【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 18:21:31ID:uC1Yy4qO「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
現行スレ
前スレッド
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 31
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171156766/
0006ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 18:32:30ID:yxaawgxS::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
0008ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 19:03:26ID:LMWMsTb6,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『なんかベースのナットが
大量の接着剤でしっかりガッチリ固定してあった』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
指板がどうにかなりそうだった…
隙間がちょっと広いだとか中国品質だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしい安物の片鱗を味わったぜ…
0009ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 19:17:59ID:03UQ0hG6やってるうちに指板はボコボコ。最後はペンチでナット破壊してマイナスドライバーでこじ開けた。
0010ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 19:25:07ID:cWh34tRZ>9
ナットに金槌使う時ってあて木はしないものなの?
まぁ今回はナットごと破壊と、それどころの問題ではないみたいだけど。
0011ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 19:30:54ID:b8e7oBFP文化祭準備の仕事で、ある女の子と二人でポスターを作ることになった。
親しみやすい奴だったし、それでいて結構可愛かったので悪い気はしなく、
むしろ放課後二人きりで構想を練ったりするのは、楽しい作業だった。
文化祭前日の六時頃、ようやくポスターは完成し、あとは壁に貼れば
終わりなのだが、運悪く周囲に台の代わりになりそうなものがない。
俺が取りに行ってくるというと、その子は俺を引き止めて、
しばし俺を見つめた後、「肩車すれば届くよこれ」などと言い始めた。
彼女は「大丈夫、他に誰もいないよ」と周囲を見て言っているが、
流石にこの歳になって異性と肩車というのは、なんというか。
しかし結局俺は彼女の勢いに負け、言う通りにすることになった。
俺がしゃがんで足を付くと、彼女は俺の肩にまたがった。
ゆっくりと立ち上がると、「おおー」と一人感心する彼女。
作業が終わっても、俺の耳を引っ張ったりして、中々降りようとしない。
「はは! 手が出せないだろ!」とか言いながら頬を引っ張られたので、
俺も対抗して、彼女の足を押さえていた手を離し、わざとバランスを崩してみた。
彼女は慌てて俺の頭にしがみついて、「こら」と言う。俺はそのまま壁から離れる。
「そろそろ降ろして」という言葉を無視してやると、頭をぽかぽかやられたので、
仕返しに彼女のわき腹の辺りを何回か撫でてやった。
彼女は「うわっ」と驚いてびくっと反応し、なるほどこうすれば困るんだなと
理解した俺は、両手でわき腹やら太股やらを撫で回してやった。
「くすぐった、やめ、変態」と言いながら、彼女は必死で俺の頭にしがみつく。
ちょっと興奮してしまった俺は、必死で縮こまる彼女の服に手を差し込み、
手探りでその膨らみかけの――参ったな、どうやらここには書ききれないみたいだ。
続きは本スレで。http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172398806/
0016ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 21:43:50ID:gzngzSxX久々に2chに来たけど前スレ見たら受験生がちらほらいてびっくりしたw
0018ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:16:55ID:kPXme0f30020ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:28:20ID:03ltJMW2藻まえらみんな子供みたいに楽しげに見えるぞw
それが、このスレクォリティーってヤツかwww
0021ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:29:27ID:LMWMsTb6いいもん!トレムでも注文すもん!
0022ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:30:24ID:2LODzygZ購入したいんだけど
人柱募集してる安ギターってある?
0023ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:35:20ID:03UQ0hG60024ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:46:35ID:DwdnxA2chttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl276.jpg
プラナットがプライヤーで簡単に外れたので拍子抜けしましたが、、
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl277.jpg
ナットはROCK INNで購入したCombatの牛骨ナット(漂白)を使用しました。300円でした。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl278.jpg
ひたすら現物合わせで削っていったのですが、
最初に厚みを調整した方が楽だと思いました。
厚さは、圧入できるくらいギリギリの厚さが良いです。
接着剤には100均の木工用瞬間接着剤を使用。
元のナットの側面部は接着していなかったので、
ナット底面のみ接着。
溝を彫ってからプラハンで力加減を間違えるとヒビが入るので注意してください。
両端を親指の腹で押さえながら押し込んで、8割くらい入った所からあて木をしてプラハンで圧入したら綺麗に出来ました。
0025ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:49:12ID:DwdnxA2c溝の黒い部分は、滑りをよくする為の鉛筆の粉です。
微妙に(気持ち程度)チューニングが安定したような感じがします。
弦毎の調整はダイヤモンドやすりで少しずつ調整してください。
この辺の調整で音の良し悪しが決まると思います。
すべての作業を終えて弾いた感想は、開放弦を含んだコードの響きが
こもらずに抜けるようになった気がします。
是非、プラナットを交換する方の参考になれば幸いです。
0026前スレ970
2007/02/26(月) 22:54:13ID:j1rDRJYIネックの仕込角は適正になった! 名刺を5mm幅で4枚重にしてね・・・orz
音の変化は・・・良くわからない
弾きやすくなったのは間違いない!
それよりネックポケットがデコボコなのに驚いたよ
ある程度はヤスリで均したけどね、あれならシムを入れて
密着度が上がった分、音も良くなったんじゃないかと思っちゃうよ
取りあえず仕込角の調整は成功でした
0027ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:18:21ID:EHMTuGMpやってみればいいことなんだけど中いじったことないから怖い・・・・・・
0028ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:26:56ID:cWh34tRZまぁテレキャスっぽさが残るかどうかはわからんけど、磁石つけるだけなら配線いじらなくていいから戻すのも簡単なはず。
PU改造なんてもともと音を変えるのが目的なわけだし、YOUやっちゃいなよ!!
0029ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:32:23ID:EHMTuGMpわかりました!
明日やってみます
0031ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:34:36ID:jBcRS6Uv0032ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:42:18ID:657Q9wHO0033ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 00:17:15ID:J4bz8kuwシムの話だけど、フェンダーの増すビルのえらいおっちゃんが
ネックポケット密着しまくり、ネジの締めすぎはよくないっつってたぜ。
キッズはやたらネジを締めすぎるが、あれじゃあいい音はでねぇ、とのこと。
メリケンギターの作りのラフさを擁護する発言かもしれんがなw
0034ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 00:36:34ID:4ByC74Jm0035ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 00:43:50ID:GyjmWP4V0037ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 01:25:40ID:hmw9E4zZ割れの原因になる可能性がある。ネック/ボディの材質が違う場合は特に。
とPGMのおっちゃんが言ってた記憶がある。
0038ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 01:44:08ID:7G+4Uk1k↓の「実際にギターを造っているPGMのYoshidaさんからコメントをいただきました!」
ttp://www.nymphusa.com/telecaster/jb/jb.asp
ですな。
0042ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 07:27:27ID:V7UN50dLネックとポケットの表面がぴったり密着していたとしても実際に音が伝わるのは面積の500分の1なんです
0045ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 17:16:53ID:7G+4Uk1k「レジェンドvsフォトジェニックvsスクワイア・4本目」でちょっと語られた
クロサワ楽器で売られてる”G.I.G.”ってヤツ。
結局買ったひといたっけ?とおもたので”G.I.G.”ってのはどうかな?
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/sqlegenic/26/683-684
因みに、ストラトタイプが↓こんなヤツ
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=A1B49D9857967C39F884E272F28FAE44.dgm02?instrument_id=DS00232232
だいたいシースルー系の色でマッチングヘッドってのが多い様な気ガス。
あと、メイプルトップ(つうか付き板?)のバックなんじゃろ?でナチュラル
バインディングのコンポーネント系を意識したストラトモデルとかもある。
で、レスポールタイプもあるらしい。。。
ttp://noburin.seesaa.net/article/703820.html
是非
0047ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 17:46:51ID:vQ1tWmpIすごいねぇ〜
当然プリントだろうけどフェルとかより高級感ある。
0048ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 18:01:54ID:7G+4Uk1k「たぶんセットで19800円」って書いてある
ん〜?。。。セット?セットってw
まさか、アンプとか、シールドとかストラップとか付いた所謂
”初心者セット”の値段が\19800 なのかwww
本体だけでいくらなんだw
0049ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:14:48ID:X1nfug5zhttp://imepita.jp/20070227/726760
フヒヒ・・・
0050ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:15:51ID:S7Nmkr3Xうひひひ。楽しそうでおますな(^^)。
0052ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:19:02ID:udFbyteW0053ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:41:55ID:X1nfug5z切ったとこ汚くなったもののとりあえずくっつけた。
ペグ穴どないして開けようか・・・
0054ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:44:37ID:cZ8n4uK2本当は最初からそのつもりだっただろw
0055ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:46:26ID:X1nfug5zフヒヒサーセンww
初めから貼り付ける気でしたww
0056ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:53:24ID:B36Cray4俺も欲しいよぉ〜
0058ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:10:45ID:YmmbKbt/0059ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:11:21ID:dQ61viv6買うっきゃないぜ!
0060ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:13:03ID:YmmbKbt/0062ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:25:25ID:HhuSbpqp0063ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:30:50ID:X1nfug5zヘッド完成。ペグ穴開けるのに半田コテ使った、部屋こげくせぇww
>>57
それいいなwww明日ホームセンタ行ってみるw
0065ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:37:58ID:DxBvNttBさぁて前スレで言ってた安ギター向け安アンプの設計でもしますかね。
ただいまの予定
出力:120w×2ch(BTL)
コントロール:ボリューム、ゲイン(プリ)、2バンドEQ、ゲイン(ドライブ)
内蔵エフェクト:ドライブ
さぁて、まだ合否決まって無いけどプリアンプの設計開始で御座候
0066ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:40:40ID:7UeRvPEWセットで1万だったんだぜ!!
0067ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:43:27ID:WFVH94Mg0068ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:51:01ID:cZ8n4uK2白っぽいナチュラルやつぶしフィニッシュのピックガードに張り付けるとカコイイかも。
革ピックガードとかもあるし、意外といけそうな気がするw
0069ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:54:29ID:X1nfug5zいけそうだなwwストラト買ってやってみようかなww
0070ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 22:48:46ID:icSwN1cM乙!
おれはストラトに自作ブースターないぞうするんだぜ!
0071ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 22:56:29ID:f5l9uBI4俺ももらったw
0072ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 22:56:42ID:Rn8CpGAu見事なお弁当箱でした。
ネックの仕込み角の原因はポケット内の処理のようで、
角に塗装が残っていたために角が付いていたようです。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl280.jpg
何故か赤色の塗装が残っていたり、
ジャック取り付け部に謎のザグリが・・・
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl281.jpg
回路の配線はかなり貧弱なようで、特にPUの裏の磁石はとりあえずつけてあるような小さなものでした。
左がオリジナルの回路で、右はサウンドハウスで作ってもらったものです。
ちょっと気になったんですが、レジェ・スク・プレテク・バッカスの解体写真などお持ちの方はいらっしゃいますか?
ちなみにこれは迷彩色にリフィしようと思い、現在配色テンプレを作成中です。
0073ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 22:58:27ID:Rn8CpGAu画像貼り付け忘れましたf^^;回路比較です
0074ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:05:46ID:VOQ+aWLt0075ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:07:09ID:2Obgzf0l0076ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:08:12ID:Il5kIVQN0077ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:08:41ID:RRKCleOU0078ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:12:48ID:CVhb7YwW0079ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:32:11ID:vQ1tWmpI0080ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:36:34ID:Rn8CpGAuそういえばwikiの更新って現在どんな状況なんでしょうか?
7弦氏のレポまでは更新されているようですけど。
0081ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:40:01ID:udFbyteW0082ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:44:07ID:icSwN1cMおk
おれもレポってみる。
http://p.pita.st/?ljxq4wlq
かなり初期型のレジェラト。
ツバ出し22Fです。ザクリは弁当箱。
しかも裏パネルのザクリと貫通してますwww
一番驚いたのはポールピースが本家同様に高さがちがっていたことww
0083仕事人
2007/02/27(火) 23:44:38ID:vQ1tWmpI0084ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:46:54ID:vQ1tWmpIスイッチのしょぼさが良い味出してる。
0085ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:48:53ID:udFbyteWトニスミのPRSコピーって買った人いますか?
0086ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:51:05ID:vQ1tWmpIwikiにレポあるよ
0087ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:52:39ID:vQ1tWmpI貼り忘れ
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/41.html
0088ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:52:56ID:icSwN1cMですよねwwwでも3年間無故障できてます。
>>85
いくらこのスレだって過去スレは読まないとおこられるよ。
パート29あたりでかなり盛り上がってた気がする。
0089素人職人
2007/02/27(火) 23:56:21ID:+b1TY9cR安物ジャンクボデーがこうなりました。
http://p.pita.st/?pxurhaxs
0091ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 00:06:09ID:u9LesWKW謎のザグりいいですね。おいらなら,ステレオ用のジャックくっつけて
右チャンネル用の端子もアースとして配線したい。
ノーマルだと金具がつっかえて入らないのよ。
0093素人職人
2007/02/28(水) 00:13:37ID:0cAWhZhb0094ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 00:22:17ID:1QuVn2nq7年前に買ったフェンダーなんてナットの取付位置がずれててすっげえオンチだったのに
0095ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 00:23:44ID:XuiTUXYdすげぇなぁ…
009672
2007/02/28(水) 00:44:02ID:Dk24wYn/やっぱりレジェもそういう感じでしたかー
配線といい、スイッチや抵抗も似たようなもの使ってそうですよね。
ザグリが適当に加工されてるせいでリフィニッシュの気力が・・・
細かい部分のポリ剥がし大変そうです。。
0098ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 03:24:43ID:I3qshkAKピックガード割れてるからどうなっとるんだ、と思ったらそーゆーことかw
これは何気に綺麗だ。
あと、Don Groshも弁当箱ザグリを。
ttp://www.prosoundcommunications.com/interviews/don_grosh/don_feb01_page2.html
0099ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 06:52:17ID:cXxk9NFWそのチューナーかっこいいじゃん。なんてやつ?
0100ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 07:00:59ID:jT6GW3p00101ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 07:38:37ID:3XwCKcZJストラトだったらデフォでもなんとか乗り切った
0102ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 09:53:49ID:jT6GW3p00103ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 09:57:12ID:/O4ohU27いや、デフォでも充分実用だよ。ただ、いじりたくなっちゃうのが
このスレの住人の性(笑)。
一応、IbanezのV7、V8+6接点ロータリースイッチ、マグナムロック
搭載の改造が終わった。結構良い感じ(^^)。
0104ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 10:02:56ID:WEbk8Ukuほっほぉー、Don Groshも弁当箱なんだ。
そ言えば、以前(雑誌だったかネットだったかインタビュー記事)フジゲンの人が
弁当箱ザグリについてDon と同じようなこと言ってたなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています