前世紀においては、世界的に有名なギタリストはほとんどアメリカ人とイギリス人だった。
これは、世界中に宣伝してレコードをつくって売ることができるのは、
アメリカとイギリスの大手レコード会社に限られていたからである。
これは、ギタリストの実力そのものとは関係がないことだ。

前前世紀において、帝政ロシアは強大な軍事国家で、
日本やフィンランドは全く勝ち目がないと思い込む人が多かった。
しかし、日本は戦争でロシアに勝ち、フィンランドも独立した。
フィンランドではこの歴史の影響で親日家が多く、
東郷平八郎(日本の海軍大将)の名を関した東郷ビールという商品などもあるそうだ。

日本人がトップ100に入れないと決め付けるのは、
前世紀のアメリカイギリスからの重力に魂を引かれた人々だと思うよ。
今世紀、より広い宇宙を知ることになったミュージシャンは、
いままでとは違う力を身につけると考えられる。
それが、ニュータイプさ。