トップページcompose
1001コメント314KB

【ドラム】エレドラ統一スレ15パッド目【新製品?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 10:10:07ID:z5ub1yAt
立てれるか?
0219ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 09:17:45ID:h9FaM4Bj
今 ヤフオクにメッシュパッドの中古が出てるね
それ買ったら?
0220ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 09:47:03ID:UrXkKqNQ
>>213
お前侍と同じ事言ってるよ
結論的にそんな状況をむりやり作ってやるより体力があるうちにコントロールできることが大事って論破されてたよ
0221ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 10:42:43ID:0FtKMkPG
侍カッコヨス
ロト紋でもキラがカダル様に同じこと言われてたけどな。
0222ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 10:59:08ID:HKSzSjG/
いやいや、スティックが持てずキックも踏めないまで体力を消耗させるとは言ってない。
そこは読み取ってくれ。
脱力のほぼ限界地点≒スティック&ペダルコントロールが出来る体力はギリギリ残ってる、ってこと。
「誰彼が意味が無いって言ってた」とかじゃなくて、一度経験してご覧よ。
目からうろこになるか、やっぱり無意味と思うかは自分次第。
0223ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 11:10:48ID:osPuIpbb
それじゃ本番の1〜2時間くらいの演奏に耐えられないじゃん。
脱力が出来てるドラマーは皆筋トレなりの体力消耗をしているような言い方だな。
0224ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 11:39:35ID:Wd0R9vqW
>>目からうろこになるか、やっぱり無意味と思うかは自分次第。
っつってるわけだしもうやめてくれスレ違いだ
0225ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 11:43:43ID:UrXkKqNQ
そうだな
スマン
0226ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 11:44:04ID:HqtVTvtF
そうは言っていない。>>216で書いてるように
ドラム練習直前の筋トレ等で肉体的脱力状態を知る。
その筋トレ等で、結果的に持久力を得る。→本番の1〜2時間に耐えるスタミナ作り。
これは練習の話であって誰も本番前に筋トレやれとは言ってない。
0227ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 11:47:40ID:osPuIpbb
本番で普通に脱力で切るなら練習でも脱力出来るって事でしょ
何はともあれ>>224が正しい
0228ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 11:51:18ID:4ZGccvoN
知り合いが電子ドラムを買うか生ドラで消音パッド+マットがいいかで迷ってる。
そいつの家は団地の普通の一軒家。
色々レスを見ると買うよりもスタ練の方がいいっぽいけど、そう言い聞かせたほうが良いかな?
まったくの初心者でドラムに触ったこともないって奴なんだが。
自分はギターだからドラムのことはさっぱりわからないので教えてエロイ人
0229ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 12:08:56ID:PvHRXxpk
先ずはその「普通の一軒家を含む団地」画像をうp
話はそれからだ。
0230ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 12:10:24ID:UrXkKqNQ
>>228
まぁ実際にスタジオ行って楽しかったら買ったらいいんじゃない?
おれは消音パッドつけての生ドラはお勧めしないけどね
0231ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 12:11:02ID:UrXkKqNQ
>>229
集合住宅じゃないかな?
0232ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 12:12:39ID:Nfjb7eA7
団地の一軒屋てイミフだけど
多分振動で使えないから買わずにしばらく様子みた方がいいよ。
練習なんて始めはパッドで十分。
0233ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 12:15:17ID:4ZGccvoN
なんていうかな・・・まあ隣家とは結構くっ付いてる。
流石にうpはまずいだろwwwww
0234ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 12:17:10ID:4ZGccvoN
日本語が不味かったっぽいね。
とりあえず友人と一緒にそいつをスタジオまで連れてってみるよ、ありがとう。
0235ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 12:29:47ID:PvHRXxpk
それがいいかもね。
ただ、スタジオ通いも面倒は面倒だよね。
スタジオ代だけなら価格は手ごろだが交通費も移動の時間もかかる。
思った時間に予約が取れないとか、一人でスタジオで練習ってのも慣れるまでは結構ストレス。
自宅でエレドラってのはそんなわずらわしさが一切無いってのが大きなメリット。
まあそれも振動・騒音・嫁の問題がクリアされてれば、だけど。
0236ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 13:26:53ID:x1jeotDH
>>213に同意する。
ただ筋トレすれば怪我しにくくなるし、硬い音が欲しいときはグリップ強めで持続できないとだしさ。
乾電池を付ける練習云々は的外れなのは言うまでもないが。
0237ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 13:32:01ID:Nfjb7eA7
演奏するスタイルやジャンルにもよるからその辺の価値観は色々だな。
マルチで活躍したいなら色々やっとけって話だろう。
0238ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 15:46:41ID:pjHPlXvT
楽器フェア行ってきた。目新しいものは無し。
0239ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 16:10:33ID:Zq5OiUPv
>>218-219
ヤフオクに新品同様のPD-85が出てるね ありがとう がんばって落としてみるよ
0240ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 18:59:39ID:2K0tnr8K
ヤフオクは、ときどき新品買うよりも高い値段で落札されてることがある。
送料を含めるとその差は拡大する。だからあんまり熱くならないようにね。

念のため、音屋ってのは SOUNDHOUSE のことね。
0241ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 19:23:59ID:XZJpK+HN
侍理論という都市伝説
信じるか信じないかは(ry
0242ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 20:08:51ID:Zq5OiUPv
>>240
ありがとう 今 ヤフオクの相場を調べてきた PD-85はここ半年で13000−15000円くらいで落札されてるみたい

新品でも最安は16500円前後みたいなので 中古でもけっこういい値段なんだね

オクに出てるのは新品に近いものみたいなので このくらいを目安にやってみます



0243ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 20:53:29ID:zCvS3JY4
10万以下のってよくないですか?
0244ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 22:46:32ID:N6f58Jbo
>>243
もう少し具体的に書かないと答えはもらえないよ
0245ドレミファ名無シド2007/11/04(日) 23:40:52ID:73V30wo5
>>243
お前、人に自分の思いを伝える気ないだろ。
0246ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 01:56:48ID:r0drKWpg
来春(?)に新しい機種が出るんですよね?
TD-6も新しくなるんかな?
TD-6のあのかっこ悪さが直ってるといいな。
0247ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 10:35:20ID:qw8aGG5z
TD-6は出てからそんなに経ってないから 新しいのは出ないと思うよ
まずはTD-20のエクスパンションボードが先だよ
0248ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 12:36:48ID:cklhU9ue
オレは下位打線では FD-8+CY-5 に変わる安価なVハイハットが欲しいよ。
一体型、ペダルで上下する、簡易で軽量、オープン時の揺れ具合だとかの
凝った意匠は省略、あたりで。
それで TD-3 でも(公式に)使えるようにして欲しい。

そしたら音源モジュールはまだしばらく現行のままでもいいな。
0249ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 14:11:37ID:8FkeKMSh
>>248
なんで TD-12や20を買わないの? いい機種が出てるのに。
高校、大学生ならバイトすればいいし、社会人なら余裕で変えるだろ。
0250ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 15:06:57ID:URmi0jow
>>249
いくら社会人でも、職業でもない単なる趣味の一環に40万も50万も余裕で金をかけれる
人は少数派だと思うよ。
0251ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 15:28:55ID:2YzHBn27
ハンパな奴は安物買っとけってこった。
0252ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 16:49:54ID:cklhU9ue
>>249
ラインナップの話をしてるんですがね。
それとも TD-12,TD-20 以外の機種はラインナップに無いほうがいいと?
0253ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 16:54:16ID:cklhU9ue
>>250
援護射撃裏切るようですまん、俺のもいつの間にか40万くらいいってるみたい...
0254ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 16:54:19ID:qw8aGG5z
TD-6の影が薄いことは否めない
ぶっちゃけなくてもいいような・・・
0255ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 16:58:04ID:qw8aGG5z
TD-12使いだが まずスネアが12インチに変わって 元々付いていた10インチがフロアタムに・・・
その後 フロアタムが12インチになり フロアタムがタムタムに移動 もう一個のタムタムが10インチになった・・・

結局TD-20並になりましたとさ
0256ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 17:36:49ID:cklhU9ue
>>255
キックだけ PD-85 で面影が残ってるってケースよくあるよね。
うちのもそんな感じだ。おまけに、当初はシンプルな3点セットだったはずが、いつのまにか5点セットに...
0257ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 17:42:53ID:qw8aGG5z
>>256
バスドラをKD-85からKD-125にするメリットってあるんだろうけど 今の俺にはわからない
0258ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 17:45:43ID:cklhU9ue
げ;
誤> キックだけ PD-85 で
正> キックだけ KD-85 で
0259ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 18:24:05ID:/h2/pbcW
>>255-256
結局12キット買ったらそうなるんだよね。
まんまとローランドに乗せられたというか。
前も書いたけど、2年越しの増設で今TD-18くらいのところにきてる。
・音源(TD-12)
・ハット(VH-11)
・ライド(12")
・クラッシュ1(12")
・クラッシュ2(10")
・フロア2(なし)
・ラック(MDS12)
後はTD-20キットだ。
後悔はしてない。
02602502007/11/05(月) 18:27:03ID:URmi0jow
>>253
自分で書いといてアレだが、俺も年末ぐらいには突っ込んだお金が50万ぐらいに
なりそうな予ry
0261ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 20:31:54ID:wWmesiVg
うちのアパート、隣人の話し声が聞こえるほどなんだけどこんなとこで電子ドラムやったら殺されますか?
0262ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 20:40:59ID:zlRrVdZi
>>261
アパートは無理。
0263ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 20:41:29ID:wWmesiVg
おわた
0264ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 20:43:40ID:wWmesiVg
わざわざ遠い大学選ぶんじゃなかった、クソ
0265ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 21:08:56ID:uKIwIGGh
>>259
まぁ12買える奴は買った後 ちょっとカネ貯めれば増設代くらいわけない輩が多そうだわな
12だって35万くらいするんだし
0266ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 21:20:41ID:+meW65w5
12setになんやかんやで40万いきそうだったので素直にTD-20セット買った
俺はどこにいくのだろう
0267ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 21:24:17ID:hTHYEpti
でも買ったあとにちょくちょく足していくのと
一回で一気に全部買うのでは金の使い方に対する意識が違うよな。
ちょこちょこ足していくのは、お金もちょこちょこ出ていくので
合計するとえらいことにってかw
あーエレドラほすぃなぁー
わざわざ生ドラムにメッシュヘッドなんて選ぶんじゃなかった、クソ
0268ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 21:42:21ID:c4g4wIAJ
俺も生買ったけど全部売ったよ
0269ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 21:55:25ID:xLWzYVe9
TD6使ってるけど家での練習には十分すぎる
楽器屋のセットで、全部メッシュなのとハイハットとスネアがスタンドだしやりやすい

増設するつもりはないし、金使うするならスネアとかシンバルとか買うかな
0270ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 22:33:04ID:4Gk7tBRp
まあ、ちっちゃいパッドから大きいパッドになったときの喜びとか、
次は何買うベ、という悩む楽しさとかそういうのはアリかなと。
0271ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 22:33:52ID:hTHYEpti
>>242
まだ見てるか?
今石橋楽器の津田店の中古でPD-85出てるぞ。
しかも12800円で。
0272ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 23:29:21ID:2JVgwfIa
>>271
242じゃないんだが見てきた ちょっとリムがぼろそう・・・
でも12800円はお安いかもね 送料がいくらかわからんけど
0273ドレミファ名無シド2007/11/05(月) 23:42:53ID:2JVgwfIa
ちょっと不思議に思ったんだが オークションに出てるのは黒ばかりだな
白って人気ないのか?? オイラはラックが黒だからパッドは白を選んだんだか・・・
0274ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 00:00:42ID:UdJRFDe0
漏れは V-Cymbal の裏側が白だってんで、パッドも白を選んだ。
もひとつ、黒はグラデーションになってるじゃないすか、
ソリッドなのがいいなと思ったのもある。
0275ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 00:13:04ID:LcPXQxzz
>>273-274
ちょっと前に貼った
ttp://www.vdrums.com/forum/forumdisplay.php?f=49
では圧倒的に白が多いみたい。
自分が買うときは白は「有り得ねー」だったんだけど、足掛け3年で若干見飽きてきたのか、
今は白もええがな、と思うようになってきた。
>>273-274さん、是非ともうpお願い。
0276ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 02:16:27ID:XVFi7EJx
中古のVH-11を買ったんだけど、スタンドにセットして踏み込んでみると、踏み切ったところでカチャッと音がするんだけど、こんなもんなのかな?
0277ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 06:57:26ID:yrRV5WH3
環境くらい書け
0278ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 07:52:55ID:UQHiOyHI
人に物事を伝えようとする意思が感じられない
0279ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 10:16:47ID:iBiXsbGD
音がするって何が?
パッド?
コントローラ自体?
ハイハットスタンドに取り付ける部分?
スタンドそのもの?

ゆーっくり踏んでいっても最後に突然「カチャッ」って鳴るのか、
勢いよく踏み込むときに鳴るって話かで全く条件が違うでしょ?
0280ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 10:21:18ID:muDEqF3W
>>269
たぶん俺もTD-6で必要充分だと思う けど あの音源の形だけが気に入らなかった・・・
>>276
意味全然ワカンネ 踏み込んだ時って黒図だろ? 生ドラムでハイハットを黒図させたらどんな音が鳴るか想像できない?
02812762007/11/06(火) 12:44:24ID:XVFi7EJx
わかりにくくてすいません…
クローズしたときにハイハットとコントローラーそれぞれの中心部が当たってカチャというかカチッと金属音がします。
VH-12を踏んだらパコパコ音がしますが、自分のイメージではVH-11はもっと静かかなと思っていたもので聞いてみました。
中古で買ったのでパーツの欠品かなと思ったけど、取説どおり防振プレート、コントローラー、ハイハットの三点でした。
0282ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 12:45:53ID:muDEqF3W
シンバルの取り付け方が悪いんじゃね?
あの取説はわかりずらいからな
0283ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 13:13:54ID:muDEqF3W
えーっと なんだっけかな まずシンバルスタンドにセンサーを差して その上にシンバルを軽く置いて 音源でなんか細かい調節する
その後 シンバルとセンサーが3ミリくらい間が開くようにシンバルを固定するんだっけか?
0284ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 13:19:29ID:UQHiOyHI
だからよ、パッドは選択肢限られてんだからスタンド何使ってるかくらい書けっての
0285ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 13:46:21ID:ohhRQSSH
それを聞いて全てのスタンドに対して的確に助言出来るとしたらスゲーな。てゆーか、ホントに持ってるのかね。
0286ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 14:00:58ID:wBfG+OrY
喧嘩はやめてええええええええええええ
にいひんしちゃうううううううううううううう
0287ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 14:20:10ID:muDEqF3W
喧嘩じゃなくてアドバイスだろ?
0288ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 15:03:03ID:iBiXsbGD
>>281
コントローラにセンサー稼動部がありますが、ペダルから足を退けてロッドが
自然にロッドが伸びた状態で、センサー稼動部とシンバルパッドが、かすかに
隙間が空くように調整してください。
(間が数cm空いていてロッドがよく見える状態だと開けすぎです。)
ペダルに軽く足を触れると僅かにペダルが下がって、パッドとセンサーが接触
するくらいにします。
この状態で操作してもカチカチ煩いとしたら、どこかおかしいんでしょうね。

ペダルをべた踏みした状態でクラッチ固定する人たまにいますよね。
足離すと、びょーんと20cmくらい跳ね上がるの。
0289ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 15:03:55ID:iBiXsbGD
> ロッドが自然にロッドが
被った (-_-;
0290ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 15:14:28ID:muDEqF3W
ところでPD-120とPD-125ってどこが違うんだ?
0291ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 15:20:07ID:muDEqF3W
すまん 自己解決
http://www.roland.co.jp/support/faq/index.cfm?ln=jp&mdl=PD-120&dsp=0
0292ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 22:56:28ID:sPI/Kb1v
つうか
人に教わる姿勢じゃいな
0293ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 23:01:16ID:qa96JPe6
確かに、
質問する側の態度じゃいな
0294ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 23:26:23ID:n1lIDVmt
どんなもんじゃい
0295ドレミファ名無シド2007/11/06(火) 23:56:25ID:JkXsiKe3
しんじゃいやん
0296ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 00:53:38ID:kplsZ5pn
なんかネタ投下してよ
0297ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 01:05:21ID:PsNdY0vV
エレドラって買った後の話題が全然無いよな
0298ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 01:09:48ID:9kqV9jaK
買った後は、演奏テク関連のスレにいるんじゃね?
0299ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 01:18:00ID:Onf1EvFJ
TD3とLiteのライドシンバルについてなんですけど、普通にベル叩いて
ベルの音出せるんですか?カタログもらってきて見てるんですけどLiteはベルに
センサー付いてないっぽいしTD3はキット見ても2トリガーのシンバルとしか
組み合わさってなように見えるんですが・・・。
0300ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 03:05:51ID:9kqV9jaK
どちらも強く叩くとベルがなる音色がありますよ。
Roland のサイトいって説明書読みましょう。
0301ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 08:26:50ID:x6QGNVbi
某島村楽器でエレドラを物色してたら、かわいいおねぇちゃんがすごい勢いで営業攻勢かけ
てきた。
12を年末か年始あたりに買いたいと思ってるんだけど、ちょうどそのころはセールやってる
から、ちょくちょく店を覗いてくれと。
「でも、最近はネット通販の安い店が多いからたいへんでしょう?」と聞いたら、「どんな通販
よりも安くするか用品付けるので、ポチっとする前に連絡ください!」って、名刺と個人携帯
アドもらった。
いま、12よりもそのおねぇちゃんを手に入れる作戦を検討中。
0302ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 09:43:40ID:cpMcKi8F
>>301
まずはどこの島村か教えるのが先だw
携帯bチて会社のじゃないの? 個人携帯ならかなり脈ありじゃね その前に個人メルアドもゲットしる

話変わって TD-12いいよ コストパフォーマンスが高い 
スネアを12インチ フロアタムを10インチに替えてるけど すごく叩き易くなった

音色は生ドラムの1がメインで たまに7使って遊んだり バックトラック鳴らしたりしてる

03033012007/11/07(水) 10:20:22ID:x6QGNVbi
>>302
携帯アド、彼女の名前をもじってふざけたアドになってたから、たぶん個人携帯。

俺、TD−6持ってて、ちょっとずつグレードアップしていこうかと思ってたんだけど、
いろいろ考えてたら12を買った方が早くて安上がりかと思い出して・・・。
で、12を買ったらバスやらパッドやらグレードアップしようと思うんだけど、20も
視野に入れたほうがいいのかな・・・しかし、さすがに50万はきついし・・・。
0304ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 10:26:33ID:JhwGvIwB
>>301
売買成立後、手のひらを返したように彼女の態度は冷たくなるであろう。
君はそのほろ苦さをビートに叩き込み、稀代のTD-12使いとして名を残す。
0305ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 10:31:32ID:cpMcKi8F
>>303
いいなぁ 青春だなぁ・・・ 俺にもメルアドおしえれw

それはさておき TD-12をバージョンアップしていくにあたって俺の場合
某楽器店のTD-12カスタム スネアのみ12インチ 298000円
DAP-3 8000円
タム入替 PD-105 26500円
タム売却 PD-85 △13000円


以下予定 
シンバル増設 CY-15R 21000円
タムタムインチアップ PD-105 26500円
フロアタムインチアップ PD-125 28500円
タムタム売却    PD-85×2 △26000円

合計 369500円 になる予定 かなりお安い
0306ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 10:36:03ID:cpMcKi8F
シンバルの棒を書き忘れた たしか4000円くらい
0307ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 12:10:23ID:PsNdY0vV
>>303
アウトレットまてばTD-20 40万で買える
0308ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 12:24:29ID:uwB5ZFsa
>>301
仕事だから愛想ふりまいてるのに
こいつこんなに笑顔で俺に気があるんじゃね?
とか勘違いするキモオタ多いよな。哀れ。
友達の可愛い女の子も、店の教育で笑顔で親切に対応してる
だけなのに勘違いして誘ってくる変な人が多いと言っていた。
0309ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 13:00:04ID:E7ya2DIY
>>308
お前って空気読めないこと多々あるよな
みんな言わないけど
03103012007/11/07(水) 13:15:05ID:x6QGNVbi
>>307
お!?射程範囲内。あとはボーナスしだいだな。

>>308
いいんだよ、そんなことは知ってるしキモオタなんて言葉聞き飽きて耳にタコが
できるぐらいだしw
0311ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 14:04:35ID:GoustS8g
その楽器店の女の子がここ見てたら…ww
まあスレ違いにならない態度に頑張れ。
0312ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 17:04:19ID:bYH2Z7d6
キックパッドは KD-85BK じゃ物足りないが KD-120BKJ じゃ大げさ。
KD-85BK は TD-6KX-S セット用にして、TD-12 にはその間の KD-105BK
なんての出して欲しいな。
んで TD-20KS のスネア、キック、フロアタムにはいっそ14インチを。
0313ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 17:13:31ID:XDMW/0OL
展示品のTD-20KSを35マソで買えた。
特に痛んでるトコもないし、いい買い物できたよ。
0314ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 17:35:54ID:cpMcKi8F
結構みんなお得に買えてるんだね 田舎はVドラの展示品も無いのでダメだわ
0315ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 17:52:45ID:N8wpy4+Y
>>314
必ずしも店頭買いじゃないと思うぞ。
デジマートとか定期的にチェックしれ。
0316ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 18:01:21ID:N8wpy4+Y
TD-12 ってさ、TOM3 を分岐ケーブルで TOM3/TOM4 に分けて使えないのかね?
フロアタムなんてリムショットできなくていいから。
0317ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 19:07:28ID:dSOBIt1r
>>308
あいたたたたw
0318ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 19:13:20ID:FTUruJ2l
お互いの傷を舐めあうキモオタ共同体
0319ドレミファ名無シド2007/11/07(水) 20:21:42ID:Onf1EvFJ
>>300
なんかいかにも苦肉の策って感じですね・・・。よくカタログ見たらそもそもTD3どころか
TD6Vでも音源の仕様で3トリガーシンバルは使えないじゃないすか。やっぱ6までは
所詮廉価版って位置付けかとガックリ。本職ギターで宅録用に欲しいだけだから音は
3かLiteで十分なのになぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています