トップページcompose
985コメント305KB

【こまへ】GRECOグレコ総合4【ジダモ】陰険+

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/09/27(木) 22:51:04ID:6VuIZrjG
ますます張り切ってまいりましょう!
前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185716231/l50
前々スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177265024/l50
関連スレ(笑)
ギブソンレスポールよりマシなコピーレスポール
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170071880/l50
0241ドレミファ名無シド2007/12/09(日) 14:35:43ID:QIZ6L08Q
だからギブソン・フェンダー買っとけと
0242ドレミファ名無シド2007/12/09(日) 15:28:20ID:wkCtMsqa
だからギブ・フェンにはダメなところがあると
オマエは何度言ったら・・・
0243ドレミファ名無シド2007/12/09(日) 18:31:55ID:IT7AonPh
煽ってるつもりなんだろうが・・・読解力がないんでグダグダだなw
0244ドレミファ名無シド2007/12/10(月) 16:39:54ID:l5LKs+c1
中卒に読解力とかいわれちゃったよ(・∀・)
0245ドレミファ名無シド2007/12/10(月) 22:31:11ID:7AlsQq8M
>>244
だったら中卒に「読解力が無い」と言われたことを
恥じ入るべきだね
0246ドレミファ名無シド2007/12/10(月) 23:08:46ID:s965M19w
>>244
うは、コイツ中卒未満でデブで包茎で早漏.

で、あってます?
0247ドレミファ名無シド2007/12/11(火) 15:02:46ID:N2y6djjs
なんと香ばしい反応
これがグレコ信者クオリティ
0248ドレミファ名無シド2007/12/12(水) 21:57:30ID:OujSL6DU
グレコのミンコレ期の結構高そうな奴(中古で8万位の)前歯槽しましたが
全然音良くなかったですよ。
音に芯が無いというか、フィルターかかってる感じっす。
んで、一応他のギターと比べようとGibsonの95年くらいのSTD弾いたら
抜群にGibsonの方が芯あって良音でした。
後ろにいたオサーン二人はGreco音いいなぁとか言ってましたがね。
好みですかね。(´・ω・`)・・・
0249ドレミファ名無シド2007/12/13(木) 21:34:57ID:lFFd8Ap6
個体差・・・
0250ドレミファ名無シド2007/12/13(木) 21:44:48ID:YXyFuWal
>>248
好みでしょ。試しに同じアンプでポトゲニのレスポ弾いてみなさいよ
間違い無く、ポトゲニ 最高〜 でしょうよ
0251ドレミファ名無シド2007/12/13(木) 22:24:05ID:nBCQC3lE
好みですね。

つーかむしろグレコは貶される時は「カリカリに硬い音」とか「芯があるけど細い」
とか言われる事が多いがな。

鯖落ち回復後早々に、変った感想をありがとうw
0252ドレミファ名無シド2007/12/13(木) 23:57:01ID:lgiriQS/
キミタチ、良かったね。好みのものが安く手に入って
0253ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 00:07:39ID:/5Nptq96
そうですねw
0254ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 02:37:40ID:EZwY/jHr
レスポ型のスーパーサウンドモデルについて教えて下さい
ググても情報があまりありません><
0255ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 06:49:51ID:L4rDkP5S
スーパーサウンドは一番安いモデルだけど
他に何が知りたいの?
0256ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 07:43:33ID:zBeChCev
>>254
'80年代のモデルでしょうかね?
Super Realシリーズはグレードによって、
Super Real EGF850以上
Super Sound EG700,EG800,EG800C,EG800Pとか
Super Power EG600以下

>>255
一番安くは無いのでは?
まー年代にもよりますかね。

私は70年代のEG-700が最もGrecoらしくて好きですね。
0257ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 09:29:19ID:SPmHZiCv
安いとか高いとかが価値の基準かよ・・・

0258ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 10:58:52ID:zM03Rizi
ギブオタ=ベンツ乗り
グレコオタ=中古カローラ乗り
0259ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 12:52:59ID:yirFQrIq
ギブソン=アルファロメオだろ
0260ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 15:33:52ID:zBeChCev
>>258
その例えはダメだ.
何とか豆腐店も、カローラ(スプリンターだけど)だぞ.

ギブオタ=トヨタ乗り
グレコオタ=ダイハツ乗り
0261ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 15:34:05ID:CaxvMIu1
スーパーに買い物に行くにはアルファロメオよりカローラの方が便利だろ。
0262ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 16:14:28ID:zBeChCev
>>261
今時、商用車以外でカローラなんて売ってませんよ
0263ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 18:13:42ID:bXqUSoVR
ギブソンと同じ値段でもグレコを買うよ!
好みなんだから!!
0264ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 18:23:00ID:zM03Rizi
>>260
貧弱な中古車(グレコ)がブランドカー(ギブソン)を負かす話だろ?
グレコオタの妄想にぴったりじゃないか(笑)
0265ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 19:01:48ID:/5Nptq96
もはやギブソンにそんなブランド性はないだろw
少なくとも俺は商品的にも企業戦略的にも、ネガティブイメージが強いな

没落、腐敗した老舗って感じだねw
0266ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 19:06:53ID:/5Nptq96
ま、グレコは高い技術を持ちながらも、もはや消え去った幻のメーカーって感じかなw

まだあるけどねw
0267ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 19:14:30ID:L4rDkP5S
工房でも持ってるギブソンに「ブランド」なるものを
いまだに感じてるとは・・・
どんだけメルヘン野郎なんだよ。
0268ドレミファ名無シド2007/12/14(金) 23:12:24ID:MhLHOyTb
もはやギブソンにブランド性なんかないだろ?

青っぱなたらした高校坊だって惜しげもなくステッカーチューン
しちゃえるくらいに大衆化したわけだし。

でもグレコは存在そのものが過去の遺物だし、一番ヒットしたのは結局コピー品だったわけだしなぁ。

まぁ俺の愛用してるEG500はGOヘッドだからコピー品じゃないなんて言う気はさらさらないが(笑)


0269ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 00:21:54ID:AT/3Xxqz
品番はどこを見ればいいのですか?
裏にも表にも記されてないのです
ただヘッドの裏に黒く薄くOまたはD−304(2)という番号があります
0270ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 05:56:13ID:ZfPPZSSm
>>268
> EG500はGOヘッド
最悪な品持ってるねw
古いグレコを語る資格なしww
0271ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 11:59:22ID:fphwFT9o
グレコって音が悪いっていうか、細かいニュアンスが出せないだろ。
「楽器」として失格。それは安いのから高級品まで変わらない。
練習してても上達しにくいと思うよ。
ギブソンダメとか言ってる奴は自分が下手なだけ。

ブランドとかぜんぜん関係ない次元の話だよ。
0272ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 13:04:36ID:mZCMLGfw
いつもお疲れさまですねぇ・・・w

今日はお休みですか? ・・・良い天気ですよ?w
0273ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 13:11:36ID:mZCMLGfw
>>268
ある意味グレコらしくてよろしいんじゃないですか?w

でも、機種として一番売れたのは、ゴダイゴが使って、一日で数万台のオーダーが
来たというGO3なんじゃないですかね?
0274ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 13:53:12ID:z+E8dlTQ
>>273
GO3の件、それ噂だけ...注文多く来た事あるが納期の関係で皆キャンセル.
Grecoで一番売れたのはEG-700と思う。(5万円以下を除く)
俺の周りだけでも沢山居た。
0275ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 14:03:53ID:Ytq3Y1+W
>>270

そうかなのかw
それが2本あるんだよ…
スマンなww

だがトグルスイッチのノヴは角刈りタイプだし、
エスカッションは3点釣りだしさ、なかなか味わい深いものがあるよ。


>>273

いやーそう言ってもらえるとなんか少し報われるw

俺が最初に手にしたグレコのカタログでは
ギブソンタイプは全部GOヘッドだったんだよね。

で、懐かしくてね〜。

GO3がそんなにオーダー来たっての本当なのかな?

それが本当ならもう少し中古市場にもあると思うんだが……

まぁ俺はGOヘッドのプロジェクトシリーズEG1350の方が数段いいけどなww


0276ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 14:18:55ID:NpriOevw
>>271
むちゃくちゃ言ってるな
グレコは細かいニュアンスが出せないとか
ギブなら出せるとか。
大丈夫かオマエ。
0277ドレミファ名無シド2007/12/15(土) 14:37:45ID:JHIa/tgN
ギブソン、フェンダーなども所有していますが、20年前に買ったグレコがメインギターです。
PAの人やメンバーに聞いても、みんなギブソンより良い音してるっていいますよ。
0278ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 01:34:14ID:JyTortV3
質問させて下さい。

たぶん75年製の、MATSUMOKU製のSPACEY SOUNDSを所有しているのですが
ピックアップを変えようと思っております。
おそらくオリジナルのピックアップだと思われるのですが、ボディが軽いのも相まってどうしてもキンキンした音になります。
オススメのピックアップがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0279ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 09:25:52ID:mp7asrZo
>>278
ストラト?
SPACEY SOUNDSって、いろんな機種あるんじゃない?
オリジナルPAFでも入れてみれば.
80万円位からあるよ!
0280ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 11:00:17ID:JyTortV3
>>279
テレキャスです。
80万円???それはちょっと自分には無理なようです。
0281ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 14:46:52ID:pvUSaCyS
>>278

ギター買い替えた方が結局、安く上がるかもよ
確かに古いGRECOのPUは良いとわ思わんが、PUがキンキン音の全て
の原因でもないと思う。
俺はSTだけど、SE-800のリアだけLittle59に交換した経験があるけど
ガラットは変わらなかったな
0282ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 14:57:52ID:JyTortV3
>>281
アドバイスありがとうございます。
ギターは他にも色々と持っているのですが、今回はそのテレキャスを何とか・・・という感じです。
プレミアが付いているわけでもありませんし、特筆すべき特徴もありませんが
知り合いの鉄工所の方に部品を特注してもらったりと、色々と思い入れのあるギターですので
何とか今以上にいい音が鳴らないかなと考えてます。
0283ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 14:59:57ID:O1a80N1K
でも、軽いんだ・・・
俺はその頃のマツモクって爆重のメイプルボディや激重のセンとかばかりで、
だからキンキンしてるのかと思ってたw
と言う事は、日伸音波製のPUがキンキンしてるのか・・・

PUスレできいた方がいいかもだけど、フェンダーのテキサススペシャルとかが
一般的かな?
0284ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 15:06:37ID:JyTortV3
>>283
とても軽いです笑 何なのでしょうね…。ネックはとても良い感じなのですが。
フェンダーの52年テレキャスターも所有しているのですが、こちらと比べるとおそらく1kg弱違うのではないかと。
だから生音はとても軽い感じです。よく鳴ってるとは思いますが。
0285ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 15:16:16ID:O1a80N1K
うーむ、俺はその頃のは重いイメージが強すぎて想像もつかん・・・

ストラトだとVANZANDTが大好きだが、テレはわからんなあ
後はノイズレス系(シングルサイズハム)もいいかも。

参考にならんねw
0286ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 15:36:27ID:JyTortV3
>>285
いえいえ、ありがとうございます。
その時期のグレコは重いんですね。それは初めて知りました。
0287ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 17:51:19ID:IxHlKLOe
いいなー 軽いテレ PU乗せ換えたら、どんな具合か教えれお

0288ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 18:33:11ID:JyTortV3
一応候補はあるのですが…

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=456%5ETELECASTERSET%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1200%5EAVN60CUSTOMTELESET%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1200%5EAVN%2DBROADCASTERS%5E%5E
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00267286

中二つのKINMANというのは最近その存在を知りました笑

でもどーせまた規格が合わないでしょうから木を加工しなおして
ブリッジ部のプレートも加工するか買うか特注するかしなきゃいけません笑
まぁ、この工程がおもしろくて仕方無いのですが。

1ヶ月以内には終わらせたいのですが。。。
0289ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 19:03:28ID:O1a80N1K
楽しそうだねw

でも、ストラトのしか知らないけど、リンディもキンマンも繊細な音だよ。
特にリンディはキンキン、と言うか細い。よく言えば枯れた音?wって感じ。
サウンドハウスはVANZANDTも扱いがあるし、ちょっとヤンチャで個人的にはオヌヌメ。
0290ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 02:01:28ID:Ez/cSYyt
>>289
貴重な意見ありがとうございます。
特にリンディってのは繊細な音ってのは初耳でした。とても参考になりました。
VANZANDT・・・要チェックですね!

ところでストラトは何を所有してらっしゃるのですか?
自分はストラトを一本も持っていなくよかったら参考にと。よろしくお願いします。

>>281
SE800ってことはSUPER REALシリーズですよね?
よければ特徴等、詳しく教えてください。
0291ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 09:30:26ID:Q6dfWCdY
>>290

SE-800、愛用の'69STのサブとして何年か前に購入しました。
僕のは80年製ですが、この頃のGRECOの高級機種は素材はいいので改造して遊ぶには
ピッタリのギターだと思います。F.CをFenderノイズレス、RはLittle59
と交換してコンデンサーはオレンジ飴とBlackCatの両方を試して黒猫にしました。
確かにこの頃の国産は規格が合わないので、輸入物のパーツ取付けは苦労します。
自分は面倒なので全てお店任せですが、それを楽しいと思えるあなたが羨ましいですね。
0292ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 10:44:26ID:Ez/cSYyt
>>291
回答ありがとうございます。ちょっと昨日からストラトがずっと気になってます笑
リアにlittle59ってのを使ってる人は結構聞きますよね。気になりますね。

>>289
今日友人に話を聞くと、VANZANDTは評判も良く、ハムみたいな音がするって言ってたんですけど、そんな感じですか?
0293ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 11:33:31ID:YKEiRNWa
悪いけどSE800は高級機とは言えないよ
0294ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 11:43:53ID:Q6dfWCdY
>>293
別に悪くはないけどGRECOに中では高級、上位機種でしょ、そういう意味です。
>>292
STでTLでもリアで弾いてブットイ音の出るものは少ないように思います
だからLittle59 を付けるケースが多いんじゃないですか
自分の'69リアはかなりブットイけど、それでもリアだけVANZANDT_ROCKに
替えてますよ。

0295ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 12:02:02ID:Ez/cSYyt
>>294
dunkanのシングルサイズハムかVANZANDTを買おうと思ってるんですけど
そしたら次はネック側には何つけようかなって迷うんですよね笑
悩みは尽きません。
0296ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 12:24:20ID:rb8B1KuB
ストラトもVANZANDTブランドの物があるんですよw
・・・なんかVANの回し者みたいですがw 
でも、アッシュ・メイプルのヤツはメチャクチャ気に入ってますw

グレコのは70年代のヤツしか知りませんが、残念ながら前述のように
あまり良い印象はないですね。
0297ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 12:32:30ID:rb8B1KuB
あ、すみません289です。VANはブルースが一番太いですかね?
ハムみたいとは思いませんが。

私はトゥルーヴィンテージの、パキパキだけど不思議に太い音がお気に入りですw
0298ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 14:30:22ID:YKEiRNWa
マイクに例えるなら
ギブソン=コンデンサーマイク
グレコ=ダイナミックマイク

両方持っているなら分かる
0299ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 22:22:57ID:ToFABjm5
わからんでもないが・・・
0300ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 22:43:34ID:v6Gt8630
>>298
きみの耳がおおざっぱなのは良く分かった。
ギブソンの音がコンデンサー?
音としてはどっちもMM系統でしょ?
ShureのSM58と、
58の格好をしたローランドの安い方から2番目くらいの差しか無いよ。
0301ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 13:53:49ID:Vxa9xlQo
ギブソン=「あ、ゆら帝やトライセラが使ってるやつね!」
グレコ=「なるけ?だれそれ?」

0302ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 14:26:13ID:kqEJk3PU
VBのPUはハム型のシングルって本当?
0303ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 16:18:51ID:Wp61ITIV
オクを見てるとプロジェクトシリーズのセミアコがでてるね
これはグレコの中でも別格、俺は2本持ってるけどこれを持たずに
グレコを語るな、、、といい切れるぐらいのギターだよ
でも高くなるでしょうな、昔に買っておいてよかったよ

0304ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 21:30:18ID:mbxlHHZq
前から不思議に思ってたんだが、グレコ、フェルナンデス、アリア、トーカイ、etc・・
どのメーカーも「ES−355」のコピーって作ってないんだよな。
何故どのメーカーもギブソンのセミアコの王様である355をコピーしなかったんだろうか?



0305ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 22:51:55ID:jUMz+gGV
>>304

普通に造ってただろ?w

0306ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 22:52:52ID:sKUEnlL2
技術的な問題
0307ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 23:00:53ID:LIgtSggD
335のコピーって、なんでまともなメーカーがそんなことしないとならないのかが
私には解りません。

箱ものなら作っていたのではないのですか。
グレッチやリッケンが335のコピーする必要ないのと同じで一流メーカーは自社デザインで
良いと思います。
0308ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 23:06:46ID:GOXrp2Is
ES-355が王様かどうかは定かではないが。
グレコにはあったよ。
SA-800ってのが355のコピーだったと思う。
まあバリトーンスイッチが付いてるだけっていううわさも
あるけど。
0309ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 23:11:06ID:GOXrp2Is
>>307
昔の日本は海外物のコピーで経済成長を遂げたのだよ。
でもそういう時代を経てオリジナルを生み出す原動力を育ててきたってことだ。
トランジスタの製造法をコピーして、最終的には民生品のトランジスタラジオを作ったりとか
カセットテープをコピーしてVHSとかβを生み出したりとか
ってことは学校では習わないのかなあ・・・
0310ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 00:34:39ID:uYNs1NZq
>>309

そしてそれをグレコに当てはめて解説したとすると、今グレコはどういう位置付けにあるってことになるわけ?
0311ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 00:39:04ID:ecrfmHwD
SA-800は345のコピーですな。

355って最上位モデルだけど、ステレオアウト、フレットレスワンダーで使いづらくって、
使ってる有名人もBBキングくらいで、装飾が凝ってて、
コピー作るのに手間かかる割に売れる目処もなかったから、
国産コピーが存在しなかったのでは。
0312ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 00:50:33ID:Kg9AN+vg
>>303
出品者乙。
さっき見てきたけど、これってGOヘッドじゃん。
絶対イラネ。
0313ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 15:36:09ID:w8fAHQZr
グレコが楽器として駄目ちゅー批判をよく聞くけど、
そんな事を言われもしないアリアやフェルナンデスよりはマシなんじゃないの?
0314ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 16:27:57ID:P8TPfSeh
>>313
>アリアやフェルナンデス
その辺が正しいライバルだよな。
なんでこのスレの住人はギブソンに挑みたがるのかね。
0315ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 18:56:33ID:0cIUsZe/
まあ、コピーだけで言ったらストラトはフェル、レスポはトーカイが頑張ってたん
じゃないかな。アリアはオリジナルが良かった。

このスレの住人的にはギブソンの話題なんて出ないんだが、定期的にへんなギブ厨
君が「挑んで」来るのよねw 何でだろうね?w トーカイスレにも行くのかな?w
0316ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 19:49:06ID:sw5Qaqbp
最近のGRECOってどうなの、国内生産なのかな?
0317ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 19:59:57ID:0cIUsZe/
現行HPに「PRIDE & QUALITY Greco MADE IN JAPAN」とあるね…。
http://www.kandashokai.co.jp/greco/

ほとんどグレゼマの話題ばかりだけどね。↓ここらへん「グレコ」の新作でも良いと
思うんだけど。
http://www.kandashokai.co.jp/greco/gz_2700wf_hb.html
0318ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 20:25:38ID:RCTzbDta
345はグレコやアリアプロがやってたけど、355は確かに無かったね。

0319ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 20:44:36ID:CCE1lfNJ
昔は弾く方にも情報も知識もなかったし
リペアとかも考えると部品の調達とか問題の方が大きかったんだと思う。
ステレオアウトにすると
「片方のPUの音が出ない」とクレーム来たり
「配線の仕方がわからない」とか「部品が手に入らない」とか

PJmarx?ってPU、おれ結構好きだったんだけど
PU本体の厚みが普通のザグリでは入らなかったんで
客・リペア双方からクレームの嵐とかで、すぐに無くなってしまった
なんて事もあったし。
0320ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 21:01:27ID:sw5Qaqbp
>>317

本当ですね、いまさらGibsonやFenderのコピーでもないし
グレゼマで勝負なんでしょうね、売れてるのかな??

0321ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 02:29:38ID:Zj04MZtq
ベース弾きです。今来たんで、過去レスろくに読まずにイッチョカミするけど、
国産フェンダーコピー各社の中で、ベースはグレコが一番という認識持ってます。
個体差もあるだろうから、個人の限られた経験で語るのも限界ありますがねぇ。
0322ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 11:25:09ID:vc9rDvoh
古いGRECOに限らずだけど、コンピュ^ター制御される前の時代のギターは
個体差が大きいです。バラツキが大きい中で、本当にマレに突然変異的に
激鳴りと呼ばれるギターがあって、それがGRECOがGibsonより上なんて
間違った考えを生んだのでしょうか。
自分は20〜30本、古いGRECOを弾いてきたけどヴィンテージと同等に鳴ると感じたのは
1本だけです。ただ数本のGRECOを弾いて、いいとかダメとか判断しないで欲しい
ですね、いいギターを手に入れるには苦労と根気が必要です。
0323ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 13:51:29ID:fm/kaHr5
はいはいw
だから、誰もグレコはギブソンより鳴りが上だなんて言ってませんからw

安心して病院へお帰り下さいw
0324ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 16:07:22ID:O/QtKwd1
なんだか痛々しいなお前
ちょっとアンチな意見がでるたびにいちいち気持ち悪いレスするなよ
0325ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 16:42:29ID:O4JtiBOo
まあ彼はこのスレの名物みたいなものだから気にすんな。
たまに役立つ事もかくよ。
0326ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 16:51:50ID:vc9rDvoh
>>324
自分はアンチでもないんですよ
ヴィンテージと同等まで行かなくても、80点ぐらい付けられるギターはそこそこ
存在するワケですから、あの値段で80点行けば十分いいギターと言えるんじゃないですかね
0327ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 21:10:45ID:bagAiMim
痛々しいのは>>323だと思われ
0328ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 01:10:13ID:SZzRRpAy
グレコ昔持ってたなあ。
昔のギターは今のよりつくりがよかった気がする。
気のせいかもしれんが。
0329ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 04:17:49ID:5NMpqQqM
>>328
どのくらい昔かによるけど、気のせい
まず形からして変だったし
0330ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 07:47:14ID:NKtOTU+h
>>323

こいつ多分いつも『みんな(グレコファン)の気持ちを代弁してやってる』
くらいなつもりでいたんだろうな。

今時はグレコユーザーだってギブソンくらい持ってるし、ギブソン使ってる奴だってグレコを持ってる事もある。

どっちが好きかってのは個人的な価値観。
それを極端な一例を挙げてどちらが良い、悪いって論証を無理やりつけたがるから毎度のように角が立つ。

調子に乗りすぎだよ。
荒れるのイヤだから正直もう現れないでほしい。
0331ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 09:21:20ID:IFOiNJty
>>328

