トップページcompose
1001コメント296KB

【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 13:16:33ID:/S6kqhsd
前スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168129291/

過去スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294056/l50
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144890931/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131994073/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113350156/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092500018/
ヤマハのギター・ベースについて 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061734265/
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/
ヤマハのギター・ベースについて
http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10034/1003415984.html

公式
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html
過去モデルデータベース
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/index.html
0176ドレミファ名無シド2007/06/29(金) 18:07:44ID:o2dQuUDv
ジャンクじゃなかったら文句言ってやれ
01771742007/06/29(金) 18:58:46ID:iEWd8Nz8
>>175 >>176
レスさんくす

さっそく裏のアクリルを開けてみたけど、よく判らないからアンプにつなげて弄くり倒しました。
一番ネックより:マスターボリューム
2番目:PUセレクター
    ヘッドフォンでフルボリュームで聞くと、音が柔らかくなったり(フロント?)硬くなったり(リア?)
3番目:マスタートーン
    同じくヘッドフォンで聞くと音程の調整が出来ました
以上で自己解決しました。

ギターからの転向なので、トーンやPUセレクトでギターほど極端に音が変わらない様に感じて
よく判りませんでした。
>>175のご指摘どおり前オーナーが並び順を変えているかもしてないけど、
ギターっぽい並び方で、自分としては特に不都合はないからこのまま使います。

以後は、もう少し自分で弄り倒して調べてから質問します。
0178ドレミファ名無シド2007/07/01(日) 18:33:40ID:ZPmYOKqn
http://yamaha.jp/product/guitars-basses/fb-lubricant/
を買ってみた フィンガーイーズと匂い的にも大差なし
もちろん、使用感も変化無い

ところで、鉱物系石油類らしいけど、サラダ油やごま油を弦に塗ると同じ効果が........
0179ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 01:30:21ID:u5f+X3tL
ふと前から気になってたSBV550試奏したらメチャメチャ欲しくなった


ただカラーがなぁ…
ヘッドは全部ナチュラルで、
サンバースト、ブラック、クリーム、ナチュラルとか作ってくれよヤマハさんよぅ…


ガチムチの俺が持つにはキッチュすぎるぜ…
0180ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 03:23:57ID:yeor8pfT
550のカラーセンスは異常
0181ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 03:24:42ID:yeor8pfT
だが逆に考えるんだ、ビリーシーンモデルと大差ないと思えば
0182ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 13:14:38ID:u5f+X3tL
500は買いたくないなぁ…

一番落ち着いてみえるのがフルカワミキモデルorz
0183ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 15:41:07ID:NcvRBnc8
マイケルアンソニーモデルとかビリーシーンモデルとかって…買う人いるの?…
0184ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 18:45:20ID:z/osnXG7
パシフィカユーザーちょっと来ちゃいなよ


442 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 12:28:11 ID:e0ykS0BB
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/Q&A.html

ここの上から二つ目の質問てパシフィカのことか?

444 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 13:46:35 ID:yzA9b/CD
>>442
せっかく面白そうな話題なんだから
YAMAHAのギター・ベーススレに貼れよ。
パシフィカ912か921のことなんだろうけど
少ない情報のなかで好意的な評価が多かったから
こういう意見は新鮮だな。
0185ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 23:45:46ID:YtM9bcWn
>>183
ビリーシーンモデルは欲しい

ファンアイテムとして
0186ドレミファ名無シド2007/07/03(火) 14:47:05ID:0Q5aWmLK
正しくはビリー・シーハンらしいな。
0187ドレミファ名無シド2007/07/03(火) 14:52:34ID:eM44z0Dy
最初にベースマガジンだかに載った頃はシーハンだった気がする
0188ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 06:37:43ID:rFsW4R7S
>>184
それってカスタムのことじゃなかったか?
0189ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 11:08:50ID:6yuDEyXO
>>188
カスタム、912、921に当てはまると思うが
なんでカスタムだと思うんだ?
0190ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 19:52:13ID:7oY3JJm0
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x8366365

いつもオクで見るこのギターが気になるのだが、
全く正体がわかりません。
どんな位置づけのギターなんでしょうか?
0191ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 23:04:14ID:ebJj3tOW
輸出仕様って書いてあるじゃん!
0192ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 23:28:21ID:rFsW4R7S
>>189
昔カスタムのことをあげてたページがあったんだ。
カスタムは特に浅いジョイントになってるとかいう話だったような。
0193ドレミファ名無シド2007/07/06(金) 03:19:43ID:5B4tLrQr
↓にRGX A2のインプレありました。

ttp://6016.teacup.com/nicklowe/bbs?BD=11&CH=5&M=ORM&CID=114

失礼致しました。
0194ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 08:34:22ID:0gmXqyiF
パシフィカは弾きやすいくて好きだけど
ネックはもうちょっと硬い材のほうが良いなと思う時があるな
俺のは912Jを中古で4万で買った奴だし
もともとたっぷり歪ませてコーラスもどっぷり掛けるのが好きだから
ギターの鳴りそのもんはあんまり贅沢はいわんが
0195ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 16:13:49ID:xhYg+rmD
>>188-189
カスタム欲しかったからそれ聞いてかなりorg
カタログでオーダーページをみるとたしかにカスタムボディはボルト穴が3点しか見当たらないよwwwこの事を言ってるんでしょうか?
0196ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 16:55:19ID:Qqwom37G
>>195
俺もカタログ見たんだけど、フロントPUの下側に穴がある。
ソコで止めてると思う、だから184ででてた人がディープジョイントって言ってたんだ思うよ。
0197ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 18:37:08ID:xhYg+rmD
>>196
そんなの無理では…真相知りたい。どなたかカスタムのバック写真をうpしてほしいです。
とりあえずググってみたらカスタム所有者のプログに『ネックジョイントがガタついたので修理に出した』『最近またガタついてる』と。
メーカーの人もこのスレ見てっかな?バスウッド、貼りメイプル、印刷虎目なんてイラナイ。相場君にやらせとけばいいから。ずーっと使えるギターを作ってちょ。m(__)m
0198ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 19:02:08ID:KbwohX7W
http://p.pic.to/ehzuu

912と変わらんような気がする。
0199ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 20:03:11ID:xhYg+rmD
おおーwwwPU下でジョイントしてるんだ!それ見ると俺もディープスロートで解釈。

やっぱ機会があればカスタムゲッチュします!みなさんありがとうございました。m(__)m。
0200ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 20:09:17ID:Qqwom37G
>>199
ディープスロートってw
0201ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 21:30:32ID:xhYg+rmD
良い子はもう寝なさい!
0202ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 22:47:42ID:1YsLqnAO
質問です

現在SBV500を使ってるのですが、PUなどを変えたいと思っています。

それよりも新しいベースを買ったほうがいいのでしょうか?

それとSBV500のPUを変える意味ありますか?
0203ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 23:04:39ID:1YsLqnAO
追加

もし変えるとしたらどんなPUがいいですか?

指弾きメインです。
0204ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 23:16:29ID:DArmIRb5
svr
0205ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 23:17:50ID:E0i0m+C/
>>202
おまえが何を求めているかによる。
意味があるかないかはおまえ次第。
つうかなんで変えたいんだ?
0206ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 23:20:47ID:o1ll2TNw
汎用のPUではないから、個人では交換が難しいんじゃないのか。
0207ドレミファ名無シド2007/07/09(月) 12:50:12ID:HZlVYpTB
>>202
絵に描いたようなバカ質問だな
0208ドレミファ名無シド2007/07/09(月) 13:43:23ID:U6JynP36
だれかBX-1使ってる?
0209ドレミファ名無シド2007/07/10(火) 03:01:46ID:h/U3FUnP
そりゃ 誰かしら使ってるでしょ



しっかし目新しい話題無いなぁ・・・
0210ドレミファ名無シド2007/07/10(火) 17:53:05ID:YpPdD0J1
質問お願いします
先日、オークションでYAMAHAのベースを購入したのですが、
ベースの名前がわかりません.....(出品者の方も解らないそうです)
画像うpするので、どなたかわかる方教えてください
http://i.pic.to/e618b
解っているのは、
・プレベ
・ショートスケール
・24フレット
って事だけです(´・ω・`)
長文&分かり難い文章でスマソ

エロイ人おすえて
0211ドレミファ名無シド2007/07/10(火) 18:20:28ID:9frihx2N
>>210
たぶんRBX−360
0212ドレミファ名無シド2007/07/10(火) 18:33:55ID:YpPdD0J1
>>211

早々のレスポンスThanks!!調べてみます(^ω^)
0213ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 04:39:40ID:OQmuxn2Y
下がり杉age
0214ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 19:21:26ID:rTiBLui+
パシフィカの302Sってやつをハードオフで見つけたんですがが、正直どうなんでしょうか?

YAMAHAのエレキ使った事ないからよくわからないんですが、パシフィカシリーズはみんな似たような物ですかね?
0215ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 21:05:43ID:tuGE2uB1
パシフィカシリーズがみんな似たようなものというのは間違いだ。
0216ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 21:27:03ID:8Y3a7A9o
>>214
最高だよ、買っちゃいな、
0217ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 21:29:25ID:bZMkDr1j
個性のない素直な音は共通
0218ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 22:12:16ID:/DstYOwh
僕的にはエアギターをコンセプトに生まれたというRGXだっけ、白いの、アレいいなと。
0219ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 23:01:49ID:R3a0uBR4
エアギターだと?
0220ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 23:04:37ID:spAKB5Jq
だが、ダンエレクトロの方が軽いという事実。
0221ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 02:04:25ID:z2uqd0L3
A2とダンエレもってますがダンエレは持ったときのバランス悪いのが
惜しいとこかな。
0222ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 12:50:44ID:zpz53ran
すいません!先生方に質問なんですが、ロッキンマジック搭載のギター(86年製)のスタッドボルトを他メーカーの物に交換したいのですが、ピッタリ合う物ってありますか?
0223ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 13:17:47ID:FcVZZa4L
どれでも合うよ
0224ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 14:29:12ID:zpz53ran
>>223
ネジ山?とか全然違いますが本当に大丈夫なんですか?
0225ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 19:20:06ID:JQ3P0p6T
合わんかったら、無理に合わす!それが男ぞ〜!
0226ドレミファ名無シド2007/07/13(金) 02:17:33ID:lg2skU6z
>>225
ちょwwワロタwww

>>224が女だったらどーすんだよwww

と思たwww
0227ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 15:08:57ID:ofkOjUQQ
ヤマハさん、またMG出して
0228ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 16:40:51ID:3IuE9WkF
あの素敵なカラーリングのパク松本モデルもね
0229ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 19:10:08ID:uGMHPKVV
白がさわやかなパッパラパー河合モデルもね
0230ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 20:21:46ID:eHBf+vJ8
ローズ指板のやつお願い。
0231ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 13:19:00ID:an3C/Wo5
ローズ好きな人もいるんだなぁ
どうも「シャキ」っとしない感じでオレ苦手だわ

ヤマハは昔からメイプル多用してくれてたのが好きな理由の一つだったんだけど・・・。
そう言えば最近どこのメーカーもローズ指板多いよな?
そんなに安いのかね?
0232ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 14:10:08ID:IlTsiVs8
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c142867224

↑これってロゴ削られてるけど、SuperR'nrollerだよね?
SRシリーズでローズ指板ってあったっけ?しかもポジションマークがローズ指板なのに黒だし。
0233ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 14:31:24ID:OIjBtJFx
今日オクで七千円くらいで落札したヤマハのギターが届いた

メイプル指板24Fだったからためしに買ったんだけど、指板も軽くバーズアイメイプルっぽくて音もかなりいい

自分が今までメインで使ってたESPのマーベリックよりいい音だしやがる

RGXシリーズって書いてあったんだけど、ボディは何使ってんの?
ピックアップはH-S-Hなんだけどボディ何かわかる人いたら教えて下さい
0234ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 14:33:32ID:MBHGcMau
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99018492
このギターの幾何学模様がないやつみたいのが
YAMAHAであったんだけど型番とかわかりますか?
0235ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 14:43:14ID:4mMF5W5c
>>232
SR-400あたりのメイプル貼り指板に見えるのですが?
ローズ指板は、SR-400S。
0236ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 15:01:18ID:F7jp+Opn
>>234
たぶんRTXかRTL
02372322007/07/16(月) 15:02:56ID:IlTsiVs8
>>235
これはメイプルなんですか?
多分、ネック裏にラインが無いところをみると、SR400だと思うけど、
指板とポジションマークが胡散臭くて、手を出さずにいましたf^_^;
0238ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 15:54:18ID:VBGiA0L+
>>231
メイプルはリフレットの時に金がかかるからな。
0239ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 18:50:19ID:ye7mW59H
エレアコ白濁ヤマハ台湾高雄工場製か、これ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39954080
0240ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 20:52:41ID:Y22zjAkg
↑ こいつ、、、何者???
0241ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 21:51:08ID:561hNx7P
>>240
いつもの白濁クンだろ
0242ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 21:56:50ID:Y22zjAkg
また湧いてきたのか
0243ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 07:19:35ID:X2CHDjrB
古いSAの上位機種は単板トップのようだけど

単板トップのモノとそうでない、例えば単板じゃないSA-1000辺りを
弾き比べた人いる?
0244ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 21:22:19ID:kWJ/Fek2
SLBについて語ってください
0245ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 07:16:43ID:TdBT9T7Z
オイラのSA900(レッド)、フチが白濁というよりクリーム色に!
0246ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 17:43:17ID:5hD4mOm1
YSGって言う機種持ってるんだが、誰か何か情報ない?
いつくらいに作られてて、なんぼくらいだったとか
色は黒で、見た目PRSみたいなやつなんだが、ググってもなかなか出ない
0247ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 21:10:31ID:rnYuKVbJ
俺のSAは蜘蛛の死骸が入ってたぞ。
物置や押入れにいれてたせいか。中が白ぽいのは巣のせい?
0248ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 13:07:06ID:pssf9KHJ
ギコブリに卵を産み付けられたおいらのFGよりましかも
中でごそごそ音がして手を入れたらぬるぬる動いてまつた
0249ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 14:08:03ID:E3nw+wXw
>>247-248
だから中空ボディのギターは怖くて買えない。
0250ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 14:30:13ID:kEVpeFep
ストラトだってピックガードはずしたら・・・(゚д゚)ギャー
0251ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 17:10:04ID:VIhNu1C+
fホール塞げばいいんじゃね?
0252ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 19:43:46ID:5K4YHLmO
RGX A2って国産?
0253ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 20:48:12ID:95wh3kNL
俺のパシフィカなんて、、、、体液でカピカピだぞ〜!
しかも、スルメ臭い。
0254ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 23:53:31ID:Bez9ka+d
どなたかRGX-612Sについてウンチクを…m(_ _)m
0255ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 02:30:57ID:/D5gB/OV
ベースRBX550Rのヘッドの黒い塗装がダサいから塗装落として木目にした!
これでルックスもGOOD!!
0256ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 05:12:01ID:uHiZoip3
SGV700使ってる人とかいますか?
いましたら弾いてみた印象等教えてくださいm(_ _)m
0257ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 15:45:14ID:J3W2Ohiv
300と大して変わらない
0258ミスターきしょっこ2007/07/23(月) 21:59:26ID:2T6AnBDa
YAMAHAのMB40とか、入門モデルのエレキベースが生産中止になったが、新商品が出るのか?
0259ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 00:54:17ID:1Jdw8b93
BB-414が気になるんですけど、
使ってる人いますか?どんな感じか聞きたいです
0260ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 19:38:05ID:vNN1WFh1
>>259
ボディバランスが良くて弾きやすいよ。
音の評判は楽器経験者の人に聞くといい音がするって言われる。
ピックアップのセレクターはあんまり使わないけど、リアにすると
ジャコの音がする(気がする)

問題点をあげるとしたら、作り自体はしっかりしてるけど、低価格だから
高級な楽器と比べると、どうしても安っぽく見えてしまう。
あとは、形が若い子に受けなかった位だよ。

楽器店においてあるならためしに弾いてみると良いよ。
0261ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 02:26:20ID:rC9qpOjX
>>260
ありがとうございます。
形はちょっと変ってますね、そこがいいんですけどね。
今度試奏してみます。
0262ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 21:51:47ID:tJlcEUcW
>>261
ジャコの音がするような気が・・なんて本気で店で言うと馬鹿にされるから。
0263ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 00:10:28ID://Nv09lr
リアピックアップがジャズベタイプなら、うめ〜奴が弾くと
ジャコっぽい音するぞ。別にBBでなくてもね。その人、かなり腕があるんじゃないの?
0264ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 03:31:22ID:ov+j0bAj
オクトパス○○って名前だったら尊敬する。
0265ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:40:08ID:qVkauvjH
ジャコならフェンダージャズベ使ったらいいね。
より近い音が出せるし。音の違いがわければわかるほどそうなるんだよね。
0266ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 10:27:02ID:6KsT3a2a
最近、SuperR'nroller400を購入したのですが、フレットが0.8mmぐらいしかありません。
見たところ、フレットのすり合せ等もした形跡は無い様に思いますし、前の持ち主の話では、
ワンオーナーでほとんど弾いてなかったとの事でした。

今までレスポールを使ってたので、フレットの高さに違和感があるのですが、SuperR'nroller400
のフレット高はこれぐらい低いものなのでしょうか?

もしSuperR'nrollerシリーズを使っていらっしゃる方がいれば、教えてください。
お願いします。
0267ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 00:34:49ID:fYH83MnL
違和感あるならさっさと交換したほうがいいんじゃね?
02682662007/08/01(水) 09:09:23ID:IubinALm
>>267
レスありがとうございます。

確かにフレット交換も考えているのですが、メイプル指板の場合はだいたい3万円を超えてしまうので、
もしSuperR'nrollerのフレット自体が元々低いタイプで、調整次第で弾き心地が変わるのであれば、
と思い質問させていただいた次第です。
0269ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 11:30:21ID:cFnpIFAM
前の持ち主がワンオーナーで、しかも弾いてなかったと言うなら、その高さがオリジナルなのでは?
77年のカタログにフレットの写真があるけど、ありきたりの高さに見えるけどw
気になるなら、前の持ち主にもう1回聞いたほうがいいよ。オクでしょ?時間経つと聞きづらくなるから。
0270ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 16:34:44ID:wHxSURk4
>>266
俺のも低かったね
まぁあまり弾いてないってのは主観だし
30年近く前のだからそれなりに減るだろ
02712662007/08/01(水) 18:27:46ID:IubinALm
レスありがとうございます。

>>269
オークションでは無いのですが、楽器の個人売買サイトで購入しました。
確かにもう一度聞いた方がいいのかもしれませんが、購入した後、一度フレットの事で質問した事もあり、
もう一度聞くのも相手を疑っているようで、失礼かなと思い聞けませんでしたf^_^;

一応、0.8mmのピックと同等の高さなのですが、これがオリジナルなのでしょうか。

>>270
ググってみたところ、国産のフレットは低いやつもあるとの事ですが、今まで弾いてきたギターと感触が違
い、チョーキングがし辛かったり、タッチが違う部分で少し気になった感じです。

270さんのギターのフレットはどのくらいの低さでしたか?

0272ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 23:05:12ID:wHxSURk4
>>271
6弦21F図ってみた?もっと高さあるんじゃなか
おそらく元の高さは1.1mm程度だと思うんで0.8なら7割程度
クレームなんかしないで打ち替えろ
02732662007/08/01(水) 23:26:28ID:IubinALm
>>272
レスありがとうございます。

フレットは1.1mmぐらいはあったんですね。元がこの高さならサドル(サドルのねじも錆びてバカになってます)
の調整で弾き易くなるかなと思ったのですが、やはりフレット打ち直しした方がいいですね。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
0274ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 23:37:25ID:+Hpl0D9k
つか、それで充分弾ける!技術を磨けボゲ
02751032007/08/01(水) 23:38:31ID:GmG477JE
ボケはヒドいと思います。
誤りましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています