派生とか借用とかってなんですか?
たとえば「C maj keyにおけるDb△は、C phrigianからの借用である」という文言があったら、
それは「長調では主音を同じくする別の音階上に作られる和音が現れてもよい」という法則が前提だと思います。
でも借用・派生という言葉は散乱してるけれど、法則についての記述にお目にかかったことがない。