トップページcompose
1001コメント317KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 18:21:31ID:uC1Yy4qO
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
    ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。



ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。




現行スレ
前スレッド
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 31
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171156766/



0615ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 11:09:08ID:yxsD4Xrz
安ギターは手を入れてやらないと使えないってことから
改造は切っても切れないよね
確かに行き過ぎ感はあるがそれもまたたのし

初心者もナットやブリッジの調整を覚えてくれるし
これでいいんじゃなかろうか
0616ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:01:25ID:+puCvwnj
いやいやレジェンドとかバカユニ、スクワイヤなんかはネックと弦高さえセッティングすれば十分使えるよ?

何故か俺のレジェンドは届いたときからポットにガリが出まくってたわけだが ('A`)
0617ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:13:43ID:JiKQSaGT
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」

という趣旨の通り、改造・インプレ・調整の話題が混ざっててもいいと思うんですけどね。
質問があればレスをしてくれる人は必ずいるし、
私も今の流れが好きですね、

インプレの話題も出尽くした感がありますし@@
0618ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:23:01ID:Zf1JOyfd
改造するのもいいけど、写真撮って何度も何度も晒して、
その度に1行程度の反応がたくさんついて・・・

なんかスレを消費しすぎるというか厨臭くなった気がする。
0619ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:27:32ID:e99aim6v
結構おれは楽しんでる。

厨臭い、の示す意味がよくわからないけど、
いたずらにスレを消費してるわけじゃないんだから別にいいだろ。
0620ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:34:12ID:Xuvz1p2R
「カップ麺に手加えるとウマー」っていうのは分かるんだけど、
最近はなんかエスカレートしちゃって、カップ麺の麺だけ使ってあとは捨てる、とか
粉末スープだけ使うぜwwwとか、まぁ分かりづらいと思うけどそんな感じで
手を加えるって範囲をなんとなく超えちゃってる気がするんだよね。

それだけ本格的にやるなら、やっぱそれに適した場所でやるべきじゃないのかなぁと。
0621ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:38:50ID:4RZbLwnj
俺もこのスレの今の来易くて気安い感じが好きで楽しんでるけどな。
ベースの話題でも安ベーススレよりこっちに書いちゃうし。
0622ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:40:21ID:qGe4NKg2
>>616
そう、ネックと弦高さえなんとか調整すれば普通に使える。
ただ、安ギターの弱点はネックなんだよね。
これが結構動いたり、フレットが浮いたりして最初のうちは苦労する。

買ったら、とりあえずリペアマンにネック・フレット浮き・ナット調整・弦高を
診てもらった方がいいかも。安ギターだからといって恥ずかしがらずに、さぁw
0623ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:48:08ID:qi1GQRFb
>>614
普通に、「前に出てたけど、やっぱり〜は作り雑だな」とか「やっぱりコイツはいいね」的なレポは出てきてる。
誰も手を出してないならともかく、既出のインプレをわざわざ書く人はあまりいないんじゃないか?
というか、wiki読めば大抵のレポが載ってるじゃん。
それも読まずに質問するのは、この板の基本的なルールもわかってない野郎だ。まずテンプレやwikiあるならそれを読めと。
それを無視してsageもしないで質問する奴が、住人にうんざりされてスルーされるのは当たり前じゃない?
まあ、このスレの住人は親切だから答えてあげてる人も多いけどね。それがこのスレの良いところ。
0624ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:51:37ID:GDhOUWjJ
いろんな意見があるね。試しに改造スレとインプレだけのスレと分けてみたら?
0625ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 12:55:10ID:TSCPZWtx
ま、分けて過疎ったら吸収合併とかw
俺は安ギター総合って感じでROMってたから違和感は無かったけど。
0626ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:00:30ID:8e+aZzki
>>620
分割したところで、その質問に答えてくれるような住人はみな改造OKのほうのスレに行ってしまって、もう片方が廃れるだけだとおもうんだがなあ。そうすると質問に答えてくれる人もいなくなってしまう。
そんなに言うなら「改造の話題禁止スレ」立ててみれば?
成り立たないとおもうけどなあ・・・ラーメンで言ったら出汁がないラーメンのようなものだ。
「気軽に改造」という決め手の出汁があるから、これだけ住人がいて、いろんな安ギターの話題も出るようになったんだとおもうし。
俺は他に過疎ってるスレの住人でもあるけど、人いないと切ないよ・・・まず話題を振っても反応が1日後とか・・・
0627ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:08:57ID:C500gR/I
お前ら、ラーメン好きだなw
0628ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:11:13ID:Xuvz1p2R
分割しても失敗するのは目に見えてるから、結局はうpする人の判断でしょうね。
いくら元が安ギターでもあちこち改造するなら改造スレいったほうが適切だと思うし
あっちの住民の方がよりよいアドバイスをくれると思う。

どこまでの改造だったらいいんだよ?ってのを判断するのは難しいけど、
そこはうpする人の判断次第で、このスレにも今の流れを?と思う人がいるってことだけ知ってもらえたらいい。
0629ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:23:17ID:8iqz0SLM
俺も改造の流れは嫌かな。
安ギター全然関係ない糞コテの自己満足とかもあるし。
0630ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:34:44ID:8zCklW06
>>628
そだね。個人的には改造ネタは嫌いじゃないけど、
「使い物になるんだったらそのままでいきたかったけど、やむを得ず改造しました。」
みたいなのなら、ここでOK。
改造するのが楽しいからみたいなのは、改造スレへって感じでいいんじゃね。
0631ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:35:44ID:EQUmK6ha
正直な話、もはやスレ違いとも言えよう改造に走る人が多くなってきてる
0632ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:36:08ID:GDhOUWjJ
じゃあもう分けて良いんじゃない?
こういう不満が出ると最近の流れが好きな人もやりずらいと思うし…
0633ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:48:39ID:t2cu0Zsk
【実用】安ギター改造スレ【混沌】
0634ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:50:58ID:qi1GQRFb
逆じゃない?
こっちは安ギター総合のままで、新しくつくるのが改造話題禁止ので。
それじゃなきゃ混乱する。
0635ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:54:11ID:Qpe3fWx7
分けるとしたら
どっちかが過疎る悪寒
0636ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:57:50ID:GDhOUWjJ
過疎ったほうは需要がなかったということで。
0637ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 13:59:27ID:GsjM6o6r
個人的にはパーツ交換とかのレベルの話なら全然OKだと思うんだ。
テンプレの手を加えるってのはそういうことだと思ってる。
ただジャンクレベルからの自作とかになっちゃうとどうかとおもうがね。

スレ分けろとかじゃなくって
適切かどうかちゃんと判断してくれって事でしょ
0638ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 14:00:59ID:JhEuZ69+
ギターの改造スレは既にあるんだからわざわざ新たに作んなくてもいいだろ。
安ギター専門改造スレとかどんだけ狭い範囲でやるつもりだよ。
0639ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 14:01:48ID:eq85sLS9
>改造するスキルどころかギターを手にする事すら未経験な人が
>このスレで買う時の参考になる情報を得ようと思って
>入って来ると戸惑ってしまうかも知れない。
それは初心者系のスレなんじゃない?
0640ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 14:09:24ID:TggRdbeT
初心者には「天ぷら嫁、wikiに載ってる、なら
ここ間口拡げずに、改造専門スレでいいじゃん
0641ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 14:12:20ID:8e+aZzki
>>640 日本語でおk
0642ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 15:05:28ID:rC5GUQvp
つうかなんで改造のレポが嫌なのかわからん。
初心者の質問つっても
「フォトジェニってどうですか?」みたいなのばっかりだろ。
その質問の真意って言うのは
「安い楽器で上手くなれるか?」とか「持てって自慢できるかor馬鹿にされないか」ていうことじゃん。
それに対する答えは
「上手くなるかは本人次第」「虚栄心を満足させる為に楽器やるのは意味がない」になるよね。
それに安ギターしか買えない若者に希望を与えるという意味では改造レポは意味があると思うんだ。
だからテンプレのwikiのところに「レポ多数有」と書けば解決なんじゃないかな。
改造禁止にしたら某島村スレみたいにクソだのカスだのネガティブな意見ばっかりになっちゃいそう。

長文スマソ
0643ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 15:08:49ID:mFattu35
まったくだ、俺のサイトが晒された時が懐かしいよ。
0644ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 15:24:14ID:TSCPZWtx
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ

テンプレを100回読めw

今までどーりでおk?
0645ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 15:29:42ID:qGe4NKg2
>>642
「フォトジェニってどうですか?」て聞いて来る子は、既に買う気満々で
後一歩踏み出す為に持ってる奴から背中を押されたいんだろ。
0646ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 15:33:56ID:sqVwCbBc
・フォトジェニってどうですか?
・どうってどういう意味だよ
・初心者なんですがやっぱりフォトジェニみたいなのから始めるべきですか?
・自分で決めろよ
・フォトジェニ?フェンダー買えない貧乏人乙m9(^Д^)プギャー
0647ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 15:35:15ID:sqVwCbBc
と、こんな流れになるんじゃね?
0648ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 15:38:05ID:Qj7KPiDt
ここはこのままでOKじゃね。
ただ子羊が迷い込んだら

・フォトジェニってどうですか?
・最高だよ。買いな。

ってなふうにそいつにツッコンでやればいいしさ。
改造の話だけしろなんて誰も言ってないんだしさ。
制限加えることないよ。
0649ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 15:39:52ID:Qj7KPiDt
ちなみにわけわからんギターの話題はここで出来るよ。

謎のブランドギターについて
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173095746/
0650ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 16:14:27ID:ZxtgxIAO
楽器板で最も熱いスレに嫉妬してるだけの初心者だろ
0651ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 16:34:43ID:qi1GQRFb
俺としては初心者もwikiとか読んだり、調べたりで自分の安ギターをより使いやすくしてほしいね。
かくいう俺も改造はほとんどしたことなかったけど、このスレの住人に質問したり調べたりして(wikiは改造初心者にはなかなかありがたい。特に配線系)それなりに色々できるようになったもんなぁ。
このスレのおかげでギターの楽しみ方が増えたよ。
0652ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 17:00:23ID:yiSK7RBv
テンプレやwiki読まないのはギター以前に2ch初心者だから基本的にはあしらってよし、な気がしないでも。
さらに言えば、ここは扱うのは安ギターだが、ギター初心者向けではない。
ここで語るには安ギターを生かす腕(改造でなくても音作り等)、評価する耳が必要だからだ。つーかこれもテンプレかwikiに書いてなかったか?

まぁそれは置いといて、
このスレももはやPart30を越え、素の安ギターも改造も、だいぶ語り尽くされている。
でもこれは見方を変えれば、安ギターは極められつつあるということにもなるのではないだろうか?
極められたらスレはどうなるか?
俺は、そのスレは存在し続けること自体に意義があると思うんだ。
それだけで人の目に触れ、広める事ができる。
そして新規の人同士で盛り上がる。まぁ要するにループなんだが・・・
基本的にさ、極まったスレでループだなって感じたらそのスレは卒業なんじゃないか?もちろんもう来るなって事ではないけれど。
なんと言うか、世代交代なんじゃないかな。たとえ古株にとってはループな事でも、新規にとっては新鮮。
そしてその新規がまた新たな流れをつくるかもしれない。そしたら卒業者は戻ってくればいいし。
そうして継がせていって、発展を期待するってのもいいんじゃないかと思うんだがまぁこれはチラ裏か。
0653ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 17:01:27ID:yiSK7RBv
まぁ要するに俺が言いたかったのは>651みたいな人を増やしたかったってこった。
0654ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 17:16:21ID:IGlyg3Vd
【劇的】改造!!スクレジェニック!!【安ギター】
なんてスレじゃダメでせうか?
0655ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 17:19:35ID:rC5GUQvp
>>652
いきり立ったシールドをプレラトの結露でかすかに湿った入り口に強引に差し込んだ瞬間
「ぶツ」という声の後俺のフィンガーテクで喘ぎだした

まで呼んだ。
0656ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 17:27:30ID:/1u/0oU4
>>655

むしろその後の展開キボンww
0657ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 17:29:53ID:750lkgLv
彼女がギターやりたいと言ったんでプレゼントしたのが
Kガレージのレスポールモデル
安いだけあってやっぱ微妙な作りですわ…
本当はグレコのジャパンビンテージとかにしてあげようと思ったんだが
グレコはグリコみたいでイヤだなんて言われてたんでな…
0658ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 17:45:00ID:cuU+yX46
グリコw
0659ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:05:13ID:B2EBZl/k
インプレはもう出尽くしたろ?インプレしようがない。
0660ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:12:06ID:+puCvwnj
まぁ、フォトジェニックのSGベースみたいにたまに新作出るんだし。
俺みたいにOLPの5弦買っちゃう人もいるんだし。

たまにはインプレキボンヌしてもいいと思う。
0661ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:12:54ID:zVlBuvYP
フォト銭のセミアコが13500円だったので思わず買ってしまった。
トニスミとは違って、ポジションマークがちゃんと21フレットの所まである!
音は...悪くないがハウルの動く城。
どう料理するかだな。こりゃ。
0662ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:14:43ID:rC5GUQvp
昔のグレコってコピーに気合い入りすぎてて
やたら重かったり、ネックも丸太だったりするから
女の子には穢れでよかったかも。
0663ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:28:44ID:uCARNI3h
俺の脳内の彼女にもなんかギター買ってあげよう。
0664ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:28:58ID:qi1GQRFb
>>661
中古?
てかハウルの動く城みたいな音ってなんですかww
0665ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:33:50ID:GDhOUWjJ
ハウリまくるってことじゃ?
0666ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:40:59ID:zVlBuvYP
>>664
在庫処分品特価。DA5の0.5Wモードでボリューム12時でもハウる。

>>665
そっす。解説感謝っす。
0667ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:41:45ID:IOX9B2z4
ヤマハも70か80年代頃、とんでもなく重いレスポコピー作ってたよな。

それはそうと、こないだ甥っ子の中学卒業祝いに1万6千円でIbanezのGRX-40新品買ってきた。
スレ違いかと思ったけど、スレ違いかと思ったけど、まとめサイトにGRX-90(一つ上のモデル)があったからインプレしとく。

フレット処理がフォトジェニとかに比べると凄く綺麗。フェンジャパのJ-Craftと比べてもそこまで謙遜無いと思う。
ペグやブリッジも特にこれといった難点は無いし、アイバ特有のネック形状さえ気にならなければ、弄らなくてもそれなりに使えそう。
PUはS-S-H。フロントとセンターは可もなく不可もなく、普通のシングルの音。
リアはハムバッカーにしては何か硬い感じ。まあ悪い音ではないけど。
0668ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:43:17ID:irh8EdSh
流れが戻った?

>>661
13500だって?
1350のまちがいじゃないだろうな。
俺にはとても「思わず買う」値段ではないw
0669ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:48:43ID:qGe4NKg2
>>661
PUとキャビティの隙間をウレタンで埋めてみるとか
0670ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 18:52:01ID:zVlBuvYP
>>669
やっぱその辺からっすかね? やってみます〜。
0671ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 19:08:01ID:GDhOUWjJ
てかフォトジェニのセミアコとか見たことないから、よかったら写真うpお願いします!
0672ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 19:09:54ID:pM+cwKtX
楽天やデジマにいっぱいあるが・・・w
0673ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 19:15:19ID:GDhOUWjJ
モデル名なに?
0674ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 19:20:12ID:xfhLtPit
ニーズの低いインプレでよけりゃ・・・

madaxeっていう謎のブランドのギター拾った。ヘッドはジャクソン、ストラト形でSSH、シンクロタイプ。
PUはエセアクティブ(ブラックプラカバーで明けてみるとポールピース出現)。
まあ今の時代見向きもされない要素が盛りだくさんだが
ネットで調べたらアリア系。新品で1,2800エンぐらいだったぽい。ヤフオクにも出品されてたから量は出回ってるのかも。
驚いたのはキャビティの加工やフレット処理にすごい気合入ってること。塗装もかなり薄い。
音は軽い感じで結構気に入ってる。
これにフロイドローズの中古乗せてジャクソンコピーでも作ろうかな・・・でもフォトジェニのジャクソンコピー
買ったほうが確実ぽいので迷ってます。
0675ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 19:47:36ID:CIJh5iKk
>>673
少しは検索しろカス
0676ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 19:57:52ID:qi1GQRFb
拾ったってのがいいなwwww
0677ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 19:57:57ID:GDhOUWjJ
>>675
いやSA380以外でてこないからさ。で、出てくるSA380どの画像見ても21フレットにポジションマークないから、どのモデルなのかなと思ったんだょ。
0678ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 20:12:21ID:r5AhFmSa
彫刻等とアイロンでボディの塗装剥がして
このままネックの塗装も剥がすぜ!とか調子に乗ってたら木が割れた。ネックの
0679ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 20:19:52ID:CIJh5iKk
>>677
そうか。早とちりしてしまってすまなんだ。
0680ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 20:37:02ID:4RZbLwnj
>>677
だよね。検索してもトニスミのSA-380か450に行き着くし、
どう違うのか自分も興味ある。
0681ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 21:14:36ID:n5fmbZld
>>674
いいもの拾いましたね
0682ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 22:32:46ID:wvUuhu5z
バッカスのジャズベ持ってみたら、ネック滅茶苦茶細くて弾きやすかった…
家の安ジャズベときたらや、極太な癖して反りやすい…
0683ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 23:18:09ID:/5kwNx8I
安ギターの中でネック(フレット)精度の良いメーカーってどこ?
弦高を限りなく低くしたいんだぜ
0684ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 23:24:18ID:Y0qGzFUe
無い
買ってすぐ擦り合わせするのが一番早い
0685ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 23:27:03ID:gVZxau8K
>>674
懐かし〜♪ 俺が20年くらい前(高1)、最初に手にしたエレキ・ギターだったよ♪
ネックポケットの粗さには閉口したがな(w

いやまぁ、大事に使ってくれたまえ m(_ _)m
0686ドレミファ名無シド2007/03/07(水) 23:51:06ID:/5kwNx8I
>>684
安ギターに擦り合わせか・・
もう1本買えちゃうぜ

仕方ないから弦高はギター歴1週間のテクニックでカバーするぜ
0687ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 00:29:24ID:fkW0PEqC
自分でやったら擦り合わせは紙やすり代くらいしかかかんないでしょ?
0688ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 00:32:11ID:0I91pRQ7
フレットファイルたけー
0689ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 01:03:27ID:emi2zjbG
平面出すためにL字型のアルミ建材くらいは用意したほうがいい。200円程度か。
0690ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 01:06:42ID:UMO7o7Ba
桐伝説2本目ポチッたw
これいいわー。他のどれとも違うユニークな音で久々にギター弾くのが楽しくなってきたよ。
電装系はほぼ総とっかえして、最終的にはこいつに合うもっとしっかりした
狂いにくいネックを付ければ最高じゃね?
0691ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 01:51:18ID:KJZtWZsr
デッドポイント出やすいから注意>桐
0692ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 02:02:32ID:MAkLFcpx
>>687
すませんkwskおながいします
0693ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 03:31:21ID:Qulmh73B
>>692
>>687じゃないけどそのまんま、自分でやれば安くあがるってことじゃん。

>>689に書いてあるように平面(1Fから22Fまでの直線)を出すなら
ホームセンターへ行ってアルミの角材(?)を買って、その場で程良い長さに
切断してもらう。
平面が出て平らになったフレットを山形にしたいのなら、指盤をマスキング後
細めのダイヤモンドヤスリなどを使って山を作るか、専用のヤスリを使う、
もしくは固いメイプルなどを持ちやすいように加工した後、鋭角な直線状の
溝を作って粘着材付きのロールになったペーパーを貼って代用。

フレットの山を作る専用のヤスリを除けばトータル1,000円〜2,000円くらいなもん。
削り過ぎなど失敗したらチャンスだと思って自分でフレット交換すれば良い。

こんなとこでどうだ?
0694ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 08:24:49ID:t2gVeNlg
グッジョブだぜ
0695ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 09:47:29ID:4q8SRicx
むずかしそうだなぁ
0696ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 10:44:12ID:V5p8nph4
随分敷居の高いスレですね
0697ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 11:24:26ID:MAkLFcpx
>>693
レスTHX
だが難しそうだからやらない事にするよ

>削り過ぎなど失敗したらチャンスだと思って自分でフレット交換すれば良い
何言っちゃってんの?
0698ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 11:30:45ID:fkW0PEqC
>>693
自分>>692ですが代わりにありがとうございます!
>>697
???
0699ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 12:05:28ID:JV6s9wVC
要するにフレット交換は難しいってことだww
0700ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 12:07:51ID:ECSiiNl2
擦り合わせに失敗したらフレットレスにすればいいじゃない
0701ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 12:37:01ID:ofcYsAbL
素人がフレットの擦り合わせなんてするもんじゃない
弦を張って適切なチューニングをした時のネックのソリ具合を
弦を外したギターで、ノウハウも機材もない素人がどうやって再現するんだ?

順反り方向に適切なテンションを掛けながら作業しないとダメなんだぜ?
0702ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 12:50:34ID:jgxFyXLH
>>701
具体的な方法、詳細キボ〜ン
0703ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 12:54:11ID:bwz2wc2o
日本語化
0704ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 13:36:42ID:36wnhCzE
BUSKER'Sという所のストラトタイプのギター買った。
強くひくと2弦が外れそうになった…
音がいいとか悪いとかは初心者なんでわからん…
0705ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 15:00:26ID:He26rb/I
>>704
島村楽器オリジナルの最安ブランドだよ。
売価10290円だったような。
ネックがねじれやすいかも。
0706ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 15:52:29ID:Qulmh73B
>>697
いきなり高いギターでフレット交換ってのはそれこそ敷居が高いけど
安ギターなら取っかかり安い分、興味あるのなら勉強のチャンスって意味。

>>701
弦のテンションかけた状態にする治具も売ってるみたいだけど絶対必要って
わけじゃない。
やれると思う人はやれば良いし、無理だと思うならやらなければ良いだけの話し。

山の頂点が振られる程度の、セント単位の違いはわからないし、ビビリなら
弦を張った後、その箇所を確認しながら修正すれば良い。

もちろんプロのリペアマンを否定してるわけじゃないよw
上で言ってるように安ギターなら取っかかり安いって事。

長くなってゴメン
0707ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 17:21:43ID:MAkLFcpx
>>706
ああ、そゆ意味ね。正直フレット交換までは興味無いかなあ・・
とりあえず、何度もありがとう。


ところでスクワイヤのBullit買ったヤツいないかな?
ネックやフレット精度のインプレきぼんなんだけどどんな感じ?
0708ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 18:22:49ID:r7fCYLH7
mixiで見つけちゃったよ。
0709ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 18:37:40ID:ZwBNOqym
>>708
何を?
0710ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 19:09:24ID:qk/6/12q
ハムをシングルコイルに変えたいんですが、
単純に変えただけじゃ音質は変わらないものですか?
0711ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 19:13:19ID:IgI7YDUM
普通は変わりますよ。

変わらないようにシングルをハムにする努力は各社やってますが。

逆は無いです!!!
0712ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 19:14:03ID:3WFlvpNY
>>704
HISTORYに買い換えることを薦めます!
0713ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 19:15:54ID:ZwBNOqym
>>711
ダンカンのPhat Cat
ケントアームストロングのなんとか
0714ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 19:20:37ID:TEkBRe5K
スレ違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています