parker guitarのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/09/26(金) 22:26:54ID:SX6EmlK6ttp://www.parkerguitars.com/
前スレ
【パーカー】 Parker Guitarについて語ろう【軽い】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178360670/
過去ログ(倉庫)
【Dimarzio】 Parkerスレ 【Piezo】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123071902/
Parker〜パーカーg〜
ttp://music.2ch.net/compose/kako/985/985017233.html
0002ドレミファ名無シド
2008/09/26(金) 22:29:14ID:SX6EmlK6【JAZZにも】Parker〜パーカー2〜【ROCKにも】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084324813/
適当にググって探したんで他にもあるかも。
0003ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 01:02:23ID:4dBmIpDO乙。
渋谷の石橋にFLY CLASSICが随分安く出てるな・・・
ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/
0004ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 02:11:11ID:WK0nQWruなかなかいい色!程度もよさそうじゃない
0005ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 09:43:10ID:4dBmIpDO0007ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 19:02:45ID:iOibEPwi塗装が剥がれたような打痕もあったと思う。
良い状態なら俺は買ってた。
以前の相場にならないかな。中古高杉
0008ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 19:04:34ID:iOibEPwi突撃されたw
0009ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 02:44:50ID:hgke2qNg0011ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 19:29:38ID:T/G7LS2Yこれはかなり安いほうなのかなw
0013前スレ919
2008/09/29(月) 04:13:24ID:nvxwfrAs今更だけど貼っとくー。
0014ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 07:34:46ID:uEffAMJF0015ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 11:10:28ID:YMuiR8G2ビビリでその昔、修理に出したことがあった
ナット無料交換されたと思う
どこで直すんだろう・・・
0017ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 15:28:05ID:JXT93QC4前スレでNITEFLY mojoにEMGをのっけた物だけど、注意点をいくつか。
まずコネクターを通す為に配線通す穴をザグった。
あとPUキャビをザグらないと、PUの高さがあまり調節できません。
特にリアが全然下がらんw
電池は元々ピエゾに使ってたのとまとめて一個にも出来るらしいけど、
トラブルの原因になりそうと思ったし、コントロールのキャビに余裕もあったので二個に分けて頂きました。
交換にかかった金額はPU代+工賃9kですた。
交換する方の参考になれば幸いです。
長文、連投スマソ。
001813
2008/09/30(火) 01:59:14ID:U48rOoq7.009 の Parker と .0095 のストラトを比較してもしょうがない気もするけど
とてーもチョーキングしやすい。
引っかかりもなくてスキャロップトみたいにずるっと行き過ぎる感じでもなく、
音程も安定して上手くなった気になった。(という勘違いをした)
・ネックが薄くて快適
自分は薄いネックが好きだったのか
・軽い
軽くて悪いことなんて何もないねー
あとなんか気になったのは
・ツノ(解決済み)
最初にツノが当たって痛いなぁと思っていたけど、ギターを立てて
(指板を上向きから水平方向に変えて)解決した。
こっちのほうが姿勢としてよさそうなので、これ採用。
・まだ慣れてないのは、
- ポジションマーク
- 24Fギター初めてなので上のほうで迷子になる(15F〜19Fくらいでも。。。)
- 体への当たり方
001913
2008/09/30(火) 02:19:48ID:U48rOoq710年間くらい、ほとんどFJのストラト一本しか弾いてなかったから
最初の違和感はまぁ仕方ないかなーと思い中。。。
コンター加工とか立っても座っても弾けるバランスのとり方とか、
ストラトって50年前にこれだけのものを作ったのは立派だなぁと
思っているわけですが、僕は21世紀に生きているのでベターな
パーカーを選択したですよ。
正直、古いものとかあんまり興味ないしね。
0020ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 02:43:22ID:5iN4ZtNTツノとポジションはそのうち慣れるから大丈夫大丈夫。
ストラップ下げて低めで弾く場合、ステージで派手に動くとギターも動くから、注意した方がいいかもね。
大事にしてあげてね!
0021ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 00:08:08ID:Vn59TMB+突撃したよw 。
002221
2008/10/01(水) 00:10:59ID:Vn59TMB+アク禁に巻き込まれて書き込みできなかったのです。
インプレは明日にでも、、、、、
0023ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 00:15:17ID:XeNuAkQ9うわー!!本当に買った人キテターwwwwww
いいなぁ。俺黒だから、他の色がまぶしく見えるぜ
0024ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 00:54:40ID:6xRGOLUTちょwおまww
でもparkerとかマイナーなものは今はネットで情報集めるだろうから、当然といえば当然なのかなw
0025ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 01:06:04ID:oC/Crhd3前にNITEFLY MをEMGに変えようか迷ったから凄い参考になったよ。
やっぱりボディのザグりが一番の難点かなー。
アッセンブリはピエゾ壊れて使えないから全取替えとかでいいんだけど。
てか標準装備でEMG搭載モデルとかあればいいのにな。
>>21
突撃乙。
インプレ楽しみにしてるよ!
0026ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 12:09:14ID:o5eGTVaM0027ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 17:26:21ID:xjUUmSAV1〜8フレットまで次々とフレットが剥がれ、その都度自分でボンドでくっつけた。
残る問題は1弦開放のビビリ。ナット溝が深すぎる。
過去、2chパーカー関連スレでも
代理店修理のしょぼさは話題にのぼってたので、出来れば自分で直したい。
というかどっちみち今は代理店修理も出来ないんだよね?
自分ではパテで埋めて溝切り直しくらいしか思いつかないんだけど、
そうするとパテの材質次第では1弦開放だけ極端に音質変わったりしそうで少し怖い。
誰か良いアイデアある人いない?
0028ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:23:01ID:7u/Tj5hyボディにどうやって付いてるのかさえわからないorz
002921
2008/10/01(水) 22:26:19ID:Vn59TMB+突撃の成果です。自分でもまさか手に入るとは思いませんでした。
>7さんのとおり、何カ所か塗装の欠けがあります。最大で1ミリ×1.5ミリ程度
塗装が欠けています。打痕というより、尖ったものでつついた感じ。
木部にまでは達していません。
写真だとなんか渋い色に見えますが。トップがブラウンでバックはブラック、
ストライプが申し訳程度に見えるという地味な色ですw
ネックの状態は良かったのですが、アームダウンすると1弦が駒から外れると
いうパーカー特有の欠陥があります。今調整中。
0030ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 01:43:31ID:JUUFdJ2f・音変わるのはしょうがないと割り切ってナット交換する
・parker本社にナットが欲しいと直接メール
・本体買い替える
思いつくのはこれぐらいかな。
>>28
DXの交換だとPUの横の耳?を切り落とさないといけないと思う。
で、両面テープとスポンジで固定。
確か大体はこんな感じ、mixiにもうちょい詳しくのってた。
>>29
おおー。いい色だと思う、俺は好きだ。
もしリフするなら、裏面の黒い部分の塗装剥いだのがどんな感じかまたレポして頂きたいw
003113
2008/10/02(木) 03:08:37ID:+B4K1GUoまずは1弦だけパテで埋めて直してみる。
音の違いが気になったら、全部の溝を一度削ってからパテで埋めることにする。
なんてどうでしょー
>>29
スタンド同じなのかな?
003227
2008/10/02(木) 04:09:00ID:rRCN9N+w本社にメールか!その手があった!さんきゅ!
>>31
それもいいな!まずは1弦→だめなら全部→それでもだめなら>>30
これでいってみるよ!
ここで相談してよかった。ありがとう!!>>30>>31
0033ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 14:50:20ID:JUUFdJ2fどういたしましてー。
メールした事ないから、どういった対応されるかはわからんからねw
というか俺もDXのナット換えたいから、どうなったかまた詳しく教えてくださいw
自分は今んとこ市販のカーボングラファイト?の物に交換しようかと検討中。
0034ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 00:38:35ID:QZK/Wsz5別に純正品である必要もないもんね。
なんか人のアイデア総パクリでごめんなさい。
あれからネットでパテを探してみたけど、ナットを補修するには硬度が足りなさそうな気がしてきました。
使用レポなんかも硬化後は「サクサク削れます」とか書いてるし・・・・。
外人さんは苦手なんだけど思い切ってパーカーのサイトからメール送信してみました。
返事くるかな。
えらく多忙&メインギターはギタシンストラトなんで、
パーカーナットはちょっと時間かかりそうだけどまた結果報告しますね。
ありがとー。(`・ω・´)/
0035ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 20:02:43ID:BiaXqKsN店員さんと相談のあとDimarzioのMo'Joeを導入しますた
しかしwwwこれwwwリア用www
0037ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 20:54:27ID:BiaXqKsNNiteflyのマホのやつなんだけど、オリジナルに比べてえらい出力上がった
以前はリアの方が出力あったのに今はフロントのほうが高出力w
音は低音が少しすっきりしたが、Parker特有のクリアさが増した
出力あがってクリアさが増したせいかレスポンスが向上した
コイルタップの音がまた気持ちい
歪ませると太く伸びやかなトーン
良くも悪くもDimarzioらしい音、Parkerらしい質感となりました
総じて個人的には大満足です
0038ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 18:20:00ID:mccb3FfU純正PUって出力低めだよね。
やっぱりParker本体自体、クリーン〜クランチが美味しいように設計してるのかな。
俺的には、深めに歪ませて物凄く攻めたくなる形だけどなw
0039ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 18:50:30ID:Gbnfbl850040ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:39:12ID:iOnX17Lle-bayでカナダ人から譲ってもらった。フロントとリアはダンカン
で、ブリッジはシンセ対応ピエゾに換装されてる。ガイジンから
購入してるし、国内代理店もおかしな具合になってきたので、
メンテは自分でするしかないかとコントロールを開けると配線と
チップがぎっしりで、これは壊れたら絶対に直せないと直感。
0041ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:58:15ID:kpGkkXGdパーカー大好きだから、代理店でも立ち上げようかな。代理店のやり方教えてくれ。
0042ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:59:40ID:/IUrUlJr>純正PUって出力低めだよね
そうなのか・・・。
はじめてパーカー入手するまではストラトとg&lのシングルコイルばかり弾いてて、
パーカー弾いたとき出力のバカでかさに「なんじゃこら!」ってびびった。
line6のmm4なんか過大入力?で音が割れるから、パーカーからまずbossのls-2に繋いで音量下げてる。
というか・・・もしかしておれの個体がおかしいのかな?
0043ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 02:11:02ID:kpGkkXGd以前niteflyのピックアップカバーがいかれたので、webからパーカー本社にメールを書いたら送ってくれました。
意外と対応よろしい。
0044ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 02:21:12ID:kpGkkXGdパーカー製純正PUは、市販品より低めです。ディマジオ製はあまり変わりありません。
だが、昔のディマジオはドンシャリなのであまりパーカーに合っていないようです。(最近は変更されたとの情報あり)
USAでは、ダンカンに代えるサービスをやっているショップもあります。
PU変更は簡単ですが、エスカッション無しのものは、両面テープで固定する必要あります。
>>http://www.edroman.com/guitars/parker/pickup.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています