【Vintage】オールド・ビンテージベース 3【Bass】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/11/16(日) 20:09:40ID:F1fYIts+ベースは特にネックのコンディションや強度が重要で、ギターとは一括りにできないので、
専門のスレ立てた。他のビンテージスレのように関係ない話題で荒れないことを祈る。
それではどうぞ。
過去スレ
【Vintage Bass】ビンテージベース【ヴィンテージ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154890017/
【Vintage】オールド・ビンテージベース 2【Bass】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1184832901/
0255ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 02:15:40ID:BzFiyd+Hスゲー高いのかな
0256ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 02:25:59ID:8GWlEVYJ0257ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 20:55:47ID:X9FvEbHIOPBのことかな
あなたがコレクターで眺めているだけなら何も言わないが、プレイヤーなら止めておいた方がいい
あれは音程が全然合っていない楽器だから、あの音が欲しいならCustom Shopとかにしておいた方がいいよ
0258ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 03:15:54ID:lsNxyfN9レスサンクスです。やはりプレイで使いたい。試奏してみたいけど
見当たらない。ずっとジャズべなので、ただ今良いプレベを物色中です。
CSだと、どの辺?スティングのやつ?
昭和じゃなくても平成初期でも65年くらいだったら超安かったww
0259ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 00:29:29ID:YEFpjeVu中村キタローさんのプレイを存分に見れて最高です。
0260ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 00:30:41ID:CSlWWEFz0261ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 21:28:38ID:hF0Mw4JB0262ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 12:40:50ID:hWME2/4H買う人は飾るのか?
0263ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 12:45:08ID:2O6ZmcTQ0264ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 06:17:49ID:anBCtSlD0265ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 19:06:03ID:e7JyJnpgSTやTLみたいになったら手もでないぞ
ネックデイトのしっかりしてるものならボディ剥がしやリフでも買い
0266ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 22:07:16ID:4PRoDJDf市場的にはフェンダー社がたしか'65の1月にCBSに売却されるんで
そのあたりをも加味してなのか元々ある程度(10万前後)の価格差はあったけど、
弾くための楽器、ならソコでの線引きには意味が少ないと思うんだが。
それが'63ならPUがブラックだとか、あとはまあねサンバーストの
色合いが〜とか、多少はあるが。
0267ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 23:12:28ID:e7JyJnpg稀に売却以前のニュアンスを持った個体が含まれているだけ
安く、それらしい楽器を探すと65年が安く手に入るだけの話
ドットのJB、アルダー/ローズの4点止め
みたいに拡大解釈でビンテージが高騰していったんだよ
0268ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 05:08:50ID:+YU6EnsI0269ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 11:51:21ID:H0zFLzjs販売なら20年以上前の相場
0270ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 11:52:17ID:eWr6f0Zx75年以降でも30万円以上で売ってるとこもあるし
酷いな
0271ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 12:04:07ID:rasWMmMrこのWebページはウイルスに感染しています
次のウイルスが見つかりました:Trojan-Downloader.JS.Gumblar.a
0272ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 05:18:34ID:maHvmYU+ドットのJBはプリCBSと変わりない良品と言い聞かせたいからで
稀に良品があるのは65年1-3月Lシリアルの一部というのを忘れてる
66〜74年を高値で売り捌くためにできたのが
アルダー/ローズの4点止めのJBという言葉
気が付けば74年でも40万以上まで高騰してる
意外なほど落ち着いてるのがプレベ市場で74年まで大きな見た目の変遷もなく
価格も60万前後でプリCBSが買えたりもする
0273ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 04:20:29ID:tVe6dnTe64年までだっけ?
0274ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 07:55:40ID:rdhIzv960275ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 07:58:51ID:rdhIzv96赤茶けたスカスカの物もある
0276ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 17:34:18ID:VAOUw3QGこのまま相場が落ち着けばいいんだけど…
0277ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 03:58:43ID:9A9GBKWk必ずしも売却以前が自分にとって、良いかどうかも所有してみて
はじめてわかったりする
0278ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 06:49:01ID:1aX2iWBJしっかり見極めて買わないと購入後にリペア代で10万以上飛ぶ
それでもイマイチなのがベースでは当たり前
太いフレットにリフレットされてるベースは博打だと思った方がいい
まともなベースを探すとニコくらいしか信頼できる店がない
あとはイケベのビンテージ屋の兄ちゃん(店長らしい)も頑張ってるくらいか
0279ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 02:22:02ID:EVJQOSLg目がいっちゃう。ピカピカだけど、かっこいいね。赤いマッチングヘッドと
サンバースト・・・何年製なんだろう?あのルックスで音がジェマーソンだから
だまされるよね。
0281ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 22:14:40ID:+QztCPGMこのベースは60年代後半?70年代前半?
0283ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 04:24:15ID:XBwgZypV好きだなぁ 69年だったら嬉しい
0284ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 05:32:16ID:UeJZ7YLC0285ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 01:12:29ID:BiiUakaE0286ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 07:15:25ID:X1nUJ/iEこの前干したらいい感じになった
まぁうちにあるのは72のただの中古Fenderだけどな
0287ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 16:38:19ID:lNRFGb6o0288ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 22:06:01ID:4UBF44Yz締めなおした。夏場は好調 季節の変わり目に調整することが多いね。
それよりブリッジのサドルがすぐ落っこちるよ。変えたほうが良いのかな
0289ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 23:54:38ID:H/bZ+9Iu俺のはブリッジ、ピックガードを交換済み
0290ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 09:56:57ID:k4o8mgrH与えています
0293ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 02:27:50ID:OYE3NHNV最悪、65年以降をビンテージと思い込んでる勘違いさんであって欲しい
スラブボードや62-63でやっちゃったら泣いても泣ききれない
0294ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 05:36:39ID:km+9c63Xそうやってどんどんハズレ楽器が量産されていくんだから
0295ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 05:37:38ID:km+9c63X連投すまそ
0296ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 06:23:48ID:cnRAFcsm0298ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 14:55:09ID:y+54ehelハウりにも弱いし、それらを捨ててまでヴィンテージのニュアンスを必要とする局面が少ないんじゃないか?
鳴りの方が重要なような。
0299ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 20:22:22ID:3GcuyC3d一生わからないほうが幸せだと思う
自分に必要だと思ったときに勉強すればいい
0300ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 22:04:38ID:oIfbn3Scよって配線、ピックアップ、ポット等全て総とっかえでも全然OK!
練習&ライブでびしびし使うし!
マニアさん達にしたら邪道っすよね?
そんな自分は64所有♪
0301ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 23:15:36ID:3GcuyC3dリフ物でもネックの状態さえ良ければOKだ
ただ状態の良い黒ボビンPUの音を知るとPUもオリジナルであって欲しい
0302ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 14:13:34ID:iz6l5lc/暑いと更に塗装が柔くなるから座って弾くとジーンズの跡がついたりする。
0303ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 23:26:29ID:ldi80DILさすがに海辺のライブの時は
予備のバッカス持ってったw
0304ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 14:02:15ID:KrVEe64I0305ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 18:15:05ID:gWXjy9kWキャビはエデンの10×4&JBLの10×2+15×1
ベースはCBS売却前のJB
0306ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 19:33:27ID:lgO8pU2fエデンはええね。
今へたってないエデン手に入れるの難しいだろうけど。コーンはどうしてる?
でもエデンと組み合わせるなら15一発のでも良い気がする。
0307ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 22:46:05ID:gWXjy9kWコーンはキャビをオーダーしたときに8発買ったから
駄目になったときは入れ替えて使うつもり
JBLが10×2+15×1なのは中高音域の分離をよくするためで
15インチはウーハー的な意味合いで入れてる
0308ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 00:27:14ID:JfHWWGW0ギターなら分かるがベースは一緒でしょ?
0309ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:12:52ID:KNkaTF/l0310ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 10:27:01ID:JoIz0w/kむしろ当時も今もアンプ直結が多いベースの方が違いが大きいでしょ。
0311ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 01:07:38ID:RRRxvW4N0314ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:45:07ID:lqMqfWn60315ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 02:23:30ID:98L05wG30316ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 11:23:29ID:ALPK1ROsキャンディアップルもイイ ただし割り増し価格だね
0317ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 15:34:34ID:JwgLsFSa0318ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 16:41:57ID:CwhKC50fビンテージの黒って殆どがリフでオリジナルに当たるのは奇跡に等しい
>>317
それは中古品っていうんだ
0319ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 11:10:52ID:Cxq8YzqNアメリカから届く予定
0321ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 01:02:05ID:VU8e2Hg6知らね。
衝動買いだし。
リフィニッシュしてるが62年のプレベは少ないしオリジナルケース付き4500ドルは買いだと思った。
0322ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 01:37:14ID:wdFjyyqa0323ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 18:58:24ID:CsYdqqplニ○参りを繰り返せば当たりの剥がしとかが出てくる価格だぞ
0324ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 01:49:51ID:GYJOF/AFってゆうか安くないな。でも2○参りのほうが安心だね
0325319
2009/09/15(火) 08:24:31ID:qxNMczGcすまん、70年代じゃなくて62年のプレベなのだが。
プレCBS。ピックアップがバルトリーニに変更去れてるそうだ。
いずれにしても到着を待つ。
0326ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 23:09:20ID:jptzh9KPという意味ね。だから62のリフだったら十分安いのかなと。
ネックが大丈夫だといいね。
0327ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 00:29:59ID:oIU/vqJk0328ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 05:28:17ID:uWpcM2UHこれってリフじゃないよね。やっぱ店行かないとわかんないかな
0329ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 08:58:42ID:oIU/vqJkこの手のベースは信頼できる店からしか買えないだろ
0330ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 03:29:40ID:IYqPat0w0331ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 16:46:22ID:tXEblcrvブリッジを外してトップを剥がさないと確認できないからリスクは高い
黒はマッチングヘッドの場合はフェンダーロゴのみのパターンも多いから
ロゴを貼り替えてリフなんてものも多い
黒の下からサンバーストなんてパターンでもファクトリーフィニッシュもあるから厄介
0332ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 18:58:43ID:Q6ng8DN8そこまで悩むほど欲しいもんか?
リフされてても問題無いくらいの70年辺りのでいいじゃん。
音も60以前より太いし。
まあ骨董品収集目的なら話は別だけど。
0333ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 19:40:48ID:xAvJq4Nnオールドって技術が古いせいか音に締まりがないし音悪いよね。
0334ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 19:46:51ID:tXEblcrv70年代の音が太いわけではない
0335ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 20:01:02ID:P7rqSrNA>>333の技術にしたって、マスビルならともかく現代の工場量産品よりは全然上。
不満の原因はナットフレットなどの摩耗や電気系による部分が大きいだろうね。 (それを味と好む人もいるが)
0336ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 20:36:32ID:Vyz2PHkA高いものだけに、リペア代の高さが相対的にはだがw気にならないっつーかw
あとまあ程度問題だが、ロッド逝ったりしてない限りはオカネをかければww
リストアは可能かと。維持(ネック)はしっかし、元が良くなけりゃどうにも
しょーがないが。
0337ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 20:39:46ID:Vyz2PHkAネックがなw 悪い意味で鳴り過ぎる。60sのは、とにかくじぶんのはだが
非常に安定している。
0338ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 20:42:16ID:Vyz2PHkAやっぱりね、ネックだと思う。出音の良し悪しも基本的に。
ベースはネック。
0339ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 21:28:06ID:jwWwu21w観衆から聞いたらどの音も一緒だと思うがな。
プリアンプでもつけたものだったら別だが
0340ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 23:21:19ID:oonZ8m0q0341ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 00:16:42ID:3OmVaaU6宗教入り過ぎって感じはある。
それにまともなオールドやビンテージなんて残って無いんじゃね?
0342ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 00:28:27ID:mfuDHbYI所有者が死んだり売ったり譲り受けたり、そういうのでグルグル回ってるからなくなる事はない。
0343ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 03:08:42ID:pxlzScMS0344ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 05:17:39ID:kTYdm/1F0345ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 10:55:38ID:rhH0L9Ez0346ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 12:48:00ID:6w+lQodB代わりにプレベ型の埴輪入れてやるよ。
無関係な人々を何人も道連れに殺したアホな歴史に学べよ。
同じことだぞ。
0348ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 22:03:52ID:1yCN3g6/プロアマ問わず無頓着な人(他楽器ね)もいるけどさ・・・
これは耳のせいじゃなく好みかも・・・
いやベースの音(俺)を聞いてもらえてないのかな(泣)
0349ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 22:28:33ID:3OmVaaU60350ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 22:48:06ID:L/JFs/2/ベースなんて誰も聞きやしないよ。
有名なベーシストなんて少ないだろ?
ベースの音なんて誰も注目していないし聞いていないからだよ。
0351ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:01:08ID:IW6GNwMy0352ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 00:13:17ID:QlySBkup●ラ
●ファ
○レ
0353ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 00:27:48ID:qcBybDReレイ・ブラウンだよ!
0354ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 11:38:01ID:JUx4S/E+ブラックって下地は白なんだね。レスありがとう
そう考えるとリフかも
0355ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 19:19:59ID:3AQv6kJU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています