>>527
すいません、誤解だったようです
本当にお疲れです
>>528
論理学、言語学は科学にはいるのかとあなたは私に聞いて
それに答えれば解答できるので「最低限の補足」を求めたのでは?
正直、あなたの答えなどまるで興味ないのだが、(人間にも)
明かにその最低限を選んだ理由は
人を見下すという観点から導きだされた物だと私は感じました
事実、その2つはまるで密接な関係がないとあなたは言う
自論を押すつもりなどまるでないのだが、
議論などと自分を高尚に見せたがっているあなたが滑稽に思え言葉を選びました
ここまでの私との書き込みを見ればあきらかですが、
貴方は私と同じ位、滑稽な人間です
どちらかと言えば痛い分類に属するかと思います
今後少しは自覚された方がよろしいかと思います
私のあなたからほしかった答えは現実として残りましたのでもう十分です
ありがとうございました

最後にどういう意味合いで使ったのか?
その問いに答えておきます
>>524
ただ、以前のレスで脳波と音の相関性について質問されてた方がいたと思います
(質問だったかな?脳波から理論を構築されてる方いますか?とか)
皆さん華麗にスルーしてましたが、
そういうアプローチを考えている方が怒って発言されるのを多少期待してました