トップページcompose
1001コメント366KB

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 21:20:20ID:/EIU62mf
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも始めは初心者です。気軽に相談してみましょう。

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポート書きは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
・ 誰でも始めは初心者です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。 

よくある質問は>>2以降へ
0774ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 19:39:17ID:HIZO/bT9
まともな音か?あれが
0775ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 19:45:15ID:IvOn/Vut
>>773
消音器と言っても音量が下がるだけなんだけどね
サイレントギターも練習用にはもちろん悪くないよね
ただ一本目には普通の買った方がいいかなって思う
まあ個人的な考えだから参考程度にね
あくまで色んな意見の一つですよ
0776ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 19:52:57ID:0WqGJ3Ep
何も知らないんだな
YAMAHAのサイレントは海外でめちゃくちゃ受けてんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=fitnMWr2IMw&mode=related&search=
>>769がYAMAHAのサイレントだとおめでとうと言える
0777ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 20:24:38ID:HIZO/bT9
良かったですね。
0778ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 20:25:43ID:yYtJkLpH
サイレントならこれも
http://jp.youtube.com/watch?v=qHzJEtsszNA&mode=related&search=
0779ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 20:26:09ID:zobIuGml
リー・リトナーがサイレント使ってるのよく見るけど、あれは普通のと何か違うのか?
0780ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 20:37:43ID:gjNrM0yQ
エレキ生音で練習した後にアコでおもいっきり弾いて隣の奴に上手い奴と思わせるのが通。
0781ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 20:40:40ID:4NMY2eic
>>778
サイレント(゚听)イラネ って感じで投げ捨ててるのワロタ
0782ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 21:01:15ID:0WqGJ3Ep
>>774>>777
>まともな音か?あれが
>良かったですね。

同じ6万出すなら
ARIA AD-80>>>>サイレントなんだろw
何がなんでも総単板w
0783ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 21:24:27ID:DcnGzxMz
>>776
ありがとうございます。
買ったのはヤマハのSLG-100Sです。
紹介いただいた動画のようにうまく弾けるよう練習しますね。
0784ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 01:36:17ID:AKd1CjhJ
>>768
素人意見だけど、エレキより価格差が出てくると思います。(アンプとかでごまかせないので)
そしてまぁ、ヤマハ、マーチンなんかの高級機触ると何これ?って感じると思います。(良いので)
安物と違いをあげると(6000円位)
木材の加工精度が高い
持ったらウキウキする!?
弾いてて時間を忘れられる・・・(当然高級機は音が良い)
大雑把に言うとこんな感じです。
安物を弾いた後で良いギターを弾いてみたら違いが良くわかります。
ちなみに試奏する安物はヤマハやちゃんとしたブランドでなく、
無名ギターや明らかに中身が汚いギターを弾くことをお勧めします。
0785ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 01:39:54ID:fBMx5mHY
↑何を言ってるのやら
0786ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 01:48:55ID:RqPYPaXq
>>768
俺も同じこと気になる。
テンプレのヤマハのギターをずっと弾いてるけど、
この前通販激安クラスのギターを弾いてみて
改めてこんなギターにしなくて良かったと思った。
マーチンとヤマハの違いって、ヤマハと激安ギター
と同じくらい違うのかな・・・。
試奏したいけど、異常な手汗が出るからできない。
売り物をベタベタにできないしね。悲しい。
0787ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 02:03:02ID:E1kE/lkm
どーだろね、価格差程の違いを感じられるかどうかは
価値観の問題が大きいからなんともいえないね。特に音に関してはね。
ギターの楽器としての機能、と言う意味ではFGでもマーチンでもそう変わらない。
激安ギターの場合は音云々よりもその点で話にならん。

ちなみにマーチンってもいろいろあるからな。
俺はD45弾いても何がいいのかさっぱりわからなかったけど(弦が死んでたってのもあるが)
HD28VやD18GEはすげーイイ、とおもた。

わかりやすいところだとテイラーの500シリーズあたり弾くと
いろんな意味でスゲー、と思えるかもね。
弦でも買いに行ったときにでも店員に頼んで音だけ聞かせてもらったらいいんじゃねーの。
平日昼とか、比較的暇な時間に行けば快く応じてくれると思うよ。
0788ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 02:29:51ID:RqPYPaXq
>>787
なるほど。
うまい人がマーチンとか使ってるの見て
すごく欲しくなったりするけど、ただ自分の実力不足
が大きいだけかもしれませんね。
今度店員に頼んで弾いてもらいます!
なんかすごく頼みづらいですけどw
0789ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 08:48:15ID:LFvR6YHg
実際 YAMAHAのLL6〜26程度ならそんな大差音の差はないよ。

LL6〜16はサドルナットがプラ製だからいくらか音粗立が悪いだけで、牛コツに変えたらきらびやかになるよ。
0790ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 09:04:21ID:9nr3VdK0
単なる没個性
0791ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 09:14:09ID:7WUJKVba
プロ使用メーカー

■GIBSON■
長渕剛、スガシカオ、河口恭吾

■MARTIN■
押尾コータロー、布袋寅康、長渕剛、森山直太郎、森山良子

■YAMAHA■ 
さだまさし、長渕剛、矢井田瞳、南こうせつ
桑田佳祐、ゆず、YUI、

■TAKAMINE■
長渕剛

■K.YAIRI■
長渕剛
0792ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 10:12:33ID:/XapN8Hz
>786 マーチン>ヤマハ ではないよ。
  マーチン>ヤマハ廉価版 ではあるけど。

>768 入門クラスとカスタムクラス(各メーカーの最高級クラス)では雲泥の差です。
  きれいな音がよく響いて広がって・・・気持ちいいですよ。
  目の前で聞き比べれば素人でもわかるレベルです。
0793ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 10:58:09ID:AKd1CjhJ
>>785
つまり、通販ギターと高級ギター弾き比べたら違いが物凄くわかるよってことです。
テンプレギターと高級機ならば鈍い人には違いが分かりにくいかも知れないけど
エレキ使いで今までアコギ触っていなくても、さすがに楽器として使い物にならないクラスと高級機比較までいくと
高級機との違いがあきらかにによく分かるだろってことです。
>>786
ヤマハとマーチンって高級機と通販の違いではなく好みの違いだと思います。
0794ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 11:42:44ID:HPnDBe4x
20万のギターと100万のギターで5倍もすごいかというとそうは思わない。
高いライビーなどは、飾り物としての付加価値などはあるけどね。

エレキ弾いたこと無い俺にとってエレキの値段差こそ疑問。
エフェクター掛けてアンプ通したらどうにでもなるんじゃないかと思う素人考え。
更にエレアコなどは、タカミネの合板一択じゃないかと思ってる。
特にプロなどはアンプ通して弾くのが本番なんだから、生音がよい高いギターよりも
どういう状況でも音質に変化が無く、頑丈で弾きやすければいいのだから、
タカミネの合板が一番いいんじゃないかと思う。
0795ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 11:43:29ID:7+UyxkjG
ピックアップが違うんだよ
0796ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 13:12:49ID:mtmfC3at
エレキの付加価値は所有欲を満たすかどうかが半分以上
0797ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 14:05:01ID:2H1F0owx
fenderの25000円くらいの買うならヤマハ FG-700S の方がいいですか?
0798ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 14:09:37ID:U/8CSMSP
エレキも良いギターっていうか良くできたギターはボディが鳴るんだよ。
その木の鳴りがちゃんとアンプからも出てくるんだ。
なんというか、音に芯というかパワーがある。
音量やエフェクトではどうにもならない違いがあります。
ストラトとかのシングルコイルの方がよくわかる。 ね、エレキ弾きさん達!
0799ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 14:14:07ID:kHR74P7V
>797
人に聞く前に、自分で両方試奏してみて
気に入った方を買いなはれ
通販などは言語道断
0800ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 14:38:40ID:ypGp+DH4
>>794
エフェクト掛けてアンプ通したときに使えるか使えないかの違い
駄目なのは本当に使い物にならないからなw
基本的にはアコギと変わらん
0801ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 14:42:13ID:7WUJKVba
>>797
YAMAHAはHPでYAMAHA自体が公言してる通り、
フォークソング用のギターだからな。
他のメーカーはソロギター用に作ってるから
そもそもコンセプトから違うから使用目的で選ぶように。

フォークソングやってる人にYAMAHA好きが多いのは
音が痛快でリズムが取りやすい音をしているから。(YAMAHAがそういう風に作ってるから)
他のギターは甘くマイルドだったり、響きを優先させたりするから伴奏に使うと
単音が混じったり篭って聴こえたり、リズムが甘くなったりして気に入らない場合が多い。
0802ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 14:56:43ID:Rial0GRF
???????????↑
0803ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 15:29:57ID:2H1F0owx
>>799
>>801
ありがとうございます!
いろいろホームページ見たり試弾したりしてみます!
0804ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 17:11:04ID:mtmfC3at
>>801
結局ドレッドノートとジャンボですよね
0805ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 17:22:37ID:yUBimjUL
AD-80を試し弾きしましたけど、
以前試したYD-75の方が上等な音してたように思った
今度MartinあたりとYD 聴き比べして、
納得したらYD買うと思います。
0806ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 18:05:58ID:mtmfC3at
>>805
マホの方がオールマイティーに使えるよね
だが比較対象としてMartinはちょっと…合板モデルかね
0807ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 18:40:05ID:ITyy1M5q
epiphone Limited Edition SQ-180 EVERLY

これってどう思う?
0808ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 18:48:25ID:mtmfC3at
>>807
エピのギブソンコピーモデルは総じてクソギターと言える
0809ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 18:55:53ID:ITyy1M5q
やっぱりクソですか

0810ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:33:32ID:srh7G4vF
そうとは、いいきれない。
0811ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:49:18ID:mtmfC3at
>>809
でもまあ現物触ったことないから
少なくともハミバ、ダヴ、J-45は見事なクソギターだ
マスタービルトはおk
0812ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:50:29ID:1MnAoawD
頑固じじいは意地でも勝とうとするから友達ができない
0813ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:51:01ID:1MnAoawD
ものすごい誤爆でした。
0814ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:55:58ID:/Zr3XlXG
ヤマハFS-720Sと、リトルマーチンのどちらの方がきれいな音が出ますか?
0815ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:00:23ID:kz/ktIKx
>>811
EJ-200もクソですか?
すいません質問ばかりで
0816ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:03:37ID:JY3ILsjx
>>814
FSとリトルマーチンではボディーの大きさが全然違うから、
比べる事自体間違い。
0817ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:11:23ID:mtmfC3at
>>814
ま、FSでしょう
0818ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:12:03ID:mtmfC3at
>>815
忘れてた
はい、クソです
0819ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 20:21:28ID:kz/ktIKx
>>818
わかりました
ありがとうございます
0820ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 12:14:26ID:3cj17cnS
アコギチューナーの質問はここでいいですか?
カポをよく使うのですがその都度チューニングします。早くて正確でクリップタイプのおぬぬめを教えて下さい。
0821ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 12:55:56ID:7Nvz8ADv
>>820
AW-1
0822ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 13:58:52ID:kfc1KMYX
ヘッドにチューナーつけてライブやってる奴が最近多いが
ダサイぞ
0823ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 14:05:58ID:kfc1KMYX
>>820
カポつけて使えるチューニングメーターなんかね〜よ
0824ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 14:26:43ID:zdkxePuz
>>823
外した後のチューニングの事なのかもよ
0825ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 14:55:01ID:gniklD4I
>>823-824
カポしても普通に使えてたと思ったけど>クリップチューナー
家に帰ったら確認して見よ
0826ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 14:57:15ID:7Nvz8ADv
カポのところにクリップすればおk。
0827ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 15:06:04ID:vMMymHLt
何だい?このしょーもないやり取りは。
0828ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 15:46:37ID:3cj17cnS
レスありがとうございます。みなさんはカポを挟んだあとのピッチ補正はどうやっていますか?
0829ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 15:52:07ID:kfc1KMYX
しょうもないカポか、きつくしめすぎるから狂うんだろ
俺はカイザーのクイックチェンジカポっての買ってから狂う事ないし
指板も傷つけない。まず弦が指板に触れていない。
さずが賞を受賞したカポだと思った。
0830ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 16:02:06ID:kfc1KMYX
犬井ヒロシはセピアクルー
0831ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 17:19:34ID:H8iYIY5D
>>628
マホにはブロンズ
0832ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 17:22:02ID:H8iYIY5D
おっと失礼しました
0833ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 18:14:34ID:Oy9qLHsp
>>823
クロマチックチューナーなら普通に使えるぞ?
クリップ式のは大抵クロマチックだし、
カポつけてもちゃんと音は拾うが…
0834ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 18:33:20ID:+WVumjyq
釣られるなよ
0835ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 19:20:37ID:kfc1KMYX
>>833
だから何の音として認識すんだよw
音拾うだけでどう使うんだw
0836ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 19:25:32ID:kfc1KMYX
>>833
俺のコルグのチューナー
2カポで6弦F#ですが何も反応ありませんが・・・
0837BHM ◆WFgEhYurMI 2007/07/28(土) 20:12:08ID:WHHWtASK
ID:kfc1KMYX
0838ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:23:03ID:kfc1KMYX
ID:WHHWtASK

こいつバカ
0839ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:26:05ID:MEeVyor3
>>835
ひょっとして、ギター専用チューナーしか知らないのか?
だとすれば、言っている事はわかる。あれだと
各開放弦の5つ(Eがだぶってるから)の音しか合わせられないし、
半音下げや全音下げの機能はついていても、逆は出来ないからな。

クロマチックチューナーっていうのは12音階全部計れる
チューナーだから、例えば3カポなら6弦から順番に
GCFB♭DG
と言う様に合わせれば良いのだ。
0840ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:32:50ID:kfc1KMYX
>>839
そうなの?すまんかった。
でもこういう事する奴はマジきもニート

837 :BHM ◆WFgEhYurMI :2007/07/28(土) 20:12:08 ID:WHHWtASK
ID:kfc1KMYX
0841ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:36:47ID:+WVumjyq
ID:kfc1KMYX

こ れ は ひ ど い (笑)
0842ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:42:33ID:6QDQoxr4
ID:kfc1KMYX

こういうやつは、ここになにしにきてるんだろう?
0843ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:43:40ID:kfc1KMYX
ID:+WVumjyq
ID:6QDQoxr4

ゴキブリ
0844ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:45:53ID:kfc1KMYX
格好良いと思っての一言

834 :ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 18:33:20 ID:+WVumjyq
釣られるなよ


「釣られるなよ」だってwwwwwwwwwwww
はいはいお前が一番ww
0845ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:47:54ID:vMMymHLt
夏休み♪
0846ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 20:53:56ID:+WVumjyq
あー夏休み
0847ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 21:03:45ID:EHRy5sxW
阿漕な奴よのぅ。
0848ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 21:44:43ID:esIJT1B9
ギター歴4ヶ月ぐらいでサク○楽器の安物アコギ(HoneyBee)でやってきたんだが そろそろギター買おうかなと思ってる。
そこで悩んでるんだが聞いて欲しい。

予算は4万ぐらい考えてる あまりお金はないので(´・ω・`)

そこで近くの楽器屋に行ってギター見たり弾かせてもらったりしてたんだが。
店員は「Morris の S-20がオススメですかねー」って言ってた。

値段も4万3000円くらいなってて 値段の割には音が良いって結構絶賛してた。
俺も弾かせてもらって弾きやすいしいいな とは思ったんだが あまりライブとかしたりバンド組んでるわけでもないから(興味はあるが)
生音が欠けるエレアコって言うのにちょっと抵抗がある。でもエレアコ+アンプあると便利だよな・・・とか考えるw
まだ4ヶ月だからフィンガーピッキングもそこまで上手くないしね。

そこでYAMAHAのFG-720が3万弱で置いてあったのを見つけたのでこれも弾かせてもらった。
やっぱり弾きやすい(´・ω・`)自分の安いアコギのネックが太いのがよくわかるくらいコードが押さえやすかった。

まだ4ヶ月だから同じ値段層のギターどれも弾いてもあんまり音の違いがわからない時があるんだが・・・
流石に高いやつは音が違うのがわかったけどw

っと長文になって本当に申し訳ないんですが…
このスレの住民さんから見て

Morris S-20 と YAMAHA FG-720 ではどちらがオススメでしょうか?
今ギター買うと多分しばらく買えないと思うんでかなり迷ってます(´・ω・`)
とりあえずその楽器屋には弾きに行くだけって感じでかなり通ってます…店員とは意気投合しちゃって気は楽ですがw

無知ながら長文で申し訳御座いません… アドバイス等お願いします><
0849ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 21:45:19ID:zdkxePuz
夏だなあ

って言うかカポをキッチリ締めてしまったらチューニングなんか出来る訳ないだろ
弦がロックされてんだから
0850ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 21:47:31ID:zdkxePuz
>>848
S-20はクソだぞ。あの値段でソロギター用のギターが買えるっていう点では価値はあるかも知れないが
素直にYD-75逝っとけ
0851ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 22:16:02ID:e9J8Csh+
>>848
同じ価格でもエレアコの方が余計にコストがかかるから普通に考えれば
ギター本体のつくりは安っぽくなると思う
つーことでエレアコはやめといた方がいいんじゃね?
あとどういう曲をやりたいのか教えれ
0852ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 22:42:04ID:Oy9qLHsp
>>849
カポつけても微調整位は普通に出来るぞ。
一度実際にやってみればわかる。
0853ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:23:46ID:kfc1KMYX
>>850
おまえYD-75って中国ギターだろ
0854ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:25:59ID:UDNAaIcv
またそれか
0855ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:31:54ID:+WVumjyq
夏厨はするー
0856ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:39:00ID:kfc1KMYX
格好いいと思っての一言

855 :ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 23:31:54 ID:+WVumjyq
夏厨はするー

夏厨はするーだってよwwww
仕切んなや厨房がw
0857ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:41:30ID:0m73LQo3
また超絶バカか。

本格的な夏だなぁ。
0858ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:41:56ID:WHHWtASK
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0859ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:43:53ID:0m73LQo3
おぉ、久しぶりにギターらしいID出たな

オーケストラモデルかw
0860ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 23:45:31ID:0m73LQo3
超絶バカのIDが

ケンタッキーな件
0861ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 00:00:49ID:JwjcQlKX
たぶん、この中では一番ギターが上手い俺が教えてやるけど、
YD-75はかなりお勧めだよ^^
0862ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 00:35:46ID:pUDx/i+L
ケンチキは本当にクオリティ低いな
0863名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 00:59:54ID:1NWJJA61
YAMAHAって実際安定しるし良いと思うよ

俺ならエレアコ買うならピエゾあと付けにするわ
0864名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 01:23:57ID:pUDx/i+L
コンタクトピエゾはバンドには向かんだろ
0865名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 02:20:58ID:DPNlUais
>>828
セイコーからシャープチューニング出来るチューナー出てるぞ。クリップではないが。
俺はカポして少々ピッチ狂ってもキニシネ
0866名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 04:47:59ID:OvbAH6Jk
>>848
どちらかと言ったらYAMAHAのFG720かな
その値段のエレアコは微妙かも
0867名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 07:24:23ID:YFdEJiaz
>>865
お前下手だろ
0868名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 11:57:15ID:Fr7fE5MG
エレキアコースティックギターの購入を考えているものです。
そこで質問なんですが、
エレアコをアンプにつないでアンプからヘッドフォンで聴く時に
周りに音は漏れたりしないでしょうか?
夜に練習したいし、兄が受験なので迷惑防止のために…
0869名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:07:45ID:lNZhYjVT
そんなあなたにVariax Acoustic
http://www.line6.jp/variaxacoustic/
0870名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:42:14ID:pUDx/i+L
アンプ無しでもエレアコ弾く時点で既にアウト
0871名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:43:24ID:M2Xw+dsJ
YD-75は弾き語りには向かん。
高音が歌の邪魔をしすぎるし低音不足。
ソロには向いてると思う。
0872名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:45:43ID:++Xec3Tg
つか、エレアコだとヘッドフォンで聴こうが弾いたら普通に音出るじゃん???
エレアコじゃなくてサイレントギターのこと訊いてるの? >>868
0873名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:45:52ID:pUDx/i+L
>>871
セッティング間違ってないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています