トップページcompose
1001コメント308KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/08/04(月) 10:48:46ID:qc8btGju
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
0017ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 04:05:45ID:Zu/+0otg
>>16
1はなんか意味があんのか?フレット音痴のチェックか?
どこのサイトでそんな説明してるのか教えてくれ。

2はオクターブチューニングの説明

一般的にハーモニクスチューニングと言われて思いつくのがこれだが
ttp://oto123.s33.xrea.com/chu-ningu.htm
お前が何について知りたいのかいまいちワカランぞ。
チューナー使うなら普通に解放弦でやりゃいいじゃん。
0018ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 04:43:40ID:mYh2F/u7
>>17
レスありがとう。
すいません。
ハーモニクスチューニングとオクターブチューニングを間違えてました。
何処のサイトかは忘れてしまいました、確かそんな様な感じで書いてあったと、
なんとなく記憶しています。
オクターブチューニングだとどちらが合ってるんでしょうか?

1.開放弦の音と12フレットを押さえた実音が合ってればいいんですか?
2.12フレットのハーモニクス音と12フレットを押さえた実音が合ってればいいんですか?

宜しくお願いします。
0019ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 05:09:52ID:9CoTlUSo
スミスのジョニー・マーみたいな音ってどうしたら作れるんでしょうか。
特にthe queen is deadのような、透き通るような音が創りたいです。
0020ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 05:15:46ID:oTp3wd/G
>>19
金の力で作れる。
0021ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 05:33:07ID:iQdg6Oud
>>18
1の文章に語弊があるが、チューナー読みでオクターブチューニングするならどっちでも同じ。
揚げ足を取るようだが、1を正確に言うなら、
チューナー読みで開放弦の音程と12fの実音の表示が同じになるように合わせる
だな。

オクターブ調整は、12fの実音を開放弦の1オクターブ上にあわせるように
サドル位置を補正する作業。
開放弦と12fは1オクターブ差の同じ音で、チューナー読み上では表示は同じ。
12fのハーモニクスは開放弦の1オクターブ上。
なので、チューナーに頼るなら1・2どっちでも同じ。
耳を頼りにするなら同じ音程に合わせる分2のハーモニクスで聞く方がわかりやすいはず。
0022ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 09:21:07ID:p3/JmSl+
>>21
なるほど分かりました。
どうもありがとうございました。
0023ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 09:27:03ID:Re3fHR0m
鳥取のカリスマ高校生バンドOver feet!

ライブは必見です。

今後の活動にこうご期待!

http://02.mbsp.jp/overfeet/
0024ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 10:22:53ID:FxaTBuGo
質問 
誰かの曲をコピーしたいとき、たとえばTAK松本のgo furtherをコピーしたい場合って
スコアを買うとしてもアルバム全曲ごとついてきてすごい高いです。ほしいのは一曲だけなのに。
こういう場合耳コピ以外では一冊丸ごと購入する他は無いのでしょうか?
0025ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 11:48:29ID:a5zCKD5r
安いギターと高いギターの違いを教えてください。

と言うのもゴミ捨て場から拾ったギター(恐らく新品1万ぐらいの最低ランクのものだと思います)を
丸一日かけて、リペアしたら結構使いやすかったので・・(コストは600円ぐらいだとおもいます)

個人的には質感は劣りますが、演奏性は7万のギターと違いがあまり感じられません。
0026ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 12:17:06ID:Xl4YWlYp
>>24 ネットで探す。 無ければ無い
>>25 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%89%E3%81%84%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E9%AB%98%E3%81%84%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0027ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 12:25:42ID:ehb7ljHD
>>24
たまに図書館にもあったりするのでコピーしてくるといいよ
0028ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 14:52:11ID:1o4CPTb6
ダーティーサウンドってどんな音の事ですか?
0029ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 14:54:04ID:oTp3wd/G
>>24
それ昔コピーしたわ。
昔のギターマガジンとかに載ってた様な。
そういうのをオークションで安く手に入れる。

>>25
うらやましい。
高いギターっていくらのことを言うのか分からないけど、中途半端な値段のギター
5~20万程度のギターだったら1万の音しか出ないものから100万の音が出るものまである。
弾き易さ(ネックのグリップや弦高等)は結局のところ慣れなので、1万円以下のを除くと値段による差は無い。
0030ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 14:54:58ID:oTp3wd/G
>>28
ダーティーなサウンド。
0031ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 15:20:34ID:a5zCKD5r
>>29
リペアで感じたのは何事にも「雑」でした。
見た目でわかるレベルで、ナットが正しく装着されてない(浮いてたり斜めだったり)
綺麗に穴が彫られていない。フレットが最後まで打ち込まれていないなどです。
このまま使うには最低レベルだけど、1日程度のリペアしたら許せる(むしろよいと思えた)水準に達したのが意外でした。
当初は友達にあげようとおもってリペアしましたが違うのをあげようと決めたぐらいです。

将来的にピックアップを交換したいと思いますが、この音色はこれで有りかなとも思っています。
おっしゃるようにアタリを引いたのかもしれません。ありがとうございました。
0032ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 20:42:31ID:p1Arl4bi
素直にバイトして新しいギター買ったほうがいいんじゃね?
0033ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 21:43:57ID:i5rSJtBU
アコギでのギターの弾き方で質問なんだけど、
↓↓↓↑↓↓↓↑ ってリズムパターンで進行してくんだけど、
途中で、「この部分は4分の2拍子って弾いてくれ」って書いてあるんだが
4分音符二つ分の長さってことはわかるんだけど具体的にどんな感じで弾けばいいのかな?
0034ドレミファ名無シド2008/08/05(火) 22:56:19ID:TvHB1RJY
>>33
不明な点の多い質問内容と
あと口のききかたに気をつけて
もう一度
0035ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 00:03:13ID:pmNEvTwH
みなさんが使っている、ギター用として
オススメのヘッドフォンを教えてください(・∀・)
私はパイオニアの3000円程度のを使っていますが
イマイチで…
0036ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 00:09:51ID:NydVJA9q
>>34
すみませんでした。
以後気をつけます。
質問内容ですが、自分でもどのように質問すればいいのかわからず・・・出直します。
0037ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 00:17:05ID:rdhxetO1
>>33
教本なんだろけど、最初のうちは音源が付いてるものか
知ってる曲が練習曲になってるようなのを選んだほうがいいんじゃねーかと。
音のことだから文字や記号で見るよりも聞いたり動画を見たりするほうが理解が早くて深い。

>>35
サウンドハウスのオススメや売れ筋のやつのユーザーレビューみて決めるといいよ。
大きく外すことは無いと思う。

MDR-CD900STとかのモニター向けのは買わないほうがいいかも。
俺はその姉妹品のMDR7506使ってるけど、装着感は良いものの、クリアすぎて聞き疲れする。
0038ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 01:20:58ID:Gep7216e
アコギを初めて買おうと思うのですが、何がいいでしょうか
私はギターに関してはほとんど無知です
指が人よりも短いらしいので、弾きやすいものがいいです
0039ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 01:31:43ID:rdhxetO1
>>38
購入相談スレがあるからそっちのテンプレみて勝手に決めろ。
0040ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 01:34:14ID:JkM3NmHo
>>38
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室25
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215250772/
0041ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 01:35:06ID:Gep7216e
レスと誘導ありがとうございます
スレ汚しすみませんでした
0042ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 02:36:36ID:vYM4M3Xm
フォークギターで弾き語りをやりたいんですけど、コードでジャカジャカ弾く場合、
かなり大きい音が出るじゃないですか。弾き語りとかをやってる人はそうとう大きな声で歌ってるんですか?
もしマイクとかを使う場合は、最低限何が必要なんでしょうか?
0043ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 03:03:43ID:T1FHmeC8
>>42
俺は歌は歌えないけど、友達が弾き語りしてる時はかなり大きい声で歌ってたなぁ

ただ、声の大きさは体格とか色々個人差あるから、大きい声が出せる人は
ドレッドノートタイプ使ってたり あんまり大きい声が出せない人は
スモールボディタイプ使ってたりする。
要するに、みんな自分にあったギターを使ってるんだよ。当たり前だけど。


>>もしマイクとかを使う場合は、最低限何が必要なんでしょうか?
ちょっと意味を掴みかねる文なのでもっと具体的に書いておくれ。
0044ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 06:00:45ID:vYM4M3Xm
>>43
レスサンクス。
>>もしマイクとかを使う場合は、最低限何が必要なんでしょうか?
大きい声が出ないのでマイクで声を拾って、歌いたいなと思ってます。
マイクを使って歌う場合は、マイク以外にマイク用のスピーカとかあるんですか?
0045ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 06:11:37ID:T1FHmeC8
>>44

マイク用のスピーカーはあるけど、スピーカーにマイク単体を挿しても
音がすごい小さいのでマイクプリアンプというのが要る

で、そのプリアンプとスピーカーが一緒になってるアコースティックギター用アンプ
というのがあるからそれを探せば良いです。

こんなんとか↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAT108%5E%5E

上のはインプットが2つあるからギター用マイクとボーカルマイク両方挿せる
0046ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 12:44:06ID:XyhbMPuw
アコギ教室に通い始めたところなんですが、
弾きたい曲の楽譜を持って行って担当の先生に弾いてもらいました。
そしたら間違ってばかりでスラスラと弾けないんです。
プロだったら楽譜を見ればすぐに弾けるもんだと思っていたのですが、
プロでも練習しないと弾けないものなのでしょうか?
0047ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 12:48:26ID:/Bgv8jla
>>46
金払ってまで教えてもらう気が失せたか?

ならやめちまえ
ゆとり
0048ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 12:51:49ID:imXitX5f
>>46
プロだろうがテクニックがあろうがその歌を知らなくていきなり楽譜見せられたら、よほどの王道や簡単な曲以外いきなり弾けるわけない…
0049462008/08/06(水) 12:57:00ID:XyhbMPuw
そういう言い方ないんじゃないですか?
自分は素人なのでプロの感覚が全くわからないのです。
教わるの初めてだし、そうあるべきだとは思ってていません。
自分の思い込みなのか、そういうものなのか知りたかったんです。
0050ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 13:02:32ID:psU0s4CE
初見でなんでも弾けるような人ならレッスンなんてやってないだろ
0051ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 13:23:21ID:imXitX5f
>>49 まず曲を弾くのは技術や経験とは別に曲の構成や進行という記憶と言う問題があるだろ?

その先生はギターの先生かも知らんが暗記の先生ではないんだろう?

そう言う方しなくてもとか、自分は素人だからとか2chで押し問答しても荒れるだけだぞ。
0052ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 13:24:03ID:Kxxp5psJ
>>50
まったく関係ない
0053ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 13:51:57ID:bWkgDthq
弦を押さえるときって、指をなるべくフレットに平行にするべき
なのでしょうか?
0054ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 14:02:17ID:YTvDGdZt
そうでもないよ
弾きやすいように押さえればおk
0055ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 15:07:30ID:bieW6/N+
パソコンを使って録音したいのですが
PC初心者なので、何をどうすればいいかわかりません。
お薦めのサイトなどあれば教えてください。
0056ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 15:12:34ID:T1FHmeC8
>>55

http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/index.html#rec
ここは分かりやすかったよ
0057ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 15:21:46ID:yCaPilSs
>>55
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27471653
これで今はドラムサンプラーも使いこなすようになった。
もちろんギター録音も出来るし、MP3にも出来るし。
0058ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 15:49:13ID:IDP3gbC8
俺は
WinAmpでオケ再生
ギターの音をLineInに刺す。

OSの録音設定で録音をミックス、オケとWAVを調節。

フリーの録音ソフトで録音開始。あとは、弾くだけ。


ギターとLineInの間には、エフェクタとアンシュミが挟まってて、
動画取るなら、WEBカメラの付属ソフトで音付きのがそのまま撮れる。

別にCD作って売りたいわけじゃないなら、これで結構上等だと思う。
ミスが許されない録音だったら向かないがww
0059ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 15:57:59ID:IeYelrMv
>>45
レスサンクス。
参考にします。
0060ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 16:07:51ID:bieW6/N+
>>56-57 ありがとうございました。

57ってDTMですよね。 見てたら欲しくなったのですが
銀行カードも無いのですが、買えるんですかね。
0061ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 16:07:59ID:SoKrTdPU
>>49
例えば押尾コータローなんかの難しい曲を初見で
いきなりスラスラ弾けるのは世界中見渡しても1人もいない。
だけど講師として最低限これくらいは弾けないとってレベルはある。
曲が分からないあに答えようが無い。
判断して欲しいならようつべかなんかで探して来い。
0062ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 16:10:14ID:SoKrTdPU
>>60
>>57は買うな。ただの宣伝だから。
windows使ってるならcubaseかsonar買って、
本屋にいけば解説書があるからそれを買え。
0063ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 16:46:41ID:IDP3gbC8
>>60 俺のはやっぱり参考にならなかったかwwww
0064ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 16:50:23ID:aP3ZxOZp
初心者です!よろしくお願いします!
ギターとアンプって使わないときも電源切って音量ゼロにしとけば
シールドつけっぱなしでつないだままでも問題ないですか?
初心者なもんでギターは安物ですしどーなんでしょう^^;
0065オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/06(水) 16:54:36ID:VBXMerSB
>>64
よくない発熱するよ
ちょっとトイレ行く間とかならいいけど弾いた後は電源切りなさい
0066オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/06(水) 16:56:12ID:VBXMerSB
>>64
ごめん寝ぼけてた…
シールドは繋ぎっぱなしでイイよ
コンパクトエフェクターはシールドがスイッチになっているので使わないときは抜くように
0067ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 17:06:07ID:xgtIqa1Y
アコギ歴1年です。
基本的なコードとアルペジオ奏法をある程度マスターしたところです。
ソロギターがやりたくて楽譜を買って来て練習をしているのですが、
指使いがよくわかりません。
自分でやりやすい押さえ方を見つけながら、
1小節づつコツコツ覚えていくしかないのでしょうか?
それとも何か他に覚えなければいけない事があるのでしょうか?
0068ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 17:17:35ID:adnpbBCy
> 自分でやりやすい押さえ方を見つけながら、
> 1小節づつコツコツ覚えていくしかないのでしょうか?

そうです
0069672008/08/06(水) 17:19:28ID:xgtIqa1Y
>>68
そうなんですか、ありがとうございます。
かなり根気いりそうですね。
少しづつ頑張ります。
0070ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 17:27:01ID:Kxxp5psJ
その通りだとは思うけど、基本的な押さえ方やフィンガーピッキングの
やり方っていうのはあると思う。
それが出来ていればあとは自分で工夫できるようになるんじゃない

初心者向きの簡単なアレンジでまとめられてるソロギター譜なら
押さえ方の指示してくれるからそういうのから始めてみれば?
0071672008/08/06(水) 17:51:21ID:d2hksEfI
>>70
好きなアーティストのソロギター集買いました。
試行錯誤で4小説まで覚えたのですが、
完全に最後まで覚えられるのか謎です・・。
変な手癖ついてしまいますかね。
初心者向けのを買うべきでしたorz
0072ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 18:10:03ID:bieW6/N+
>>62-63 ありがとうございました。

>>57が評価もいいので買おうかなーと思ったのですが
買うな。って、宣伝してるだけの理由ですか?

>>63 すみません、PC初心者なので意味が
わかりませんでした。
0073ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 19:10:40ID:aP3ZxOZp
>>66
ありがとうございます!
エフェクターはもってないです!
ホント、ド素人なもんで^^;
助かりました!
0074ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 20:32:42ID:z3ry+OQu
ハーモニクスのままトリルする方法はありますか?
0075ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 20:46:23ID:viLyObvH
・Epiphone
・PRS SE
・SCHECTER
・Fender JAPAN
・Ibanez

↑の5万〜7万くらいで買えるエレキで
どれが一番コスパいいですかね?
0076ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 20:48:06ID:/9JwbHQq
ストラトしか使わない自分からすればF/Jのストラト。
レスポしか使わない友人からすればエピレスポ。

つまりどれも好みだ。大して変わらん
0077ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 20:50:59ID:ve7v1rQ0
アダプターとエフェクターのメーカーが違っても使えますか?
0078ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 20:52:48ID:viLyObvH
>>76
じゃあ
SCHECTERかIbanezだったら・・・?
0079ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:22:10ID:z3ry+OQu
>>74もお願いしますage
0080ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:25:51ID:T1FHmeC8
>>79
「ハーモニクスのまま」→? なのでもっと分かりやすく書いてくだしあ
0081ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:26:19ID:25IjjbEP
>>35
カスタムトライの1000円の奴は使えるぞ。
ソニーの四万の奴と正直値段ほどの大差はなかったね。
0082ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:30:07ID:T1FHmeC8
>>81
1000円のやつってこれのこと?
4万と大差ないってすごいね

http://www.rakuten.co.jp/otanigakki/501439/1788151/
0083ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:35:17ID:25IjjbEP
これこれ。ギャグで買ってみたら予想外に良いんで驚いたわ。
但しエージングは忘れずに。そのままだと音が少しぼやけてる
んだよね。あと作りは流石にちゃっちいよ。プレラトみたいなもん。
0084ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:36:12ID:z3ry+OQu
>>80
ピッキングハーモニクス→トリルで、高い音がピロリロリロリロリってな感じ

だと思ったんですけど
実際やったらハンマリングした時点でハーモニクスが消えて下の音になってしまい
どうやってるか分からないです

曲聞いて予想しただけなので、そういう奏法が無いなら、高フレットをトリルしてる音と勘違いしてるかもしれません
0085ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:38:12ID:SWT6zXRv
>>84
それはsteve vai でも物理的に不可能だよね。
ワーミー系のピッチシフトに一票。
0086ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:43:26ID:T1FHmeC8
>>83
なるなる
今パナソニックの安物ヘッドフォン使ってて、そろそろ買い換えようと思ってるんだけど
高いの買う前にこれ買ってみようかなぁ
何はともあれすごく参考になりました。 ありがd>>83

>>84
多分ハイフレットのトリル音と勘違いしているだけだと思います
トリル音に共鳴音混ざったりしてそう聞こえるのかも
0087ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:46:55ID:z3ry+OQu
>>85
>>86
レスサンクス

>>ワーミー系のピッチシフト
調べてきます!^^
0088ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:47:54ID:IRpcEbeO
アルペジオについて2つ質問があります。
 
やっぱり親指はアポヤンドが基本ですか?
 
それと、皆さんは右手の小指をボディにつけますか?
0089ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 21:58:03ID:IeYelrMv
ギターをファッションの一部として考えた場合、坊主頭で黒縁眼鏡の日本人には、
何色のギターが合いますか?
0090ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 22:01:03ID:T1FHmeC8
>>88
アポヤンドかアルアイレか → 曲によります。
参考としては
・ルート音などを強調したい場合などはアポヤンドが多い
・音の粒を揃えたい場合はアルアイレが多い など
尚アポヤンドの場合は譜面にアポヤンド記号が書いてあるものもあります

右手のフォーム → クラシックギターの場合だと良くないフォームですが
フォークギターの場合はそういうフォームの人も居ます。人それぞれです。
0091ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 22:01:37ID:gIQj9sKv
>>89
桧皮色
0092ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 22:16:24ID:IeYelrMv
>>91
レスサンクス。
アンプならありそうですけど、ギターで桧皮色なんてありますか?
桧皮色に近い色だったらサンバーストですかね?
0093ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 23:51:43ID:Ta2o3yWr
はじめまして、私は本当のド素人で、このたび友達に誘われてギターをやることになったのですが、どんなギターを買っていいかわかりません。
いろいろなサイトで事前に学んでみたのですが、皆さん「結局最初は見た目とかでいいと思うよ」といった感じでした。
なので私も見た目で見てみたのですが、「SG、色は白、ピックガード黒(長門みたいな感じが良かったわけです。w)」この形で行こうと思っています。
しかし、メーカーはいろいろあってまったくわかりません。
とりあえずエピフォン、グラスルーツ、など見たのですが、あまりよくわからないので、どのメーカーがよいか教えてください!

予算は2〜5万円です。
よろしくお願いします。

長文で申し訳ありません。
0094ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 23:57:52ID:T1FHmeC8
>>94
SGならこれが結構評判良かった気がする
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/084002000002/brandname/
0095ドレミファ名無シド2008/08/06(水) 23:58:35ID:T1FHmeC8
ミスったorz

× >>94
○ >>93
0096ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 00:12:18ID:ftazkBgi
>>95さん
さっそくありがとうございます!安いですね!ハイコストパフォーマンスは低価格なのであまり過度な期待はしていませんが、やはり少しでも評判があったほうがよかったので、とても助かります。
まだほかにもあるよって人もいたらお願いしますね。
0097ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 00:22:31ID:dBjEXGzQ
ブリッツは個体によってはペグが完全にダメでチューニングが不安定な場合があるけど
音自体は安モノとは思えない程いい音出してると思うよ。おすすめ。
ただSG買うなら予算もう少し頑張ればギブソン買えるよ?中古ならなおさら。
まぁ白はほとんど無いだろうからリフするのが現実的だと思うけど。
0098ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 00:27:52ID:XDIOWgwE
スピーカーが4つあって100w程度で音のクセの無いスピーカーキャビネットを探してます
オススメがあれば教えて下さい

それと100wのスピーカーキャビネットに120wほどのヘッドアンプを繋ぐと壊れるのでしょうか?
逆の場合はどうなるのでしょうか?
良かったらお願いします
0099ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 00:38:48ID:UH0BrpBe
http://jp.youtube.com/watch?v=qTnvYn5HRYI&feature=related
タッピングを練習した事が無いのでやろうと思うのですが
これのイントロのタッピングは難しいですか?
0100ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 00:45:33ID:ftazkBgi
>>97さん
レスありがとうございます!参考にさせていただきます。
というか、もう少し頑張ってギブソンいけるのでしたらそれは悩みものですね。いろいろと考えて、また詰まったら質問したいと思いますのでその時はまたよろしくお願いします!

>>94,5さん、>>97さん共にありがとうございました!
0101ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 01:01:15ID:jkZ8TDoQ
>>90
 
ありがとうございます。どちらも弾けるようにします。 右手の小指をボディに付けないと 不安定で仕方ないんですが…これも練習あるのみですね
0102ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 01:05:05ID:ftazkBgi
>>100
のものなのですが、結局
グラスルーツ<ブリッツな感じでおkなのでしょうか。

何度もすみません。
0103ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 01:10:42ID:8dZFNLiR
>>101
右手が小指側に傾いていると、指の構造的に薬指が動かし難くなるので
極力親指側に右手を傾ける気持ちで構えると
アルペジオやソロで綺麗に音が出ると思います。
がんばってフォームを固めてみてください。
0104ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 01:11:05ID:ftazkBgi
>>102の続き
ちなみに目をつけているグラスルーツは
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/646316/ これで、
ブリッツは
ttp://shop.ariaguitars.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=084002000006&search=SG&sort=
です。

品切れなのは気にしないでくださいwww
0105ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 01:15:18ID:ftazkBgi
>>104訂正
グラスルーツではなくエピフォンですorz
つまり質問もエピフォン<ブリッツでおkなのでしょうか。になります


本っ当にすいません
0106ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 01:18:22ID:8dZFNLiR
>>104
グラスルーツは一般的な安ギターより値段高いから、
材とか造りはブリッツより良いのかも知れない。
ただ、造りの良さ=音の良さ ではないのでどちらが優れているとは言えないかな。
0107ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 01:23:59ID:8dZFNLiR
>>105
あぁ、エピフォンねw

>>104の310てのは弾いたことないけど、前試奏したG-400て機種は中々良かったよ
音はブリッツとどっこいくらい。
エピは若干ながらブランド料も上乗せされてるらしいから、コスパはブリッツのが上。
あとエピのはヘッドがダサいという人が多いけど、そのあたりはあなたの好み。
因みに俺はあのヘッド好き。
0108ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 01:34:15ID:KWR5AkmY
SGはどれもクソだけど、買うならエピフォンでFA。
0109ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 02:07:17ID:jkZ8TDoQ
>>103
 
わかりやすかったです。やる気が出てきました。ありがとうございます
0110ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 03:03:57ID:UZOUMqXw
BAD CATの2-toneの真空管(12AX7)を換えようと思うんだけど、
2本入ってる真空管ってマッチングさせなくてはいけないもの?

「クリーン時に使う真空管には歪みにくいもの、
歪み時に使うものには歪みの強いもの」
という風に挿す事はできるんだろうか?
0111ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 03:14:06ID:UZOUMqXw
ttp://www.aznaur.spb.ru/schemes/hotbox.gif
ちなみに前身のHotboxの回路図はこんな感じなんだけど
0112ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 09:57:55ID:p20MJy11
>>75
Fender JAPAN にしといていいと思う。(欲しいギターの種類が分からんので答えようが無いけど・・・)
フェンジャパは、作りがしっかりしてる上、ブランド志向の人にとっては良メーカーだからな。
今後値上がりする可能性も十分あるから、早いうちに買っといたほうが良い。
それで練習していって物足りなくなったら、コツコツ金貯めて、カスタムショップ製を買えば良い。
あくまで偏見だが。

PS
俺は絶対プロになるぞーっ!!!
0113ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 10:03:29ID:3j/Lfh02
>>104
エピフォンにするならG-400にしたほうがいいよ。G-310はお勧めしない。
0114ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 11:37:53ID:aZ0GvhSO
とんでもない初心者の質問ですみません。
ギターの弦を張り替えたのですが、弦がネックの一番下の部位で擦れてしまい、音が変になってしまっています。
調節方法がわからないので、もしわかる人がいましたらよろしくお願いします。
今から携帯より問題の部位の写をアップします
0115ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 11:43:21ID:ePybUyyL
http://o.pic.to/vokyu
画像はこちらになります
大分前に買ってから放置してたので、変形してるかもわからないのですが、初心者未満なので見当がつかず…
0116ドレミファ名無シド2008/08/07(木) 11:49:14ID:EtWSuc6c
真ん中の写真の部品の両側に大きなネジがあるだろ
写真の右側のネジを逆時計回りに回してみな
弦の高さが上がるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています