コードブックに書いてある押さえ方の基本は、外してはいけないんでしょうか?

たとえばTABで 3030を押さえるとき、コードブックを見ると、1弦を中指、3弦を
人差し指で押さえるようになっています。
しかし、0123のようなコードから3030にチェンジする場合など、
1弦を人差し指、3弦を中指で押さえた方が早い場合があるとおもうのですが、
これをやってはいけないんでしょうか?