【鷹】ベース指弾き 7本目【ゴールドフィンガー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001加藤鷹
2008/09/06(土) 15:33:32ID:AF1fSplN【鷹】ベース指弾き 6本目【鷹】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207889344/
5本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196228433/
4本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178606768/
3本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172539954/
2本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165324791/
1本目 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159775221/
語りたまえ。
0730ドレミファ名無シド
2009/02/02(月) 20:02:18ID:NXwSNgZY0731ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 01:10:52ID:RESXA74w0732ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 06:28:07ID:0WfnKRZt音に芯があるというか、ポーンとした音質になるんだと気づいた。
ベースがだめなんじゃなくて俺が駄目だったんだなと。こんな時間だけど練習練習。
0733ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 17:50:33ID:nFxlD4Y30734ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 18:00:36ID:i2eyDpbu0735ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 18:11:35ID:dFykPPuB0736ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 18:16:58ID:T+xpYnN90737ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 18:25:38ID:iv+rt9TL0738ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 19:03:35ID:i2eyDpbu0739ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 19:04:54ID:dFykPPuB0740ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 19:14:07ID:Wr89Ralt0741ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 19:32:32ID:fWFHsbh8ピック弾き入れ込んだ奴ほど考えなくても分かると思うけど。
好みでピック弾きするのは自由だよ。
0742ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 22:22:38ID:rzQSbfNdキャロル・ケイみたいに弾いてみたい(´・ω・`)
0743ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 23:37:20ID:IVigMwJxピック弾きはとっつきやすいからじゃないかな?
うまく弾けているかどうかは別にして、
初心者がルートの8分弾きをある程度のスピードで弾くのが簡単なのは、ピックの方だと思う。
ところが、ある程度ベースのことが分かってくると「うっ、音粒がそろってねー!!」とか気になってくる。
0744くりふ
2009/02/03(火) 23:56:05ID:hhz926S/0745ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 00:01:33ID:KS3eB5kU下手な奴ほどそう言うのに囚われやすい
0746ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 00:11:19ID:49AwENi90747ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 00:17:36ID:a6YLU+40なんだかんだいって
「寄らば大樹の陰」ってことだろう。
0748ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 00:18:26ID:9vFBIC6m0749ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 00:29:41ID:d5R6QRbDあんなものは俺にやらせておけばいいからとっとと本来の話題に修正しろ
0750ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 00:51:43ID:sV5oG/fl指弾きの練習時間削るのがもったいなくてピック成長しない
0751ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 04:27:54ID:FySBmkJgもしやる気になってもちょっと練習すりゃすぐに超級レベルに達するよ。その後に残るのは虚しさだけ。
0752ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 08:02:02ID:ehVvcj1Pちょっと練習して超級レベルに達した音をうpしてくれ。
口だけじゃないよな、まさか。
0754ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 09:22:05ID:3jtbsWgl0755ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 13:33:36ID:/uIrW79s故・青木氏が「一応現場にはピックも持っていくけど、殆ど要求されない」って言ってたし。
プロデューサー視点で音のバランス考えたら、ポップス作るのにあまりピック弾きの
トレブリーな音は欲しくない、という事ではないでしょうか。ジャズ、フュージョンも当然同じで。
ロックだったらピックの音を要求される率も上がるだろうけど、ロックって大概バンド編成だから、
バンド内のベーシストが弾けば済む訳で、結果「腕利きセッションマンに対する要求」としては
指弾きの需要が圧倒的で、結果「指弾き=上手い、ピック=下手」というアホらしい固定観念が
形成された、と推測してみました。いかがでしょう。
0756ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 13:41:56ID:49ca7sdZ0758ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 16:13:19ID:5MJ6EYyf0759ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 17:45:05ID:a6YLU+40キャロルケイはピック弾きで1万曲ほど録音しましたが何か?
つか、ピック弾きを語るには無知の極みじゃねーの?
0760759
2009/02/04(水) 18:22:56ID:a6YLU+401万回って想像つかんわ。
0763ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 20:18:01ID:D077CUCm0764ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 20:41:39ID:FntzScx+質問させてくれぃ。
どうしても長時間ベース弾いてると、
左手の人差し指の弦押さえるとこが痛くなるんだけど、
みんなもそうなるのか?
それとも俺の押さえ方が悪いのか。
ちなみにベース歴はそこそこ浅いです。
0765ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 20:58:03ID:JWpZf9taこれが原因かと思われますね
0766ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 21:12:08ID:FntzScx+指の皮が、ぶ厚くなれば問題ないってことですね?
どうもありがとうございました^^
0768ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 21:48:03ID:a6YLU+40ピック弾きを貶めるなら、その歴史ぐらい押さえとけ。
それと「仲間」って何だよw いらねえよwそんなもん。
仲良し子よしのお仲間どうしでベース弾いてるのか?
それこそ「寄らば大樹の陰」の典型的発想じゃん。
0769ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 22:01:12ID:b9rsfaLWそんなイメージなんじゃね?
実際はそんな事無いけど
でも俺は指で弾いてる
指で慣れたら新たにピック弾き練習しようなんて思わない
0770ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 22:08:13ID:ngbn/DcZ音は出るけど複雑なライン弾けない。
で、ピックなしで親指でやったら出来た。
やっぱりピックはむり。
出来たらいいなとは思うが。
0772ドレミファ名無シド
2009/02/05(木) 00:35:37ID:Xn8ZV2xb0773ドレミファ名無シド
2009/02/05(木) 01:02:58ID:ya+B5G27勝手に好きな方でやってろ。
次のニュースは複数の弦を弾く時の注意点についてです。
0774ドレミファ名無シド
2009/02/05(木) 01:15:25ID:KLIRuuF60775ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 01:52:29ID:Pzd7PSa+0776ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 06:58:01ID:5ECjZJB50777ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 07:24:25ID:4pLY68Jd自分はアコギが好きで、エレキやベースには見向きもしていませんでした。確かにエレキとかのほうがかっこよく見えましたが。
でもあの電子的な音が苦手で、いってみれば食わず嫌いな感じでした。
そんで最近youtubeで、CD等に合わせてベースを演奏している動画をみて、ショックを受けました。
言葉にはできないくらい、あの低音に感激してしまいなんでもっとはやく気付かなかったんだろうって後悔しました。
ながながとすみません。
とにかく、ベースが弾けるみなさんがうらやましいなぁって感じです。
スレ違い失礼しました。
0778ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 10:36:48ID:REkSm3JP指だとどうしてもアルフィー思いだしちゃう。
0779ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 10:42:14ID:oIqI4Z4Pそれはアルフィーしかしらないからでしょ。
0780ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 10:43:31ID:MY5S9PTQそうか。
ひとつだけ訂正すると、エレキやベースは”電子的”な音ではない。
>>778
歌う時はピックの方が楽だな。
楽というか、単純なストロークしかできないorz
0782ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:45:47ID:REkSm3JP0783ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 13:46:14ID:3XVdHeHmベースって大概の人は聴いてないんだけど、たまにうっかり聴いちゃう奴がいるんだよね。
で、更に聴いちゃったら興奮が押さえられなくなる変質者がいるんだよね。
ようこそ兄弟
0786ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 20:21:37ID:PVCn4KrM0787ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 20:29:49ID:PVCn4KrMつ 巣天狗
つ じゃっくぶるーす
つ ぶーちー
つ ないとれんじゃーのひと
つ 。。。。。
0788くりふ
2009/02/06(金) 20:39:39ID:uhsVGGxb0789ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 21:02:50ID:PVCn4KrM0790ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 23:35:51ID:MCuzeRip0792ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 01:03:21ID:JwhYOjxlましてやどっちが凄いかなんて
0793ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 02:07:14ID:POQaBO+K0794ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 02:25:45ID:FuCvX/140795ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 02:36:40ID:r0wZ4eIX0796ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 02:37:11ID:OC8SiSIp0797ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 04:06:52ID:bljzLva0どんなに頑張っても上腕に力が入るだけで指がちゃんと動いてくれない
これが俺の限界なのかもしれないと思ってちょっとだけ泣いた
0798ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 04:16:35ID:OTF9UHpSレベルまで行くにはどれ程の時間がかかるんだろうか
0799ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 09:11:43ID:mozwB+kK0801ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 14:00:03ID:POQaBO+K0802ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 14:14:26ID:JwhYOjxlBPM140程度の16分が弾けないのは明らかに練習不足だな
自分で限界を決めてしまったらそこで終わってしまうぞ
それぐらい弾ける奴はザラに居るのだから練習すれば必ず弾けるさ
練習頑張れ
0804ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 00:42:30ID:bZcZ23Fe0805ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 03:26:27ID:mC5Uq89l0806797
2009/02/10(火) 04:22:45ID:a6zLIeTm何か俺BPM110でも駄目になっちゃったわ
なったのか元々そうだったのか分らんけど。
明日からBPM100で練習する。
ただ俺の指は欠陥品な気がする。それぐらい動かない。
多分皆と俺は何かが違うんだと思う。
最後まで気持ち悪い愚痴でごめんなさい。
誰かに聞いて欲しかった。
0807ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 06:53:50ID:d63SkxJLどれくらいベース弾いてんだ?筋肉や神経が発達してない奴がいくら頑張っても出来ないぞ。もしくはフォームが極端に変わってるか。
パソコン打てるなら指に異常はないと思うぞ?
しばらく緩テンポからひたすら続けてそれでも変わらなかったら本格的に他の奏法を考えな。
それかバラード専門スーパーベーシストを目指せ。
0808ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 12:14:22ID:+NUqE50p0809ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 12:19:25ID:hylkovrW0810ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 21:16:52ID:MIHqcvx20811ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 01:22:38ID:qH2IbbTgドッドドドッドドドッみたいなフレーズって右手どう弾いてる?
0812ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 01:32:18ID:lDI9wdBg0813ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 01:56:00ID:YR9gXb7m長いことやってんなら、前が出来てなかった事に
気付いたんじゃないの?耳が肥えて来て。
そういうの考えると、ホント人生丸ごと使っても
満足できないんだろうなあ
0814ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 02:56:47ID:7BeqOyKz0815ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 10:55:19ID:qH2IbbTgうん…2フィンガーなんだ。
人 人中人 人中人…みたいに16分から1つずつ抜く要領で弾ければいいのかもしれんが
追いつかなくて人 中人中 人中人…となってしまうorz
0817ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 14:26:24ID:Z/pCRt50自分自身で混乱してしまうんじゃないの?
オルタネイトならこの場合人指し指が頭になるから分かりやすいし
慣れればどっちでも弾ける人は弾けるんだろうけどなあ
0818ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 21:56:27ID:Cw6jakRV本格的に習得する気がなくてもこのときは薬指の力を借りるのがいいような気がする。
どれでも出来るのが本来理想的なんだろうけど
0819ドレミファ名無シド
2009/02/13(金) 14:01:21ID:qOZfKOTs0820ドレミファ名無シド
2009/02/13(金) 14:04:11ID:JY1bP4fG俺は疲れるので最初から3に逃げるw
0821ドレミファ名無シド
2009/02/13(金) 14:08:42ID:WsV63NI/0822ドレミファ名無シド
2009/02/13(金) 16:22:28ID:qMQLqDbi0823ドレミファ名無シド
2009/02/17(火) 21:31:54ID:zulfD4bG個人的には3弦弾くときボディと水平を目指しているんだけど(5cm浮かせるくらい?)レイキングやるならもっと手の甲を浮かせなきゃ弾きにくい。
参考に教えてください。
なんで水平にするかって?
かっこいいじゃん。
0824ドレミファ名無シド
2009/02/17(火) 21:33:18ID:Y0h6qVZ80825ドレミファ名無シド
2009/02/18(水) 02:36:55ID:GUJJb61x0827ドレミファ名無シド
2009/02/18(水) 16:06:56ID:gIaFUbAA…でした。
0828ドレミファ名無シド
2009/02/18(水) 16:29:36ID:2jCd89j4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています