どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 113
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 23:54:52ID:72RSWg+H答えられないときはどっか適当なスレを紹介してやれよ。
荒らし・煽りは徹底放置。ググればわかる質問するな。
【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。ググらぬ奴は聞く資格なし。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode)
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題だけね。板違い、スレ違い野郎はVIP逝け。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
【前スレ】
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 112
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224076660/
>>970が次スレ立てよろ!
0866ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 16:21:04ID:2fA4z009貧乏学生っすw
>>862
参考になります
>>863
もう一本ギター買ってフォトジェニをPU交換とかいろいろいじってみようかなと
>>864
上に書いたようにフォトジェニが改造用になってからやってみます
0869ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 18:47:02ID:TGi8++/nん?
0870ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 18:48:43ID:bCXZwj6s金がない学生にむやみにPU交換を勧める君は何なんだ?悪徳業者か?
君は質問者のギターと各PUの音響特性を熟知してるのか?
知ったかぶりで適当な事言わん方がいい
0871ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 18:59:59ID:nYWcWhlb0879ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 19:26:02ID:bCXZwj6sトライ&エラーを繰り返す金と経験が必要だから
手っ取り早く目指す音に近付けるのにPU交換はない
0880ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 19:30:40ID:3XfHYQoQですけどEQでは本質が変らないじゃんか?
詰まらないと思わない?誤魔化しだと思わない?
0881ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 19:33:48ID:jPlAhdRI( ´,_ゝ`)プッ
0882ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 19:53:52ID:l2KsI8kP今のピックアップのセッティングの見直しとあとはマルチエフェクターなんかどうかな。
0883ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:01:01ID:krhzXT8F録音すると中音域にあつまりすぎて聞いててかなり耳が圧迫される感じがするのですが
対処法はありますか?
0885ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:21:33ID:QYjEezoKそして失敗する。無駄な金も使う。そうやって成長していくんじゃないか。
0886ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:24:24ID:bCXZwj6s詰まる詰まらないの話?どんな音を出すのかが問題なんじゃないの?
そもそも本質って何?
マイクを替えたらギターの本質が変わるん?
音作りはもっと大きく総合的に捉えた方がいいと思う
0887ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:37:17ID:fNdZgQOm885さんも言っている通りその人は多少教育的な意味合いも込めて意見を述べていると思いますよ。
私も無駄無駄言う人は苦手ですね
0888ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:39:54ID:0CqNxnnj別にEQでもPUでも上手く使ってトーン変えたらいいじゃないか
EQ薦める訳じゃないけどさ
>>884
簡単なところからだと高さ変えるだけでも結構変わる
0889ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:47:32ID:9bYuHKhp0890ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:48:15ID:0CqNxnnjPU変えたいなら今現在のPUの特性をある程度把握する事
んで欲しい音に近づけるにはどういうPUが望ましいか考える事
それで条件に見合ったPUの中から選択
おすすめのPUとか言われても自分の好きなのくらいしかお勧めできないよ
0891ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:48:52ID:fNdZgQOm0894ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 20:55:52ID:fNdZgQOm俺だったらようつべの人の楽器を調べるな。
0895ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 21:07:16ID:iTU7HmYYちょい古いけどマイセルフ:ユアセルフOPで誰かが持ってた奴。
楽器名が全然わからん…
無知スマソ
0896ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 21:08:59ID:0co1Snzp「ぶっさんなに起こってんだよ!!」
「これだよ!!」
ってぶっさんが持ってた楽器か。
0900ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 03:09:02ID:n+1cPbE10901ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 05:16:31ID:GKCWVCyiべつになんとなくでPU換えたっていいんじゃない?
特性とか専門的なこと言いだしたらキリがない
べつにあなたの意見は否定しないが、オススメでも書いてあげればいいんじゃない?
換えるならEMG81がオススメ
0902ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 05:19:02ID:5TnOji1k0904ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 06:46:12ID:8Ragf9mzなんだそりゃ
意味のない知ったかぶりの自己満足レスならチラシの裏にでも書いててくれ
俺だってPU交換を否定してる訳じゃないが、
質問者の弾くギターの音を聴いてすらいないのによくそんな事が書けると逆に感心するわ
PUってのはまず個々のギターが持つ音響特性ありきなの
そんな事もわからんのかこのバカちんが
0905ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 06:51:25ID:WS5MHIc0これにコンパクトエフェクター接続しても音出る?
0906ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 06:59:07ID:wvQZ+vfwが必要かと。
0907ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 07:00:49ID:Un10lmEr自宅のPCにて、アコギを使っての弾き語りを録音したいのですが、
必要な機材を教えていただきたいです、
色々調べてみたのですが、ボーカル用とギター用1本づつマイクを使用し、
ミキサーに入力→PCという流れでいいのでしょうか?
録音時に互いのマイクに、声とギター混合して入ってもいいのでしょうか?
また、具体的な機材ですが、マイクはSM57,58が良いらしいですが、
ミキサーのお勧めはありますでしょうか?ボーカルには多少リバーブをがかかればいいと思います。
よろしくお願いします。
0908ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 07:11:24ID:WS5MHIc0がいいかな?ちなみにモバキューは5w、どちらにする?
0909ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 07:43:03ID:dO4nbv7r誘導
こちらのほうがよろしいかと
(^^)サルでもわかるDTM入門 初心者(^^)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161850521/l50
あとPCがらみなら自分が現在使っているパソコンの機種・OS・メモリ量等
書かないとスルーされる率がドカンと上がります。
0910ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 07:47:36ID:dO4nbv7rギターを繋ぐならモバイルキューブしか使えない。
CM30はラインレベルのモニターアンプなので、つないでもエレキギターの音はしない
それは>>906も書いてる通り。つか君、人の言ってること聞きなよ。
0913ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 08:30:04ID:Iubvpi1FというかPUの特性とか特徴って別に専門的でもなんでもないだろ
カタログスペックと耳で聞いた感じ程度の話だぜ
0914ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 17:06:27ID:kgx6s0iP広くはオススメできないだろ・・・・好き嫌いがハッキリ分かれるし。
ピッキングでメリハリつかなくて弾いてて気持ち悪い。
0915ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 18:29:35ID:dO4nbv7r軽にピレリ履いたり皮巻きハンドルつけたりして「速くなった、速くなった」って言ってるDQNガキのレベルだよ
0916ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 22:15:04ID:ZM9dGPLU0917ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 22:21:45ID:+ofKYWdDVOX、ORANGE、ローランド(ジャズコーラス)
ざっとこんなもんか。
0918ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 22:33:35ID:yKUAceMW0921ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 23:34:48ID:WS5MHIc0H&Kのやつでおk?他なんかあったっけ?
0922ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 23:59:11ID:futLhss10923ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 00:19:41ID:G1Kspp7S0925ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 08:02:00ID:73yis5Fw0926ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 09:03:09ID:Ba6+IBjN0927ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 12:03:54ID:E8jmATqk色々バンドスコア見てみたのですがゆっくりめな曲になっちゃいますよね…?
0928ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 13:07:39ID:iqxlilgi0929ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 13:35:27ID:fMFFF10B0930ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 14:25:12ID:3vpl5TCb0931ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 14:42:33ID:nTmNlHLT0932ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 14:45:00ID:aLrYQRkN0933ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 15:01:50ID:isWy1x97その後アンプに繋いでも音が籠もってほとんど響かなくなっちゃったんですがどこか壊れちゃったんでしょうか?
修理に出すしかないですか?
0935ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 15:09:31ID:isWy1x97シールドから落ちた感じです。しかしシールドを変えても治らないです
0936ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:07:15ID:FZxElNvNこれだけじゃまだ分かりませんが
裏ぶたをあけて、配線チェックしてみてはいかがでしょう。
シールドから落ちた というと、
ジャック部も点検ですね。
0937ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:11:32ID:JizgQ18Bこの曲の00:48から約2秒おきぐらいにからめてくる
飛び系エフェクターはなんだろ?前半と歌最中1、2、3弦12f付近の
フレーズはフェイザ―だとは思うんだが、
0938ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:14:47ID:JizgQ18Bあとこれの3:29から約3秒おきに出てくるズジャー!って
音はなんだろうか?
0939ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:17:14ID:EZRFt4Xh0940ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:19:54ID:JizgQ18Bあとこれの0:27から2秒おきに出てくるクシャーって音は?
0941ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:20:51ID:EZRFt4Xhフェイザーといっても幅広いからね
0943ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:29:38ID:JizgQ18B画面中央に赤い服を着た女の子が崖から飛び降りようとしているところを…
つうか難しいよねこいつらの機材w
0944ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:32:10ID:EZRFt4Xh0945ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:36:21ID:FZxElNvN0946ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:41:36ID:isWy1x97わかりました、何かうまく言えないですがギターの内部の響きが聞こえてくる感じなんですよ
具体的に配線は何をチェックすればいいのでしょうか?
いじったことないんで正常な状態がわからないんですが…
0948ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:48:55ID:isWy1x970949ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:50:55ID:FZxElNvN>音が籠もってほとんど響かなくなっちゃった
トーンコントロール用のコンデンサが
どこかに触っている
どこかのハンダが浮きかかっている
あるいは視点をかえて
ブリッジ周りはどうですか。
弦の振動が物理的に阻害されているとか。
0950ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 16:53:17ID:isWy1x970951ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:03:46ID:isWy1x97一本出てる黒い線がどこにもつながってないです
これは関係あるのかな…
0952ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:04:47ID:EZRFt4Xh0953ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:10:55ID:FZxElNvNどっちらへん?
0954ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:12:40ID:isWy1x97分かりにくかったらすいません
0955ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:16:03ID:EZRFt4Xh0956ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:20:36ID:FZxElNvN出音には関係なさそう。
ただし、せっかく開けたのだから
ポットの背中に付けておこう。
>音が籠もってほとんど響かなくなっちゃった
これの原因ではなさそうですが、、、
0957ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:21:45ID:EZRFt4Xhどこでも半田付けして
0958ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:23:42ID:isWy1x97半田もってないです…
0959ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:34:16ID:isWy1x97まだ買って二ヵ月位なんで保証もききますし
お二方丁寧にありがとうございました。
どうでもいいですが二人のIDと書き込みがどことなく似てるんでちょっとおもしろかったですw
0960ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 17:43:16ID:FZxElNvNだんだん勉強できるといいですね。
あと、宣伝になっちゃうけど
エリックさんのストラト脱落未遂事故、見てみませんか?
わたしの YOU TUBE チャンネルにアップしています。
[いがわゆり蚊 おべんとうばこのうた]で検索して
そこの stickaround001 をクリックすると
わたしの[マイ動画]に入れます。
FURTHER ON UP THE ROAD です。
どうぞよろしく。
0961ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 18:02:16ID:73yis5Fw0962ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 18:03:15ID:n2XTFdh/0963ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 18:08:22ID:UZeXZ88L元々常に鼻が詰まってる体質もあってかクリーン
ボイスで歌った時の声が、こもってる、丸い、
カマっぽい、クレしんっぽいって感じなんですけど、
諦めるしかないんですかね。(裏声、ミックス、
デス声は自分なりに納得のいく声が出せます。)
口(喉)のみから声(息)を出す歌い方をすれば多少は
ましになるのですが、歌い方としては間違ってる
ような気もします。ボイトレとか行けば少し改善できますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。