トップページcompose
1001コメント366KB

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 21:20:20ID:/EIU62mf
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも始めは初心者です。気軽に相談してみましょう。

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポート書きは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
・ 誰でも始めは初心者です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。 

よくある質問は>>2以降へ
0808ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 18:48:25ID:mtmfC3at
>>807
エピのギブソンコピーモデルは総じてクソギターと言える
0809ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 18:55:53ID:ITyy1M5q
やっぱりクソですか

0810ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:33:32ID:srh7G4vF
そうとは、いいきれない。
0811ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:49:18ID:mtmfC3at
>>809
でもまあ現物触ったことないから
少なくともハミバ、ダヴ、J-45は見事なクソギターだ
マスタービルトはおk
0812ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:50:29ID:1MnAoawD
頑固じじいは意地でも勝とうとするから友達ができない
0813ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:51:01ID:1MnAoawD
ものすごい誤爆でした。
0814ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:55:58ID:/Zr3XlXG
ヤマハFS-720Sと、リトルマーチンのどちらの方がきれいな音が出ますか?
0815ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:00:23ID:kz/ktIKx
>>811
EJ-200もクソですか?
すいません質問ばかりで
0816ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:03:37ID:JY3ILsjx
>>814
FSとリトルマーチンではボディーの大きさが全然違うから、
比べる事自体間違い。
0817ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:11:23ID:mtmfC3at
>>814
ま、FSでしょう
0818ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:12:03ID:mtmfC3at
>>815
忘れてた
はい、クソです
0819ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:21:28ID:kz/ktIKx
>>818
わかりました
ありがとうございます
0820ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 12:14:26ID:3cj17cnS
アコギチューナーの質問はここでいいですか?
カポをよく使うのですがその都度チューニングします。早くて正確でクリップタイプのおぬぬめを教えて下さい。
0821ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 12:55:56ID:7Nvz8ADv
>>820
AW-1
0822ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 13:58:52ID:kfc1KMYX
ヘッドにチューナーつけてライブやってる奴が最近多いが
ダサイぞ
0823ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 14:05:58ID:kfc1KMYX
>>820
カポつけて使えるチューニングメーターなんかね〜よ
0824ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 14:26:43ID:zdkxePuz
>>823
外した後のチューニングの事なのかもよ
0825ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 14:55:01ID:gniklD4I
>>823-824
カポしても普通に使えてたと思ったけど>クリップチューナー
家に帰ったら確認して見よ
0826ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 14:57:15ID:7Nvz8ADv
カポのところにクリップすればおk。
0827ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 15:06:04ID:vMMymHLt
何だい?このしょーもないやり取りは。
0828ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 15:46:37ID:3cj17cnS
レスありがとうございます。みなさんはカポを挟んだあとのピッチ補正はどうやっていますか?
0829ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 15:52:07ID:kfc1KMYX
しょうもないカポか、きつくしめすぎるから狂うんだろ
俺はカイザーのクイックチェンジカポっての買ってから狂う事ないし
指板も傷つけない。まず弦が指板に触れていない。
さずが賞を受賞したカポだと思った。
0830ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 16:02:06ID:kfc1KMYX
犬井ヒロシはセピアクルー
0831ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 17:19:34ID:H8iYIY5D
>>628
マホにはブロンズ
0832ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 17:22:02ID:H8iYIY5D
おっと失礼しました
0833ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 18:14:34ID:Oy9qLHsp
>>823
クロマチックチューナーなら普通に使えるぞ?
クリップ式のは大抵クロマチックだし、
カポつけてもちゃんと音は拾うが…
0834ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 18:33:20ID:+WVumjyq
釣られるなよ
0835ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 19:20:37ID:kfc1KMYX
>>833
だから何の音として認識すんだよw
音拾うだけでどう使うんだw
0836ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 19:25:32ID:kfc1KMYX
>>833
俺のコルグのチューナー
2カポで6弦F#ですが何も反応ありませんが・・・
0837BHM ◆WFgEhYurMI 2007/07/28(土) 20:12:08ID:WHHWtASK
ID:kfc1KMYX
0838ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:23:03ID:kfc1KMYX
ID:WHHWtASK

こいつバカ
0839ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:26:05ID:MEeVyor3
>>835
ひょっとして、ギター専用チューナーしか知らないのか?
だとすれば、言っている事はわかる。あれだと
各開放弦の5つ(Eがだぶってるから)の音しか合わせられないし、
半音下げや全音下げの機能はついていても、逆は出来ないからな。

クロマチックチューナーっていうのは12音階全部計れる
チューナーだから、例えば3カポなら6弦から順番に
GCFB♭DG
と言う様に合わせれば良いのだ。
0840ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:32:50ID:kfc1KMYX
>>839
そうなの?すまんかった。
でもこういう事する奴はマジきもニート

837 :BHM ◆WFgEhYurMI :2007/07/28(土) 20:12:08 ID:WHHWtASK
ID:kfc1KMYX
0841ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:36:47ID:+WVumjyq
ID:kfc1KMYX

こ れ は ひ ど い (笑)
0842ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:42:33ID:6QDQoxr4
ID:kfc1KMYX

こういうやつは、ここになにしにきてるんだろう?
0843ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:43:40ID:kfc1KMYX
ID:+WVumjyq
ID:6QDQoxr4

ゴキブリ
0844ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:45:53ID:kfc1KMYX
格好良いと思っての一言

834 :ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 18:33:20 ID:+WVumjyq
釣られるなよ


「釣られるなよ」だってwwwwwwwwwwww
はいはいお前が一番ww
0845ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:47:54ID:vMMymHLt
夏休み♪
0846ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:53:56ID:+WVumjyq
あー夏休み
0847ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 21:03:45ID:EHRy5sxW
阿漕な奴よのぅ。
0848ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 21:44:43ID:esIJT1B9
ギター歴4ヶ月ぐらいでサク○楽器の安物アコギ(HoneyBee)でやってきたんだが そろそろギター買おうかなと思ってる。
そこで悩んでるんだが聞いて欲しい。

予算は4万ぐらい考えてる あまりお金はないので(´・ω・`)

そこで近くの楽器屋に行ってギター見たり弾かせてもらったりしてたんだが。
店員は「Morris の S-20がオススメですかねー」って言ってた。

値段も4万3000円くらいなってて 値段の割には音が良いって結構絶賛してた。
俺も弾かせてもらって弾きやすいしいいな とは思ったんだが あまりライブとかしたりバンド組んでるわけでもないから(興味はあるが)
生音が欠けるエレアコって言うのにちょっと抵抗がある。でもエレアコ+アンプあると便利だよな・・・とか考えるw
まだ4ヶ月だからフィンガーピッキングもそこまで上手くないしね。

そこでYAMAHAのFG-720が3万弱で置いてあったのを見つけたのでこれも弾かせてもらった。
やっぱり弾きやすい(´・ω・`)自分の安いアコギのネックが太いのがよくわかるくらいコードが押さえやすかった。

まだ4ヶ月だから同じ値段層のギターどれも弾いてもあんまり音の違いがわからない時があるんだが・・・
流石に高いやつは音が違うのがわかったけどw

っと長文になって本当に申し訳ないんですが…
このスレの住民さんから見て

Morris S-20 と YAMAHA FG-720 ではどちらがオススメでしょうか?
今ギター買うと多分しばらく買えないと思うんでかなり迷ってます(´・ω・`)
とりあえずその楽器屋には弾きに行くだけって感じでかなり通ってます…店員とは意気投合しちゃって気は楽ですがw

無知ながら長文で申し訳御座いません… アドバイス等お願いします><
0849ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 21:45:19ID:zdkxePuz
夏だなあ

って言うかカポをキッチリ締めてしまったらチューニングなんか出来る訳ないだろ
弦がロックされてんだから
0850ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 21:47:31ID:zdkxePuz
>>848
S-20はクソだぞ。あの値段でソロギター用のギターが買えるっていう点では価値はあるかも知れないが
素直にYD-75逝っとけ
0851ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 22:16:02ID:e9J8Csh+
>>848
同じ価格でもエレアコの方が余計にコストがかかるから普通に考えれば
ギター本体のつくりは安っぽくなると思う
つーことでエレアコはやめといた方がいいんじゃね?
あとどういう曲をやりたいのか教えれ
0852ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 22:42:04ID:Oy9qLHsp
>>849
カポつけても微調整位は普通に出来るぞ。
一度実際にやってみればわかる。
0853ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:23:46ID:kfc1KMYX
>>850
おまえYD-75って中国ギターだろ
0854ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:25:59ID:UDNAaIcv
またそれか
0855ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:31:54ID:+WVumjyq
夏厨はするー
0856ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:39:00ID:kfc1KMYX
格好いいと思っての一言

855 :ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 23:31:54 ID:+WVumjyq
夏厨はするー

夏厨はするーだってよwwww
仕切んなや厨房がw
0857ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:41:30ID:0m73LQo3
また超絶バカか。

本格的な夏だなぁ。
0858ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:41:56ID:WHHWtASK
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0859ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:43:53ID:0m73LQo3
おぉ、久しぶりにギターらしいID出たな

オーケストラモデルかw
0860ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:45:31ID:0m73LQo3
超絶バカのIDが

ケンタッキーな件
0861ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 00:00:49ID:JwjcQlKX
たぶん、この中では一番ギターが上手い俺が教えてやるけど、
YD-75はかなりお勧めだよ^^
0862ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 00:35:46ID:pUDx/i+L
ケンチキは本当にクオリティ低いな
0863名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 00:59:54ID:1NWJJA61
YAMAHAって実際安定しるし良いと思うよ

俺ならエレアコ買うならピエゾあと付けにするわ
0864名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 01:23:57ID:pUDx/i+L
コンタクトピエゾはバンドには向かんだろ
0865名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 02:20:58ID:DPNlUais
>>828
セイコーからシャープチューニング出来るチューナー出てるぞ。クリップではないが。
俺はカポして少々ピッチ狂ってもキニシネ
0866名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 04:47:59ID:OvbAH6Jk
>>848
どちらかと言ったらYAMAHAのFG720かな
その値段のエレアコは微妙かも
0867名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 07:24:23ID:YFdEJiaz
>>865
お前下手だろ
0868名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 11:57:15ID:Fr7fE5MG
エレキアコースティックギターの購入を考えているものです。
そこで質問なんですが、
エレアコをアンプにつないでアンプからヘッドフォンで聴く時に
周りに音は漏れたりしないでしょうか?
夜に練習したいし、兄が受験なので迷惑防止のために…
0869名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:07:45ID:lNZhYjVT
そんなあなたにVariax Acoustic
http://www.line6.jp/variaxacoustic/
0870名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:42:14ID:pUDx/i+L
アンプ無しでもエレアコ弾く時点で既にアウト
0871名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:43:24ID:M2Xw+dsJ
YD-75は弾き語りには向かん。
高音が歌の邪魔をしすぎるし低音不足。
ソロには向いてると思う。
0872名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:45:43ID:++Xec3Tg
つか、エレアコだとヘッドフォンで聴こうが弾いたら普通に音出るじゃん???
エレアコじゃなくてサイレントギターのこと訊いてるの? >>868
0873名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:45:52ID:pUDx/i+L
>>871
セッティング間違ってないか
0874名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:55:18ID:o9YhXxQH
夏休み 
0875名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 13:22:40ID:1apPAQ1f
>>871
YD-75はじめマーチン、マーチン系コピーはソロギター向け
弾き語りならGIBSONかYAMAHA
0876名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 13:29:01ID:pUDx/i+L
D-18系は違うだろう…
0877名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 13:34:36ID:huGU7hG3
headwayのHCF-500RcとJohnsonのJD-27かで迷ってます。
ストリートとかで弾き語りをしたいんですけど、どちらがいいですかね??
0878名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 14:01:44ID:pUDx/i+L
>>877
弾き語りならエピのAJ-500がピッタリ
0879名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 14:10:54ID:/C63kF9P
>>848

後二万貯めてLL6がいいとおもう。
しばらく安物のそれでふんばって。
0880名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 14:24:10ID:pUDx/i+L
LL6買うくらいならJD-27の方が
0881名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 14:38:52ID:lNZhYjVT
そこまで行くと当初予算の倍近くになってしまいます
0882名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 14:40:51ID:pUDx/i+L
でもLL6は買い損
0883名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 14:43:04ID:AE41uux8
>873
間違ってるかもしんない。
けど家で使ってるギブソンのが明らかに歌乗りがいい。
0884ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 15:25:04ID:RvryYrJh
>>872
やっぱり音出てしまいますか。
なるべくうるさくしないで弾きたかったのですが。
ボリュームって変えれるのですかね?

いろいろすいません。
ギター未経験者です。
0885名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 15:45:08ID:pUDx/i+L
>>884
ボリューム云々の前にアコギだから
電気なくても普通に音は鳴るんだよ?エレアコは

とりあえず楽器屋いけ
0886名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 16:05:51ID:fIAfJbgC
>>877
弾き語りならHCFじゃなくてHCDシリーズの方が良くね?
Johnsonは最初から良く鳴るらしいがその分強度不足っぽいよ
0887名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 16:13:49ID:1apPAQ1f
>>884
そういう環境ならサイレントギター
周りには音がせず、本人は直でヘッドフォンつけて練習ができる。
ライブでも使用可能。
http://www.rakuten.co.jp/rockin/510514/537619/537622/

>>885
>とりあえず楽器屋いけ

>>1
0888名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 16:17:14ID:XJn0blsn
>>884
エレアコは普通の大雑把に言えば普通のアコギにピックアップを
つけたものだから、電気通さなくてもアコギと同じ様に
音が出る。
合板使ったり胴を薄くしたりして多少鳴りを押さえてあるモデルが
多いが、騒音問題が解決する程音が小さくなる訳ではない。

サイレントギターを検討すべし。
0889名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 18:15:51ID:/imPUdcD
自分て試奏しないとわかんないよ
エレアコでも思ったよりも音でかいし
アコギで音消せばいいんじゃね
0890名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 18:17:33ID:o9YhXxQH
夏休み♪
0891名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 18:57:42ID:v57sEif6
試奏したら買わされるし
0892ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 21:12:00ID:1apPAQ1f
-愚答-

・楽器屋いけ
・試奏しろ
0893ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 22:03:05ID:Pyy0DUri
意見ありがとうございます。
自分が無知すぎましたね。

勉強し直します。
0894ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 01:27:06ID:Rz08Jipy
夜中にギター弾きたい!
・・・という人に正反対のレスになってしまうが(^^;
ヤイリの新しくでたWY1APは生音もケッコウ出たよ♪

どうしても夜しか時間の取れない人は、エレキを買う手もあるよね。
エレキの生音は全然出ないので(セミアコも←ジャズなんかで使うギター)、
やや太目の弦を張って、運指練習はこれで・・・とか、妥協する手もありだ。
(フツーのエレキはフォーク弦を張るとネックが危険なので、頑丈なのをすすめる)
参考までに、マーチンの弦と、アーニーボール&ダダリオの太いエレキ弦のゲージを載せておく:

マーチン
Extra Light : .010 / .014 / .023 / .030 / .039 / .047
Custom Light: .011 / .015 / .023 / .032 / .042 / .052
Light : .012 / .016 / .025 / .032 / .042 / .054

アーニーボール(エレキ)
Skinny Top Heavy Bottom: .010 / .013 / .017 / .030 / .042 / .052

ダダリオ(エレキ)
EJ21:Jazz Light .012 / .016 / .024w / .032 / .042 / .052
EJ22:Jazz Medium .013 / .017 / .026w / .036 / .046 / .056
0895ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 01:35:48ID:R95rRyQm
サイレントギターホシス
アコギは1本で充分
プロはみんなエレアコ使ってるし
08968942007/07/30(月) 02:12:00ID:Rz08Jipy
1本だけ、と言うなら、やっぱり¥10マソ以上から狙うべきじゃない?
安いのは、やっぱ耐用年数の問題とか、弾きやすさ関係してくるから・・・

本当にアコギ(フォーク)1本で間に合わすなら、
先述のKヤイリWY1APをススメます(^ー^)
これは生でも十分使える音量が出るし、
何たってアンプリファイしてもホントの生音みたいなサウンドが出るので。
音を加工したかったらエフェクターを買えばいいわけでw
用途のたいへん広いエレアコで、1本だけアコギを・・・と思ってる人、特にエレキ屋さんにはオススメね。

プロの人がエレアコを使う理由は、他楽器と合わせるため、もありますから、
一人でライブハウス弾き語りとかだったら、別にエレアコは要らないのでは?

アコギ買わないでも、BOSSの「Acoustic Simulator(A-03)」を使えば、
エレキでもかなりアコギっぽいサウンドにはなります。
この手も考えていいかも、ですね。(あとは、Ibanezのピエゾ付エレキ「ダブルエッジ」を検討するとか・・・)
0897ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 03:37:38ID:A/Mg5kAM
テイラ314を友人が5万円で売ってくれるというので悩んでいます。
弦を張ってないでハードケースに放置していたとの事です。7年ぐらい前のです。
フレットは減ってなく傷もありません。ペグに白いカビ?錆みたいなのがある感じです。
初心者で良く分かりません。これはどんな感じの音なんでしょうか?
0898ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 08:04:29ID:L/1oMn2i
>>897

そのテイラーがまだしっかりしてる物だと仮定してだが、ギターとしては非常に優秀。
今流行のボルトジョイントのネックもリペアの幅も広がるらしいし長く使っていけると思う。
ただし、可も不可も無いといった意味で優秀だとの意見も多いみたいだよ。

個性的なギターじゃないって事なんだと思うけど、初心者が弾き語りに使う分には
十二分のギターだと思う。

まあ、放置されてた物だから5万で買って調整出しても損はしないんじゃないかな?
0899ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 08:53:59ID:qPyauPSv
テイラーはアンプ通してナンボ
生音は美しいとは言い難い
0900ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 11:15:02ID:/YECC+rP
人に聞かなきゃ解らん奴が何使ったところで大差ない。
なんともお気の毒なことです。
0901ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 12:38:51ID:R95rRyQm
>>896
KヤイリWY1AP調べたら
PU系がローランドの技術なんだなぁ
ローランドってMTR最悪だしPA系の技術は
信用できないかも
0902897 2007/07/30(月) 15:01:14ID:Y2OP8ron
>>898
同価格帯で新品を検討していましたが優秀なギターなんですね。
この話を聞いて購入する事にしました(`・ω・´)
特に壊れてないと思いますが詳しくは分かりません。調整もしたいと思います。
ありがとうございます。

>>899
弦は張ってない状態で放置していたので音は聞かせてもらえませんでした。
エレアコは付いていませんでした。

>>900
すみません。(´・ω・`)
友人は当時10万で買ったはいいけど放置してたみたいです。
09038482007/07/30(月) 15:07:14ID:tlhQ8hVo
皆さんレス有難う御座います。とても参考になりました。

>>851
曲は最近はゆずやってますね。バンドでエレキ主体ですがRADWIMPSのバンドスコア見てちょっと挑戦してみたりもしてます。
後はGo!Go!Guiterを見て自分の好きな曲・知ってる曲を弾いてる程度です。

やっぱりYAMAHAのFG720買おうかな…
アコギにPUを後付けした場合はやっぱりエレアコ同等の音になるのでしょうか?
後でPU付けるのもありだな…と思ってしまったり…w
0904ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 17:06:56ID:qPyauPSv
>>903
PUやプリアンプだけでギターの倍はかかりそうですな…
0905ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 19:37:21ID:7Of2NRPK
>>903
とりあえずアコギが欲しいのかエレアコが欲しいのかはっきりしる

一年以内にバンドで使いたいんならエレアコの方がいいな
アコギにPUつけてもステージ上の使い易さはエレアコにはかなわないし
アコギ+PUはよくトラブったりするからな

それとアコギ買うなら二本目にFG-720Sって中途半端じゃね?
予算4万ならAria AD-50とかS.Yairi YD-75とかもっと上の奴を買った方がいいような
今使ってる奴を下取りに出す手もあるし まあ二束三文だろうがw
0906ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 00:44:11ID:t87JvrHT
確かに二本目にFGは無い
0907ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 00:47:59ID:yQVWE2n9
>>903
二本目FGはやめれ
それにPUつけたからすぐ使えるってわけでもないし
プリ結構かかるしね。それなら最初からエレアコ買っとけばいい
ライヴで使いたいならエレアコだろな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。