今と昔では国内製造業全体の勢いの差でしょうね。
当時はギターメーカーのような中小製造業まで好調で活気があった、活気が
あるから人材も集まっていいギターが製造されて販売も好調だったワケです
今は海外生産、国内空洞化で一部の大手メーカー以外は沈滞ムードですからね

0332ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 11:46:39ID:2YMP9+9v
ゼマティス格好いいよね
男が気になるがどうなんだろ
0333ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 16:11:27ID:vhR6h9Ln
もちろんギブソン(レスポール)はオリジナルとしてレスペクトしてるし、
グレコだって昔使っていたもので愛着があるからね。
どちらも嫌ったり貶したりする理由がないなあ。
確かに昔は、グレコは安いけど本物よりも作りがいい!って云う意見を心の支えにしてた時期もあったけどさwww
やっぱり本物は本物だしね。
0334ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 16:15:09ID:vhR6h9Ln
おっと、何がいいたいかと言うと、>>330に同意って事だよ。
みんなそうじゃないかな。
0335ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 22:31:54ID:cogs24zz
>>330に同意だね! 良い事言うね!↓

>どっちが好きかってのは個人的な価値観。
>それを極端な一例を挙げてどちらが良い、悪いって論証を無理やりつけたがるから
>毎度のように角が立つ。

そう、グレコだってギブソンだって、良い物もあれば悪い物もある。俺はどっちが
良いとか悪いとか、そんな一元的な決め付けは絶対にした事が無いぜ!w

↓コレなんか俺からすると完全に基地外w 
271 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:59:22 ID:fphwFT9o
グレコって音が悪いっていうか、細かいニュアンスが出せないだろ。
「楽器」として失格。それは安いのから高級品まで変わらない。
0336ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 23:02:00ID:IFOiNJty
確かにアマチュアレベルで細かいニュアンスが出せないというのはご本人の
腕の問題だと思いますね。
自分はGRECOというより古いフジゲン製ギターのファンですけど、Gibsonや
Fenderに対しては特別な敬意を持ってますよ。
STやLPみたいな50年経っても色あせない名器を生み出した事、この2社がなかった
ら果たしてGRECOは存在したのか?何て考えたらやっぱり偉大なメーカーですよね。
0337ドレミファ名無シド2007/12/21(金) 23:22:29ID:cogs24zz
いや、俺なんてオリジネイターに敬意を表するためには、ストラト(型)弾くなら
フェンダーじゃなくて、レオ・フェンダーが最終的に手掛けたG&Lのレガシーに
しなきゃいかんかな? とまで考えるぜw しかも今はフジゲン製だしw

個人的にギブソンはイラネ
0338ドレミファ名無シド2007/12/22(土) 00:45:25ID:WXc2vp3I
>>335>>323と断定。


便乗したつもりなのかもしれないけど、皆が既に記憶の過去に流してるレスの蒸し返しやら
角が立つ言い方やらいちいち迷惑だからキミはもういいよ。

みんな平和にギブソンはギブソンだしグレコはグレコって流れになったんだからさ。

0339ドレミファ名無シド2007/12/24(月) 01:34:10ID:+9RFbiJZ
いちいち断定とかそういうのも止めようよ。
なんとなくだけどさ、双方あおられた私怨とかでやってるんだと思うけど。
2ちゃんだし多少荒れるのは仕方ないけど、ちょっと気持ち悪いんだよね、喧嘩の仕方が。
0340ドレミファ名無シド2007/12/25(火) 09:09:30ID:y7IAYtU9
>>339

偽善的
0341ドレミファ名無シド2007/12/25(火) 17:49:57ID:6RDeBsNN
>>339
あれが彼の個性
どうにもならない
認められないならスルーしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています