【アンプ】 Line6 PODxt X3 Part40 【シミュレーター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 00:48:04ID:vnSb6mmUttp://pod-xt.hp.infoseek.co.jp
必要なQ&A等が御座いましたら拡充致しますので宜しく願います。
【オフィシャル】
LINE6
ttp://www.line6.com/
LINE6 JAPAN
ttp://www.line6.jp/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/
【マニュアル】
・PODxt/PODxtPRO 取扱説明書
ttp://www.line6.jp/Support/Manual/PODXT_XTPRO.pdf
・日本語説明書(旧バージョン)・・・Soundhouse提供
ttp://www.soundhouse.co.jp/download/line6/podxt.pdf
・英語説明書(バージョン2)・・・モデルパックの説明書もあります
ttp://www.line6.com/manuals.html
PODXTと実機の比較。
ttp://www.tokyo-st.net/pc/exp/Q4/Q4.html
前スレ
【アンプ】 Line6 PODxt X3 Part39 【シミュレーター】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207454207/
0611ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:09:01ID:pYp6+G5zプロも使ってるって店員さんが言ってたからこれでおいらもプロ級だぜ
0612ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:18:12ID:J/4C2Yju0613ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:27:40ID:pv6srPSaブースターなり併せて使ってるんじゃない?
0615ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:53:13ID:mY8+HFkiPODでもフィードバックを自在に操れる機能を追加して欲しい
代償として、ハウリングに悩まされても我慢するから、お願い
0616ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 18:49:29ID:S64FpErQ0617ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 18:59:38ID:Lbc3Vnr60618ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 19:26:13ID:2P97zYxjVariaxとVetta2のコンビ使ってるね
曰く「私が弾けば私らしい音になるという自負があるんだ」
おまいら、あとは腕や!
0619ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 19:32:11ID:R62iyQxgぐうのねもでねえ
0620ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 19:38:39ID:J/4C2Yjuラインから信号分岐して、ギターボディにスピーカー張り付けて鳴らせば
いいんじゃねーか? いや、PU の近くでボイスコイルだけでもイケるような
気がするけどな。
そういうデバイス開発したら、いくらまでなら出す?
0622ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 20:57:54ID:J/4C2Yjuあと、ボコーダーみたいなもんかエクスプレッションペダルとかで
疑似的なハウリを制御できりゃぁ、それっぽくなんじゃねーか?
まーニセもんだがww
0623ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 21:06:00ID:T8qDIS4Zこれな
まだサスティニアックの頃使ったなぁ
0624ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 21:06:52ID:GmoGzaht間にパライコはさんでグリグリしたり
薄く混ぜるだけで太くなるし
かなりほんもののアンプっぽくなるよ
0625ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:22:59ID:pYp6+G5z0626ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:29:09ID:1o6gKlv7ヘッドフォンを持ってなくてどうしても今スピーカーから音をだしたいです。
0628ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:32:52ID:1o6gKlv7やはりヘッドフォン必須なんですか。
録音してからは聞けるんですが、演奏中に音が聞こえないんですよね。
0629ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:35:33ID:wTsex391ようするに再生デバイスをPODXTにする
0630ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:36:47ID:1o6gKlv70631ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:37:14ID:1o6gKlv7すみませんでした。今気づきました
0632ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 23:03:18ID:TqmdBoQd0633ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 00:10:53ID:fukRPx7Rすみません。これは安いほうですか?
0635ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 00:20:10ID:fukRPx7Rありがとうございます。
FBV Short Boardついてるので安いかなと思ったんですが、
オクなんかでも2つあわせると相場高いので、参考にします。
ありがとうございました。
0637ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 07:13:47ID:4kuSG2QL気利かないなおい
0639ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 17:39:53ID:1YIhdnhZ(PODをインターフェイスとして)
0641ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 17:42:07ID:2Q2ZJkX00642ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 19:10:47ID:qmtT2OdYこれなんて呪文?
0645ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 19:18:22ID:Zc2pPwokOS上で再生サウンドデバイスをPODにする
PODがサウンドカード代わりになってヘッドホン端子から音が流れる
0646ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 20:45:21ID:1YIhdnhZどうしたらいいんでしょう。。。
猿、ドライバーはいれたんですが
0647ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 23:01:52ID:B+xerDnx0648ドレミファ名無シド
2008/06/22(日) 19:45:44ID:csIlB8f1とりあえず、PODXT買ったので動画UP。
ストラトとOPがいい具合にあってる。
0649ドレミファ名無シド
2008/06/22(日) 21:35:24ID:/IhXJDlr0650ドレミファ名無シド
2008/06/22(日) 21:58:30ID:0o6O4v7f0651ドレミファ名無シド
2008/06/22(日) 22:01:14ID:vIdY33gx0652ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 00:04:31ID:0sbI9i0p「いや」「ああ」「うん」みたいな感じで。
0653ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 00:14:22ID:N1KV4wqh0654ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 01:13:29ID:0sbI9i0p0655ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 02:33:40ID:uxZ+nl2y(感)
人を呼びとめたり、行動を制したりするときに発する語。ああ、もし。
「―、御前しばらくお待ちくだりませ/歌舞伎・曾我綉」
0656ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 02:42:53ID:DgkjKaPN0657ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 04:10:19ID:DeO48T5Y朝倉大介のモノマネ芸人を想像してしまった>あいやすまん
0658ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 06:56:26ID:XCjihZRI0659ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 14:44:05ID:ZCrg2Tm00660ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 16:08:09ID:A+bF3z5XBASS POD売ってX3一本にしたいけど、いくらで売れんだろ…。
0661ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 16:38:05ID:ZCrg2Tm0くわばらくわばら。
0662ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:44:48ID:y529jbS5音が変わったりしない?
0663ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:47:55ID:q6LtdljFG1の音で満足してるなら別にIF買ったほうがいいと思う。
0664ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:48:09ID:fJy1Fqy7可能だけど音は確実に変わると思う。
もしG1にXLRのout端子があるのなら、そっちでつなげば変化は最小限だと思うが。
0665ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:50:53ID:PTiveGid音悪いから?
とりあえずDTM用に自作機用にONKYOのSE-200PCIを取り付けようと思って
そっち通したらまた違うかなと思ったんだけどさすがに使って人居ないよな?
ASIOに対応してないし
0666ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:50:58ID:PSelFrfn0667ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:52:07ID:PTiveGidごめん間違ったw
DTM用じゃなくて観賞用だw
0668ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:16:04ID:Ozx7whKj0669ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:18:34ID:zDY+Ab5wギターの音の録音にはUSBを使っているよ。
DTM目的でも鑑賞目的でもオンキョーのIFはお勧めじゃないけど。
0671ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:37:21ID:PTiveGid結構その話題はちょこちょこ出てきてると思う。
デジタル臭い音っていうのかな
実際自分もUSB直で撮ってみて、意外と音良くないな・・と感じたくらいかな
作った音をヘッドホン端子で聞いてる音と録音した音が変わってしまうのが原因かな
>>669
そうなんだ?
ONKYOのカードは結構オーディオとしては評判よさそうだから買ってみようかと思ったんだけど。
そのついででDTM用途も果たしてくれればいいなと思ったんだけどね・・・
さすがにDTM用のカードも買うとなれば出費がつらくて・・・
0672ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:46:51ID:fJy1Fqy70673ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:49:33ID:8IVY/rY40674ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:53:43ID:cNjcqhAFアンシミュ使う時は前にブースターかまさないと駄目って言われたもんで、その辺のアドバイスお願いします。
0675ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 01:17:52ID:JmQr5ng70676ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 01:21:59ID:Vgjphzn9デバイスも入れ替えとか説明書読んでやってみたけど
うんともすんとも言わん…
0677ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 01:25:28ID:JmQr5ng70678ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 04:18:26ID:x5DzuZrq0679ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 04:21:44ID:x5DzuZrq0680ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 07:06:32ID:SDAK8HfJ0681ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 07:39:14ID:TCi3p45v音の良し悪しより普段モニタリングしてる音と違う音で録音されちゃうから
使いづらいって意見がここでは大勢だったと思う。
0682ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 09:59:30ID:9L2z5YNIライン出しでなんかアンプかませ。ミキサーとかでもいいから。
0684ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:04:42ID:O1fKxyRu帰ってきてX3 Liveの電源いれたらなんかバグってるorz
1回電源入れ直したら直ったんだけど、もう1回やるとまた…。
以降何度電源入れ直しても横線が何本も入ったまま。
これの解決法分かる人いませんか?
0685ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:08:08ID:gEOpkRzGどうなっても知らないけど。
0686ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:22:17ID:9L2z5YNI0687ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:36:30ID:O1fKxyRuレスありがとう。ドライバとかいじってみたけど直らない。。。
しかもオクで買ったから買った店が分からない罠。
なんだよーこのゲームボーイみたいなバグり方ー
0688ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:50:44ID:gEOpkRzGドライバじゃなくてPOD本体のファームウェアだよ。
液晶自体の故障か(POD側の)表示プログラムがおかしくなってるのかは俺にはわかんないし、
最悪起動すらしなくなったりしても責任は取れないけど。
0689ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 17:24:13ID:O1fKxyRuPOD本体のファームウェアの入れ直しっていうのがよく分からなかったから
分からないなりに一旦Line6のプログラムアンインストールして
取説の「POD X3 LIVEファームウェアのアップデート」ってとこ見ながらインストールやってみた。
Monkeyいれて、アップデートして…ってやったけどこれって本体のファーム関係ないんじゃ…
とか思いつつとりあえず最後まで終わらせてPOD起動→orz
だめかーー、私のPODは反抗期ですか。そうですか。
一応KORGのサポートにも画像つきでメールしてみたけど取り合ってくれるだろうか…。
0691ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 20:38:25ID:gEOpkRzG一応補足しとくと本体ファームのMonkey上の表記はFlash Memoryだった。
0692ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:20:05ID:O1fKxyRuうおおおおおおおおお!!!!????
よく分からんが直った!!!
もうだめぽ…と思って電源切って放置→数時間後起動
直っとるやんΣ (゚Д゚;)
何が原因だったのかは結局分からずじまい。
再発しそうで不安だなぁ。
これって最近のテレビみたく「焼きつき」なんかはしないよね?
結構何時間もぶっ通しで起動してて常に同じ画面だからそうなっちゃったのかなーとか思ってみたり。
この子も何時間に1回は再起動してあげたほうがいい、とかあるのかな?
ともかく親身に相談にのってくれた>>gEOpkRzGさんありがとう!!!
0693ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:22:48ID:t7llEM5a0694ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:28:51ID:O1fKxyRuあー、そうなのかな?
熱くなりすぎたとか?
「あついよーーあついーもーやだー!」ってなったんだねPOD。
ごめんよ。私のPOD...
舌にラグ敷いてあんのがマズイのか!?
フローリングに置こうか
0695ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:32:32ID:DSIwiuEhブーンという低音がずっとなりっぱなしでギター音が全く出ないとか、
ギター側のボリューム絞ってもCLIP状態になったり。
電源再投入で直るからいいけど。
0696ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:33:38ID:4IXuQq3t0697ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:37:54ID:Y8sx8rqB多分再発するよ。俺のxtもそうなったもん。
まだx3にはそんな症状ないけど。
0698ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:38:11ID:O1fKxyRu0699ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:44:56ID:qA1p7Mv2xtだが 長時間使用で液晶が右半分ベタ塗りになったよorz
パソコンで操作してるんで支障はないけど
熱に弱いみたいね
0700ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:48:53ID:KHpPzLek0701ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:49:55ID:TCi3p45v0702ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:50:35ID:AR7DT9ngところでPODヘッドホン端子から出る音質そのままでパソコンに録音する方法てないんかな?
ヘッドホン端子→EDIROLのUSBオーディオI/F使ったけどやっぱり違う音だよ
0703ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:54:33ID:51XsUhAc0704ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:55:20ID:O1fKxyRuマジかーーーっ!!
ベタ塗りはやめてほしい、限りなくやめてほしい。
横線入っただけで食事がノドを通らなかったのにベタ塗りとか勘弁だ。
もうちょい温度管理というか熱管理しよう
0706ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 23:12:30ID:oiWIKfRzところで、PODの前にかますブースターとしては、SD-1が最も相性がいいと思うんだ
他にTS-5とDS-1も使ったけど、どっちもイマイチだった
0707ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 23:30:48ID:mAPupL6AX3LIVEのデジタルOUTー>20万くらいのDACー>37万のプリメンアンプー>20万スピーカー
X3LIVEのPHONS_OUTー>上記のプリメンアンプのー>上記のスピーカーと
X3LIVEのLIVE_OUTー>上記のプリメンアンプのー>上記のスピーカー
3つとも殆ど違わない。
強いて言えばデジタルOUTのほうが高域が強い感じかも。
アナログの2つは違いが判らなかった。
ダイレクトOUTはXLRケーブルが無いんで試せなかった。
アナログOUTとデジタルOUTの違いも、アナログケーブルが2メートルと長いせいなのか、内蔵DACと別のDACの個性の差なのか。
0708ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 23:42:30ID:mAPupL6AX3,xtのデジタルOUTをデジタルINの有るDAW用のI/F(良さげの)で録り込むのが良いのではないかと思う。
0709ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 23:45:15ID:RlxkQM+oLIVEをフルタワPCと壁の間に立てかけてある。
単に置き場所をエコ化してるだけw
自宅のPC前で弾いてる分にはギアボで間に合うしなー。
0710ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 00:15:44ID:sfyEJXJ00711ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 00:33:32ID:D2M276yVX3ってMIDIデバイスあったとおもったんだが
なんでかわかりますか?
ASIO?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています