トップページcompose
1001コメント285KB

【アンプ】 Line6 PODxt X3 Part40 【シミュレーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 00:48:04ID:vnSb6mmU
まとめサイト
ttp://pod-xt.hp.infoseek.co.jp
必要なQ&A等が御座いましたら拡充致しますので宜しく願います。

【オフィシャル】
LINE6
ttp://www.line6.com/
LINE6 JAPAN
ttp://www.line6.jp/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/

【マニュアル】
・PODxt/PODxtPRO 取扱説明書
ttp://www.line6.jp/Support/Manual/PODXT_XTPRO.pdf
・日本語説明書(旧バージョン)・・・Soundhouse提供
ttp://www.soundhouse.co.jp/download/line6/podxt.pdf
・英語説明書(バージョン2)・・・モデルパックの説明書もあります
ttp://www.line6.com/manuals.html

PODXTと実機の比較。
ttp://www.tokyo-st.net/pc/exp/Q4/Q4.html

前スレ
【アンプ】 Line6 PODxt X3 Part39 【シミュレーター】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207454207/
0671ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 23:37:21ID:PTiveGid
>>668
結構その話題はちょこちょこ出てきてると思う。
デジタル臭い音っていうのかな
実際自分もUSB直で撮ってみて、意外と音良くないな・・と感じたくらいかな
作った音をヘッドホン端子で聞いてる音と録音した音が変わってしまうのが原因かな

>>669
そうなんだ?
ONKYOのカードは結構オーディオとしては評判よさそうだから買ってみようかと思ったんだけど。
そのついででDTM用途も果たしてくれればいいなと思ったんだけどね・・・
さすがにDTM用のカードも買うとなれば出費がつらくて・・・
0672ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 23:46:51ID:fJy1Fqy7
DTMならサウンドカードを買うよりAIFを買ったほうがいいよ。
0673ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 23:49:33ID:8IVY/rY4
DAC経由してないUSBの方が音が悪いってどういうことかな
0674ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 23:53:43ID:cNjcqhAF
もう少し甘い音が出したい場合TS系のブースターかませばいいのかな?

アンシミュ使う時は前にブースターかまさないと駄目って言われたもんで、その辺のアドバイスお願いします。
0675ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 01:17:52ID:JmQr5ng7
とりあえず好きに使ってみたら?
0676ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 01:21:59ID:Vgjphzn9
xtにDAWに繋いでみたけどミキサーがまったく反応しない…
デバイスも入れ替えとか説明書読んでやってみたけど
うんともすんとも言わん…
0677ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 01:25:28ID:JmQr5ng7
それは大変ですね
0678ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 04:18:26ID:x5DzuZrq
これXTらしいんだけどメタショ買わないとこんな音出ないかな
0679ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 04:21:44ID:x5DzuZrq
http://www.audioleaf.com/inhale/
0680ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 07:06:32ID:SDAK8HfJ
SPINAL PUPPETとかそこらで出ると思うよ
0681ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 07:39:14ID:TCi3p45v
>>673
音の良し悪しより普段モニタリングしてる音と違う音で録音されちゃうから
使いづらいって意見がここでは大勢だったと思う。
0682ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 09:59:30ID:9L2z5YNI
音の違いうんぬん言うんなら PODxt のヘッドフォン端子は使うな。
ライン出しでなんかアンプかませ。ミキサーとかでもいいから。
0683ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 13:15:50ID:e425nZaJ
>>673
逆に考えるんだ、PODのコンバータが凄まじく高性能だとw
0684ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 16:04:42ID:O1fKxyRu
http://imepita.jp/20080624/576770

帰ってきてX3 Liveの電源いれたらなんかバグってるorz
1回電源入れ直したら直ったんだけど、もう1回やるとまた…。
以降何度電源入れ直しても横線が何本も入ったまま。
これの解決法分かる人いませんか?
0685ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 16:08:08ID:gEOpkRzG
買った店に行くのが良いと思うけど、それが嫌ならファームを入れ直してみれば?
どうなっても知らないけど。
0686ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 16:22:17ID:9L2z5YNI
「訂正」、って意味かな?
0687ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 16:36:30ID:O1fKxyRu
>>685
レスありがとう。ドライバとかいじってみたけど直らない。。。
しかもオクで買ったから買った店が分からない罠。

なんだよーこのゲームボーイみたいなバグり方ー
0688ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 16:50:44ID:gEOpkRzG
>>687
ドライバじゃなくてPOD本体のファームウェアだよ。
液晶自体の故障か(POD側の)表示プログラムがおかしくなってるのかは俺にはわかんないし、
最悪起動すらしなくなったりしても責任は取れないけど。
0689ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 17:24:13ID:O1fKxyRu
>>688
POD本体のファームウェアの入れ直しっていうのがよく分からなかったから
分からないなりに一旦Line6のプログラムアンインストールして
取説の「POD X3 LIVEファームウェアのアップデート」ってとこ見ながらインストールやってみた。

Monkeyいれて、アップデートして…ってやったけどこれって本体のファーム関係ないんじゃ…
とか思いつつとりあえず最後まで終わらせてPOD起動→orz
だめかーー、私のPODは反抗期ですか。そうですか。
一応KORGのサポートにも画像つきでメールしてみたけど取り合ってくれるだろうか…。
0690ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 18:20:40ID:1u5o4RKc
>>689
KORGのサポートは、電話はつながらない、メールの返事は無いで有名。
0691ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 20:38:25ID:gEOpkRzG
なんか普通に故障な気もするから近くの楽器屋経由で修理にでも出した方がいいと思うけど
一応補足しとくと本体ファームのMonkey上の表記はFlash Memoryだった。
0692ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:20:05ID:O1fKxyRu
http://imepita.jp/20080624/763850

うおおおおおおおおお!!!!????
よく分からんが直った!!!
もうだめぽ…と思って電源切って放置→数時間後起動
直っとるやんΣ (゚Д゚;)

何が原因だったのかは結局分からずじまい。
再発しそうで不安だなぁ。
これって最近のテレビみたく「焼きつき」なんかはしないよね?
結構何時間もぶっ通しで起動してて常に同じ画面だからそうなっちゃったのかなーとか思ってみたり。
この子も何時間に1回は再起動してあげたほうがいい、とかあるのかな?

ともかく親身に相談にのってくれた>>gEOpkRzGさんありがとう!!!
0693ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:22:48ID:t7llEM5a
熱暴走?
0694ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:28:51ID:O1fKxyRu
>>693
あー、そうなのかな?
熱くなりすぎたとか?
「あついよーーあついーもーやだー!」ってなったんだねPOD。
ごめんよ。私のPOD...

舌にラグ敷いてあんのがマズイのか!?
フローリングに置こうか
0695ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:32:32ID:DSIwiuEh
うちのxtもしょっちゅうおかしくなる。
ブーンという低音がずっとなりっぱなしでギター音が全く出ないとか、
ギター側のボリューム絞ってもCLIP状態になったり。
電源再投入で直るからいいけど。
0696ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:33:38ID:4IXuQq3t
俺は二年ぐらい使ってるが全然そんなことないぞ
0697ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:37:54ID:Y8sx8rqB
>>692
多分再発するよ。俺のxtもそうなったもん。
まだx3にはそんな症状ないけど。
0698ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:38:11ID:O1fKxyRu
こんなとこも「PODは工業製品としては…」とか言われる所以…?
0699ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:44:56ID:qA1p7Mv2
>>692
xtだが 長時間使用で液晶が右半分ベタ塗りになったよorz
パソコンで操作してるんで支障はないけど
熱に弱いみたいね
0700ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:48:53ID:KHpPzLek
所詮、チャイナ製だもん
0701ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:49:55ID:TCi3p45v
まじかよ。いままで余裕でつけっぱだったけど夏はやめとくか。。
0702ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:50:35ID:AR7DT9ng
熱対策しないとやばいみたいだね。長時間起動時はミニ扇風機でも当ててやるかな

ところでPODヘッドホン端子から出る音質そのままでパソコンに録音する方法てないんかな?
ヘッドホン端子→EDIROLのUSBオーディオI/F使ったけどやっぱり違う音だよ
0703ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:54:33ID:51XsUhAc
モノによってヘッドホンのクセがあるんだから
0704ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:55:20ID:O1fKxyRu
>>699
マジかーーーっ!!
ベタ塗りはやめてほしい、限りなくやめてほしい。
横線入っただけで食事がノドを通らなかったのにベタ塗りとか勘弁だ。
もうちょい温度管理というか熱管理しよう
0705ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:58:03ID:TCi3p45v
>>702
馬鹿みたいに高いインターフェイス買って試してくれ。
0706ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:12:30ID:oiWIKfRz
分解してヒートシンク足してやるか…

ところで、PODの前にかますブースターとしては、SD-1が最も相性がいいと思うんだ
他にTS-5とDS-1も使ったけど、どっちもイマイチだった
0707ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:30:48ID:mAPupL6A
さっき、X3LIVE各OUTの音を聞き比べてみた。
X3LIVEのデジタルOUTー>20万くらいのDACー>37万のプリメンアンプー>20万スピーカー
X3LIVEのPHONS_OUTー>上記のプリメンアンプのー>上記のスピーカーと
X3LIVEのLIVE_OUTー>上記のプリメンアンプのー>上記のスピーカー
3つとも殆ど違わない。
強いて言えばデジタルOUTのほうが高域が強い感じかも。
アナログの2つは違いが判らなかった。
ダイレクトOUTはXLRケーブルが無いんで試せなかった。
アナログOUTとデジタルOUTの違いも、アナログケーブルが2メートルと長いせいなのか、内蔵DACと別のDACの個性の差なのか。
0708ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:42:30ID:mAPupL6A
つづきだけど、USBで音が違うって人は、
X3,xtのデジタルOUTをデジタルINの有るDAW用のI/F(良さげの)で録り込むのが良いのではないかと思う。
0709ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:45:15ID:RlxkQM+o
俺は放熱を意識してないけど、
LIVEをフルタワPCと壁の間に立てかけてある。
単に置き場所をエコ化してるだけw
自宅のPC前で弾いてる分にはギアボで間に合うしなー。
0710ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:15:44ID:sfyEJXJ0
漏れもフルタワーだからやってみよう!トンクス
0711ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:33:32ID:D2M276yV
SONAR7使ってPODX3で撮ろうとしてまずMIDIのドラムトラックをいれたけど再生できない…

X3ってMIDIデバイスあったとおもったんだが

なんでかわかりますか?


ASIO?
0712ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:41:29ID:wo/RW+UO
結局chemical xって何のモデリングなの?オリジナル?
0713ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:47:42ID:4hHENst7
>>712
なかとなんかをマゼマゼしたんじゃなかったけ?
シュガー、スパイス、エブリシングナイス、アーンド・・・ケミカルX
0714ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:53:14ID:+7u8Erj0
Line6オリジナルアンプ系は
良く出来てると思いますよ!
0715ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:56:21ID:9f8yMLbm
似てる似てないとか設定の傾向とか先入観を持たずに使えるしね
作る方も気楽だろうからもっと増やしてもいいのに
0716ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 01:24:42ID:CxbTNY3X
>>709
おお!これはいい解決法。
なるほどねー。そういう放熱方法もあったか。
0717ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 01:40:43ID:4hHENst7
放熱・・・なのか?
0718ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 01:49:31ID:CxbTNY3X
なんて言えばいいんだ、、、
少なくとも床置きよりは熱がこもりにくいんじゃね?
というかそもそも床置きのくせに床に置いててバグるってなんだよ。

液晶がバグった者です。
さっきは直ったんでそのまま電源落としてまた数時間放置
今電源いれたらまたバグっとるwww
もうなんなんだよきみは。またほっときゃ直るんだろうけど。。。
0719ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 02:17:00ID:sfyEJXJ0
病からの最後の警告を、名無しさんは見逃してしまったのです……
0720ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 02:23:52ID:+7u8Erj0
ホットくと大変な事になりますよ
0721ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 02:29:34ID:9f8yMLbm
それは普通に修理した方がいいと思うけど、
オクの売買って瑕疵担保責任はどうなってるんだ?
0722ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 02:46:31ID:sfyEJXJ0
ノークレームノーリターンが正しいとは思わないが、中古って常にその可能性が
あるわけだから個人売買なら買い手の責任だろ。

あ、ちなみに俺は上で申し出た人から買った身ですが、好調ですよ。売ってくださった方ご心配なく。
0723ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 05:53:38ID:0rMpQVMX
ttp://www.ikebe-gakki.com/free_search_20.php?cate=4&brand=118&u_time=2008-06-24&state2=2&shop=

これってお買い得?
ZOOM G1から乗換えを考え中。
0724ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 07:49:11ID:kC8zuWdM
>718
発売されて1年以内だから、
どの楽器屋にクレームで出して良いんじゃないの?
保証書無くても大丈夫のはず

0725ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 10:07:55ID:WQTAiAJK
>>723
ケースついてるし美品ならお得。
セール時には新品が3万で買えたけどそれはケース無しだったし。
0726ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 10:11:36ID:GUWbMPiO
>>718
米国人向けだからな。米国は床はコンクリートなんだよ、全軒。
シャッター下から風がびゅうびゅう入るわけだ。ずっと革ジャン着たままだし。
0727ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 10:12:52ID:GUWbMPiO
>>711
X3 の MIDI 使おうとしてる時点でなんか間違ってる。
0728ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 12:13:09ID:cWTtF5dD
お前等ポッドポッド言ってるけど
ポッドが何か詳しく説明できんの?
0729ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 12:36:12ID:Nl0X+3XW
>>728
ナショナルアンプシミュレーションギガント
0730ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 13:49:08ID:GUWbMPiO
>>728
何でお前に説明せにゃならんの? それも「詳しく」? ...アホかw
0731ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 13:56:50ID:WQTAiAJK
まるで意味がわからない、このやり取り
0732ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 14:08:56ID:F7P/E2IE
某巨大掲示板ですからねぇ
0733ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 14:21:43ID:CxbTNY3X
今のところうちの可愛いぽっど(←何か説明できない)は液晶も順調。
オクで買ったけど保証書もあった。一応ちゃんと確認しとこうかな。

>>726
アメリカって全軒そんなワイルドなの?w
0734ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 15:26:13ID:sfyEJXJ0
アラスカやハワイはそれだと大変な希ガス。。
0735ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 15:29:15ID:GUWbMPiO
あとガラガラヘビとシロクマと竜巻もくるから頑丈に作ってある。
0736ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 15:41:20ID:sfyEJXJ0
>>735
なんというカオスwww
0737ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 16:00:58ID:JOqY1qQZ
Pod X3 を徒歩で持ち歩いている方に質問です
バッグは何をつかっていますか?
専用のバッグ以外に、これは持ち運びに便利ってバッグがあれば教えてください。
0738ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 17:05:33ID:4RU73KhY
熱ヤバイって言うひといるけどそれってLiveじゃ無い方?
我が家のLiveはそんなこと無かったんだが・・・
0739ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 17:59:18ID:CxbTNY3X
Liveのほうだよ。
熱がやばいというか、「調子がおかしくなる原因に熱があるのかも」っていう要素程度の認識だと思う。
液晶の表示がおかしくなったりしたときも特に熱くなったりはしてなかった。
0740ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 18:07:47ID:sfyEJXJ0
俺のLiveも熱くならないけどなぁ……?
0741ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 18:38:35ID:4RU73KhY
Liveなのか・・・
やっぱり使用時間の違いかな?
0742ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 18:47:56ID:W9I5+sF5
本体が暑くなって問題が出ているのはX3なんじゃないの?

自分のはACアダプターを繋ぎっぱなしにすると熱くなるのと
貧弱なスイッチ対策でマルチタップでオンオフをしているけど
XTLive本体は全く問題ないな。
0743ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 19:55:10ID:lpJrqmwX
電源ラインに乗る高周波ノイズも暴走等の原因になるけど。
強力なノイズフィルター付けるとか、クリーン電源で使用するとか。
0744ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 19:58:42ID:JOqY1qQZ
あのう>>737ですが
PodX3の持ち運びバッグはどうでしょうか・・・
0745ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 20:07:29ID:sfyEJXJ0
一日や二日は待てよ。X3Liveなんてまだ持っている奴も少ないんだから。
0746ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 20:16:57ID:rsQpbJB9
>>744
香典返しのお茶が入っていた手さげ袋。
0747ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 20:33:40ID:JOqY1qQZ
ホットな話題の最中にカバンの話ですいません
あのX3Liveではなくてそら豆のX3の方です
0748ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 20:45:54ID:zRtDZaIz
ナップサック
0749ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 20:49:34ID:Stsfv+j2
xtの専用キャリングケースではダメなの?
0750ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 21:02:21ID:g9aSWca7
豆ならいくらでも選択肢あるだろ。
好きなカバンに突っ込め。

持ち歩いて使う訳じゃないんだから便利もくそもない。
0751ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 21:30:41ID:YzL1/8x8
>>707
検証乙です!!参考にさせて頂きます。しかしなんというブルジョワ機材
そういえばデジタルIN/OUTは使ったことなかったなあ
良さげなI/F、何か恐る恐る買ってみようかしら
0752ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 09:53:05ID:tQNs4Rd7
>>737です

いろいろなご意見ありがとうございます
今は島村楽器でもらったおまけのトートバッグに入れてるんですけど
あんましカッコよくなくて、
そら豆の形が丸っこくて不安定な上、
大きいアダプターも入れなきゃいけないので、
ぴったしのカバンはないかなあと探してるんですよね
専用キャリングケースもいいなあと思ってるんですが
6000円はちいと高いかなあと・・・
0753ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 09:56:13ID:8n6Y3oVn
バスケットボールとか入れる「アミ」はw?
0754ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 12:27:42ID:FGzTqUVJ
6000円が高いと感じるのなら、ない
0755ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 18:46:48ID:cOEu+tSr
豆PODをわきに抱えて電車で移動したらクールだぜ!
0756ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 18:49:54ID:rEiu8kRv
>>755
なーんかー
バリバリ仕事できちゃうってかーんじー?
0757ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 18:53:14ID:GzOuQH7T
豆PODをわきに抱えて電車で移動したら
彼女が出来て、馬券が当たりまくりで、会社で昇進したりと
いい事尽くめです
0758ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 19:09:37ID:Q92GauRs
今XTか2を買うか悩んでるんですけどやっぱりG2との音のよさの差は大きいですよね?
あとレッチリのジョンのような音が出したいですけどジョンのようなワウの感じって出せますか?
教えてください。
0759ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 19:30:26ID:cFiVdAY0
>>758
ならXTにしておきな。

ワウは使ってないので分からんがマーシャルのアンプモデルに
マフのシミュを噛ましておけばあんな感じになるだろう。
0760ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 19:54:17ID:Q92GauRs
ありがとうございます
G2はもってるんですけど、どうも微妙でPODなら良い音が出せるかなと思いまして
あと他にワウつかってる人とかいたら教えてください
0761ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 19:56:17ID:c/0arq+Q
>>760
G2で良い音が出せない人にPODでいい音は出せません。
0762ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 20:02:11ID:lty+fbvA
豆PODをわきに抱えて電車乗ればいい音出るよ
0763ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 20:10:12ID:YMqXeLwY
>>758
PODに過度な期待しないほうがいいじゃないですか?
誰だれのようなって、同じ機材を同じ技術で弾かなければ似ないでしょ?
0764ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 20:35:12ID:0GlkzzOi
ちょっと質問させてくれ
X3を手に入れたんだが、ヘッドフォンのノイズが凄くでかいんだ。
ずっと「サ---」って鳴ってて頭が痛くなる。
XTは無音だったんだが、不良品?それとも仕様?
0765ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 20:47:02ID:25F/11DQ
gate入れればおk
07667642008/06/26(木) 21:08:35ID:0GlkzzOi
>>765
ゲート入れてもダメだった・・・
つーか、マスターヴォリューム0でノイズ出てるからゲート関係ないかも。
ヘッドフォンジャックが悪いのか?
0767ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 21:17:50ID:05NWc1+U
>>760
PODxtの他にBossのDS-1、DS-2とIbanezのWH-10を買えば良いんじゃね。

http://guitargeek.com/rigview/576/
0768ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 21:37:47ID:bxfhJl41
ヘッドホン出力ならG2とPODは結構違ってくると思う。
ただアンプ通すとG2でも良い音出せるのもたしか。

てかさ、糞みてーなギター使ってるって落ちはないよな?それとかピックアップがハムとか。
0769ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 21:38:36ID:c/0arq+Q
サラミかもしれん。
0770ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 21:43:52ID:9XzfcN1c
コンセントを逆に挿してみるとか・・・
0771ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 21:58:55ID:5ackzqer
>>769
くそっ
クスっとしちまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています