【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 21:20:20ID:/EIU62mf誰でも始めは初心者です。気軽に相談してみましょう。
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポート書きは、参考になるので大いに歓迎です。
◇特に相談者の方へ◇
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
・ 誰でも始めは初心者です。
どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問は>>2以降へ
0002ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 21:21:04ID:/EIU62mf○セピアクルー、HoneyBeeとかの1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
→賛否両論。過去スレ参照。
飽きっぽいのを自覚してるなら、アリかも。
○通販って大丈夫ですか?
→試奏しなくて良ければ問題ありません。
○予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
→実売10万円前後の機種はどのメーカーもあまり力を入れて作っていないようです。
一言で言うと、中途半端。
15〜20万円になると、Martin D-18・Gibson J45、J50などの王道モデルや
個体差・癖のない音で使いやすいTAYLOR 310なども選べますし
Martin D-28なんかも状態のよい中古を探すことも十分可能になるので
もう少しお金ためるほうが楽しめますよ。
○エレアコがほしいんですが・・・
→エレアコはアンプに繋いで使うことを前提に作られています。
ハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくいように作ってあります。
低価格のエレアコではそのあたりが特に顕著。
ライブで使う、録音をすること前提、
外見がどうしようも無く気に入った!ってのなら良いのですが、
それ以外なら普通のアコギを買ったほうが良いでしょう
0003ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 21:21:48ID:/EIU62mfギター本体は2万以上っていうのがひとつの目安になるでしょう。
それ以下のものは楽器として使い物にならないモノも多いです。
★このスレ的オススメ入門機種
○ ヤマハ FG-700S (実売2〜25000円前後)
○ S・ヤイリ YD-28 (実売1,5〜20000円前後)
○ S・ヤイリ YD-75 (実売35000円前後)オール単板
○ Aria AD-28 (実売20000円前後)
いわゆる普通のアコギ。じゃかじゃか弾き語りするならこれで。
YD-28は当たりハズレが大きいという話もよくあがりますが
そういう意味でも通販より実物見て買ったほうがいいです。
○ヤマハ FS-720S (実売2.5〜30000円前後)
ふたまわり程小ぶりのフォークサイズボディのアコギ。
ボディが小さい分、女の子や手の小さい人にも扱いやすい。
ただ、ボディサイズに伴って音量も小さくなるので、
ストリートやりたい!って人は上のFG-700Sをオススメします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています