【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0880ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 19:42:06ID:tvZe8um6でも、皆さん他にも所有してるんですか?自慢にもなりませんが私の所有分でも見てまとまりの無さを笑い流してください。
購入順で、
12年前、PAC112(YNS)ネックが虎目と鳥眼杢まじりで、これで私はYAMAHAのトリコに・・・
11年前、PAC721J(TRB)どうしてもロック式のパシが欲しくて・・・
10年前、SESSION712J(CS)EMGモドキPUのくせに音が良くて衝動買い・・・ボディの裏表?ってか中までビッシリ詰まったタイガーストライプ!
9年前、 SG500(BK)マイブームがサンタナの時で異常に欲しくて購入(83年製ラージヘッド)
サスティーンが凄まじく長く、でもネックの太さも凄まじい!ANCHANG/STARよりすごいので好みが凄く分かれます。
スタジオに持って行ってもコネクリ回されない唯一のギター
8年前、 SFX1000(ラメ入りのブラックにも見えるグリーン)24Fのギターが欲しくて購入、最初期のロッキンマジックンなので、
アームアップできない様にしないといけない以外は特に不満無し。
7年前、 PAC904(YNS)元からカスタムされていてブリッジがウィルキンソン、PUがLIVEの何かわからないけど高中サウンド、
裏側のアルダーにびっしり入った鎧杢、トラスロッドカバーが黒檀製なのにびっくり。
このギターを使うときはエフェクターの設定を1からしなきゃいけないのがたまに傷・・・
他のメーカーのも持っていますが、最後にはなぜかYAMAHAで落ち着くんですよね。
調整費、リフレットの安さも魅力ですし、でも愛用者カードかなり送ってますが、「登録しました。」とか「承りました。」みたいな、
返事が無いのでそこはどうなってるんでしょうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています