トップページcompose
1001コメント319KB

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 14:38:39ID:LO2QmZwg
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
初めてのアコギ選び、安いのから高いのまでいろいろあって何を選んで良いのかワカラン!
2本目買いたいけど候補の2本で迷ってる。
そんな人のために暇人があれこれとアドバイスをするスレです。

とりあえず、暫定テンプレですが、一通り読んでから質問しましょう。

良くある質問

○セピアクルー、HoneyBeeとかの1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
→賛否両論。過去スレ参照。 飽きっぽいのを自覚してるなら、アリかも。

○通販って大丈夫ですか?
→出来るだけ近くにあるお店で買うことをオススメ。
 後々のメンテナンスなんかで親切にしてもらえたりってメリットも有。
 近所に無い場合は通販を利用せざるを得ないと思いますが
 配送業者、佐川急便使ってるお店は避けたほうが無難かも。
 楽器ってデリケートですからね。

○予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
→実売10万円前後の機種はどのメーカーもあまり力を入れて作っていないようです。
 一言で言うと、中途半端。
 15〜20万円になると、Martin D-18・Gibson J45、J50などの王道モデルや
 個体差・癖のない音で使いやすいTAYLOR 310なども選べますし
 Martin D-28なんかも状態のよい中古を探すことも十分可能になるので
 もう少しお金ためるほうが楽しめますよ。
0381ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 09:41:51ID:xe0fJt8O
清掃中
0382ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 10:27:12ID:P+jiXl3N
>366

自分は、YO-45とAF-150で迷いまして、結局、ARIAを買いました。
どこにも音を比較できるところがなくて、結局、見た目と、新S.Yairiより
ARIAのブランドを信用したのが選択の理由です。
AD-150はグローバーの102Gが付いているのがポイント高いですね。
今となっては、平凡なペグなんでしょうが。
0383ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 10:34:53ID:tp4Lrf4n
AF-150をみるとどうしてもア○ルファックに見えてしまう・・・・
0384ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 11:17:03ID:tWbcoKJG
>370
即返品交換。
で、次の奴もネック調整をしてから発送してくれっていうと良いよ。
0385ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 11:20:18ID:6g6WRoHs
>>377
>>382
良い意見ありがとうございます。
エアーズもいいですねー
0386ドレミファ名無シド 2007/03/21(水) 11:48:00ID:fmDVhIKf
>225
お前所詮買えないんだ。
高くも無いから、両方買ってもいいんじゃね。
0387ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 12:01:53ID:lgQZIY76
>>370
使ってるうちにトップが膨らんでネックが起きてきたら
丁度良い仕込み角度になりそうやなw
0388ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 12:48:34ID:K92+FxVE
>>357
へえ、その逆で工場一緒でOEM供給してるのかと思ってた。
興味深い
0389ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 12:52:54ID:K92+FxVE
>>379
傷は表?裏?それともサイドか?
弾いてる時に目立たない場所なら気にしないでよい

詳しくはリペア総合スレにいって聞いてくれ
0390ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 13:18:48ID:65xl7XK7
>389
サイドの右下の方、弾いてる時は下になる場所。
かなりショックorz

リペア総合スレてあんの?ありがとう、そっちも行ってみる。
03913702007/03/21(水) 15:25:01ID:3VL+yDWC
>>372-372>>384>>387

ありがとうございます。
クレームのメール送ってみました。

買ったのは新品ではなく中古楽器だったので、
対応してくれたとしても返品か修理のどちらかなのかなぁ。

こんなことにならないように、事前にネックなどの状態は
良好か問い合わせたのに・・・。

出音はメチャ気に入ってるのでできるなら修理してほしい・・・。
0392ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 17:55:04ID:wFHXNywA
>>363>>365
基本的にはジャズかポップスをやってるんですけど
その中でちょっとフラメンコ的なことをしたいなと思っているんですよ。

話を聞く限りフラメンコギターは守備範囲が狭そうですね
0393ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 18:07:59ID:jQi4WHty
>>370
エクストラライトやエレキ弦みたいな細い弦張ってないか?
0394ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 18:10:30ID:7LCQ8vBe
アイバニーズのGA8CE GA8TCEってどうですかね。
とにかく安いんですが、ライブ、DTM用途に使えるかな?
ガットの音が欲しいんだ。
03953702007/03/21(水) 19:13:11ID:3VL+yDWC
>>393
レギュラーチューニングで普通のライトゲージです。

クレームの回答がありました。
この事は元から把握してたそうで、元々ネックとボディの指板のラインに角度があるギターらしいです。
書くと長いので書きませんが、これはこれでメリットがあり、こういう作りをしているギターもあるそうです。

それで、私自身が納得いかない場合は返品で対応もおkと。
修理は構造的&代金的に厳しいそうです。

確かに、後々反って来たという感じではなく、
見事にこういう風にセットしたかのような曲がり方なんですよね・・・。
0396ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 19:25:18ID:2JPOtzR5
>>392
フラメンコという音楽をやるのではなく、フラメンコ的なフレーズを弾くだけならこだわる必要はないと思う。
もっともゴンチチとか末原さんなどフラメンコタイプを積極的に使う人もいる。
ポピュラー音楽に使うナイロン弦ギタ−というのはまだまだ未完成な分野だからね。
0397ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 19:27:02ID:cATnNPPm
フロロカーボン製のガット弦ってないのかな?
ウクレレにはって気持ちが良いから欲しいんだけど。
0398ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 20:15:59ID:6g6WRoHs
ARIA AD-150ってどうですかね。
ARIA自体、あんまり知らないんですけど
もう一つの候補のS.YAIRIのYD-42よりも見た目、豪華なんだけど。
音についてはちょっと不明・・・
ちなみみ子の二つは4万円の差があります。
0399ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 23:14:15ID:zQDg7Ko7
答え貰ったんだからいい加減もう自分で決めろと申し上げたい
0400ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 23:15:43ID:cATnNPPm
>>398
銅じゃなくて木だよ。
0401ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 23:36:28ID:P+jiXl3N
>398

AF-150持ちですが、またしゃしゃり出てきてしまいました。
AFとADの違いがありますので、違う部分もあると思いますが、AFは
透明感のある、澄んだきれいな音が出ます。
見た目の似たD-45と比較すると、音の華麗さでは結構劣りますが
この辺は、好みでしょう。
Yairiは弾いたことがないので、分かりません。
0402ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 00:38:52ID:aWjDHoe4
>>397
ガットギター用のフロロカーボンセットがあるかどうかは知らないけど、釣具屋でそろえるという手があるよ

ゲージと釣り糸の号数の関係はここでわかる
ttp://www.crane.gr.jp/CRANE_Strings/strings_impression.html

ただし、そろえはじめると微妙にテンションを変えたくなって1〜3弦の為に5〜6巻きそろえることになりかねない。
あと3弦相当の20号より太いゲージは普通の釣具屋では売ってないし、5千円以上と高価だから要注意。

特に張ってみてこのゲージ使えなねーってことになると痛手が大きい

あと、ウクレレに張ってもかなり硬い音になるがギターに張るとほとんど鉄弦という音になると書いてありますね。その辺も考えどころですね。
0403ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 01:12:39ID:lGP2UACM
>>402
ありがとうございます。お金かかりそうですね(^^;。
余裕があるときに試してみます。
0404ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 07:04:41ID:FyT14/k1
このハミングバードはサイドバックも単板なんですか?ホスィ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42638017
0405ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 09:39:42ID:ePDrrfee
>404
 合板です。音もいけてません。でも初心者の入門用ならいいと思います。
0406ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 09:43:51ID:ePDrrfee
>395
 そういうギターなのか。
ところでどこの何て言うギターですか?
自分含めて回答した人達が???ですので、よろしくです。
0407ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 11:45:06ID:qtIrfKsO
>>401
AF-150はきれいな音なんですね。
AD-150しか聞いたことないです。
見た目の似たD-45ですがこれはどこのメーカ−ですか?
またD-45と比較すると音の比較では結構劣るとのことですが
AF-150の方が音が良いのでしょうか。
何でも聞いてばかりですいません。
0408ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 12:11:54ID:qtIrfKsO
>>401
もう一つ質問させてください。
アリアにAFとADの150がありますがFとDでは形が違いますが
その形の違いによって音の違い、演奏の向き不向きはあるのでしょうか。
またどなたか知っていましたら教えてください。

0409ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 12:34:16ID:1xstPypP
>>378
誰かストロークしかやれない俺に情報ください。

アルペジオもやれるようになるのが先っていわれたらそこまでだけどさ…
0410ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 12:40:05ID:1xstPypP
自分は左利きでも右で弾いてます。パソコンのマウスと同じで慣れますよぉ☆
0411ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 12:44:52ID:9ZRm2GBm
ストロークっつーか、弾き語りやりたいならマホガニーサイドバックのほうが向く。
0412ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 12:45:20ID:W7fDw3T/
>>409
自分でも分かってると思うがその腕でマーチンかよ
0413ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 12:46:47ID:Z9MK0mAU
>>407-408
FがフォークでDがドレッド
フォークの方が指弾きに向いてる。
ドレッドはストロークが迫力ある。
でもドレッドで鳴り過ぎると指弾きした時に音がまじって聴けたもんじゃない。
普通はドレッドを買うけど、変なギターに当たると指弾きができなくなる。
指もストロークも両方ならYAMAHAがいいと思いますよ
(自分も最近ドレッドのギター買ったけど上の理由で失敗した)
0414ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 13:10:15ID:/zlOCjWr
フォークギターとクラシックギター
どちらを買おうか迷ってます。
違いを教えて下さい。
0415ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 13:22:01ID:ePDrrfee
>378
どっちでもいい。音の好みの問題だけだ。マーチン買おうってヤシの質問じゃないぞ。
試奏汁。無理ならここで。
ttp://www.maurysmusic.com/martin_guitar_video_clips
0416ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 13:35:06ID:1xstPypP
>>412
マーチンは腕じゃなくて音でしょ(笑)
0417ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 13:43:21ID:1xstPypP
>>415
ありがとうございます、ただJ45とかも比べてどうなのかと思ったんです。
378にある通り買う訳ではないので質問のレベル低くてすみません。
0418ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 14:03:12ID:qtIrfKsO
>>413
素人なもので何も知らないので参考になります。
ありがとうございます。
0419ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 14:04:13ID:+fZQ7NaK
予算5〜6万くらいで乾いた感じ音を探してるんですがオススメはありますか?ストローク派です。
0420ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 14:05:20ID:c1yBPJGm
たとえ音がよくても下手なやつが弾いたらゴミ
0421ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 14:07:46ID:/aHW/t5q
それはないな。
ヘタクソでもいいギター弾くと気持ちいいもの。
0422ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 14:19:01ID:c1yBPJGm
楽器がもったいない
0423ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 15:49:24ID:Z9MK0mAU
>>419
乾いた音てJ-45みたいなんだろ?
なかなかないよ。
ヘッドウェイがコピーしてるけど試走するか楽器屋に聞いてみるか
0424ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 18:46:32ID:ePDrrfee
>419
モーリスのM-61,62、やG-61 の中古を探せ。
中古ってもまだ新しいモデルだからガタが来てるのは無いはず。
定価10万以下でもザクザクと乾いたいい鳴りするのがモーリス。
アリスの時代からそれは変わらない。

>417
 そうか失礼。ただの興味本位ね。
めいっぱい引っぱたいてシャウトしちゃうようなストロークにはJ-45が合う。
逆にD-18,28,45は不向き。特にD-45は中で響きすぎてゴワンゴワンいっちゃう。
普通にシャラシャラとストロークするならどれでもおk。好みの問題。
もれは芯のある音のD-28が好きかな。
0425ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 19:49:56ID:QijXn6ns
リトルマーチンを買おうか迷っています
アコギ1本目でとりあえずマーチンと言う名前だけで決めてしまった感じなのですが
もう少しちゃんと考えた方が良いのでしょうか?
0426ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 19:51:57ID:QAOfbFtt
考えた方がいいです
04274012007/03/22(木) 21:25:55ID:HxDQjNKw
>407-408

D-45は、アメリカのマーチン(マーティン)と言う会社です。
D-45とAF-150を比較すると、さすがにAF-150の方が劣りますが、
普通に弾くならAF-150でも充分な音質だと思います。

AFとADの違いですが、AFの方が、いわゆるOOOタイプで、小振
りで厚みも小さいです。他の方も言われているのですが、音量や
低音域もやや小さく、繊細な音の傾向になると言われています。
どちらかと言うと、フィンガーピッカー向けですね。

私に分かることがあれば答えますので、また聞いてください。
0428ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 22:18:19ID:/7g4RTWw
どうですか?の問いに銅じゃないとか答えてる奴つまんねーよ。
漠然とした質問にも知ってる限りのこと答えてやれよ。
答える気も質問する気も無いなら来るな。
0429ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 22:32:31ID:q/OJcmXk
胴じゃないよ
0430ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 00:53:36ID:E9QZ1iGy
>>425
1本目のギターとして取っつきやすいと思うのか、ミニギターを考える人が多いけどミニギターはミニギターであってギターとは似て非なる物だと思った方が良いんじゃないかな
ミニギターではじめて、ミニギターしか弾けなくなっちゃう人もいるよ

テンプレ >>4 に乗っているヤツか、小さめのが良ければアリアのADL-05かADL-CSTあたりをとりあえず薦めておく
このサイズなら、小振りながらもちゃんとしたギターでバランスがとれた音がちゃんと出るしスケールも若干短めなので弦も押さえやすいよ

ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adl05.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adlcst.html
0431ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 01:11:35ID:JvaeX8UR
サドルの高さってどのくらいがいいとかあるの?
0432ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 01:12:33ID:kwFZ7UAe
ニューヨーカーとかパーラーで調べたら、レギュラーに近いスケールのが結構あるから
そんなのだったら、他のと持ち替えても左手はそう辛くないかもな。
アリアの他にもタカミネとかヘッドウェイあたりも参考にしたら良いかも。
0433ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 07:57:13ID:lTHJXqwm
>>414
鉄弦とガットじゃねーの?

なんか俺に言い返してるかわからないから>>○○ってつけてね。
0434ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 08:17:58ID:/gu/T+Wh
>>430
親切にありがとうございます。
予算は5万円くらいまでなのでその中で色々見てみようと思います。
0435ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 08:41:51ID:lTHJXqwm
>424
興味本位に丁寧に付き合って頂いてありがとうございます。
まだまだ未熟なんで今考えずに修行した後考えたほうが良さそうですね、ありがとうございました。
0436ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 17:00:35ID:2OiHt+XH
きのう近所の中古屋で見たセピアクルー、OOOよりちょっと小さくて
渋い仕上げのサンバーストなんだがブリッジが思いっきり浮いてて5980円。
サウンドホールの中はボンド臭かった。
0437ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 18:12:40ID:/gu/T+Wh
>>434です
調べてみたのですが
値段が同じなら単板を使っているほうが良いのでしょうか?
オール単板のモデルを買おうか、トップ単板のモデルを買おうか決まりますん
0438ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 18:29:50ID:qgD0br3c
>>437
一般的にはオール単板のほうが良いが
5万しないオール単板ってどうなん?って感じもするね。
一本目は見た目、抱えた感じ、ネック握ってみた感じを重視したほうがいいよ。
0439ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 18:36:37ID:E3xoNocG
>>437
アコギマニアには単板信仰者が多いが、俺はその価格帯なら表板さえ単板なら横裏が合板かどうかは気にしない。
ろくでもない板つかっていい加減に作られてるのよりは差の出ない合板の方がむしろいいくらいだと思う。
ただし、同じメーカー内の比較なら、普通は値段の高いモデルのほうが板いがいのパーツや製造チェックのランクと
かにも差がある場合が多いので一概には言えないが・・。
0440ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 18:40:43ID:/gu/T+Wh
>>438
レスどうもです。
S.YAIRIのYD-75が評判が良く気になってまして
アコギの音の違いが良くわからないので
試奏しても意味ないから通販で買うつもりだったんですが・・・
とりあえず一度楽器屋に行ってみようと思います。
0441ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 18:44:17ID:/gu/T+Wh
>>439
ありがとうございます。
そういわれるとむしろ合板のが良く聞こえますね。
テンプレにある安いものでも見てきます。
0442ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 18:44:50ID:R9wkso1D
主にストロークで弾く予定です。
予算は5万以内、音はジャキジャキした感じがいいです。
この条件でオススメを教えてください。
0443ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 19:15:31ID:fMebwLat
>>427
色々教えていただいてありがとうございます。
土日でまた楽器屋めぐりしてきます。
ARIA AD-150
S.YAIRI YD-42
エアーズあたりを見に・・・
04444012007/03/23(金) 21:07:55ID:XLncb48E
>443

D-45あたりも、ぜひどうぞ。(汗
0445ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 21:13:10ID:gxtwcx9+
>>441
合板は真剣にやめた方がいい。
単板のギターと全く別物。
合板はまじウクレレみたいでやる気なくなるぞ。

あと単板で当たりはずれとか関係ないよ、
その時しだいで鳴る音が変わるのが
単板の良いとこであっておもしろいとこ。
弾く前と1時間弾いた後の音もマジで違うし(これは本当に実感できる)
合板も持ってるけどそんな事が全くないし、全く鳴らない。

ちなみに俺の持ってるのはトップのみ単板だから
オール単板ってどんだけ鳴ったり変化したりすんだよって俺も興味ある。ホシイ
0446ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 21:22:32ID:Gbf/RiW/
温めたらいい音が鳴るような気がしないでもない
0447ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 21:48:05ID:PMrNT8Kv
YD-75の出来の良さは異常
0448ドレミファ名無シド2007/03/23(金) 21:48:26ID:EE22YsPS
というか寒いほど音が悪い
0449ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 00:12:11ID:4jKUOQsD
関係ないが、弾く前に軽く身体をストレッチすると耳が冴えるよな
0450ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 02:23:44ID:rs/N5Lhc
こんな事書くとキモイと思うが
単板って音が鳴る時と急に鳴らなくなったりする時あるから
可愛くなって愛着わくんだよな。
何だ、おまえ機嫌悪いの?って思わせる。
昔からギターは女みたいとか女と思えとか言うの理解できる。
合板は全く思わない。
0451ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 02:28:01ID:rs/N5Lhc
あ、誰かオール単板とトップのみ単板との違いが
どれだけのものか知ってる人いたら教えて下さい。
0452ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 07:56:53ID:ubB4LcS8
オール単板は胴全体が響く腹に芯郷音がぼこぼこと。合板はあまり響かない
あと音に多少濁りもあるのが合板。
0453ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 08:55:37ID:rs/N5Lhc
>>452
ありがとうございます。そんなに凄いですか
6万のサイドバック合板と
10万のオール単板なら無理して10万買うべきですか?
0454ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 11:31:23ID:mo71B6vn
>453
ギター一本目でこれから初めて練習ってんならTOP単板、side&back合板でよろし(テンプレのようなギター)。
少々弾けるようになっていて2本目ってのならオール単板じゃなきゃ買う意味無し。
少し無理してでも買えばその後30年でも40年でも愛着持って使えるよ。
0455ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 12:20:44ID:zrxl2GvB
YUIにゃんの可愛さは異常
0456ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 12:34:16ID:SXFxDYRw
お前のきもさは異常
0457ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 13:36:37ID:oeHCT/2T
俺のチンコの小ささは異常
0458ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 16:31:43ID:rs/N5Lhc
>>454
そうか、合板、トップのみ単板で3本目なので
じゃあ総単板だな、しかし10万って高いな…
0459ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 16:50:34ID:SXFxDYRw
アコギで10万っていったらエントリーモデルだぞ
0460ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 18:21:17ID:wfy1iMf/
忘れられてそうですが、>>442どなたかお願いしますm(__)m
0461ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 18:35:26ID:spKsXQd7
>442
 では代表して私が。
正直申しまして5万以内でジャキジャキも何もないんです。
高級機になればなるほど個性が出てきますが、5万以内だと合板の入門機しか買えません。
ですからテンプレにあるようなギターから選ぶか、テンプレになくてもモーリスやヘッドウェイなどの
大メーカーの中から、気分だけでもジャキジャキしそうな派手目なルックスのギターを買えばいいと思います。
とにかく最初はひたすら弾くのみ。頭の中でジャキジャキ言わす事が大事だと思います。
0462ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 18:38:43ID:rs/N5Lhc
>459
そうなんだ、でも一生ものだとしたら安いか
>460-461
YAMAHAがクリアーな音でくっきりしてジャキジャキしてる。
0463ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 18:59:04ID:WQVIA0Es
>>459
しばらく見なかったな。どうしたんだ?ママのとこにでも帰ってたのか?
0464ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:01:33ID:SXFxDYRw
>>463
なんのこと?
0465ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:07:49ID:wfy1iMf/
>>461さん、>>462さん
そうですか…。YAMAHAで探してみます。
ありがとうございました。
0466ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:31:06ID:SXFxDYRw
>>463
なんのことだっつってんだろ
0467ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 22:39:08ID:4jKUOQsD
オール単板が10万からなんて一体いつの時代の話だよ
0468ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 23:53:27ID:fZkDi3qL
5万のヤマハはおすすめしかねる

5万なら素直にSヤイリでいいでしょ
0469ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 23:57:29ID:CVLSXCL/
>>ID:SXFxDYRw
シバき上げるぞコルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0470ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 00:15:33ID:ZEYFDXxN
単板トップとうたってあるギター、実は合板てことない?
サウンドホールの縁、木目が見えないよう黒く塗ってるやつとかあやしい気が。
鳴らね〜、エピ〜
0471ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 01:02:59ID:62JTs3Nr
エピはギターというよりもむしろ箱に近いからな!
0472ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 02:31:48ID:/qUfVzki
Sヤイリとかプッ(*≧m≦*)
0473ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 06:50:40ID:Fo46E9aL
>>442 >>461
461の言うことにも一理あるが、5万以内でも個性はある。
Headway TF-2000だっけ、合板オールローズのやつ。あれは結構ジャキジャキ系だった。まぁ、エレアコだけどな。
あと弾いたことは無いがエピフォンのギブソンコピーアコギはジャキジャキいうんじゃまいか?

という訳で安めのエレアコとかエピフォンを探すと見つかるかもしれない。どっちにしても楽器屋で試奏しまくれ!
0474ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 07:13:13ID:ZEYFDXxN
エピのスモールボディタイプよりは、TINY BOYのトラベルギターの方がボディ鳴るね。うわんうわん振動する。
エピはほんとベニヤの箱ぽい。デザインとか好きなだけにカナシイ、、。
0475ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 10:25:43ID:xYsAJeF5
<<472
S.YAIRIってへんなの?
0476ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 10:40:25ID:klg270Er
<<475
楽器屋に問い合わせたらどこもS.YAIRIよりHEADWAYの方が上と言われた。
ウソだと思うなら楽器屋片っ端からメールして問い合わせてみ
0477ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 10:54:31ID:xYsAJeF5
<<476
自分はS.YAIRIよりARIAをすすめられた。
みんな、どう思う?
0478ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 11:06:48ID:klg270Er
<<477
俺の書き込みが嘘っぽくなるだろ
それほんとかよ
0479ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 11:46:05ID:xYsAJeF5
>>478
エッ ホントなんだけど。
S.YAIRIのYD-42とARIAのAD-150に近いモデルってある?
0480ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 11:47:26ID:qNoGRGc0
whats
this
0481ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 12:22:11ID:klg270Er
>>479
見た目は地味だがこっちの方が良いんじゃない?
YAMAHA LL-16
http://www.yamaha.co.jp/item/guitar_bass/acoustic_guitar/ll/198/ll16_outline.php?schcat_no=149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています