【素人も】マルチエフェクター総合スレ7【玄人も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/02/13(水) 18:23:02ID:T2QVRoRpでも、くだらない質問する前にはググれよ。
前スレ
【素人も】マルチエフェクター総合スレ6【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194260333/
BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/
エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
0012ドレミファ名無シド
2008/02/15(金) 01:31:40ID:a+fxVG+20013ドレミファ名無シド
2008/02/15(金) 22:29:40ID:Ja8JLKuLアンプの音をシュミレートしても
結局スタジオにそのアンプなかったら意味ないじゃんって
内心思ってる
何で買ったんだよ俺・・・orz
普通のマルチに買い換えるかなぁ
0015ドレミファ名無シド
2008/02/15(金) 23:20:54ID:t2MhfvNkシュミレートってなに?
0016ドレミファ名無シド
2008/02/15(金) 23:24:58ID:DaSYxspv0017ドレミファ名無シド
2008/02/15(金) 23:27:44ID:iywUceZq0018ドレミファ名無シド
2008/02/15(金) 23:46:19ID:K9H1nYSR0019ドレミファ名無シド
2008/02/16(土) 00:07:41ID:WkTSTgXv0021ドレミファ名無シド
2008/02/16(土) 00:30:33ID:lAQ7dCf/リターンに通す使い方と、JCに通す使い方しないで
使えないって決め付けるのはもったいないぞ。
0022ドレミファ名無シド
2008/02/16(土) 00:35:11ID:XT83oogj最近マクソンのPUE5使ってるんだが、分かりやすくて良い
センドリターンでオーバードライブはさんでる
BOSSのBE5とか、この手のアナログ寄せ集めの擬似マルチは面白いな
0023ドレミファ名無シド
2008/02/16(土) 12:50:35ID:H/pb71+Xこの動画のイントロで聞こえてくる音ってどうやって作ってるか教えてください。
足元見ればギターシンセとかあるからきっとマルチエフェクターだと思いますが。。
0024ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 03:28:40ID:fafuYEgcフットスイッチは?MIDIは?入出力は?
0025ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 13:08:41ID:HC1yCgkkオフィシャルにはまだ載ってないみたいね。
USBとMIDIは搭載。
http://guitar.digimart.net/2008/02/2008namm5.html
0026ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 14:01:59ID:iuH90dVwおぉ一気にフットスイッチの数増えたなw
後はG100で酷かったパッチチェンジ時のレスポンスが
改良されてればいいな
0027ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 14:03:50ID:g0GViY4V日本の値段だと勘違いしちゃうけど。
0029ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 17:36:29ID:XBnLlBPQDigitechRP150とzoomG2ではどちらがいいでしょうか?
0030ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 17:49:46ID:kOYR5Dmz0031ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 18:51:27ID:USOe5nwt0032ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 18:56:59ID:GSAmT8dQ0033ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 21:12:26ID:EuRq0Yy0好きなギタリストがOD-1使ってたんで、それが入ってるME-50かなと思ってたのですが、PODの方がいいとか前スレで見たので迷ってます。
0034ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 21:18:29ID:w6CpfLAq0035ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 22:34:40ID:7OyH0lyeベースなんだが音切れがしにくいモノで比較的良品質のって何かな?
ME-50Bとか値段もピッタリでいいと思ったんだが思ったより音切れ酷かったから。
ライブにも宅録にも使えそうなの頼む。
予算は問わない
0036ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 22:38:56ID:g0GViY4Vliveで使うならpodxtlive 宅録だけならpodxt
ME50は200パーセントやめたほうがいいです。
BOSSならGT-8にすればいいのに。
まあもうちょっとで新型のマルチが4つ5つくらい出るらしいよ。
0037ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 23:08:38ID:AJSklgkIここでG300の背面画像が確認できる
0038ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 23:18:34ID:pUAMPdcl0039ドレミファ名無シド
2008/02/17(日) 23:24:58ID:EuRq0Yy0いろんな機能がほしいのです。
>>36
ME-50はないですか。GT-8は値段がちょっと高いかなと。
出来れば4万以内でおさめたいので、PODですかね。
0040ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 00:04:01ID:xrecgKLXちょっと前は普通の新品が送料込みで37kとかあったんだけどね。
0041ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 00:07:29ID:V9rDiTer0042481
2008/02/18(月) 00:22:10ID:LSWJKFwz演奏で工夫すればいいんじゃないの。
どうしてもっていうんならx3liveのdual2チャンネルをペダルでシームレスに
変化させれば音切れもないだろうし。
ちなみに前スレでGT-PRO使いの人が
「PODはペダルにパラメーターをアサインできない」って書いてたけど、
l6Edit使えばどんなパラメーターでもアサインできるらしいよ。
0043ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 00:55:51ID:+x6uPdcK機能と操作性考えたらRPだけど、初めてならME-20のがよくね?
0045ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 09:50:29ID:lTwYJLIq0048ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 15:04:58ID:rYHOaokWできないのがあったら教えて
0049ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 15:13:29ID:C+GKP9X4・できないのがあったら教えて
0050ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 15:55:52ID:C+GKP9X4http://www.youtube.com/watch?v=JbYsD7cX9E0&feature=related
0051ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 19:34:47ID:+YrLgOKjかんがえてるんですけど、いまの候補が
・ZOOM B2.1u
・Boss ME 50B
・Boss ME 20B
・Boss ME 8B
なんですが、使いやすさ(ライブ、自宅練習などで)、性能をみるとどの機種がよろしいでしょうか?
0052ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 20:16:48ID:tu4UEp4V0053ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 20:31:24ID:Epao0xM10054ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 20:32:31ID:+YrLgOKj0055ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 20:46:45ID:V0zGujpWってスレあったしマルチ使うこと自体は問題ないと思うよ
0056ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 20:57:42ID:S3A75mQV0057ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 21:04:24ID:A9NwUJE40058ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 22:06:26ID:+YrLgOKjB2.1には宅録できる機能もあるようなのでそちらりしようとおもいます。
ありがとうございます
0059ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 23:33:56ID:mmeZN6dU0060ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 14:09:03ID:vUOTCkocおすすめの品があったら教えて
0062ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 14:36:59ID:Tf/bfOow0064ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 15:32:21ID:hqDgu/W40065ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 15:47:54ID:A3vPgZVd0066ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 17:31:58ID:qCRtLHVj買った直後は余りのシンプルさに、ショボいなぁと思いましたが、
スタジオのJC-120で音を出すと、いつもは辛口の
バンドのメンバーにほめられました。
その後調子に乗って他社のアンシミュ付き多機能安マルチも
買ったのですが、音がイマイチで、そちらは全く使ってません。
MEシリーズは歪がダメと言われることがありますが、
私は全くそう思いません。COMPと歪系は派手さは無いけれど、
原音を痩せさせない秀逸の出来だと思います。
0067ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 18:13:29ID:RzVTPnhV0068ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 19:12:10ID:mhNCOy6KGT-8辺りは丈夫そうだ
使ってないけどどんなもん?
0069ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 19:43:28ID:A3vPgZVdToneLABLeの表面、金属製だから簡単に壊れる事は無さそうだが
持ち運びはハードケースだと重いのでソフトケースにしてるから落とした時ちょっと怖いけどね
0070ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 20:04:17ID:vUOTCkoctonelablbにしようと思います
ところで>>61氏が言っている小物ってシールド類の事ですか?それともほかに何か必要なんでしょうか
0071ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 20:31:40ID:pQnqktDhエフェクトもあれだければ問題ないし。変態技もできるしね。
0072ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 23:01:50ID:+yIMp5gs0073ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 23:02:29ID:pQnqktDh0074ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 23:55:44ID:UInTQRxaエフェクター:ZOOM G7.1ut
アンプ:JC120
自宅でマルチにヘッドフォン直挿しで音作りをして、
それをスタジオで再現させようとする場合は
どの方法が一番再現性が高いでしょうか?
1.キャビシミュONで音作りし、スタジオではキャビシミュOFFにしINPUTへ。
2.キャビシミュONで音作りし、スタジオではキャビシミュOFFにしRETURNへ。
3.キャビシミュOFFで音作りし、スタジオではそのままINPUTへ。
4.キャビシミュOFFで音作りし、スタジオではそのままRETURNへ。
よろしくお願いします。
0075ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 23:58:16ID:2Rtda1K50078ドレミファ名無シド
2008/02/20(水) 11:06:06ID:LmPVa5ycやっぱりナカオトは大事。客もアンプからの音結構聞くし、
何よりライブの雰囲気が出ない。
なので、5.自宅でもヘッドフォンを使わず、アンプで音を作る
0079ドレミファ名無シド
2008/02/20(水) 13:59:10ID:YW8r5ClE0080ドレミファ名無シド
2008/02/20(水) 14:03:33ID:DDgnF3jv0081ドレミファ名無シド
2008/02/20(水) 23:56:30ID:hOeGpYNWこれいいな。まじで。
EQのいじり方で化けまくるわ。
0082ドレミファ名無シド
2008/02/21(木) 00:36:25ID:sdkBMNYnに使ってるがこれ1つでも必要最低限にして十分。
だって色々付いてると操作が難しくなるし音作るのにも時間がかかるもん。
飛び道具とか使わないんならシンプルで分かりやすくて持ち運びも楽だしオススメ。
別にBOSSの工作員じゃないけどね。
0083ドレミファ名無シド
2008/02/21(木) 00:46:37ID:aBKuW9rU0084ドレミファ名無シド
2008/02/21(木) 03:16:02ID:aDJ5HWqj0085ドレミファ名無シド
2008/02/21(木) 06:32:22ID:I01K/x4i0086ドレミファ名無シド
2008/02/21(木) 13:58:13ID:s6O4PAyYに使ってるがこれ1つでも必要最低限にして十分。
だって色々付いてると操作が難しくなるし音作るのにも時間がかかるもん。
飛び道具とか使わないんならシンプルで分かりやすくて持ち運びも楽だしオススメ。
別にKORGの工作員じゃないけどね。
0087ドレミファ名無シド
2008/02/21(木) 14:06:59ID:RHxhiiOp音切れとスイッチの少なさが気になるけど、音的にはこれでいいや。
0088ドレミファ名無シド
2008/02/21(木) 20:04:40ID:cHWeSied0089ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 01:56:59ID:sxrpkazN0090ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 02:12:53ID:UGe+Fxie0091ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 09:01:25ID:4oWjjk0P有名どころではDigitecのRP、LINE6のFloor POD、ZOOM G9等々
があるが、DigitecとLINE6をライブで使うなら、購入時に先のとがった靴も一緒に
買う必要有り。(笑)
俺のコンバースだと80%以上の確率で隣のスイッチを踏んでしまう。
RPは最悪で、演奏中にペダルにアシを持って行くときにスイッチに触れてしまうことが
何度か有った。
色々買ってみたがGT-8に行き着き、結局俺は左足でペダルが踏めるG9にした。
右足で踏むとペダルを踏んだときにギターが動くので、ライブではこれが最高。
音が良いので、自宅録音でToneLabを使っている。
USBが必須でなければGT-8かToneLabを薦めるが・・・
0092ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 09:34:16ID:A4KHbWgwメタラーだから、メタルショップが気になったけど、それ+αに3万はちょっと痛いから我慢した
solo100だっけ?
これはいいハイガインですね
0094ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 10:14:00ID:iNkkHZir待ってたかいがあった
結局最強はrocktronだろ
深い歪と音圧、広いレンジ、存在感のある空間は
GTもPODも全然及ばない
ProphecyII個人輸入で買おうかと思ってたが保留かな
また日本ではしばらく出なかったりしたら泣くが
0096ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 11:31:29ID:iEZxkMNn0097ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 11:44:16ID:j3863XS90098ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 11:49:41ID:iEZxkMNn下手だったら「まあG2.1だしな」
0099ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 12:51:51ID:410J0Q9d0101ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 15:38:27ID:shUN3AXp0102ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 16:30:34ID:gaO1wG2t同社のいままでのフットマルチにはMIDI端子が無かったのでパスだったが、
やっとMIDI端子も装備されたし、これはひょっとしたらひょっとするかもしれん。
あとは価格、か。
0103ドレミファ名無シド
2008/02/22(金) 17:08:04ID:waKShVWb良いマルチってありますかね?
0105ドレミファ名無シド
2008/02/23(土) 01:11:00ID:m0PCkjxT010694
2008/02/23(土) 02:37:35ID:cF8e4x2Yそれはない(笑
お前ロックトロンがプリアンプ+マルチだって意味
わかってないだろ?
知らない奴がちょっと操作しても良い音は出ないよ
そんな悪いもんにみんなが10万クラスで金払うわけ無いと思わないのか?
いろんなマルチ弾いたが今でも10年前の機種が余裕で使える
>>105
rocktronなんて高級で売ってるんだから最上位なら
普通じゃないかな でもやっぱprophecyにしようかな。。。
http://hk.youtube.com/watch?v=o_TBTUEVOHQ
0107ドレミファ名無シド
2008/02/23(土) 05:59:30ID:1wrqoBHLおれもG100の公式デモ聞いた限りでは酷いと思ったよ。
音圧、広いレンジとはほど遠い印象。
まー公式デモはToneLab LEやZoomもぱっとしないから
実機で聞いてみると印象が変わるのかも。
0108ドレミファ名無シド
2008/02/23(土) 11:47:46ID:okegsaiYhttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15669.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15670.mp3
0109ドレミファ名無シド
2008/02/23(土) 12:33:28ID:Spvak26o正直そういう音しか出ないのであれば、
PODの方が・・・
0110ドレミファ名無シド
2008/02/23(土) 12:36:23ID:QPW9ILll■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています