トップページcompose
1001コメント273KB

【素人も】マルチエフェクター総合スレ7【玄人も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/02/13(水) 18:23:02ID:T2QVRoRp
みんなでマルチエフェクターについて語ろう!
でも、くだらない質問する前にはググれよ。

前スレ
【素人も】マルチエフェクター総合スレ6【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194260333/

BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/

エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
0637ドレミファ名無シド2008/03/22(土) 06:43:34ID:7Rv9Oc8J
>>636
PCあって宅録するならPOD
0638ドレミファ名無シド2008/03/22(土) 08:05:16ID:hkzvxEmG
>>632
両方使ってる。
GT-8は宅録、G9はライブ用にしてる。
最初にG9買ったんだけど、宅録で音が気に入らなかったので、楽器屋で
PODとか色々試させて貰って、箱鳴りの音が良かったからGT-8にした。
0639ドレミファ名無シド2008/03/22(土) 11:35:31ID:8CU+JJwS
GTってPODに比べて扱いむずい?
0640白米2008/03/22(土) 11:38:15ID:71LuzqS3
>>639
出来る事が多い分面倒かも知れないばい
0641ドレミファ名無シド2008/03/22(土) 11:44:48ID:hkzvxEmG
>>639
たいして変わらないよ。
プリセットをアレンジして、好きな音作ってるだけだから多機能だけど、
俺自身GT-8使いこなせてないし。(笑)
0642ドレミファ名無シド2008/03/22(土) 12:45:19ID:zyMxrmRC
ところでレコーダーってPCある人にはいらないの?
0643ドレミファ名無シド2008/03/22(土) 13:09:16ID:hkzvxEmG
>>642
俺はBR-1600使ってる。
アナログ出身なんで、やっぱりメカのフェーダー欲しいから。
あとは、スタジオに持って行けることかな。
0644ドレミファ名無シド2008/03/22(土) 13:10:51ID:DKGgKvs/
レコーダーってくくりが大きすぎてよくわからんけどMTRなら
必要なくなるな。視認性に差がありすぎてMTRなんぞカスだよ。
06456432008/03/22(土) 13:14:53ID:hkzvxEmG
↑の643だけど、肝心な事抜けてたね、ゴメン。
PCにオーディオI/F付けてソフト入れればOK。
USBタイプもあるから、ノートPCでも大丈夫。
0646ドレミファ名無シド2008/03/23(日) 18:05:36ID:9CXLdgjn
>>629
ループが付いてたらかなり欲しいんだが。
0647ドレミファ名無シド2008/03/23(日) 21:49:31ID:nEgmWCwv
ない。歪みも入れたからそれ使ってね、てな感じみたい。
0648ドレミファ名無シド2008/03/23(日) 22:46:56ID:xLcKWbLL
誘導されたんで、こっちで質問します。アンシュミ買おうと思うんだけど、2、3万くらいで買えるおすすめなのってある?ちなみにヘッドホン多用でいこうと思います。
0649ドレミファ名無シド2008/03/23(日) 23:18:07ID:77UvLXgw
マルチエフェクターのアンプシミュって
ヘッドフォンだけで聞けるんですか?
0650ドレミファ名無シド2008/03/23(日) 23:50:36ID:oG5eC3l6
>>649
もちろん聞けるよ。
じゃなきゃ意味無いでしょ。
0651ドレミファ名無シド2008/03/24(月) 00:36:52ID:33HV9NSs
ですよねー。
0652ドレミファ名無シド2008/03/24(月) 03:03:12ID:bwbWgCqK
>648
V-AMP2
0653ドレミファ名無シド2008/03/24(月) 06:56:41ID:Syb+GBn0
>>648
www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00358396
0654ドレミファ名無シド2008/03/24(月) 18:15:34ID:+mbndYkY
PODXTLIVEが2万で売ってたとか友達が言ってたんだが、そんなに安い時あんの?
俺は48000円以外みたことない
0655ドレミファ名無シド2008/03/24(月) 18:30:11ID:z5LbQYDy
http://aucfan.com/search1?y=9&ss=48703&t=-1&q=POD+XT+LIVE&x=17&o=t1
0656ドレミファ名無シド2008/03/24(月) 19:49:55ID:Syb+GBn0
>>654
3万はちょくちょくある。
2万5千はkeyやikebeのちょっと大きめなセールのときに結構出てたよ。
新品2万は見たことない
0657ドレミファ名無シド2008/03/24(月) 20:17:23ID:DPSH+Qbt
G2のチューナーってどのくらいのもんですか?
0658ドレミファ名無シド2008/03/24(月) 21:34:04ID:+Vz0FoJ3
>>657
普通。
0659ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 00:34:59ID:NgWp9XYq
G2買うって決めてるんだけど、楽器屋で試奏とかしといたほうがいいの?
何も考えずに通販して大丈夫?
0660ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 00:52:22ID:8mHJDtdC
好きにしろ
0661ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 01:09:15ID:k1npNbIT
>>659
どうして試走したほうがいいと思ったの?
0662ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 01:43:14ID:ozUlGhxV
俺の経験から答えるとエフェクタの歯槽したほうがいいのかって聞くやつは大抵やっても無駄。
ギター本体なら弾けない人でも分かることがそこそこあるんだけどな。
0663ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 01:48:17ID:K3w2IAvj
複数使わないとわからないよな
似たようなの2個選んで試走させてもらってる
ただしコンパクトの話だけど
0664ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 02:10:18ID:C5bLusHM
G2(笑)
0665ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 14:08:22ID:PWK7Uzo4
俺は今G2とG2.1uで迷ってる。
コンパクトな手軽さと値段でG2にするか、ペダルとUSBでG2.1uにするか。
音屋でも4000円以上の値段差があるから迷う。
0666ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 15:28:09ID:y8HMoQNj
長く使うなら1U
0667ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 17:27:13ID:SU29AtT2
ニコニコでうpしたいなら1u
0668ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 17:32:06ID:6e4QMlVu
でもどうせ後でもっと良いの欲しくなるからG1X
0669ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 17:38:39ID:tQ+ej1OE
俺今G2使ってるぜwwww
0670ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 18:25:02ID:O7nFdM75
>>665
USBあったほうがよくね?
0671ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 19:28:55ID:wFfBiXSv
最近G2売ったけどやっぱ便利なんでG2.1uにして買い直そうか悩んでる。

RP250も考えてるが見た目とブースターが付いてないのがな…。
0672ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 20:00:24ID:Uko91iDX
G21u使ってるけど、
PCの動画にあわせて練習できるのでとっても楽です。
MP3とかに変換すれば、練習録音できるしw

音作り慣れて無いので必死に挑戦中です・・
設定がUSBでとっておければ最高なのに><
0673ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 20:47:35ID:w6zR2mt3
ZOOM G2.t1っていいの??
0674ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 20:50:12ID:FsEjJp11
>>673
どこのパチもんだよ。
0675ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 20:52:27ID:w6zR2mt3
>>674  名前がこんな感じの奴
 結構いいってきいたんだが、ガセ?
0676ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 20:55:02ID:eweQjnIH
>>675
少し前のレスも読めないの?バカなの?
0677ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 20:57:58ID:w6zR2mt3
G2,1Uだったよ
0678ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 21:16:41ID:9AcAQZKb
>>677
少しくらい前のレス読めゆとり
0679ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 22:12:36ID:1j89bNvT
>>673
最高だよ買っちゃいな
0680ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 22:52:16ID:k1npNbIT
なんでG2って人気あんの。コンパクトだから?
0681ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 22:53:16ID:1j89bNvT
最高だから
0682ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 23:10:10ID:u7JbWyun
>>680
黒銀でスタイリッシュが感じが目に付く→小さくて手軽そう→操作するもの多くて良さそう→安価→これいいんじゃね?
だと思っている
0683ドレミファ名無シド2008/03/25(火) 23:28:37ID:k1npNbIT
たしかにそう考えるとrpのあのデザインは絶対選ばないもんな。
デザインも重要だな。。
0684ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 01:04:09ID:QUVym+E1
>>672
RPなら設定をUSB経由で管理できるよ
他人とのパッチのやりとりもファイルでできて超便利
0685ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 01:59:39ID:gCYtD7rh
>>684
PCの中に好みのプリセット保存できるんすね!
いいなぁ・・・今はノートにメモってるんでw
自分が教えてもらった店(田舎)ではこれみたことないですw

ギター本体が安いので、
できるだけ安めのマルチエフェクター(ペダル付)
&DTMがらみの話したので
G21uが出てきたと思います。

RP250でも通販15Kででてますね・・・
ペダルが自分の車のアクセルに似てて好きかも・・やばいw
0686ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 09:05:24ID:LL5wi7c7
RP250お持ちの方、横幅を教えてもらえませんか?
Digitechのサイト行って、マニュアルみたりしても載ってないんです。
0687ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 09:40:10ID:+jBevlrL
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=275%5ERP250%5E%5E

音屋にのってんじゃねえかよ
もっとよく探せハゲ
0688ハゲ2008/03/26(水) 09:47:22ID:LL5wi7c7
ありがとうございます。
29cmもあるのかあ。けっこうでかいんですねえ。
0689ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 10:05:29ID:v8oTIgDw
RP350 計ったら 32cm くらい。 250の29cmは 間違いでは
http://www.digitechjapan.jp/products/RP150/reardata/index.html
0690ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 10:16:06ID:i8ixez2Y
>>689
だね。Manualによると、
Dimensions: 8.25” Length x 9.375” Width x 2.125” Height
なので、約24cmだ。
0691ハゲ2008/03/26(水) 10:33:00ID:LL5wi7c7
みなさん、いろいろとありがとうございます。
私の検索能力不足が恥ずかしい。
Digitechの本家のサイトに行ったら英語のマニュアルが発見できました。
24cmほどなら、コンパクトで持ち運びに苦労しませんね。
0692ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 12:25:39ID:nkSAwKP1
うるせえハゲ
0693ハゲ2008/03/26(水) 13:51:46ID:LL5wi7c7
すみませんでした。
今後はもう少し静かにします。
0694ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 14:32:17ID:eB8TFU41
29cmと24cmじゃそんなに持ち運び楽にならんだろうが、このハゲ
0695ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 15:59:46ID:TQCRZz15
rp350は先月くらいに次回出荷からcubase lite4がつくとかつかないとか
いう話があったよ。まあその後詳細不明だけど。
0696ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 18:49:48ID:geG8tZd8
貴様達・・・

 ハ ゲ を 甘 く 見 る な よ ・ ・ ・ ! !
0697ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 18:51:47ID:QX7hEPaZ
ハゲってしょっぱいのか。
0698ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 18:57:38ID:B/E0aEzk
何だよこのハゲスレ
0699ハゲ2008/03/26(水) 19:19:22ID:LL5wi7c7
すみません。私がハゲなのがいけないんです。

RPより先にRiUP買って、少し毛を生やしてから
出直してきます。

本当にすみませんでした。
0700ドレミファ名無シド2008/03/26(水) 21:39:31ID:4VOXd/Qk
ハゲWAROTAwww
0701ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 00:43:52ID:oiVwOc6p
ハゲ頑張って(´;ω;`)!
0702ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 02:29:04ID:XLb4lWXk
PODってアンシュミなんだな
マルチエフェクターって言ってたら叩かれちまったぜ…orz
0703ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 02:31:04ID:aBZIoO81
機能的にはマルチエフェクターでもあるでしょ
0704ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 02:33:33ID:aBZIoO81
live系ね
0705ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 05:01:54ID:EQqu8qgV
アンシミュとマルチは、アンシミュが出てきた当初(PODとかJ-stationとか出てきた頃)は
別物として扱われてたけど、今となってはアンシミュは
「アンプをシミュレートする機械」というより「アンプをシミュレートする機能」と認識される事の方が多く、
「アンプをシミュレートする機能」だけでなく諸エフェクターとかもかけられる他、 様々な別の機能も備わっている事から、
「アンプをシミュレートする機能も搭載したマルチエフェクター」と考えるのが妥当であり、
つまり「アンシミュは、いち機能」であり、
一般に「アンシミュ」として出回ってる機器は「マルチエフェクターである」と言えるし、
現在出回っている「マルチエフェクター」の大半は「アンシミュ機能」もついてたりする。
フットスイッチの有無は関係ない。
0706ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 05:31:25ID:YlrDQzQ7
RPはあれだな、微妙にでかいし見た目がダサい
しかしライブは勿論だが拓録でも結構いい音するんだコレが
マーシャル900とかはかなりいい感じだ
0707ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 08:11:54ID:A7/CAWzx
RPは写真で見るとダサいんだが実物を見るとそれほどでもない
Gは逆に写真で見るとかっこいいが実物は安っぽくてガッカリ
0708ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 09:10:43ID:vRw60Mqf
>>705
エフェクターも何かしらのモデルをシミュレートがほとんどじゃね?

結局、”シミュレータ”ってことだ
0709ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 09:28:54ID:4HY2AfQp
ラインを前提にしたキャビシミュやマイクシミュのことを考えると、アンプシミュレータっていう名前は凄く中途半端だな。
コンボアンプに挿して他の有名アンプをシミュレートするようなライブ的な発想もあれば、
ソフトのように、キャビもマイクも完全シミュで、キャビから出た音をマイクで録った音をシミュするっていう宅録発想もある。
0710ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 20:17:13ID:vRw60Mqf
NOVA SYSTEM がまんできずにポチった

よかったのだろうか....
0711ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 20:35:18ID:EQqu8qgV
>>708
全然違う。
0712ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 21:35:39ID:0qUZVoeO
>>710
やっちまったな
0713ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 22:21:01ID:pH0LAcuk
>>710
遺族の為に早急に、公正証書遺言の作成を勧める。
0714ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 22:28:22ID:ZxTLcHby
ライブシミュレータ でいいじゃん
0715ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 22:39:15ID:vRw60Mqf
>>711
何が全然違うんだよ?
エフェクターだってシミュレートしてんじゃねぇかよ
0716ドレミファ名無シド2008/03/27(木) 22:47:13ID:mNL/k0HY
>>710
人柱じゃー
0717ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 03:15:22ID:bTDcQL6P
PODXTLiveというからにはLiveには最適なんだよな?
0718ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 03:17:10ID:N3oKUvBB
>>717
...いや、そうでもない...
0719ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 03:17:12ID:k6irFw0n
PODXT自宅でLive気分
0720ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 06:38:03ID:yQ8UMeRz
PODXTでビンテージアンプコレクター気分、あくまでも気分。
0721ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 18:04:19ID:YBsQOdvL
ヤマハのDG-STOMPは意外と名器らしいな。
0722ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 18:14:30ID:QqwsfDn9
気のせい
0723ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 19:00:24ID:bTDcQL6P
>>718
そうなのか。今年文化祭出れるから買おうかと思ったけど、危ない危ない。名前に騙されるとこだった

>>719
自宅でライヴ気分てwwいらねw
0724ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 19:27:03ID:YKZl5bHq
ZOOMいいよZOOM
07257232008/03/28(金) 22:11:03ID:bTDcQL6P
今友達がPODXT3Liveが4万9千で売ってるとかキタ
これは買うべきか?PODXT3LiveもPODXTLiveとあんま変わらない?
0726ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 22:18:43ID:03Y5Kch4
近くに試奏できるところが無いならまずその友達とやらにきけよ。
0727ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 22:20:27ID:HsQVNpDS
ストンプは歪みは凄くイイ、リバーブがデジ臭い。
リターン差しで即戦力!
0728ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 22:21:50ID:yiLbMReM
XT3ってなによ
0729ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 22:26:47ID:eCCekwT6
X3と書こうとして間違えてXT3と書いてしまったんじゃないかな
0730ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 22:44:09ID:yiLbMReM
あー
XTliveと比べてベースギター共有以外に何が良くなったのX3Liveは?
0731ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 22:53:47ID:BimwkzFQ
>>730
下の方
http://www.line6.jp/podx3live/
0732ドレミファ名無シド2008/03/28(金) 23:18:16ID:hSi49NLU
>>725
最低だよ貯金しちゃいな
0733ドレミファ名無シド2008/03/29(土) 04:50:38ID:ckmg2biy
あ、PODX3Liveか。ハズカシス

今731見てみたらかなり多機能なんだな、PODX3Liveって。でもそこまで使うのかってのもあるわ

ベースアンプもいらないし

近いうち試奏しようと思うんだが、いいのある?PODXTLiveと比べようかなと
0734ドレミファ名無シド2008/03/29(土) 23:59:56ID:P0vr/U4e
G2.1uかV-AMP2が安価でよさげな感じがしたので購入を考えています。
現在はGT-6とPX4Dを使っているのですが、差を感じられたりしますかね?
個人的な意見で構いませんので使用したことのある方いらっしゃいましたら
比較レポお願いします!
0735ドレミファ名無シド2008/03/30(日) 03:21:26ID:JGmNmRE4
比較ったって、機種のクラスが違いすぎるわい。
0736ドレミファ名無シド2008/03/30(日) 04:52:12ID:/ifs0MtQ
>>734
メタルならV-AMP2だな
GT-6でMIDIコントロールもできるからいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています