.com/aucview/yahoo/x61762494/
っていうか友人に聞けや! どこで買ったのか
0800ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 20:36:08ID:vXs17JWfですよねw友人に聞けって話になりますが><
それと今安いYAMAHAのパットの物を見つけたんですが見ていただけますか?
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-DTLK9-DTXPLORER%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0009RNAS8/ref=cm_cr_pr_sims_t#moreAboutThisProduct
これなんですがどうでしょうか?
0802ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 20:41:20ID:vXs17JWf我慢するべきか・・・。 失礼しますた><
0803ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 20:43:52ID:CvPtLJPxまぁあれだ おまえ馬鹿だなw
0807ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 21:38:25ID:vXs17JWf0808ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 21:38:55ID:9kGiT7j90809ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 21:42:20ID:vXs17JWf本当に場所だけやれば練習にはなりますしね
感触とかは違うけど
0810ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 21:50:11ID:hXc4pcE00812ドレミファ名無シド
2009/01/17(土) 23:27:36ID:+1GtcmLW真剣に買おうとしてるならRolandかYAMAHA.
予算10万以下なら、
Roland : TD-3KW-S (スローンなど付属無)(無い場合はDAP-3購入推奨)
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g521271200/
Roland : TD-3KW-S SET
ttp://item.rakuten.co.jp/key/10008922/
YAMAHA : DTXPLORER(UPG) SET
ttp://item.rakuten.co.jp/key/10003994/
YAMAHA : DTXPRESSWSTD SET
ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/1073/339/351/p23203/
Roland : DAP-3
[スローンなど持っていない場合はついでに購入など。ドラムセットに
スローンなどセットの場合が多い。]
スティック/スローン/キックペダル(シングル) セット
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/key/roland-dap-3.html
中古オークション商品(考えて購入汁)
Roland TD-8 SET
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96071045
YAMAHA DTXPRESSVSP
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70453852
オークションで新品商品は楽器店よりは安いが登録など面倒。してるのであれば安いほうを購入するか考えるべき。
0813ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 13:52:47ID:1bXC6Gktちなみに、スネアはPD-125をスネアスタンドに乗せ、
ハイハットはVH-11なので、
MDS-3Cは、TD-3KWではスネア用に使ってる短いバーに
TD-12の音源と、クラッシュを付け、
同じくTD-3KWで音源、ハイハット、シンバルが付いている
長いバーは未使用で内側に畳んでいます。
そして、今はPD-85で3タム仕様にしています。
ここにPD-85(105と悩みましたが、ここまで省スペースを
意識してるのだから85でいいか、と。)を追加するとなると、
未使用のバーを出して左に追加か、右の長いバーが
タム用85とシンバルが付いているだけなので、
こちらにタム2つ付けるかどちらかかな、と思ってます。
最終的には叩きやすい方を選べば良いのですが、
先にこのスタンドで4タムにしてる方がいれば、
どうしてるのか聞いてみたいです。
それと、シンバルが今2つなので、2クラッシュ、ライド、スプラッシュ
にしようかとも思ってます(^^;
こちらはスペースの問題は要りませんが、問題はやはりタムですね。
0814ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 18:12:33ID:SefWiTkP0815ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 18:34:27ID:5SmriTQw0816ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 18:47:09ID:eOnFdPHqマーシャルのベースアンプだった
0817ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 19:00:42ID:gvPGaIbE本当。ただしどちらもエレドラに適しているというわけではない。
1.ギターアンプは重低音を出すようには設計されていない
2.ギターの入力はハイインピーダンス・低レベルでありエレドラと合わない
ベースアンプも、
1.シンバルとかの煌びやかな高音を綺麗に出すようには設計されていない
2.ギターの入力はハイインピーダンス・中程度のレベルで最適とはいえない
3.パッシブとアクティブの2入力あるものならアクティブが適する
4.CD IN とか AUX とかあればそっちの方がいい
0818ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 19:04:16ID:gvPGaIbEどちらがいいかと言われればベースアンプ。
しかし、エレドラ専用アンプやパワードスピーカー、簡易PAシステム、
大きめのモニタースピーカーなんかのほうがいい。
0819ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 19:09:09ID:ctgMBCLSMDS-3Cに4タム付けるってのも気合がいるな…。
せめてMDS-9つけるほうがいいかと
省スペースメインなら難しいかもしれないが…MDS-6は中古ぐらいしかないだろうし
いやむしろMDS-6も大して変わらないかorz
0820ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 19:11:44ID:ctgMBCLSどちらのほうが性能が良いのだろうか。(YAMAHAはKP125)
0822ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 19:50:11ID:SefWiTkPソースはKEYの店員
0823ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 20:16:24ID:1bXC6Gkthttp://www3.uploda.org/uporg1944767.jpg.html
写真うpしました。
真ん中赤線の所にバーが余ってるんで、
これをクルっと左に出してそこに付けるか、
右のスペースですね。右はひょっとしたら無理っぽい気もしますが。
>>819
気合いりますか…気合でどうにかなるなら、気合フルに出します。
風呂マット横に2枚のスペースに、ハイハットスタンドも置いてるんで
(スローンはマットの外)、現状キリギリです。
スタンド買い替えも考えていません。4タムにしてる人、いないかな(´・ω・`)
0824ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 20:17:24ID:eiCezPKD0825ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 20:20:50ID:SefWiTkP○←これ
○ ○
○←フロアタム
0826ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 20:54:02ID:gvPGaIbEこれが PD-105×2、PD-125×2 なんかだとお手上げだけど、
PD-85×4 なら、パッド全体を左に寄せれば大丈夫。
ポイントは、一番右のフロアタムパッドを、
バーに対して直角にすることに拘らず、
ちょっと右というか手前の方に向けてやること。
汚い絵ですまんが、こんな感じになると思う。
http://imepita.jp/20090118/749540
ただ、本物の 16" + 18" のフロアタムはだいぶ遠いので、生ドラムと
同じような位置間隔にすることは(MDS-3C だけでは)無理。
クランプは MDS-3C のと同じものを部品で取り寄せることもできるよ。
(クランプ、ロッド、ボルト、ナットとバラで届くけど。)
0827ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 20:54:10ID:SefWiTkP0828ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 21:17:22ID:1bXC6Gktちょうどそこに、PD-85やらを固定しているパーツで、
CY-5でも付けてスプラッシュにしようと思ってたんですよ。
>>826
今は全部85なんで、フロアタムだけでも105にしてらしくしようと思ったんですが、
85にしておいた方が良いですね。
わざわざ画像加工までして頂き、ありがとうございます。
何とか、出来そうな感じですね。
基本はギターでドラムはその次で、生ドラムとの細かな違いは気にしないので、
これだけ綺麗に配置できたら問題無さそうです。
>>827
これすごいですね…まさしく、考えていた配置のうちの1つです(^^;
ありがとうございました!もし85がしっくりするとこに配置できなかったら、
どなたか買い取って下さいw
0829ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 21:46:01ID:gvPGaIbEこれ、MDS-6C だよ。MDS-3C より横幅が広いスタンドだよ。
MDS-6C でぎりぎりなら、MDS-3C ではもっときついと思う。
これがやりたいなら、パイプの色が銀色になっちゃうけど、
TAMA P.T.S(ドラムラック)のパイプに交換したらいいと思う。
例えば、長さ 62.5cm の SP38-625 とか 75cm の SP38-750 とか...
1本800円〜千円くらい。
0830ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 22:08:07ID:+1pITIsO0831ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 22:10:47ID:jd2Jz7H2どれくらいの値段まで安く買えるのか知りたいんだ
0832ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 22:12:50ID:B7/1q4Byやっぱりなんか表現の限界が来てランクアップしたいなって最近思います。
なんでこれから
TD−9のオールメッシュか
TD−20のオールメッシュを買おうと思います。
頭金は6万の場合どっちが良いですかね
将来多少シンバルとタムを増やしていく予定です
0834ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 22:15:30ID:+1pITIsOお金が許すなら
TD-20のオールメッシュしかないと思う。
金額以外の面で
TD-20>TD-9
だから。
0835ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 22:20:04ID:gvPGaIbE>一番左のタムは多分ハイハットか左のシンバルアームに取り付けられてると思うよ
その一番左のタム、タムホルダーブラケット部分が左下に向いてるんだね。
位置調整にかなり苦労しそうな感じだけど、やれないことはないか...
0837ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 22:31:09ID:1bXC6Gktなるほど。ラックを替えるんじゃなくて、
パイプ単位で替えれば良いんですね。
それ、径が同じみたいですし。
安いし手軽にできそうです。
0838ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 23:04:03ID:ctgMBCLS付けれる。てか考えたらわかる話かと
TD-10 and TD-10+TDW-1 性能
ttp://www.roland.co.jp/V-Drums/P_MODULE.html#TD10
TD-10 Q&A
ttp://www.roland.co.jp/support/faq/index.cfm?ln=jp&mdl=TD%2D10&dsp=0
0839ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 01:22:21ID:krkohug7表現に限界を感じたなら打点位置が検出できるTD-20の方をお勧めする。
シンバルとタムを増やすならなおさら。
拡張端子は、TD-9で2個、TD-12で3個、TD-20で4個だっけ?
0840ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 01:24:35ID:rFF9PTFeスネアスタンドに追加のフロアタム乗せればよくね?
位置も自由に決めれるしさ
0841ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 02:09:27ID:6epkjaHXいつごろ発売なんだろう
0842ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 09:19:32ID:u1QCBVnZhttp://www.soundcrew.co.jp/equipment/drum/roland/image/td10_2.jpg
のキックパッドがKD-7になってる中古セットが12マンだったんだけど買い?
0843ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 09:25:40ID:u1QCBVnZhttp://www.musicland.co.jp/static-image/ikebukuro/1558/23-kd-7.jpg
0844ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 09:29:10ID:g0lVXgF8だからシンバルが普通のゴムパッドになってる あとハイハットがあれじゃなぁ
オークファンで音源とかパッドの相場を見てから買え あとは自分で調べろ
0845ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 10:01:23ID:u1QCBVnZtd-10が40k
PD-120,100が15k*4=60k
PD-9,7が2.5k*4=10k
FD-7が3k
KD-7が5k
MDS-10が10k
12kは妥当なところですかねぇ・・・・
0846ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 10:29:51ID:g0lVXgF8出品者にゴムパッドなしで売ってもらえるか交渉してみ
0847ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 10:41:33ID:g0lVXgF8そんな音源イラネ
0848ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 10:42:14ID:u1QCBVnZ多分セットでしか売らないかと思われます
ゴムパッドはオークションで捌いて
シンバルパッドを買うしかないですね。
キックパッドもメッシュだったら良かったんですが…
だけど送料込みで10万にしてもらえそうなので
後は自分で買い揃えるしかなさそうですね…
0849ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 15:11:43ID:iSzBHy1jDTXPRESSIVスタンダードセット
どっちを買おうか迷っています。
買うとしたらどっちですか?
0850ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 16:56:04ID:rRgBuw600851ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 17:02:48ID:7Omu0CPd0852ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 17:26:49ID:iSzBHy1jTD-4K-Sをググってみました
ぱっと見違いが従来と違いが見つかりませんでした;
Vドラムは増設できますよね?
0853ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 17:54:49ID:7Omu0CPdTD-4で増設できるのはTD-4K-Sのセットからクラッシュ1枚のようです。
上でもう出てますがこんな感じ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=9csBS3bYe1s&feature=channel&fmt=18
MIDIOUT付いてるのでTMC-6とかAlesisのTrigger ioとか使えば増設できると思います。
あとラックは個人的に安定性増したと思います。
ただラックのポールに直接タム付けてるっぽいので振動伝わりやすいかもしれないです。
すいませんあんまり詳しくないですごめんなさい。
0854853
2009/01/19(月) 18:11:44ID:7Omu0CPd必要なのはMIDI OUTではなくMIDI INですね。失礼しました。
0855ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 18:36:33ID:Z+uOeVS6それにTDW-1が付いてるならVH-11追加とか。
今時TDW-1は入手が困難。。VH-11付けても動作するかは不明だなー。
シンバルパッドは3ウェイじゃないがCY-14C or 15R or 12R/Cをつければいいかと
TD-4K-SはTD-3の音源が少しだけ良くなったと考えていいんじゃない?
チューニングやマフリング出来るけどあまり期待はしないほうがいいかもしれんな
>>849
買いたいほうを買えばいい。音源ならDTXP4のほうがいいけど…orz
まぁPCY130Sついてるほうが性能はいい罠
>>812に記載されてるURLのDTXPRESEWSTD < DTXPLORER UPG って感じか
0857ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 19:28:41ID:Js0OalJyあとはパーツごとに買い換えていきゃいい
買い換えたパーツは予備として持っといてもいいし
オクで売りさばいてもいいし
0858ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 22:46:40ID:x4g48uDXありがとうございます。
長い目で見たらTD−20の方が安そうですね。
がんばって金貯めます!
0859ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 23:11:25ID:iSzBHy1j俺の選択肢の中にDTXPLORERは消えた。
買うとしたらDTXPRESSIVかTD-4K-Sに決めました。
人気はどっちが高いんだ?
0860ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 23:41:42ID:QoalayLeスタンダードセットならローランドの方がいいかなぁ 音源新しいし
情報が少なすぎてなんとも言えないね
0861ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 02:33:07ID:FMqYlgGT場所もYAMAHAより取らないだろうし
0862ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 03:02:28ID:GjAklx+f0863ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 16:56:50ID:CMxsuQ/wやはり厳しいでしょうか?できればTD-3、9を購入したいです。
0864ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 17:08:17ID:edkYTnju次!
0865ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 17:08:18ID:FYqMgG030866ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 19:24:25ID:btMVquvUんだから金かかるぞ。オマケでついてくる粗悪な中国品のペダルも
すぐぶっ壊れるしよ。何買うかは金と相談するしかねーんだよ
0867ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 20:04:28ID:xOUIvTGj0868ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 21:38:12ID:SNXGPSC3昔不動産のあんちゃんから聞いた情報なんで
ソースはあいまいだが参考までに。
基本的に建築基準法では騒音とかは何デシベル以上でって
きまってて、楽器可と書いてなくても、大家に許可とれば
楽器してもかまわないんだよね。騒音レベルによるけど。
ただし、近隣住人から苦情がきたときは楽器可じゃない分、分が悪いけど
事前に大家の許可、近隣住人への挨拶、粗品をしておけば
いざ苦情がきても交渉の余地が残る。
何時から何時の間なら〜とか。
0869ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 23:23:48ID:Ev42HNOHついての性能の違いについてお聞きしたいんですが、
pd-7を現在使っているんですが、どこらへんの違いがあるんでしょうか??
出来る限り詳しくお願いします!!
買い替えを考えているんですが。
音の違いがかなりありますか?
0870ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 23:30:35ID:Ev42HNOHそんな音の差はでないと思ってるんですが・・・
0871ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 23:56:53ID:CMxsuQ/wありがとうございます。大家さんと上の人に相談してみます。
近い部屋の人に聞いた所、足音、騒いでる声は多少するとのことです。
0872ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 00:10:05ID:D0GS3Ofg間仕切り壁なんて木造となんら変わりない。
0873ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 00:22:12ID:PH4GA7LaKD-85って正常に動作しますか?
0874ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 01:50:02ID:FvZsVMLZ今度床がなんか良くわからないがフローリングっぽいやつなんだが何だろ??
なんか少しぐにゃぐにゃする
0875ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 02:28:30ID:bVP/WBzJクッションフロアじゃね?
0876ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 02:37:49ID:MQTHt4cdうちと同じかな?
見た目フローリング、足踏みしたり飛び跳ねたりするとコンクリート打ちっぱなしのような感覚
振動は全然立たない・音は「ペチペチ」程度
でも爪で押すとすこしぐにゃっとした感触
うちはアパート一階でこんな感じの床だけど全然大丈夫
ただパットを叩くことによって発生する音はまた別だけどね
0877ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 09:29:50ID:FvZsVMLZ友達も昔そんな様な感じの床の家に住んでたんだがパイプ椅子で穴が空いたとか。。。大丈夫なのだろうか。。。
なんか業者はずっと防音をうたっててしつこかったけどどんくらいのものなんだろ??
0878ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 09:46:08ID:HZFBjnCS床自体の防音は期待できないですよ
0879ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 10:03:41ID:JK5sD5Mw>>771
HD-1用の「太鼓の達人」みたいなソフト「Drum Trainer」
ttp://www.kenkoukentei.jp/dt/index.html
をTD-9に繋げたら、そのまま使えたよ。
ソフトを起動する前にMIDI I/Fをつなげておいて、
スネアを叩いてカーソル移動、クラッシュ(ボウ)で選択。
キーボード操作は受け付けないので注意が必要。
まぁ面白いといえば面白いけど、練習にはならないね。
0880ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 11:32:10ID:HZFBjnCSうちは元々フローリングの床だったけど 犬の爪が床を傷めるので
ホムセンでCF材を買って床に張り付けて使ってる
0881ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 14:11:20ID:iuf2VAPFここ何スレかは名前が出てないが、「静床ライト」なるものもある。
0882ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 15:23:51ID:s8QKEH4Uアイアンコブラ買ったんだけど左右の踏み具合が違うのでやりにくいんですが
皆はどうやってるの?
0883ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 15:27:20ID:2NjhQ+f4PD-7と8の違いってヘッドが大きくなっただじぇないの?
PD-80と85の違いはRolandに載ってるからggrks
てか最低限の事は調べよう。
YにKD-85を付けてる人は見たことないけど、KD-125なら見た事あるよー。
まぁKDのほうは正常に動作するかも。
TD-4K-Sはyoutubeのハゲのドラマーの動画見て性能はTD-3改って感じがするが・・・
0884ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 17:19:42ID:A5v5l/C8こちらの方が合ってそうなのでこちらに書き込みます。
前から電子ドラムが欲しいと思ってて疑問に思うことがあるのですが
電子ドラムはなぜ安くならないんでしょうか?
ここまで色んな電化製品が安くていいものを買えるようになったのに
電子ドラムだけは最低ラインが6万くらいからですよね?
分かる方がいたら詳しく教えて下さい
よろしくお願いします。
0885ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 17:24:16ID:iuf2VAPF0886ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 17:51:47ID:HZFBjnCSトニスミみたいなゴミもあるけど
高くても売れるから高いんだよ 作ってるメーカーも少ないし
ローランドのHPで決算書を見て 原価や開発にどれくらい金を掛けてるのかを見るのも勉強になるぞ
0887ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 18:20:39ID:2vuRYMCS0888ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:01:26ID:HZFBjnCS売れなきゃ値段を下げざるえない
それが市場原理っていうものさ
R社とY社同士での価格カルテルはしてないだろう
この場合メーカーから販売店にこの価格以下で売るなという圧力なんだけどな
0889ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:16:49ID:sulkNWTD0890ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:42:34ID:kcroHuTN0891ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:50:02ID:bVP/WBzJ0892ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:56:04ID:sulkNWTD不公正取引委員会
0893ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 21:10:38ID:/+b42q/u0895ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:25:17ID:sulkNWTD0896ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:35:29ID:s8QKEH4U0897ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:35:56ID:9b9nWcGk0898ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:37:38ID:ge7dUetoさてタイヤふにゃふにゃシステムの変わりに
古テニスボールを使った防振ステージを作ろうと思うのだが・・・
テニスボールでドラムセットが支えられるだろうか?
お風呂マットにテニスボール大の大きさの穴をいくつか開け
その上にコンパネをサンドする
これかなりイケそうじゃね?
0899ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:56:27ID:ewdU/Fta0901ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 00:06:05ID:cIlyAToZRはメッシュパッドなどにも金かけてるし、コストが高い。
ちなみにデメリは開発どころかやっとシンバルチョークが可能になった時代遅れです。
家で静かにドラムしたい!って思えば高くてもローン組んで買っちゃう罠
硬式テニ球だと振動が強い気もするが・・・軟式は逆に柔らかすぎるけど。
0902ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 00:19:39ID:DNoGkI8m------------- ←コンパネ
◯ ◯ ◯ ◯ ←軟式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式
0903ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 00:33:16ID:TWYzliH3------------- ←コンパネ
◯ ◯ ◯ ◯ ←軟式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式
------------- ←風呂マット
こんな感じでどうかな? タイヤより安定しそう
0904ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 00:53:23ID:GbP7u4MZ------------- ←コンパネ
◯ ◯ ◯ ◯ ←軟式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式(野球)
------------- ←トゥルースリーパー
○ ○ ○ ○ ←ピンポン球
------------- ←トゥルースリーパー
ぐらいでもしないとな
0905ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 01:49:24ID:8yGVaiMw0907ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 05:10:51ID:Ojbp8fsOステレオ・片方だけL型だよね
ローランド純正以外に選択肢ある?
「片方だけL型」にこだわらなきゃ結構あるんだけど…
すぐ見付かると思ったけど意外に見付からなかった
0909ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 09:47:06ID:X0Iqe49a0910ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 09:59:33ID:0cd2OExhもしくはUA-4FX
0911ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 10:07:41ID:X0Iqe49aありがとう探してみる
0912ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 12:17:13ID:0n4cWj0M生なんて一種類じゃねーか しかもスイッチ一つで選択できねーし交換面倒だ
し場所とるしよ キャラメルじゃねーんだよ
0913ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 12:22:31ID:daj7McBc0914ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 12:45:13ID:EtBMS1jO0915ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 13:01:40ID:10wljFZtTD-3のデフォの音が気に入りません。特にスネアのスコーン感。
で、以下の用に考えました。
・上位音源に買い換える・・・・・・・・・パッドがパッドなので、持て余す。
・パッドごとセットで買い換える・・・・そんな金があれば最初から買ってる。
・ソフト音源を使う・・・・・・・・・・・・・・・CPUのスペック低し。ノートじゃないし。それ系、未経験。
・リズムマシンなどをMIDI接続する・・・これならお手軽、出来るかも。
そこで質問です。リズムマシンのようなハード音源?で、ドコドコやってる
方、いらっしゃいますか?
お薦めの音源などありますか?
文字で表現するには難しすぎますが
欲しい音は、「パァーン75%+スナッピー25%」みたいな感じです。
ちなみにデフォの音を表現させてもらうと「スカーン50%+スナッピー50%」に
聞こえます。
0916ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 13:06:37ID:4b7L4RhP定価で買うなんてエレドラオタクくらいのものだーよ。
0917ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 13:39:33ID:0PEs/VKN0918ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 14:45:22ID:V7bzivcZ0921ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 15:30:03ID:daj7McBc0922ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 17:16:30ID:EtBMS1jOそして販売店が横並びの値段なわけは メーカーが圧力をかけているからさ
こんなこともわからないなんて馬鹿なの? 死ぬの?
0923ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 17:18:21ID:4b7L4RhP何を眠たいこと言っている?
楽器としてはビンテージでもなくただの量販だから古くなれば当然価値は下がる。
電化製品としてなら型落ちの電子機器など尚更下がる。
むした他に安くならない量産品があるなら示してみろってんだ。
0924ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 17:35:58ID:MzrDb4hNエレドラなんて安いから買うってより、高くても頑張ってして買うって人のが多いだろうし
無理に競争して値段下げてもそれ相応に売れる保証はないしな
0925ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 17:39:38ID:EtBMS1jOむしたモデルチェンジの期間が長い 楽器等は値崩れを起こしにくいんだが・・・
0926ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 18:38:47ID:RfHBCjR0安かろう悪かろうのMじゃあ品質的に話にならないし、
YもRもハードソフトに差異はあれど、価格はさほど変わらない。
どっかが市場ひっかき回すような商品出さない限り、殿様商売のままじゃあないかな。
0927ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 18:46:17ID:8IGkCJAhDTXPRESS IV に Roland KD-85 はつながる。
今試してみたらちゃんと鳴った。
0928ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 19:07:52ID:nqAwQ6Ca0929ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 19:15:09ID:oeZP5RqT0930ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 20:34:26ID:Yv0WBaVrはいよ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=HOSA+CSR10&i_type=a&x=0&y=0
しかしまぁ、価格云々の話は(文句言うばっかりじゃなくて)商法とかマーケティングの
勉強してみたらいろいろ見えてきて面白いんじゃないの?
生ドラムのカノープスなんてド田舎の楽器屋でも大手量販店でも見事に同じ価格だもんな。
0931ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 21:39:48ID:hIQmFv7K------------- ←コンパネ
◯ ◯ ◯ ◯ ←軟式
------------- ←風呂マット
V-Drums
------------- ←風呂マ
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式(野球)
------------- ←トゥルースリーパー
○ ○ ○ ○ ←ピンポン球
------------- ←スターシップトゥルーパーズ
0932ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 23:20:28ID:LIpV0QMU0933ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 00:02:23ID:/6hN413cそれを抑えてまでメーカーの肩持つ理由がよくワカラン
エレドラをバカにされて反論するならともかく
住人の中に余程のアホか、もしくは工作員でもいるのか
0934ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 00:04:52ID:Fz47f2MQ0935ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 00:38:23ID:kdjGFIEd売れなきゃメーカーは安くするしかない
お前らが買うから高いままなんだよ
もうちっと考えろや ボケ
0936ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 01:14:04ID:a+zMbgAg0937ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 01:46:36ID:sVtfxEhyスネアの音は同意
俺も気になりすぎて死んじゃいそうだったから
音響設定みたいなやつのエコーがめっちゃでるやつにして気を紛らわせてる。
冬バイトで稼いだんでそれを元手に上位音源に乗り換える予定
0938ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 01:52:57ID:q1y/rsedイケベのオリジナルで普通のスタンドのやつ買おうかMDS-20BKにしようか悩み中
一応スタンドのほうが生ドラに近いセッティングできると思うけど場所とるし配線も丸見え
MDS-20BKだと配線スッキリだけどセッティングめんどそうだよね
0939ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 02:04:42ID:Kr0Hj2CXまず全部のパッドが浅く小さすぎる。
最大で12インチなんてガキ用ドラムかっての
15のライドも実物の18以上見たらおもちゃみたいに見えちゃうし
叩き分けとかもしたくなっちゃうし
逆にラックの方が近くなるかもよ。
それでもでもやっぱし全体的に別もんだけどね。
0940ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 02:53:34ID:R+ih2eXgやっぱり生ドラと電ドラは別物で考えた方がよさそうですね
だったらすっきりしてるラックの方にしようと思います
っていってもこれから1年近くかけてじっくり金貯めて行く予定だけどね( ̄3 ̄)
一応来年の成人式あたりに自分のご褒美にTD20購入予定
0941ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 03:55:09ID:Kr0Hj2CXタメかよワロス
0942ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 05:25:18ID:a+zMbgAg0943ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 05:37:25ID:vqRmFGzq0944ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 09:11:45ID:GaXYUQHG0945ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 09:30:58ID:G2nMD9Chご褒美をあげるもんだろ
0946ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 09:34:07ID:G2nMD9Ch誰も買わなきゃ生産中止になるだけじゃんか
アホらし
メーカーや販売店を叩きゃ何でも安くなると思ってる
デフレゆとり世代か
0947ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 09:42:41ID:NvNFGV1k0949ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 10:10:43ID:G2nMD9Chスレチすまん
とにかくあれだ、お前らはエレドラ買うな。
安くして欲しいんだろ?
0950ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 10:23:03ID:GaXYUQHG俺が買ったTD-12も安売りされてワゴンセール行きか・・・
0951ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 11:41:32ID:JO9noatU4年以上前の価格を維持してるということはリセールバリューも高いですし。
0952ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 15:45:17ID:wnJnWOw+パッドを増やしたりしてたけど。
で、しばらくドラムやらなくなって売っちゃったんだが、久々に叩きたくなって
去年フルメッシュのTD-9を安い店でカスタムして買ったら16万程度だった。
性能の割には安いと思ったよ。
安くして欲しいって人はいくらぐらいが理想なのかな?
性能と比例するものだから
ゴムパッドやメーカー拘らなければ5万程度からあるでしょ。
他の楽器と比べて特別高いとは思わんなあ…
まあ、ギターとかとんでもないのは1万以下でもあるけどさw
ドラムは複数楽器だからねえ…スネアだけで1万円くらいとかあればいいのかな?
0953ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 17:20:31ID:7grtgCFP何年経っても値が下がらないのはおかしいねって話なのに何言ってるの?
筋違いな長文グダグダ書くヒマあるならスレくらいちゃんと読もうね。
0954ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 17:43:08ID:MzGF7BMi0955ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 17:43:58ID:GaXYUQHG安くしろって言ってるのは金のない厨房工房だから相手にしなくてよろし
0956ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 18:21:19ID:a+zMbgAgテメーの自慢のセットをうpしてみろや
0957ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 18:22:05ID:y0IxOQEc時間と共に値段が変わらない物がある。
時間と共に値段が上がる物がある。
不毛だから、止めようや。
0958ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 18:23:19ID:G2nMD9Chそんな話をしてるのは何人もいないだろ
>>952は「性能の割には安いと思う」と自分の感想を
言っているだけだと思うが
わざわざ荒らすなヴォケ
0959ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 18:26:31ID:Jv5AUOgT足の部分が勝手に短くなっちゃうんだけど、皆さんどうなってますか?
何か解決方法無いですか?
0960ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 18:34:22ID:7grtgCFPエレドラはPCやゲーム機、電子ピアノなどと同様に大半が電子機器だから
原価やコストは時間とともに下がるモノに当てはまるよ。
でも販売価格は一向に下がらない。なんでだろうねー?
>>958
わざわざ煽っているヴォケはどっちだろうねぇ
0961ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 18:37:34ID:GaXYUQHGまずは貴様からだろ 厨房工房なゆとりちゃんw
0962ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 18:41:20ID:y0IxOQEc>エレドラはPCやゲーム機、電子ピアノなどと同様に大半が電子機器だから
これは25%は正しい。
>原価やコストは時間とともに下がるモノに当てはまるよ。
これは一概には言えない。
0963ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 18:49:43ID:7grtgCFP反論したいならちゃんと根拠くらい示そうね。
筋違いな自己満長文はゴメンだけどねぇ。
0964ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 19:35:13ID:0LSXmUlFいえいえ、根拠のない主張こそ結構でございます。
主張したいなら根拠くらい示しませんと、お話になりません。
しかし筋違いな自己満長文は必要ありませんので、長文はお控えください。
ではどうぞ。
0965ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 20:59:27ID:+C48IDc80966ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 21:17:54ID:ooc7EC9F仕事して生活切り詰めて
頑張ってお金ためてやっと買えたときの喜びっていったら
なにものにも代え難いんだよな。
今日も練習後の味噌汁がうめぇ。
0967ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 21:24:18ID:NvNFGV1k今爆益出て、ソナー考えてるところ
100万は軽く超えるわ
0968ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 21:43:51ID:hSoZWkps気持ち悪いのもあるが内容からしてスレチ
喧嘩はよそでやってくれ
0969ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 21:48:19ID:hSoZWkps税込販売価格¥109,000
※1:VH-11にも対応。
※2:拡張用トリガー・インプットを使用することで、
CY-8に置き換えてCY-12R/Cなどの3ウェイ・トリガーに対応可能。
0970ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 21:54:31ID:/6hN413c日本語でおk
ってか、ほんとに工作員とローラ厨しか居ないのな
まともに反論できる人も居ないとは
0971ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 22:03:12ID:nxrIE4SvOUTは、I/F経由でパソコンに繋いで、
sonarPEのdrum音源を使うなんてことも可能なんでしょうか?
0972ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 22:08:10ID:MzGF7BMiだからさっさと帰れよ
0973工作員
2009/01/23(金) 22:09:14ID:jHnhEls70975ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 22:16:39ID:xK03+HlIアンチからかうと面白いから。
エレドラマーはこういうときは傍観してる。
0977ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 22:56:37ID:ooc7EC9F人を叩いてるうちはドラムも上達しないぜ。
0980ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 23:56:00ID:apTym9DDMIDI INの使い方?
オリジナルのパターンを作るとき、MIDIキーボードなどつないで内蔵音源をならしてシーケンサーで録音。
TD−6は普通にMIDI音源(General MIDI?だったか)として使えたんじゃなかったか?
0981ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 23:57:28ID:0NpVb1Mcほか、MIDI キーボードを弾いてドラムの音源を鳴らす、とかにも。
うまくつなげば、V-Drums で叩いて DTXPRESS IV で発音するなんて無駄なこともできる。
0982ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 23:57:44ID:a1QeDDdEDRUM-X(八角)じゃなくて、六角のほうね
0983ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 23:57:53ID:0NpVb1Mc失礼。
0984ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 23:59:46ID:E8oycTzZ忍耐力がないんでTD-20までお金貯める事が出来ずにTD-9のフルメッシュにしようと思っています
0985ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 00:19:33ID:U7OEenip0986ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 00:20:19ID:PzyTgJP10987ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 01:36:58ID:kMUnnfKtイケベのバーゲンでDTXPRESS IV SP(V2まだ出てなかった)を100k以下でゲットした俺が通りますよ。
実はVーDrum(DT-6だったかな)狙ってたんだけどね。
拡張性考えないで同価格帯ならDTXの方が良かったから。
特にシンバル類の感触は。
でもいつかはDTー20w
やっぱ高いのはV-Drumの方がいいわ。
それまではDTXで頑張るぜ。
0988ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 01:51:12ID:niYXCfZC0989ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 03:59:00ID:6IwaxiEE下位機種でも拡張性高いやつ買いたいよな
0990ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 04:16:02ID:Cio9SgIXって、レス1つかよ。ひょっとしてメチャメチャスレチ?
誘導も無しって、少数派どころで無くて希少? なのか?
0991ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 04:24:08ID:niYXCfZCわざわざMIDI接続して設定して。。。ってほどメリットないってのが現状。
メリットを見いだすなら上位音源。
ハードのドラム音源で一番リアルで選択肢多いのは何を隠そうV-Drumなんだから。
おすすめはAKAかALESISIのリズムマシン。安くてマシ。
BOSSとかになると高いし、ALESISは3万ぐらい?音はワカンネ
0992ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 07:22:59ID:/A9O/2Xo0993ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 08:08:31ID:EUMUs0JZMIDI INないとやっぱ困るかな
0994ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 08:45:29ID:sqU5Zz0p0995ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 10:16:29ID:9JI+LDag0996ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 12:47:47ID:hkG4Einq0997ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 12:52:26ID:egXBP3Yh0998ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 12:59:02ID:x0QqtwGs0999ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 13:06:43ID:TKWMlOxw1000ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 13:07:39ID:FINmxN5210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。