【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ4【メンテ、改造】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275271
2007/10/03(水) 08:30:24ID:PLS4FHKCSLo100のプリ組み込もうってかい?だとしたら40*25だと厳しいよ。できないことないけど。
パワー部はソケットとラグ板2枚のスペースあればいいけど、プリの2ch化は確実にスペースくうよ。
ましてやソルダーノのプリはトーンドライバー込みで最低2.5本は必要だし。リレーなんかまずむりだろ。
まぁやるだけやってみるのはありだが。
でもさ「音質」云々いうやつが、大出力前提のソルダーノのプリをたかだか5wで鳴らそうとするなよなw
あれは「ヘッドルームに余裕ありありのパワーアンプ」に「大口径ウーファー」との組み合わせが必須なんだから。
5wっていうんならEF86とか12AX7を1本でしぶく決めるもんじゃないのか?十分歪むだろ。
ヘッドホンアンプ作りたいなら真空管だと熱のムダだからPODにしといたほうがいいと思うがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています