音楽理論質問スレッド22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011ドレミファ名無シド
2007/05/27(日) 01:08:30ID:Ju35AmXaエオリアン、フリジアン、ロクリアンのサウンドを響かせることは禁じ手となっています。
それじゃあVIm7やIIIm7のコード・スケールが無いって事になる・・・
まあIIm7b5にエオリアン、フリジアンを用いるなら明らかにアウトを狙った
アヴェイラブル・ノート・スケールって事にはなるけど。
あとね、例えば ミ シ ド ソ って5度 半音 5度 のヴォイシングをして
その上でフリジアンってモーダルな使い方はありだとは思いますけど
あくまで普通のサブ・ドミナント・マイナーの機能和音の転回形を
どうしてもIm7b13って捉えなきゃならない根拠がないんだよね。。。
>>9
??は、何で Im7(b13)なの?? の??ね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています