EMGピックアップ 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 19:00:54ID:zxalqKKEttp://www.overlend.com/
オフィシャル
ttp://www.emginc.com/
ttp://okada-web.com/edge/emg/index.htm
EMG購入はココが一番安いか?
音屋ttp://www.soundhouse.co.jp/index.asp
前スレ
EMGピックアップ 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198371979/
0496ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 13:22:33ID:FfCFCOBf0497ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 13:26:36ID:Sy+ihVRK2PUでリアPUを選択してるときに、フロントPUを違う物に変えるとリアPUの音が変わるってことでいいんだよね?
>>491
〉配線が繋がってるんだから
ってことはフロントPUの磁力の影響ではなく、配線そのものの影響があるってことだよね?
凄く興味深いんだがどういう原理なんだ?w
0498ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 13:29:30ID:ZO6gfnp+0500ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 14:30:31ID:99o2DncWリアピックアップ選択時はフロントは音拾ってないってギターをアンプに繋いでピックアップを叩けばわかるじゃん。
ってか最近の子ってこんなにレベル低いの?
0501ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 15:18:49ID:ZO6gfnp+0502ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 15:28:41ID:Sy+ihVRKうんその通りだと思うよ。
一応PUの配線は理解してるつもりだけど、
『リアを選択してる時にフロントの配線の影響で音が変わる』
っていう経験はないからどんな配線なのか知りたいんだ。
通常の2PUの配線だと、リアPUを選択した場合はフロントPUはセレクターで完全に切れるよな?
セレクター以前でフロントとリアか交わる配線方法があるのか?
もしかしてバッテリーを介して影響が出るとか?
アクティブだとそれくらいしか思いつかない
パッシブは全く交わらないから想像もつかんw
0503ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 16:33:04ID:KOiSCY51当然>>495の理屈だと何かしら変化あるわけだよなリアに
俺の「経験」だと全然変化無かったけど
0504ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 16:38:58ID:ZEYE3Vddもしかしてセイモア君か?
0505ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 16:49:20ID:ZO6gfnp+0506ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 18:09:38ID:eEnFwdVPリアに入れればフロントは微量も拾わないですか?
試しにセレクターをリアに入れてフロントPUの高さを極端に上げてみて下さい。
セレクターがリアでもフロントPUを上げ過ぎると音がモコモコして分かりやすいと思います。
0507ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 18:43:38ID:FfCFCOBfあのね、PUはなにでできてる?磁石だろ?フロPU近づけたら
リアPUで拾う弦の振動に変化あるだろ?
お前は…フロPUを近づける→弦の振動に変化→よってリアPUで拾う音にも変化あり、
わかった?
0508ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 19:27:19ID:c69FW140テスターで計れば判るけど実際にはほんの少し通電してるね
聴感上違うかどうかは判らんけどな
どっちかというと磁力の影響のほうが大きいと個人的には思うが
0509ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 19:42:05ID:GRDpk9Nc0510ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 21:14:10ID:FfCFCOBf同じアンプでリア81でフロント60と85を用意しなければわからんな、
まず>>506?使用ギターならびに使用アンプ、機材などを教えてもらおうか?
それからなぜフロPUの違いによるリアPUの変化を自分の機材で
説明してもらおうかな?
0511ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 21:24:49ID:ElJqE3zC0512ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 22:22:16ID:FfCFCOBf踏み込んだと思ってさ、しかもこの子けっこう食ってかかってくるから
なにか、を掴んだんだと思うんだよね、
0513ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 22:22:54ID:Rci4VgBg0514ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 22:30:31ID:C8ItOoDdまあこんな事もあるから、本当は変わるのかも知れないけどね。
ttp://guitar-lab.com/xoops/html/modules/gyakuzoridiary5/rewrite/tc_13.html
0515ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 23:01:00ID:eEnFwdVP確かにその可能性もあるかもしれないです。自分的には音が明らかに変わるのとあと近付けた場合はフロントのPUの音の特性が出てくると感じたので少なからずリアに入れていてもフロントは反映すると思いました。
自分でもリアに入れておいてフロントが反映するなんておかしい事言ってるとは思うのですが…
使用ギターはIbanezが2本でPUは主にリアはEMG81か85、フロントは60か85でたまに載せかえたりしてます。
アンプはスタジオだとJCM2000,自宅はJC20です。
もし少しでも興味を持って試してもらえたら嬉しいです。
0516ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 23:38:46ID:d+svkV1Lおまえ福山雅治だろ。
0517ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 23:57:41ID:KwR5NqO/0518ドレミファ名無シド
2008/10/10(金) 00:46:14ID:U0FGMKNbふむふむ…
0519ドレミファ名無シド
2008/10/10(金) 02:01:18ID:wQq97ljg81と比べるとコンプ感がなくて抜けが良かった。
レンジが若干広いので好みはあるけど、
スラッシュ系の刻みには良いかも。
0520ドレミファ名無シド
2008/10/10(金) 11:19:10ID:nSCtr4am「こういうように音が変わった」
ぐらい書いてからにしようね。
0521ドレミファ名無シド
2008/10/10(金) 12:45:03ID:14InT9nwパッシブとアクティブPUの違いをもっと勉強しよう
何のためにボリュームやトーンが付いてきてると思ってんの?
0524ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 12:47:56ID:guPkiZNt0525ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 19:16:35ID:Nxf/RX9j0527ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 02:46:40ID:G8Lm/Iwe最初からEMGのピックアップが載ってるギターってどんなのがある?
スタインバーガーは知ってるけどそれ以外で
0528ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 02:58:20ID:YO0pnXEL0529ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 08:12:21ID:B2vOvpRB0530ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 10:15:23ID:lyMNlNzd0531ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 11:43:40ID:x35pJCA50532ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 13:32:03ID:EJ5I5pyC0533ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 19:34:11ID:okBOjC6E0534ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 20:54:05ID:sE1ACfU3超高域と伸びのいいサステインで一世に風靡した。
0535ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 03:16:45ID:vVixEVe10536ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 07:55:33ID:ecDYregm0537ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 11:24:09ID:8JMpIedG0538ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 16:49:54ID:NlL+ZY+B0539ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 16:57:07ID:AxK3mZTx0540ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 16:58:31ID:FSjZmx1P0541ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 23:57:07ID:pdWEmoBbEMGのポットは付属のものにロングシャフトとショート(?)シャフトの2種類がありますが、
ショートの方で合うでしょうか?
ロングはレスポールのようにボディが厚いタイプ専用ですよね?
0542ドレミファ名無シド
2008/10/15(水) 00:01:36ID:RgASy+gC0544ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 01:42:52ID:KFBDhPAb外すより聞いたほうが早いだろう、という安易な考えでした。
反省します。すみませんでした。
>>543
ありがとうございます!
今週中にも購入しようと思っています。
0545ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 06:12:47ID:Y9GbvExR0546ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 13:52:12ID:unCtdqQc0547ドレミファ名無シド
2008/10/17(金) 23:06:55ID:2CFCit0F0551ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 18:04:17ID:4FtmIflKSA3発のストラトにSPCとEXGを購入しDG20仕様にしてみようかと企んでます
で、SPC×1個の場合はトーンポットにコンデンサが付いてるけど
SPCとEXG、両方付ける場合はコンデンサって付けなくていいの?
EMGのpdfファイル見たけどコンデンサが付いてないっぽいんだ
猛者がいたら教えてくれないか?
0552ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 18:44:17ID:wfoX3IsT0553ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 00:01:27ID:3iALjG40使ってるんだけど最近になって音が悪いのが分かってきたから、ピックアップ変えてみようか考え中なんです。
音が悪いのはギター本体が悪いのか、ピックアップが悪いのかは分かりませんが、とにかくサスティンが
全然伸びない・・・。誰かアドバイス下さい。
0554ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 00:10:30ID:y8DSNC1cというか音悪いのは多分ピックアップじゃなくて音作りの下手さだと思うよ君の場合
0555ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 01:35:50ID:vhi5rF0sグラスルーツのスギゾーモデルなんぞ、ピックアップ換えるだけ無駄。
もっとましなギター買えよ。
0556ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 02:40:48ID:hgI9GOQo0557ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 03:43:09ID:6zPaWCbI0558ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 07:58:28ID:pTFrurm8オーダーものの中古とか、5万も出せばかなり満足いくものが選べるぞ
悪いことは言わないからがんばってお金貯めて一本買うべし
0559ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 12:08:04ID:j0tQrDP4ハードウェアか弾き手が原因だ。
0560ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 15:04:36ID:hgI9GOQoギターのサスティンを阻害しない優秀なピックアップなんだよ。
音の伸びないギターに搭載しても音が伸びるわけじゃない。
0561ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 18:04:22ID:MTGCB1z4ネック反りまくり、弦高もベコベコに低い、ポットもガリだらけ、だとしたら、そりゃサスティンもへったくれもない。
0562ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 18:16:59ID:qBQcRniM歪み具合とかアタック感なんかは弾き方で補正する部分はあるけど、
サスティンの問題って弾き手の努力でなんとかできる?
0564ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 20:16:04ID:/WjZ2k0Dサスティンなんて歪ませてビブラートすれば相当時間伸びるだろ
0565ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 22:04:45ID:qBQcRniMうんマイナスは簡単だよね
プラスはやっぱりハードとか周辺機材に頼らざるを得ないと思ってる。
>>564
ビブラートに関しては必ずしもサスティン伸ばしになるとはオレは思わないなぁ
0566ドレミファ名無シド
2008/10/20(月) 01:05:34ID:rrsqEZCg0567ドレミファ名無シド
2008/10/20(月) 01:30:44ID:nqvX9U9d0568ドレミファ名無シド
2008/10/20(月) 12:44:33ID:TcuurzkNだからマイナスにならないような最低限の弾き方すら出来てないと言いたいんだよ
わかんないの?頭固いの?
0570ドレミファ名無シド
2008/10/20(月) 23:43:46ID:U3Rf9u7q0572ドレミファ名無シド
2008/10/21(火) 15:13:08ID:ejJvyNnY0575ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 11:05:27ID:GDJRBTXO0576ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 12:35:25ID:TiXpcJfJ0577ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 22:35:48ID:02wVPGEB0578ドレミファ名無シド
2008/10/24(金) 01:41:07ID:MeRbJA3Z0579ドレミファ名無シド
2008/10/24(金) 02:36:52ID:+vBLyKqE0581ドレミファ名無シド
2008/10/24(金) 22:53:09ID:/msXg4rAピックアップはディマジオが一番ダニ。
0582ディマジオはクソ
2008/10/25(土) 00:26:17ID:Ta4IQbDp0583ドレミファ名無シド
2008/10/25(土) 00:34:32ID:i6fBcZ/M0584ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 22:15:29ID:49gEs+rR初心者セットのギターは思い出深いから長く使ってあげたい。
0585ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 22:50:02ID:HpCZ55sW音色の性格は大して変わらないかもしれない。
しかしノイズが軽減されてこりゃええと感じたら
マシになったどころかヘブン状態かもしれない。
0586ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 00:10:18ID:YI+nXLQIマシになるかはともかく大きな変化は感じられるだろう
ただEMGにハマっちまった場合良いギターを知ることなく初心者セットで生涯を終える可能性はある
中毒性は確かにあるピックアップではある
0588ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 20:09:07ID:8AERVBQj普通に弾いてもコーラス(?)がかかったような音がするんですが、
これはEMGの音の拾い方からくる特徴なんでしょうか?
0589ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 20:14:02ID:dn0kMzOn0590ドレミファ名無シド
2008/10/30(木) 02:52:04ID:GrA4ZgP5コンプ感ならある。
0591ドレミファ名無シド
2008/10/30(木) 20:04:41ID:BEZ+Mxxd今日、エフェクターのサンプル音源聴いてみたら、
フランジャーにも似てますね。
0592ドレミファ名無シド
2008/10/30(木) 20:10:10ID:ICHYSuwc0593ドレミファ名無シド
2008/10/30(木) 20:14:40ID:ry75xlyhフランジャー効果のPUなど聞いたこともない
0594ドレミファ名無シド
2008/10/30(木) 21:24:08ID:RgOnIz38そのベースをEMG以外のPUで音出したことあるの?
フレットレス特有のビビり音がそう聞こえるんじゃないかな。
0595ドレミファ名無シド
2008/10/30(木) 22:40:52ID:BEZ+MxxdEMG以外では音出したことないです。
フレットレスだからかもしれないですね。
音をうpする方法がわからないので、すみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています