速弾き出来ないプレーヤーって何なの?のJAZZV
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0399ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 18:16:26ID:zlW+E9qlガチであほだなこいつw 1フレット近辺で遊んでろや
>>395
>>ストレッチ全然無いじゃん。過酷なストレッチ意味なくねw
それが思い込みなんだよ
動きのあるコードプレイする時、フレットとフレットの真ん中辺りを押さえ、しかも指が寝ちゃってる奴がほとんどなんだよ
指が届いて音が鳴ればいいってもんじゃない フレットの直近に指立てて弾けなきゃ駄目
横方向だけの話してんじゃない アホの為に一応言っとくが勿論セーハは別だぜ
音が違うんだよ 音の腰が 指の質量が少ない日本人は特に、フレット直近でタイトに押弦しないと駄目なのは明白
レッチリの Cant't Stop 知ってるよな? 小さい手じゃ、あの感じは絶対に出ないぞ
なよった指でへなへな弾いてちゃアノ感じは絶対でない
小さい手で、でかいギター弾いてる限り 難易度は
ジミヘンの曲>>イングヴェイの曲 なんだよ わかる?
例えば、アンディーサマーズのコードワークなんかでもそう
俺の意見とかじゃなくて、これは事実なんだよ
一回海外旅行でも行って、ブルースのライブでも見てきなよ 音の違いを実感するから
>>396
おっぱい飲むとこからやり直せ
それにしても、このスレ 高見沢の泣き言みたいな甘ったれたばっかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています