トップページcompose
1001コメント296KB

【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 13:16:33ID:/S6kqhsd
前スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168129291/

過去スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294056/l50
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144890931/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131994073/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113350156/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092500018/
ヤマハのギター・ベースについて 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061734265/
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/
ヤマハのギター・ベースについて
http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10034/1003415984.html

公式
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html
過去モデルデータベース
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/index.html
0853ドレミファ名無シド2008/01/16(水) 15:48:45ID:arTBlzgy
ヤマハ直営店って渋谷以外どこにある?
0854ドレミファ名無シド2008/01/16(水) 15:55:13ID:3cv2fQCb
>>853
昔は横浜が大規模だったが、最近はわかんない
0855ドレミファ名無シド2008/01/16(水) 19:46:51ID:1ajbtm1t
>>853
銀座、池袋、立川、千葉にもある
ギター、ベース関連は今はあまり置いていないけど・・・
0856ドレミファ名無シド2008/01/16(水) 21:38:25ID:CK74SNWv
>>852
53000円、弾きやすいのはスケールが628mmだからかも

俺はレジェンドのストラトボディにRGX512Jのネックを付けてるよ
0857ドレミファ名無シド2008/01/17(木) 01:56:56ID:koCWI6Bx
>>856
レスありがとん
てか安いなwでも値段の割にはいい音するもんだなぁ。
B.C.Richの10万以上のクラスよりはいいぞw主観ではあるが
0858ドレミファ名無シド2008/01/18(金) 01:21:51ID:rA9E9Qnh
550欲しいなぁ・・・
0859ドレミファ名無シド2008/01/18(金) 19:58:45ID:pvaUpwvn
SBV550は扱いにくそうなイメージがある
0860ドレミファ名無シド2008/01/19(土) 08:41:22ID:mjiIGDlF
俺550使いだけど17F以降のハイポジが異常に弾き辛くて泣ける。
まあ滅多に使わない部分だし、別にいいんだけどね。その他は文句ないし。
0861ドレミファ名無シド2008/01/19(土) 09:29:33ID:KCkePZ+D
>>848
以前にSBV-800MFを持ってた。
見た目も音も良かったんだけど、ネックが弱いのが残念だった。
0862ドレミファ名無シド2008/01/19(土) 23:19:04ID:1/QlZFZ0
12年前にオレンジ虎目のパシフィカ312Hを買った俺は勝ち組。
0863ドレミファ名無シド2008/01/20(日) 01:24:44ID:pMYSvdY8
きぃいいいいいい!!!!!11111

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21528128

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28111.jpg

守銭奴4ね4ね4ね4ね!!!!
0864ドレミファ名無シド2008/01/20(日) 10:46:42ID:cuDYEXbo
ネイザンイーストモデルってフジゲン製なん?
0865ドレミファ名無シド2008/01/20(日) 11:35:23ID:Bnr7xWNm
>>863
ホントに転売屋っているんだなぁ。
0866ドレミファ名無シド2008/01/20(日) 12:07:08ID:aNFDuLsV
3日前に買って転売ねぇ
山野も名前を晒せばいいのに

バーゲンで列を作る奴はこんなのが大半なんだろうね
0867ドレミファ名無シド2008/01/20(日) 12:15:24ID:aq8y6Xxq
一万円のパシフィカが凄い良い音だすんだけど
fenderUSAよりいい
0868ドレミファ名無シド2008/01/20(日) 17:01:42ID:I1p/+RXe
magicstompのさぁ、
ファームを2.1にしたのよ。
PC使わなくても全部エディット出来るからって。
そしたら、v1.08と変わんないんだが、
持ってる人いる?
0869ドレミファ名無シド2008/01/20(日) 20:07:49ID:cnGNnbeV
>>867
俺のギターじゃねえかw
0870ドレミファ名無シド2008/01/20(日) 22:02:52ID:Ffw7wllD
>>867
好みの問題や当たり外れはあるが、ほとんどのパシの音質は素晴らしい。








                          腐れF社なんぞと比べるな
0871ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 00:10:12ID:9ap/qo/R
>>870
凄いヴィンテージサウンドなんだよ
クリーンでソロ弾くと痺れる
バッキングは全然ダメだけど
0872ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 00:21:13ID:vTfUX/d2
せめてここくらいはパシフィカの評価が高くてもいいじゃないか…
余所ではorz
0873ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 00:38:33ID:9ap/qo/R
良くも悪くもオッサン臭いよね


なんか…
クリーン〜クランチまでしか使えないなぁ
オーバードライブ以上はスカスカだ
0874ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 00:50:43ID:Fc9oSzWd
パシフィカのヘッドは格好良い。
0875ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 00:57:04ID:V+6clo56
一見格好いいけど無駄に長い
0876ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 00:58:22ID:9ap/qo/R
色がダサい
0877ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 09:33:50ID:JG0Y6WWy
>>868
書き込み見て色々調べてみたらそんなんあるんな。びっくりしたわ
でだ………
 
ダウンして入れてみたら… ネ申 バージョンアップじゃねーかこれ!!

変わりすぎてて笑った
落としたとこに英文マニュアルも置いてあったんとちゃう?
まず確かに全部エディットできる
普通状態でストアを短く押した後on/offも同じようにチョンと押してみ
deep edit modeとかいって全パラメータアクセスモードになる
+と−で左右のページにに移動な このモードの時にもっぺんon/off押すと
基本のエフェクトタイプが選べるモードになる ampmulti(cho)とかのあれだ
ちなみにdeep editにするときの流れでon/offをチョン押しする代わりに長押しすると
パッチ名エディットモードになる
これだけでも十分すごいがさらにさらに
basspreampまで追加されとるわ
PCのソフトもバージョンアップすればアコやベースの各プリセット大量入手
もとの奴のままだとベースプリをPC上でいじれんで注意な
 
これはマジで生まれ変わった感じになってんぞ
てゆーか最初からこう作れや(笑)
0878ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 09:39:29ID:OrJa3owy
なんか深夜にやってた海外アーティストのライブ映像でさ、アングラのギター(キコ?)がA2使ってたぞw
はっきり言って音はダメダメだったが・・・
0879ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 18:15:23ID:37Oxm7Up
ラファエルのほうじゃないかな。
確かヤマハのクリニックでフィリペとなんかやってたと思う。
0880ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 19:42:06ID:tvZe8um6
ロムってましたが、パシまだ人気あるんですね。私もパシフィカ大好きなんでうれしいです。
でも、皆さん他にも所有してるんですか?自慢にもなりませんが私の所有分でも見てまとまりの無さを笑い流してください。
購入順で、
12年前、PAC112(YNS)ネックが虎目と鳥眼杢まじりで、これで私はYAMAHAのトリコに・・・
11年前、PAC721J(TRB)どうしてもロック式のパシが欲しくて・・・
10年前、SESSION712J(CS)EMGモドキPUのくせに音が良くて衝動買い・・・ボディの裏表?ってか中までビッシリ詰まったタイガーストライプ!
9年前、 SG500(BK)マイブームがサンタナの時で異常に欲しくて購入(83年製ラージヘッド)
    サスティーンが凄まじく長く、でもネックの太さも凄まじい!ANCHANG/STARよりすごいので好みが凄く分かれます。
    スタジオに持って行ってもコネクリ回されない唯一のギター
8年前、 SFX1000(ラメ入りのブラックにも見えるグリーン)24Fのギターが欲しくて購入、最初期のロッキンマジックンなので、 
    アームアップできない様にしないといけない以外は特に不満無し。
7年前、 PAC904(YNS)元からカスタムされていてブリッジがウィルキンソン、PUがLIVEの何かわからないけど高中サウンド、
    裏側のアルダーにびっしり入った鎧杢、トラスロッドカバーが黒檀製なのにびっくり。
    このギターを使うときはエフェクターの設定を1からしなきゃいけないのがたまに傷・・・
他のメーカーのも持っていますが、最後にはなぜかYAMAHAで落ち着くんですよね。
調整費、リフレットの安さも魅力ですし、でも愛用者カードかなり送ってますが、「登録しました。」とか「承りました。」みたいな、
返事が無いのでそこはどうなってるんでしょうね?
0881ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 19:51:08ID:SVsXVMkb
ギターがパシフィカで
ベースがBB-LTDの時代がありましたね
ワーモスのボディ&ネックでセミオーダー

あの頃のヤマハが最強だったような
0882ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 20:11:35ID:IRUTj6r3
BB LTDは凄く良い音だったなあ。 やはり売れなかったのかね。
0883ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 20:19:08ID:9ap/qo/R
お…おっさん臭いなここ
高校生でパシ使ってるオレは中に入ってよろし?
08848682008/01/21(月) 20:23:59ID:oPSHQIAt
>>877
>英文マニュアル
英語と説明書がキライなモノでw

ホンマにレスありがと。
0885ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 20:38:39ID:V+6clo56
>>883
高校生のアンタもおっさん臭いぞ
0886ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 21:34:05ID:dPox0jVP
俺はパシ904、BB−STD、MG−V、LA−28、APX−5.
BB−STDはピックガードが微妙なんだよな〜。
08878802008/01/21(月) 22:27:26ID:tvZe8um6
おっさん臭くてもいいじゃないですか。F社、G社、E○Pにも踊らされずパシを選んだのですから。
僕自身のポリシーは「人に流されない」ですから。>>883さんにも自分のスタイルを持つという意味ではいいと思います。
なんせ僕の回りはE○Pばっかりで個性が無くて・・・
>>886さん、僕の記憶が確かなら安っぽいクリアーのピックガードの事なんですかね?
あれはいただけませんよね。付けたまんまでもカッコつかないし、外すとネジ穴目立つし・・・
僕は次に買うならTRBあたりが惹かれるんですよね。5弦のLOW-Bが使えるものが。
ジョン・パティトゥッチのTRB-JPもカッコイイんですけど。
でも最近ジョン・ミュングの最初のシグネイチャーモデルも気になるんですよね。
彼のモデルは2本ともかなりコスパが効いてますし。
08888802008/01/21(月) 22:30:44ID:tvZe8um6
すいません。BB-STDはパール柄のピックガードも有ったんですね・・・
0889ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 22:32:37ID:vTfUX/d2
なんだ中二病患者か
0890ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 22:41:27ID:V+6clo56
>>880
よくわからんが、話しが長いのに何も伝わってこない
日本語、コミュニケーションの仕方、改行を覚えてね
08918862008/01/21(月) 22:48:50ID:dPox0jVP
>>887
なんて言ったらいいのかな?
正面から見て左側のツノまでかかっちゃうくらいの大きさのピックガード。
あの形がイマイチ好きになれない・・・
音はいいんだけどね
0892ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:01:25ID:9ap/qo/R
>>887
ゴメン
オレはI社と二股かけてるんです
どちらかというとI社が本命というか…
0893ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:11:11ID:V+6clo56
>>887
よくわからんが、話しが長いのに何も伝わってこない
日本語、コミュニケーションの仕方、改行を覚えてね
0894ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:16:31ID:9ap/qo/R
>>893
もう少し読解力身に付けような
0895ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:18:39ID:V+6clo56
>>894
お前がな
0896ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:21:23ID:pzgKNZjn
>>887
>なんせ僕の回りはE○Pばっかりで個性が無くて・・・

ちょ、ESPばかりってどんな特殊な環境なんだ? w
0897ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:25:27ID:V+6clo56
ESPと人を使ってるメーカーで一纏めにする野郎に
個性が無いとか論じる資格ないな。
0898ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:35:10ID:9ap/qo/R
>>897
君はみんな同じものを使っていたら個性がないってことに繋げられないのか?
それともESP信者?
資格が無いとか言うほどのことではないだろうに
0899ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:39:18ID:V+6clo56
ESPってメーカーだけでひとくくりできるのか??ボケ
0900ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:40:40ID:AYAYR6gd
ESPのスレかよここは?
0901ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:43:09ID:V+6clo56
>>900
ID:tvZe8um6とID:9ap/qo/Rに聞いてくれ
0902ドレミファ名無シド2008/01/21(月) 23:58:19ID:l8duuU49
DTM機材なんか買わずに、パシフィカカスタム買って置けばよかった。
もう取り戻せない昔のお金と時間・・・
0903ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 01:11:09ID:4n65wWRq
パシフィカとフェンダーなら絶対パシフィカの方がいいよな
0904ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 01:34:26ID:b8pKfwsx
MB-45HBてどうですか?
音とかどんな感じかわかればいいのですが...

自分は今RBX-360を使ってます。

解る人おせーて
0905ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 02:55:35ID:YN2Sdejm
ヤマハSGの全長ってギブソンのレスポールより長い?
弦長じゃなくてヘッドから尻のストラップピンまでの全長です。
レスポールのケースに入らんことないけどレスポールよりいっぱいいっぱいな感じなんだが…
0906ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 03:40:32ID:GtkTyw8b
>>899
まあ、一括りにしても間違いではない
だってESPなんだし
0907ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 04:43:37ID:hju6ZlSN
全モデル音叉マークをデフォにしてくれんかな?あとロゴは筆記体じゃなきゃイヤだわ。
0908ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 05:21:20ID:4XMeQBXs
Pacifica大好き
USA-2 CUSTOM 10th 721 持ってる。311MSは売ってしまった。
USA-1が欲しいが見たこと無いなあ
0909ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 07:30:37ID:vdaSlrFU
>>899
普通に出来るだろww
0910ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 07:31:56ID:fSk4Lobv
ってことは、少なからず俺たちも
YAMAHAを使っている個性の無い集団ってわけだ。
0911ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 07:48:00ID:vdaSlrFU
少数派だから個性あるほうだよ
0912ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 10:29:49ID:fSk4Lobv
>>911

「個性あるほう」って曖昧な屁理屈だなw
0913ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 13:24:30ID:xRZh1snp
プレイで個性を出そうぜ。
0914ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 14:04:04ID:vdaSlrFU
>>912
あるほうだよ→ある方だよ
なんだけど?
早とちりだな
0915ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 15:12:33ID:QiS2JdVA
>>914
横レス
何を訂正したいのか意味がわからんw
少数派を選べばなんでも必ず個性があると思ってるのは
ただの屁理屈だなということだろう

お前みたいなのがいると住民全体が
「俺は周りの奴が使ってない少数派のYAMAHAユーザーだから個性あるぜ?」
とか思ってる阿呆に思われるからやめてください

>>913
ごもっとも
0916ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 17:15:01ID:fSk4Lobv
>>914
ニホンゴベンキョウシテネ
0917ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 18:24:57ID:vdaSlrFU
>>915
残念ながら少数派が個性あるとなることは多いよ
 
後、>>912は俺の曖昧さに突っ込んでいるわけだよ
馬鹿は引っ込め
0918ドレミファ名無シド2008/01/22(火) 23:19:04ID:4OPL6NdT
思い込みが激しい奴
0919ドレミファ名無シド2008/01/23(水) 01:25:01ID:axiUCzWJ
所詮、音のわからん勘違い厨相手のお子ちゃま向きギターなんだから。
本音と書き込み内容は全然違うんだよ。
これは滅多に書かん本音だ。学習しなよ。
0920ドレミファ名無シド2008/01/23(水) 12:40:07ID:2QViUxxw
こりゃ次スレ必要ないな
痛い奴増えすぎ
0921ドレミファ名無シド2008/01/23(水) 19:01:19ID:H9cbLEjE
お前らほんと個性的だよな
0922ドレミファ名無シド2008/01/23(水) 19:51:58ID:G3v3wSSZ
実際あんまネタないしなー。
スレタイをYAMAHA総合にしたらどうだろう。
0923ドレミファ名無シド2008/01/23(水) 22:05:50ID:VSXZ3vC0
やけに伸びてるなーと思ってきたらこれっすか
0924ドレミファ名無シド2008/01/24(木) 15:43:32ID:aCpHqlS6
渋谷のヤマハでパシフィカ見てきたけど612は値段の割りにかっこええのー
0925ドレミファ名無シド2008/01/25(金) 00:22:44ID:hrVDYAp0
パシの廉価モデルに標準的なシングル×3も出してくれんかなー?
0926ドレミファ名無シド2008/01/25(金) 00:47:17ID:cbaLrT99
>>925
素直にF社のを買ったほうがいいような・・・
SSHがパシのアイデンティティーだと思うし
0927ドレミファ名無シド2008/01/25(金) 00:57:32ID:Desr1MYP
F社だと素直か??
廉価版なんて22フレットないんだぜ?
0928ドレミファ名無シド2008/01/25(金) 01:33:16ID:zKN2A25L
PUなんぞにアイデンティティーは無ぇ
0929ドレミファ名無シド2008/01/25(金) 05:52:03ID:wuHhEqt9
ピックアップの使い道にはアイデンティティがある方がよろしい。
0930ドレミファ名無シド2008/01/25(金) 18:27:45ID:WnRA6oW3
>>925
12弦モデルが3シングルだったね
ttp://www.pc-media.de/ga/pac/pac.html
0931ドレミファ名無シド2008/01/26(土) 11:25:39ID:X3Ur8Fm/
新しいビリー・シーンモデルはBBになるんだね。
0932ドレミファ名無シド2008/01/26(土) 18:15:19ID:2Stlmnvh
なんでもかんでもBBの冠を載せるのはどないだす
3000やXがまだ現行品なのだからこれらに絞るべき
リミテッドもBB、姉さんのもBB、その他諸々安いのもBB
BBなんぞであってもアイデンティティーがあってほしいよ
姉さんのなんかはどう見てもLBの流れだよ
新製品はぜひ新シリーズで
0933ドレミファ名無シド2008/01/26(土) 19:45:53ID:lVmVnWdt
まずSBV復刻を
0934ドレミファ名無シド2008/01/27(日) 09:23:54ID:9Y5Ca5ZF
>>931 詳細ソースを希望
0935ドレミファ名無シド2008/01/27(日) 11:06:12ID:ngvf999D
>>934
つ音家のサイト
0936ドレミファ名無シド2008/01/27(日) 14:19:12ID:6TR3htoG
SBV買った〜
軽いわりにまともな音するというより、なかなかいい

改造用に買ったけどもったいなくて改造できない
0937ドレミファ名無シド2008/01/27(日) 15:10:19ID:9xFrAnyb
う、うらやましくなんて無いんだからねっ!
0938ドレミファ名無シド2008/01/27(日) 22:21:19ID:3HapQOo1
>>932
姉さん=ネイザン??(ワロタ)
確かに彼はLBの5弦を気に入ってたからね。LBの流れでシグネイチャーモデルに
なったのはうなずける。
でもその前はBB-5000で何度もカタログに登場しているし、
LBよりBBの方が名前が浸透してるからBBにしたんじゃマイカ?
0939ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 01:53:14ID:rU4KspWG
さっきSBVのナット部分の接着が剥がれちゃってるのに気づいてさ。
このままじゃ弦が交換しにくいから明日保証書もって地元のYAMAHA行こうと思ってたのよ。
でも保証書見たら有効期限2008 1/27までだった・・・orz
修理費いくらかかるんだろう・・・
0940ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 02:01:21ID:60Ob66jN
つ ご飯粒



瞬間接着剤を一適垂らせばいいよ。
0941ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 02:18:22ID:OCa26mv1
>>939
接着程度なら千円ぐらいが妥当かも。
それ以上はぼったくりな気がするなぁ。
自分でやる自信が無いなら、リペアマンにやってもらったほうが良いね(^_^;

自分でやって、万が一ミスったら、非常にややこしい事になるよ。。
・・・俺みたいに(ξ´ゞ`)…ヒヒヒ。
0942ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 02:58:03ID:jFUrGeG0
>>934
音屋のサイト内コンテンツだな
NAMM WINTER2008で発表されてる

海外のフォーラムでも話題になりつつある模様
http://i93.photobucket.com/albums/l46/Rano_01/Rano1/NAMM08027.jpg
0943ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 15:15:09ID:VxFXsTlm
フェンダー使いの友人に「俺はYAMAHA」とか言うと馬鹿にされます・・orz
YAMAHAの何がいけないのでしょうか。デザインも弾きやすさも音も最高だと思うのですが・・
どう言い返せばいいでしょうか
(ちなみに自分のはSGです)
0944ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 15:57:58ID:fjMPY7sz
なんで馬鹿にされるの?
理由がわからん
0945ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 16:02:16ID:1qroKMCZ
ギターはフェンダーでも服は中国製
0946ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 21:13:15ID:0+qE1LPi
友人の、フェンダーに対するこだわり以上のヤマハに対する己のこだわりを
ぶつけてやれ。
要結果報告
0947ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 21:43:08ID:QIZDRJ9j
日本はどうしてこうブランド志向なんだろうか
0948ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 22:01:05ID:lp4zwa9T
でも現実的な話、GIBSONとFENDERはいいギター作ってるよ
0949ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 22:10:12ID:iyLqZ4XE
>>943
おまいが友人よりうまけりゃ馬鹿にされないよ。
0950ドレミファ名無シド2008/01/28(月) 22:49:56ID:T/UommPI
上手けりゃそれで尚更「そろそろフェンダー買えよ」と言われるんだ
0951ドレミファ名無シド2008/01/29(火) 02:15:12ID:W/PJPei5
>>948
現実的な話、「作ってた」が正解
0952ドレミファ名無シド2008/01/29(火) 06:35:12ID:fn+XpkGK
>>951
歯槽する勇気もないくせに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。