【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 21:20:20ID:/EIU62mf誰でも始めは初心者です。気軽に相談してみましょう。
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポート書きは、参考になるので大いに歓迎です。
◇特に相談者の方へ◇
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
・ 誰でも始めは初心者です。
どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問は>>2以降へ
0618ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 13:22:24ID:3CbQyaqs0620ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 13:32:19ID:4+6vJXFn悔しくて一生懸命ググったんだから、多少は認めてやれって。 www
0623ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 15:17:47ID:D9303+NcMartin買っときゃ間違いない
文句があるならクラシックギターでも買っとけ
>>616
楽器屋で買い取り査定でもしてもらえ
大体それでわかるだろ
0624ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 15:29:48ID:jiLWSooc韓国製品とのことですが、どんなもんでしょうか。
0625ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:36:38ID:rtMmFEA7一ヶ月になります。
指先は痛みもなくなり
皮がめくれ始めてカチカチになってきました
でも左手の指の第二関節が痛いです。
グーにしても痛いしコードを押さえようとしても痛いです。
特に人差し指と小指が。
関節の痛みも指先の痛みと同様になれれば痛みが
無くなってきますか?わかるかた教えて下さい
お願いします。
0626ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:42:05ID:UK5Ux71H間接の痛みは腱鞘炎じゃないの?
ちょっと弾くのを休憩するか、医者に行くかして
きちんと直した方が良いですよ。
0627ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:49:13ID:rtMmFEA7>>626さんありがとうございます。
ちょっと休憩して様子みてみます。
0628ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:50:41ID:+qkkcKgRエアーサロンパス使いながら永遠に練習すんだよ!
0629ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:59:02ID:rtMmFEA7練習し続けると
痛くなくなってくるんですか?
0630ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 17:05:04ID:D9303+Nc基地害は放置しろよw
それは腱鞘炎っぽいから今すぐにギターの練習をやめて指を休めろ
たぶん押弦に力が入りすぎてるんだろうから
これからは弦がビビるぎりぎりまで軽く押さえられるように意識しろ
0631ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 17:19:48ID:rtMmFEA7少し休憩して指を休めます今はFコードの練習をしているので力が入り過ぎてたんだと思います
2〜3日指を休めて力加減の練習をしていきます
ギターってすごく難しいですね。でも楽しいし、あの音がたまらなく好きです。スレ違いなのに
教えて下さって
本当にありがとうございました。
0632ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 17:43:40ID:Q35SrKLfギターを弾く姿勢にも気をつけたほうがいいよ。
背中を丸めて腰を捩って長時間弾いてるようなのはよくないと思う。
理想的&合理的な押弦と運指のためのフォームという点では、
いまNHK教育の趣味ナントカでやってるクラシックギター教室なども
参考になると思う。
0633ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 18:00:34ID:3CbQyaqs予防が大切
0634ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 18:16:18ID:+qkkcKgR0635ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 18:42:05ID:3CbQyaqs0636ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 18:46:42ID:NGr5TQZPそれは良く聞く話だね。俺も長年楽器を触っているけど腱鞘炎にはなったことがない。(たぶん)
極まれに違和感を覚えることもあるけど、そういう時は無理をせずに休むことにしている。
力を抜くってのは中級以上の課題でもあるから、Fを練習中のビギナーには加減が難しい
ところだろうなあ。逆にいえば「必要な時に必要なだけの力を入れる」ことだけど、生易しくは
ないんだなこれが。
0637ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 18:51:11ID:4+6vJXFn0638ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 19:14:40ID:D9303+Nc0639ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 21:11:55ID:+qkkcKgR外したら分からなくなりました
0640ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 21:13:42ID:F1zqAuFY0641ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 21:16:17ID:+qkkcKgR発言してんの?
ちょっと恐いな
0642ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 21:21:18ID:f9OuSAHD0644ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 21:25:23ID:+qkkcKgR2ちゃんねるの得意なニートの掃き溜めですかw
0645ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 22:10:19ID:GNRao7X0親子2代でYAMAHAってかwww
ブランド志向のバカ親にニートの息子www
0646ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 22:12:30ID:8BJi67Ng0647ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 22:52:18ID:+qkkcKgR0648ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 22:56:04ID:+qkkcKgR日本語でおk
とかもう古いし。
カッコつけてるつもりかも知れないけど
ただのニートにしか見えないぞ
0649ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 23:21:14ID:PLs6Gbseちょっとまてwww
おまえ本当に大丈夫か?書き込みがまるでbotだぞ
639 名前:ドレミファ名無シド 本日のレス 投稿日:2007/07/23(月) 21:11:55 +qkkcKgR
アコギのブリッジのサドルって高い方が6弦か1弦かどっちですか?
外したら分からなくなりました
こんだけ偉そうにして、この質問はなんだよw
0650ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 23:29:49ID:+qkkcKgR2ちゃんねら〜気取ってカッコ良いとでも思ってんのヵ?
0651ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 23:49:13ID:cQL5xZZ60652ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 00:12:10ID:hsWvcYYk夏だなぁ。
0653ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 00:18:40ID:CPLECAuUキムチくせえwww
0654ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 00:31:16ID:UFwxDxUD0655ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 00:32:27ID:MEh7L++V0656ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 01:38:50ID:GJvt7otm0657ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 02:59:36ID:UNMoBUvA買いたいけど、勇気が出ない…
0658ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 04:11:27ID:oiP4R844639 名前:ドレミファ名無シド 本日のレス 投稿日:2007/07/23(月) 21:11:55 +qkkcKgR
アコギのブリッジのサドルって高い方が6弦か1弦かどっちですか?
外したら分からなくなりました
wwwwwww
0660ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 12:31:08ID:r4zsRApk0661ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 15:04:06ID:nYuFbcbM>>657
>>657へ
楽器との出会いを大事にしろよ、買わずに後悔するより買って後悔した方が良い
最悪でも経験は増えるしさ
0662ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 15:46:21ID:q2XzzezA安いっしょ!!買っちゃいなよ!
俺もVG(プロトタイプ)持ってるけどすげー鳴るよ
一生使っていきたいね!
0663ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 17:44:10ID:FJGtuv+I金は減るけどなw
0664ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 19:15:08ID:BCk4/WtJhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/l50x
0665ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 20:19:01ID:BCk4/WtJhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/l50x
0666ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 20:19:58ID:Fmt7W5oyが上がる可能性あるんだよな。
今の内にハイスペックなの入手した方がいいのかな。
0667ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 21:04:04ID:SD9Vqlncそんなに大量の資材使うのか
0668ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 21:15:46ID:GJvt7otm0669ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 21:21:13ID:sKAP9nUl最高の一本を見かけたのですが、既に売れていました。
また、所有されている方、試奏された方の感想をお願いいたします。
0670ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 23:09:48ID:BCk4/WtJ0671ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 23:10:52ID:Xyd4pkt7http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11490010.html
こんなのか?
0674ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 01:22:50ID:0cR/iONcそうそう、こんなヤツです。実際どーなんでしょうか?
>>673
やっ安いですか・・・予算はかなりきついのですが・・・
0675ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 06:57:22ID:Ka6zHlKOイケると思ったらオーダーすればいいさ。もう欲しくてしょうがなさそうだし、あんた、近いうちに買うよ。
http://www.hobos-g.com/cgi-bin/hobos_site/catalog/detail.php?maker=3&cd=092
工房物で輸入物としては安すぎだし、ある意味買い時だよ。。
参考 http://sun.ap.teacup.com/amakui/213.html
0676ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 07:17:10ID:5qRw0Wcuあまり期待すると後が怖いぞ!欠点が目につくぜ。ギターは個体差多い。試奏してから買うべきだよんッ
0677671
2007/07/25(水) 10:11:00ID:DKA5Ip4pハカランダとしては確かに安めな感じはする。そもそもハカって音質よりハカランダであることが重要視されてるよなwwww
しかし、実際その価格帯までくるギターは単純な優劣がつけにくいんじゃないかな?
縁あってプリウォーマーチンやらギブソンやらコリングス.ソモギまで弾かせてもらった事あるけど全部違って全部良かったよ。
さすがに値段が値段だし、ハカランダに拘らないで試湊してみたら?
最終的に別のギターに走るかも知れないけどなwwww
0678ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 11:09:08ID:0cR/iONcHuss & Dalton は何故か、関西方面に在庫があるのですね。
東京なので、現物は売薬のハカランダしか見ていません。
他にも選択肢があるのは承知なのですが、どうも気になって。
>>675でご紹介いただいた参考を見て、多数のギターを試された方も
高評価なので、やはりなぁと。 時間が取れれば、関西まで行っても
現品で確認したいと思います。
0679ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 15:40:36ID:iAwRd/WY手元にある1万のエレアコ(セピアクルー)の方がよっぽど鳴り響いてます。
10年前に10万チョイで買ったタカミネのエレアコは新品の時から良く鳴るんだけど。
生のアコギが鳴らないって、全般的に材とかのレベルが落ちているんでしょうか。
0681679
2007/07/25(水) 16:01:01ID:iAwRd/WYいえ、釣りじゃないです。
ネットで気になるアコギがあったので行ってきたんです。
元来エレキ弾きなんで、生の鳴りを期待して行ったんですが。
0682ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 16:20:19ID:T8aS8+FX0683ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 16:30:45ID:NPG/Tfi7輸入物、特にマーチンとかは最初は鳴らない。
弾き込んで初めて本来の鳴りが出てくるよ。
まぁエレキでも同じでしょ?
そんなオレもストラト使いなので
0684ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 16:50:40ID:asnTu+w4>>679は良い耳してるよ。
ここで勘違いしてる奴多すぎだし教えてやるけど
単板は響き(残響効果)が良くなると言うだけで
実際聴いた感じは合板の方がバリバリ鳴る。
0685ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 16:57:31ID:NPG/Tfi7つか早い話、音の違いが分かるなら
好みだから、と材質にこだわるヤツに
いいたいね
0687ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 18:01:42ID:kAHC4+haYAMAHAの赤ラベルなんて馬鹿みたいに鳴るし。
ただ何がなんでも鳴ればいいかって言うと一概にそうは言い切れないのがギターの深いところなんじゃね。
0688ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 18:16:33ID:5zPEC4XX0689ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 18:55:09ID:oVUIeVtSヤマハFG-720S
エピフォン EJ-200
アリアAD-50
どれがよいと思う?
0690ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:02:10ID:RK1aLevEヤマハLL6
0691ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:03:39ID:RK1aLevEヤマハなら合板でもちゃんと箱鳴りするよ。
0692ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:10:10ID:tjaueba6音量が必要ならAD-50
長渕=YAMAHAのイメージならFG-720S
見た目重視ならEJ-200
かな
最近の長渕のイメージならGibson J-45コピーの
Headway HCJ-50Sつー手もある
0693ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:42:14ID:cjP9wU/Z知ってる奴いねーか。
0694ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:51:16ID:07egzErJその上、どんどん板薄くなってるし
でんでん成長期待できない典型なんだがなあ
だいたい『鳴る』っていうのは、奇跡的に当りの1本に巡り会うか
相当弾き込んで初めて言えることで(ハカとローズは特に)
最初からこのモデルは鳴るなんていうのはwww
次から次へ手を出して、1本として弾き込んでいない奴の能書きwww
せいぜいリフレットするまで弾き込んでから言うんだなwww
0695ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:52:00ID:JCwFpWp8ゆとりの癖に余裕もへったくれもありゃしねぇ、イッパイイッパイの雑魚丸出し www
0697ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:56:30ID:RK1aLevE今仮死状態のヤマハ15年物あるが最初は無駄にうるさかったが今じゃ甘くて艶のあるエロい音だよ。
あまり弾かずにたぶん置き物に近かった同型15年物をオクで買ったがやはり音の差は歴然。
0700ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 21:14:54ID:oVUIeVtSAPXは弾いたんですが音が小さかった
0701ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 21:27:45ID:pa5eZS7x頭に思い描いて自分に酔ってるけどろくに上手くならなくて焦ってる人なのか、
匿名掲示板のどこのだれともわからない人相手に己の独占欲を満たすため、お気に入りのメーカー名が出てくるとたたきまくってるキチガイか、
匿名掲示板のどこのだれともわからない他人が自分よりいいギターを持つことが許せない病的な嫉妬心をもっている人物か、
いずれにせよ>>695は気持ち悪いな。
0702ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 22:08:20ID:VYIP9lvS鳴る=音量なのか
0703ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 22:34:27ID:asnTu+w40704ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:16:40ID:JCwFpWp8まともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
0705ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:21:58ID:07egzErJ音がでかい=『鳴る』じゃない
いくらでかい音出ても、コードバランス悪いのは最悪
0706ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:39:52ID:oTZr0Z1M0707ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:51:14ID:Za95FddE0708ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 00:03:49ID:VYIP9lvS塩崎やら広瀬やらが「最初から鳴るギターは作らない」と豪語してたからじゃないのか
だが今のヘッドウェイを見ると明らかに最初から鳴る作りw
0709ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 00:23:38ID:GQWWAfGzまともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
0710ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 00:29:50ID:tCQ2+2y10711ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 00:32:18ID:NM4ewhBQ自分が手塩に掛けて・・・と言った感覚が無いとダメなんだろ。
しかし、「鳴る」と言う表現は単純に音の大きさだけじゃ無いと言う意見には賛成。
色々な音質のギターがあるから何とも言えんが、そのギターの特徴が最大限に出てる状態を鳴ってるギターだなって感じる。
何か今ひとつバランス悪くて好きになれなくても、いい感じのギターってあるしなぁ〜
単純に鳴る鳴らないだけの意見はかなり偏見もあるから表現として適さないと思うんだけどなぁ。
0712ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 00:32:49ID:GQWWAfGz単板と合板の差がどうたらとから大絶賛できるような
すばらしい音がするギターだって? ん?
0713ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 01:04:53ID:6RxhBFGJこいつらすげえ・・・
0714ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 01:12:14ID:1JSa8A5I価格は実売価格10万以下で。
0716ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 06:28:56ID:MTepEW6C■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています