【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/04/19(木) 01:33:34ID:KEcqFn6P「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 35
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175558147
まとめWiki(編集者募集中)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
他の情報リンクは>>2-10あたり
0507447
2007/05/01(火) 10:12:13ID:Bq4JvTpb白にべっこうピックガードがよかったので上位機種のBJB-400を買おうと思ったのですが
バッカス堂の通販にしか見当たらない。(そこも入荷待ち)
他都内あたりで売っているところ知りませんか?
あとCTSポットを取り付けるには穴サイズがあわないとききましたが
インチ規格の穴が開いてる銀のパネルに交換可能でしょうか?
0508ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 10:28:43ID:qPo7yHpF>>505
すみません、
「ドロップC」の意味を教えてください。
ぐぐったけど分からなかったです。
「ドロップDチューニング」
(レギュラーから6弦のみE→Dに落としたチューニング)
のCバージョンってことなのかな?
0509ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 11:09:42ID:P04BDaJJ0511ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 12:19:00ID:P04BDaJJ0512ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 12:31:45ID:qPo7yHpFC−G−C−F−AーD
でいいの?
0516ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 15:11:41ID:MrYjN2cu今はナットも弦のゲージもかえて、準メインギターに昇格してます。
0517ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 16:04:07ID:9eSQRyZghttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01370000/shc/0/cmc/2700020030039/
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01370000/shc/0/cmc/2700020030046/
0518ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 17:42:22ID:QSt2eClH今日たまたま見かけたけど、俺から見たら安ギターじゃなかったから手出せなかった
0519ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 17:59:47ID:ejVK77ta知ってると思うがアレはヘッドオチし過ぎで弾きにくいから
ボディーが軽いとかネックが重いとか関係なく。
音はしらん。
安定した販売が望めない変形においてこの値段でだせるのは貴重?
http://www.rakuten.co.jp/try3/495730/811006/811253/
0520ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 18:29:57ID:0iR+FJc+うんこにしか見えない。
0521ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 18:50:29ID:72DvmmDchttp://www1.atchs.jp/test/read.cgi/sqlegenic/29/
0522ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 19:40:53ID:VosIsj/m造りは断然バカのが良いが・・・
0523ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 19:44:58ID:spvpTMpoフェンジャパと本家Fender、メヒコのギターみたいだなw
フェンジャパは細かい日本人の為に作りを最優先させて、
本家は作り云々よりも音を最重要視するみたいなw
でもプレテクは安さを最重要視してるんだろうなぁ・・・
0524ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 20:01:08ID:G/C4uJeMセットネックよりデタッチャブル、高精度のガチガチ密着より適度な遊びの出てるほうがいいんだってな。
サスティン望むなら逆にするしかないらしいが。
プレテクの加工精度がいいように作用してるのかもなw
0525ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 21:42:58ID:MrYjN2cuピックアップもいい感じなんだろうか。
0526ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 22:01:27ID:7++xEWhP妙なサンバースト
というか全体の色合いが妙だった
12800円だった つい買ってしまいそうだ
どうしよう
0528ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 22:29:59ID:74vzSZcY0529ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 22:39:58ID:eeD5wpx80530ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 22:53:03ID:FD2NCYqK0531ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:00:36ID:Vg0RlyjO0532ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:02:56ID:+APNLwwk0533ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:10:58ID:s2LkmrxMネック、全然反ってない。
音もウチにある半端なFender USAのよりも好みの音が出る。
半端に10万前後のギター買うならプレラトで充分って気がしてきた。
0534ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:15:46ID:kuDWoeoQありがとうございます
ここの住人に聞きます。ネックが死んだんでネックだけ買おうとしてるんですが、皆さんは主にどこから仕入れてますか?
あぽろん見てみましたがさすがに高価で手が出ませんでしたorz
0535ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:26:06ID:1CI0wWAX5000enフォトラトか6000enプレラトか!
今週は『どっち』!!!?
0536ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:44:52ID:hQdF9Bpb0537ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:45:14ID:MrYjN2cu中古をヤフオクで。
最安で2000円弱から買える。
ほぼ新品で4000円以下で落ちる時もあるよ。
0538ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:47:38ID:swREje8q0539ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:48:11ID:VosIsj/mあれは、ひょうたんから駒
0540ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 23:59:09ID:mPuZDWOS持ってるギターで一番高いのは何でいくら?
質問の目的は高いものを持っていて安いものを語っているのかどうかに興味あるんで。
私ぁ、ベースだがYamahaBB1200 12万
0541ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:00:44ID:4+W+WR/s誰か作ってw
0542ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:01:08ID:EPRYsqow0543ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:03:18ID:swREje8qアメデラのストラト・テレ、両方とも21万
でもメインはアメスタのテレw
0544ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:07:19ID:HSFTkGrTESPのMUカスタム 当時20万・・・
10年前位に買いますた
今一番弾いてるのはスタインバーガーのスピリットGT
小さくて持ち運びも、置き場所も楽で嬉しい
フォト、スクも4本持ってるが、改造途中で投げ出し(´・ω・`)
0545ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:09:00ID:NAEHdF3N10万以上したはずだ
中古で3万だったけど
0546ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:10:28ID:6nua2rep定価でいいのかな?
GretschのDuoJetで27万くらい。
実売はもっと安いけど。
お気に入りはフォトラトだwww
0547ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:12:53ID:zuTTVANz今はレジェラト(1万)とスクワイア(2万)しか持って無い(`・ω・´)
アコギもそれぞれ1万で買ったYAMAHA FGとスキャッフォードのミニ
昔はエピジャパカジノとかYAMAHA飛鳥モデルとか持ってた
もうおっさんで部屋弾き専だし高いギターイラネ
0548ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:17:05ID:zYvJmBZfタイヤのグレードケチってその分ギターが増えてそうで困(ry
>540-543
金持ちどもめw
ジャクソンの定価14万だけど買値は言えない
>>534
ローズなら迷わずオクで投売りのを買うな
でも俺はメイプルをあぽろんで買った。メイプルネックへの拘りもあるけど
オクのメイプルってピンもキリも全体に高値で取引されてる気がするし
0549ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:17:36ID:PBzTWXxi現在のメインはエピ韓レスポ。
すまんな高級ギターしか持ってないんだよww
0550ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:17:50ID:uIS9yPHyPRSのCA24が24万で
Vigereのarpegeが中古で18万だったけど新品なら40〜50万位
0553ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:30:45ID:srmsOrvvピックガード用の材料って普通のプラ板で大丈夫でしょうか?
オススメの素材知っている方いらっしゃったら教えていただけると助かりますw
0554ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:32:23ID:NAEHdF3N0555ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:33:08ID:dBKfgjKrフォトジェニのギターはやっぱり糞ギターなのか?
0557ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:35:43ID:srmsOrvv弾いてそう思ったならあなたにとっては糞ギターなのだと思いますよw
弾いていないなら弾いてからもった感想がその答えの全てです。
0558ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:35:45ID:lTNpE96G0559ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:36:56ID:srmsOrvvありがとうございますw
ホームセンターでプラ板や使えそうな素材でも漁ってみますw
面白い素材で作ってみたいけど自分にはまだアイディアが無いです・・・(´・ω・`)
0560ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:40:01ID:OWkgglRj自分は加工しやすかったから1ミリの塩ビ板で作った。
ジャックからシールド引っこ抜くとき微妙にたわむけど、それ以外大丈夫。
0561ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:41:57ID:NAEHdF3N乳白色は透けるからキャビティ内部のショボさが丸見え\(^o^)/
0562ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:43:57ID:dBKfgjKrそうですね。
まだ届いてないから弾いてませんが
まぁ超初心者の俺なんですがね;
>>558
色んなギター系サイトを回ってたら フォトジェニに対する厳しいレスがいっぱいだったんで(^_^;
0563ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:45:46ID:NAEHdF3Nあまり夢見ちゃ裏切られるかもよ!?
0564ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:46:04ID:NV7l9B08ホムセンに塩ビ板とかアクリルは置いてあるけど定番色しかないからがっかりするかも
ttp://www.acry-ya.com/とかのぞいてみ
ただアクリルは加工性悪いからすすめないが
0565ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:49:04ID:srmsOrvvいろいろと試してみます!参考サイトもサンクスです!
改造したらうpしますねw
0566ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:52:34ID:d2q/k3sIその次がモーリスニューヨーカーでカスタム込みで10マン位
エレキはスクアフィテレが1本とフォトラト(今はバラバラ)が1本とジャンクボディ数個
0567ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:52:34ID:dBKfgjKrそうですね;
高望みはしないことにします・・・
またくだらない質問ですが、フォトジェニとレジェンドだとレジェンドのほうがやっぱ音いいんですか?
0568ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:55:08ID:HSFTkGrT安定した品質なら、バカウニあたりが一歩先を行ってる感じかな?
初心者の始めての1本には、絶対オススメしないが
0569ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:56:24ID:zYvJmBZf初心者でも5万と1万のギターの違いは分かるだろうけど
なぜ違うのか、って言われたらたぶん具体的にはわからんだろう
それがわからない内はフォトは初心者用の練習ギターと割り切ったほうがいいな
>>562
あと、何にしろいきなりその聞き方はないだろう
ここじゃなかったらボロクソに干されるぞ
0570ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 00:59:00ID:OWkgglRjまだ届いてないのに糞ギターとか言ってたのか…
音が良いってのはその人次第。好みの音なんて人それぞれ違うんだから。
0571ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 01:03:32ID:p185XzA/フォトラトでもうまく調整すりゃパーツ交換無しでも十分使える。
最低限ナットと弦高の調整ができればおkだし。
ただ、1本目にはお勧めしないな。
0572ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 01:04:12ID:dBKfgjKr>>569
なるほど〜
アドバイスありがとうございます
あと、>>596さん。すみません;
いきなりあのカキコミはないですね。反省です;ここの皆さんが優しくてよかったです
0573ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 01:08:25ID:dBKfgjKrひとまず頑張ってみます!ともかく練習です!
またアドバイスもらいにきたり、皆さんの改造見にくると思いますが
よろしくお願いします
0575ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 01:40:16ID:rEYsdw5x何も説明書きがなかったのでスペックを知りたいんですが
資料請求ってできるんでしょうか?
楽天で資料請求したことある人いますか?
0576ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 01:42:38ID:srmsOrvvhttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb.html
↑で調べると幸せになれるよ><
0577ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 02:04:25ID:rEYsdw5xせっかく見つけて頂いたのに申し訳ないです。先に言うべきでした。ホントすいません。
でもありがとうございます。
0579ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 02:10:29ID:srmsOrvvNeck: Maple, Set-Neck, 14°Pitched Head
Fingerboard: Rosewood
Frets: 22F
Scale: 628mm(24-3/4")
Pickups: MH-1C Humbucking x2
Controls: Volume x2, Tone x2, 3-Position PU Selector Switch
Tailpiece: GBD Bridge, GTP Tailpiece
Hardware: Chrome
読めるかな?w
0580ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 03:07:00ID:dgOvdJhd改造するぞって人おいら含めて何人位いるんだろ?(゚∞゚)
みんな収穫の多いGWになってほすぃな(´∀`)
0581ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 03:18:00ID:17NntH50http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=972^PT500000^^
みなさんナットは何使ってますか?
0582ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 04:16:32ID:rvMt0KcV0583ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 04:18:02ID:mcKmavLYどれにつけるか決まってないwww
0584ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 06:42:32ID:wyPgQZz+http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1794429/
0585ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 06:44:08ID:LW3ot1+40586ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 08:02:36ID:Un564UmF0587ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 09:15:41ID:J3BpcKns0588ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 09:17:34ID:qJS/e5Dt( ^ω^) とかじゃなければこのスレは寛容だお
0589ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 09:19:42ID:17NntH50OKだと思うけど、たまには安ベーススレの事思い出してあげてください
安いベーススレッド Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164200252/l50
0590ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 10:34:59ID:9YshM+lvまとめwikiのリンクページを辿るといい事があるかもしれない
にしてもサクラの紹介ってなんでこんな胡散臭いのやら、ネタでやってるのだろうか
0591ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 11:16:25ID:rEYsdw5x感無量です。
ホント助かりました。
ありがとう!
0592ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 11:43:02ID:SrSmT5nrフォトラトのトグルSWがガリってきたので電気系統総替えしようと思って
探したんだけどSWって2000円以上すんのねorz
なんでもいいからもっと安いとこ知ってる方はおりませぬか?
0593ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 11:49:56ID:YNhSOlgTttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=693
これのこと?
0594ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 12:05:14ID:oZGC7RkF0596ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 12:14:27ID:YNhSOlgT承知した
じゃ
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1208
これだ あとでPCでゆっくり見てくれ
一番安いので1260円プラス送料
秋葉とか行けばもっと安く売ってそうだけどな
そっちは詳しく知らないんだ すまん
って言うか 接点復活剤じゃダメなのか?
0597ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 12:21:00ID:PC8I0TQpありがとう なんでこのスレはこんなに優しいんだ(つД`)
泣けてくる
復活剤…忘れてたw
SWって音に関係してくる?
しないなら復活剤でもいいなぁ
0598ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 12:30:22ID:Ey+R0POFスイッチ自体はそれほど影響無いと思うよ。
そのスイッチにたどり着くまでのサーキット自体では大きく変わると思うけどねw
だからスイッチ自体に求めることって言ったら耐久性ぐらいじゃないかな?w
あとはポジション数とか。
今のスイッチで満足してるなら接点復活剤で充分だと思うよ。
0599ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 12:32:36ID:uIS9yPHy一応電気の通り道ではあるけどねぇ
音にはそんなに関係しないんじゃないかな?
高いやつは作りがしっかりしてるとかシールドされてるとかじゃね?
あ、ノイズ対策でシールドしてあるなら音には関係あるかw
0601ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 13:56:50ID:ajOoktq4セレクターやジャックでの接触抵抗が増加−>音やせ
シールドなどで浮遊容量が増加−>ハイ落ち
ってことなんじゃね?
0602ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 14:15:33ID:zrIgyo62ちゃんと端子と線材が接触した状態ではんだをつけて上げないと
分厚いハンダ層を経由して信号やりとりする結果になってしまう
浮遊容量は確か一般的な直径数ミリのシールド線で200pF/m位だと聞いたことがある
ギター内だと約50センチ位だから100pFか。ここまでくれば立派なトーン回路だね
ギター線材で音が変わるって言うのもまんざら嘘じゃないな
俺は聞き分けられんけどorz
0603ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 14:31:44ID:kz0qU6xO0604ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 14:34:15ID:ajOoktq40605ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 14:52:58ID:zrIgyo62なるほど、ハンダの盛りすぎも良くないってそういう意味だったのね。
>>603
wikiなんかにも載ってるし
その手の用語で検索掛けても結構でてくるよ
ただ、学術的な裏づけのある情報だけじゃなくて
オカルチックな所もあるから注意しないとダメだけど
0606ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 15:29:13ID:wtOuH++fその安いギターの中で一番良いギターなんすか?
例えば高音が綺麗なレジェンドとか全般的に良いフォトジェニとかで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています