【暴れ】ムスタング総合スレッドpt.9【馬】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 15:04:49ID:NjKcwfL/ムスタングについて語りましょう!
過去スレ
【暴れ】Fenderムスタング【馬】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018947583/l50
【暴れ】Fenderムスタング Part2【馬】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046174346/l50
【暴れ】Fenderムスタング Part3【馬】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079269483/l50
【mustang】ムスタング総合スッドレpart4【暴れ馬】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082737356/l50
【暴れ馬】ムスタング総合スレッド【mustang】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085889640/l50
【暴れ】ムスタング総合スレッドpt.6【馬】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118923053/
【暴れ】ムスタング総合スレッドpt.7【馬】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145895779/l50
【暴れ】ムスタング総合スレッドpt.8【馬】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166424863/l50
ムスタングマニアのページ
http://www.smallclone.com/mustang/
まったり進行。
0002ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 16:16:11ID:kmp2R1IW0003ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 17:50:45ID:bn9LaLsiアコギからエレキに移ろうと購入を考えています。
目を付けているのはジャガー、ムスタング、テレキャスなのですが、
ジャガーは評判が悪く、一本目にはやめたほうがいいと書いており、
テレキャスは見た目が自分的にはイマイチで・・・
ムスタングのMG69-85COを購入しようと思っているのですが、どうでしょうか。
ムスタングは女子高生と聞いて中3の俺にとってはいい感じかな?
と思っているのですが。
0004ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 17:54:37ID:w47fEKyIジャガー同様。
初心者ならエレキを理解すべくストラト、レスポール、テレキャス、SGとかスタンダードなの買え。
異端に馴れるとのちのち応用が効き辛くなる。
0006ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 00:01:03ID:USZlEwdD白の携帯買って後悔したことあるんだけど
0007ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 01:32:14ID:qT8giRH/飽きがこないし
白とか黒のプレーン色は、Live時のLooksをあまり気にせんで良いからナ
0008ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 08:17:13ID:FA9ON4Aaダイナミックトレモロっていうのがいまいち分からないんだけど…
ムスタングマイスターの方、教えてくださいです
0009ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 08:43:31ID:FZhZQ7w70010ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 10:37:29ID:FA9ON4Aaアームを動かしすぎると、さすがに狂ってくる程度ですか?
じゃああんまりストラトのシンクロと変わらないのかな…
0011ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 12:08:49ID:l6ssAg5ettp://www.johnmayall.com/images/thunderbay_1.jpg
0013ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 20:01:35ID:CN+IlITR4さんありがとうございます
0015ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 20:45:00ID:Y7gyNdN50016ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 13:41:09ID:VtHx5ZV30017ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 13:47:17ID:IIz+KvQQ見れないのは厳しいな…
というか通販でギター自体、あんまり勧められるものじゃないしな
001816
2007/06/14(木) 17:11:26ID:UEIgJWSO0019ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 17:28:14ID:7lxstVSMライブハウスだと白ムスが一番映える。照明が当たっても白ならね。
他のカラーだと照明の具合によるからね。
野外ならオーシャンは綺麗に出るよ。
002016
2007/06/14(木) 21:35:16ID:VtHx5ZV30022ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 22:01:25ID:Mhs6aVGV赤白青の初期タイプ、コンペティションの中期、70年代後半のメイプル指板のもの。どれも魅力的ですよ
0023ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 13:21:20ID:PYazLV6C0024ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 00:24:19ID:BIeE2PPnhttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t35586850
0025ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 11:10:12ID:DlBTi6Bj00266
2007/06/16(土) 13:50:04ID:qhL774n+オルタナも好きだし音も綺麗でいいしムスタング買おうと思うけど
白ってやっぱり女っぽいかなぁ
0027ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 15:26:05ID:EnfW8u2cオルタナ好きならSonicYouthを知ってるよね?
日本人だとオルタナではないがcharは知ってる?
話はそれからだと思うんだ
0028ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 15:48:21ID:LL1jE/Xc0029ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 16:28:52ID:7uhkT03X○○が使ってるからカッコイイってガキか。
人それぞれ感性は違うだろ。
0031ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 16:37:23ID:EnfW8u2cということを言いたかっただけなのに・・・
0032ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 17:39:45ID:edkSMXpFなんて「は?」だな
0033ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 18:19:59ID:ShHpcnLw身長があって(ネックも)細くて色白
まさに理想(のギター)なんだが!
00346
2007/06/16(土) 19:16:27ID:qhL774n+Charも結構聞くし
白にしようと思います元々見た目に惚れたんで
ところでピックガードのべっ甲って赤っぽいのとか黒っぽいのとかあるんですか?
目が悪くて色の違いが良く分からないんで・・・
0035ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 20:28:35ID:+DzkhjfE0036ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 21:03:25ID:7uhkT03Xチャーは白っつーかクリーム色だけどな。
0038ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 07:21:08ID:+JG6kfpS厨房は死んだ方がいいぞwwwwwwwwwwwww
0040ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 17:42:49ID:zJuXHzyu0042ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 19:28:19ID:YsSmEXMC調節次第で化けるみたいだけど・・・俺はできてない orz
0043ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 00:13:51ID:pUTwBD400044ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 21:15:32ID:kb590rS+サドル間の隙間がなくなってた。
0045ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 22:41:07ID:ATyyBxFdエフェクター次第ってのは重々承知 俺の周囲にムスタング持ってるのいなくて知りたい
手が女の子より小さい俺には、ショートスケールってのはプレイヤビリティ最高なんだけどなぁ
アイバニーズとムスタングで迷ってて、レスポールが苦手なストラト使いです
0046ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 23:09:26ID:pUTwBD40PU変えてヘヴィな音のでるエフェクター使えばメタルでも何でもおk
漏れはムス以外使う気になれん。(手ちっちゃいんだもん)
0047ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 23:13:30ID:pZFiU99aしないならばこのスレ的にムスタング
0048ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 00:26:15ID:EJR+aeKl0049ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 00:52:12ID:U4hwPosc0050ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 01:29:47ID:CDrgHj4Q0051ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 01:39:33ID:qnZFojF+いじりまくったけど、サスティーンがどうもなさすぎない?K○Sのチタンサドル使っても全く改善されなかった。
何かサスティーンが伸びる良い方法知らない?
0053ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 03:30:29ID:MstNyLIR0054ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 09:08:25ID:pF/EvVh0つか、そのジャンルセレクトならアイバニーズ以外に選択肢があるか?
普通に考えてアイバだろ。ムスタングを使う意味がわからん。
>>50
暴れ馬じゃなくて、ムスタングってのは野生の小さい馬の事なんだけどな。
だから、ムスタング(ギター)って小さいじゃん。
暴れ馬ってのはチューニングの狂いやすさやら音のしょぼさなど、マイナスの部分が多すぎて
ここでは使い辛いとこから暴れ馬に例えただけだろ。
まぁ、普通にムスタングの本来の意味をしらずに暴れ馬と勘違いしてる奴もいるだろうが。
0055ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 09:35:30ID:+9yWBMVX亀レスだけどありがとう!
OTMのパッと見に惚れたんでまあ野外でやることはあんまりないだろうけど購入することにしたよ
ヘッドがマッチングカラーってのがちょっと気に入らないけどね…
いい値段出したら普通のヘッドのもあるかな?
0056ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 10:54:32ID:Ze8AjPR8ムスよりメタルぽくね?
0057ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 11:01:15ID:K09CHsN6005945の人
2007/06/19(火) 11:40:30ID:2sieSnGq亀だけどみんなありがとう
>>54が言うように、やっぱりジャンル的にもアイバニーズですよね
でもPU載せ換えたムスタングも第二候補にしよう
でも>>46同様、手が小さいのは本当にハンデ
大分練習したけど5から9〜10フレットぐらいしか開かないし、
結局ストレッチフレーズを全部タッピングで弾こうとする俺
16分でストレッチ5 12 13 8 〜って確かヴァイ 絶望した
0060ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 12:33:15ID:pF/EvVh0子馬じゃなくて小さな馬。種類だよ。
MUSTANG 米国南西部の平原にいる小型の野生馬。
0063ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 21:45:52ID:fgKhRcYj違うよ。フェンダージャパン純正の普通のブリッジ。
弦高調整ができるやつはオールパーツから出てるやつだっけか?
0064ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 22:00:20ID:TadX4VEi0065ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 22:40:59ID:U4hwPosc0066ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 21:21:49ID:YlrE6T+10067ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 01:20:12ID:SFLJYCmD0068ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 03:24:34ID:Uric/N2o0069ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 05:41:43ID:EGSjl0PY0070ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 06:00:40ID:P01SwTCy0071ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 07:56:22ID:GjwnSI4V0072ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 00:00:42ID:ardIcCX9安いし、その割にはいいと思う。
ストラト寄りの音になるが...
0073ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 00:35:21ID:lrck2kxR0074ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 00:46:42ID:Ji/iSM8z0075ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 06:49:04ID:uGOXSU3x俺もストラトのPU余ってるから載せてみようかと最近思ってる。
仮に載せるとしたらリアはストラトリアPUでフロントはストラトセンター?
ストラトフロント? どっちがいい?
>>72
にしても、やっぱストラトのPU載せたらストラトっぽい音になるんやね。
でも意外と他の高出力PUに載せ換えるよか素直?な音になりそう。
0076ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 08:28:42ID:/jL3yVaC誰かコレ↑試し&レポくれまいか?
0077ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 13:01:16ID:KAlGZxYOできる。
0078ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 22:46:25ID:0D/fNv8P0080ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 09:53:14ID:1CeL4uKm0081ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 12:10:05ID:6apicVMrで、レースセンサーを考えているがゴールドじゃなく、ブルーを乗っけようと思っている。
ストラトで乗っているのを弾いたことがあって好みの音だったので。乗っけているor乗っけていた奴いる?
あとナットもローラーナットに変えようと思ってるが無いよな?
ムスのナット幅が40mmってのをどっかで見て、LSRが42.7だからはみ出るんだよな?
弦ピッチも合わない、ってことでおk?
0082ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 13:05:45ID:Ru+x4sfj0083ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 19:46:45ID:Mj2OFVGlコンペティションラインある方がムスっぽいかな?
ある方がいいかない方がいいかで結構悩むなぁ
0085ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 20:38:06ID:O3a/G3nt0086ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 21:33:10ID:d2Z+nP6i自作できそうだよね <コンペライン
厭きたら、剥がせるし・・・
0088ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 20:25:30ID:YdQbzW/c0089ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 09:59:55ID:cmxxZpvb0090ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 10:16:54ID:dkIqi4q00091ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 10:57:22ID:JMkkxj/a0092ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 20:25:05ID:wEDZYU21ピックアップをハムにすれば良い
0093ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 11:14:55ID:tKKA8Kin0094ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 22:14:45ID:xX+QefMRハイポジのチョーキングめっちゃ詰まるし。漏れの腕が悪いからか・・・
0095ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 05:05:28ID:kXGUksYsしかも1弦と6弦は結構弦落ちするから、ちょっと痛いね。
0096ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 13:15:54ID:19xWmMWuってなわけでよろしく
0097ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 14:38:09ID:lcoxdThy0098ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 19:43:25ID:F75kdl4i0099ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 22:33:48ID:0qDTvza30100ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 09:25:21ID:K6DiZ1bn○ トムソンのムスタングもどき。
0101ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 14:59:58ID:eOySVxMC0102ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 15:16:44ID:HHxveP5Tムスタングよりかはチューニングや音は暴れないんじゃないかなぁ
0103ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 15:49:21ID:eOySVxMC0104ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 08:49:00ID:3KBkNX4Uサイクロンの音はほぼストラト。
シンクロついてスケールもミディアムっていうスペックで
音は大方想像できるでしょ。
0105ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 12:37:04ID:Yrabf7yy0106ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 15:21:31ID:V7cTaJilみんな生音でかいよな。なんでだろう?
0107ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 00:17:22ID:5Mu0XcGY0108ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 01:30:23ID:KckLLP/eハドフでシェクターのムスタングってのが16万だった。
オレンジでキラキラしてたわ……
0109ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 16:46:13ID:IMTlRR3yttp://www.musicland.co.jp/static-image/shinjuku/MG65ORANGE-Co/img/65-1.jpg
0110ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 18:59:05ID:so9rdiWh0111ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 19:50:26ID:IMTlRR3yまた質問でわるいんだけど、部品代除いてどのくらい金かかる?
0112ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 00:16:14ID:2joLebZD0114ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 07:22:59ID:+bsWgw02時間ができたら店行って相談してみようと思う。
おまけ
VIPで書いてもらったムスタング絵
http://www-2ch.net:8080/up/download/1184073099878004.IphrT4
0115ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 21:29:04ID:pp/0vNEWこれと全く同じ改造なら、4万と見積もってれば釣りがくると思う。
PUハム交換&ボディザグりは2万。
PG交換&スイッチ変更&PGカッティングで2万(多分、釣りがくる)。
PU代が1万前後だし、ザグりの相場が1万。
俺はザグってるが、PU代込みで2万だったしな。
とりあえず自分でやるのは120%無理だから松下にでも持っていけ。
0117ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 15:31:35ID:/eDB1Y0+0118ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 17:53:32ID:tHTUa1My詳しくありがと
一瞬でも自分でやろうとしたことが恥ずかしい orz
>>116
気にしたら負けだ!(何
0119ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 16:43:15ID:ARDG2VcZよく見たらリアPUも変えてるな。
ペグももしかしたらスパーゼルかも。
もしそうだと仮定した場合、
パーツ交換が
フロントPUがハム
リアPUがシングル
PGをパールからホワイト
スイッチをトグル
ペグをスパーゼル
フロントがザグりとハムPU代込みで2万
リアがシングルからシングルだから1万2千(PU代1万、工賃2千)
PGがこれは既存の物の使い回しじゃなく、オーダーだから、2万
スイッチ変更が込みで5千
ペグがスパーゼルだから込みで1万2千
全込み6万9千円だな。
0120ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 20:46:02ID:BDMx9D4Nギターを購入しようとおもっているのですが、ムスタングとレスポール、
どちらを買った方ががいいか迷っています。
ムスタングでも特にいじることなくエフェクターのみで歪みをきかせれたら購入したいのですが
どちらを買ったほうがいいでしょうか?
0121ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 20:47:11ID:wq9cFsj50122ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 21:11:26ID:QooJgNTA超詳しくサンクスw
でも、改造したいところはPUだけという・・・
>>120
前レスポール使ってたけどムスタングの方がいい
レスポールパワーあるけど重いし、高音弾きにくい
まぁ人それぞれの好みだから、楽器屋で弾いてみて好きな方を
0123ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 21:19:36ID:GmSjIlSc0124ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 22:13:33ID:ARDG2VcZ初心者なら迷う事なくレスポール。
エレキの基本だからな。ストラト、レスポールを基準に考えていくもんだ。
ムスタングパワー、ねーし。
>>122
PUだけなら書いた通り、ハムならザグり代込みで2万。
シングルならザグらないから工賃2千円+PU代ぐらいだな。
ちなみにこれは俺がイケベでやった時の値段。
リア→クォーターパウンド 1万2千円(片道の宅急便代込み)
クォーターパウンド→スーパーディストーション 2万円
フロント→PAF 2万円
スーパーディストーションとPAFは値段違うと思うから、そこはアバウトなんじゃね?
0125ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 00:49:09ID:2mqbOJ1uすこし調べてみたらスーパーディストーションの方がパワーがあって低音も強くていい感じ
まだ決定じゃないけど、これを目標に金貯めてみる
もう一方のPUはもともとのでも違和感ない?
でもなぁ、カートコバーンそこまで好きじゃないのに
ムスタング(カート使用PU)+スモールクローン
ってどこのカート信者だよw
0127ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 01:25:32ID:Uefu/2haでも>>125氏同様、カートコバーン信者じゃないからなあ。PU変えたら、もろカート仕様のムスになっちまう。
0128ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 03:20:54ID:cEWw1A+3必然的にスーパーディストーションとPAFに変えた。
ただ、スーパーディストーションはハイパワーだが、クリーントーン出ないぞ。
同じくカートが使用してたJBの方がマルチに使えるんじゃね?
0129ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 06:14:03ID:MGqAeu0Oムスタング最高だよムスタング買いな
0130ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 11:24:34ID:sJueFVOT0131120
2007/07/14(土) 15:55:39ID:wXJ1u0TNもうひとつお聞きしたいのですが、音を爆音みたいなのにするには
どのタイプのエフェクターがいいでしょうか?
0132ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 16:14:14ID:ZuWAE7KBThe Whoやキンクスみたいな爆音ならアンプのボリュームを上げる
そうじゃなかったらメタルゾーンでも買ってきたらいいんでない?
0133ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 16:57:48ID:2mqbOJ1uゆくゆくはフロントをPAFにしてパクリ(殴
0135ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 04:22:36ID:dyVIShmv0136ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 06:31:19ID:Zb2K2Vvp好きなの?って聞かれたら露骨に嫌な顔すればOK
0137ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 08:45:38ID:F+zO72Bg0138ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 13:53:48ID:ByOypyYCチューニング狂いやすいですよね
チューニングあまり狂わない用にする方法
もしくはあまり狂わないモデルってありますか?
0139ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 13:58:45ID:fNWhdTXRペグをトリムロック、ナットをグラフテックにしてある
ケーラーみたいな感じでアーミングできて楽しい
0141ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 15:55:49ID:eT+pZlFT俺もなんだがww
0142ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 18:43:46ID:bEVRQySX初めてのムスタングだったからチューニングの暴れっぷりに驚いたけどKTSのブリッジに替えたらずいぶんおとなしくなった
一生付き合っていきたいギターです
0143ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 20:40:46ID:44zjTd9cその具合はどうなんでしょうか
0144ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 22:42:19ID:l1JX+5Lo本当に?俺もKTSにかえたけど、何もかわらなかった気がするんだが。
>143
ダイナミックでしょ?
0145ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 23:12:09ID:sd65peLv120000000%ダイナミックです。
0146ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 00:40:25ID:51XGMCP+みなさんが言った通りダイナミックビブラートでした
チューニングの狂いはやっぱりどうしようもないのでしょうか?
0147ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 03:17:23ID:luxN1V//ところで、PU(リア)をDimarzioのHS-3に変えようと思うんですがどう思いますか??
0150ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 19:02:19ID:kidugFbN0151ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 19:18:43ID:51XGMCP+普通のムスタングとジャグスタングどちらが良いのか
試奏するのが一番良いと思うんですけど
地方なのであまりできないんで・・・
0152ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 20:11:52ID:yf1LifNx買っちまいNA!
0153ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 22:00:50ID:nxbxBqxo不人気で販売停止モデルだから
希少価値はジャグスだな。
ただ・・・・・・・・・・・・・・シグネチャーはダサいし飽きるぞ。
0154ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 22:49:17ID:GJHiIahe申し訳程度にステージで1〜2回使っただけって言うんだから
0155ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 22:51:02ID:xp6LHqVEボディの形が特異過ぎて俺はどうも・・・
格安で買えるなら買うだろうけどw
0156ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 02:59:34ID:uOccak6B傷物だからってこれはヒドイw
どうでもいいけど今日楽器屋でPU見てくる
0157ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 09:35:46ID:uOccak6B雨降ってきて中止になった
台風一過なんて嘘じゃねぇか!
0158ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 19:48:46ID:/SD71UN+間違いなく止めた方がいいと思うがなwwwwww
せめて、イケベのウェブページの紹介文読んでから判断しな。
ムスタングにHS-3とか、歩兵に豆鉄砲。
0159ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 20:19:08ID:grRo5mfY自分的には結構魅力的な形なんですけど・・・
あと最初ッからハムバッカーがついてるって言うのが
70sムスタング一回友達んちで弾いたんですけど
やっぱりパワーがないと言うか・・・
0160ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 20:41:33ID:/SD71UN+気に入ってるなら買えばいいじゃねーか。
お前は他人に決められたいの?
違うだろ。人間は相談なんかないんだよ。
人に相談する時ってのは自分の中で答えが出ていて、後は同意、後押ししてほしいだけ。
お前がジャグスが好きならそれでいいじゃねーか。お前のギターだろ。
それに販売停止モデルだから、これから手に入れるのは難しくなるしな。
0161ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 21:25:50ID:bTkX+Nsvジャグスタに限らず、ムスもちゃんと調整すればストックでおkだよ。
狂う狂ういってる奴はギターの構造よく知らないでいじりもせずに言ってるだけだろ?
0162147
2007/07/17(火) 21:29:59ID:GPwOE1qXリアPUについて考え直したんだが、候補として、Air Norton S , Super Distortion S , The Tone Zone S
, Fast Track 2 , The Chopper 。
良い歪みと得るならどれがオススメですか?漏れはPUの知識全然ないもので。
0163ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 22:02:01ID:/SD71UN+そこまで来るとスレ違いだ。好きなとこ行け。
【DP104】DiMarzio Pickup【Super 2】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183338936/
【満刻】Duncanピックアップ総合スレSH-10【速弾】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179992037/
リプレイスメントピックアップPart20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178374144/
こっちの方が詳しく教えてくれるし、HP行けば試聴できる。
0165ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 09:05:01ID:ykf+QIrc◎フロント
PAFpro
◎リア
ディゾン
0166ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 10:12:54ID:cs+jOgeXディゾン
◎フロント
ホックブラ
0167ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 17:22:45ID:vziQ+fFpこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
*゚゚・*:.。..。.:*John Frusciante 11*:.。..。.:*・゚゚* [洋楽]
0169ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 19:17:11ID:LUM92p9v俺のムスタングにどんな心境の変化がw
トーン上げると雑音ヤヴァいんですけど、なんか改善策ないですか?
あと、何もしてないのにシールドぶっさすとこすぐゆるんでくるですけど・・・
0170ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 23:28:11ID:R5pO15wm0172ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 14:59:37ID:FXEZwF+Wとりあえずジャパンのジャックはすぐにガタガタになるのが多い
でも俺のムスは一回直してからは全然ゆるまない
0174ドレミファ名無シド
2007/07/20(金) 12:28:59ID:qwZJOetiお前ってなんだよ!ちょいとお前さん♪って言えよ!
0175ドレミファ名無シド
2007/07/20(金) 12:48:16ID:MmPdrlPgそれとも、俺?
0176ドレミファ名無シド
2007/07/20(金) 13:18:32ID:3wJw6Xto0177ドレミファ名無シド
2007/07/21(土) 19:50:02ID:xvvt90lX0179ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 23:16:51ID:EwCu5c/8MG69-72のほうが安いんだけど・・・
0181ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 11:38:03ID:Iduhlq0z0182ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 17:50:49ID:TwhCL6bg0183ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 18:22:04ID:AMoQ/nYU0185ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:21:21ID:H1UHG4nu0186ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:29:28ID:I66lCf980188ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 09:55:52ID:Am15wHDMオン・オフ・フェイズ
0189ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 21:48:34ID:+xvGx9/+0190ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 07:35:04ID:Fwck81w/0191ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 10:56:37ID:e30J32x6テメーで調べろよ。イライラしてくる。
0193ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 12:17:01ID:jfzd0J4iこの糞
0194ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 14:08:03ID:Fwck81w/この糞。
0195ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 15:29:02ID:nkXhuzLx0197ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 17:22:34ID:F0P6xbfO楽器屋に行って、もし無ければ取り寄せてもらいなさい
ネットならヤフオクにたくさんでてる
3000くらいで買える
0198ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 23:32:18ID:QUlXiQE9でも・・・
MG65-86最高。
0199ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 02:48:37ID:LUry6VNqこの糞
0200ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 15:24:27ID:wQHBirdu何この粘着野郎。
0201ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 22:08:44ID:IQcC3jwnブリッジとペグ何か弱くね?
強くピッキングしただけでブリッジガタガタいってた
でも基本PUは好きな感じ、フロント常にONがいいな俺は
気になったのはブリッジくらいかな…俺が弾いた単体が悪かったのかもしれんけど
0202名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 07:18:26ID:iDaowO88弦交換の時間か短くなった
チューニング狂いにくくなった
あと何か駒ごとに弦高調整できるブリッジ売ってたな
7835円
PU変えてぇ
0203名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:23:26ID:ifvyWgjV0204名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:52:10ID:bhLtCGnX正しくはフェイズアウトサウンドな
あとはググってみ
0206ドレミファ名無シド
2007/07/29(日) 22:22:50ID:ifvyWgjV0209ドレミファ名無シド
2007/07/29(日) 23:22:13ID:bhLtCGnX00210ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 00:18:26ID:hKCSJxXC若い人らはNirvanaのような音楽
おじさんたちはCharかなぁ
でも、ムスタングは様々なジャンルの人に愛されているからこれっていうのがないかも
強いて挙げるなら、グランジ/オルタナかね
0211ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 03:09:20ID:SKEuT2Q90212ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 03:25:52ID:oyeOhlPUメタル、クラシックのアレンジロックとかのハイテクピロピロ系以外なら
何でもいけるんじゃないかな?
0213ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 06:07:37ID:PLXSdBFn0215ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 14:20:40ID:ej8gXIRn「なんだあいつ、どんなプレイをするんだ?」
ってなって、普通のプレイをするとちょっとガッカリっされるとか
そういうのはあるぞ
0216ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 18:14:13ID:uhqTEbItあと使用楽器と音楽のキャラって結構密接してるんじゃね?
やっぱジャンルによって偏ってるよね
0217ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 18:26:03ID:d57AYc8Yムスもってステージに立ってもテクは期待されないだろうから
「すげぇ!ムスタングであんなプレイを!」って
でもChar世代にはCharファンだと思われそう
0218ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 23:12:35ID:hKCSJxXC0219ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 23:36:20ID:a+V0qCwA0220ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 01:01:28ID:bm/ZGsnT音的にどう違うのかな?
0221ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 01:58:52ID:/lADXhnHバンド時代のジョン・マクラフリンかな。
0222ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 21:51:07ID:JlY3kvZ+0224ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 00:24:21ID:fYH83MnL人の目を気にしてるうちはまだまだだな。
0225ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 09:33:19ID:1MXBgm+y誰か売ってくれ
0226ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 23:03:34ID:ywOFdYvr0227ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 00:28:19ID:yFvUbpj+0228ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 04:24:22ID:SYYm/AUG0229ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 00:40:02ID:ckBVq5/x0230ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 11:23:53ID:EBzXLJ/9すごい勢いで高騰してるから。
ジャパンムスでも使えないわけじゃないけど、すぐ飽きると思うよ
0231ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 12:31:04ID:x3hG4NmX0232ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 16:52:07ID:WcqIMLXM0233ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 17:34:27ID:q4QFh/Od何に飽きるの?
音?ルックス?ブランド?
すごい勢いで高騰してるとか言ってるが、本当だとしたらそうやって煽るからだろ。
まあアレだ。業者乙。
0234ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 07:00:53ID:iXd3a5z6MG69-72
MG65-86
MG77
バスウッド、ポプラ、アッシュと木材による音の違いが気になる…
教えてくだせえエロい人
今使ってるのがアッシュのテレだからアッシュの方が違和感無いかな…
0235ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 13:28:34ID:wxNOs08iアッシュのムスっていったら重いってイメージなんだが
0236ドレミファ名無シド
2007/08/07(火) 07:39:12ID:q9KBj0/v0237ドレミファ名無シド
2007/08/07(火) 19:59:58ID:Cfht41zn↓によると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
>アッシュは音の立ち上がりがよくプレゼンスに優れ
>アメリカン・バスウッドは音質にくせがない
だって。ポプラは知らない。。
0238ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 19:15:52ID:DiMEiNZxいやー、ジャパンなんてうんこっこーだよ。
弾いたことないけど。
0239ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 19:33:08ID:i1Mo+Hjv0241239
2007/08/09(木) 20:32:19ID:i1Mo+Hjvクリーム色に紺のラインが入った奴買ったス
リボが8ヶ月延びた、ス
0242ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 22:11:20ID:7Jir7EZT0243ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 23:30:56ID:DiMEiNZxパワーNASAすぎとかいう奴が多いが、全然パワーあってベロッたよ。
これも激重アッシュぼでーが成せる業か。
70年代フェンダーは糞だと思ってたけど全然いい音がする〜
組み込み精度はポトゲニ以下だけど。
0244ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 00:28:03ID:JMkUA+sZ他のジャパムスはどんな感じか分からないが。
0245ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 10:51:36ID:29wuTy1S0246ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 11:24:31ID:kk0n0SYw0248ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 13:58:22ID:7F4irsW00249ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 14:29:01ID:JMkUA+sZ0250ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 15:49:24ID:ychIN757一般的に言われてる事は
アッシュ→高域が立っていてアタック感がある。
どちらかと言えばシャキッとした音。
バスウット→フラットな音質。クセがない。
ポプラ→アルダーに近く、ミドル寄り。アルダーみたいな枯れた感じは薄い。
ってな感じ。
好きずきだからどれがいい、とは言わんが。
0251ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 00:24:24ID:HOpbwxvx0252ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 00:30:15ID:5XjxbfOhムスタングの相場って調べても最低でも6万〜って感じだったんですが、
新品で2、3、4万くらいでは売ってないんでしょうかね?
0253ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 01:02:21ID:spBrWQwOいや…確かに雰囲気は大事だけどさ…汚い……んですよ……
0255ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 12:35:56ID:gGkt/3qy綺麗にして使ってやった方がMustangも喜ぶ。Charも多分喜ぶ。みんな喜ぶ。
>>252
フレッシャーのパチモンなら1万しないと思うがオススメしない。
2,3万じゃ国産コピーかフェンジャパのジャンクだろ
0256ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 13:52:11ID:M+xZPfWi0258ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 15:34:33ID:kWpHX1v2誰か助言頼みます
0259ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 15:40:46ID:rCcCqF0L購入予定者だけど怖くなってきた…
それともただ弦の圧力でくっついてたもんが弦外して取れただけかな
0260ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 16:17:14ID:RnOhlhX6弦交換が分からないってネタなのか?
ネック側から弦を穴に挿して、テールピースの下を潜らせる。
テールピースとボディの隙間が狭くて巻き弦が通りにくい場合は、
アームダウンしながら通すとやりやすい。
6本いっぺんに弦を外すとブリッジが落ちるので、数本は張ったままにして、
2回に分けて交換した方がいい。
0261ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 19:20:06ID:aImOJAzcでもやっぱ言われたとおりパワーが足りないかな?でも俺は気に入ってる。
もうちょいしたらPU変えようと思うんだけど、前スレにテレキャスのPUつかったらよかった
って書いてあったけどどうなのかな・・・?
変えるんだったらおすすめ何がいい?
0262ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 20:13:44ID:rCcCqF0Lトレモロの調子とか弦のテンションはどう?
今だにどのムスタング買うか悩んでるんだよなー
アッシュかポプラかバスウッドか…
0263ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 20:53:11ID:7YwsupSp0264ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 22:30:59ID:P/6fFo+9無敵の暴れ馬。
0266ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 23:43:54ID:c2bF47T4色は前のが黒だったからスリートーンにしたよ、今さっきトレロモとか全部調整したけどあのトレロモ調整は少し勇気いるよ(泣
壊さずにできた思うけどもしかしたら壊れてるかも…
0267258
2007/08/12(日) 00:35:19ID:QLfIPOsh0268ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 01:24:58ID:56/88TQ6>>260のいうとおり
弦を全て外すとブリッジが落ちるから気にしない
ブリッジセットして弦張るだけ
今日ギター弾いてて違和感感じたからよく見たらブリッジが逆にセッティングされてた orz
確か弦全部変えたのは一ヶ月前・・・もっと早く気付よ、俺
0269258
2007/08/12(日) 14:06:08ID:QLfIPOsh0270ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 14:22:41ID:mUfQGuWH0271ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 15:14:32ID:ymTvePThムスタング改造
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/mustang_mod/mustang_mod.html
0272ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 17:17:57ID:ZFPfvYGjポプラとバスウッドのモデル、弾きくらべたら全然違った。
重さも鳴りも低音の出方もトレモロの具合もチューニングも…。
0273ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 19:05:39ID:h3s5dem10274ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 20:06:46ID:tuRROGN9あくまでジャパムスの場合ね。
0275ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 22:30:19ID:mUfQGuWH0276ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 22:34:16ID:ZFPfvYGj重い方は鳴らないし、チューニングも不安定で低音が全然出なかった
同じアンプ同じセッティングで試奏してみれば分かるよ
0278ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 22:55:02ID:mUfQGuWHありがと
0280ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 23:24:11ID:mUfQGuWH正直一目惚れして買いました。ローンで。
だからよくわからん俺はすみません。
0281ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 23:58:58ID:3WWm7AFlポプラは思ったより重かった希ガス
0282ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 00:26:00ID:DyHHMzqK誰もが同じ音を同じように感じるのか?
だから、○○の方がいいとかどれだけくだらねー話してんだよ。
さっさと夏休み終われや。
0284ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 00:46:06ID:iXzOVUhs0285ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 02:08:58ID:mRqPhtJbそれを考えれば・・・
0286鮎川誠
2007/08/13(月) 09:03:21ID:56SJDOOe0287ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 14:02:34ID:BmR8WxUQ0288ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 19:23:06ID:OPLiuG8f0289ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 22:05:30ID:JxMfsFQdパーツ換えた方がいいところとか教えて
弦張り替えたときのチューニングに凄い時間かかる・・・
0290ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 22:27:32ID:iXzOVUhsストラトでもそうなるしね
アームをダウンオンリーにする(テールピースを一番下げた状態にする)と、
チューニングは安定するし時間も掛からないよ
アーミングの醍醐味は減るけどね
他には可動式のブリッジの支柱の周りに紙でもゴムでも巻いて固定したりとかかな
0291ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 22:32:34ID:EN7n2BED0292ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 20:05:17ID:U8dDGcTt0293ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 21:12:01ID:bHDSuzU5普通の真っ直ぐなアームをどうにかして角度を付けられないでしょうか?
そもそもうこういう思考の人はいないんですかね^^;
0295ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 00:15:45ID:1SQspmgg0296ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 07:01:21ID:PyEjwXIb0297ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 08:21:12ID:QfhjxOhb0298ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 18:47:47ID:s2NEBTG9ブリッジはフローティングのままか何かしらで固定するか
どっちのほうがチューニング安定するんだろうか
0299ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 18:59:04ID:gNiZr+YC0300ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 22:43:19ID:s2NEBTG9ブリッジは固定するべきかそれとも前後に動くあの形で放置すべきか悩んでるんだよね
ビブラート程度でのアームは使うからブリッジは放置のままでも問題ないか
0301ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 10:42:53ID:IXHfV58zピースエンドの高さを変えて生音が一番響くポイントを目指して調整するのが面倒です。場合によるとばらしてスプリングのイニャライズをかえないといけないのがこれまた面倒です。(T-T)
尚ブリッジはフローティングが基本条件です。
0302ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 17:11:45ID:uoxun+2O何か不安なのでゴムをはさんで固定しているんですが、アームをダウンするといつのまにやら
オクターブチューニングが狂っているという… 可動に直してみるか…
0303ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 09:36:52ID:+wlkNcr80304ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 09:55:14ID:9uLIxL5q0306ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 14:58:47ID:9oNlM5dd0308ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 15:47:08ID:YCyBzS/A軽くて小さいし、気軽に持ち運びできる感覚がいいな
テレもあるけど、音も作りも何か繊細で気を使っちゃうんだよな
かっちりまとまった音楽やるならテレ
セッションぽい音楽やるならムスタングって感じかなぁ
0309ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 10:25:45ID:GcWTPDd5どうにかならんものか
0310ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 11:21:30ID:y5Kc8Dd/嫌ならストラトなんかに乗り換えるか、大改造するしかないよ
0311ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 16:38:46ID:xw4/HFX60312ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 17:58:58ID:GxkdhqHx0313ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 18:40:33ID:xw4/HFX60314ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 19:03:07ID:F8CI00zOうわ。。。グレッチは痛いな、、、どんまい
0316ドレミファ名無シド
2007/08/19(日) 22:39:21ID:Pi9U1vJl何とかならんものか
0317ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 03:49:44ID:OANUAdWg0318ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 08:30:01ID:dwKPmmYe0319ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 11:32:06ID:Zp5aGhYE試奏したやつがたまたま高かっただけでしょ?
0320ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 10:28:23ID:LcE3SP9e99年くらいからのアルバムなら大抵聞けるとおもうよ。
フールはベスト盤なので全部がムスってわけじゃないけどね
しかしトッドラングレンのムスの音いいなー。
変なとこにトグルスイッチ増設されてるけどなんのスイッチなんだろうか。
0321ドレミファ名無シド
2007/08/24(金) 03:41:00ID:zKxSDZceこうゆうのどうやって防ぐの?
0322ドレミファ名無シド
2007/08/24(金) 05:16:57ID:leOlrMOf0323ドレミファ名無シド
2007/08/24(金) 12:53:58ID:zKxSDZce0324ドレミファ名無シド
2007/08/24(金) 13:01:46ID:X7LafZnf0325ドレミファ名無シド
2007/08/24(金) 14:40:01ID:zKxSDZce0326ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 23:25:33ID:PyO2Vuotフェンダー純正オクターブ用スプリングは楽器屋で10本入り500円位で売ってますよ。
0327ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 14:46:11ID:48zHhvuD0328ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 16:36:10ID:A55WZhxT0329ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 16:59:41ID:/EmzKKmC0330ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 17:22:48ID:6t6S1opbチューニングとか全然狂わんけど当たりかな?
0331ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 17:36:28ID:nx6tOw+60332ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 18:08:49ID:EuiD4ijc俺のムスのアームはクインクインしても全然狂わないけどグイングインするとすぐに狂う
0333ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 18:29:06ID:JkNcao4X0334ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 20:38:48ID:/EmzKKmC0335ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 21:33:54ID:3hIgcac0ストラト、テレには009-042を張ってる
0336ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 22:45:27ID:wdeclODc0338ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 23:19:44ID:/EmzKKmC0339ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 23:36:51ID:K/ks82hp俺は2、5弦用のサドルを買ってきて1、6弦に付けたぜ
0341ドレミファ名無シド
2007/08/27(月) 01:55:04ID:GnGf4Bfb1、6弦のサドルが他と比べると極端に小さい(低い)気がして
特に5弦と6弦の高低差が弾く時に気になってたんで変えてみた
個人的にはこの方がしっくりくる感じがする
あんま参考にならなくてすまん
0343ドレミファ名無シド
2007/08/27(月) 12:38:42ID:9THzp/ka0344330
2007/08/27(月) 15:01:36ID:L5nij+1Q0345ドレミファ名無シド
2007/08/28(火) 00:16:21ID:MljajJfT0346ドレミファ名無シド
2007/08/28(火) 02:35:14ID:odLACn3l神経質にならないで、むしろそれも味ととらえて弾いてるとすごく狂うとは思わなくなるさ
0347ドレミファ名無シド
2007/08/28(火) 23:36:55ID:9+okKPzV引きながらチョークして戻せばいいし......
0348ドレミファ名無シド
2007/08/30(木) 23:32:51ID:sSI1P9uj0349ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 01:13:05ID:YIZs2ECf0350ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 14:31:46ID:lZfuz4Cg0351ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 14:35:57ID:XdRu95/G0352ドレミファ名無シド
2007/09/01(土) 13:57:12ID:ugagSpuxG
0353ドレミファ名無シド
2007/09/01(土) 15:42:04ID:T8yvMaDg0354ドレミファ名無シド
2007/09/01(土) 23:10:53ID:d5l82GDt0355ドレミファ名無シド
2007/09/02(日) 00:46:16ID:rCY85vyt0356ドレミファ名無シド
2007/09/02(日) 10:49:06ID:H5rRdZdKお金をかけたくないのでシングルサイズのPUにしたいです。
基本的にシングルサイズのならなんでもつきますかね?
お勧めがあったら教えてください。JBとか?
0357ドレミファ名無シド
2007/09/02(日) 12:29:57ID:R3kNlsu7多分なんでもつけられる
ただ乗せた瞬間ムスタングらしさはほとんど消える
俺もいろいろ試してみたけど結局オリジナルのPUで落ち着いた
0360ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 04:13:37ID:CUOWOsDn0361ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 14:06:27ID:8TY6J9gi0362ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 17:37:25ID:cWOAzZip0363ドレミファ名無シド
2007/09/06(木) 21:15:09ID:8ZP8uf2o誰か何か話のネタくれ
0364ドレミファ名無シド
2007/09/06(木) 21:24:19ID:Cf9yqAHE0365ドレミファ名無シド
2007/09/06(木) 21:58:32ID:aYudiLhQ0366ドレミファ名無シド
2007/09/06(木) 22:58:22ID:qcbRW1xiカタログみて、外見でディマジオのSuper Distortionがいいていったら
楽器屋のおじさんに「え〜〜〜」って言われた。けどそれにした。
全然いい音なのに、なんで「え〜〜」って言ったんだよおじさん!!
0367ドレミファ名無シド
2007/09/06(木) 23:28:00ID:GEIHPXWh0368ドレミファ名無シド
2007/09/08(土) 08:37:09ID:voCn9x4s0370ドレミファ名無シド
2007/09/08(土) 11:10:47ID:CjaYfK2cムスタングがアレってことはムスタングはアレってことなんだよな。
0372ドレミファ名無シド
2007/09/08(土) 20:27:01ID:oBrUIJ3s金なくて低価格で買いたいから聞きたかったんだけど
0373ドレミファ名無シド
2007/09/08(土) 21:48:14ID:/NvoDd65全く違うとまでは感じないけどやっぱり音も弾きやすさも別物だよ
ジャパンのは一番安いモデル意外弾いたことあるけどMG65が飛び抜けてよかったかな。抱き心地もいいし音もカリンカリンして好みだった。
すでにUSAのを1本持ってるけど、近いうちに買う予定
0374ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 07:46:24ID:7PPoLqMF0376ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 12:57:33ID:AaUDvxhn0377ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 16:13:38ID:sw/lMywXテナーギターとして使いたい。
0378ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 17:48:25ID:Dshlng0q音もペラペラで薄いし
他のモデルは形はムスだけど音がもっと厚い
ピックアップが違うからだと思うけど
ムス独特の音をピンポイントで狙うんじゃなければ
扱いやすいのは他モデルだと思うよ
木材の違いによる鳴りは個体差あるし何とも言えない
個人的にはポプラはあんま鳴らない印象
0379ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 21:24:53ID:SNa6uWLD正直、買ったときはあまり好きな音じゃなかった(見た目だけで購入)だけど弾いてるうちにどんどん好きになって、今ではUSAのMG65を2本ジャパンのを1本持ってる
みんな大好きMG65
0380ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 21:49:24ID:09AgF2Slプロで弾いてるやつも過去の遺物かヘタクソばっかりだし。
0381ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 00:09:45ID:JtCMQwVl0382ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 00:40:26ID:qqV2vV1r0383ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 00:46:26ID:w0YWNje7もっと評価が高いギターだったかも知れない…
0384ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 00:49:42ID:1TCXnQxb0385ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 02:43:38ID:+2KAsfT00386ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 05:20:43ID:nqiB9HV+俺使ってるけどほかにみたことねえ
0387ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 05:59:36ID:32pFTKc+0389ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 08:46:28ID:VsAXMH4e現在、ギブソンのVを使ってて音的には、それなりに満足してますが、
なんか最近むしょうにムスタングが欲しくなってフェンジャパの65あたりを
狙ってます。で、当然、歪まないだろうから、リアPUをディマジオの
スーパーディストーションあたりに変え、テンションがきつのが苦手なので
半音ダウンチューニングして使おうと思っとるんですが、実際、ハードロック
(キッスみたいな定番のサウンドですね)やるにはやっぱ音圧とか、サウンド
のトーンとか無理があるんでしょうか?率直な意見をお願いします。
それとCharのSmomkeyとかアンプ、エフェクターとかどんな
セッティングでやってんですかね?楽器屋で試奏したんですが、どうやっても
あんなサスティンやオーバードライブのサウンドが出せなかったんですが、
ここらへん詳しい方いたら教えてください。
0390ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 11:48:05ID:kwLJ8N6Gメタル→× ハードロック→OK
P.U.交換してマーシャルで鳴らすなら、音圧的には大丈夫じゃないかな。
ただ半音ダウンは無理っぽい。
ただでさえ6弦のテンションは緩いのでダウンさせたらベロベロになるよ。
CHARの歪みはアンプの歪み+ブースターのみ。
フェイズさせてクランチ程度にドライヴさせれば、CHARサウンドになる。
0391ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 14:39:05ID:2ojcf/HBレスどうもです。
ところで、よくショートスケールは弾きやすいとか言われますけど、
運指は楽でもテンションがきつくなるのでチョーキングとか、やり
にくくないですか?一度、ムスタングを試奏したんですが、なんかチョーキング
ビブラートをやると弦が「緩い」というよりかなり「きつい」と感じたんですけど、
これは慣れの問題ですかね?それとムスタングは構造上、半音ダウンチューニングとか
には不向きなんでしょうかね。
ついでに、ボディの素材についてですが、ポプラとバスウッドではそれほど音の
差はないと考えていいですか?バンヘイレンもバスウッドのギターであれだけ
のへヴィな音を出してるので、あんまり気にしてませんが、この木材の「経年変化」
だけはちょっと予想できないんで、どんな感じかと思いまして....。
ごちゃごちゃ、書きましたが、またお暇なときでも教えて下さい。
0392ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 22:02:47ID:YApgx0VT主観でレス。
・テンション(テンション感)について
荒れそうな話題かな、と思うけど皆さん目くじら立てないでね
個人的には弦のゲージ、弦高でなんとでもなると思う。
というか、弾きこめば慣れると思う。
・半音下げについてはナット、弦のゲージなど工夫すればなんとかなる思う
・素材については、わかる奴が弾けばもちろんわかるんだろうけど、音作りでなんとかなる範疇と思う
経年変化はポリ塗装だしあんまりわかんないんじゃない?
イケベ特注のカート・コバーン仕様のを買えば手っ取り早いんじゃないかな。
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=74364
0393ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 23:02:15ID:5jTIpp6rムスタングorテレキャスの購入を考えていますが、
ムスはやめたほうがいいですか?
サスティン短すぎるのは苦手なんで・・・。
ブリッジ、ペグ交換ぐらいまでは覚悟しているんですが。
ジャンルは、邦楽ロック、ジャズ、フュージョンです。
いままで使ってたギターは、父の国産ES335モデルと、アコギです。
ムスタングはカッコよさ、
テレキャスはジャキジャキした音に憧れてるんですが・・・。
0394ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 23:05:34ID:BMOG+qIL0395ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 23:06:31ID:xpIw/XOdどっちもクズ。
買うなら50年代のヴィンテージストラトだな。
買えない貧乏人はギターをやめたほうがいいよ。
0397ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 23:20:07ID:JtCMQwVl楽器屋に行って死相してみましょう。気に入ったほうを買いましょう。
とはいえ、是非ムスタングを選んでほしいものです。
0399ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 00:04:51ID:DxJx26SZレスありがとうございます。
なんせ糞田舎在住で、歯槽したくても楽器店が無いので・・・。
受験生なんで名古屋まで行く暇も無し。
クセの一つ二つあったほうが買った後も愛着持てそうだし、
なにしろカッコイイので、かなりムスタングに傾いてますが。
0400ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 01:06:31ID:+jCLIatCやってるジャンルを見るとテレもムスタングも違うなぁと言いたいところだが、
このスレ的にムスタングにしておけと言っとく。
いや、実際気に入ったの買えばそれでいい。
あとは愛着で何とかするもんだ。
0401ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 15:44:44ID:JoUuvoLzでもそういうジャンルってセミ・フルアコってイメージだなぁ・・・
0402ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 17:56:54ID:xckYMDJFジョーパスもマクラフリンもメインで使ってた時代があったみたいだし
テンションコードでムスタングのチューニングの危うさは結構怖いよ
テールピースべたづけ、ブリッジ固定で何とか対処できるかもだけど、
それだとアームを生かせないしなー
0403ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 23:37:12ID:VPFUY39s各種)だけでは、「あの人」のギュオーンという太さとサスティンを伴
う音を出すことは無理だと実感しました。
で、結論としてはブースターこそムスタングに最強のエフェクターと
直感的に悟ったのですがいかがなもんでしょうか?もし正しければ、
「これ、ムスタングに最強!」というブースターのメーカーを教えても
らえませんかね。お願いします。
0404ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 01:18:55ID:Jld/npJT0405ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 01:33:22ID:0oBfhlq40407ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 03:29:26ID:wtFw4yft野暮ってもんすよ。で、とりあえずブースターで正解ですかね?
0408ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 04:13:41ID:IpRtnve50409ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 11:22:02ID:5euG3HOoとりあえずRATかましとけ
0410ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 14:49:10ID:F4pqDTqAまったく野暮だぜ。
>>407よ、トッドの音に近づくにはまず008の細い弦を張るんだ!
0411ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 17:02:57ID:Dnlg+o2gAC/DCの曲弾けないじゃないじゃないか!
買うのやめちゃうぞ!
0412ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 17:50:16ID:f9NLMoOM0413ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 19:09:12ID:RO/M44lp0414ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 19:09:37ID:lGxzMGbm0417ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 22:19:42ID:BsRyg9Cxキンモ−−−−−☆
0419ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 22:38:46ID:fx+WSZT+0420ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 23:09:19ID:AUpYexijモーサム
マスタングだけじゃないが
0421ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 00:32:44ID:pp6ECiTU0422ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 00:53:23ID:HzfP8Ptmこんなに買うか買うまいか悩まんのにぃっ!
フェンダージャパンがシャレで作ってくれんかのう。ストラト、もしくは
テレキャスくらいのスケールでさ。
なーんて俺と同じこと夢想したりするヤツいない?
0423ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 00:55:48ID:WzWcWME/0424ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 01:09:53ID:nmqsTjrm嫌ならストラトのネック持ち込んでリペアショップでつけてもらえば
0425ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 01:16:39ID:/gGrjPKh嫌ならストラトのネック持ち込んでリペアショップでつけてもらえば?
0426ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 01:17:58ID:/gGrjPKh0427ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 01:31:25ID:HzfP8Ptmマジでストラトのネックのムスタングに移植するつうのは可能ですかね?
ブリッジにあわせてネックの削りとかナット調整など、結構緻密な技術を
要すると思うんですが、そこらへんを巧く、かつリーズナブルにやってる
くれるショップ、工房とかあれば教えてくれませんか?
邪道の極みだとは承知してますが、ロングスケールでダウンチューニング、
シングルハムのキワモノムスタングが究極の理想なんで、とにかく欲しいん
ですわ。馬鹿かと思われるかもしれませんが、他に情報あればよろしく
お願いします。
せんか?
0429ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 01:53:58ID:FetJipcxとりあえず、工房なり何なりを訪ねることを薦める
0430ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 02:23:11ID:Dxrf6bdE移植妄想はムスタングユーザーの誰もが初期に一度は考えるが
スケール 弦長 ということを理解すると「なんて大変なこと考えてたんだろう俺ora」と
あっさり頓挫するというある意味「夢の改造」。
0431ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 02:32:13ID:HzfP8Ptmやっぱそうですか。ただ、ムスタングを死相したときに、テンションとか
ネックから本体の振動がもしこれがロングスケールなら理想だなと、思っ
ちゃったわけなんですわ。まあ、再考します。
0432ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 18:39:39ID:/3zcJ775この気持ちわかるよ。切実だわ。。俺もムスタングとかジャガー好きだけど弦落ちとかチューニング狂うとか聞くと購入するの迷うもんな。
でも俺はムスタング買う予定。多分使ってればどーにかなるだろ。
やっぱフェンダーにこだわりある?なければオーダーしちゃえば?
0433ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 22:21:52ID:WvtMWjc1ゴールドトップのレスポールが金の便器に見えてくる。
0434ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 23:04:16ID:i6HnzCh3苦心してで改良してでも使いたくなるギター
小さくて軽くてショートスケールなんて黄色人種のために作られたようなギターだ
ちゃんと調整できればこれ以上使いやすいギターは無いと思う
0435ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 23:37:08ID:4L9wIX1f0436ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 01:12:04ID:e8bUvc42一理あるよな。外人の小指とかみると、日本人の中指よりも長く
太い。アコースティックギターですら、どんなポジションから
でも小指で楽に1音チョーキングしてビブラートを余裕でぶちかましてる。
もう陸上競技と同じでさ、最初から体躯で「ハンデ」があるんじゃねえの?
と、いうわけで、色々悩みましたが、とりあえずムスタングを買ってみて
PUはストラト用が移植できるとのことなんで出力上げて、、ダウンチュー
ニングでテンションを調整してみたり、その他、エフェクツを試してみたりと、
なんとかやってみますわ。
それと、ストラトのネックを移植すれば?というご意見がありましたが、
楽器屋に問い合わせしたら、ムスタング二本買えるくらいの費用がかかる
から、止めとけとのことでしたわ。
あと>>433さん、「レスポが便器に見えるようなセッティング」をよかったら
教えてくれませんかね、参考までによろしく。
0437ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 10:23:18ID:oWuCGUoO0438ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 18:07:12ID:T8PpHnQT今日見に行ったら「はやく買わないと、すぐなくなっちゃいますよ」と楽器屋
の店員さんが、えらくせっつくんですけどね。ほんまでしょうか?
0439ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 19:11:35ID:nY8kOBYk確かに限定生産品だよ
買うなら早い方がいいと思うけど、今日や明日買えってほど急ぐもんでもない
まぁ少なくとも来年までは普通に買えるだろう
根拠はないが
0440ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 00:34:08ID:K1jOO9qOMG65-86、初めてのムスタングがこれなので、
ずば抜けていいのかどうかはわからない。
が、気に入ってるよん。
0441ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 01:27:13ID:/R0RTMIG0442ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 02:20:58ID:WMxwa1Sr確かにピックアップ交換はしてあるが結構ムスの音だよ
ツインリバーブにフロントピックアップで歪ませると似た音がでる
0443ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 04:41:46ID:AD6uzAs7ボディの鳴り、サスティーンとか、かなり差があるもんなんですかね?
散々議論されてきたようですが、実際、どないなもんでしょう。
木材の等級にもよるんでしょうけど、バスウッドとポプラつうのは
ボディの鳴り、サスティーンとか、かなり差があるもんなんですかね?
いわばバスウッドのMG69−72とポプラのMG65−86が、
タイマンはってるようなもんですが、引き比べた人の比較インプレッション
をした人の意見を訊いてみたいもんですなぁー。
0444ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 04:42:46ID:AD6uzAs70445ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 05:41:58ID:iRbYtGZU0446ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 08:43:14ID:xKuO+VjvフェンジャパMG65-86持ってます。
クリリーン。クリリーン。って鳴ってかわいい。
サスティンはありません。他のマスタンと比べた事はないですが…
レースセンサーゴールド載せてみたい
0447ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 10:08:26ID:bH4vtfTN0448ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 12:10:01ID:C1wzRzKJttp://vista.x0.to/img/vi8974988044.jpg
0449ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 12:14:31ID:52Wca2H30450ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 15:29:16ID:AD6uzAs7あんたら、オーバードライブのペダルもってたら、M65がどんな感じの
ブーストされた音になるか、ちょっと報告してくれんかね?結局、
SMOKYのソロみたいな「あの音ととサスティン」が出せるの出せんのか、
そこら辺が一番知りたいところなのよ。
0451ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 15:42:15ID:vQrma73rID:AD6uzAs7は===終了===なので完全無視&放置して下さい ID:AD6uzAs7は空気読めないので完全無視&放置して下さい
ID:AD6uzAs7はマジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい ID:AD6uzAs7はクズなので廃品回収&焼却処分して下さい
ID:AD6uzAs7はクソなので完全無視&放置して下さい ID:AD6uzAs7は邪魔なので早く氏んで下さい
0452ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 15:57:23ID:AD6uzAs7じゃあ訂正します。M65を使ってらっしゃる方、
インプレッションのご報告をお願いします。
これで、よろしいでございますでしょうか。
0453ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 16:28:13ID:Ls97pQl20454ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 17:08:02ID:w3XxxGm70455ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 17:18:53ID:CvD+nJk4ポプラ:アルダーに似た響きだが低音が弱い
だそうだ。
わざと音の迫力が無い材を使ってるみたいだけどどっちとも脆いんだよな・・・
0456ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 17:26:20ID:Q+N6lBiZまぁ他のギターと材料同じにすると音に個性がなくなるという考えもできるけど。
0457ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 19:40:48ID:iTlGnD9T0458ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 20:22:47ID:tUzPkoNp0459ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 21:41:40ID:vQrma73r0460ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 22:19:20ID:BbdhXB8I近所にオールハンドメイドのギター工房があるので、特注でムスタング
作ったらいくらになるか訊いてみたいが、「レスポール57年のレプリカ
で100万円からぁ!」とかいってたから怖くて訊けんね。NCルーター
使わず、ノミとカンナで作ってたら、やっぱその位になるわな。
0462ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 01:12:41ID:XbUgBVP00463ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 02:38:14ID:9wRrs4V6でもやっぱアッシュとかになると違うんだ。こりゃもう
テレキャスでしのぎますわ....。
0464ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 04:52:06ID:30JcpkGK自分で塗装して自分で組めばそんなにかからんのじゃないか
0465ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 08:48:51ID:5SMpW/ok0466ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 13:29:29ID:9wRrs4V6ぺロリンとした情けない音の感じは、予想どおりだったんですが、あの
アームには往生しました。最初から狂うのは分かってましたがが、一回チ
ュワーンとやると、1弦から6弦まで全部狂うというか、そもそもブリッジ
そのものが「元の位置」にもどらん状態で、これは馴染むとか馴染まない
とかの問題じゃないような気が・・・。ストラトをもってるんで、シンクロ
ナイズくらいかなと思ってたんですが、あの狂いぷりはすごいですね。
機種名はわかりませんが、とりあえずコンターカットつきのメタリックブル
ーみたいなやつを注文してきました。まあ、アームはあんまり使わないんで
そんなに気になりませんが、なんとかうまく馴染ませる方法とかあれば、
教えて下さい。
0467ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 13:35:27ID:zxWpyqcP0468ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 14:07:33ID:87E0LiXJ店頭に並んでる楽器は調整されてないからね、アームはそりゃ狂うよ。
ちゃんと調整してやればそんなに狂わない。
0469ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 18:36:53ID:9wRrs4V6しょうか?弦のなじみとか、弦高とか、ペグとか、スプリングとかの問題じゃなくて
どうにもこうにも、「ブリッジそのものが、元の位置に戻らなかった」んですけどね。
店員さんに言われせれば、「こんなもんですよ」とのことだったですが。
0470ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 19:37:46ID:+jK9avMx0472ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 12:10:25ID:MeFCQr8B例えばブリッジ。
可動式だから動くのは仕方ない。
例え演奏中でも
折りを見て右手で戻せば大丈夫。
弦高は高めにしか調整しようがない。
ピックアップはいくら弦に近づけても
音は大きくならない。
そもそもが初心者向けなんだから
ストラトやテリーと同じようには
こっちの都合の良いようにはならない。
逆に言えば
マニュアルでの調整がしやすい。
何はともあれ
買っちまってから自分の使いやすいように
いじくればいいのさ。
10年前に買ったMG65だって
まともに使いこなせるようになったのは
3年以上経ってからだ。
ムスタングってくらいだから
ペットと思え。
育てていくのが出来ない性格なら
ムスは向かないと思う。
0473ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 13:07:24ID:NTICS2T0Fキーと互換性のあるロック式ペグってないのかな?
余計な穴は開けたくないからなぁ。
シャーラーがFキー互換のロック式を出してくれればベストなんだが、
GOTOH製とかでビスのピッチが同じのないかな。
0475473
2007/09/18(火) 00:19:07ID:XVa2ddFL俺もいろいろ探して、いちばん詳しかったのがここですよ。
ttp://www.hieda.net/metal/F-key.htm
ゴトーにオーダーすればなんとかなりそうな気もするけど、
シャフトだけの問題じゃないから値段が怖くて踏み切れないのです。
やっぱり諦めて穴あけるのがいいのか・・・。
0476ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 07:54:25ID:9ky9nH4O現行のシャーラーF-keyならば、
炉と間チックタイプのペグとおんなじ「大きな穴」だよ。
シャーラーF-keyはシャフトの根元に「段差」があるタイプね。
FJのStratoで、元が炉と間チックタイプだったのを、
現行F-keyに交換するとき、
穴の加工不要だった。
0477ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 19:40:25ID:d+B7iL4Gレスどうもです。アームの調整について調べたんですが、安定したチューニン
グを得るには@GOTOなどのロック機構式ペグに交換する。Aサドルフィット
を、ブリッジの下に入れてサドルが左右に動くのを防止する。という解説が
あり、これでかなり激しいアーミングをしても狂いが防げるとのことです。
が、実際のところこのサドルフィットというのは、どんなもんでしょうかね?
多少、可変動域が狭まってもブリッジ位置が安定すればそれでいいんですが。
それと、おばかな質問ですが、先週発注したムスタングはフェンジャパの
バスウッド製なんですが、材が材なんでアーミングを繰り返していく撃ちに
ブリッジの穴が広がるんじゃないかとちょっと心配になってきました。
(65のポプラにしとけばよかったですかね)大丈夫でしょうかね?
0478ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 20:45:10ID:XVa2ddFLまずテイルバーの下のナイフエッジと棒(名称わからん)のくびれ部分で接触してるところがヘタる。
あとは、ブリッジ自体が2本のネジの先端でグラグラ支えてるだけなので、ネジが磨耗することは考えられるか。
0479ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 20:59:33ID:XVa2ddFLシャフトの穴は隠れるからいいけど、ビス穴が残るのがイヤなんです。
まぁ埋めればいい話だけども、無駄に几帳面なんで。
0480472
2007/09/19(水) 13:09:20ID:aLYEifYIチューニング狂うのは当たり前と思わないと。
だいたいさ、チューニングに配慮した
構造とはとても思えないし。
ロック機構式のペグに交換するのも良いけれど
全体のバランスが変わっちゃう気がするし。
漏れのは、ブリッジのイモネジが入る穴の中に
床に貼り付ける消音用のゴムシートを小さく切って
入れてある。それでガタつきはほぼ解消。
サドルフィットとは別物だと思うけど。
弾き続けていくうちに、
どのタイミングでチューニングが
狂うのかが分かってくる。
ストラトに比べると、スプリングが軟弱だから
ストラトみたいにアームダウンした後に手を離しても
元の位置に戻るとは限らない。
アーム使った時だけじゃなくて
ちょっとネックを手前に引いただけとか
オーバーチョーキングをしただけでも
チューニングは狂う。
その時々によって、アームアップをしたり
弦を引っ張ったりと対処するんだが
こればかりは体で覚えないと。
0481472
2007/09/19(水) 13:10:35ID:aLYEifYI79年のCharの野音のライブだと
曲の始まりですげーチューニングが狂ってるのに
曲が終わる頃にはチューニングが元にほぼ正確に
直っているのが何曲もある。
あれなんかは体で覚えている見本みたいなものだろう。
以降はチラウラ。
アームはデフォのやつだと指を引っ掛け難いんで
ストラト用のひん曲がったのに交換。
3弦のペグの頭がしょっちゅう外れるんで
アロンアルファで接着。
弦が死にかけてくると、殆どチューニングは狂わない。
どうでもいいURL
ttp://jills.at.infoseek.co.jp/mt/
0482ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 22:28:53ID:hbTPnNGw今はね、フロイト・ローズっていうすごいのがあるんだって。
全然、狂わない魔法のようなアームだとうわさで聞いたよ。
0483480
2007/09/20(木) 09:12:45ID:PjLsC606なにその化石みたいなのwwww
いまどきそんなの流行らないよおwwww
そんなの付けられるほど
ムスのボディは厚くないし
0484ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 11:41:20ID:b09EBThA全然、狂わない魔法のようなアームだとうわさで聞いたよ。
0485ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 12:50:52ID:c0T4auXmなにそのお笑い系みたいなのwwww
いまどきそんなの流行らないよおwwww
そんなの付けられるほど
ムスのボディは大きくないし
0486ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 14:51:29ID:eopi/VvF0487ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 17:54:31ID:rddkD9Dwムスタングに芸者のペイントがされてあって(ここからかなり変)
で、ブリッジがレスポールみたいになっている。で、よく見たら
なんとネックのジョイントがバネ式のチョウツガイになっていて、
ネックを押せばギュイーンとロック式以上に音が下がる、ネックを
引っ張れば逆に上がるという構造、鮮明でリアルな夢だった。
うーん、このアイデアまじで使えんかな?
パテントの申請してみようかなっと.....。
0489ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 20:31:14ID:L2psGppK>ネックを押せばギュイーンとロック式以上に音が下がる、ネックを
>引っ張れば逆に上がるという構造、鮮明でリアルな夢だった。
残念ながらアンダービルトギターという先駆者がいる・・・
0490ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 21:22:04ID:rddkD9Dw0491489
2007/09/20(木) 21:45:16ID:L2psGppK一応、販売されたらしい
ビンテージギターvol13(ES-335が表紙の奴)にパテント図とともに紹介されている
ムスタングと関係ない話題なのでsage
0492ドレミファ名無シド
2007/09/21(金) 05:55:51ID:rKJ4WrGJ0493ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 02:07:54ID:ssfFbswgサスティンを上げる方法があると、あるサイトに書いてあったんですが、
ここらへんの調整を知ってるいる方はいますか?
余談ですが、チャーのブリッジは専任のクラフトマンが独自の調整を
行っている特殊な構造となっているため、市販品を使っても、あれほど
激しいアーミングをしたら、どうしようもなくチューニングが狂って
使いモンにならんという既述もありましたが。真偽のほどは定かでは
ありあませんが、情報通の方は教えてくださいませ。
それと、自分はあまりアームを使わない方なんですが、ブリッジに右手を
置いた状態で弾くのがスタイルです。この場合、ブリッジに負担がかかり、
チューニングやピッチの狂いはかなり悪影響があるんでしょうか?
あわせて、情報をお願いいたします。
0494ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 03:49:12ID:EzQnEqP1暴れムスタングと
飛んでイスタンブール
似てね?
0495ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 16:16:15ID:yfmdT/5t5点
0496ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 20:15:28ID:SYnSoE+f外道だろうがなんだろうが、やっぱりギターってデザインというかイメージが大事よね
絶対使いこなしてやるって決めた
0497ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 20:53:30ID:8sYP6Ku+0498ボラボラ ◆oM1oDt.gZU
2007/09/22(土) 21:18:18ID:V6dsNKm50499ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 22:53:58ID:RRTeQ0Kbブリッジのコマじゃないけど、テイルピースの両端にある穴でトレモロのバネの調整
をするといいかもね。バネを張り気味に調整すれば弦も張ってくるんで、それで若干
はサスティン補正ができると思う。ただあまり張りすぎるとアームがお辞儀するんで
ほどほどに。ムスタングなんかアーム使えば狂うのが当たり前のギターなんだから、
その辺はあまり神経質にならない方がいい。
ブリッジミュートも同様に、構造的に狂わないようにするよりも力加減で狂わない程
度にミュートするのを身に付けた方がいいよ。
0500ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 23:44:01ID:4IUatLTgムスタング自体手放したくなるぐらいチューニングが安定しない
だったらブリッジを何かで固定したり、トレモロを一番下まで下げちゃった方が付き合いやすくはなる
テレから移行したからかもしれないけど、数ヶ月悩んで自分はそうした
アームだけがムスタングの魅力じゃないしね
ダウンで軽く揺らす程度でも結構役に立つよ
0501ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 01:42:14ID:lqMTGyDqなかなか評判ええみたいやね。相場をみると、70年代のUSA
ムスタングなんかよりも、日本製のコピーの方がいい値段がついているとう。
みなさん、楽器屋に騙されず本場もんより高く評価されているフェンジャパ
に誇りをもちましょう。ちなみに、
下サイトなんか「ああ、このギターの美しいシェイプを一体どうやって
言葉にして表現したらいいんだぁ!」みたいなことまで書いてある。
http://www.musiciansfriend.com/product/Fender-65-Mustang-Reissue?sku=512763&src=3SOSWXXB
0502ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 02:45:54ID:NXsZtyqeナットとかペグなんかのヘッド方面は?
ダイナミックトレモロの前にはマグナムロックとかスパーゼルとか
ロックタイプのペグも気休めにすぎないんだろうか…?
0503ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 02:58:44ID:HqMJaT99ぐわんぐわんアーミングしてもチューニングは安定するようになったけど、
そこまで手間を掛けてこだわるほど、派手なアーミングに魅力はないと思う。
0504ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 15:51:39ID:FOyzR4khテレキャスを光○堂オンラインで購入で迷っている高校生です。
ムスタングのほうは、高いムスだとスイッチがreverseなのに対し、
イ○ベのムスはphaseです。
一体なにが違うのでしょう???
手がミニミニな俺にとって少しテレキャスはきついかな、
とも考えています。
歯槽は近くに楽器屋がないから出来ないし・・・・。
意見ください。
0505ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 17:16:56ID:iEx1ojo2リバースとフェイズは同じです。
手のサイズでギターを選ぶのはよしたほうがいいと思います。
一生ムスタング(ショートスケール)だけを弾くつもりならいいけどね。
0506ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 17:49:24ID:mQGOW+6fイケベのphase(位相)じゃ意味通じないだろ
言いたいことはわかるけど
0508ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 18:37:27ID:ODAW4Nfo0509ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 19:11:10ID:72LEheL90511ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 22:15:32ID:TKvbybx60512ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 00:54:55ID:G9WIt7+I507さんはどういういみですか?
0513ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 01:19:53ID:DYtUnnSpハムのスーパーディストーションつけたモデルがでてるよね。まあ、
マニアには邪道なんだろうけど、バランス的にはどんなもんかと。
ピストルズみたいなのを、やるんでマーシャル直結でレスポールに
近い音を出したいんですが、やはり無謀でしょか?独断、偏見、
独善、誹謗中傷けっこうなんで、「多分こんな感じぃーっ」という
レスをお願いします。
0515ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 05:10:11ID:pZxCrIQT0516ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 08:26:28ID:lEDcIZybレスポールにはならんけどハムのってるからガツンとした太い音出る。
ラモーンズの人のモズライトもムスと同じショートスケールだしね。
0517ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 17:40:23ID:MqtzfrVa気にしないけどLIVEでの目が多少気になる・・・
0518ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 17:57:24ID:ztCmEd2mところでストラトのきつく曲がったアームってムスにそのまま流用できるかな?
0519ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 20:27:38ID:OeZmJNx4シングルの音求めてないならムスタング買う意味ないじゃん。
あ〜見た目か。オートマのスポーツカー乗るアホと同じか。
0520ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 21:42:41ID:T8NoOHsAその上、ロック式アームをつける連中なんつうのは全員精神病院行き
で決定ですね?まずは、ヴァン・ヘイレンあたりをしょっぴきますか?
0521ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 22:33:42ID:+JCFsA4+たしか、リアがハムでブリッジがフロイドローズだった
0522ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 23:18:05ID:H3v0VaPpAネックの超ショートスケールでも、今は相場的にこんな値段まで行くものなの?
それとも、みんな知らないで入札してる?
この出品者も、解ってて確信犯的に説明にスケールのこと書いてないよね。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81537541
0523ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 23:44:56ID:9d+pgfdN0524ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 00:00:13ID:H3v0VaPp思わず高かったから、ニーズがあるのかと思って訊いてみたの。
0525ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 00:09:58ID:brQZZqCRあ〜見た目か。オートマのスポーツカー乗るアホと同じか。
この馬鹿は、最近のF1マシンもオートマになってることを知らんらしいな。
0527ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 03:02:36ID:70TgSgKGってか、ほんとに66-66使ってる人少ないんだな。
ってことで仲良く使おうぜ
0528ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 05:04:48ID:krD+TB2oおお!!66-66使い発見!
いいよね…コンターなくて渋いしさ…。何がほかのと違うのかよく分かってないけど…。
0529ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 13:49:53ID:LbFxGneUのせてマーシャルフルテンでやりたいつうのは、昔、イチローが
日産マーチに3000ccのターボエンジンをのせて「俺だけの一台」
と、他人がどうのこうの言おうが自分の美意識を貫く漢の境地に相通
ずるものがあるな。うん、うん。
0530ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 21:02:27ID:263pW22y504です。
音楽大陸の意味がやっとわかりました汗
ものすごい安さですが・・・・。
信頼okですか?
0531ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 21:37:56ID:cVTyuoE/0532ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 21:49:03ID:1BpS6aSi0533ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 22:12:44ID:cj6C2/kL俺も66使用
とりあえずネックに凄いフレイム入ってる。
そこだけはカスタムショップのストラトにも負けてないな
0535ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 02:29:06ID:jH6TWWDI0536ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 08:58:35ID:j7fc5pIC0537ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 21:08:47ID:Asx5ofyq0538ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 21:24:42ID:AFI2GPtLをしたところ、「フェンダージャパンのムスタングは、ブリッジの構造、
テンションの緩さなどから、アームを使用しない場合でもチューニング
は狂いやすくなっております。ブリッジを調整しても無理です。」とい
う回答がきました。
もう、アームを使うのはあきらめてるんですが、ブリッジをなんとか調整、
もしくは固定して普通レベルにチューニングが狂わないようにする方法
はないですかね?
0539ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 22:29:10ID:SwQzOoUV少なくともオレのはチューニングなんて殆どズレないよ。
でもまぁフロイドローズのギター使ってたやつらからすれば、それ以外はどんなギターでもチューニングのズレは気になるだろうな。
0540ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 00:25:30ID:E+vpheNZ部屋弾き時にペグを壁にぶつけてよく狂うけど。
0541ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 19:27:41ID:nGkNrfroしましたが、フローティングタイプのブリッジの宿命で、調整するのは
どこも無理との回答でした。ペグの調整程度じゃ、どうにもならんとの
ことで、アームを全く使用せずとも、特に自分みたいにブリッジにべったり
手を置いて弾くタイプには致命的なようですね。
もう、溶接しちゃってもいいんで、ブリッジを固定させる方法はないで
ですかね?アームは全然使う気はないので、並のギターくらいにチューニング
を安定させることは、なんとかできんもんでしょうか。
0542ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 20:00:07ID:O0/Amsfrエンドピースを六角レンチで上げ下げして調整を行います。
0543ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 22:21:07ID:a2MysEWA0544ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 23:52:21ID:nGkNrfroブリッジは来月からケラーにしますからぁーっ!
0545ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 08:35:34ID:4QMIepj80546ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 19:52:49ID:VI8vHmhX0547ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 21:42:19ID:czltdJe5フェンダージャパンの通常ラインのムスタングがMG65以外全部
バスウッドになった理由は
@「木材なんてフェンジャパ使うような連中にはどれも同じ。
違いなんか聴きわけできねーんだから、バスで十分じゃん!」
とメーカーの独断で決めた。
A単に安い材で安く作りたかった。(と言ってもバスウッドもアルダーも
あんまり木材価格は変わらんようですが)
以上、どの理由によるものでしょうか?
テレキャスとかみると実売価格5万円台のモデルでもアッシュを使用
しているのに、フェンジャパでは比較的上位機種になるムスタングが
全部バスウッドというのがちょっと理解できません。別にバスウッドに
偏見があるわけじゃないんですが。情報通の方いたら教えて下さい。
0548ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 21:45:13ID:VQgndePa試奏してみりゃいいだろ池沼。
0550ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 00:39:53ID:A0vt32yk0551ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 00:43:12ID:ax3kyIDGポプラでそのまま作ると安くなりすぎて、
それで、バスウッド使ってるって話を聞いたことが有る。
0552ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 01:09:15ID:A0vt32ykバスウッドもピンきりで、結構高級な機種にも使われていてあなどれ
ませんけどね。先日楽器屋の店員さんに訊いたら「いやあ、もう木材
があんまり無いんとちゃいますかね、バスウッドでも使わんと」とか
適当な回答。緒論、異論あるもんですな。まあ、どっちゃみち買って
しまったし、PUも交換するんでいいですけどね。ただ、等級の低い
バスウッドは繊維が崩壊して「経年劣化」するらしいんで、そこらへん
がちょっと心配ってとこですかね.....。ヴィンテージとかは関心
ないし、ムスタングごときに大金払う気もないんで、とりあえず弾きこ
んでみます。フェンジャパのムスタング、バスウッドを長年使ってる方、
よかったらインプレッションをお願いします。
0553ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 04:28:35ID:ncjGd0Nv0554ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 05:28:39ID:A0vt32ykフェンジャパ5万6千円のバスウッド製ムスタングがメインギター
だし、御大Charのコレクションにも同じくフェンジャパの
バスウッドにレースセンサーを載せ換えしたものがありましたね。
まあ、自分もモノ、音ともに問題なしと思って使ってます。ムスタング
なんて、元々が「質屋ギター」と言われる程度のものだったわ
けだから、適当に生温く付き合うのがいいのかもしれませんね。
0555ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 11:58:57ID:e9H9rnj20556ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 17:45:02ID:5AbwZ72O俺もリハビリ用に安い中古のムスタング買ったらチューニング酷くてなあw
色々と調整してもどうにもならんのだわ。
ただ、あまりに鳴りが良いもんで売り飛ばすのも惜しくて改造した。
ネックを324スケールに交換、同時にブリッジをバダスに交換、
ペグはマグナムロックに交換・・・もう、素晴らしいブツに生まれ変わった。
まあ、些細な問題として既にムスタングでは(ry
0557ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 19:34:47ID:ND4wkpQ3中域が厚いのに音が綺麗に抜けてくれる
パワーはかなりあるみたい
ムスタングらしさは全く無いけどね
らしさを求めるならポプラじゃないかな
試奏してみたら線が細い印象だったし
0558ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 22:26:06ID:W2InNDXPアームはスッパリと諦めてしまったのかw>バダスブリッジ
ライヴでガシガシ使うのに良さそうだな、そのギター
0559ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 23:12:14ID:AfGm3mvGどうやってるんですかね。本人はそれを腕でカバーしているとか言ってる
けど、あれだけド派手にアーミングをぶちかましてソロを弾きまくった後も、
コードのトーンとか殆どチューニングにぶれがないつうのはおかしい。
あらゆる画像をチェックしても、ロック式アームなみに狂いがないんですよね。
これは、やっぱ、専門のクラフトマンとかが、なんらかの調整とか、しとるんですかね?
0560ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 23:46:57ID:optMXX7wチョークアップでチューニング戻してるんだろうねぇ
ドンピシャのチューンまで。。。
それ以前に当然優秀な技術者がいるのは当然としても。
0561ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 00:04:37ID:QJ6Wh748俺のはペグ交換してあるリペアマンに調整してもらってから精度がかなり高くなった
ジャパンのは上にあるようにアーム使うにはちょっと厳しいね
よかったらアーム前とアーム後の比較できる音うpしようか?
0562ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 01:42:13ID:Ttea+NkVもらえませんか?ペグは交換済みですが、問題はブリッジが定位置に
安定しないということにつきますね。サウンドロフトというショップから
強化スプリングが出ているので、固めにブリッジを調整し、アームはダウン
だけできるくらいにすれば、かなり安定するという話しを聞いたんですが。
まあ、自分はアームの使用はとっくにあきらめているので、まあ「並の
ギター」くらい、チョーキングくらいなら全然問題なしというくらいに
調整できれば満足なんですけどね。
0565ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 11:58:57ID:WqTYLs4/0566ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 12:38:09ID:lj8Arb4E0567ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 12:54:07ID:5/8ObUav0568ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 13:52:27ID:4Tr/FopYリペアマンはぜんまいで動くのかw
0569ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 14:25:57ID:QJ6Wh748アンプに火入れるのめんどいので
そのままぶっ挿してPCのマイクだけで録った
昨日、弦変えたばかりだから本来より少し不安定だけど
アーム前、開放、コード→アーム後、開放、コードとこんな感じです
>>562
俺のはペグをシャーラーにして、ブリッジ下の支点のネジ?交換
あとはテンションガイドとスプリングの調整やってもらっただけ
>>568
そうそう、リペアマンはぜんまいを巻いて・・・ってなわけないw
0570ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 14:30:09ID:QJ6Wh748アップし直し、こっちで
http://uproda11.2ch-library.com/src/1133457.mp3
0571ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 15:09:09ID:2o5+oABu0572ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 16:43:52ID:WOvEk5Cpつうか、チューニングなんてものを全然きにしないタイプなんだね、キミ。
いいんじゃないの、そういう人のほうがムスタングが向いてるんだよ、きっと。
0573ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 21:33:42ID:OZJ/yX+90574ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 22:16:42ID:Ptd5y31h0575ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 22:25:31ID:/UkonC8Bまー、本っ当にどうしようも無かったからね。
中古の安ギターとは言え、あのアームユニットとブリッジ
の凄まじいショボ精度には心底たまげた。
らしさが無くなるまでいじり倒したらさっぱりしたわ。
0576ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 01:59:10ID:C83iqlPx愛馬とライヴすることになったんだがJC-120とJCM2000があって
俺はそのどちらも鳴らしたことがないんだ
クランチ〜ファズでブリブリシュワ〜ンな音までやるんだが、
どちらが 一般的に 相性が良いと思われるのでしょうか?
0577ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 03:26:16ID:A0pgwd3q俺はジャズポップだったらJC
ロック、ポップス系だったら2000と分けてる
ムスに限らずだけど
0578ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 13:51:43ID:T/pPfPBDブリューみたいにクリーン、歪みをエフェクトで切り替えるならJCだろうけど、
マーシャルのほうが無難では。
クランチはJCでは厳しいと思う、好き嫌いがはっきり分かれるアンプだし。
俺はJCは超苦手だ。
0579ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 15:18:35ID:bVBKupY50580ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 17:31:41ID:C83iqlPx>>578
うちの娘に真空管を初体験させてみようと思います。
こんな「スタジオ借りて弾いてこい」で片付けられそうな質問に答えてくださり感謝です。
20日にJC(女子○学生ではない)は体験してきます。
0581ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 18:06:32ID:C6iZFrRY試走してみて自分が気に入ったのを買いなさい
と言いたいところだけど、一応限定生産みたいだし今買うなら65がいいかもね
俺も65の方が好きだし
0582ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 21:22:07ID:bVBKupY5楽器屋何軒か覗いたけど弾き比べるほどムスタング置いてなくて・・・
田舎だからなぁ('A`)
ありがとう
やっぱり65にしようかな
0583ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 10:49:57ID:+Gz8bkwJエフェクターののりが悪かったり、持ってるストラトコピーより音の厚みが無かったり
音が伸びなかったりするのでピックアップから改造しようと思ってるんですが
ハムバッカー以外でお勧めのピックアップないですか?
レースセンサーっていうのは聞いたことあるんですが
電池とかめんどうなのでそれ以外でなにか教えてください
あとダイナミックトレモロを別の物に変えてる人とかいませんか?
0585ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 15:11:21ID:I0V8SpATだがな
楽器屋で歯槽するとき、店に置いてあるストラトのネックの太さのせいで
上手く弾けないのさw
0586sage
2007/10/03(水) 19:31:30ID:wb9o0wtfリアPUを変えたいと思っているのですが、テレキャスかストラトで迷っています。
どちらの場合でもムスタングには取り付けれるのでしょうか?
ハムはつける気はないのでシングルPUで取り付けられないものはどんなものか教えて欲しいです。
テレPUとストラトPUの音の違いについても教えて欲しいです。
一度にたくさん質問して申し訳ないですがご解答お願いします。
0587ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 20:09:05ID:KTkqwBDr確か前の方のカキコにテレのPU が一番しっくりきたという書き込みがあったけど。
今になって思えば不思議.....。
リアは台座の部分削ったのかな??
0588ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 20:53:24ID:+Gz8bkwJおもっきり勘違いしてました すいません・・
ストラトっぽい音出したいんですが何がいいんでしょうか
レースセンサーでストラトに近づけますでしょうか
どなたかアドバイスください
0589ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 23:19:15ID:I0V8SpAT今日は愛馬にBDを履かせてみました。
なかなか探究しがいのあるものですなぁ!
0590ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 00:07:25ID:wG0z9Q/Q俺はレースセンサー自体がストラトっぽく無いと思う。
なんか不自然に音が太いんだよ、アレ。
ムスタングにストラトっぽさを求めるのは難しいんじゃねえの?
あのギターの音圧の薄さとサステインの無さは構造上の宿命。
それを徹底的に改善しようとすると、
上で話が出てるけど今度はムスタングじゃなくなっちまうしな。
0591ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 00:43:42ID:wfGNPJI+0592ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 00:46:25ID:I24POixU0593ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 03:31:58ID:29eheaQFクリーンが太く響いていい感じ
0594ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 03:21:54ID:upBk6VEVぶっちゃけ、ムスタングを買って、ザック・ワイルドのハードコアサウンド
を出すという無謀な計画を立てています。リアはシングルのスーパーディス
トーションなど出力300以上のシングルサイズハムに交換し、アンプは
マーシャルのスタック50wを使用予定です。歪みとサスティンが不足
した場合は、マーシャルのぺダル、ガバナーで補正するつもりですあ。
ザックの機材を見ると、レスポールにEMG、同じくハイゲインのマーシャル
スタックで、よく分析するとギター本体よりも、あのハードコアサウンドは
EMGPUとアンプの特性に依拠するとこらが多大で、案外ショートスケール
でもセッティングと次第で似たような音が出せるじゃないかと安易に考えて
いる次第です。そもそもEMGならスタインバーガーのごとく、本体の鳴り
というのは限りなく影響のないものだし、ミディアムスケールの鳴りも12
フレット以降の鳴りというのは、レスポールといえでも意外に貧相ですよね。
まあ、他にも、音を形成するパラメーターは材、弦、弦長とか、色々ある
んでしょうが、とりあえあず、アドバイスがあれば、お願いしますです。
0595ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 08:24:31ID:C6WAHhM60596ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 09:50:21ID:NpOcH4c1ムスタング・・・×
マスタング・・・○
和製英語は怖い
0598ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 13:36:27ID:NpOcH4c1魚釣りじゃないよ。俺はずっとマスタングと言っていた。
ムスタングという読みは日本人だけの言葉。
カナダの友人は「マスタング」の発音。
色々調べて判ったが、車のマスタングと混同しないように「ム」の発音にしたらしいが・・・
ムの発音は外国では通用しない。
逆に日本人は英語がダメと益々思われるだけ
0599ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 14:35:41ID:ClOLtgTJうても絶対通用しないとわかったよ。発音記号通り、きちんと
「エイナオ・スエックス」と言わないとむこうのネエちゃには
絶対通じないから、みんなも気をつけてな。
その程度のレスだろ?オマエラが今やってるのって。
0600ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 14:53:41ID:zDJjyfbhNo,MASUTANGU.
MUSTANG!
M U S T A N G !
M U S T A N G !
OK?
0601ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 15:45:04ID:BjKc/mVnThis is MASTANG
0602ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 15:49:25ID:+8N+MmU0No! Mastang No!
M U S T A N G !!!!!!!!!!
0603ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 17:20:28ID:ClOLtgTJ>>カナダの友人
おまえの理屈じゃ、「キャナダ」の友人と書かんとおかしいんじゃね?
それと、マイケル・ジャクソンも、ちゃんと「マイコー」とか発音
してるの?おまえ、まず、友達いねえだろうな。
0605ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 19:32:24ID:TZJ4x2piなぜかわからないんだが
MUSTANG⇒TENGAに脳内連鎖して仕方ない。
0606ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 21:41:51ID:cQZXjcYB0607ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 02:45:18ID:4dc3UV43外国行ってmustangの話することがあるんだろうか?
外人相手に英語でmustangの話をすることがあるんだろうか?
そんなに外人相手にムスタングの話することが不安か?
ていうかどうでもいい。
0608ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 03:30:07ID:P94Zs5rY0609ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 05:41:45ID:xFW/g6XY0610ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 07:36:52ID:i1YDz9ezカッコよ杉るとおもうわけよ。テクも機材もクソ喰らえやね。
ムスタングはそのまんまでええの!
http://www.youtube.com/watch?v=VHmCRNRC70o&mode=related&search=
0611(・ω・)ノシ ◆heads38826
2007/10/06(土) 09:29:02ID:cYh8sb5Sおまいはウルトラマンも一々アルトラマンって発音してんの?
ここは日本なんだから細かいことは気にすんな。
そんなことより俺の42歳のムス子は最高(・∀・)
Aネックは弾きやすい。
0612ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 09:59:00ID:NIRSTq+eパワーもあるし元気もある
今まで、いろいろ乗せ替えてたけど、今までで一番良い
マジおすすめ
0613ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 15:40:11ID:4jGWIy6p0614ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 17:33:31ID:B5XrxF6eピックガードの加工とかしなくても、そのまんまマウントできました?
ストラトのPUと基本的にムスタングのPUは互換性があるとのこと
ですが、ものによっては多少本体を彫ったり、ピックガードをガシガシ
と削らないかんと楽器屋のニイちゃんが言うてましたが。
0615ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 18:01:52ID:zdNEveXy0616ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 19:07:39ID:B5XrxF6e0618ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 19:51:55ID:akOuQYO7店員さんが言ってたきがした。
0619ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 20:27:06ID:NIRSTq+e俺も少し削った
0620ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 21:06:57ID:RSYSmIc2>>598はどこにも不安とは書いていないみたいだが?
ただムスタング発音は通用しない と言いたいだけでは?
0621ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 21:37:24ID:H3YAm8yCディマジオかあ・・・良いかも知れんな。
俺はダンカンのシングル(品名は失念)積んで思いっきり失敗。
変な中音域ばっか出るようになって、取り外した。
>>620
どうだって良いっつーの・・・下らない話題を蒸し返すなよ。
0622ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 21:49:31ID:enIG2bMf0623ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 22:39:04ID:XW660f9Lよね。某ショップのオリジナルだけど、「気絶するムスタング」シリーズ
で売り出すらしいですな。
0625ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 00:02:17ID:LAliZbR30626ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 00:06:52ID:XVrpSR+t23万くらいしてるけど。
0627ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 00:54:19ID:9H5771hf0628ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 00:59:19ID:EOwj2VSXこのショップのこといってるのならどうやら「気絶ムス」は
販売完了のようだが......。
ttp://www.sound-loft.com/spec.htm
0629ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 01:20:29ID:LAliZbR3簡単に改造できそうやね。なかなか、メリハリのある音で、使い勝手
もよさそうですな。
http://www.youtube.com/watch?v=IKRk4CXVTB0&mode=related&search=
0630(・ω・)ノシ ◆heads38826
2007/10/07(日) 09:28:20ID:ThGlP63i23万も出すならもうちょっと出してヴィンテージ買ったほうが…っていういつもの流れの悪寒。
'66年以降のなら買えるんじゃね?
0631ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 16:07:36ID:+7cwrDwDしちゃうけどな、「ここにあるの色違いで全部下さい。」ってさ。貧乏症だから。
0632ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 18:12:37ID:D2xpSsNL0633sage
2007/10/07(日) 19:12:26ID:uZFO5akB0634ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 19:13:44ID:5wPBdNSc0636ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 22:03:43ID:dxP3O3kd学校にも行かずバイトして金を貯め
今日、楽器屋でアンティグア色?の78ムスタング予約してきた
やっぱり自分にはムスタングが一番だ
0637ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 23:24:53ID:gpyilRELムスタングのブリッジってこうグラグラするじゃないです。
チューニングするときに、前に(ネック側に)倒してチューニングするのか
後ろに倒してチューニングのかいつも迷うんですよね。
その辺はなにか定石みたいのはあるんでしょうか。
0638ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 04:14:39ID:AIGI29IM0641ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 09:34:28ID:xs+awSHPここだけだろwただのミスタイプじゃねえかw
0643ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 10:12:30ID:xUWKRzEn0644ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 17:56:39ID:Y9SP1yf2>>やっぱり自分にはムスタングが一番だ
若者をそんな熱い思いに駆り立てる、ムスタングの魅力、理由をおじさんに、
じっくりきかせてちょうだいな。
0645ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 18:30:57ID:XMPYddgHどうも不登校ギタリストです
あくまで僕の意見なのですが、今テレキャスとSGも持ってるんだけど、この2本は普通に弾いただけで結構鳴るんですよ
でもムスタングを弾くにあたっては、どう弾けば良い音が鳴るか、またどう弾くと駄目な音になってしまうかとか自然と考えながら弾いているんです
それが僕にとっては楽しくて快感(性的な意味で)なんです
0646ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 18:40:35ID:nk+6iz7e今時の若い子って皆レスカス使ってるイメージがあるからなんか嬉しい
0647ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 18:55:09ID:xq365Q1V若いのにテレキャス弾きこなすつうたら大したもんじゃないの。
シングルを普通に弾くつうのは、それだけでも結構力量いるもんな。
ちなみに、どんな音楽やってんの?
0648ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 19:22:35ID:XMPYddgH最近はchar、ベンチャーズ、クラプトンとかをやってます
先週、学園祭でcharのHead Song、ヴァンヘイレンのJAMP(ギターソログダグダwww)、レッチリのBY THE WAYをやりました
0649ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 19:26:11ID:g8beZXkTたいしたもんですな。でも、若いのに渋い好みだね。
いまどき、ベルボトムとかはいて、ロン毛にムスタングとかもって
ライブやるとかっこええやろうね。
0650ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 19:29:55ID:cIdF/T99随分と渋いなあw
俺なんてそれくらいの頃はスラッシュメタルばっかやってたぞ。
パンテラとかマシーンヘッドとか。
0651ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 07:55:03ID:TFCmpl2a今年に入ってP.Uとペグ変えた。
P.UはDimarzioのFastTrack1、ペグはGOTOHのマグナムロック白ペグ。
とりあえずあとで写真でも載っけるか
0652ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 15:54:19ID:0jQA+1yYこ、これは・・・・wwwww
0653ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 16:30:24ID:PV07cuNZバスウッドのほうが鳴りがいいです。
といってきた。
でもここではMG65が人気なんだが、やっぱり限定だからなのかな。
0655ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 17:35:09ID:PV07cuNZそうなんですか〜。
ムスらしい音。が未だに聞けてない俺だがww
カートコバーンとかはポプラなんですかね?
0656ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 18:09:24ID:1ZCqBxjuもしいらっしゃるのでしたら感想をお伺いしたく存じ上げます。
0657ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 19:17:42ID:M95STyFtチューニングが狂いにくくなった(気がする)サスティーンも少し伸びた(かも)
あまり過度の期待はしないほうがいい
0659ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 23:26:55ID:h7AvX23c657さんとほぼ同じ感想ですね。
音の立ち上がりが良くなるから、それが人によっては
よりパキパキした音に感じられる可能性はあるかも。
0660ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 12:27:33ID:ss/lzs5d0661ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 20:03:52ID:AtZEyhNP黄色と黒色で迷っています。どちらがおすすめでしょうか?
0662ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 22:10:08ID:qv9zu09D0663ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 23:11:01ID:AtZEyhNP0664ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 23:14:03ID:xS04+v570665ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 01:38:50ID:7dnLcnC70666ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 02:32:11ID:O+yQzeye0667ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 03:19:29ID:7LLnR9yK0668ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 07:00:55ID:oPHb+eYR安全だし。
0669ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 07:51:44ID:jFwHCQ+40670ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 10:04:06ID:FlmlpS8y0671ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 17:31:03ID:mdlRjO0O0672ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 18:12:45ID:YFI/XUPkわろすwwwww
0673ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 21:39:41ID:oPHb+eYR0674ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 21:46:27ID:Ov0gGRXZだったとか何かの教本に書いてあった。普通にペンタやるにしても
そんなん無理じゃんとか思ってたけど、ショートスケール使ってみて
わかったわ。単に人差し指から薬指で4フレットを網羅できるだけ
のことだったんだな。外人が指長いから。でもブラックサバスのトミー・
アイオミみたいにマジで左手の中指がなくて、代わりにゴムのサック
みたいなもんで弾いてる人もいるから、やっぱ工夫なのかね?
まあ、ムスタングは使い方次第で、いろいろできそう。おもしろいギターやね。
0675ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 21:57:16ID:38EzBfj0アイオミは指を失った事であのスタイルが生まれたらしいぞ。
彼は元々は早いフィンガリングが得意だったそうだ。
・・・ま、本当かどうかは本人にしか分からんけどな。
0676ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 11:53:57ID:O6Ux4tG3>>P.UはDimarzioのFastTrack1
つうことはハムタイプだよね?アンプシミュもってたら、マーシャル
スタックのフルゲインのセッティングでどんな感じになるか、ちょっ
と詳しくレポートをしてくれませんかね。パワーコードの音圧感とか、
ハイポジションでの伸び具合とか、そこらへんの具合をお願いしますです。
0677ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 14:58:47ID:p86l6qY30679ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 19:42:37ID:O6Ux4tG3を前提に、どんなふうに音が変わるか知りたいだけよ。ストライトの
PUをシングルハムにするのとは、また違うでしょ?
0680ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 19:53:14ID:tMrFctWM0681ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 21:56:55ID:T0Ki1FAO抜ける音になる方法とかない?PUかえないと駄目か?
0683ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 23:50:29ID:T0Ki1FAO0684ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 05:38:32ID:ok+fhNxmモコモコするといっても弦が死んだ頃くらいなもんだよ
そんなモコモコする?
0685ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 08:44:35ID:ri4NmAum0686ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 10:38:36ID:aAZkth8aマスタング・・・○
その通り! 結構!
0688ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 12:22:07ID:6sUcNdID慣れてる方で呼べばいいじゃねえかよ?
なので、俺はムスタング。
0689ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 13:27:34ID:P/wg1xkF普通にムスタングで通ってるものを、わざわざマスタングと
言い換えさせたいヤツが普段、ラーメンの事をなんて発音
しているのか興味津々な俺ガイル。
0690ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 14:26:16ID:L0vIb+tj0691ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 15:00:16ID:SZagS0+e読み方なんて適当でいいじゃんジーコだって本当はズィッコだぞ
0692ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 15:15:58ID:aAZkth8aコインブラです
0693ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 15:53:17ID:SZagS0+e0694ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 18:00:07ID:N3dueZsE0695ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 18:38:08ID:ok+fhNxm0696ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 21:46:00ID:9M4ZSef7「ワーロック」
「ウォーロック」
どっちだ?
0698ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 16:01:56ID:18PurK6s正しいかもよ。
0699ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 18:19:51ID:T7o6qd3L0700ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 19:13:43ID:kCTHlpo60701ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 20:02:25ID:9sS3hA9Mそうじゃの
_ ___
,.'"´ ``ヽ、
/ .:.:.:::::::.:,.>、
| .:.:.::<彡ミミ!
! ,、、、、,,_.:.::ヾ三ミ!
!, ==z、 .:: ,,__ .:.:.:::::::Y
ヽ ,rェ! .:.::.ー'` .:.:.::::::jリ
l "´1 .:::::.、 ,.:::i.::L
ヽ `"´ _,,、! }.::::l:/.::`L_
゙、! "二 ′,!.::/.::::::/.:.:.:.``ヽ、
\ /.:.:.::/ .:.:.:.:.:.:.:.:::\
/^ヽ--<ハ.:.:/ .:.:.:.:.::::::::ヽ
,ハ .:::〈V1:::::V i .:.:..:.:.::::::::゙,
/ ヽ、::リ l/ | .:.:.:.:::::::::i
/ リ‐/ !:.. :.::::/.:.:::::::::::|
/ i | _| 1.:.:::::/ .:.:.::::::::|
|\ .:| | _| ,j.:.:.:::/ .:.:.:::::::::::|
| ヾ| rー--.::i.:.::/ .:.:.:::::::::::::::|
| .! | ̄``7.::/ .:.:.::::::::::::::::::!
,レ'′ ', /´ .:.:.:.:::::::::::::::::|
/ i l .:.:.:.:::::::::::::::::::|
i | .:.:.:::::::::::::::::::::::::l
| .:.:.:.:::::::::/ / ̄ ̄`¨`ー.: .:.:.:::::::::::::::::::::::l
/.:.:.:.:::::::/ ̄`¨`ー-- 、 .: .:. :.:.::::::::::::::::::::::::::::::l
_/.:.:.:.::::::/ . :. :. :. :..:.:::.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::l
/.:.::::::::::::/ ̄`ヽ .: .:. :. :.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
0703ドレミファ名無シド
2007/10/16(火) 00:52:42ID:yX2r0vjQhttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=mustang&kind=ej&mode=0&base=1&row=0
0704ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 23:37:18ID:ZOSQWZswとりあえずリアだけダンカンのJB jrにかえてみようと思うんだが
もし換えたことのあるやついたらレポしてくれると嬉しい
0705ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 23:55:10ID:k+nVFF9X買ったときなからJBjrだったから比較はしにくい
とりあえずハイミッド辺りがピークの音
コカカコ〜♪みたいな
かなり歪ませても厚い音になったけど
クリーンは好きな音じゃないし
多分フェイズサウンドもシングル二発のときのほうが好みな気がする
クリーンも使いたいんでフロントに好みのクリーンがでるPU乗せるか
いっそホットレールでも乗せて歪み専用機にするか迷ってる
主観ばかり入っててごめんよ
0706ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 23:56:35ID:k+nVFF9Xでした
0707ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 00:06:07ID:Fx3NgVzsありがとうございます
リアのみ、フロントのみ、ミックスでの音の違いはどうですかね?
ムスPUとハムのパワーの違いから、バランスが悪くなりそうで怖いんですよ
ボリュームとかボリュームとか
0708ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 02:23:52ID:m4mc4MlHスイッチ削って、フロントPUをネジ頭くらい下げ
リアしか使わない俺には関係ない話だぜ
>>705のコカカコ〜てなんだろ
0709ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 08:10:47ID:xFHQelWEストラトとかもあるので聴き比べてみると結構楽しい
0710ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 19:10:35ID:qPMzHxdwはナットの交換とブリッジの調整が必要だ、とか書いてあったんですけどね。
ぶっちゃけ、PUを高出力のモノに交換して、普通にディストーションを
かければ、特別なことをしなくてもいいように思うんですけどね。
実際、どないなもんでしょ?
0711ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 19:24:01ID:Iwefb1bB0712ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 21:45:54ID:4h11R7tI高出力のPUを使いたくて、その上ディストーションをかましたい人はそうすればいいと思う
そうでない人のためにナット等の調整の説明を書いてたんだろ
0713ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 21:56:58ID:Fx3NgVzsそうですか、気に入ったらラッキー程度に換えてみますわ
>>710
ムスタングの音を残してサスティンを得るときの事を書いてあったのでは?
俺はムスタングPUの音好きなんでPU換えるのに結構抵抗があるんですけどね
俺は一回冒険してみますわ
0714ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 22:18:44ID:1IFDLaJt細く、指のハラが異常に狭いので、小指で1音チョーキングビブラートとか
何年やっててもきついんですよね。(運指はかなり早いほうなんですが)
ショートスケールなら外人並に人差し指から薬指で4フレットを押さ
えられる範囲がかなり広がるし、5、6弦の扱いも楽そう。と、いう
理由でムスタングに買い替えしたいとおもってるんですが、やってる
のはへヴィ系。できれば、リアにスーパーディストーションをマウント
してマーシャルフルテンでやりたいんですが、セッティング次第で重厚
な音圧のあるサウンドメイクはできますよね?
0715ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 22:30:17ID:GCIOqBdi0716ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 23:07:32ID:HXeVtn3Cまたまたご冗談を。
............orz..........普通出来るのか?
0717ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 23:33:45ID:1IFDLaJtというか、フルテンでも低音の広がりや、高音の抜けがしょぼければ
イコライザーかなんかで、補正できる範囲なのかなと思いました訊い
たんですけどね。実際、ムスタングでメタルやってる人って見たこと
無いんで。
>>716
あの、おたくさん、たとえばペンタ基本ポジション、2弦のb7を
チョーキングしてトニックのビブラートつうたら小指で普通にしませんか?
まあ、最近、自分も無理がなければ、まあいいやと薬指使ってやってますが。
余談ですけど、この前youtubeでアメリカ人のスケール講座とか見てたん
ですが、「さあ、みんな、小指を使うことを恐れちゃいけない。勇気を
出して!」なんて、やってるんですよ。あんなでかい図体で、ごつい指し
てるのに、小指を使うのが怖いつうのは、いかがなもんかと。
その3分の2も指の長さがない我々にはどうしろちゅうんですかね?
0718ドレミファ名無シド
2007/10/19(金) 00:06:44ID:VLLpRuCe例えば誰?
ようつべで見れる映像とかあったら教えて
0719ドレミファ名無シド
2007/10/19(金) 02:39:47ID:uM8qgQYe0720ドレミファ名無シド
2007/10/19(金) 09:00:17ID:WqgQ+tc90721ドレミファ名無シド
2007/10/19(金) 09:43:23ID:90wjrQHP>小指を使うのが怖いつうのは
そういうことじゃないだろ。
0723ドレミファ名無シド
2007/10/19(金) 10:31:50ID:MeTQaWHPなんか、おたくさんらのレス読んででマジで安心しました。
これまで、教本どおり愚直に小指で1音チョーキングビブラート
やってて、「オレの指はやっぱ使い物にならんわ、ぐわぁーっ!」
とか荒れてましたから。でも、スケールだけでもかなり教本を買いました
が、どれもペンタは「2弦b7、1弦b3は小指でチョーキングして弾けや!」
とか、書いてあったんですよね。シンコーとかリットーとか、そこらへんの出
版社ですよ。いずれにしろ、指摘されてみれば、ずいぶん無駄な努力をしてき
たもんだなと思ってる次第です。
>>小指で1音ベンドは普通しないよな?、プロでもあまり見たことないよ
これは、マジでうれしかったですね。どうもです。
0725ドレミファ名無シド
2007/10/19(金) 18:59:00ID:G0/RgZOv0727ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 11:49:07ID:Mts+7rED0728ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 11:50:40ID:IOyHLJW40729ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 11:53:25ID:Mts+7rEDアームは全然使いません。普通に弾くだけなら、特にペグの
交換とかしなくても、チューニングの狂いは心配しなくて
いいレベルでしょうか?
あと、ブリッジを安定させる調整方法とかあれば、教えて下さい。
0730ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 12:30:02ID:egSNUCXd0731ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 16:12:13ID:6ke882pb20万までなら金出す価値はあるんじゃない?
良好な状態なら30,40マンしても仕方ないが、ムスタングにそこまで金かける気はしない。
ムスはオールドとジャパンでもそれほど音の差異は無いんで、
ポリのピカピカ塗装が気にならなければジャパンで充分では。
ただ自分はオールド数本とジャパムスも持ってるが、実践ではジャパンはほとんど弾かないなぁ。
単なる見栄だけどw
0732ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 17:31:10ID:KIySDO+t最も手っ取り早く、金もかからない方法は、
テイルピースと金属プレートを口径の合うボルト&ナットで
上下から挟みこむように固定してしまう事かな。
さらに、ブリッジ穴にシリコンを流しこんで固まらないうちに
ブリッジを差し込み、水平を保った状態にセットして、しばらく放置。
結果、ブリッジとテイルピースは微動だにしなくなる。
これでペグを交換せずとも、チューニングは劇的に安定するぞ。
0733732
2007/10/20(土) 17:42:12ID:KIySDO+t言われなくても分かるだろうが、一応な。
0734ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 19:08:47ID:6tSkmyOv楽器の知識などがまったくないんですが、
ムスタングではやってはいけない事みたなのがたくさんあるんですか??
ここのスレを見て感じたんですが、もし良かったら教えてください!
0735ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 19:11:57ID:j951LqFxまずは楽器屋さんに行って聞いてきましょう。
それと、このスレと過去ログを初めから読んで下さい。
そうすれば殆どの問題点とそれに対する解決策は書いてあります。
ちなみに、モーサムの人はPU交換してあります。
0736ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 19:19:49ID:6tSkmyOvわかりました!
ありがとうございます!
0737ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 22:41:27ID:w3/yvlofどうもです。
0738ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 23:38:28ID:9VuxhDbbコンターの入ったやつでバスウッドのやつでしょうか?
.009ゲージだったからかわからないが、かなりベロベロのテンション
、しかもショートスケールで馴れないですね。ジャガーと一緒とは
思えませんわ。
太いのを張るとチューニングさらに不安定になりますか?
一応購入を前提にしていますので...
ボディは小さくていいですね。欲しいです!!
0739ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 00:10:15ID:UPMeWBkV0740738
2007/10/21(日) 00:12:31ID:Ed9CTtAkやっぱりそうですか。何よりもあのテンションが...
ストラトがデフォなもんで。
でもやっぱりアーム使ったらダメでしょうか?
0741ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 00:27:26ID:UPMeWBkVでもそれなりのセッティングをすれば
使えるようになるかもしれません。
ナット換えたりペグに変えたり。
でも私はそこまではしてないので分かりません。
0742ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 00:30:02ID:NEE6O/eR細っ!
0743ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 04:08:44ID:bYBmncYmアームは多分ゲージが太くなるとテンションに負けてしまうのか、これくらいが自分には丁度良い。
どんなスタイルのギターを弾く人かによるけど、自分はある程度瞬発力の必要なフレーズが好きだからテンションはユルい方が助かる。
ゲージが細いとカッコ悪いみたいに思われるかもだけど俺には細いゲージが向いているっぽい。
0744ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 05:02:25ID:Ob+5kx7/テンションは他のギターに求める。ムスはこれでいい感じ。
0745ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 14:01:20ID:EpnDwLEl楽器屋は「全然問題ないっすよ」とか言ってるんですが、
以前そこでフェルナンデスの某モデルを買ったとき1音チョーキングで
音詰まりになるんで苦情を言ったら、「構造上、このモデルは弦高は
低く調整できません」とか居直られたことがあったんで......。
レスよろしくお願いします。
0746ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 14:05:25ID:4PDMOr37なんでもそつなくこなす。幼なじみにしてメインヒロイン的な存在。クセが無い為万人に愛されてる。
テレキャス
いとこの妹。物静かな見た目に似合わず大胆な性格をしている。そのギャップにやられる男も多い。
ジャガー&ジャズマスター
隣の家に住む美人姉妹。スタイル抜群。
ムスタング
所謂ツンデレ。見た目は最高に可愛いがかなりツンが強い為近付くには注意が必要。だがその分デレた時はすごい。
レスポール
なんでもこなせるストラトのライバル。かなりグラマラスな体をしていて、そこに惚れ込む男性も多い。
0748ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 15:42:18ID:2XJuotfx0749ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 17:04:53ID:WFp6xCUJ>ムスタング
>所謂ツンデレ。見た目は最高に可愛いがかなりツンが強い為近付くには注意が必要。だがその分デレた時はすごい
これには激しく同意wwwwwwwww
ムスタングベースメインに使っている俺が言うんだから間違い無いよ
0750ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 17:30:42ID:pZsXtyK5とエロゲーマーな漏れが言う
ムスしか使ってないから、もうほかの使う気が起きないぜ
0751ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 19:51:04ID:NEE6O/eR何でフェンダー物ばかりなんですか?
グレッチ 6128、6120、6122の例えも頼む
0752ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 20:11:33ID:egTVlCQW0753ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 20:51:38ID:v25CLEE/ここはたまに女子高生云々とかこういうの好きな人が来るな
0754ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 22:53:04ID:WOMwAbfa美乳のDカップ。
テレキャス
形はそれほどでもないがEカップ。
ジャガー&ジャズマスター
Eカップの美乳。
ムスタング
貧乳。コンプレックス&癇癪持ち。
レスポール
F〜Gカップのおっぱい。
0755ドレミファ名無シド
2007/10/22(月) 00:43:57ID:6mCD3//J0756ドレミファ名無シド
2007/10/22(月) 05:26:43ID:sQ7nrJBrRがきついから弦高はあまり低くできない。
0757ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 10:44:29ID:1RyNTGuU歯槽したらほしくなってきてしまった
0758ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 11:11:20ID:IG0snhPl0759ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 11:27:55ID:kRTJ8Utk0760ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 14:39:45ID:tFXItP5Aこれはブリッジとかショートスケール故の構造的なものでしょうか。
それとも、単にPUが貧弱なだけなんでしょうか。
Charのインタビューとか読むとムスタングにはムスタングのサスティン
があると言ってますし、調整やPUの交換しだいでどうにでもなるような気
もするんですけどね。
0761ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 14:43:12ID:TGddPwAV0762ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 14:52:04ID:1RyNTGuUサドル変えるとサスティンのびるとかあるけどどんなもんなのかね
凹←これが
|V|←こうなるからぶれないって話だけど
>>51
>>657
>>659
コレ見た感じ期待しないほうがいいのかな
TOMにしてしまおうか悩む
0763ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 15:55:36ID:xjmvtp2Vピックアップ換えちゃムスタングの音がでないだろう
貧弱な音でサスティンがないのがムスタングなんだよ
まぁ調整でサスティンの改善は可能、だが期待はするな
そこそこのパワーとサスティンが欲しいなら素直にストラト使えばいい話で
0764ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 16:38:51ID:LD2Ajs9Nなんか、ストラトは、すんごいテクニカルな技をビシバシきめないか
んという脅迫観念があって、見るだけで過呼吸になってダメですね。
その点、ムスタングとかテレキャスは、ゆるいというかアバウトというか、
エレキなんて適当に弾いてりゃいいのよ、みたいな感じで。
性能的には、そりゃストラトの方がなにかといいんでしょうけど.......。
0765ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 18:14:48ID:HNDtVqzcストラトで躊躇してる人間が、テレをまともに鳴らせるとは思えない。
ムスにしとけw
0766ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 18:31:45ID:xjmvtp2V適当にとか思って弾いてたら音すらでないぞw
まだテレのほうがマシだな
0767ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 18:39:07ID:kRTJ8Utk0770ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 22:22:07ID:GAEaeJ9oスルーしてやれよw
0771ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 22:38:39ID:EjJl/xrx米人と一緒にバンドやってるけど、
音楽環境すべてにおいて言葉や文化の壁があるからね。
「シールド」ひとつとっても言い方違うから、
あんま知ったかぶらない方がいいよ。
0772ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 22:56:20ID:xjmvtp2V日本語で話してるのにいちいちそういうの気にしてたらきりがないしな
0773ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 23:23:50ID:kRTJ8Utk0776ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 14:17:28ID:TcQvFODv惨めなやつ。
0777ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 16:41:13ID:yjv0ZaZ+077884
2007/10/24(水) 18:20:17ID:lZr4JBgF0779ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 23:43:08ID:ja6x7cxX0780ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 23:54:36ID:L/4TocEA0782ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 07:49:10ID:sT4mVQHS俺は就職試験に合格したし可愛い彼女もできたし宝くじで一千万円当たった
もっててよかった
MG65
0783ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 09:44:00ID:rHUaEQcJ0784ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 12:15:49ID:W0mIE7OI0785ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 17:18:47ID:XPi9hDMq0786ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 20:24:11ID:zRNb0CXu0787ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 22:28:03ID:Uayj1TlyBD-2とMD-2のみのピロオタの俺以外で
0788ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 23:58:10ID:uvsEo8VX歌モノのファンクっぽいロックを演ってる。
でも最近ストラトばっかり弾いてるw
ムスちゃん、スマン!
0789ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 01:14:27ID:93Bok2T6弾いてると感じちゃうんだけど
0791ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 08:47:29ID:tjM4Xnp9ピックアップはディマジオのブルーベルベットに交換されてましたが、
ストラトにミッドがプラスされムス独特のルーズ感が残ってくれたような音
(説明下手ですみません)でクランチさせるとかなり良いです。
ブルースいけそうだ
0792ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 08:52:33ID:tjM4Xnp90793ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 20:47:02ID:f0r15rbU0794ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 20:54:51ID:ZTbxj7Ly0795ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 21:31:59ID:KZab76DCベッコウのピックガードがダサイことに
0796ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 21:45:26ID:4le/s5pF0797ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 21:48:19ID:ZfLe0YCx白ボデーに赤ベッコウPGはカッコいいと思う
0798ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 21:57:27ID:rcDxuNno弾きまくった後眺めてたらふと思った
これ弦交換どうやるんだ?w
0799ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 22:33:58ID:f0r15rbUというか外してからそれを逆にやればいいだけ。観察能力なさすぎだろ。話しにならない。
0800ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 22:48:20ID:kNcaasuB0801ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 23:21:29ID:zrENmzg0テールピースの曲面に馴染んだ弦の状態を初めて見たら
一瞬「こういう風に弦を巻かないといけないのか?」
と思ったのかもよ。
ユトリストかも知れんが....
0802ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 23:45:02ID:93Bok2T6細かいところは上級者向けだよな
0803ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 23:59:45ID:47AYWbYH0806ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 08:59:39ID:TEH0Cz2p過去ログに出てたムスタングのムック本て、
まだ手に入るかな?
0807ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 10:50:00ID:mQTf6zn8この前楽器屋で白ボディで青ラインのコンペあったんだけど
あれかっこいいな!
ピックガードも白でなんかムスタングじゃない感じもしたんだけど。
あんなん発売してたっけ?
0808ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 11:16:27ID:83CWQhYBエイムックの↓ならもう入手は無理。
tp://www.amazon.co.jp/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%
BC-Vol-5/dp/487099545X/ref=sr_1_10/250-7515499-6335437?ie=UTF8&s=books&qid=1193451061&sr=1-10
文庫版なら探せばまだ売ってるんじゃない?
0809ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 16:14:40ID:xyqwEFz1狭さは慣れれば快適さ!
問題は音なんだよ。巻弦がぼよ〜んて。クリーンじゃ怖くて使えないぜwww
0810ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 18:21:46ID:OXc+A2u30811ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 18:30:30ID:sKABVgwoでも限定生産みたい
0812sage
2007/10/27(土) 20:17:09ID:IPSAj5GO配線みてもよくわからなくて。。。
0813ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 20:34:34ID:P0NVkUuhだかそれでも愛してる(゚Д゚)
0814ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 20:52:41ID:Iioo4hR20815ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 20:58:48ID:aO3DF3M0定番はここだけど....
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/mg_mod.htm
0816ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 22:01:06ID:vSxuekGGサイコー。
ちなみにアーニーボール。
サイコー。
ゲージはレギューラー。
サイコー。
エフェクターの海苔が血が雨。
サイコー。
クリーンの通夜が地が羽。
サイコー。
ギターが行き帰った幹事。
サイコー。
ムスタングを手にした当初はパワーがないから弦を引きチギらんばかりに強くピッキングしてたっけ…
なんていうかこう、ハマるともうダメだね。ハムのギターなんてうんこにしか思えない。まぁオレが一番うんこなんだけど。
0817ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 22:22:59ID:9vinW5Bc0818ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 22:24:26ID:T1P66i670821ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 02:23:08ID:hIAfWqEJテク的な問題で
0822ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 02:24:25ID:eF+/lsLt0823ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 07:40:55ID:NvZdcZbX0825ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 19:08:02ID:RmjV46Uh結果的に言うと不可能ではないが、それはムスタングの音ではなくなるかも
まあ、弾けるフェンダームスタングって本買え
その手の話が載ってたきがするから
0826ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 19:21:58ID:NvZdcZbXムスだからいいんだよね
金かかってもストラトではなくムス使いたいんだ俺は
>>825
もっとるよ。改造したムス使ったチャーが凄くいいって褒めてたような
このスレ改造とかの話多いよねw仕方ないけど
0827ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 19:36:19ID:RmjV46Uhどのみちクリーンはストラトにはかなわない
俺はムスの音好きだが大体の人がストラトの音のほうがいいというだろう
正直ムスに必要なのは本人の力量だな
0828824
2007/10/28(日) 21:07:02ID:5Z4X6+Woちなみに僕もサドル2種類(グラフテック、チタン)PU(ストラト用)交換と結構な投資をしてるけど、で、劇的な変化もないけど、
ストラトにしようとは思ってません。
むしろ、金かければかけるほどムスが愛しい....。
ピックアップは直列にしてオリジナルとストラト用のミックスで使ってます。
0829ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 01:42:31ID:gfyK0Y0/調教の甲斐があったってもんだ。
まだ道は途中だがな。。。
0830ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 20:31:49ID:zmOf0EzFどうでもいいけど調教って他に良い言い方無いかな?
0831ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 21:48:51ID:TwGoPHAY0832ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 22:22:56ID:0xvyFsrF0834ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 22:48:07ID:GMnafrOF0835ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 23:10:12ID:zvU+jBZj0836ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 23:13:42ID:gfyK0Y0/愛でる
とか
0837ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 01:32:30ID:2mZdSqPH0838ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 15:33:51ID:CUz2JmWy0839ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 18:33:51ID:9dKLkoB90840ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 21:34:10ID:bsoX7FLGふふ、可愛いよ
http://p.pita.st/?oiiapqvw
0843ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 08:56:39ID:MPK4l3Vm出力高くなくて何となくアコギっぽいから合うかもね。
リアだとテレキャス色が強そうだ。
リップスティックとかも合いそう。サステインが完全に死にそうだが。
>>840
トリックオアトリートオオオォォ!!!!!!
0844ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 22:12:50ID:q5Y8FYXmガンダムに例えるとどのMSかなあ
0845ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 22:15:03ID:qQlHJiOH0846ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 22:24:30ID:6w23BHZb0847ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 22:53:24ID:Qq0f9AwMダンバイン
0848ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:05:14ID:F9uBb+940849ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:07:02ID:+a8bs97B0850ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:12:31ID:yTLR6Y0J0852ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 01:49:56ID:E//CvpWL0857ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 12:29:27ID:B0YwcUq7アームも精度の高いシンクロ並みに使えるようにして
弦高6弦12フレットで2ミリ、1弦12フレット1.2ミリまで落とすのに成功
これでテクニカルフレーズも楽チンだ
あとはブリッジの共振とピッキング時にコマがブレるのを調整するだけなんだが
何かいい方法ないかい?
0860ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 16:47:59ID:o8kpN8Gb駒の下に消しゴムスライスして敷いてるのは俺だけの秘密さ
0861ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 13:08:31ID:oaF5JO2Kどんなに力入れてもバネが堅すぎて下がらない…
型は3tsの色がある奴
誰かどうやればいいか教えてください
0862ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 14:45:02ID:R56wyKq3前回の弦交換のときに同じことを試みて悪戦苦闘したけど
スプリングの下側に太いマイナスドライバーをあてがって、
こじりながら少しずつ次の溝に引っ掛けていくとうまくいったよ。
0863ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 11:50:40ID:YyPznZIt他にいい方法無い?どうしてもテンションあげたい
0864ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 14:22:21ID:yAOxXrYrSGみたいにヘッド落ちしますか?
0865ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 14:28:09ID:w1C/mOSd0866ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 14:45:09ID:7I78jggCヘッド落ちはまずないけど、その他の性能が他と比べると欠陥レベルに悪い
俺はそこが好きだが
興味本位で手を出すよう物ではないと思う
0867ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 15:26:09ID:yAOxXrYr0868ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 15:37:54ID:w1C/mOSdSG>ムス>>レスポ
くらい
音はジャキジャキしてて好き嫌いあるだろうけど俺は悪いとは思わないな
サスティンとチューニングだけは擁護しようがないがw
0869ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 15:50:46ID:w1C/mOSdSG調べてたら3.05kgのもあれば3.7kgのとかあったし
0870ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 18:16:18ID:qQBiNIhJ0871ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 18:31:56ID:YyPznZIt音がびびる用になった。フレットがこすれる音じゃなくてブリッジ当たりがおかしい…
6弦だけが妙にテンション高くなってるし…
0872ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 22:15:53ID:paLOeRFy四日間ぐらいで切れます。ブリッジも換えたし、調整にも出したし、弾きかたも気をつけています。
誰か解決策を教えて下さい。本当お願いしますm(__)m
0873ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 22:23:19ID:dgWWjAi30874ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 22:33:47ID:4PbIkVV3自分は買ってから一度も弦切れはないけど、ブリッジにKURE556吹いてます。チューニングも安定してなかなかいいですよ。
0876ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 13:37:10ID:zpuuvTtI巻弦がちょうどブリッジの接触点からほつれるんですが、ペグはそうゆう場合でも影響しますか?
0878ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 18:35:12ID:/iTQUg7qどんなふうにビグズビー付けてたの?
0879ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 19:53:07ID:GngW93IEアームじゃ不満だったのか?
ファイヤーバードじゃないよな・・・
0880ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:13:36ID:GngW93IEイエローホワイトは実際に見たけど黄色すぎてなんか違うなって思って
白買って使ってればそのうちクリームっぽくなるかなって思ってるんですけど
白についてるピックアップのMGシングルヴィンテージって
ヴィンテージって名前からして
通常のMGシングルよりやっぱ出力弱かったりします?
0881ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 21:03:18ID:UHRsRe6mムスタングのブリッジは可動しますよね?
平行にしてチューニングしてもブリッジミュートなどをするとブリッジが斜めになってしまいます、これは仕方ないのでしょうか?自分の腕が悪いのでしょうか…?
0882ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 03:03:22ID:urlf/HO4アームもUSAみたいに角度が付いてるやつ出してくれんかのう。
0883ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 10:13:18ID:3Z52h5yL弦が切れるならグラフテックか?その名も「ストリングセイバー」!
■高さ調節不可
サウンドロフト製ステンレスサドル
KTS製チタンサドル
■高さ調節可能
オールパーツ製
グラフテック製ストリングセイバーサドル
レトロトーン製ブラスサドル
0885ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 21:05:53ID:v0lgxcP6どれにしたらいいかわからんw
0886ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 14:08:06ID:RxBuJhVt激しくストロークすると1弦のサドルずれて困る…
0887ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 16:33:24ID:CSdNB6uq0888ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 20:43:55ID:kC5pyXDs0889ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 00:37:41ID:4JLbYmsA0890ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 02:24:37ID:GBMt/oW4ある意味凄いのかもしれない
0891ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 02:51:31ID:Wk4WaeKa甘いな、リッケンの325はムスの比じゃねーぜ
0892ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 03:02:12ID:5XBaLHTj0893ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 21:50:53ID:Xkgktsjq0894ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 22:00:37ID:Har0WwVx0895ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 22:45:03ID:Xkgktsjq0897882
2007/11/09(金) 00:14:04ID:NIO6urF5出てるの?
楽器屋でもネットでも、あの中途半端な角度のアームしか
見た事無い...
チタンサドル購入記念age
0898ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 00:31:07ID:JaQkPhMQ難しいのか・・・
パーツ全部黒にそろえようとスイッチ・ピックアップカバー注文したけど分解すらしたことないんだ
やり方解説してるサイトご存知ないですか?
0899ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 02:38:46ID:+CPh8xn70900ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 05:13:12ID:m6pvHw1RMG65とMG69のピックアップって差あります?
対して差がないんなら色だけで選ぼうかと思ってるので
0902ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 09:10:00ID:+CPh8xn7今サンダーバードを使っているのですが
サンダーバードよりはヘッド落ちしないでしょうか?
0903ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 15:42:59ID:Jvq5gyYr0904ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 16:45:55ID:f+xoGIHJいるんだろこのスレに
0905ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 19:32:45ID:5i0hOO67六角レンチは、どのサイズを入手すればいいのか、ご存じの方が
いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
0906ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 00:57:04ID:eAl8n7zI0908ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 13:19:33ID:y57PwkkIUSA製の69年モデルだよね?
ブリッジ弦高用が 1/20 インチ
テールピース用が 3/32 インチ
0909ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 22:06:33ID:3uZkJHAsクリーントーンでコードをならしても音がこもった感じでいい音が出せません・・・がんばって練習します。
0912ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 00:27:42ID:NEplNW+Tセッティングってアンプのですか?
初めてで、よくわからないので適当にローランドのCUBEってやつにつないでいるんですけど・・・
歪んだ深い音は元からこのスレ見ていたのででないのはわかっていたんだけど、
コリンコリンっていう小気味の良い音を想像していたので・・・
0913ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 01:24:03ID:6p6YBHJ0P.U.はフェイズで鳴らしてる?
フロントorリアの単体だとあまりパコーン!とした小気味の良い音にはならない。
あと6弦の根性の無さはムスの特性なので、
それなりに鳴らすにはカッティングの腕が要る。
ずーっと弾いてたら慣れてくると思うよ
0914ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 02:45:28ID:NUJixEdHムスで小気味良い音を出したければフロント+リアのミックス。
これが基本。
巻弦の根性の無さは弾いてくるうちに慣れる。
0915ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 07:11:23ID:43fSXf0a今現在売られているムスタングはジャパンの物しかないんですよね?
それはFender社のライセンス?を持っているのでしょうか?
また、https://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00290499で売られているムスタングは勝手にと言ったらおかしいですが、
レプリカとして製造しているということで良いのでしょうか?
でもヘッド部分のロゴはFenderのものを使っているのはライセンスを持っているからなんですか?
どなたかお答え頂けたら幸いです。
0916ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 09:26:16ID:Z4mEUJUNよく読むとムスタングはMG65-86というフェンジャパギターを
無理矢理に69年コンペタイプに改造した商品であるという事がわかると思うが。
結論、このギターはフェンダージャパンのMG65-86です。
0917ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 09:36:22ID:2oW8+64Eギター自体のセッティング
巻弦もふつうにギラギラ鳴るしコリンコリン。だけどそのうちストラトっぽい音出せる。
ちなみに俺はリア一発勝負
0918ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 12:17:37ID:SHyFbO9Cラッカー塗装するために当然、ヘッドロゴは一回剥がしているだろうから
修理用のデカールを貼ってるんじゃないだろうか。
要するに、改造の元となったギターはフェンダーライセンスを受けていて
ヘッドのロゴは後から貼られたもの。
ギター自体に問題は無いので、ヘッドロゴは
「修理」や「補修」の範囲で許されるのでは?
0919ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 19:55:12ID:43fSXf0a>>918さん
お答え有難う御座います。
ここでMG65-86がすごく評判が良いので色々探していたんです。
本当なら白赤青しか無いみたいなのに、↑のサイトでオレンジを見つけたんで、どうしてかなと思って質問させて頂きました。
けどマニアの人なら65年物に三本ラインを載せるのは邪道みたいな事かいてありますよね。
その他、音もムスタングらしい音が鳴ってくれるのかどうかも不安です。
まぁ修理や補修の範囲と取るかなどは、人それぞれの取り方なんでしょうね・・・
少し購入考えてみます。
ありがとうございました!
0920ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 03:02:39ID:YIerG1LCttp://www.ishibashi.co.jp/shinjuku/image/06-311760800/1.jpg
色はストライクゾーンなのにラインのせいで買う気がしない
神田商会空気嫁や
0921ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 03:48:18ID:Su7ruMW60922ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 05:04:52ID:929GSfJZ0923ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 11:12:29ID:lae0Bh7m30万とか手が出ない・・・
もうちょっと良心的な値段だったらいいのに。
これから先値が上がることはあっても下がることはないですよね?
はぁ・・・
0925ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 12:07:07ID:iVc1rkv4いくら希少でもスチューデント系が30万超えるってのは、なんだかなぁ。
3本60年代を所有してるが、全部10万代だったよ。
一番最近買ったのが6,7年前だったかな
0926ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 13:14:09ID:lae0Bh7mMG65−86って評判良いですねー。
周りでは賛否両論だけどムスタングらしいってみんな口を揃えて言ってます。
ただ色のバリエーションが少ないのが個人的に残念なんですよね・・・
その他のムスタングは当たり外れ大きい物なんでしょうか?
>>925
昔は10万代で買えたんですか!
しかも3本も所持なんて羨ましい限りです><
実際ヴィンテージってどんな感じか良かったら教えてもらえますか?
個人的な意見で構いませんので宜しくお願いします。
0927ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 17:47:57ID:C9PYmBH0よーし今年のクリスマスはコイツと過ごすぜ!!へへへ!!
0928ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 18:55:24ID:UX0M5iqu0929ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 18:58:00ID:Su7ruMW60930ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 01:35:24ID:+sx2LW0Y0931ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 01:47:47ID:+sx2LW0Yこれ受注生産なら色の指定とかラインいらんとか注文するときに言えばそうしてくれるんじゃないの?
0932ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 21:56:25ID:ZGy+GYnx0933ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 01:57:52ID:/puXqoB0今でも十分ハイゲインなんだけど、ノイズが多くてなぁ
0934ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 15:06:39ID:BveuN3Gm0935ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 18:00:29ID:6C7Bwyzv0937ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 18:46:39ID:rfJIdCyj最初に弾いたときはなんじゃこのパワーはと思ったが
弦をマルキューにしサウンドメイクをきちんとしてやると期待に応えてくれる!
ノンエフェクトでもいけるぜ!
0938ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 00:55:45ID:weCCX4zA低音の弱さはルックスでカバーだぜ!
0939ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 02:39:23ID:WSgIam+W0940ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 04:25:53ID:fAFLEdIj0942ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 07:50:17ID:AgiCVsU1んなとこまで暴れんでもいいわ
0943ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 16:22:02ID:xA524zFC絶版のうえ、中古でもすごい値段がついてたりします。
ネットで調べてもムスタングの歴史や深く語ったHP等見つからず困っています。
どなたかムスタングについてのHPの存在等知ってる方いらっしゃいませんか?
またこのスレの過去ログとかお持ちの方いらっしゃいませんか?
ここは本当に勉強になるので、できれば過去のも読んでみたいと思いまして・・・
ギコナビ等のtxtファイルでもいいので、もしもお持ちの方がいましたらUPしてもらえないでしょうか?
あつかましいお願いだとは思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
0944ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 17:16:26ID:SBpMxY2Bttp://www.ii-park.net/~students/guitars/mustang.html
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/guit52/fmr2.html
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/mustang_mod/mustang_mod.html
丸ごと一冊ムスタングは絶版だが「弾けるムスタング」って本はまだ売ってる。
0945ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 17:20:47ID:pv+hN4Ai現在、PUはレースセンサーのブルー、コンデンサはVitaminQです。
クリーン〜クランチのソロなんかでは良い音出すんですが、
どうも、パワーコードとかがブヨブヨして気持ち悪いです。
サスティンの問題というよりはパワー的な問題っぽいので、
PUをどっちもクォータパウンドにしようかと思っているのですが、
ムスでクォータパウンド使ってる人、いませんか?
>>124氏のレビューを聞いてみたいです。
テレ+P90みたいな音狙ってるのですが、間違いでしょうか。
0946ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 17:38:02ID:0kh7IYCqムスじゃないが、一応参考までに。
ストラトにクォータパウンド3発乗せてた。
パワーはもの凄い。
が、クランチ以上歪ますと巻き弦の粒がツブれてブーミーな音になる。
特にフロントは使えなくなる。
結局、全部モンスタートーンに変えた。
テンション入ったコードで歪ませても、綺麗に鳴ってくれる。
>テレ+P90みたいな音狙ってるのですが、間違いでしょうか。
クォーターパウンドではかなりキャラが違うと思う
0947ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 17:45:19ID:SCJvHzzQ0948ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 17:56:01ID:pv+hN4Aiただでさえムスは巻き弦が弱いのに、
これ以上ブーミーになってもアレですね・・・たしかに。
どっかのブログでテレにぶっこんでレスポっぽくなった、
とあったので、ちょっと勘違いしていたかもしれません。
モンスタートーンですか。
アッシュ材特有のベルサウンドを損なわず、
パワフルな音を出せるならトライしてみたいです。
0949ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 20:13:11ID:cZLwwanB身長185の俺にはしっくりくるのかな?実物見たことないんでwサーセンww
0951ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 02:11:02ID:iGnjX9+t綺麗なジャイアンならおk
0952ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 02:14:04ID:2dIOIDeqレースセンサーブルーに関してkwsk
普通のシングルとは音の傾向は全然違いますか?
シングル特有のザリッとした感じは残ってます?
0953ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 05:14:03ID:cBwuOUa5とりあえず、言えることは、ノイズが少ない。
けど、まったくハムくさくなることはない。
ゴールドに比べると硬めの音で、低音>高音な感じ。
ノーマルミックスで一番良いトーンが出るが、
フェイズミックスは・・・あまり使えない感じになった。
ザリッとした感じはセラコンの功績も大きいと思うので、
ビタQに交換しちゃった俺の意見は参考にならないかも。
0954ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 16:51:47ID:y971jeCH亀ですが、ありがとうございます
ジャパンのオリジナルのシングルの音が太く粘りがあって気に入っているんですが
パワーが強力なせいか結構ノイズを拾うんですね…
ゴールドやシルバーだとか細いイメージなのでブルーを思案中なんです
ただ今の音のイメージからかけ離れると困るのでまだ分かりませんが…
私も最近、配線をベルデンにコンデンサをオールパーツのビタQに変えました
トーンのレンジがかなり広くなったことに驚いています
交換前の音がトーンを7くらいまで絞った状態で出て
それ以上開けると高音から低音まで一気にドッと出てくるようになりました
そこら辺の塩梅が逆に使いにくさを感じますが
音作りをトーンでコントロールできるようになったのは大きいです
0955ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 17:18:10ID:00KcbA6Yどれぐらいあるんだ
両方持ってるやついないか
0956ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 17:31:09ID:y971jeCH自分が持っているのは69ですが、買うときに楽器屋で同じセッティングで試奏しましたよ
69の方がパワーがあります ミドルがかなり抜けますね
65は細いというかもっとムスタングらしい音がしますね
チャキチャキとした高音域というか…
ちなみに重量は65の方があります
69はムスタングを外観だけ再現していますが、中身は別物です
0957ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 17:54:16ID:00KcbA6Yやっぱヴィンテージ系のピックアップはパワーが劣るんですね
それでもムスらしいといわれたら65のほうがほしくなる・・・
0958ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 18:54:26ID:wHAg+jsG0959ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 19:44:54ID:JcQFJ2k40960ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 20:19:34ID:EtxgmvXv0961ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 20:22:52ID:CTNkemlb0962ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 22:33:02ID:FgDymlXKあわないですよ
ムスに合うディストーションは何ですか?ないのかな
0963ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 22:37:08ID:gwCuaswD0964ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 23:12:26ID:EfAa3DcaムスはODだけ繋ごうかって感じだけどほぼアンプ直。
0965ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 02:37:32ID:A07U2ktU同感。
ブリット系、ツイード系どっちも直が一番良い歪み出す。
どうしてもってときはRAT2かBD-2かな。
テレとムスの音作りは、何気にブラーのコクソンが参考になる。
0966ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 08:03:45ID:OkIcXKdu0967ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 21:08:20ID:Irmw7B0pだがスイッチ使いにくい説明読んでも訳分からん
そのうち慣れると思うけど
弦高調節するときちょうどいいサイズレンチが無くて
ブリッジはずしてはみ出したネジ部を強引に手で回して下げたw
0970ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 15:14:22ID:3ufDeSmKこの際、ペグ変えるかなぁ。
0971ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:59:03ID:5zoZaRPP0972ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 03:19:02ID:+S1/HVm20973ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 09:49:36ID:HCwPb9pQ0974ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 00:05:22ID:mje3fLDWやっぱり俺にはムスしかいないのか
0975ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:41:37ID:9DyeOsQi0976ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 00:27:47ID:166fieDK0977ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 07:30:28ID:wwLvn8o0故障でしょうか?六弦をさわるとおさまるのですが。
0978ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 21:25:44ID:oB1J3CLaアコギよりテンションが随分低くてしっかり弦を押してならしても生音だとどうしても6弦あたりがビリビリしてしまいます
初めてのエレキなのですが生音でびりつくのは仕方ないのですか?
0979ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 00:20:20ID:3TB6Bi25付属のレンチをブリッジ両端の穴に入れて回せば高さが調整できるよ
しかし初めてのエレキでムスタングとは…
0980ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 06:33:00ID:wQc1idjM0982ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 07:38:26ID:wQc1idjM0983ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 12:02:51ID:+TUOtroE改善できましたありがとう
ストラトやテレはなんかあまり形が好きじゃなかったのでムスタングにしました
音がポワンポワンするのがたまりませんね
0984ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:17:09ID:7Z1O6afPダルーンって感じになった
0985ドレミファ名無シド
2007/12/01(土) 01:01:23ID:r8HPtlx4テレだとサス〜ンって感じ
0986ドレミファ名無シド
2007/12/01(土) 03:56:05ID:aint7JYz0988ドレミファ名無シド
2007/12/01(土) 11:53:00ID:SW5b0QsIレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。