【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2007/05/10(木) 13:16:33ID:/S6kqhsd【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168129291/
過去スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294056/l50
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144890931/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131994073/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113350156/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092500018/
ヤマハのギター・ベースについて 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061734265/
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/
ヤマハのギター・ベースについて
http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10034/1003415984.html
公式
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html
過去モデルデータベース
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/index.html
0002ドレミファ名無シド
2007/05/10(木) 13:52:12ID:wkZCyJ0z0003ドレミファ名無シド
2007/05/10(木) 14:16:50ID:F/7ooHiPこれはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。
I've got the second responce of this thread.
0004ドレミファ名無シド
2007/05/10(木) 14:56:42ID:URjtTBHZそんなしょぅもない事言ってっからIDにケツなんて出るんだよ
0005ドレミファ名無シド
2007/05/10(木) 15:53:57ID:wJv5tNXw0007ドレミファ名無シド
2007/05/10(木) 20:42:38ID:Ce2BOr0u0012ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 02:05:18ID:BPVllg6Eこれ欲しい。。。
0013ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 02:18:04ID:BPVllg6E下の方に動画がある。
Yamaha Factory Tour
ttp://www.yamaha.com/yamahavgn/CDA/ContentDetail/Text_WithCatMenu_XC/0,,CNTID%253D11251%2526CTID%253D,00.html#
0014ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 03:00:11ID:cXH7uDCp0015ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 05:13:30ID:iHzz8ULM乙
MG最高なんだが、ネック1弦側をもう少しワイド化、ボディ厚はそのままにサイズを拡大したい。
基本的に小人用だからなぁ・・・。
MGラージモデルがあったら幸せ。
0016ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 07:30:22ID:nFYp/lpp全長がストラトと大して変わらないくらいで、扱いやすくていいな。
テントウムシ型のヘッドは、やはり人気が無かったんだろうか?
0017ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 11:53:41ID:W/cR37F00018ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 12:59:30ID:q3jgv0xIオークションとか楽器屋サイトの中古コーナーとか見てもない
最近手に入れたという方いますか?
0019ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 16:13:07ID:v6d7Hi+Cニャン!
0020ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 20:13:17ID:ZncoJeQ3いやいや、どっちかっつーとテントウムシのほうがMBの王道だろう。
ちなみにMB-1はどんなやつ?
2ハム?
PJ?
2V1T?
1V1T+トレブルベース?
0021ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 22:57:20ID:JVl+bf/zAV・楽器ともに低迷、新規事業の芽もなし。
社員は腑抜けばかり、外注には言いたい放題言われて採算合わず。
あれでよく東証一部上場していると思うよ。
技術力も営業力もない、過去のブランドだけで食ってる会社。
町工場以下の三流企業。そんな会社の楽器とか使って楽しいか?(禿藁
0022ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 23:10:20ID:T0uivA3N0023ドレミファ名無シド
2007/05/11(金) 23:37:10ID:dDVihZTBでもLMについては正しいかもなw
0024ドレミファ名無シド
2007/05/12(土) 00:09:22ID:XxllPBIl俺が15年以上使ってきてるBBXは名器。
0028ドレミファ名無シド
2007/05/12(土) 13:54:15ID:2VxtY1jY倒産するとかしないとか関係ないし。
002920
2007/05/12(土) 18:29:23ID:H7U66vw5いいですな〜
おいらもそれを探してるんだが、なかなか出てこない。
ブリッジは確かにもっとシンプルでいいよな。
MB-IIIのブリッジで十分だね。
0030ドレミファ名無シド
2007/05/14(月) 02:10:49ID:lMircse6どんな工具を使えばいいんでしょうか?
0031ドレミファ名無シド
2007/05/14(月) 10:35:14ID:JOTk3qLq0032ドレミファ名無シド
2007/05/16(水) 11:21:25ID:K2YwQJgP厨房の時におやじが使ってたのを貰って以来使用してますよ。
0033ドレミファ名無シド
2007/05/16(水) 19:06:25ID:lj8emxEU3つダイヤルがあるじゃないですか。
中古で買ったからそれが全部ハゲててどれがどれかわからないんで、教えていただきたいのですが!
0034ドレミファ名無シド
2007/05/16(水) 23:30:51ID:UsWGbzMV過去モデルデータベースより
>SA-70
>発売当時の価格
>= \48,000
>主な仕様 = 4弦ベース 20フレット(0フレット付)
> 2マイク アジャスタブルネック(側面セル貼り)
> 調整機構付ブリッジ 調整式ミュート マイクバランサー方式 ←←これと
>ントロール = ボリューム, トーン ←←これとこれじゃないかな
>全長 = 113cm
>全巾 = 40cm
>重量 = 3.8kg
>スケール = 760mm
>塗色 = サンバースト、アルガグリーン、チェリーレッド
1967年10月発売 1972年頃まで販売
左に回して音が消えるのがボリューム
こもるのがトーン
変わるのがバランサー
0036ドレミファ名無シド
2007/05/17(木) 10:02:15ID:GNuomrvA0037ドレミファ名無シド
2007/05/17(木) 15:27:19ID:RpJ1bchv0038ドレミファ名無シド
2007/05/17(木) 16:42:29ID:WmsFNo5jここで語っても大丈夫?
0040ドレミファ名無シド
2007/05/17(木) 21:32:36ID:voRWqiSkテレシェイプのやつ。
マイク・スターン仕様になっててリアがシングルサイズハムなのがいまいち。
でもテレキャスと違って指板がフラットだから弾きやすくていいです。
0042ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 13:10:05ID:tQLjflBZヤマハのギターに関することなのでここで質問させていただきます。
体力が無いなので重いモノを持てなくてサイレントアコギを弾いてました。
それにも関わらず友達がHRバンドに誘ってくれるので
エレキの候補としてRGX A2に興味あります。
HR的な音に対応できますでしょうか?
それともエレベーターの無いスタジオの3Fまで担いで上がるのを
覚悟しても普通の重さのギターを買うべきでしょうか?
0043ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 17:08:56ID:jFlsIJfPこうしたと騒ぐのか、さっぱりわかりません!あれ以上のギターって
あるの?
0044ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 17:24:08ID:PqIcENFo普段はギターで初めてベース買ったんだが、ショートスケールなのですぐに慣れれた
とにかく軽くて長時間弾いてても疲れない
むしろ軽すぎてヘッドが下がり気味(そこまで気にならない)
音はアクティブらしいブリブリでどことなく無機的な硬い音だった
俺は嫌いじゃないが、これは個人の好みだろうな
0046ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 19:58:58ID:JkL/ySYIメタルサウンドは可能だ!
0047ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 20:29:55ID:l5FvgzdF0048ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 20:54:03ID:bZcVMNnp0049ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 22:11:52ID:FsGbHxYU0051ドレミファ名無シド
2007/05/20(日) 00:00:43ID:bxhn6dTU0052ドレミファ名無シド
2007/05/20(日) 00:13:27ID:+Shua09Z005342
2007/05/20(日) 00:36:08ID:S43CwBBAプレイ時はロバート・フィリップ宜しく座ってればいいのですが問題は運搬なのです。
>46
サバス・スタイルなのでスピードはいりません。
>49
すいませんでした。
0054ドレミファ名無シド
2007/05/20(日) 06:36:24ID:O5sTfrx70055ドレミファ名無シド
2007/05/20(日) 14:42:01ID:QmkYRDaP頼めば作ってもらえるんだろうか
0056ドレミファ名無シド
2007/05/20(日) 19:11:03ID:kSLc/SSh幾ら掛かるか分からんがカスタマへGO!
0057ドレミファ名無シド
2007/05/20(日) 21:52:06ID:ZfAmPcIA悪くなかったけど実機でエディットできるようにしてほしかったな。
あたらしいのだすなら同時に繋げるエフェクトを増やしてほしい。
オーディオI/Fの機能もつけて。
0058ドレミファ名無シド
2007/05/20(日) 23:02:37ID:Krrphlirそれをネーサン・イーストによって進化させたのがBB-NE2だそうだから
BB-NE2でいいんじゃないの?
あるいはどうせ頼むのだったら最近ネーサンが使っているBB-NE2の6弦バージョン
ってのは?200万くらい取られそうだけど。
手に入れたら感想希望。
0060ドレミファ名無シド
2007/05/22(火) 00:51:46ID:kn+mxxiIインプレッション、ウンチクをお願いします。
0062ドレミファ名無シド
2007/05/22(火) 20:03:38ID:HEqqJfpi弾いてもないくせに。
0063ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 01:53:05ID:FCGnRwP70064ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 02:16:13ID:nDRbg+3o0065ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 05:58:34ID:YTeIkicY0066ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 06:13:48ID:hwBU0CM20067ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 14:30:56ID:/s47DprWパンクバンドが延々とウンチクをたれていた。ギターソロも弾けないやつ
がエンドースなんて、SGも相当ながけっぶちな様子だな。往年も名器
も、ついにここまで落ちたかって感慨深いものがあったね。
0068ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 15:02:16ID:VTai3HFf0069ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 15:15:31ID:aiBB6dNL0070ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 15:41:45ID:YorkWhnd0072ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 01:44:39ID:u9mAQtHk0073ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 02:53:06ID:NnqcQx+kそのままバンド名に使えそうな素敵なIDだわさ
0074ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 03:19:12ID:3tHjy9HJ届くのが糞楽しみ
0075ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 18:14:30ID:ZEtzgnaz0076ドレミファ名無シド
2007/05/27(日) 22:18:07ID:Sv1gBRU8ここの「ヤマハギター40年の歩み」のギターを年代順にクリックすると
面白いコメントが読める。PAC1511MSがお勧め。
0077ドレミファ名無シド
2007/06/01(金) 10:44:25ID:Rq42XkKo0078ドレミファ名無シド
2007/06/01(金) 14:43:29ID:QXOkesWv0079ドレミファ名無シド
2007/06/01(金) 15:04:19ID:0mpKjLHY0080ドレミファ名無シド
2007/06/01(金) 15:23:02ID:VQrP4ylx0081ドレミファ名無シド
2007/06/01(金) 19:02:29ID:CfGFPCVg0082ドレミファ名無シド
2007/06/01(金) 19:11:54ID:p6mb3OhrLPかSLかな。それなら普通に考えたら高いけど、型番は??
YAMAHAのレスポは定価10万ぐらいが最高でほとんどはもっと安いからね。
まあ20〜30年前の価格だから単純に今とは比較できないんだけど。
俺はSL550っていうセットネックのレスポカスタムを¥15000でオクで買ったよ。
傷は多いけどちゃんと作ってあるし普通に使えて重宝してる。
0083ドレミファ名無シド
2007/06/01(金) 21:31:33ID:4pAvSradトンクス。そこの中古屋は楽器に疎いらしく、YAMAHA+LPタイプ=高いはず定価20マンするだろうと予想して
値段つけてるっぽいからな。たまに異常に安い奴もあるから。
0084ドレミファ名無シド
2007/06/02(土) 03:15:41ID:R5RPFlm388年頃に新品で買ったセッションシリーズなんだけど。
定価は8万円だったと思う。
ロゴがダサイので爪で擦って消しちゃったんで製品名分からないんだw
SSHでロック式のアーム、ネックはボルトオン、ストラトっぽいボディーの
アーチトップ。
もし分かる方いたら教えて下さいな。
0085ドレミファ名無シド
2007/06/02(土) 22:34:04ID:p1W/z0sEhttp://www.uploda.org/uporg835897.jpg
0086ドレミファ名無シド
2007/06/03(日) 00:47:16ID:w9j6sDf2このへんに載っかってないかな
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1180798521425.jpg
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1180798569951.jpg
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1180798601847.jpg
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1180798630958.jpg
あとこれのちゃんとしたのあったらスキャ画くれ
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1180798659298.jpg
0088ドレミファ名無シド
2007/06/03(日) 20:44:48ID:u3xv9ktE最近までYAMAHAのパシフィカ-112Jを購入するつもりでいたのですが、
調べてみると安価な012Jもあるみたいで…。
012と112の性能の差はどれくらいでしょうか?
当方アコギしか触ったことなく、近くに楽器店もないためよく分からないのですが
やはり、将来的に考えて112Jが無難ですか?
0089ドレミファ名無シド
2007/06/03(日) 23:54:24ID:u1V2YTp40090ドレミファ名無シド
2007/06/05(火) 01:21:49ID:6GUSDlsd012は木材が違うせいか高音がこもるかんじ。
でも012の方がリアのハムで歪ませたときのパワー感はあると思う。
0091ドレミファ名無シド
2007/06/11(月) 21:24:08ID:L46Kp4fz遅ればせながらサンクスです。
112JのYNSを購入することに決めました。
0092ドレミファ名無シド
2007/06/11(月) 21:26:20ID:xhqwf9TJ0093ドレミファ名無シド
2007/06/11(月) 21:27:24ID:xhqwf9TJ0095ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 21:26:07ID:fjbmJWYw0096ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 23:21:07ID:Wtr7PhqG0097ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 07:10:48ID:fWjGhSV10098ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 05:41:43ID:R9POdKpx0099ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 10:04:20ID:FD3sZDhbアルペジオ向きな印象。
ただプレーン弦はかなり切れやすく死ぬのも早いキガス。
ベース弦も他社より硬質な音でややハイが強いかな?
どうでも良いが、バラ売り弦(;゚听)タケーヨ!
0101ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 12:51:24ID:53/vcLu/一気に冷えこむかもね
0102ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 13:31:39ID:FD3sZDhb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>100・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>100・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>100・・・・>>100!!!
0103ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 06:06:49ID:kZYBgVf4正直キツかった。
0104ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 08:26:14ID:R9WCgmE00105ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 19:09:35ID:56Hm4+x20107ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 11:49:43ID:arVisXZRRGX1212って日本製だと思ってたんだけど、これ違うのね。。。
ところで、これアームが付いてなかったので、自分で買う必要があるのですが、フロイドローズのアームで
合うんでしょうか。ブリッジは多分ROCKIN' MAGICというモノだと思います。
詳しい方おしえて下さい。
0108ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 18:12:37ID:r5eDri43ヤマハに直に問い合わせるか近くのお店で聞いてみなされ
0109ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 20:10:00ID:Ea4bVwCn0111ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 20:53:38ID:0K41ecYpアコだけど15万のLA−28は台湾製でした。
0112ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 22:50:45ID:K67MYxOAただデフォのストラップピンのビスがネジ穴バカってて演奏中にもげたことはある。
なんとか落下は防いだけど、あれは勘弁してほしい。。
0113ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 23:46:33ID:beXfB50cフェンダーをCBSから買い取ったのは、元USAヤマハの社長が中心の投資家
グループで、彼らがまずやったのは高雄ヤマハの技術者を呼んでの技術指導。
だから今のフェンダーUSAの技術の基本は高雄ヤマハから得たもの。
0114ドレミファ名無シド
2007/06/20(水) 19:55:18ID:13kkdqmiどこの何て商品ですか
0115ドレミファ名無シド
2007/06/20(水) 23:15:02ID:FY+/JxaaSGスレでの暴言罵倒み〜んな見たぞ。恥を知れ。
291 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:53:10 ID:beXfB50c
そんなに入れ込んでるヤツが4万で手放すのか? ヴァカがw
293 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:12:55 ID:beXfB50c
手放すヤツがこのスレの同志なはずないだろw
とっとと失せなw ヴォケがw
299 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 07:30:59 ID:beXfB50c
要するに5時までかかって、何一つまともに答えられずに言訳だけですかw
2度とくんなヴァカがw
0116ドレミファ名無シド
2007/06/20(水) 23:55:18ID:/WqT1Fsb0117ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 01:35:39ID:aTJtQbSqSGスレでの暴言があって>>113 のように手を変え品を変えての言い方。
嫌なやつ。→w
0118ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 01:48:14ID:eXxyaq6x0119ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 02:09:47ID:aTJtQbSq変に勘ぐるのよくないけどなあ。噛付いてくる気?
0120ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 06:25:50ID:VXliKtVo壁が薄いから買おうか悩む
0122ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 09:31:59ID:kcFFlSFV0123ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 15:04:26ID:WPX1wmyv0124ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 16:48:17ID:WAwne6bNいまググッたらエレキより音小さいってでてきたけど
エレキと同じぐらいの音だと思ってたらいいんじゃないか?
0125ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 17:09:41ID:CfDHCz3U今は知らんが
0127ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 19:02:49ID:WPX1wmyv0128ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 19:06:22ID:WAwne6bN0129ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 22:16:56ID:nOSYaInD0130ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 02:49:33ID:AdU23jVv新製品ではないが。
ケンちゃんラーメンじゃないんだから一年も前からあるものに
新製品という言葉は使っちゃなんねえ
0131ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 13:22:53ID:Nk05/vYUヤマハのサイトいったら、でっかく出てたから
新製品かと思った。
0132ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 13:33:45ID:pTX2V0yo0133ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 13:48:18ID:wA79DGd40134ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 13:58:33ID:WKDm7nk50135ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 14:20:20ID:wA79DGd4レスポで全2音下げ6弦のみ4音半下げしたらすんゲー引っ掛かった。
レギュラーで耐えてくれるなら買おうとも思うんだが、ネックはやっぱり心配だな。
さらに011-070にも耐えてくれたらさらに嬉しいんだが、ペグが回らなさそうだ。
あのヘッドはレスポにはいるのかな?
0136ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 18:25:34ID:WKDm7nk5アーチみたいなデスメタル系とか?
まぁなんにしろ素直にバリトンかRGXのD6モデル買った方が良いんじゃにゃいか?
0137ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 19:48:49ID:VGcPjziH0138ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 22:38:38ID:wA79DGd4いえ、デスメタルとかそんな激しいのはやらないです。
ヤマハのギターを買ったのも、ヤマハには落ち着いたイメージがあったからなんです。
同時にロックもやりたかったので以前にAESを手にいれました。
しかしこれでブルースやインスト系はモア〜となりすぎてしまうので、RGX A2が気になったのですが、
やはり無理せずに細い弦を張るのが正解だと思いました。
アーチとはなんでしょうか?無知で申し訳ないです。
>>137
ZAKKです。
0139ドレミファ名無シド
2007/06/23(土) 23:17:28ID:nDPGpipPモアーとなるのは恐らくAESの620ですね
上位機種のAES920の方は太くてしかもかなり締まった音がしてお勧め。
生産完了ですがw
0140ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 00:29:37ID:sx2inswgあたりです。
920は探したんですがなかなか見つからず、620の木目のほうが好きだったので620にしました。
0141ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 16:05:02ID:SfkKAWk/0142ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 16:51:27ID:o6N0E8+z前レス話題出てるRGX A2にしようと思うのですが
初心者が買っても問題ないですか?
0143ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 17:09:23ID:VDiyhp4P誰かに叩かれる前に、俺が叩く!
いい音ですか? ←←←最高です! 今すぐ買いなさい!
問題ないですか? ←←←←無問題! 今すぐ買いなさい!
と答えられます。
YGX-121Dは、昔おいドンも持っていたけど、安いギターな音でした。
金銭的に余裕があるなら、BEX-BSでもかいなさい。
0144ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 17:56:22ID:M5DkP9Wpギター欲しいって言ってるヤツにベース薦めてどうする〜〜
いつも不思議に思うんやけど
安物のギター名出して、音いいですか?とか性能いいですか?って聞く人多いやん?
なんでやろ?
0145ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 18:01:17ID:+MLeWuDF・とりあえずギターを買いたいけれど続けれるか不安なので安い物を考える
0146ドレミファ
2007/06/24(日) 20:13:43ID:tsU3NYrDYAMAHAのRBX 40てベース使っているんですが、これっていつごろ販売されていたかわかります?
中古で買ったんですが、ググっても全然ヒットしない……
4弦でナチュラルフィニッシュのPJタイプです
あと、ドリームシアターのベースさんとはなにか関係があるのでしょうか?
0147ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 20:33:38ID:SJ4X/z5J0148ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 21:01:59ID:o6N0E8+zすみません
RGXA2って普通のギターですよね?
ボディが軽いだけで機能は一般的なギターと同じなんですよね
0149ドレミファ名無シド
2007/06/24(日) 21:42:34ID:M5DkP9Wp普通のギターだよ。
ピックアップセレクターがロータリー式で硬いらしいので、演奏中に切り替えるのは大変みたい。
0150ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 07:27:59ID:lhrIYR7YRGX-A2は今までのエレキGと革新的(?)に違う箇所があります。
149指摘のセレクターで、P/Uを切り替えるのですが摘みを回す動作で切り替える
いいのではないでしょうか? 買ったら 感想文200字詰めを6枚以上書くこと
http://www.youtube.com/watch?v=LF8jw3_CyYQ
0151ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 09:19:16ID:BaxIV+FN20年前からあるよ。
0152ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 16:36:40ID:knqp3uNO0153ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 19:06:41ID:vd9HDiSc0154ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 17:16:13ID:D02rJt9u0155ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 18:20:28ID:uNZdhACsネット上でくらい標準語つかえよ坊主
0156ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 19:20:33ID:GZVoX2DK程度がいいの持ってる人がいたら売ってください。
0158ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 01:24:59ID:kvacfYGk奇遇だな、俺もSFXを欲しいと考えてたところだ。
でも、あれは出てた期間も短いし、なかなか手に
入らなそうだな。
0160ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 15:19:24ID:twmObHPsありがとうございます。
0161ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 20:56:03ID:Dgo1tMI3販売主力商品を鍵盤+管楽器に絞ってるお店が多すぎる
地元の3テンポを見ても、a-2がおいてある店は無い。不思議なことにセピアクルーは置いてある
ギター、ベースは大手の石橋や島村などで手に入れてくれ! といいたいのかな?
その割りに、この2店舗でYAMAHAを扱ってる店を見たことが無い 皆様いかが?
0162ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 20:57:41ID:tsJxi/FQ0163ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 23:20:54ID:RGzQsvmH80年代は楽器屋といえばSGばかり並んでいた記憶があるけど。
商売である以上、売れない物は置かないのが妥当。
いい楽器だと思うんだけどね〜ヤマハ製は。
0164ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 00:26:34ID:3gXXBYCUなんか契約上の問題で置いてあるんじゃないの?
昔はいろんな楽器が置いてあって
試奏しながら選べたよね。今は選択肢が無いね。注文して買うしか無いが気に入らなかったら辛いな。バクチに近い。
0165ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 00:45:14ID:mXF4rhslアコギやサイレントギターはしっかり何処の店にもラインナップされてるよ。
0166ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 01:26:24ID:gsZ00zMx0167ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 10:17:29ID:EJN2mm2Oサイレントギターって、例えばアンプにつないでヘッドホンで演奏していると
本人にはアコギの音が聞こえるんだろうけど、周囲はどうなりますか?
エレキをアンプにつながないで演奏しているみたいにピロォ〜ン、ピロォ〜ンって聞こえるの?
近くに楽器店がないため、現物を見たり触ったりする機会がありません。
お持ちの方、ご存知の方教えて下さい。
0168ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 10:23:48ID:wCX1UUaeもちろん弦鳴り
0169ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 11:31:12ID:tWZuSXF6仕様と構造を見れば判るが、要はヘッドホンアンプ内蔵のエレアコだ。
ボディがないに等しいから生音が弦鳴りくらいしかないというだけで。
0170ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 17:39:48ID:++58USKrBrecker Brothers - Baffled (Yokohama Stadium)
http://www.youtube.com/watch?v=Sz_CDCFq7M4
0171167
2007/06/28(木) 18:18:17ID:EJN2mm2O>>169
レスありがとです
やっぱり弦鳴り程度の音はしますか。
だったら、いっそことエレキを買ってしまおうかな
0173ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 19:15:18ID:3gXXBYCU0174ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 16:42:21ID:iEWd8Nz8中古(説明書なし)で手に入れました。
ツマミが3個ついていて、一番ネックよりがマスターボリュームなのはわかるけど、
あとの2個はなんのツマミかわかりますか?
2番目のツマミは全開と全閉のちょうど中間でクリックするから、PUセレクターですか?
それにしても、アンプにつなげて音を出してみても特に音の変化はないようです。
3番目のツマミはイジっても音に変化がないからなんのツマミか皆目見当もつきません。
ヤマハのHPを見ても生産中止のためか、詳細がわかりません。
どなたかご存知の方教えて下さい。
0175ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 16:48:46ID:oX5QIBdmそれ、だいぶいじってますね。
通常なら、真ん中がTONEで、ネックよりがセンターがクリック感のある
2連ボリュームのピックアップセレクターです。
フロントとリアのピックアップのミキシングをしています。
裏のアクリルを開けて、中を見てみましょう。
0176ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 18:07:44ID:o2dQuUDv0177174
2007/06/29(金) 18:58:46ID:iEWd8Nz8レスさんくす
さっそく裏のアクリルを開けてみたけど、よく判らないからアンプにつなげて弄くり倒しました。
一番ネックより:マスターボリューム
2番目:PUセレクター
ヘッドフォンでフルボリュームで聞くと、音が柔らかくなったり(フロント?)硬くなったり(リア?)
3番目:マスタートーン
同じくヘッドフォンで聞くと音程の調整が出来ました
以上で自己解決しました。
ギターからの転向なので、トーンやPUセレクトでギターほど極端に音が変わらない様に感じて
よく判りませんでした。
>>175のご指摘どおり前オーナーが並び順を変えているかもしてないけど、
ギターっぽい並び方で、自分としては特に不都合はないからこのまま使います。
以後は、もう少し自分で弄り倒して調べてから質問します。
0178ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 18:33:40ID:ZPmYOKqnを買ってみた フィンガーイーズと匂い的にも大差なし
もちろん、使用感も変化無い
ところで、鉱物系石油類らしいけど、サラダ油やごま油を弦に塗ると同じ効果が........
0179ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 01:30:21ID:u5f+X3tLただカラーがなぁ…
ヘッドは全部ナチュラルで、
サンバースト、ブラック、クリーム、ナチュラルとか作ってくれよヤマハさんよぅ…
ガチムチの俺が持つにはキッチュすぎるぜ…
0180ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 03:23:57ID:yeor8pfT0181ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 03:24:42ID:yeor8pfT0182ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 13:14:38ID:u5f+X3tL一番落ち着いてみえるのがフルカワミキモデルorz
0183ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 15:41:07ID:NcvRBnc80184ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 18:45:20ID:z/osnXG7442 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 12:28:11 ID:e0ykS0BB
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/Q&A.html
ここの上から二つ目の質問てパシフィカのことか?
444 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 13:46:35 ID:yzA9b/CD
>>442
せっかく面白そうな話題なんだから
YAMAHAのギター・ベーススレに貼れよ。
パシフィカ912か921のことなんだろうけど
少ない情報のなかで好意的な評価が多かったから
こういう意見は新鮮だな。
0185ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 23:45:46ID:YtM9bcWnビリーシーンモデルは欲しい
ファンアイテムとして
0186ドレミファ名無シド
2007/07/03(火) 14:47:05ID:0Q5aWmLK0187ドレミファ名無シド
2007/07/03(火) 14:52:34ID:eM44z0Dy0190ドレミファ名無シド
2007/07/04(水) 19:52:13ID:7oY3JJm0いつもオクで見るこのギターが気になるのだが、
全く正体がわかりません。
どんな位置づけのギターなんでしょうか?
0191ドレミファ名無シド
2007/07/04(水) 23:04:14ID:ebJj3tOW0192ドレミファ名無シド
2007/07/04(水) 23:28:21ID:rFsW4R7S昔カスタムのことをあげてたページがあったんだ。
カスタムは特に浅いジョイントになってるとかいう話だったような。
0193ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 03:19:43ID:5B4tLrQrttp://6016.teacup.com/nicklowe/bbs?BD=11&CH=5&M=ORM&CID=114
失礼致しました。
0194ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 08:34:22ID:0gmXqyiFネックはもうちょっと硬い材のほうが良いなと思う時があるな
俺のは912Jを中古で4万で買った奴だし
もともとたっぷり歪ませてコーラスもどっぷり掛けるのが好きだから
ギターの鳴りそのもんはあんまり贅沢はいわんが
0195ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 16:13:49ID:xhYg+rmDカスタム欲しかったからそれ聞いてかなりorg
カタログでオーダーページをみるとたしかにカスタムボディはボルト穴が3点しか見当たらないよwwwこの事を言ってるんでしょうか?
0196ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 16:55:19ID:Qqwom37G俺もカタログ見たんだけど、フロントPUの下側に穴がある。
ソコで止めてると思う、だから184ででてた人がディープジョイントって言ってたんだ思うよ。
0197ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 18:37:08ID:xhYg+rmDそんなの無理では…真相知りたい。どなたかカスタムのバック写真をうpしてほしいです。
とりあえずググってみたらカスタム所有者のプログに『ネックジョイントがガタついたので修理に出した』『最近またガタついてる』と。
メーカーの人もこのスレ見てっかな?バスウッド、貼りメイプル、印刷虎目なんてイラナイ。相場君にやらせとけばいいから。ずーっと使えるギターを作ってちょ。m(__)m
0198ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 19:02:08ID:KbwohX7W912と変わらんような気がする。
0199ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 20:03:11ID:xhYg+rmDやっぱ機会があればカスタムゲッチュします!みなさんありがとうございました。m(__)m。
0201ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 21:30:32ID:xhYg+rmD0202ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 22:47:42ID:1YsLqnAO現在SBV500を使ってるのですが、PUなどを変えたいと思っています。
それよりも新しいベースを買ったほうがいいのでしょうか?
それとSBV500のPUを変える意味ありますか?
0203ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 23:04:39ID:1YsLqnAOもし変えるとしたらどんなPUがいいですか?
指弾きメインです。
0204ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 23:16:29ID:DArmIRb50205ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 23:17:50ID:E0i0m+C/おまえが何を求めているかによる。
意味があるかないかはおまえ次第。
つうかなんで変えたいんだ?
0206ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 23:20:47ID:o1ll2TNw0207ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 12:50:12ID:HZlVYpTB絵に描いたようなバカ質問だな
0208ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 13:43:23ID:U6JynP360209ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 03:01:46ID:h/U3FUnPしっかし目新しい話題無いなぁ・・・
0210ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 17:53:05ID:YpPdD0J1先日、オークションでYAMAHAのベースを購入したのですが、
ベースの名前がわかりません.....(出品者の方も解らないそうです)
画像うpするので、どなたかわかる方教えてください
http://i.pic.to/e618b
解っているのは、
・プレベ
・ショートスケール
・24フレット
って事だけです(´・ω・`)
長文&分かり難い文章でスマソ
エロイ人おすえて
0213ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 04:39:40ID:OQmuxn2Y0214ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 19:21:26ID:rTiBLui+YAMAHAのエレキ使った事ないからよくわからないんですが、パシフィカシリーズはみんな似たような物ですかね?
0215ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 21:05:43ID:tuGE2uB10217ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 21:29:25ID:bZMkDr1j0218ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 22:12:16ID:/DstYOwh0219ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 23:01:49ID:R3a0uBR40220ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 23:04:37ID:spAKB5Jq0221ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 02:04:25ID:z2uqd0L3惜しいとこかな。
0222ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 12:50:44ID:zpz53ran0223ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 13:17:47ID:FcVZZa4L0224ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 14:29:12ID:zpz53ranネジ山?とか全然違いますが本当に大丈夫なんですか?
0225ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 19:20:06ID:JQ3P0p6T0227ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 15:08:57ID:ofkOjUQQ0228ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 16:40:51ID:3IuE9WkF0229ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 19:10:08ID:uGMHPKVV0230ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 20:21:46ID:eHBf+vJ80231ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 13:19:00ID:an3C/Wo5どうも「シャキ」っとしない感じでオレ苦手だわ
。
ヤマハは昔からメイプル多用してくれてたのが好きな理由の一つだったんだけど・・・。
そう言えば最近どこのメーカーもローズ指板多いよな?
そんなに安いのかね?
0232ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 14:10:08ID:IlTsiVs8↑これってロゴ削られてるけど、SuperR'nrollerだよね?
SRシリーズでローズ指板ってあったっけ?しかもポジションマークがローズ指板なのに黒だし。
0233ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 14:31:24ID:OIjBtJFxメイプル指板24Fだったからためしに買ったんだけど、指板も軽くバーズアイメイプルっぽくて音もかなりいい
自分が今までメインで使ってたESPのマーベリックよりいい音だしやがる
RGXシリーズって書いてあったんだけど、ボディは何使ってんの?
ピックアップはH-S-Hなんだけどボディ何かわかる人いたら教えて下さい
0234ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 14:33:32ID:MBHGcMauこのギターの幾何学模様がないやつみたいのが
YAMAHAであったんだけど型番とかわかりますか?
0237232
2007/07/16(月) 15:02:56ID:IlTsiVs8これはメイプルなんですか?
多分、ネック裏にラインが無いところをみると、SR400だと思うけど、
指板とポジションマークが胡散臭くて、手を出さずにいましたf^_^;
0239ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 18:50:19ID:ye7mW59Hhttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39954080
0240ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 20:52:41ID:Y22zjAkg0242ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 21:56:50ID:Y22zjAkg0243ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 07:19:35ID:X2CHDjrB単板トップのモノとそうでない、例えば単板じゃないSA-1000辺りを
弾き比べた人いる?
0244ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 21:22:19ID:kWJ/Fek20245ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 07:16:43ID:TdBT9T7Z0246ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 17:43:17ID:5hD4mOm1いつくらいに作られてて、なんぼくらいだったとか
色は黒で、見た目PRSみたいなやつなんだが、ググってもなかなか出ない
0247ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 21:10:31ID:rnYuKVbJ物置や押入れにいれてたせいか。中が白ぽいのは巣のせい?
0248ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 13:07:06ID:pssf9KHJ中でごそごそ音がして手を入れたらぬるぬる動いてまつた
0250ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 14:30:13ID:kEVpeFep0251ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 17:10:04ID:VIhNu1C+0252ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 19:43:46ID:5K4YHLmO0253ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 20:48:12ID:95wh3kNLしかも、スルメ臭い。
0254ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 23:53:31ID:Bez9ka+d0255ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 02:30:57ID:/D5gB/OVこれでルックスもGOOD!!
0256ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 05:12:01ID:uHiZoip3いましたら弾いてみた印象等教えてくださいm(_ _)m
0257ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 15:45:14ID:J3W2Ohiv0258ミスターきしょっこ
2007/07/23(月) 21:59:26ID:2T6AnBDa0259ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 00:54:17ID:1Jdw8b93使ってる人いますか?どんな感じか聞きたいです
0260ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 19:38:05ID:vNN1WFh1ボディバランスが良くて弾きやすいよ。
音の評判は楽器経験者の人に聞くといい音がするって言われる。
ピックアップのセレクターはあんまり使わないけど、リアにすると
ジャコの音がする(気がする)
問題点をあげるとしたら、作り自体はしっかりしてるけど、低価格だから
高級な楽器と比べると、どうしても安っぽく見えてしまう。
あとは、形が若い子に受けなかった位だよ。
楽器店においてあるならためしに弾いてみると良いよ。
0261ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 02:26:20ID:rC9qpOjXありがとうございます。
形はちょっと変ってますね、そこがいいんですけどね。
今度試奏してみます。
0263ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 00:10:28ID://Nv09lrジャコっぽい音するぞ。別にBBでなくてもね。その人、かなり腕があるんじゃないの?
0264ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 03:31:22ID:ov+j0bAj0265ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 19:40:08ID:qVkauvjHより近い音が出せるし。音の違いがわければわかるほどそうなるんだよね。
0266ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 10:27:02ID:6KsT3a2a見たところ、フレットのすり合せ等もした形跡は無い様に思いますし、前の持ち主の話では、
ワンオーナーでほとんど弾いてなかったとの事でした。
今までレスポールを使ってたので、フレットの高さに違和感があるのですが、SuperR'nroller400
のフレット高はこれぐらい低いものなのでしょうか?
もしSuperR'nrollerシリーズを使っていらっしゃる方がいれば、教えてください。
お願いします。
0267ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 00:34:49ID:fYH83MnL0268266
2007/08/01(水) 09:09:23ID:IubinALmレスありがとうございます。
確かにフレット交換も考えているのですが、メイプル指板の場合はだいたい3万円を超えてしまうので、
もしSuperR'nrollerのフレット自体が元々低いタイプで、調整次第で弾き心地が変わるのであれば、
と思い質問させていただいた次第です。
0269ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 11:30:21ID:cFnpIFAM77年のカタログにフレットの写真があるけど、ありきたりの高さに見えるけどw
気になるなら、前の持ち主にもう1回聞いたほうがいいよ。オクでしょ?時間経つと聞きづらくなるから。
0270ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 16:34:44ID:wHxSURk4俺のも低かったね
まぁあまり弾いてないってのは主観だし
30年近く前のだからそれなりに減るだろ
0271266
2007/08/01(水) 18:27:46ID:IubinALm>>269
オークションでは無いのですが、楽器の個人売買サイトで購入しました。
確かにもう一度聞いた方がいいのかもしれませんが、購入した後、一度フレットの事で質問した事もあり、
もう一度聞くのも相手を疑っているようで、失礼かなと思い聞けませんでしたf^_^;
一応、0.8mmのピックと同等の高さなのですが、これがオリジナルなのでしょうか。
>>270
ググってみたところ、国産のフレットは低いやつもあるとの事ですが、今まで弾いてきたギターと感触が違
い、チョーキングがし辛かったり、タッチが違う部分で少し気になった感じです。
270さんのギターのフレットはどのくらいの低さでしたか?
0272ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 23:05:12ID:wHxSURk46弦21F図ってみた?もっと高さあるんじゃなか
おそらく元の高さは1.1mm程度だと思うんで0.8なら7割程度
クレームなんかしないで打ち替えろ
0273266
2007/08/01(水) 23:26:28ID:IubinALmレスありがとうございます。
フレットは1.1mmぐらいはあったんですね。元がこの高さならサドル(サドルのねじも錆びてバカになってます)
の調整で弾き易くなるかなと思ったのですが、やはりフレット打ち直しした方がいいですね。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
0274ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 23:37:25ID:+Hpl0D9k0275103
2007/08/01(水) 23:38:31ID:GmG477JE誤りましょう。
0276ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 01:03:23ID:/8cxSykO0277ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 18:47:39ID:JJBXtKoQ0278ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 22:22:21ID:HVXGAq+iもっているかたいらしたら、何か感想plz
0279ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 03:15:43ID:c8bh8DMN0280ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 12:21:04ID:MPlhQzz4何か感想って何を聞きたいんだが…
俺の第一印象:
ヤマハが5弦でアクティブなジャズベを作りました、って感じ。
35インチなので左手がバンザイのまま弾いてたらエラく疲れたこと。
こんなんでいい?
ちなみにロックで使うときにはMXRのbass d.i.噛ましてる。
ジャミロクワイはよう知らん。
0281ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 17:12:03ID:vcSly5xfこれYAMAHAのベースですよね?
名前わかるエロイ方おすえてくらさい(・´ω`・)
0282ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 18:19:33ID:zASXPfcattp://www.yamaha.com/guitars/products/productdetail/0,,CNTID%25253D545068%252526CTID%25253D600009%252526CNTYP%25253DPRODUCT,00.html
0284ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 22:26:49ID:gmFrdh5Oハヤシか
0285ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 22:36:48ID:NGGj94FXそれよりフレットに合わせてナットを低くすればいいと思うよ。
というか最初から低いフレットだし、硬度も高いからしばらく大丈夫だと思うよ。
0287ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 23:16:15ID:DMDxoym/とりあえず裏蓋外して探してみたんですけど全然見当たらなくて;
説明書には電池の場所について記載されてなくて、ただ交換時の注意点しか書いてなかったので・・
どなたかご存知の方がいたら、教えてもらえるとありがたいです。
0288ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 23:28:37ID:F52b5Cfnピックガードの中を空ければ入っている
0289ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 23:48:20ID:DMDxoym/レスありがとうございます
今ピックガードのネジ外してみたんですけど、ピックアップセレクター(のポッチョ)が引っかかってピックガード取れないです;
何かやりかたがあるのでしょうか?
質問ばかりですいません
0290ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 23:52:53ID:F52b5Cfnピックガードの中に入っているというのは
実は嘘です
0291ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 00:02:13ID:t+MR2xos0292ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 02:00:46ID:wqihA1Roケーラーをマウントしたいと思うようになりましたが、
忌憚ない意見をお聞かせいただければと思います。。
加工工賃が、FRTよりやすいので、ということもあります。
ザクリも少ないような気がするし。
ただ、俺が使い方を知らないのか?ケーラーで
アームアップできるのかどうか分かりませんし、
パーツもあんまり出てない気がするのでなんかあったら
どうしようという気持ちもあるにはあります。
ケーラーの調整って難しいんでしょうかね?
0293ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 03:20:04ID:09GC1brm電池など入ってない
>>292
アップも出来るし調整もカンタン、ザグリも少ないが…
やめとけ
重い・音悪い・チューニング狂う
何よりサステイン5割減
せっかくの名器SGがゴミに変わるのは見たくない
0294ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 08:16:05ID:aE/pQ+03ブリッジのボールピースを引っ掛ける部品のストラップピン側に付いている
ネジって何を調整するためについているんですか?
中古で購入したため説明書がなくてわかりません。
近くに楽器店もないし、知り合いに楽器をやっている人がいないため調べようがないし、
機能がわからないのでヘタにイジって不具合が出るのが怖くて今のところ触っていません。
RBXを持っている方、持っていた方、教えて下さい。
0296ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 08:31:20ID:HMt09ws/説明書wwwwwww
0297294
2007/08/04(土) 08:49:59ID:aE/pQ+03レスサンクスです
オクターブ調整用のネジはストラップピンの方向から見える位置に付いています。
弦を通してボールピースを引っ掛ける部品のネジです。
弦高の調整用でもないし、なんの調整用なのかわかりません。
0298ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 11:01:22ID:1ilDgw21デジカメupして
0299ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 11:05:11ID:1ilDgw21レスポールみたいに
0300ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 11:06:04ID:1ilDgw21レスポールみたいに
0301294
2007/08/04(土) 11:36:30ID:aE/pQ+03うpのやり方がわかりません。
何から何まで教えて君で悪いですけど、うpのやり方を教えてもらえればうpします。
0302ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 12:22:32ID:9wNJCzR5俺は自分でしたけど意外と簡単、調整を含めてもね。
でも中古のSG−800だけど、サスティーンも思ったりいいよ。
SG−2000はサスティーンに特化したギターだから冒険はしたくないな。
でもありだと思う、一旦取り付けたら後戻りはできないけどね。
0303ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 16:58:18ID:RWqaM2t7ファインチューナー。
要するにフロイド・ローズのファインチューナーと同じ。
0304294
2007/08/05(日) 08:52:27ID:8IBrxN9wサンクスです。ようやく謎が解けました。
チューニングは現況で安定しているので、特に弄る必要はないって事ですよね。
0305ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 22:24:17ID:uQOdrYnX904のメイプル希望
0306ドレミファ名無シド
2007/08/07(火) 14:03:53ID:Y+xelipI次にドラいもんシグな。
前にこのスレでうpされた奴。型番なんだっけ?
アレは良い。適度にビザールでそこそこキュート、うp者によれば出音はほぼストラトらしいし。
豊富な色バリでSGVの路線でイケるはず。
0307ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 03:39:13ID:Mvl2Zm7n分かる人いたら詳細頼みます
0311ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 03:01:38ID:McMfsw3/0312ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 12:53:06ID:9Rcaixf5楽天で見て人目惚れしたのにどこも売り切れで死にたくなった
0313ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 15:21:24ID:6y+IiQBG3本のベースのうち、真ん中の1本がヘッドを見るとフェルナンデスなんだけど、
何年か前のヤマハのベースによく似たのがあったような気がするんだけど、
楽器の世界でもOEM供給ってあるの?
それとも他人のそら似?
0314ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 23:37:33ID:DuUC5Iv8ところで、リサイクル店で、ヤマハのLP型モデル(SL450)を見ました
音だし出来ないので、触ってみただけですが
ギブより、ネックが細く握りやすく重量も軽い
公式過去資料にもデーターはありませんが、持ってる人の感想を聞かせて欲しいです
3マン程度で売っていたので、安くもないし.....
0315ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 14:53:19ID:FlNKn+LB0317ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 15:53:57ID:R652EjVv0318ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 21:14:23ID:ASk2UDoyttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=YAMAHA+MG-M3&auccat=2084019042
サムネイルで画像出てんのに、そこクリックして商品ページに移動したら
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80400645
画像なしってどうして?
0321ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 20:54:16ID:mRmx4L5v0322ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 23:47:17ID:Ol00Q9JJジャンクでSGのP/Uが売っていたのですが
これはLP型のギターに改造ナシで(ネジ穴の増設など)取り付け可能なんでしょうか?
0323ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 02:17:11ID:A7yb+mbk0324ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 14:18:12ID:JMdd+lAi/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
0325ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 20:36:42ID:hQva/9+nエスカッションのPUネジ穴が違うよ。
左2右1。
でも楽器屋で取り寄せれば無問題。500円くらいだったかな。
0327ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 21:45:57ID:hQva/9+nばらしてみたら穴3つだったわ。
でもマウントネジが太いみたいだ。
ダンカンのと国産の、両方スッカスカになる。
専用ネジかも知んない。
ちなみにPUの脚はギブソンやダンカンより短いから、だいたいのギターに収まるでしょう。
0328322
2007/08/21(火) 22:23:39ID:dosxVbruエスカッションとP/Uをこていするネジが
片側2 片側1 事ですか?
0329ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 23:17:31ID:hQva/9+nhttp://imepita.jp/20070821/834680
ギブソンPAFとの比較
http://imepita.jp/20070821/836090
0330ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 09:51:42ID:EYsjATgSせめて試奏でもと思い半年たってます
ネットでいきなり購入もなぁとぐずってたらどこも売り切れ
どなたかもし見かけた情報があれば教えていただけないでしょうか
0332ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 23:10:30ID:eR23IGm6ああ、反応ないから別に知りたくもないのかなと思って消しちまったwww
見たい?
ギブソンよりPUの脚が短いってだけの画像なんだけど。
0333ゲル
2007/08/23(木) 14:15:39ID:AGS4kQe1こちらもよろ
0334ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 23:14:07ID:EpmViKlr0335ドレミファ名無シド
2007/08/24(金) 13:00:57ID:SFPtPRQg道玄坂とか
0336ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 17:05:23ID:ofDKDj3qメーカーには在庫は無い。
店頭に売れ残りがあればラッキー。
0337ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 22:49:13ID:260IJrjr0339ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 19:15:01ID:5ipJiIGbググってもわからなかったんだけど、これはいつ頃作られたベースですか?
0340ドレミファ名無シド
2007/08/27(月) 03:58:19ID:onn5ajNn0343ドレミファ名無シド
2007/08/28(火) 01:57:09ID:LK8yuWIX正直これがどういう代物なのか全くわかんない。友達いわくいいものらしい。
自分の使うギターくらい熟知しときたいので知ってる人いたらいろいろうんちくでもなんでも教えてくださいな。
以下に特徴を書いときます。
1、ストラトタイプ。ピックアップは三つ。上から、象牙色、象牙色、黒色、の順。
2、MADE in JAPANって書いてある。(YAMAHAだから当然なのかもしれないけど、他のYAMAHAギター見た事無いから。)
3、ヘッドに「SuperRin〜(失礼ながら読めませんでした。)700」って書いてある。
4、同じ物が中古で38000円くらい(元値は80000円ってたしか書いてあった)で売ってた。
わかる人教えてくださいな。
0344ドレミファ名無シド
2007/08/28(火) 02:05:05ID:LK8yuWIXつまみも三つある。volume一つにtone二つ。
YAMAHAのサイトは一通り見たけどありませんでした。
0345ドレミファ名無シド
2007/08/28(火) 04:12:11ID:sMB1u1aG0346ドレミファ名無シド
2007/08/28(火) 11:32:50ID:Maqkz6KW写真公開したほうが早いと思うよ。ST SuperRock'nRollerシリーズと推測してるけど。
0347ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 15:12:36ID:nuK2hj33ここまで無駄に誉めると、逆に胡散臭いよな。
0348ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 17:13:54ID:R0mUD4dvいや、楽器自体はいいモノだと思うよ。
実際知り合いが使っているが、その人の腕もあってかイイ音出してる。
ただ紹介文は胡散臭さ満点w
「徹底的に意識し対抗し作られた…」って、
確かにSBと一緒に意識はしたろうけど、徹底的ならあのピックアップは?
って話しだよな。
「ジャズベースメインのプレイヤー様も
いずれ必ずファットなプレベサウンドが必要になる場面に」とか
「文化祭シーズン」とか値段設定とか、機種名をタイトルに使わないとか。
厨目的のカタリじゃないの?
でも、100円は気になるなあ。
0349ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 17:50:06ID:gSLmNoVI0350ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 18:07:52ID:b4NseOP2PUの配置が本家とは逆になっているけど、なにか意味があるの?
ヤマハに限ったことではないけど、国産のPタイプのPUの配置で3・4弦用を中心に見て、
1・2弦用がブリッジ側についている物と、ネック側についている物があるけど、
アレには出音的になにか影響はあるの?
俺のポジションが悪いのかも知れないけど、ブリッジ側に付いてるタイプを
指弾きで1・2弦を弾くと指がPUにあたるから、演奏性に対する配慮?
ちなみに本家はブリッジ側に付いてるけど、80年代当時の本家に対する版権対策?
0351ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 21:08:59ID:yLtMYv8u気になってたからよく憶えてる。確か9800円くらいで落ちてた。
傷の具合から言ってまず間違いない。ほしいかも。
>>350
YAMAHAのBBは、もともと本家とはPUの位置は逆。
音も当然違う。PBよりもウォームだよ。
0352ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 21:17:08ID:ATMIUeK3買ったIDで馬鹿みたいな転売してもバレるのにね・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78541430
0353ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 23:53:10ID:hHEBki44おれは>>347じゃないけど、当時はチョッパーがはやり始めた頃だし
高音側をやや緩く、低音側をやや締めて、音色のバランスを取ろうと
したんじゃないかな。PBでチョッパーやると低音締りなかったから。
理にかなってるなって思ってたけど、結局廃れちゃったね。
0354ドレミファ名無シド
2007/09/01(土) 07:10:13ID:Sq0IJnHN中古屋で松本のMG買ってきた。弾きやすいとの評判だったけど
テンションがちときつい様な気ガス。(ふだん使用のギターのアリアプロ2のウォーリアーはテンションがテロテロ)
メイプル指板も初めてで慣れてないし
あとフロイドなのに弦のポールエンド切らずに裏通しする仕様なのは
ビビッタ。
0355ドレミファ名無シド
2007/09/01(土) 23:20:45ID:QcrH40gz音ヌケもいいし音の面ではけっこうおすすめ。
でもけっこうヘッド落ちするしそれなりに重いからあんまひきやすいもんではないな。
30年近く前の楽器だから色々ガタがきてる部分もあるし。
ヲクなんかで買う時は慎重に選んだほうがいいかも。
0356ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 01:10:31ID:6r0jv2Zkヤマハのフラメンコギター CG-FL1 を検討してます。
初心者はこれで練習には良さそうですが、
誰か弾いたことある人いますか?
よろしくお願いします。
0357ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 11:16:05ID:IhqAJRw70358ドレミファ名無シド
2007/09/04(火) 02:36:33ID:1JrG3ibg0359ドレミファ名無シド
2007/09/04(火) 12:43:37ID:DNHt/Agj0360ドレミファ名無シド
2007/09/04(火) 18:25:05ID:2ria6Tbdなんだよルローラーってw
0361ドレミファ名無シド
2007/09/05(水) 13:07:18ID:P9iWrUaoちょっと気になったんだけど誰か持ってる人いますかぃ????
0362ドレミファ名無シド
2007/09/07(金) 03:47:55ID:k99/+8wf0363ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 15:12:56ID:g2p1630o>>361
持っていますが、一番近い音の印象はオールドストラトの音。
ハムPU付いているのが災いして皆さん太い音を想像しがちですが
シングルPUに近いドライな音質ですね。
→カラッとした音質=ノイズのないフェンダー系の音質は米国では
高評価得ているようですね。
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar/product/Yamaha/RGX-A2/10/1
ネックの仕上げは特にフレット周り高級機並の品質で結構弾き易いですよ。
0364ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 16:08:57ID:oPh5NSQX>>363
ありがとう!イメージはなんとなくわかりました。
toneがついてないのが気になったけど店で見つけ次第試奏してみます。
0365ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 18:59:30ID:5e/UOVDd>持っていますが、一番近い音の印象はオールドストラトの音。
脳内白濁君かねキミは。
白濁はギターだけに出るわけでもなさそうだ。
0367ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 20:31:09ID:8LhXfnyG>>365
,. | _..土二ニ.._丶、/ /
//´ ` <. /
,-、,..、 / / , ヽ,.ィ
| l ∧ / / / / | ! ',
| ̄ ̄ ̄  ̄しじ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| / !. ..|,. -‐/|: : : : :./! | !
| |'__.|/V V∨ ∨Vレ' |`ヽ. l |
| |\_イ_,,.==、 '´N:.>. / |
| 知ってるが | ト:ニ:_|´ =、、´ル'‐- ァ
| |. :<:_:l ' ' ' ._ , , , ゙'/. .`<|
| |: : : ー=ヽ、 |_丿 , ':-:ニ:>ヘ
| お前の態度が |: : : :_:_: : :,ヽ、__.., <:_:>´: : |
| | ̄/:.:.:H´ ヽ ,lヘ : : : : : : : : / ,、
| |l /:.:.:.:H >、'´ H:‐:.、: : : : . ー' ノ
| 気に入らない |/:.:.:.:.:H,///!:l、 H:.:.:.:.ト、: : T  ̄
| |:.:.:.:.:.:丁 //イ|::!ヽ.H:.:.:.:.:l ∧: ノ
| |― --| 7/.|:l┘/:.:.:.:.:.:.|/ |´
|___________|| | | | | /:/ !:| /― ---| l
LLLLLlヽ': :└':.! | | | | | | |
|:.:.:.:.:.:.:.|: : : : : : : LLLLLL| |
0368ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 19:03:07ID:BWI0jWSZ,. | _..土二ニ.._丶、/ /
//´ ` <. /
,-、,..、 / / , ヽ,.ィ
| l ∧ / / / / | ! ',
| ̄ ̄ ̄  ̄しじ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| / !. ..|,. -‐/|: : : : :./! | !
| |'__.|/V V∨ ∨Vレ' |`ヽ. l |
| |\_イ_,,.==、 '´N:.>. / |
| あほんだら | ト:ニ:_|´ =、、´ル'‐- ァ
| |. :<:_:l ' ' ' ._ , , , ゙'/. .`<|
| |: : : ー=ヽ、 |_丿 , ':-:ニ:>ヘ
| 生意気な口きくな |: : : :_:_: : :,ヽ、__.., <:_:>´: : |
| | ̄/:.:.:H´ ヽ ,lヘ : : : : : : : : / ,、
| |l /:.:.:.:H >、'´ H:‐:.、: : : : . ー' ノ
| うんこたれ |/:.:.:.:.:H,///!:l、 H:.:.:.:.ト、: : T  ̄
| |:.:.:.:.:.:丁 //イ|::!ヽ.H:.:.:.:.:l ∧: ノ
| |― --| 7/.|:l┘/:.:.:.:.:.:.|/ |´
|___________|| | | | | /:/ !:| /― ---| l
LLLLLlヽ': :└':.! | | | | | | |
|:.:.:.:.:.:.:.|: : : : : : : LLLLLL| |
0369ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 22:04:52ID:5k1O4hIu0372ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 21:12:05ID:FYebCAe/コピーはコピー以外なにものでない。
オリジナル考案したところで音は下手コピーとどんぐり背比べ。
ヤマハギターも国産どんぐり背比べ模様レベル。
中国製やインドネシア製だった今は。
0373ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 21:56:18ID:EwdWd0c1懲りないなこのおっさん。
値段とブランドに一生踊らされて幸せかも。
ま、このおっさんギターまともに弾けないことは判った。
0374ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 21:58:22ID:s3qp5odA0375ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 22:05:03ID:RpzsIu0+0376ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 22:05:50ID:DxRmPM1Yあ!釣られてんのか?
0377ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 22:53:48ID:FYebCAe/インドネシア製はどの品番?
0378ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 00:43:58ID:AwOZaSatちゃんと答えられっか見ものだぜーワハハハ
中国製とインドネシアの品番は?
0379ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 00:50:02ID:vT9MIbIH名前だけ引き継いだ別会社なんだよ
0380ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 00:54:42ID:AwOZaSatくだらねえナシすんなボケッ
今はなー
ヤマハ中国製とヤマハインドネシア製の品番は?
0381ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 01:21:40ID:ONYwNUj20382ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 01:27:42ID:YG19OypRヤマハの音叉ロゴかっこええ
0383ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 01:38:54ID:AwOZaSatわははは
ヤマハ中国製とヤマハインドネシア製の品番は?
0384ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 11:36:24ID:osX2SwJr_、 _
( ム` )
⌒
0385ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 19:39:34ID:1NJcLRPY0386ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 20:55:07ID:i2a8CqUz0387ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 23:50:02ID:tBGfNC6r最近のヤマハはハイエンドモデル以外は台湾工場製だった
評価はけっこう高かったけど、残念ながら台湾工場は廃止です
廉価モデルはすでにインドネシア生産に切り替えたね
品番でいうとパシは112と012がインドネシア
AES620が韓国だったから今後は韓国が台湾に取って代わるのかな?
0388ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 01:52:11ID:uQVzoSVO0389ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 07:36:23ID:UcVeJ0iT0390ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 10:40:49ID:XJU3chhY0391ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 18:50:04ID:Zydz7Iek0392ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 22:07:25ID:p0LMDW0P0393ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 00:11:09ID:YzrXxNaN0394ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 00:20:35ID:9+MH/Z+y0395ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 00:22:52ID:NAPPS2XD0397ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 01:53:17ID:max0Ku2dYAMAHAの旧モデルの製品群にはSLは載ってないみたいで・・・w
SL500を入手したのですが詳細が知りたいな〜と思ったので。
0398ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 15:11:53ID:9+MH/Z+y0399ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 16:57:22ID:GJ+6cGhS0400ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 18:12:08ID:cexhkIM7ここでちょっとけなされたくらいで
「やっぱり評判悪いんですね。」なんていうなカス。
個人的にはJカスタムより好きだ。
0401ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 19:15:31ID:NINIFasEお前、根暗陰険エテ公だなwww
0402ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 21:42:43ID:9cHMTxsN安ギターだが弾きまくってる。
0403ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 22:21:30ID:axdp1LDhカランタスだ
0404ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 22:30:54ID:88jbeD/Qttp://up.nm78.com/dl/35888.JPG
0405ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 03:25:26ID:bNc/pgNo情報と言ってもあまりに漠然としすぎていて…。
長々書くのダルいから何を知りたいのかだけ書いて。
わかる事であれば書くし。せっかく書いてもそっちが知りたい事が違えばわざわざ書き込んだ意味がなくなるし。
0406ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 03:28:49ID:jxFIS61b中古屋に良い状態のFG(品番は忘れました)が値段もそこそこに置いてあったのですが、買いですか?
0407ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 05:49:29ID:gOke9vzQ0408ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 14:11:01ID:Cy+NKQhnありがとうございます。
調べたかった情報として、
・生産はいつからいつまでだったのか。
・PUは何を使っていたのか。(中古で買ったので前オーナーがPUを変えていた)
・スペック
やらが知りたいです。
よろしくお願いします。
0409ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 15:09:16ID:QhhqvrUF実際に弾いた事がある方いらっしゃいますでしょうか?
音や弾き心地は如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
0410ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 15:17:35ID:CJouUQOO>・生産はいつからいつまでだったのか。
77年から79年
>・PUは何を使っていたのか。(中古で買ったので前オーナーがPUを変えていた)
品番は知らんが、2点支持のカバードタイプ
>・スペック
トップ…メープル
センター・バック…アガチス(バスウッド?)
ネック…メープル
指板…ローズ
おれは>>405じゃないから詳しくは>>405のレスを待っておくんなまし
とりあえずカタログ情報
0411ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 15:31:53ID:+TDtzUOD普通は買う時に聞いとくもんだよ。
恥ずかしいレベルだ何考えてんだか、まったく。バカばっかりじゃんココは。
0412ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 16:03:16ID:Xx0VHziSYAMAHAが提案する次世代ギターRGX R2!
0413ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 17:58:44ID:qAcQg+tD(\15000) 結構古いモデルだと思うんですが、中古もそこそこ見かけるので
人気はあったんでしょうか?
0414ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 18:26:38ID:JDc4Sd/7コストパフォーマンスいいみたいだけど。
0415ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 18:45:41ID:G+m0LnV50416ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 18:59:38ID:VmLqFpTt0417ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 23:03:14ID:nUfqOR900418ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 00:14:50ID:sGuLW0hrhttp://www.gizmodo.jp/2006/11/post_415.html
0419ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 00:44:34ID:ITroSCVEネックの握りの差でメインにはなれず
0420ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 09:00:15ID:9szqqPS/あのネックが薄いと感じるとは・・・・。
どんなネックのギターをお持ちですか?
0422ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 18:32:49ID:ly0IV/aH0423ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 20:50:23ID:2Xeucota0425ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 00:24:28ID:rSdDytSe0426ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 06:54:39ID:bo2aqmkE0427ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 17:10:29ID:7kTKNQ7P>>414
一番近い音の印象はオールドストラトの音。
ハムPU付いているのが災いして皆さん太い音を想像しがちですが
シングルPUに近いドライな音質ですね。
→カラッとした音質=ノイズのないフェンダー系の音質は米国では
高評価得ているようですね。
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar/product/Yamaha/RGX-A2/10/1
ネックの仕上げは特にフレット周り高級機並の品質で結構弾き易いですよ。
0428ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 18:02:20ID:NpykGNPg0429ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 20:54:47ID:M6LGf2rV0430ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 21:05:37ID:EqZRE/sR通称的なハカランダなのか、どっちなんでしょうか?
カタログにブラジリアンローズではなくハカランダと書かれているってことは後者なのかな?
0431ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 21:20:53ID:k5wHWuTU安い割にはなかなか良い感じだった。
侮れないね。
0432ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 00:16:34ID:Z0vFLJb60433ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 06:27:52ID:1OfIOo/sインドネシアは品質も安定してるし、割と良い方だと思うが。
何にしろ 根拠のない「舶来」、「国産」信奉はやめといた方がいいな。
0434ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 12:46:46ID:f0+VOZk8また欲しくなった。
しかし最近FujigenのEXPERT OSも、最近気になってきた。
うーん。。。
0435ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 13:25:17ID:xFBLW7kN情報ありがとうございます。
70年代後半なのですね・・・!?
自分よりも年上だw
>>411
まぁ確かに仰る通りです・・・。
たまたまぱっと楽器店で見つけて、ネックの色・YAMAHAがレスポ?・価格が安かった
という3点の理由で思わず衝動買いしてしまったのです。
0436ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 14:49:06ID:v1r0lUU4のフロイドローズタイプのブリッジのアームは
汎用品が使用可能でしょうか?ご存じの方いまし
たら教えてください。
0437ドレミファ名無シド
2007/09/21(金) 05:40:54ID:MVXXTo9D0438ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 06:02:23ID:NvzMm4jyホコリだらけだったからベコっと取っちゃったんだけど、なんのためについてるの?
0439ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 09:24:43ID:BF8C9L0Y大丈夫だよ
0440ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 14:35:42ID:bU3q4aax実戦レポート聞きたいです
0442ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 19:50:45ID:Z355xQST今度買ってみようと思うんで…
ちなみにベースで指弾きです。
0443ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 20:18:46ID:r38vTmCu5万円で手に入る値段ですが、転売で高く売りぬけ出来る?
0444ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 20:28:21ID:57rwsWbGあれってフロイドローズ純正は付けられます?
0445ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 20:47:11ID:FirdPXd9ハウリング防止の為サウンドホールをふさいでると理解してるけど、
家で弾く位なら別に無くても大丈夫。
私のSA-50にもついてるよ。1967,8年のモデルだけど今見るとカッコいい!
0446ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 20:55:02ID:6DEBTgBrブブーッ ピーッ ブリブリプスップスッ
糞は毎日便所で出そうぜ
0447ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 21:05:28ID:BF8C9L0Y大丈夫だよ
0448ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 21:44:03ID:a0Zzxc18払うから
0449ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 23:00:45ID:/jY44UwKでもヤマハって意外にヤマハ製品の品揃え悪いんだよな
0450ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 23:03:18ID:hd/TeRLU0451ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 04:07:41ID:zz65EJlp塗装剥ぐのは大賛成。
もちナチュラルにすんだよな?
しかし漢ならUじゃなくてMG-M買って初流金尊VG-xに汁。
0452ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 05:08:20ID:IZiRHFjpネットで、フロイドとイナーシャブロックの位置が違うから、ボディの加工が
必要って書いてあったページがあったよ。
チラ裏だけど、IIG、俺も持ってるけど、レスポンスが良くていいよー
IIIの廉価版の方は、ジャガーっぽい暴れ具合というか気高い感じもあって更に好き。
まーレスポっぽい太さは全く無いけどw
0453ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 07:51:30ID:dGJMrvtoどっかでMGの塗装剥いでオイルフィニッシュにしてたの見たけど
ヒドイ木目だし色合いの合ってないやつの4ピースだし・・・
0454ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 12:46:41ID:UQdeC2LS売れないから作れないだけさ。
広告→店頭で歯槽、スルーされるパターンが多いんだろう。
ヤマハブランドだけで売れる時代は終わってる。
ギターベース意外は需要あるし品揃えは大丈夫。
0455ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 19:52:00ID:uINiNDL0扱いが難しいな…弾きにくい
この楽器の事詳しく知りたいんだが誰か持ってる人いない?
0456ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 18:33:41ID:EMYU1R37前にヤフオクにも出てたね。剥いだ奴。
MとかMUの初期物はぎりぎりバブルにつま先引っかかった世代だから、もしかしたら木取り良いのもあるかも。
ナチュラルっていうよりダークブラウンとか合いそう。
パシカスのカラバリにあった奴。
工房によっては継ぎ目とか誤魔化す技術もあるだろうし。
俺も弄り様にもう一本探そっかな(´・ω・`)
0457ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 23:41:59ID:9Plmc8/Uかっときゃよかた
0458ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 15:11:01ID:OwJnAWSl欲しいひとかなりいるんだろうな。
0459ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 15:51:04ID:Pefxq639試奏した時に買っとけば良かった…
まあ、その時の感想は「ちょっと音がブーミー過ぎるし、座って弾きずらい。こんな物いらないな」と、思ってたけど。。
そんなのPU下げれば済む話だ('A`)
話が変わるがSBV使用してるプロって結構多いよね?(ベテランだと沖山優司とかか)
0460ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 16:35:24ID:OwJnAWSlまた限定でアーティストモデルとか出そうな気もするけど…
いっぱい売ってた時はカラバリ豊富で少し安っぽい雰囲気がして以外とみんな敬遠してたのかも。
0461ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 19:31:31ID:I1iLlhemいいベースなのになぁ。。
0462ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 19:35:21ID:rc+NW1fzいかにもな感じがどうも。
ピックガード無しでサンバーストかオイル系なんてあると面白かったと思うんだが。
あとあのブリッジだけは興味ある。
0463ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 23:31:49ID:8Gyqn+rM一番下のラインやUSA2は別として、一時期ほとんどのラインで2色&片方は青緑系
あの青緑系はなんで必ず入れてたんだろ…
ま、欲しい色があればセミオーダー使えって話だったのかもしれないけど
さすがに安くはなかったし…
0464ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 23:38:06ID:u2pgagR8契約結んだプロが多ければ多いほど売値に転嫁されちゃうし。
で、インドネシアや中国で作ってコスト下げてアマが買う。
馬鹿馬鹿しくなるなー。
0465ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 18:25:51ID:Cx4C0uJz0466ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 04:37:17ID:T5lvFrMl前どこかでみかけたんですけど、何ていうギターかわかりますか?
0467ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 18:56:11ID:TwdPNrXf気にするだけ無駄。C/P悪過ぎ。買う価値無し。
0468ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 19:15:16ID:e9m3GQgUttp://yamaha.jp/product/guitars-basses/el-guitars/tbj_cst2_rpw/
0469ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 19:29:27ID:+dmuYlHZラジコンヘリよりたけぇぞ
0470ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 19:42:12ID:T5lvFrMlいえそれじゃないです
普通のストラトの形してて色が白でピックガードが黒
ピックガードのとこに薔薇のマークがついてます。。。
0471ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 23:14:11ID:gXv46YTK0472ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 10:40:53ID:G/XFDf13ベースを買おうと思っているのですが、こちらはろくな楽器屋が無いのでわりとまとそうなYAMAHAにしようかと思って検索できました。
YAMAHAミュージックのインドネシア工場はチビトゥンと言う場所に有る日系メインの工業団地内にかなりのでかい規模で有ります。
中は見たことが有りませんがメインはピアノやクラビノーバだそうでが非常に目立つきれいな工場です。
ちなみに昼食時は近所の日本食レストランでは日本人も沢山見かけます。
余談ですが他の鍵盤楽器製造業ではKAWAIも2000年ごろカラワンという場所でやはり日系工業団地に進出してきて年々規模を大きくしてきています。
楽器に限らず車やバイクに電化製品など日系企業の進出は勢いがあります。
0473ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 14:43:13ID:7xhiAz4U0474ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 18:35:48ID:xjiXlepf知りたいな
0475ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 21:28:57ID:QCZdfdcYほぼ新品なんだとさ
http://mbok.jp/.m3658ce.YNzPNDh8W5/_i?i=110080656
JJなら買うんだけどなぁ
0476ドレミファ名無シド
2007/09/29(土) 23:36:18ID:54HSAYo7http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07092601.html
0477ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 01:14:20ID:BdfMn5ph0478ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 08:35:43ID:DGfz9ZMPそれだけじゃわからないよ。「Series」って書いてあるくらいだから
いろいろあるんじゃない?
0479ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 10:06:20ID:BdfMn5phヘッド部分にYAMAHA RBX Super〜と入っている以外特徴が無いんです。もうちょっと調べてみます。ありがとうございました。
0480ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 14:43:38ID:Lv8KhQgA純正のペグってもう手に入らないですよね?
ペグ変えると音質ってかわっちゃいますか?
0481ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 19:09:22ID:3nFz9xZm91年のカタログにそれらしきのがあるけど・・・
ピックアップに何も書いてなかったら53000円
ヤマハEMGが付いてたら62000円
指板メイプル65000円
ボディアッシュ67000円
0482ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 23:27:00ID:BdfMn5ph0483ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 01:57:52ID:E9M2XtWp謎の譜面があるんです。
・・・
・ ・
7 8 7
こんな感じでなぜかスラーが一音とびこしてついてるんです。
どうやって演奏すればよいのでしょうか?
あちなみにPACIFICA012のお世話になっています
0485ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 17:31:58ID:E9M2XtWpはっマルチうじねてなんのこと?
死ねのまちがいだろ?まオタクは家にこもりっぱなしだから漢字も知らない
んだろーな。それとも死ねってかいたら通報されるとでも思ってんのか?
キモッ。カスゴミヤロー
0486ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 18:58:11ID:nBWiOBeq0487ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 18:58:27ID:0ngB3ypX0488ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 19:08:49ID:fbF/r00pゆとりは「うじ」なんて読めねーよ。
0489ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 22:01:58ID:2/oefGW00490ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 00:31:49ID:zKAuwnv9つまみがぐらぐら動くの?
超初期のペグだとすると軸とつまみを止めている「カシメ」が緩んで
いる場合が多いね。
カシメ棒の真ん中を細いポンチ状の物で軽く叩いてカシメ棒を広げれば
ぐらつきは収まるかも。
もしトルクが軽くなって軸がくるくると回るように動くのであれば
超初期のペグは軸の外側がトルク調整軸になっているから専用レンチで
締めればトルクは重くなる。
(軸の外側に小さな穴が2つ開いているからそこに専用レンチの凸部を
引っ掛けて時計方向に回す。)
専用レンチがなければラジオペンチか何かで外側の軸を時計方向に回す。
傷つけないように布か何かをはさんで回すのが賢明。
こんな感じでいかがでしょうか?
全然違う原因だったらごめん。
0492ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 18:24:01ID:tHQ8/Kg+BB-3000 はスルーネックで高いのはわかりますが BB-X と BB-600
番代の差がわかりません。作りなど BB-X と BB-600 番代の値段の
差はあるのでしょうか。自分としてはネックが出来るだけしっかりしてる
ほうがいいのですが。
0493天満
2007/10/02(火) 18:26:18ID:JmNIguX9無謀でしょうか?
0494ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 01:12:54ID:HRGh8X4d0495ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 05:20:21ID:5PRtQKyuBB-600番台ってこれのことなのでしょうか? 材からして違うよ
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/bb/bb-650.html
中古でよいなら、BB-2000前期型以前に発売されたモデルであれば
ネックも太いし作りもしっかりしている(主観)
0496492
2007/10/03(水) 06:57:46ID:2bciwEaQこれじゃなくて現行の BB-615 BB-614 などです。新品の最近のが
ネックがしっかりしてローアクションにできればいいのですが。
0497ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 08:38:30ID:c9KPv13lネット上だと品薄なだけで、中古店には結構置いてないか?
何にせよ、オークションでぼったくられないようにな。
ガタがきたポンコツを定価以上で出品するアホがつけあがる。
0499ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 13:57:17ID:tlRu8g0C相場がわからん
0500ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 17:12:40ID:FveyR/0Bhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40028911
0501ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 20:39:03ID:IO1gQyLg中古で買ったんですけど専用レンチでう目いっぱい締めてます。
おかげでペグはめっちゃ固くなってますが、それでもやっぱ4弦開放とかひくとガタ音がひどいですね。
アンプつながな時はかなり気になるので、出来れば純正を交換、だめならゴトーかなんかに交換かなぁと・・・。
0502ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 23:04:18ID:mPlAEAU9少し根気良く探せば620の方は見つかるね、ネット上でも店舗でも
しかしまあ、そのうちdでもな値段で出品するヤツ出てきそうだよな、確かに
アレは定価5〜10万クラスのギターとしては確かになかなかの傑作だが、
それ以上のシロモノでは無いと思う・・・未だに愛用してる俺が言うのも何だが
クタクタの中古で8万オーバーとかで取引され出したら眩暈がするな
0503494
2007/10/04(木) 01:07:07ID:eMl/UhHp親切なレスありがとうございます。
先週御茶ノ水を探してみたけど全然なかった。
海外での評判でいいみたいなので根気強く中古で探してみます。
0504ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 08:05:25ID:wG0z9Q/Q逆に地方の楽器屋さんの方が置いてあるかも知れんよ?
俺の地元(北関東某所)のハード○フとか中古楽器屋とか凄いもん。
ヴァンザントの新古品が10万円(単に店員が価値を知らない)とか、
ヤマハSGの旧型(超美品)が投げ売りされて何年も売れないとか。
都内だったら速攻で売れてなくなってしまうよな。
0505ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 16:30:37ID:QCH+7cAc俺も昔SBV探しに行ったけど中古で一個しか見つからなかった
0506ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 21:46:39ID:1zoIWnKY海外なあ
ヤマハのギターを抱えてる中国人、似合ってたよ
民族衣装まとった笛吹きと一緒だった
中国
台湾
マレーシア
フィリピン
インドネシア
タイ
この中だとインドネシアや中国が主要生産工場あるからなあ
インドネシア音楽
チャイナポップ
ベストマッチしてるだろうなあ
チンドン屋みたいな中でヤマハのギター抱えると極自然
0507ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 00:19:50ID:Ydg5iCL/AESが先行発売されて好評だったのはアメリカだね。
東南アジアはねえ、最近は日本のおじさん達みたいにブランド志向で、
ギブフェンが人気独占らしい。
そのうちフェンダーチャイナとかできちゃうかもね。
0508ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 01:45:08ID:A8lmHARi0509ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 19:01:07ID:/zkWaxavなんとか東南アジアで初心者を囲みたいところか
0510ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 11:21:18ID:HT3ox05Z買ったら勇者になれるかな?
0512ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 19:11:03ID:Vi0RdA6mどなたかお願いします
0513ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 01:31:01ID:PRPiwJ8U0514ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 06:43:58ID:YPNy+WbK俺もそれを今、模索中。
音はともかく見た目だけで選んで試奏もせずに先日RGZを買っちゃったんだが、弾いてみると良くも悪くもYAMAHA臭い。
トレモロユニットのせいかと思うが、どのポジションをセレクトしても凄く金属的な響きがつきまとうイメージ。
トーンコントロールがいきなり効くので、あまり美味しい所が少なくていきなりこもって抜けなくなるから大抵は全開なんだろうなぁ。
サウンド的にはパワーステーションで演ってた時のアンディテイラーみたいなニュアンスや、映画のトップガンのテーマみたいなサウンドは比較的出しやすいかな、と思う。
まぁ80年代後半の洋楽っぽいジャンルなら問題なく使えるとは思う。(話が古くて済まない…w)
弾き心地なんかは同時期のAria pro UのマグナやIbanezのRGなんかと近いんだけど、
YAMAHA独特の鳴りを殺したようなニュアンスってのはやはり好き嫌いが分かれると思う。
あと1年くらい付き合ってみて使い道が浮かばなかったら売っちゃうかも(笑)
0515ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 09:06:27ID:LaqRyWRcフェアで試奏も出来そうだし、デモ演奏もあるみたいだね。
0516ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 09:21:30ID:5ixmS3jFでもフライングVみたいに15年位寝かすといいと思えるデザインな気がする。
0517ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 21:53:22ID:6IORffFw初心者に本気でオススメしたい。
0518ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 21:35:00ID:JHGNC/2SPU配列はSSHだったっけ?あれは2ハムの方が良いと思うがなあ。
それ以外は同意だ。持った時のバランスも特筆すべき点だな。
0519ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 23:03:47ID:o+zqWAWeコストパフォーマンスは最高です。唯一、欠点としてはトレモロブロック
(イナーシャブロック)が亜鉛ダイキャストの超軽量のものを使っているので、
サスティーンが不足気味です。鉄製の重量級のもの(Wilkinsonの10.8mm
ピッチがピッタリ合います)と交換すれば音の伸び、低域の輪郭とも
申し分なく使えます。
0520ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 23:09:56ID:d1K3kHH4604とかだっけ?あの辺の価格帯のは中途半端な感じはするが
0521ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 23:26:04ID:d1K3kHH40522ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 23:26:43ID:y8bhBtiOパーツも安物使ってるだろうし
見た目ギターになってるってのが大事なんだよ
0523ドレミファ名無シド
2007/10/09(火) 23:36:34ID:KjK2D1Qe(今の112Jの外装を若干ゴージャスにした感じが312でいいんだっけ?)
ボディやネックの仕上がりに関しては312でも十分によい。
ピックアップに関しては、312(セラミック)よりも412V(アルニコ)がオヌヌメって感じ。
612V(リアがダンカンのJBでコイルタップ)は試してないんだけど。
価格以上の造りと音ってのはパシフィカならではだね。
0524ドレミファ名無シド
2007/10/10(水) 19:35:02ID:xLlrsfHiディストーションをかけても輪郭が潰れませんし音抜けも申し分ありません。
特に112Jはコストパフォーマンスに優れたモデルだと思いました。
PUやブリッジ、ペグ等パーツを上級な物に変えて楽しむのも良いでしょう。
0525ドレミファ名無シド
2007/10/10(水) 20:05:24ID:1meUUjjj個性は無いがいいギターだった
0527ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 07:25:39ID:TeCw3FpZ0528ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 11:53:28ID:/HSL3Cdv限定品ではあったんだけどな
112Mっていうやつね
ttp://www.musictrades.co.jp/products/97_11/2.htm
0529ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 23:01:59ID:9E5djrIk0530ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 07:59:47ID:22Rgkdb7http://www.yamaha.co.jp/about/association/overseas/index.html
0531ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 23:04:59ID:H+fN/9fQ0533ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 03:58:52ID:xNyafsWs俺はウィルキンソンが良いなぁ
スチールだから重いっしょ?@RM-pro
あとアームの取り付け精度がイマイチ。
ダイキャストverが出たら最高なんだけど。
0534ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 10:35:46ID:MBfAHK35フロントPUハウりまくり。オワタ
0535ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 19:16:55ID:KOnRsSodウチの地元、全然見かけないよ。
ネットでも売切れだし…。
0536ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 21:49:53ID:/+Y/seDb今もあるかは当然わからん。
SGV復刻はSBV復刻より難しそうな気がする。
0537ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 23:49:27ID:3CYRZLbNSBVも含めたこの3機種は間もなくとんでもなく馬鹿げた価格で
取引される予感がする。欲しいって人がスゲー多いもん。
0538ドレミファ名無シド
2007/10/16(火) 07:52:36ID:FP77Li7f簡潔なレポ乙w
A2のインプレって少ないから、具体的な感想って事実上これが最初じゃないかな?w
「A2ってどうですか」って質問ちょいちょいあるから、出来ればもちっと詳細おね。
PU換えても使えなさそう?
0539ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 02:57:29ID:7fMI7Uy8Pacifica 112Vきたな。
デザインが上級機種と同等。
アルダーボディでアルニコピックアップで値段も安め?
サブギターに一本欲しい。
0540ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 03:04:12ID:2hJcu5iP物価を考えると日本では3万強くらいかね。
0541539
2007/10/17(水) 03:17:40ID:7fMI7Uy8俺は312を10年前ぐらいの高校生のときに買ったんだけど、
ついにこのデザインのバシフィカが入門機になったかと思った。
最近、音楽教室で412Vを使ってるんだけど、
これと同じアルニコVピックアップつんで3マンなら
初心者に間違いなくオススメできるなぁ。
カラーバリエーションも豊富でいいね。
コイルタップできるのも驚きだ。1本欲しい。
0542ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 03:27:11ID:2hJcu5iP0544ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 19:32:59ID:mp3penEyソニックブルーのが一本欲しい。涼し気な良いフィニッシュだ。
しかし、エントリーモデルでこのレベルの装備とは本当に凄いな。
0545ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 19:43:52ID:YLMBhoZLSGVはSBVより評価低かったよな。
ヤマハはベースの方が優秀なのか?
0547ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 13:16:54ID:uN+4S1r/0548ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 14:32:34ID:74kULJFoA2は宅録で使うにはいいがスタジオ練習でフロントPU少しでも歪ませると
ハウるの皆知ってるからお勧めしないんだよ。リアPUはまぁまぁだけどね。
Tone無しかつ上記ハウリングOK前提なら買ってもいいんじゃね?
0549ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 20:46:05ID:607iiDeH安い割りに出来はかなりよいとのこと
ヤマハギターは初めてなので買ったら報告しようと思います
0550ドレミファ名無シド
2007/10/19(金) 05:26:41ID:W9LdLu5I>>549
是非レポお願いします。
自分も欲しいギターなんだけどリアルで見たことない。
0551ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 01:35:28ID:KIySDO+tフェンダーMEX製のサイクロンより入手が難しいと思われ。
0552ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 15:46:40ID:g/JAMdP3こともあろうか
なんとなんと〜
おならイッパツぶっ放して吹き飛ばした一発屁人がきたあぜ〜
おまえら屁こいてついてきやがれ〜
さあ、今年はどんな屁かましてやろうアイデア出せ〜
0553ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 23:16:23ID:g/JAMdP3延々おなら濃きまくってぶお〜んぶお〜ぶ〜ぶりりりり〜ぶ〜
おまえら毎日便器に糞だすとき屁も一緒に出るだろ〜
今年は何かねーか〜
0554ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 01:38:44ID:oT/uoqhL0555ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 19:05:49ID:NbEAItdQどっちも生産されてる頃はあんまり人気無かったんだよな。
で、今になって欲しがるヤツが増えても中古で出回る確率は極めて低い、と。
フェンダーはそのうちJPかMEXでサイクロン再生産しそうだけど、
ヤマハはAES復活させたりしないだろな。元々が輸出用モデルだし。
0556ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 21:20:39ID:qrEURUX1カタログ見てて気にはなったけど見た目で買う気が起きなかった。
スペックは十分だったのに
0557ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 23:07:00ID:u3lHdZlG0558ドレミファ名無シド
2007/10/22(月) 16:42:14ID:H8tldG8T0559ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 01:20:03ID:8B4bSNqXあの有り得ないデザインがたまらんのに。
少し生まれてくるのが遅かったか・・・。
0560ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 01:28:59ID:5peTPRyV0561ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 04:02:53ID:U3UtJDEz3万3000円ちょっとだった。
シルバーはちょっとラメっぽい感じ。
黒、サンバーストはシックで高級感あり。
レッドの色合いがいい感じだった。
0562ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 21:46:56ID:8D4fF8T0よかったような気がするが・・・
ブリッジのブロックタイプとP.Uの変更はGJ鴨。
だれかポチったらレポが欲し(ry
0563ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 22:17:04ID:+9//lTWcどうもリアPUだけPガード無のエスカッション仕様って、中途半端ってか、スマート
じゃ無い。むしろデザインはJのままでアッセンブリーだけハイクォリティーのものに
した方が良かったんじゃないだろか?
0564ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 01:27:26ID:WQYbE/TTヤマハじゃあんまりヒット曲が生まれなかったから使うの止めたのかな
0565ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 07:47:00ID:5+RlmqkZ0566ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 17:17:38ID:7gmVxhxgだれか改造して使ってる人、教せーて!
0567ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 21:30:17ID:IpnDx7qN教えてやんない。
親切?実は・・・色んな情報に悩め惑わされろイ−ッヒッヒッヒッ
0568ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 22:20:42ID:VchGpO+ahttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24121.jpg
フレットは安物だから減りが早い→ジムダンのミディジャンボに交換
トレモロは軽くてサスティーンが出ないから→GOTOH 10887(ブラスサドル、スティールブロック2点止め)に交換
PU→リア=ディマジオS・ディストーション、フロント=B・ローレンスL250に交換
サーキット→MILスペックのPotと1000pfのハイパス組み込み
PUセレクターはチャチだったので→CRL5Wayと交換
ジャックプレートはプラで割れたので→金属製と交換
全部自分で交換しました。これでかなり使えるギターになった。
但し、ギターの元値よりパーツ代のほうが高くついてしまったが、、、
0569ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 00:55:09ID:Q1JO8A13そこまでするか。
0570ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 02:52:31ID:GcR0RIGGメタリックブルーのボディにゴールドのブリッジ…
0571ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 04:03:23ID:rO/AVwzvフレットに位置を示す印(●)が無いのですが、慣れちゃ
えば無問題ですか?
0572ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 04:23:32ID:CqFkmQqSマークなんかただの目安でしかないんだから
それに多分サイドに付いてるから無問題
0573ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 05:57:57ID:p00q5Itnttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49098677
0575ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 00:04:03ID:c+Z9NN4k人の楽器の悪口は言うもんじゃないのはわかってる。
わかっているけど悪口とかじゃなく………純粋な気持ちでセンス無ぇ外観だな、と思ってしまった。
0576ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 04:56:37ID:Wv1gihhl0577ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 07:46:44ID:otp51ITkパーツを組替えた感がカッコイイんだろーか。(ガレージっぽくて。)
0578ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 09:45:27ID:953PsTR+0579568
2007/10/26(金) 14:37:54ID:2O0amJI4>ブリッジが金なのがいかんのだよ。
我ながら確かにブルーメタに金色はダサイと思います。金色しか在庫が無かったもんで、、、
>白いピックガードにダブルクリームのPU…
はい、ダンカンJBも付けましたが、ディマジオの方が滑らかな音だったんで、、、
0580ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 16:20:39ID:otp51ITk伝わってきて良いよ!!!
0581ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 19:25:05ID:488N0de+センスの良し悪し言ってるうちは、自分の世界をもてないよwww
0582ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 19:35:58ID:0xwijRNFセンスの良し悪しじゃない!
ンジャメナ
スメば都っていうし。
無意味じゃな
いから
ね!
0583ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 20:15:48ID:xbDcgOF00584ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 21:16:42ID:b/PfFSKM0585ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 04:28:43ID:IcaQRLxa>やっぱパシ112Jってノーマルスペックじゃ物たりねえ???
まずはPUの上下、配線直し、フレット・ナット調整、ジョイントの仕込み直し等々、、、
金掛けなくてもやるべきこと、出来ることは山ほどある。
換装とかそれからだな。
0586ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 11:35:55ID:y1ldaZh2同じ目に遭うやつが欲しいてことだよね。
気持ちはわかるけど親切じゃないのは確かだよ。
>>585
それは違う。メーカー出荷した時点がすべてだよ。
ま、ヤマハがそうコメントしてるなら話は別だけどね。
0587ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 14:54:35ID:aVpRa2wHブリッジ側のピックアップの6弦側の音拾うところ(ネジのところ)
がおもいっきり弦と離れているけどこれで音拾えるの?、慣れちゃ
えば無問題ですか?
0588ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 15:51:07ID:v55oIiOR6弦弾くとき思い切りチョークアップすれば弦がネジの真上にくるはずだ。
工夫しろ。それが嫌だったらブリッジ交換だ。
上でも誰か書いていたがA2は宅録向きだぞ、スタジオ練習だとハウりまくる
ってのが知り合い(A2所有者)の感想だ。→BANDじゃツカエネ。
0589ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 16:33:45ID:aVpRa2wHピックアップ交換はだめでつか?
0590ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 17:34:37ID:v55oIiOR巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ !_
/|~ /  ̄ \
ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
(1901〜1977 イギリス)
0591ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 21:57:13ID:IVA+LxJRベース版のレビューまだ?
公式の音聴いた限りでは全然魅力を感じなかったんだが。
0592ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 19:14:14ID:vQyDdcrgイギリスで手に入れてかなり気に入って使っていた。
日本公演で日本のファンに見てもらうと持ってきたのだが
空港に着いたとたんにクスリの不法所持で捕まってブタ箱に入れられた。
・・BB1200を見るとその苦い過去を思い出すから
その後は封印したまま・・・
かどうか知らないが、それ以降使わなくなった。
ちなみにかの有名な「ジェイムス・ジェマーソン」Bookの
ポールのページに使われている写真はBB1200を持っている写真。
0593ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 19:15:25ID:Oh+SeKF80594ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 19:23:53ID:+tjCjZ8mこの動画で弾いてるよ
http://jp.youtube.com/watch?v=RAF93LHYejM
0595ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 20:59:43ID:vQyDdcrg日本語が変だった。
誤=日本のファンに見てもらうと持ってきたのだが
正=日本のファンに見てもらおうと(思って)持ってきたのだが
0596ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 13:58:45ID:f+0lj1GQそれを熟知していたポールにとって苦渋の思いであった。
0597ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 22:38:23ID:lP5c9tXTポール自身、仕方なく使っただけ。
そもそもサンタナもPRSに持ち替えて脱ヤマハだったし。
0598ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 01:11:12ID:7eIZORP10600ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 04:49:25ID:adV+PxyJ0601ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 15:56:46ID:JlgTdRtNおっちゃんに、これくれって言ったところ快くゲット!
スルーネックなので安くはないんだろうけど、詳細わかる人います?
ヤマハのHPには載っていませんでした。
0602ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 16:07:06ID:UBNjyLwV親切な俺様が素晴らしいページを紹介してやろう
http://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/yamaha/1985/index.html
0603ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 16:18:45ID:JlgTdRtNサンクスです!!
つか、使えるものは大事にしないともったいないなぁ。
0604ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 17:21:32ID:QWf3mQMT裏山〜
BBの中ではレアなモデルだね
0605ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 20:13:44ID:XD1LccFeウンコ出しながら紙がないのに気付いてアセッて横にたてかけていたベースを大急ぎでさ。
暫くはウンコ臭するけどガマンしてくれよ。
連れ便。
0606ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 23:55:16ID:3UVFlFD70607ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 01:45:30ID:NMHX4jvw便通がよく効くベース
0608ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 05:42:04ID:geXIh1tT___
| |
| 終 |
| |
| 了 |
,,,. | | ,'"';,
、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
| |::: |: : : : |:: | |
| |::: |: : : : |:: | |
/_|::: |: : : :.|:: :|_ヽ
_|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
0609AES620娘
2007/11/01(木) 19:35:00ID:nwbwpWZtこのスレのアドバイスで購入して1年以上経ちますが、
その時親切にアドバイス頂いた皆さんは元気にしてるのかな〜?
0610ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 20:25:13ID:AHJjpj8S自分も当時買っておけばよかったと思う
0611AES620娘
2007/11/01(木) 21:13:38ID:ZqJs4Nv+当時はパシフィカと迷ってたのですよ。
ネックの太さが気になったのですが、
弾いてれば慣れるとアドバイスがホントだった事を実感してます。
2ちゃんねるってイメージが悪かったのですが、そんなことなかったです。
このスレだけかもしれないですが、、、
今は手に入るのならAES920がほしいですね。
0612ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:56:38ID:eFDI54Nn0613ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:57:25ID:F4SSpanlAES920は見つけたら少々値が張っても買っといて損はないよ。
自分は金欠で打てしまったが、できるなら買い戻したい一本だなあ。
「かっちり作ってある系」のレスポタイプとしては無類の良品。
0614ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 00:14:02ID:e3I8nPg5ホモレス性交中につき中出汁禁欲。
さてと、ギターに唾吐き掛けてシコシコするとしよう。
0615ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 04:02:56ID:kR7m6l5Kイケベでセミオーダーしたのが欲しかった。
0616AES620娘
2007/11/02(金) 04:51:10ID:cwwMJct+ダダリオ弦、0.49〜0.11をレギュラーチューニングで張ってるのですが、
びくともしませんね。
AES920探してみます。
そして必ず手に入れます。
後は値段がしんぱいですが、、、
0617ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 19:25:31ID:zIKFNWzS卑猥な語呂遊びだね。オナペットはナニかな〜。
0618ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 22:37:29ID:zUdWT4W6値段もそうだけどAES920がまずあるかが問題だなぁ・・。
高かったし620より売れてなかったんじゃないの?探すのは大変かもね。
見た目はよく似てるし、ピックアップとか交換して近付けるって手もあるよ。
ダンカン59が二基だからそんなにお金掛からないと思うけど。
0619ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 03:39:59ID:IEtO0GSFRBXA2は意外と普通の音だったけど、ジャズべなんかに比べるとフロントとリアの
差が少ない。なんかこう響きが均一化してる感じなのかな。
座って弾くとボディの収まりがイマイチ。軽いせいもあってちょっと弾きにくい。
ストラップつけてぶら下げるのが基本かもしれん。
あとヤマハよ、試奏用くらい弦高調整して下さい…やたら高くて弾きにくいよ。
それに比べてRGXA2は、これはこれでありかもと思った。ボディが小振りなせいもあって
抱えた時の違和感はベースより少ないし。
音はRBXA2と同じでやっぱり均一化された感じ。PUというよりやっぱりボディのせいなのかも。
0620AES620娘
2007/11/03(土) 09:48:05ID:gJ4Qx4j9確かに探すのは大変そうですね。
PUはオリジナルのままですが、JB側のボリュームポッドをクライオの250Ωに換えてあるんですよ。
少しパワーは落ちますが、マイルドになりフロントPUとのバランスも好みになりました。
換えるならリア側だけでも59にしようかなと、、、
フロントPU私の好みの音なんですよね。
あとは地道に探すしかないですね。
0621ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 09:53:08ID:V/estgfs白いマッチングヘッドのやつは試奏してみたけど、
今ひとつピンと来なかった。
BB-414は製造中止になる前に1本欲しいな。
ちょっとしたエフェクターと大して値段が違わない割には、
なかなか良く出来ていると思う。
0622ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 11:14:47ID:Oe298xKaやっぱRBXA2も駄目か。
これに限らず最近のヤマハ製品て楽器というか工業製品みたいな印象を受けるんだよな。
MODUS H01とかさ。
独自の道を切り拓く姿勢はいいけどさ。
0623ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 11:36:35ID:fgTTXlo4「RBX650」と書いてあります
公式のカタログにもないし、ググって見ても外国のサイトしかひっかかりません
珍しいものなんでしょうか?
0624ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 12:30:53ID:IEtO0GSF工業製品的なのはかまわないし音も悪くないんだけど、つめが甘いかなと
いう印象だった。調整の余地はあると思うんで、今後に期待。
個人的には打ち込みなんかのデジタルドメインで使うのに向いてるんじゃ
ないかなと思った。ならば、もっとそっちに踏み込んだ音にしてもいいかなあ、と。
技術的に面白いこと色々やってるんだけど、音自体はトラディショナルなところを
狙ってるのが中途半端に見えるのかもしれん。
0625ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 16:38:13ID:O7xfSrLd0626ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 17:57:27ID:9kGQgSidちょうど620になってるよ(笑)
ボリュームを250Ωとはなかなか改造知識もあるみたいだね。余計な口出しスマソ
59乗せるか、920見つかったら良かったらレポしてね。
0627AES620娘
2007/11/03(土) 20:09:04ID:p2a/5Og6ヤフオクにちょうど出てますよ!!
急いでチェック!!
>>626
了解しました!!
250Ωのポッドは、たまたま試したらよかったんです。
JBなのにジャズでもいけますよ。
(ジョージエルスのシールドだと更にお気に入り!!)
本日、59買ってきました。
KESTER 44 のハンダで取り付けてみますね!!
レポは後ほど、、、
0628ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 01:57:34ID:MrdpRdJJ0629ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 03:02:21ID:lX1UtTf5詐欺同然もあるし、皆用心しろよ^w^
0630ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 04:16:41ID:JeRL/ykOパシフィカカスタム欲しいぜ。
0631ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 04:37:40ID:/cVmClswおまいらも15万〜30万くらいなら出せるだろ?
エボ指板+アルダ身体+2H(3Psw/1vol)+ウィル菌ブリヂなMG欲しいわぁ…(*´д`)
そして25万以上のオーダーにはヘッドに音叉マークが燦然と輝くのだよ
ホンダのタイプRみたいなもんだな
0632AES620娘
2007/11/04(日) 06:42:14ID:Vse2IPYW自宅で弾いた限りでは程よいパワーで、低音〜高音までバランスも良いです。
ODかけて泣きのフレーズとくに、ベンディングはかなり好きですね。
今日はスタジオの日なので大音量で試してみます。
0633ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 06:48:56ID:nL8qR1G7アコギには、すごく力いれてるけど、エレキギター・ベースは、
どうでもいいみたい。
0634ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 12:00:18ID:hPhqa0di0635ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 14:22:18ID:WnAVNFhdアコギも変な力の入れ方だよ。
古代エジプトだの北欧の情景だのw デザイン違いで同じ機種を
5種類もラインナップするのは力の入れ所が違うように思うよ。
0636ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 15:01:53ID:vL1sHSMQ59早!(笑)
そうかあ・・自分も59着けてみようと思ってたから参考になったよ。
ありがとう(^^)
0637AES620娘
2007/11/04(日) 22:13:15ID:0YZud5eUいえいえどういたしまして。
今日は食事と、休憩以外は12時間スタジオこもりっぱなしだったお陰で、
59で弾きまくりでした。
マーシャルJCM800との相性はとても良かったです。
哀愁を感じさせる泣きも、ドンシャリも、半音下げチューニングも良い感じでした。
ただ私的には、クリアー(アンプはローランドJC120)な音色はJBで250Ωポッド仕様が良かったですね。
やってみる価値は有ると思いますよ。
920より620(ブルー)をもう一本購入して、
JBの250Ωポッド仕様を復活させようと思いました。
にしても、、、疲れましたよ。
0638ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 09:53:02ID:QICoLCmv0640ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 10:16:22ID:jER031Is0641ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 10:18:02ID:QICoLCmv0642ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 10:25:51ID:qCkehm0TSGのマテリアルを見ればメロコアやロックに使えるかどうか分かりそうなもんだがな。
十分使えるだろ。
YAMAHAのSG使いは貴重だからキャラが立つぞ。
買え。
0643ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 10:51:45ID:S5OLU2ssカタログ無料配布してるから楽器屋で見て皆
0644ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 10:56:27ID:QICoLCmv0645ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 16:43:17ID:hjNHh66C↓は口パクだけど、音が聞ける動画もある。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rVDDRZQtiyQ
0646ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:03:27ID:HCzcdbymttp://jp.youtube.com/watch?v=8xoEmG6IG3U
0647ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:11:33ID:2FpM0poh派手に歪ませるわけでもないからセミアコだってつかえるだろうし。
そもそも使うギターが限定されるジャンルってあるのか?
0648ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:14:44ID:xfIHcJ4Dアイルランドの誇るド根性野郎共だな・・・渋いぜ。
この時代のパンクバンドにしては珍しくギターの音が非常にブライトだよな。
0649ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:18:35ID:2FpM0pohイースタンユース
http://jp.youtube.com/watch?v=L_aYxYumuO4
こどもばんど
http://jp.youtube.com/watch?v=lWTS_C7cqeY
サンタナ
http://jp.youtube.com/watch?v=Hdi0NGswSAo
0650ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:24:41ID:S5OLU2ss0652ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 02:20:38ID:D1TfVWDOKajagoogoo "Too Shy" live / 'WHITE FEATHERS' TOUR 1983
http://jp.youtube.com/watch?v=fWE_sr73lRU
Big country
http://youtube.com/watch?v=bw2o_Go4QWI
Eighth Wonder - Stay with me (live 1986)
http://youtube.com/watch?v=49fBPZtK5qE
Shakatak - Easier Said Than Done
http://jp.youtube.com/watch?v=8k0EytNHQ7E
0653ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 02:22:33ID:D1TfVWDO0654ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 21:38:02ID:RY8thYHm必死クンかな?
0655ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 21:55:02ID:Qfn7nCu2でもレスポールよりは使いやすいギターだとおもうんだ。
0656ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 23:21:26ID:knwEY0El0657ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 01:34:04ID:hwUuPfLb0658ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 23:22:30ID:p++lcUwzSGベースだけどホロウ構造になってて通常のSGより軽いらしいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=oqyk6Ci7As8
http://jp.youtube.com/watch?v=MuBQUewWAAY
http://jp.youtube.com/watch?v=7qS29J6PqT0
0659ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 23:33:49ID:7IHxRuZ5出るのかしら?
つーか、チックコリアとやってた頃しか知らないので
随分と見た目が変わっててビックリしたわ
0663ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 04:45:59ID:R/TQ2VRu中期以降のヤマハファンは、やっぱ「ヤマハと言えばSG」みたいなイメージ持ってる人多いよな。
て事は、SGシェイプのエアギター出せばそこそこ話題になる&売れるんじゃないのか?
あんなA2みたいなハンパなモデルよりよっぽどマシだとおもうが。
0664ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 21:06:02ID:V4EOzgHB平均するとレスポールより重いと思う。
レスポールは4.0〜4.5くらいだと思うが
SGは4.4〜5.0くらいなかんじ。
まあ女でも5キロ弱のベースをかかえてひいてる人は山ほどいるので
大して問題ないと思われ。
0666ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 00:53:21ID:ly5flcWAA2は1発目だし、小手調べだろ
VOCALOID MEIKOみたいなもの・・これから妹分が出てくるのさ
0667ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 01:53:36ID:6+KR2hmY是非作って欲しい。
0668ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 21:11:32ID:/kayGJTnまた猿真似ってわけだ
0669ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 07:47:14ID:oXbxVC+d0670ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 09:10:57ID:bG56OkCXそれより112Vの使い勝手とかどんな感じなのかしら?
0672ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 11:17:32ID:Mmy788jNいわゆるスイスチーズじゃないかしら?
0673ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 12:58:12ID:4t5MYH04クオリティ低いのに無駄に高くない あれ?
0674ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 14:35:02ID:K3rhp5Twいや、スイスチーズは過去の話だよ。
「音を追求した結果」完全なホロウになったとギブの公式でも出てる。
って事は大昔のコピーはいい音なんじゃないか?
0675ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 16:32:35ID:6RVxel2o0677ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 12:09:16ID:r8YIxplS0678ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 14:51:01ID:I0Csz/q0俺はルックスが好き、そしてバリ弾きやすい。
こんなにハイポジが楽に弾けるギターはデタッチャブルじゃあ他に無いんじゃねーかな。
作りもばっちりで、ブリッジのRM-P3は個人的には文句なし。
ロックトレモロなのに調整がスゲー楽。
悪い(?)点をあえて言えば、弾きやすすぎて物足りないとこ。
個人的にはネックもボディももう少し厚みがあっても良かったね。
音もかなりスマートで良いけど、アクが余りない。
ついでに、もう少し豪華な仕上げになってれば文句はなかったかな。
ギターのできとしては値段相応だと俺は思うよ。
0679ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 21:57:42ID:u9abHixD0680ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 23:13:38ID:r8YIxplS0681ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 04:58:57ID:j/xafXonそんな事よりあのPUセレクタの位置はアリなのか?w
0682ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 12:39:34ID:bDZPKxPPパシフィカUSA1って、アメリカでも珍しいみたいだね。
0683ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 14:19:29ID:VEWYREjnカスタムを三本所有していたけど
何が致命的なのか分からない。
サスティーンについて何の不満もない。
0685678
2007/11/14(水) 22:04:06ID:p7v/69ww正解
>>680
サスティーンは確かに長めではないけど、致命的ってのは言い過ぎやな。
セットネックやスルーネックのようなロングトーンではないけど
特にそれにこだわるプレイスタイルやなかったらなんてこたーないで。
実はカスタムもどきの廉価モデル721も持ってるんだが、
比べてみたらこっちのが挿すティーンは若干長いわ。
けど本物と比べるとどうしても安い感じがぬぐえんね。
なかなか良い音やし、形状的には好みだけど。
>>681
アームまたぐからね。。。
でも思ったほど違和感は無かったな。慣れの問題。
0686ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 20:33:30ID:umWPXQPX完全にフロントPUにした時以外ノイズが止まなくて、楽器屋に持っていったところ
「回路は問題ないです。こういうモデルってのはリアPUの出力高めに作られているので
いてノイズは仕方ないんです。コンプとか繋ぐとノイズも大きくなるので足元
を工夫してみてください。」とのことです。
そう言われても何か納得いかなくて・・・
これは諦めるしかないんですかね?
0687ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:06:39ID:LhygfLx2チョーキング一発で勝負する、いわゆる泣きのギター的な奴が欲しいのですが。
0688ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:29:10ID:UqYN6tEI薄ネック、24フレット、フロイドローズのギターを候補に挙げているのか。
0689ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:58:38ID:LhygfLx20690ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 23:15:58ID:UqYN6tEIもちろんできるけど
パシフィカと言えばチョーキング一発というわけでもないから
チョーキング一発がやりたくてパシフィカカスタムを買いたいと言うのは
ちょっと不思議。
0692ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 11:43:30ID:qo1n1BNtウチのはTRB5IIだけど、あのピックアップはシングルだからノイズは出る。
しかしジャズベと一緒でセンターにすればノイズキャンセルになるはずだけどね。
楽器屋の理屈は間違っていないけど、どこかに断線の可能性はあるよね。
違う楽器屋に持って行ったら?
0693ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 08:23:32ID:k/tNNO/B楽器屋にもっていって異常なしでかえされて
リペアショップにもってったら電装が一斉交換になったことがあった。
0694ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 12:32:21ID:+kIKIvhbなかなか見つからないもんだな。
0696ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 20:56:49ID:VBMJ6s7xギターなら弾けるのですが、ベースは.....
なんとなく弦を弾いてみたら、なるほど 生鳴りが良くなるな〜〜と思いました。
18kでしたが、これはなんとなく買うには、買いかな?
小さな打痕はありましたが、比較的きれいかな?
0698ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 23:16:38ID:9TpkXCdv何にかえればいいかなぁ……
0699ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 03:06:17ID:qQR2oJNU今日(22日)は立ち見があと25人は入れた。たぶん当日券もある。
ライブはよかった。空間を切り裂くけどやわらかい魔法??のような演奏かな。ライブの時間が過ぎるのが早かった。
安いし行って損はないよ。
オズ・ノイ、ウィル・リーのライブ
http://www.youtube.com/watch?v=hpSbe8IxH9Y
新作FUZZYのWhich Way Is Up ?!は今日は2ステージ目(21時20分)の始めにやった。
http://www.videoartsmusic.com/oz_noy/
新宿PIT INN 今月22日23日24日 当日5500円
http://www.pit-inn.com/index_j.php
京都 今月26日
http://www.ragnet.co.jp
大阪 今月27日
http://www.arm-live.com/bigcat
名古屋 今月28日
http://www.bottomline.co.jp
0700ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 14:27:27ID:bEEpBsBV5弦を選ぶ人の方が多いのでしょうか。あえて4弦を買った方いらっしゃいますか?
0701ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 01:02:32ID:rFVF9RrH0702700
2007/11/27(火) 07:40:10ID:BHfBMDHL今まで4弦の経験はありません。店にあったTRB−1005で初体験だったんですが
音とかデザインも気に入ったのですが、これの4弦バージョンもあるようで興味を持っ
たわけです。
0703702
2007/11/27(火) 09:25:26ID:lFAwB6xMなんか間違えた。5弦の経験がいままでなかったのね。4弦はもちろん弾いたことありますよ。
0704ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 14:23:44ID:y67yJPyd0705ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 21:27:27ID:5eT97Na1エスカッションはどんなのが使えるんでしょうか?
何かの純正、どこかのメーカー、知っている人
教えてください。
0706ドレミファ名無シド
2007/12/01(土) 19:23:09ID:yHgpfwg60708ドレミファ名無シド
2007/12/01(土) 20:16:19ID:yHgpfwg60709ドレミファ名無シド
2007/12/02(日) 00:04:57ID:5AT/Iwq60710ドレミファ名無シド
2007/12/02(日) 00:12:48ID:oSDCbhPaFENDERのプレベは持って無いから分からないけど…
俺が持ってるのは、500だから550ほどじゃじゃ馬じゃないと思われる
とりあえずインプレ↓
・ネックは薄め
(製造時期によっては太い物もあるらしい)
・ヘッド落ち傾向があるみたい
・15F以降が若干弾きずらい。
(あの出っ張りに手が当たるw)
・フレットが細めだからか、音程は取りやすい
(偏見だけど、FENDER系はフレット音痴な物が多いね)
・弾き始めに出る、音程感のないアタック音とかがSBVのキモ
プレベはアンサンブルに溶け込んだ音になるけど、
SBVは何をやっても脱線しようとする。
面白いベースだけど、自分の気持ちに同調してくれるベースではなく、
ベースに自分が合わせる事になる。。俺の場合はw
プレベよりPUの位置がブリッジ側だから・・・
('A`)マンドクセ
0711ドレミファ名無シド
2007/12/04(火) 10:25:10ID:xTKKn7tI俺もフェンジャパのPB(7万位のやつ)からSBV550にしたけど、
SBVのほうが断然イイよ。
殆ど>>710が書いたとおりだけど、
音の存在感が全然違うし、弾きやすいよ。
ちなみにSBVに替えて初めてのライブで、
お客さんからベースの音がカッコよかったと言ってもらえたのがスゲー嬉しかった。
0712ドレミファ名無シド
2007/12/04(火) 19:08:25ID:sKci2EF40713ドレミファ名無シド
2007/12/04(火) 23:40:14ID:j5okqoFxすさまじく自己主張するベースだな。
代わるものは他にないから記念に一本もってていいと思われ。
0714ドレミファ名無シド
2007/12/05(水) 17:51:36ID:uIbtFw100716ドレミファ名無シド
2007/12/05(水) 19:48:20ID:Sth9XemuMBシリーズ?
あれは初心者向きだよ
ミディアムスケール、軽い、音も太い。
女性、子供、初心者におすすめのベース
0717ドレミファ名無シド
2007/12/05(水) 22:26:21ID:4Qy+EPzpモチロン好みの問題だろうけど。
俺は普通のattitude見たいな形のやつが好きなのに、安い値段であの形はないんかね…。
0718ドレミファ名無シド
2007/12/06(木) 00:01:49ID:kqdgIl31私にはもったいない
0719ドレミファ名無シド
2007/12/06(木) 04:18:21ID:DEs4pFKf0721711
2007/12/06(木) 13:07:01ID:XfXZNDLs俺は指弾きで使ってるけど全然問題ないよ。
0722ドレミファ名無シド
2007/12/06(木) 14:23:24ID:/HaOxGrc0723ドレミファ名無シド
2007/12/06(木) 16:13:16ID:bTmV6S6i0724ドレミファ名無シド
2007/12/06(木) 19:27:47ID:XwMLJeVu指弾き良いよ
…と、言うか微妙に万能なベースだし(550は知らないけどw)
奏法によって極端に弾きにくくなるようなベースじゃないと思うんだけどなぁ。
弾きづらいと感じるなら弦を変えてみたら?
0725ドレミファ名無シド
2007/12/07(金) 16:53:27ID:ohAEIIoN4万だってさw
ジャック等配線関係が難ありみたいで、手渡し希望みたいだけど…
場合によっては、郵送も可能かも?
0726ドレミファ名無シド
2007/12/07(金) 18:26:57ID:/NiHCFRq宣伝乙
0729ドレミファ名無シド
2007/12/07(金) 19:39:53ID:zRUpObjjサギかドロボーの可能性が高い
0730ドレミファ名無シド
2007/12/07(金) 22:17:38ID:/QN34maC今度はそれだと色がないんですよね。。
自分がわがままなだけか。
0731ドレミファ名無シド
2007/12/08(土) 10:45:02ID:GcIgH+nc指板の交換っていかほどするのですか
0733ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 14:26:47ID:6/lKifLr確か2万円代
でも置いてあるのは大阪
0734ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 17:41:37ID:gsfXLMJa0735ドレミファ名無シド
2007/12/12(水) 17:18:41ID:K4aBBDs80736ドレミファ名無シド
2007/12/12(水) 17:37:08ID:yg/buue6ストラトの形は好きなんだけど、ピックガードがダサい。
それでフェンダー系は全部だめで、yamahaのパシカスを見つけた。
0737ドレミファ名無シド
2007/12/13(木) 20:37:30ID:M2HwyTnyとうの昔に生産完了してる。中古楽器屋なりオークションなり店頭在庫なりでどうぞ。
0738ドレミファ名無シド
2007/12/16(日) 17:09:04ID:aFYrfTIX0739ドレミファ名無シド
2007/12/16(日) 20:39:08ID:d/v/Xf4p0740ドレミファ名無シド
2007/12/16(日) 21:21:37ID:K9M+/xzBさすがに70年代の物は全て日本製だよ
0741ドレミファ名無シド
2007/12/16(日) 23:15:34ID:EXtUiYvvこれって値段と質のバランスはどうですか?
ググッたけど英語サイトしかヒットしなかったので詳しい人教えて下さい。
0742ドレミファ名無シド
2007/12/16(日) 23:44:47ID:d/v/Xf4pそうなんですか!どうもありがとうございました!
0744ドレミファ名無シド
2007/12/17(月) 00:01:26ID:EXtUiYvv0747ドレミファ名無シド
2007/12/17(月) 16:47:49ID:iI4LRymR手放すにしても大切に扱って欲しいものだ。
でも・・・綺麗だな。
>見るからに高そうなCORNELL DUBILIER pm 2s5 05MFDのコンデンサーが、
途中まで配線されています。
これがちと気になるがw
0748ドレミファ名無シド
2007/12/17(月) 19:15:15ID:RcIVuM/4いたらレポお願いしたいm(_ _)m
0749ドレミファ名無シド
2007/12/17(月) 21:42:59ID:DnbrBK4Y0750ドレミファ名無シド
2007/12/17(月) 22:58:57ID:SmsaPJeh店頭になんか24Fの白いの置いてたの見たよ
0751ドレミファ名無シド
2007/12/18(火) 03:27:29ID:esS0SCsy0752ドレミファ名無シド
2007/12/18(火) 07:34:33ID:9VOwQ6rt0753ドレミファ名無シド
2007/12/18(火) 15:49:02ID:0Lkcy6DThttp://imepita.jp/20071218/567580
0754ドレミファ名無シド
2007/12/18(火) 16:31:59ID:tCm8Jrkyヤマハ SA-60
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/sa/01/sa-60.html
ペグはアイバニーズの物に交換されているな
0755ドレミファ名無シド
2007/12/18(火) 16:38:01ID:0Lkcy6DTありがとう。確かにペグを交換した痕跡がある
0757ドレミファ名無シド
2007/12/19(水) 07:38:57ID:E9ktwx0cおぉマジか
…質問全然まとまんないけど、なんか特筆すべき特徴みたいなのある?
クセだとか。
ちなみにB'zファン
0758ドレミファ名無シド
2007/12/19(水) 10:51:38ID:8FXk31zN色んな曲(洋楽)聴けば聴くほど何か良いように騙された感じがしてな、卒業したわ。
質問とはまったく関係ないなw
んで、なんだっけ? 特徴?
MG全般についてはどれも非常に汎用性が高い良いギターだな。
MG−Mシリーズは、レスポ系の様な重厚さは無いが、メイプル指板(ネック)らしいアタックの効いた明るくヌケの良い音色。高域に艶があり、上品かつ繊細。
この辺は他部位の特色を素直に反映するバスウッドの特性に由来するんじゃないかと。
悪く言えばローが乏しく線が細い。サスティーンもそれほど良くない。
P.U交換等で幾らかは改善出来るが。
Mに関して言えば、MUより弦分離が良く、ハイ・ミッドが充実していてハリがある。どのP.Uポジションでもクリアで煌びやかという傾向は同じ。
P.U交換でかなりヘヴィな用途にも対応出来る。
・・・俺のインプレは概ねこんな感じだが、このスレのMGフリークの皆さん、補足・訂正あったらお願いね。
Mもなんだかんだで20年選手。ほど良く枯れて良い感じ。
程度良いのがあったら買っといて損はないよ。
B'z卒業してから色々弾いてきたが相変わらず俺のメインだからなぁ
0759ドレミファ名無シド
2007/12/19(水) 17:55:53ID:E9ktwx0c詳しくサンクス
俺TAK BURST持っててなんかハムのズンズン音に飽きたから良さげだわ。
今度MG-M2G試奏してみるノシ
0760ドレミファ名無シド
2007/12/20(木) 04:48:18ID:cwIqFHge0762ドレミファ名無シド
2007/12/20(木) 21:51:15ID:MGidr8D30763ドレミファ名無シド
2007/12/22(土) 21:24:35ID:UvaXNzvVRGX系のボデー(色はシルバー)で5弦
なんてモデルか分かりませんか?
0764ドレミファ名無シド
2007/12/25(火) 16:23:41ID:RscL6zZh0765ドレミファ名無シド
2007/12/26(水) 23:26:25ID:uKvwwbzZこれって音どう?
すげえカッコイイから気になってるんだけど
0766ドレミファ名無シド
2007/12/26(水) 23:29:58ID:ggMlOvau0769ドレミファ名無シド
2007/12/29(土) 15:08:36ID:DMwWGbVeそのあたりに明るいページ御存じでしたら教えてください。
ものはLB2です。
0770ドレミファ名無シド
2007/12/30(日) 22:56:11ID:hT1BIqAxがあまり見つかりません。attitudeみたいな形で黒か赤がいいんですが、高すぎて手が出
ません。今せっかく浜松にいるんで、店舗とか見てみようかと思うんですがやっぱりHPに
載ってるのと品揃えは一緒ですかね。
0771ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 00:09:43ID:3FEHhYZr売れていないので中古もあまり出回らない。
近年は弱小メーカーだから仕方ない。
だが、ヤマハはまだあきらめていない。
下記資料のなかにもギター事業強化という言葉が登場している。
ヤマハ梶@中期決算説明会資料
http://www.yamaha.co.jp/pdf/cor/ir/eve/pres-071101.pdf
0772ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 15:10:36ID:mJKRHNUg0773ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 17:01:28ID:3FEHhYZrエレキをやらないとは言ってない。
http://www.yamaha.co.jp/pdf/cor/ir/ann/an-2007-009.pdf
ハリウッドとロンドンでのアーティストリレーションという内容には、エレキ分野も入っていると思われる。
アランホールズワースが再びヤマハを手にしたのも、その一環だと思われる。
もっとも、アランは「僕が関わった楽器はいつも商業的に失敗するんだよね」と言っている。
シンタックス、スタインバーガー、そしてヤマハUD、、、
やはり、次の失敗作が生まれてしまうのだろうか。
0774ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 18:13:04ID:0r+4UTm5つーか、APX900の指板は海外エボニーで国内ローズってどういうことさ?
0775ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 18:35:46ID:Fwct74oc0776ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 21:56:23ID:jouIAPk5アコースティックはまだ少し目がありそうだけど。
この前の楽器フェアなんかもエレキギターメーカはえらい寒かったしねえ。
量産メーカ系は10〜20年前の勢いが全くなかったし。
親が子供にお金を出してしかも長期のユーザになってくれそうな、ピアノとか
エレクトーンに力入れるのも判る。
0777ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 22:03:06ID:jSktUOjM今ある海外向けのを日本にいれてくれれば満足なんだけどなぁ
0778ドレミファ名無シド
2008/01/01(火) 02:37:12ID:Ltm3QraP0779ドレミファ名無シド
2008/01/01(火) 04:06:42ID:FnDFs0Vyきっと品質低下だろうな
上位機種と安物の住み分けがよりはっきりするんだろうな
0780ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 15:58:42ID:cVZc/7ur中古品まで高くなるのは違うと思ったり
0781ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 18:34:31ID:qGArDV4L0782ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 18:54:19ID:UVL8hJ6Y3万円で売ってた 安いから買おうかな................
0783ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 21:17:51ID:UH5F+Ho0現在ヤマハのエレキは弱小だが、経験上品質はよい。
かつては人気メーカーで、固定ファンも多い。
見ての通り、スレも10回以上継続している。
品質がよくても売れない商品は世の中たくさんある。
RGX520 FZ調べてみたけどかっこいいじゃん。
http://www.amazon.com/dp/B000W3RKD0?smid=A3ET1CHCB2RN4K&tag=nextag-mi-mp-20&linkCode=asn
アメリカでもディスカウントされちゃってるね。やっぱり人気はないようだ。
709ドルが3万円ならかなりお買い得だとは思う。
0784ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 22:06:27ID:UH5F+Ho0今でも、オークションや中古をみていろんな人が欲しいと思っている。
それが工場閉鎖しといて、その舌の根も乾かぬうちにギターで成長めざすとは。
いったいこの会社は何を考えているんだ。
0785ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 22:56:43ID:UVL8hJ6Y経営者の苦労 現場知らず
製造業の心意気 Top知らず
yamahaの悪いところは
1:音遊人でなぜかバイクのCMをしてる?
2:2年ぐらいで廃盤
3:契約ミュージシャンが少ない
4:ピアノがメインが見え見え
5:ヤマハ特約店といいながら、取り扱いはピアノ、エレクトーンのみ
熱く語って失礼しました
0786ドレミファ名無シド
2008/01/03(木) 00:33:16ID:5uJjU7GNSSHでトップはキルトっぽく指板はメイプルなんだけど詳しい人がいたら教えていただきたい
あとブリッジは他のギターではあんまり見ない少し大きめの物でした
0787ドレミファ名無シド
2008/01/03(木) 02:45:42ID:heGDQ4Rl0788ドレミファ名無シド
2008/01/03(木) 10:51:01ID:KZSAVp5Bメイプルの欲しいなー
0789ドレミファ名無シド
2008/01/05(土) 01:37:32ID:/Uaongg40790ドレミファ名無シド
2008/01/05(土) 01:41:54ID:N6fK1T1n0791ドレミファ名無シド
2008/01/05(土) 04:24:40ID:STKFUjIK0794ドレミファ名無シド
2008/01/05(土) 19:55:16ID:1KIRAPVM0795789
2008/01/05(土) 23:41:03ID:MQVAG/Gfいやいや、あげるわけにはいかない(苦笑)。
気に入ってるんで。ただ弦間の狭さはどうにも・・・
指弾きやピックは良いんだけど、スラップがやりづらい。
往時の桜井氏なんかはよくこれであんなプレイが出来たなあと
慣れの問題?あの弦間って15mmピッチかな?
0796ドレミファ名無シド
2008/01/06(日) 00:12:39ID:yc7hmzyb弦間は15oだね
スラップはあまりやらないから気にならないけど、あのピッチに慣れると他の5弦が弾き辛い
0797ドレミファ名無シド
2008/01/06(日) 01:57:56ID:BsRxHp8kお、いましたねBB-5000弾き。
ところで前から疑問に思ってる点があるんだけど・・・
ウチの愛器(中古)はヘッドのストリングスガイドが
よくカタログで見るような形(弦が通りやすいように曲げ加工
してある)と違って、単なるバー形状になってて何と1弦の
ペグに干渉してる(!)んだな。
これって単に前の持ち主が適当な社外品に付け替えたのか、
それとも純正でそういう仕様だった時期があるのか・・・
もし思い当たる事のあるBB-5000オーナーがいたら
ぜひ情報下さいまし。
0798ドレミファ名無シド
2008/01/06(日) 06:10:16ID:+pm1YN/8/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
0799ドレミファ名無シド
2008/01/06(日) 08:29:34ID:DEXn87rIで、実はこのガイドは曲げ板で上から押さえつけてるだけじゃなく筒状になってて中通しする仕様。案外めんどくさかったりする(´・ω・`)
0800797
2008/01/06(日) 09:11:58ID:6Rcs4Lzf丁寧にありがd
0801ドレミファ名無シド
2008/01/06(日) 15:56:34ID:Rjfe/Jn60802ドレミファ名無シド
2008/01/06(日) 18:03:18ID:yc7hmzybBB5000はいつ頃まで生産されてたのかな?
自分が所有しているのは'88年製だが、弦間は15oです
0803ドレミファ名無シド
2008/01/06(日) 21:47:19ID:p+mbKmbPそれね、多分輸出仕様のヤツだと思う。
大昔のベースマガジンに小さく載ってた事あったけど、確か
ピックアップ周辺の金色エスカッションが無い(またはボディ同色)
ようなデザインだった。
他にも台湾製(?)のアクティブ仕様BB-5000Aとか、
輸出仕様はいろいろバリエーションあったみたい。
てか結構好きな人いるんだね、BB-5000(^^)
うれしい
0804ドレミファ名無シド
2008/01/07(月) 01:19:51ID:JXnhiXu/0806ドレミファ名無シド
2008/01/07(月) 13:02:54ID:UIeIpIkx>>802 漏れのは94年製、たしかその2年後位に販売終了した様な気が。。。
不正確な記憶でスマソ
でもアクティブ多弦全盛の今、こんな型遅れの初期五弦を使ってるのは漏れ位と思ってますた。
正直5000使いが他にもいると分かってちょっとうれしい^^
これからもメインで弾きまくりw
0807ドレミファ名無シド
2008/01/07(月) 22:54:01ID:RYx/On7s0808ドレミファ名無シド
2008/01/07(月) 22:56:07ID:bzBxMvPs0809ドレミファ名無シド
2008/01/07(月) 23:02:19ID:WMACjr/c同意。あれのネックって要は4弦プレシジョンに5弦を張った、みたいな感じだね。
弦ピッチが狭いのが好きってわけではないんだけど、自分は何かまずルックスが好きなのよ。
ルックスと音は好き。弾き心地はあんまり・・・ヘッドが重いのかバランスも悪いしね。
でも好き。こんなにBB-5000弾きがカミングアウトしてくるとは思わなかった。
18mmピッチのムーン5弦も持ってるからさ、第2世代の5弦の良さもわかる。
時代遅れだってわかってるけど・・・何か捨てがたい魅力があるんだな。
0810ドレミファ名無シド
2008/01/08(火) 00:59:47ID:ZpMfP80X2フィンガーのほうが気を使うかな。指を伸ばす時の感覚が通常の4弦とちょっと
変わるんで。スラップは右手の形さえ取れれば割と楽。
0811ドレミファ名無シド
2008/01/08(火) 02:02:58ID:4yWOxWEIPUMPSかな?小原礼とかが使ってたヤツ?
懐かしいなあ。
0812ドレミファ名無シド
2008/01/08(火) 02:22:43ID:tvGQlpkAスラップには不向きだったので、今はフレットレスにして使ってる
指弾きだと超弾き易い
0813ドレミファ名無シド
2008/01/08(火) 05:05:51ID:ZpMfP80Xそう、PUMPS。エボニー指板にEMGのJBタイプが2個載った奴。
着脱可能なナットが2個ついててLO-B仕様とHIGH-C仕様に出来る。
当時BB-5000とどっちにするか悩んだんだよね。
たしかに狭ピッチのは多弦ベースの過渡期スペックというか時代遅れだよなあ。
0814ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 01:04:02ID:UZTbiSmT0815ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 01:20:03ID:Bdglt8Vy0816789
2008/01/09(水) 07:20:37ID:dPlSPhnX驚きです。
0817ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 07:33:03ID:B53XWv25それとも、LOW??
私はHI。
0819ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 17:35:46ID:u4LgWQfbその時点で無人島じゃなくなるよね?
0821ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 18:22:24ID:aeq4R/98木目のMB-40が欲しいんだが…
0822ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 18:44:39ID:B53XWv25http://www.hiranogakki.com/eb/071222/01/item.html
0824ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 21:49:32ID:2dBHEcxb木目のBEX-4が欲しいんだが…
0825ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 22:29:31ID:wD6TqGPiLow-Bです
ロトのフラットワウンド張ってますが、全然ネック反りません
自分は>>792です
0826817
2008/01/09(水) 22:37:13ID:B53XWv25ということは、HI-Cではネックがねじれてくるのかな??
櫻井哲夫のコピーをしていたので、私はHIなのです。
0827ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 22:37:50ID:EaqHYVXy弦自体の質がもっとも影響力あるような気がする。
BB-5000が旬だった時代は、ローB弦自体が良くなかった。
イマドキのよく出来たB弦を張れば、前時代的なBB-5000でも使える5弦ベースになると思うよ。
>>824
ビリーシーンのヤツだっけ?
0828ドレミファ名無シド
2008/01/10(木) 01:37:59ID:eWLThiU70829ドレミファ名無シド
2008/01/10(木) 06:44:15ID:SeUVvSRxましてや、触った事ないけど5000でスラップってのはある意味特殊技能だ。
0830ドレミファ名無シド
2008/01/10(木) 07:17:02ID:GCt2/b4j1弦以外のプラックは最初辛かった。。。人差し指の爪の間に弦が入りこんでスカるわ痛いわ(´;ω;`)
右手のフォームを変えたことで成功率は上がった^^
派手なフォームのスラップには不向きかもw
そういえばジミー・ハスリップも昔5000のレフティ使ってたね。。。すでに1弦側にLow Bのセッティングだったw
0831ドレミファ名無シド
2008/01/11(金) 14:04:29ID:vb/LMIpuストラップにつけるロックピンいくらするんだろ
ttp://up.nm78.com/dl/59396.JPG
0832ドレミファ名無シド
2008/01/11(金) 21:16:56ID:bj/jDdOr「カミソリ・ベース」と呼ばれるくらいハッキリした音が出ると(笑)
0833ドレミファ名無シド
2008/01/12(土) 01:59:09ID:nqrB7WXzhttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00347329
0836ドレミファ名無シド
2008/01/12(土) 07:12:16ID:l2pfsCJ1アンソニージャクソンもビックリの値段だぜw
0837ドレミファ名無シド
2008/01/12(土) 21:33:08ID:xQGY990Fttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75703587
0839ドレミファ名無シド
2008/01/12(土) 22:34:19ID:fr1e35ib久しぶりに見たが、まだやってんだw
0840ドレミファ名無シド
2008/01/12(土) 22:48:17ID:ZTO/p5Zfあまりの軽さに驚いた。
0841ドレミファ名無シド
2008/01/13(日) 23:38:03ID:WTYbw014金額が微妙なんだよね。程度も良さそうだしいいとは思うんだけどどうだろう?
0843ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 10:18:50ID:ntLmj9mj実際の重さは量ってないけど凄く軽い気がする
新品で2万円もしなかったけど全然安ぽくない
音も普通に良い
噂のヘッド落ちは気にならない(ストラップのせいかも)
とにかくルックス最高で満足
中見てないけどポットの種類のせいかVOLちょっと絞るだけで音が出なくなる
トーンの効きが悪いのが不満かなあ
これなんで廃盤になったんだ?
ヤマハは勿論他メーカーの同クラスベースに絶対に負けてないと思うんだけど
デザインが人を選ぶのかなあ
0844ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 14:26:05ID:xm6jj5hTSGV、SBVシリーズの元のデザインはSG-7などの60年代ギター
90年代後半にSG-7のデザインを元に寺内タケシモデルを作ったが、
寺内の要求を満たす物を作ったら、えらくコストがかかり過ぎてしまった
SGVやSBVシリーズは大量販売し、かかったコストの穴埋めをする為生まれたが、
寺内、ベンチャーズ世代のオッサンとデザインが新鮮に映った一部の若者にしか
売れなかった
寺内タケシのイメージが強すぎたのがいけなかったのかな・・・
値段の割には良く出来てるんだけどなぁ>SGV、SBV
0845ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 00:20:28ID:RJp3aHAxレポ乙
個人的な見解だけど、音と弾き心地だけなら、
余裕で10万円代クラスなベースだと思ってる。
特に不満も無いしなぁ。
むしろ、俺にとっては最終兵器的な感じ。
0846ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 01:17:26ID:MU7V1OAKPU変えたら凄い音になった。弾きやすいし侮れない。
0847ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 15:09:32ID:G3SluKxT0849ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 22:31:45ID:4RGwgxBh音はペラペラなのに糞重い。
0850ドレミファ名無シド
2008/01/16(水) 00:46:19ID:YfGGDMiY>>848これだぜ
0852ドレミファ名無シド
2008/01/16(水) 13:17:39ID:ilFbfmlhソフトケースに85年って書かれてるし相当古いのかな?
状態は新品そのものだし弾きやすいし音も悪くない。
P.UはEMGでシングル2発ハム1発なんだが、トーンノブを押すとハムがシングルに変わる仕様。
このギターって定価いくらくらいなのかわかる人いる?
0853ドレミファ名無シド
2008/01/16(水) 15:48:45ID:arTBlzgy0856ドレミファ名無シド
2008/01/16(水) 21:38:25ID:CK74SNWv53000円、弾きやすいのはスケールが628mmだからかも
俺はレジェンドのストラトボディにRGX512Jのネックを付けてるよ
0857ドレミファ名無シド
2008/01/17(木) 01:56:56ID:koCWI6Bxレスありがとん
てか安いなwでも値段の割にはいい音するもんだなぁ。
B.C.Richの10万以上のクラスよりはいいぞw主観ではあるが
0858ドレミファ名無シド
2008/01/18(金) 01:21:51ID:rA9E9Qnh0859ドレミファ名無シド
2008/01/18(金) 19:58:45ID:pvaUpwvn0860ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 08:41:22ID:mjiIGDlFまあ滅多に使わない部分だし、別にいいんだけどね。その他は文句ないし。
0861ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 09:29:33ID:KCkePZ+D以前にSBV-800MFを持ってた。
見た目も音も良かったんだけど、ネックが弱いのが残念だった。
0862ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 23:19:04ID:1/QlZFZ00863ドレミファ名無シド
2008/01/20(日) 01:24:44ID:pMYSvdY8http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21528128
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28111.jpg
守銭奴4ね4ね4ね4ね!!!!
0864ドレミファ名無シド
2008/01/20(日) 10:46:42ID:cuDYEXbo0866ドレミファ名無シド
2008/01/20(日) 12:07:08ID:aNFDuLsV山野も名前を晒せばいいのに
バーゲンで列を作る奴はこんなのが大半なんだろうね
0867ドレミファ名無シド
2008/01/20(日) 12:15:24ID:aq8y6XxqfenderUSAよりいい
0868ドレミファ名無シド
2008/01/20(日) 17:01:42ID:I1p/+RXeファームを2.1にしたのよ。
PC使わなくても全部エディット出来るからって。
そしたら、v1.08と変わんないんだが、
持ってる人いる?
0871ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 00:10:12ID:9ap/qo/R凄いヴィンテージサウンドなんだよ
クリーンでソロ弾くと痺れる
バッキングは全然ダメだけど
0872ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 00:21:13ID:vTfUX/d2余所ではorz
0873ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 00:38:33ID:9ap/qo/Rなんか…
クリーン〜クランチまでしか使えないなぁ
オーバードライブ以上はスカスカだ
0874ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 00:50:43ID:Fc9oSzWd0875ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 00:57:04ID:V+6clo560876ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 00:58:22ID:9ap/qo/R0877ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 09:33:50ID:JG0Y6WWy書き込み見て色々調べてみたらそんなんあるんな。びっくりしたわ
でだ………
ダウンして入れてみたら… ネ申 バージョンアップじゃねーかこれ!!
変わりすぎてて笑った
落としたとこに英文マニュアルも置いてあったんとちゃう?
まず確かに全部エディットできる
普通状態でストアを短く押した後on/offも同じようにチョンと押してみ
deep edit modeとかいって全パラメータアクセスモードになる
+と−で左右のページにに移動な このモードの時にもっぺんon/off押すと
基本のエフェクトタイプが選べるモードになる ampmulti(cho)とかのあれだ
ちなみにdeep editにするときの流れでon/offをチョン押しする代わりに長押しすると
パッチ名エディットモードになる
これだけでも十分すごいがさらにさらに
basspreampまで追加されとるわ
PCのソフトもバージョンアップすればアコやベースの各プリセット大量入手
もとの奴のままだとベースプリをPC上でいじれんで注意な
これはマジで生まれ変わった感じになってんぞ
てゆーか最初からこう作れや(笑)
0878ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 09:39:29ID:OrJa3owyはっきり言って音はダメダメだったが・・・
0879ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 18:15:23ID:37Oxm7Up確かヤマハのクリニックでフィリペとなんかやってたと思う。
0880ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 19:42:06ID:tvZe8um6でも、皆さん他にも所有してるんですか?自慢にもなりませんが私の所有分でも見てまとまりの無さを笑い流してください。
購入順で、
12年前、PAC112(YNS)ネックが虎目と鳥眼杢まじりで、これで私はYAMAHAのトリコに・・・
11年前、PAC721J(TRB)どうしてもロック式のパシが欲しくて・・・
10年前、SESSION712J(CS)EMGモドキPUのくせに音が良くて衝動買い・・・ボディの裏表?ってか中までビッシリ詰まったタイガーストライプ!
9年前、 SG500(BK)マイブームがサンタナの時で異常に欲しくて購入(83年製ラージヘッド)
サスティーンが凄まじく長く、でもネックの太さも凄まじい!ANCHANG/STARよりすごいので好みが凄く分かれます。
スタジオに持って行ってもコネクリ回されない唯一のギター
8年前、 SFX1000(ラメ入りのブラックにも見えるグリーン)24Fのギターが欲しくて購入、最初期のロッキンマジックンなので、
アームアップできない様にしないといけない以外は特に不満無し。
7年前、 PAC904(YNS)元からカスタムされていてブリッジがウィルキンソン、PUがLIVEの何かわからないけど高中サウンド、
裏側のアルダーにびっしり入った鎧杢、トラスロッドカバーが黒檀製なのにびっくり。
このギターを使うときはエフェクターの設定を1からしなきゃいけないのがたまに傷・・・
他のメーカーのも持っていますが、最後にはなぜかYAMAHAで落ち着くんですよね。
調整費、リフレットの安さも魅力ですし、でも愛用者カードかなり送ってますが、「登録しました。」とか「承りました。」みたいな、
返事が無いのでそこはどうなってるんでしょうね?
0881ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 19:51:08ID:SVsXVMkbベースがBB-LTDの時代がありましたね
ワーモスのボディ&ネックでセミオーダー
あの頃のヤマハが最強だったような
0882ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 20:11:35ID:IRUTj6r30883ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 20:19:08ID:9ap/qo/R高校生でパシ使ってるオレは中に入ってよろし?
0886ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 21:34:05ID:dPox0jVPBB−STDはピックガードが微妙なんだよな〜。
0887880
2008/01/21(月) 22:27:26ID:tvZe8um6僕自身のポリシーは「人に流されない」ですから。>>883さんにも自分のスタイルを持つという意味ではいいと思います。
なんせ僕の回りはE○Pばっかりで個性が無くて・・・
>>886さん、僕の記憶が確かなら安っぽいクリアーのピックガードの事なんですかね?
あれはいただけませんよね。付けたまんまでもカッコつかないし、外すとネジ穴目立つし・・・
僕は次に買うならTRBあたりが惹かれるんですよね。5弦のLOW-Bが使えるものが。
ジョン・パティトゥッチのTRB-JPもカッコイイんですけど。
でも最近ジョン・ミュングの最初のシグネイチャーモデルも気になるんですよね。
彼のモデルは2本ともかなりコスパが効いてますし。
0888880
2008/01/21(月) 22:30:44ID:tvZe8um60889ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 22:32:37ID:vTfUX/d20890ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 22:41:27ID:V+6clo56よくわからんが、話しが長いのに何も伝わってこない
日本語、コミュニケーションの仕方、改行を覚えてね
0891886
2008/01/21(月) 22:48:50ID:dPox0jVPなんて言ったらいいのかな?
正面から見て左側のツノまでかかっちゃうくらいの大きさのピックガード。
あの形がイマイチ好きになれない・・・
音はいいんだけどね
0892ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 23:01:25ID:9ap/qo/Rゴメン
オレはI社と二股かけてるんです
どちらかというとI社が本命というか…
0893ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 23:11:11ID:V+6clo56よくわからんが、話しが長いのに何も伝わってこない
日本語、コミュニケーションの仕方、改行を覚えてね
0896ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 23:21:23ID:pzgKNZjn>なんせ僕の回りはE○Pばっかりで個性が無くて・・・
ちょ、ESPばかりってどんな特殊な環境なんだ? w
0897ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 23:25:27ID:V+6clo56個性が無いとか論じる資格ないな。
0898ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 23:35:10ID:9ap/qo/R君はみんな同じものを使っていたら個性がないってことに繋げられないのか?
それともESP信者?
資格が無いとか言うほどのことではないだろうに
0899ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 23:39:18ID:V+6clo560900ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 23:40:40ID:AYAYR6gd0902ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 23:58:19ID:l8duuU49もう取り戻せない昔のお金と時間・・・
0903ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 01:11:09ID:4n65wWRq0904ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 01:34:26ID:b8pKfwsx音とかどんな感じかわかればいいのですが...
自分は今RBX-360を使ってます。
解る人おせーて
0905ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 02:55:35ID:YN2Sdejm弦長じゃなくてヘッドから尻のストラップピンまでの全長です。
レスポールのケースに入らんことないけどレスポールよりいっぱいいっぱいな感じなんだが…
0907ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 04:43:37ID:hju6ZlSN0908ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 05:21:20ID:4XMeQBXsUSA-2 CUSTOM 10th 721 持ってる。311MSは売ってしまった。
USA-1が欲しいが見たこと無いなあ
0910ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 07:31:56ID:fSk4LobvYAMAHAを使っている個性の無い集団ってわけだ。
0911ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 07:48:00ID:vdaSlrFU0913ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 13:24:30ID:xRZh1snp0915ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 15:12:33ID:QiS2JdVA横レス
何を訂正したいのか意味がわからんw
少数派を選べばなんでも必ず個性があると思ってるのは
ただの屁理屈だなということだろう
お前みたいなのがいると住民全体が
「俺は周りの奴が使ってない少数派のYAMAHAユーザーだから個性あるぜ?」
とか思ってる阿呆に思われるからやめてください
>>913
ごもっとも
0917ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 18:24:57ID:vdaSlrFU残念ながら少数派が個性あるとなることは多いよ
後、>>912は俺の曖昧さに突っ込んでいるわけだよ
馬鹿は引っ込め
0918ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 23:19:04ID:4OPL6NdT0919ドレミファ名無シド
2008/01/23(水) 01:25:01ID:axiUCzWJ本音と書き込み内容は全然違うんだよ。
これは滅多に書かん本音だ。学習しなよ。
0920ドレミファ名無シド
2008/01/23(水) 12:40:07ID:2QViUxxw痛い奴増えすぎ
0921ドレミファ名無シド
2008/01/23(水) 19:01:19ID:H9cbLEjE0922ドレミファ名無シド
2008/01/23(水) 19:51:58ID:G3v3wSSZスレタイをYAMAHA総合にしたらどうだろう。
0923ドレミファ名無シド
2008/01/23(水) 22:05:50ID:VSXZ3vC00924ドレミファ名無シド
2008/01/24(木) 15:43:32ID:aCpHqlS60925ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 00:22:44ID:hrVDYAp00927ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 00:57:32ID:Desr1MYP廉価版なんて22フレットないんだぜ?
0928ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 01:33:16ID:zKN2A25L0929ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 05:52:03ID:wuHhEqt90930ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 18:27:45ID:WnRA6oW312弦モデルが3シングルだったね
ttp://www.pc-media.de/ga/pac/pac.html
0931ドレミファ名無シド
2008/01/26(土) 11:25:39ID:X3Ur8Fm/0932ドレミファ名無シド
2008/01/26(土) 18:15:19ID:2Stlmnvh3000やXがまだ現行品なのだからこれらに絞るべき
リミテッドもBB、姉さんのもBB、その他諸々安いのもBB
BBなんぞであってもアイデンティティーがあってほしいよ
姉さんのなんかはどう見てもLBの流れだよ
新製品はぜひ新シリーズで
0933ドレミファ名無シド
2008/01/26(土) 19:45:53ID:lVmVnWdt0936ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 14:19:12ID:6TR3htoG軽いわりにまともな音するというより、なかなかいい
改造用に買ったけどもったいなくて改造できない
0937ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 15:10:19ID:9xFrAnyb0938ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 22:21:19ID:3HapQOo1姉さん=ネイザン??(ワロタ)
確かに彼はLBの5弦を気に入ってたからね。LBの流れでシグネイチャーモデルに
なったのはうなずける。
でもその前はBB-5000で何度もカタログに登場しているし、
LBよりBBの方が名前が浸透してるからBBにしたんじゃマイカ?
0939ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 01:53:14ID:rU4KspWGこのままじゃ弦が交換しにくいから明日保証書もって地元のYAMAHA行こうと思ってたのよ。
でも保証書見たら有効期限2008 1/27までだった・・・orz
修理費いくらかかるんだろう・・・
0940ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 02:01:21ID:60Ob66jN瞬間接着剤を一適垂らせばいいよ。
0941ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 02:18:22ID:OCa26mv1接着程度なら千円ぐらいが妥当かも。
それ以上はぼったくりな気がするなぁ。
自分でやる自信が無いなら、リペアマンにやってもらったほうが良いね(^_^;
自分でやって、万が一ミスったら、非常にややこしい事になるよ。。
・・・俺みたいに(ξ´ゞ`)…ヒヒヒ。
0942ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 02:58:03ID:jFUrGeG0音屋のサイト内コンテンツだな
NAMM WINTER2008で発表されてる
海外のフォーラムでも話題になりつつある模様
http://i93.photobucket.com/albums/l46/Rano_01/Rano1/NAMM08027.jpg
0943ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 15:15:09ID:VxFXsTlmYAMAHAの何がいけないのでしょうか。デザインも弾きやすさも音も最高だと思うのですが・・
どう言い返せばいいでしょうか
(ちなみに自分のはSGです)
0944ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 15:57:58ID:fjMPY7sz理由がわからん
0945ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 16:02:16ID:1qroKMCZ0946ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 21:13:15ID:0+qE1LPiぶつけてやれ。
要結果報告
0947ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 21:43:08ID:QIZDRJ9j0948ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 22:01:05ID:lp4zwa9T0950ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 22:49:56ID:T/UommPI0953ドレミファ名無シド
2008/01/29(火) 22:11:10ID:2FCHXxTghttp://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/674604/710315/838880/#1065882
BB-615とBB-1000MAでは 型番的に1000の方が上位機種なのかな?
0955ドレミファ名無シド
2008/01/30(水) 20:45:04ID:L0nUiBvAなんか、ヘッドとネックの間に弦を固定するようなモノがついてて、弦が交換できないんです。
これ、どうすればよいでしょうか?
0956ドレミファ名無シド
2008/01/30(水) 22:08:06ID:7oZ4KJHy0957ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 00:41:05ID:Nc5EMzaZ0958ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 00:43:55ID:LSrAaHYo0959ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 00:49:03ID:LoFs0USw0960ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 01:21:53ID:Nc5EMzaZ0961ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 05:46:17ID:kYMOt+xz0962ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 06:00:55ID:1yj8itlr0963ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 16:47:42ID:5vIi1C130965ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 17:38:13ID:QoomtXV40966ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 21:46:35ID:OY+biHfZ試奏してみたらなかなか良かったんだが…
0967ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 22:39:33ID:BhZGAYT0チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < 鼻毛の実力マダー うpうpうp
チン \_/⊂ つ ‖ \______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | /|\
| |/ Emのコードストロークマダー
0969ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 23:14:56ID:J2pARHPP0970ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 23:35:58ID:DLe3AJOGLTDの店頭在庫があるはず
イケベのは売れたのかな?
0972ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 03:39:57ID:N5DRwYY70974ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 23:13:01ID:PEmvgfsEお前みたいな無能にはスレ立てなんて無理だから誰も頼まないよ。
安心しろ。
0975ドレミファ名無シド
2008/02/02(土) 00:21:34ID:OvJCQRnQ廉価BBの5弦なら横浜のヤマハにありましたよ、
渋谷のヤマハにも多分あるんじゃないですかね。
アクティブ5弦海外製(インドネシア)であの値段はかなり良いと思いますよ。
BBはBBXから国産なんですね、BBXも5弦があればなあ…
0977ドレミファ名無シド
2008/02/02(土) 05:05:43ID:MKFg1uMc0978ドレミファ名無シド
2008/02/02(土) 14:00:38ID:YVHNwSS7フロントは良いけどリアはイマイチ
0979ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 04:08:15ID:Oo678bre0980ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 11:38:29ID:Xx//yV2e生産中止です。
しかしヤマハのギター・ベースって生産中止になってから欲しい欲しい言うヤツ多いなw
まあ割とあっさりディスコンにするヤマハにも問題あるんだが…
0981ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 16:57:16ID:Oo678breありがとうございます
ということはエントリーモデルはあのエアギターになるんですかね
低年齢ユーザー減ってしまいませんかね
0982ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 17:08:02ID:9NQ3TA+fpacificaのエントリークラスが投入されたばかりだろう。
0983ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 19:39:02ID:RxD4TMuMケースのでっかいロゴが凄まじくださいんだが
0984ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 19:45:43ID:CPivbosV0985ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 19:54:23ID:RxD4TMuM鍵盤なら簡単に弾けるフレーズが弾けない・・・悔しい、でも感じちゃう!
0986ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 20:22:16ID:kgedY3Za0987ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 20:41:59ID:RZPhz/gR0988ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 22:06:00ID:k4W/P9nz0989ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 22:14:08ID:Oo678bre結局YAMAHAのオリジナルシェイプが少なくなると思うのです
0991ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 22:22:02ID:ewoD0qqdYAMAHA製のRGX A2 かPACIFICA412V TBLで迷っています。
あまり関係ないかも知れませんが今までにアコギなら弾いたことがあります。
ご意見お願いします。
0993ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 22:40:52ID:xrK7t32yグチャグチャにして造形したみたいだね。変てこりんすぎ。
0994次スレ
2008/02/04(月) 01:07:08ID:5QQVf3qj【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202054728/l50
0995ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 02:50:13ID:B1n1Ktai0996ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 18:26:04ID:PbGc0FnF0997ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 20:45:33ID:jMBNpyV+0998ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 21:17:05ID:8eCSQgiL0999ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 21:17:29ID:JcJntz7J1000ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 21:24:27ID:jMBNpyV+10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。