トップページcompose
1001コメント269KB

ギターの「弦」の情報交換スレッド! Part15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 02:16:31ID:UDhqqABD
無料モニタ募集等の話題もこのスレッドで語り合いましょう。

ひとつ前のスレッド:
ギターの「弦」の情報交換スレッド! Part14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204047143/l50
0859ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:00:02ID:jXOCZHJS
>>858
高校生が盗んでいったな。
0860ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:01:04ID:vDBXVH0N
>>858
ちょうど今、床にフォトジェニの1弦だけ転がっているが、いるかw?
0861ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:39:25ID:CtGzENXa
そういえば、昔はダダリオ買うと1弦がおまけで入ってたよね
0862ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:50:36ID:URhvnCPQ
俺は10-46を3SET買ったら一つだけ6弦48入ってたw
0863ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 23:29:18ID:l2Lkrfwn
>>859
ダダリオXLシリーズって6本全部一つのビニール袋にまとめて入れられてるから無いだろw
0864ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 23:57:40ID:ZxVbiaE/
今日、弦(エリクサー)交換した
3弦なんかざらついてた
死んでました・・・orz
0865ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:37:07ID:s+LSm9Bg
10-46のエリクサ買って張ってみたんだけど、
俺手汗症な上に左手の握力36しかないから、なんか・・・うまく弾けない。
ビブラートとかチョーキングが特に。
念のため9-42も買っておいたんだが、張り替えるべき?
1300円溝に捨てるのはもったいないけど、25日にライブあるから弾きやすい状態でないと困るんだ・・。
というかストラトは普通9-42なの?ちなみにギターはFenderAmericanです。
知り合いの奴に弦はなるべく太いほうがいいと言われたので10-46買っちまいました。
0866ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:45:04ID:HJQbntaO
>>865
なるべく太いほうがいい にワロタ。
0867ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:54:09ID:UA9bMedw
ストラトに10-46なんて普通です
甘ったれんな
0868ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:59:56ID:s+LSm9Bg
そうですか。
どっかでストラトは9-42がデフォとかいう記事を見た気がしたもので。
甘ったれてすみません。
このままでがんばります。
0869ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:03:34ID:XeutVRKB
チョーキングは握力じゃなく腕のひねりでやれ
0870ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:04:02ID:LxxkJ/aE
>>865
その書き方から推測すると9-42でも同じじゃない?
ビブラートはザック並みにかけるのか?
チョーキングも弾き方とか弦高とか要素がいっぱいあるから、
単純にゲージ変えても多少しか変わらんと思うよ。
エリクサはもともとつるつるしてるから滑るのはあるかもしれん。

まあ22Fチョーキングとか多様してるなら9-42にしてみるのはいいと思う。

他人の言うことなんて信用すんな。
まずは自分で試して弾きやすければ一番だ。
0871ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:05:04ID:unr/Bvw6
良い悪いは別として10の方がもちろん音は太いけど
自分が安定して弾けるゲージを優先する方がいいに決まってる
0872ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:05:42ID:s+LSm9Bg
いや、チョーキングはなんていうか、
音程はあがるんですけど、弦をうまく押さえられなくて外れそうになるんです。
0873ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:09:58ID:s+LSm9Bg
あ、自分が>>872書いてる間に2レスも。
どうやら9-42にしても根本的なもんはあんま変わらないみたいですね。

あとは自己解決してみます。スレ汚しすいませんでした。
0874ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:14:41ID:FexNMTq9
もう既出かもしれないんだけど駄々で弦が5本しか入ってなかったり
4弦が2本入ってて全部で7本だったりするのは皆にもあること?
0875ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:15:19ID:2Zg/yvcf
問題の根本はエリクサでも手汗症でも握力でもないだろ
もっと別なところにある
0876ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:59:58ID:Z0vuKey4
>>874

10年使ってるけど一回もないよ
0877ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 03:16:47ID:tfD8lSto
ディーン好きは少なそうだな
0878ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 03:17:51ID:fTI6jkBA
>>874
ダダリオでは「ときどきある」。交換してもらえ。
0879ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 03:26:56ID:9yn1ApM1
>>867みたいに偉そうに言う奴に限ってダウンチューニングとかしてたりするw
0880ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 03:28:52ID:H4nqPfeC
スレチかも知れないけど質問

ストリングセイバーってそんなに良い?
換えるだけの価値はある?
0881ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 03:54:46ID:OEMxSXai
>>880
スレチかも知れないけど前使ってたギターの弦が良く切れるから乗せてたよ
弦の切れにくさ、サステインは少し向上した気がする(プラセボの可能性あり)
音質自体の変化は分からなかった
gotohのブリッジ、サドルと同程度だと思ってる
今の状態があまりにクソだったら変えてみてもいいかも
0882ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 04:03:10ID:EtA59tVH
>>873
俺も経験あり
09に戻せば大丈夫だと思うよ、きっと、いや多分…
硬くて使いこなせないんだよね
感触も慣れてないし
しばらく使っていれば段々慣れてくるけどそれまでに間に合うかな…
近々ライヴあるなら戻した方が良いかも
本番でいつも通りのプレイ出来ないのは…ね
0883ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 05:29:28ID:UA9bMedw
ダウンチューニングw
ストラトに10ゲージも張れない奴はギターなんてやめればいいよw
0884ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 07:49:25ID:CTAIfyky
 
0885ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 07:55:37ID:fTI6jkBA
>>883
ひどい世間知らずだな。君なんさい?
0886ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 10:25:42ID:FHMqD0s9
>>873

弦太くしたらネック順反り→弦高あがる

とかあるからその辺も調整してみて。
0887ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 13:15:46ID:HJQbntaO
>>873
ライブが終わったら色んなゲージを試してみるといい。
「太いほうがいい」と言った友人のギターに
店にある弦で一番太いゲージを張ってやれ。
もちろんレギュラーチューニングで。
0888ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 13:24:19ID:tfD8lSto
ベースの弦とギターの弦を組み合わせて…
0889ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 13:30:23ID:LBCTEjna
どうでもいい弦なんて切れるまで使うもんだ
0890ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 13:30:26ID:+en1OKz5
SRVやザックも悲鳴をあげる程の弦をな
0891ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 17:30:03ID:tdcAo7H/
SRVはわかるが、ザックはベタベタの弦高だぞ?
0892ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 18:35:22ID:fsCOFs4B
1〜3弦なんかゆるゆるよ
By Zakkri
0893ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 19:49:32ID:x+JWsgXe
SITって評判どうなのかな
予備に1セット買ってみたけど
0894ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 19:59:59ID:Z0vuKey4
じゃあ使ってみろよ
0895ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:04:31ID:fmt7i9I7
エリクサ買ってみた。
こりゃ不思議な感じ。
これからは普段弾かないようなギターに張りますね。
0896ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 01:17:40ID:4ImBDW9l
ギブソンのリイシューっていう弦とダダリオってどれぐらい違うんですか?
0897ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 01:52:49ID:vQFwnWEN
アーニーが最強だと思ってる僕に更に最強な弦を教えてください^^
0898ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 02:14:53ID:0vCUtC6K
>>896
かなり違う。
>>897
ダキストのエッジ。
0899ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 02:17:54ID:K1EQxOMt
>>897
ダダリオ、ghs、ディーン・マークレー、DR、S.I.T.、スカル・ストリングス、エリクサー

…いっぱいあるよ。w
0900ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 02:22:39ID:vQFwnWEN
アーニーよりもダダリオの方が最強だったのか^^;
ghsがなんだか気になってきましたが、和音の分離が最強に綺麗なのはどのメーカーですか?みなさんの主観で結構ですのでご教授お願いごわす。
0901ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 03:21:33ID:4ImBDW9l
ライブ三枚組アルバムのジミーペイジみたいな音狙うにはどんな弦がおすすめですか?
もちろんレスポに張るとして。
0902ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 03:21:44ID:12MH+u7P
無難でクセがないのを選びたいんだったらアーニーかダダリオなんだけどな
0903ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 03:34:24ID:8TY7enUh
好みもあるが
アーニー落ち着いた頃の音が1番良い音
暴れ具合や繊細さがたまらない
ただ良いのは音だけ
他に不満があって
今GHS張ってるが音が地味で駄目だー
だがアーニーでの不満が解消された
上手くいかないものだな
0904ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 03:48:58ID:5675xEwS
>>901
本人はアーニーのスーパーシリンキーつかってるよ
0905ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 03:51:43ID:0c+6hYgI
>>903
ghsは煌びやかで派手な音だと思うんだが
そしてあのコシがたまらん
0906ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 08:16:41ID:e6atjNW+
>>905
GHS全然派手じゃない。高音は綺麗だけど歪み方はエリクサー並におとなしい。
0907ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 08:47:21ID:99I3DTpB
エリクサーはじめて張ってみたけど、確かに微妙かもなぁ・・
やっぱりアーニーかダダリオだとおもう。
0908ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:33:17ID:8TY7enUh
>>905
いや派手ではないと思う
GHSは上品でファットな音
アニは粗々しく繊細な音
と感じた
0909ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:51:45ID:a6KorRJL
ghs(のBoomers)も間違いなくブライトだけどハイエンドの
倍音の出方はアーニーより控えめだと思う

歪ませたら両者の違いは一番分かりやすいけどアーニーは
たまにヒステリックなくらい倍音がバサバサ・トゲトゲしてる
煌びやかさはないけど高音の出方はとにかく派手なんだよね
それに若干低音もダラーンと締まりがない感じ

その点ghsはクリーン〜クランチ時も音が太く低音も締まってて
重心が高い感じだから自分はghsのほうが断然好き
クリーンだとよく分かるけど高音の出方は確かに煌びやかって
表現がピッタリだと思う(ベルトーンの感触等)

ピロピロ・ズクズク系ならアーニーは最適だろうけど音に色気が
まったく無いんだよね
0910ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 11:40:11ID:Adib3N/7
>>909
ピロピロズクズクでGHSのサンタナモデル愛用の僕はどうすれば…
0911ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 13:04:15ID:65HBH/Nb
ロック系の人はアーニー、ジャズ系の人はダダリオというイメージだな
アーニー使用者はジェフ・ベック、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ
ダダリオ使用者はジョン・マクラフリン、ジョン・スコフィールド、ジョン・アバクロンビー
0912ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 13:19:26ID:K1EQxOMt
>>911
ダダリオ弦がJAZZ系のイメージ?

ジョー・サトリアーニやレニー・クラヴィッツ、ブライアン・セッツアーそれにスレイヤーも使ってるよ。w

弦だけで音楽ジャンルのイメージは付けにくいと思うけどね。
0913ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 14:21:19ID:Vmv6tw+j
ダダリオはピッキングノイズが好きなアーティストが好むんじゃないかな。
ピッキングノイズが出ないようにコントロールもするけど、ピッキングノイズが
目一杯欲しいところでは本当に目一杯ピッキングノイズが出て欲しい、というタイプ。
平たく言うと「結構うるさいギター」弾きか。
0914ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 17:51:29ID:gbQbml/4
替えの弦買いにいったはいいが金欠。。
普段はダダリオだけど今回は最安のKgarage(\250)に

過去レスにもあまりないけど評判とかどうなんですか??(´`)
0915ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 18:57:51ID:T7adX538
安かろう悪かろう
0916ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 00:05:32ID:FMSGV85+
さ、弦はろう
0917ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 01:09:54ID:mzVHxfp/
久しぶりにダダリオの10を張った。5弦エンドの赤色がラッカー塗装のように薄いんだが規格変更でもしたのか?
0918ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 12:10:23ID:bsOj42rB
エリクサーの1弦って切れやすくない?
やけに切れるんだけど
0919ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 15:09:22ID:oWQuvE6v
エリクサー使ってるけどとくに
切れやすいとは感じないなー
ギターに問題あるんじゃね
ブリッジあたりとか
0920ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 15:17:37ID:oR0WI1SI
どこの弦使っても切れたことなんてないぞ・・・
0921ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 16:16:17ID:bsOj42rB
ペグとブリッジで切れるんですよねー
前はこんなことなかったんですけど
念の為に予備で1弦だけ買いました
0922ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 16:40:49ID:2mIlwtG4
いつもブリッジ付近で切れるよ。みんなはどの辺で切れるの?
張り方悪いのかな。
0923ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 16:48:11ID:BHmUScdq
ブリッジが悪いんだろう

ナットやサドルは一度リペアハウスできっちり
調整してもらうと全然違うよ
0924ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 16:57:45ID:2mIlwtG4
ブリッジ悪いとして何を買ってくればいい?
自力でできる修理なのかな。
0925ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 17:13:58ID:uLIiAPmT
グラフテックのサドルでもかっとけぃ
0926ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 17:20:57ID:BHmUScdq
どんなブリッジかにもよるし新素材系で
音変えたくない場合もあるだろうから
一概には言えない
0927ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 17:57:40ID:MbBfG7YU
俺もエリクサーは切れ易いと思う。1日で3回切った事ある。
コマやフレットのせいかと色々調べたけど現在も当時と同じコマだし切れる場所もまちまち。
でもアンチラストが出る前の話で、最近は殆ど切れなくなったと思うよ。
恐らく製品の質自体(製造工程とかも)が変わったんじゃないかな。
とは言え、当たり外れは必ず存在するだろうし、1弦の予備は必ずいくつもストックしてある。
アンチラストが出てからはそれを使う事態に至った事はないけどね。
0928ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 19:04:20ID:a6jDQg/a
俺もダダリオの5弦の色おかしいと思った。
薄いよね。赤じゃなくて銅の色みたい。

でもダダリオいいよダダリオ。
つるつるしてて弾きやすい。
0929ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 21:33:21ID:6T9cpqoJ
確かに綺麗な赤じゃなくて、くすんだ赤なんだよな。>ダダリオ
0930やすゆき2008/08/26(火) 21:33:09ID:unGTvBcD
俺のギターにはいつもアーニーボール・レギュラー
0931ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 11:55:47ID:ayfmLWLX
エリクサーずっと愛用してるけど、切れやすいと思うよ
最近あんま切れないけど、一時期四弦が切れまくってた

まあスラップの練習してて思いっきりプルしてた自分が悪いんだけど・・・
0932ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 12:07:33ID:6l/JkNzt
馬鹿乙
0933ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 12:27:24ID:w11sjVDL
つ金属疲労
0934ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 23:03:00ID:sm2uRCq0
ジャズマスに11-52張ってて
さっき5弦をスクラッチしてたら1弦が切れた。ボールエンド?のとこから。
弦切れたの1年ぶりくらいで焦った。
昨日の晩1弦のチョーキングだらけだったからかな。よく考えれば、さっき弾いてて1弦の質感に違和感はあった。
ディーンマークレイです。
0935ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 08:46:29ID:lj35TSlv
>>934
切れたんじゃなくて、ボールエンドがほどけて外れたのでは。
0936ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 16:05:53ID:YGg/D6t8
>>934
確かにボールエンドが外れた感じでした。

お店にディーンマークレイがなくなったんで
GHSのブーマーズに戻そうかと思ってる。
エリクサーも気になる。
ブーマーズの巻き弦側の太さはアレでいいの?6弦だけ太くて、あと細い。
押さえると気持ち悪かったり。。
11-50のこと。
0937ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 18:18:44ID:Rev7oWf8
テンプレのリンク切れが気になってメーカーサイト調べなおした。話題に上ったメーカーも追加。

Arkay http://www.arkaystrings.com/
Curt Mangan http://www.curtmangan.com/
D'Addario http://www.daddariostrings.com/
D'Angelico http://www.dangelicodirect.biz/
D'Aquisto http://www.daquisto.com/
Dean Markley http://www.deanmarkley.com/
DR http://www.drstrings.com/
Dunop http://www.jimdunlop.com/index.php?page=products/strings&cat=5
Elixir http://www.elixirstrings.com/
Ernie Ball https://store.ernieball.com/
ESP http://www.espguitars.co.jp/accessories/strings.html
Everly http://www.everlymusic.com/
Fender Japan http://www.fender.jp/catalogue/sa/string.html
Fender USA http://www.fender.com/products/search.php?section=accessories&cat=strings&subcat=guitarstrings
Fernandes http://www.fernandes.co.jp/
Galli http://www.gallistrings.com/inglese/catalogo_3.asp?id_cat=1&id_sot=14
GHS http://www.ghsstrings.com/
Gibson, Epiphone http://www.gibson.com/en-us/Divisions/Gibson%20Gear/Strings/
History http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/accessory/guitar_strings.html
Knucklehead http://www.knucklehead.com/
La Bella http://www.labella.com/
Martin http://www.martinguitar.com/strings/
Peavey http://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/drill/cat/188/Strings.cfm
R. Cocco http://www.coccostrings.com/
ROTOSOUND http://www.rotosound.com/
Skull Strings http://www.skullstrings.com/
SIT http://www.sitstrings.com/
YAMAHA http://yamaha.jp/product/guitars-basses/strings/
0938ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 18:31:45ID:79wxSbQn
暇人乙
0939ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 22:58:38ID:LfM55vaz
>>938
ひでぇ。サイテーだな。
0940ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 01:26:08ID:yAXnabk3
>>937
おいおい馬鹿?
つーかなんでhttpのh抜かないわけ?
かってにリンク張ったようなもんだよこれ。
レンコン大好き
0941ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 02:08:52ID:GOZVeyv0
勝手にリンクを張るとかネット初期からの時の旅人ですかw
0942ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 02:27:06ID:neHFw1tv
気づかないのか
0943ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 02:45:01ID:R8dbWxMQ
>>941
うん、彼は時代を超えてきたに違いない・・・
ほんとうに時代は変わったんだね・・・
って・・んな訳ないw
いいかげんにして欲しいですよね。やって
いい事とダメな事の区別も付かないって言うか
男らしくないっていうか
0944ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 07:30:52ID:Y/+Cq2ve
今までミディアムスケールを使ってたから042〜009がすごく柔らかく感じてて、ライトケージずっと使ってたけど
ロングスケールのギターに変えてライトゲージを貼ってたけどチョーキングがしんどいのね
因みにエリクサーのライトゲージ。1回1弦切れたから切れやすいのかなぁ

それでGHSのBOOMER009にかえたけど、適度なテンションですごい気に入った!
でもこれ値段にばらつきあるけどなんで?
普通の楽器屋で3セット入りで1400円ぐらいだったりするし、でも音屋だと1セット500円だし
パッケージでもかわったの?
0945ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 07:35:22ID:9gMJ7MWc
いつも行ってる楽器屋でエリクサーがセールで999円だったからつい3パックも買ってしまった
あんまエリクサーの音好きじゃないけど
0946ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 08:35:43ID:QBvD2Ps4
>>940
今の時代にわざわざhを抜く理由教えて。
09479372008/08/30(土) 08:59:41ID:gReJi+9a
なんだおまえら、超多忙な俺がせっかくリンク作りなおしてやったのにその態度は。感謝しろ。
というわけで次スレはコレでよろしくね。
0948ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 09:09:01ID:aTR4VAZp
>>947
お前さんは偉いよ
0949ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 13:06:17ID:Ait6K1oj
今更h抜きとか・・・w
0950ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 13:20:01ID:aG8BaVVA
たのきんトリオのヨッちゃんっ
て、どこの弦を使ってるのかな
ヨッちゃんの音が最高に好
みなので知りたいよ

ちょっと苦しいか
0951ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 13:20:27ID:w74WhTC7
プロ70人に死用言ききましたみたいな記事見たら
内田貫太郎とかチャーはどうでもいい弦だったな。
前者は3個で398円とかそのレベル。
チャーはどれでもいいよどうでもいい見たいな子といってた。
0952ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 16:59:24ID:ED4SZjpv
エリクサーって音はあんま劣化しないけど、最初から死んだ音なんだよね。
音も篭るしハードロックには向かん。
やっぱダダリオ!
0953ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 17:30:22ID:8kqr2L54
死んだ音とまではいかないけどダダリオがちょっと劣化した感じの音だよね
0954ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 17:31:47ID:9gMJ7MWc
ダダリオはギラギラしすぎ
0955ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 18:00:53ID:I35ptIB2
死んだ音とゆうか丸くて歪ませても迫力がないぬるい音。
メリハリもない。
0956ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 18:41:47ID:wuSmWC3t
あー歪みにくくて丸い音ってのは解るな
でも俺はあの音が好きだ
なにより錆びないのが良い
0957sage2008/08/30(土) 19:28:01ID:c35+PIUI
フロイド搭載のギターでドロップCチューニングにする時のオススメの弦あったら教えてけろ
エリクサーの10-52張ってみたけどテンション緩いしメリハリのない音しか出ない・・・
0958ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 20:01:22ID:0mO1+lVG
メリハリは弾き方でだすもんじゃない?
フェンダースケールなら52張ればテンション十分だと思うけど
11-54とかでドロップCだと1〜5弦がきつきつになっちゃうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。