トップページcompose
1001コメント269KB

ギターの「弦」の情報交換スレッド! Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 02:16:31ID:UDhqqABD
無料モニタ募集等の話題もこのスレッドで語り合いましょう。

ひとつ前のスレッド:
ギターの「弦」の情報交換スレッド! Part14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204047143/l50
0773ドレミファ名無シド2008/08/09(土) 22:33:04ID:TL0iJ4NZ
>>772
横にいつでもセクス出来る彼女がいれば、ギターに手が伸びる事なんて
もっと少なくなるだろ。
だったら君はいつでも好きなようにセクス出来る彼女捨てられるか?
0774ドレミファ名無シド2008/08/10(日) 00:04:59ID:jhqrou05
黙れ童貞
0775ドレミファ名無シド2008/08/10(日) 00:10:25ID:g5/Gn4TQ
これは確かに童貞的発想ですな
0776ドレミファ名無シド2008/08/10(日) 00:24:23ID:G8GwhB0L
童貞力は無限の力
0777ドレミファ名無シド2008/08/10(日) 02:02:23ID:Aztlo4tj
童貞どもの僻み妬みも無限大w
0778ドレミファ名無シド2008/08/10(日) 11:18:47ID:CIa0CPyY
俺が童貞だ
0779ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 05:26:16ID:JHZwOc9u
ブーマーズやマークレイの11〜の弦を愛用してきました。レスポやジャズマスを半音下げて。

この度テレキャスを使うようになり(レギュラーチューニング)
今までの弦だとテンションがキツいです。
困ったな。。。
0780ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 05:36:31ID:t6rrTMFm
このスレの情報によると、アーニー、ダンロップ、DRはテンション緩めらしいですよ
0781ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 14:44:09ID:sNLwHLRH
>>779
そもそもレギュラーチューニング用のゲージセットじゃないからなあ。
俺も.011~.052のセットをストラトにレギュラーチューニングで張った事があるけど、
たいして弾いてないのに3日で弦が切れた(半音下げだと1ヶ月は持つ)。
テンションはともかく、音は好きだったんで出来れば使いたかったんだけどな。

まあ普通に.010~のセットを使えばいいんだけど、.011~のセットを常用してると
プレーン弦のアタック音の違いが気になるんだよな。
俺は使った事ないけど、エリッククラプトンが.0105~なんてのを使ってるらしいから
そのへんを試してみれば?
0782ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 21:37:24ID:xyn25MCV
テンションきつめと言われてる弦の09〜のセット使うのと、逆に緩いと
言われてる弦の10〜のセット使うのと、どっちが良いでしょうね?
0783ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 21:41:01ID:JGjsOqv7
>>782
その前に、何がどうなったらお前にとって「良い」のかをハッキリさせてくれ。
でないと「好きにしろ」としか言えん。
0784ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 21:52:39ID:L/7V2Uco
使ってみて気に入ったの使えばいいじゃん
0785ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 22:25:02ID:w/LogQ+Y
エリクサー使いの奴らに訊きたい
ポリウェブとナノウェブどっち使ってる?
0786ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 22:33:08ID:L/7V2Uco
>>785
ポリ
0787ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 22:35:33ID:Ycv/cdYj
ナノ0942を地獄本練習用に使ってる。
0788ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 22:45:36ID:w/LogQ+Y
>>786.>>787
おまいらありがとう
0789ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 23:20:13ID:nndCE8G3
ダダリオのスーパーライトプラス095〜44がしっくりきて困る
0790ドレミファ名無シド2008/08/11(月) 23:23:06ID:SYN1vznm
>>789
そのゲージをエリクサーに作ってもらいたい
0791ドレミファ名無シド2008/08/12(火) 00:31:25ID:h246SPK1
ディーン・マークレーのプレーン弦って錆びやすくね?
0792ドレミファ名無シド2008/08/12(火) 02:08:33ID:Vh1HjNH9
>>788
ポリの方が音が丸い希ガス
0793ドレミファ名無シド2008/08/12(火) 18:23:59ID:TsJrXfLJ
>>791
弾き終わってからケアをすれば、錆びないはずだと思うけど。
手垢で汚れた弦をケアしないで放っておけば必ず錆びる。
極端な話しだけど、ケアがめんどくさいなら毎日弦交換をやれば良い状態は保たれる。
0794ドレミファ名無シド2008/08/12(火) 18:26:03ID:D0JpzYCs
細い弦より太い弦の方がフレットが削れやすい?
0795ドレミファ名無シド2008/08/12(火) 22:37:42ID:TmcNJVrV
今まで何となくアーニー使ってたけどダダリオに変えたら全然こっちのがいい。
0796ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 00:21:45ID:zsPJY3fZ
どうだろう 細い方がフレットに触れる弦の面積の関係で圧力がかかりやすいから減りやすいのかな?
知らんけど。
0797ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 02:26:59ID:/cTeZNsD
>>793
新品でもなんかプツプツしてるもん。
ダダリオやガリに比べて格段に滑りが悪い。
0798ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 03:35:17ID:6o5z/9YP
フィンガーイーズってクロスかなんかに少量取って、弦にだけ塗る感じで
使えば問題ないですよね?

でもそれやるんだったら、むしろこっち使っとけとかいうお勧めありますか?
0799ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 03:39:49ID:diTaEwgt
ダンロップの弦が良すぎる

テンションが低くても音にはハリがあるような微妙な感じがたまらない


次はスレイヤーモデルを試します
0800ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 06:26:24ID:ZvfhrbUZ
>>798
ダメ。
塗る×
拭く△
磨く〇
シコシコ◎
0801ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 09:02:47ID:RM6o3FjS
ふぅ‥‥
0802ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 09:03:02ID:zuMYjD0b
>>798
俺は弾く前と後にこれ使ってる。
お好み焼き油引きタイプ。フィンガーイーズほど潤滑性能は高くないけど。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1009%5EFASTFRET%5E%5E
なかなか減らないのもいい。
今使ってるやつを買ったのも1年くらい前かな。

0803ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 11:22:33ID:XASKNuca
>>802
新品って先っぽこんなに白かったんだ(W
0804ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 13:53:19ID:DukHmg1a
>>798
フィンガーイーズ自体使わな九手も問題ない。
0805ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 14:47:36ID:ZZXTL9y1
ギターを弾く前と弾いた後に弦を一本一本から拭き→FAST FRET
→余分を拭き取り→たまにストリングクリーナーで綺麗に磨く

こんな感じでghsのBoomersかNickelRockers使ってるけど三ヶ月は
錆びずに普通にもつよ
ghsの弦は長い期間使っても音質の劣化が少ないしね

新品時に袋から取り出したときのピシャーンって張りが弦交換の時に
袋に詰めて捨てようと思ったら同じようにピシャーンとなる
0806ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 17:00:05ID:hLimGh84
ちょっとストリングクリーナー買ってくる
0807ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 18:39:21ID:0U7S2iM7
俺ってやっぱ手汗ひどいんかな、今は頑張って、ダダを3週間くらい持たせてるが、サビサビで完璧音死亡。皆は今の時期どれくらいで張り替えてんの?
0808ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:18:11ID:wKJmEu4S
エリクサー買ってきた
早く試したいがこういうときに限って今張ってる弦が切れない
0809ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 04:57:22ID:Xo1uIIEc
>>808
ニッパで切ればいいじゃん
0810ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 12:03:26ID:pOeG/5jw
>>808
0811ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 12:38:45ID:urKmcr47
今使ってるギターで弦切れたことないな。10年くらい。
大学時代使ってたベースはよく切れた。
切れるってことはやっぱどこかギター側に問題あるんじゃね?
0812ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 13:16:39ID:K7l/zCaW
>>808
俺は弦が死んだら切れなくても取り替えるよ。
0813ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 13:37:23ID:evsGfXA0
エリクサー使ってみようと思うんだけど
テンションは1ゲージ上げるほどは高くならないよね?
期待しすぎか。
0814ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 13:37:27ID:C8IJUgGk
銅だろう
0815ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 13:44:21ID:H2xc91yg
>>813
大丈夫だよ
0816ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 13:52:29ID:bjZcP1iv
>>817
俺の場合、ダダから襟草ポリウェブにしたら一音上げたぐらいテンションきつくなった
テンションの強さはポリ>ナノと感じた
それと、襟草の方が弦が伸びないからか、張り替えた後のチューニングが狂いにくい気がする
まぁダダと襟しか使った事ないから参考程度に
0817ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 13:54:32ID:bjZcP1iv
安価ミス>>813
0818ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 16:48:42ID:evsGfXA0
ども。
1音ってことは2フレくらいか。
意外とテンション高くなるのかも。
売り切れてないことを祈って買いに行きます。
0819ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 19:49:05ID:evsGfXA0
買ってきました。エリクサー。
ストラップのオマケがついてた。
エリクサーロゴとストラトとレスポがありました。

ストラトは3Sだったのでレスポールにしました。
0820ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 21:57:37ID:EXtoP7Fm
ストラップって携帯の?
0821ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 22:27:38ID:XqTtm24M
>>820
携帯だよ。
ちっちゃいクリスタル?の中にレーザーでギターの絵が彫られてる感じ。
うまく言えないけど。
0822ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:04:51ID:khjlxBiE
.011からの弦をさっきはったけど1弦失敗w
思いっきり強く弾くと半音くらい下がるw
歴28年なんですけどたまに失敗するわ。
0823ドレミファ名無シド2008/08/15(金) 07:36:35ID:JrUvRqYV
>>822
え?
0824ドレミファ名無シド2008/08/15(金) 10:55:10ID:wdY/ctLh
歴28日の間違いだとオモワレ
0825ドレミファ名無シド2008/08/15(金) 12:42:11ID:kAuPESW7
28日後…
0826ドレミファ名無シド2008/08/15(金) 18:18:27ID:I2lmj1rk
ジムダンロップの弦とストリングクリーナー買ってきたぜー

ところで、DEANMARKLEYのBLUESTEELって音とか錆びにくさはどんな感じ?
普通の奴より少しは錆びにくいのかな
0827ドレミファ名無シド2008/08/15(金) 19:17:23ID:mMcPx+PC
>>826
俺もさっき同じ物買ってきたから「俺書き込んだっけ?」って本気で思ってしまった

そのうちレポします
0828ドレミファ名無シド2008/08/15(金) 22:32:48ID:veUI2AqP
なぜghsのプロゲレッシブが人気ないんだ?
0829ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 00:42:52ID:Qr8nbNpw
替えたばっかだけど、ジムダン丸いなあ
これはこれで音色としては良いんだけど
0830ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 02:30:41ID:EudN+QIc
GHS踏まず10-46張って2週間が過ぎた
確かに兄と違って音が安定している
ネズミ色に変色しているが未だ変わらず音にハリがあり、しっかりとした音
張り立ての時はややキラキラしていたが
兄のように激しい音質差はない
元々ギラギラさがなく落ち着いた音だから好みが分かれる所
個人的には兄が落ち着いた頃の音が好き
今度恵理も試してみたい
0831ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 04:25:25ID:3t7FRLh5
>>829
その丸い音が最高です。
0832ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:17:12ID:Rd4G23nD
丸い音とか低音に締まりが無いからぜっっったい嫌。
0833ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 21:14:09ID:OtHgV9vj
丸い音とかギラギラした音とかって言っても、結局は巻弦の音の違いが
大きくて、プレーン弦の方はたいして変わらない。
だから丸い音に特徴のある弦って、巻弦とプレーン弦の差が大きく出ちゃって
なんか違和感感じる。
だから俺もあまり好きじゃない。
歪バリバリにしっぱなしだと変わらないかも知れないけど。
0834ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 04:11:13ID:f0AD9bZE
ふと思ったんだけど
フィンガーイーズだっけ。スプレーのやつ。指板に良くないという。
あれ使う人はエリクサーの弦使えば似たような効果得られるのでは?
0835ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 06:41:17ID:CcZL/G6J
襟を初めて使った時「なんじゃこりゃあ」って感じなくらい、弦がつるつるに感じてやりにくかったが、慣れればあのつるつる具合がたまらん。夏場に全く錆びないのも嬉しいかぎり
0836ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 13:09:58ID:k//njQ3U
俺ダダリオでも張りたての時は一弦の8フレット辺りのチョーキングは滑って弾けないんだけど、絵陸さ大丈夫かな?
0837ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 16:14:11ID:WGJWuXvt
>>826
結構長持ちしたような気がする
0838ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 16:16:29ID:WGJWuXvt
そういや、ダダリオかどっかから黒い弦が出たみたいね
昨日島村行ったら置いてて気になったんだが、誰か試した人いないか
0839ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 17:26:42ID:Kp+rO6aa
前までずっとghs使ってたんだけど、最近ダンロップ試したんでレポします

ghsと比べると大分メロウだね、多分ダダリオと同じぐらい
テンション感はプレーン弦だけ圧倒的に弱い
巻弦はダダリオよりほんの少し強いぐらいかな

だけど音にはghs並のハリがある
何か不思議な感じ
それに錆びにくいし切れにくい

もっとブライトな方が好きだから次はghsに戻す予定だけど、ダンロップもすごくいい弦だと思うよ
0840ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:58:46ID:e2c3YTp0
>>826
けっこう長持ちすると思う。
僕はダダリオやったら10日で交換したくなるけど、
BLUESTEELは20日くらい使えた。
まあその分値段高いからあんまり意味ないけど。。
0841ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 21:08:13ID:X4aprvL9
エリクサーを1ヶ月とちょっとで錆びさせた俺
0842ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 23:43:18ID:Ij1cZBE5
今までフェンダーだったんだが、今日エリクサデビューした。
0,10-0,46なんだけど、太いし硬いし滑るからめちゃくちゃ弾きづらい。
でも高音のまろやかさが好きだ。

慣れるまで時間掛かりそうだなー
0843ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 23:52:43ID:cv7HoybK
ディーンマークレイって錆びるの早いのかな?
ブーマーズは割と長持ち。

自分のギター3本
エリクサー、4月に張り替え。まだイケる。ピッキングするとこがケバケバしてる。
ブーマーズ、6月に張り替え、そろそろ。
ディーン、7月に張り替え、錆びてる。

全部エリクサーにしようかな。11〜使うから売ってないのとチョーキングしにくいのが気になるけど。。。
どのくらいで慣れた?
0844ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 04:18:40ID:6BAgXjUg
そんなに錆って気になるか
0845ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 05:47:48ID:D2MNqkX/
俺はエリクサーだけど、ガリのコーティング弦ってどうなの?
0846ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 09:13:47ID:tvMzX0db
錆が気にならない方がどうかとおもうぞ?
0847ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 10:53:05ID:F1LK5vFY
>>843
ディーンのプレーン弦は新品状態で既にざらつく。
0848ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 11:28:09ID:c9TbrEqy
>>845
使ってみたけど微妙だった
0849ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 11:33:12ID:JpJ/iNFJ
アコギにエリクサー張ってみた
ヤマハの安ギターだったけど、求めていた音に近い音が出た
ただテンション高いな。カスタムライトにしたのにライト並じゃないか
0850ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 11:51:37ID:CjRupKGr
>>845
コーティングしてあるのは巻き弦だけ。
プレーン弦は普通に錆びていくよ。
意味ねぇ!!
0851ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 11:56:25ID:vZ36s6qf
プレーン弦はコーティングではないけど防錆加工されてるよ

http://www.jgoretex.co.jp/elixir/product/product.html
0852ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 12:18:17ID:CjRupKGr
>>851
一応そういう名目だけど、実際使ってみると普通の弦となんら変わらず錆びていくよ。
0853ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 12:20:19ID:CjRupKGr
>>851
ってそれエリクサーじゃんかwww
今話してるのはガリでしょ。
エリクサーのはプレーン弦も長持ちするよ。
ガリのコーティング弦は、確かプレーン弦はコーティングしてなかった気がする。
新しいものでも出たのならそれは知らないけど。
0854ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 19:13:48ID:D2MNqkX/
うん、今話してるのはガリの話w

>>848
>>850
サンクス。そうなんだ。
その割にはお高いよね。
実は結構期待してたのだが・・・。
0855ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 07:00:03ID:4Vs9y7Rq
ダンロップに多大なる期待をしている。
いまはダダリオだが、どんな変化があるのやら。
0856ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 23:03:31ID:X6O1stsw
GHS Burnished試した人はいないかねぇ
今ブーマーズ張ってるけど寿命や音質が気になる
0857ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 03:22:01ID:zcP6b3SP
>>843
ナノウェブなら11〜あるよ
0858ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 21:51:00ID:ekq27Y8B
ダダリオ1弦入ってないんだがwこれは文句言って良いのか?
0859ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:00:02ID:jXOCZHJS
>>858
高校生が盗んでいったな。
0860ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:01:04ID:vDBXVH0N
>>858
ちょうど今、床にフォトジェニの1弦だけ転がっているが、いるかw?
0861ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:39:25ID:CtGzENXa
そういえば、昔はダダリオ買うと1弦がおまけで入ってたよね
0862ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:50:36ID:URhvnCPQ
俺は10-46を3SET買ったら一つだけ6弦48入ってたw
0863ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 23:29:18ID:l2Lkrfwn
>>859
ダダリオXLシリーズって6本全部一つのビニール袋にまとめて入れられてるから無いだろw
0864ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 23:57:40ID:ZxVbiaE/
今日、弦(エリクサー)交換した
3弦なんかざらついてた
死んでました・・・orz
0865ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:37:07ID:s+LSm9Bg
10-46のエリクサ買って張ってみたんだけど、
俺手汗症な上に左手の握力36しかないから、なんか・・・うまく弾けない。
ビブラートとかチョーキングが特に。
念のため9-42も買っておいたんだが、張り替えるべき?
1300円溝に捨てるのはもったいないけど、25日にライブあるから弾きやすい状態でないと困るんだ・・。
というかストラトは普通9-42なの?ちなみにギターはFenderAmericanです。
知り合いの奴に弦はなるべく太いほうがいいと言われたので10-46買っちまいました。
0866ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:45:04ID:HJQbntaO
>>865
なるべく太いほうがいい にワロタ。
0867ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:54:09ID:UA9bMedw
ストラトに10-46なんて普通です
甘ったれんな
0868ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:59:56ID:s+LSm9Bg
そうですか。
どっかでストラトは9-42がデフォとかいう記事を見た気がしたもので。
甘ったれてすみません。
このままでがんばります。
0869ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:03:34ID:XeutVRKB
チョーキングは握力じゃなく腕のひねりでやれ
0870ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:04:02ID:LxxkJ/aE
>>865
その書き方から推測すると9-42でも同じじゃない?
ビブラートはザック並みにかけるのか?
チョーキングも弾き方とか弦高とか要素がいっぱいあるから、
単純にゲージ変えても多少しか変わらんと思うよ。
エリクサはもともとつるつるしてるから滑るのはあるかもしれん。

まあ22Fチョーキングとか多様してるなら9-42にしてみるのはいいと思う。

他人の言うことなんて信用すんな。
まずは自分で試して弾きやすければ一番だ。
0871ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:05:04ID:unr/Bvw6
良い悪いは別として10の方がもちろん音は太いけど
自分が安定して弾けるゲージを優先する方がいいに決まってる
0872ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 01:05:42ID:s+LSm9Bg
いや、チョーキングはなんていうか、
音程はあがるんですけど、弦をうまく押さえられなくて外れそうになるんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています