トップページcompose
1001コメント317KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 18:21:31ID:uC1Yy4qO
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
    ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。



ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。




現行スレ
前スレッド
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 31
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171156766/



0028ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:26:56ID:cWh34tRZ
ハイパスになってるならとりあえずジャキジャキは大丈夫なんでない?
まぁテレキャスっぽさが残るかどうかはわからんけど、磁石つけるだけなら配線いじらなくていいから戻すのも簡単なはず。
PU改造なんてもともと音を変えるのが目的なわけだし、YOUやっちゃいなよ!!
0029ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:32:23ID:EHMTuGMp

わかりました!
明日やってみます
0030ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:33:50ID:DwdnxA2c
>>29さん
応援してます!是非レポを(・∀・)ノ
0031ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:34:36ID:jBcRS6Uv
おれこれから、彼女に子種をしこみます!(`・ω・´)シャキーン
0032ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:42:18ID:657Q9wHO
おじさんが代わってあげよう^^
0033ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 00:17:15ID:J4bz8kuw
>前スレ
シムの話だけど、フェンダーの増すビルのえらいおっちゃんが
ネックポケット密着しまくり、ネジの締めすぎはよくないっつってたぜ。
キッズはやたらネジを締めすぎるが、あれじゃあいい音はでねぇ、とのこと。
メリケンギターの作りのラフさを擁護する発言かもしれんがなw
0034ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 00:36:34ID:4ByC74Jm
俺は手で締められる程度にしてる。
0035ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 00:43:50ID:GyjmWP4V
新キャラ「キモシム」が当スレにて誕生しましたw
0036ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 00:47:44ID:GyjmWP4V
あ >>33のことじゃないからねもちろん
前スレで頑張ってたやつ
0037ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 01:25:40ID:hmw9E4zZ
ネックポケットをきつくタイトにすると、経年変化や環境の変化で木材が膨張したとき、
割れの原因になる可能性がある。ネック/ボディの材質が違う場合は特に。
とPGMのおっちゃんが言ってた記憶がある。
0038ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 01:44:08ID:7G+4Uk1k
>>37
↓の「実際にギターを造っているPGMのYoshidaさんからコメントをいただきました!」
ttp://www.nymphusa.com/telecaster/jb/jb.asp

ですな。
0039ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 01:53:58ID:DLeew/ag
>>37
> きつくタイトにする

長嶋さんかよw
0040ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 02:43:21ID:wuw+sxTc
>>6
俺の唯一の楽しみを取られた orz

>>1
乙ジェニック!
0041ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 07:18:37ID:MfFUA8VD
>>1
Tony 乙mith
0042ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 07:27:27ID:V7UN50dL
シムうんぬんについて
ネックとポケットの表面がぴったり密着していたとしても実際に音が伝わるのは面積の500分の1なんです
0043ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 08:42:42ID:lP52zq4r?2BP(222)
>>1
乙ジェニック
0044ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 09:24:50ID:BP+XwZAc
>>37
永ちゃんみたいでもあるなw

♪ why〜何故にィ〜
0045ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 17:16:53ID:7G+4Uk1k
>>22

「レジェンドvsフォトジェニックvsスクワイア・4本目」でちょっと語られた
クロサワ楽器で売られてる”G.I.G.”ってヤツ。
結局買ったひといたっけ?とおもたので”G.I.G.”ってのはどうかな?
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/sqlegenic/26/683-684

因みに、ストラトタイプが↓こんなヤツ
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=A1B49D9857967C39F884E272F28FAE44.dgm02?instrument_id=DS00232232

だいたいシースルー系の色でマッチングヘッドってのが多い様な気ガス。
あと、メイプルトップ(つうか付き板?)のバックなんじゃろ?でナチュラル
バインディングのコンポーネント系を意識したストラトモデルとかもある。

で、レスポールタイプもあるらしい。。。
ttp://noburin.seesaa.net/article/703820.html

是非
0046ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 17:45:36ID:/jH+/SYE
>>45
レスポの方すげえ値段だなw
最近LP-250を安く買ったんだが、軽くかすんでしまった。
0047ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 17:46:51ID:vQ1tWmpI
>>45
すごいねぇ〜
当然プリントだろうけどフェルとかより高級感ある。
0048ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 18:01:54ID:7G+4Uk1k
いやレスポの\6800ってのは中古価格ですから
「たぶんセットで19800円」って書いてある

ん〜?。。。セット?セットってw
まさか、アンプとか、シールドとかストラップとか付いた所謂
”初心者セット”の値段が\19800 なのかwww
本体だけでいくらなんだw
0049ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:14:48ID:X1nfug5z
今からこいつをどう料理してやろうか・・・
http://imepita.jp/20070227/726760

フヒヒ・・・
0050ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:15:51ID:S7Nmkr3X
>>49
うひひひ。楽しそうでおますな(^^)。
0051ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:15:53ID:g1eqpwbC
>>49
隣にあるジーパン接着すれば?
0052ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:19:02ID:udFbyteW
ドハでフォトのレスポあったけど、フレット処理がひどくて軽くスライドしたら手切ったおwww
0053ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:41:55ID:X1nfug5z
http://imepita.jp/20070227/743490
切ったとこ汚くなったもののとりあえずくっつけた。
ペグ穴どないして開けようか・・・
0054ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:44:37ID:cZ8n4uK2
本当にやりおったwww







本当は最初からそのつもりだっただろw
0055ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:46:26ID:X1nfug5z
>>54
フヒヒサーセンww

初めから貼り付ける気でしたww
0056ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:53:24ID:B36Cray4
いいなぁテレ型のなんて
俺も欲しいよぉ〜
0057ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:01:39ID:dQ61viv6
>>55
ネックに電飾付けちゃえよ!

暗いステージでカコイイぞ
0058ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:10:45ID:YmmbKbt/
Gallanってメーカーのギターは良いですか!??
0059ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:11:21ID:dQ61viv6
聞いてどする?
買うっきゃないぜ!
0060ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:13:03ID:YmmbKbt/
Gallanってメーカーのギターは良い品ですか!??
0061ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:15:30ID:S7Nmkr3X
>>60
激しくスレ違。ここは無名であれば無名であるほど、安ければ安いほど神なのだ。
0062ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:25:25ID:HhuSbpqp
すっかり糞スレになっちゃたね(;_;)
0063ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:30:50ID:X1nfug5z
http://imepita.jp/20070227/772070
ヘッド完成。ペグ穴開けるのに半田コテ使った、部屋こげくせぇww

>>57
それいいなwww明日ホームセンタ行ってみるw
0064ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:33:19ID:dQ61viv6
>>63
黒ちんこに見えたww
0065ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:37:58ID:DxBvNttB
うおぉぉお受験終わったアァァアアああ!!
さぁて前スレで言ってた安ギター向け安アンプの設計でもしますかね。
ただいまの予定
出力:120w×2ch(BTL)
コントロール:ボリューム、ゲイン(プリ)、2バンドEQ、ゲイン(ドライブ)
内蔵エフェクト:ドライブ

さぁて、まだ合否決まって無いけどプリアンプの設計開始で御座候
0066ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:40:40ID:7UeRvPEW
トニースミスのストラトタイプが初ギターの俺がこのスレにときめいた
セットで1万だったんだぜ!!
0067ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:43:27ID:WFVH94Mg
普通だろ?一万て
0068ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:51:01ID:cZ8n4uK2
>ジーパン張り付け
白っぽいナチュラルやつぶしフィニッシュのピックガードに張り付けるとカコイイかも。
革ピックガードとかもあるし、意外といけそうな気がするw
0069ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:54:29ID:X1nfug5z
>>68
いけそうだなwwストラト買ってやってみようかなww
0070ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 22:48:46ID:icSwN1cM
>>65
乙!

おれはストラトに自作ブースターないぞうするんだぜ!
0071ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 22:56:29ID:f5l9uBI4
サンプルのキャメルメンソールだ
俺ももらったw
0072ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 22:56:42ID:Rn8CpGAu
FST62の解体がやっと完了しました。

見事なお弁当箱でした。
ネックの仕込み角の原因はポケット内の処理のようで、
角に塗装が残っていたために角が付いていたようです。

http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl280.jpg

何故か赤色の塗装が残っていたり、
ジャック取り付け部に謎のザグリが・・・

http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl281.jpg

回路の配線はかなり貧弱なようで、特にPUの裏の磁石はとりあえずつけてあるような小さなものでした。

左がオリジナルの回路で、右はサウンドハウスで作ってもらったものです。

ちょっと気になったんですが、レジェ・スク・プレテク・バッカスの解体写真などお持ちの方はいらっしゃいますか?

ちなみにこれは迷彩色にリフィしようと思い、現在配色テンプレを作成中です。
0073ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 22:58:27ID:Rn8CpGAu
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl282.jpg

画像貼り付け忘れましたf^^;回路比較です
0074ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:05:46ID:VOQ+aWLt
興奮して来た!!!!
0075ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:07:09ID:2Obgzf0l
鼻血出た!
0076ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:08:12ID:Il5kIVQN
尻から血が出た!
0077ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:08:41ID:RRKCleOU
病院池
0078ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:12:48ID:CVhb7YwW
糖が出た!
0079ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:32:11ID:vQ1tWmpI
蛋白でた!
0080ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:36:34ID:Rn8CpGAu
健康診断受けましょう。w

そういえばwikiの更新って現在どんな状況なんでしょうか?
7弦氏のレポまでは更新されているようですけど。
0081ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:40:01ID:udFbyteW
トニスミもここでいいの?
0082ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:44:07ID:icSwN1cM
>>81
おk

おれもレポってみる。

http://p.pita.st/?ljxq4wlq

かなり初期型のレジェラト。
ツバ出し22Fです。ザクリは弁当箱。
しかも裏パネルのザクリと貫通してますwww

一番驚いたのはポールピースが本家同様に高さがちがっていたことww
0083仕事人2007/02/27(火) 23:44:38ID:vQ1tWmpI
俺が暇な時に頑張ってる。
0084ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:46:54ID:vQ1tWmpI
>>82
スイッチのしょぼさが良い味出してる。
0085ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:48:53ID:udFbyteW
んでは。
トニスミのPRSコピーって買った人いますか?
0086ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:51:05ID:vQ1tWmpI
>>85
wikiにレポあるよ
0087ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:52:39ID:vQ1tWmpI
>>85
貼り忘れ
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/41.html
0088ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:52:56ID:icSwN1cM
>>84
ですよねwwwでも3年間無故障できてます。


>>85
いくらこのスレだって過去スレは読まないとおこられるよ。

パート29あたりでかなり盛り上がってた気がする。
0089素人職人2007/02/27(火) 23:56:21ID:+b1TY9cR
関係ない人っていわれたのと、荒らしが着たので匿名に。
安物ジャンクボデーがこうなりました。
http://p.pita.st/?pxurhaxs
0090ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 00:01:30ID:udFbyteW
>>87トンクス
>>88携帯からだったので空気読めずスマソ
0091ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 00:06:09ID:u9LesWKW
>>72
謎のザグりいいですね。おいらなら,ステレオ用のジャックくっつけて
右チャンネル用の端子もアースとして配線したい。
ノーマルだと金具がつっかえて入らないのよ。
0092ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 00:10:50ID:/O4ohU27
>>89
うお。美しいっす!
0093素人職人2007/02/28(水) 00:13:37ID:0cAWhZhb
なんかバッテンばっかりで、全部写りずらいけど、気長に更新してみてください。
0094ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 00:22:17ID:1QuVn2nq
桐伝説買いましたが最近の安ギターは作りがしっかりしていますね
7年前に買ったフェンダーなんてナットの取付位置がずれててすっげえオンチだったのに
0095ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 00:23:44ID:XuiTUXYd
これは…CRUSH3かw
すげぇなぁ…
0096722007/02/28(水) 00:44:02ID:Dk24wYn/
>>82さん
やっぱりレジェもそういう感じでしたかー
配線といい、スイッチや抵抗も似たようなもの使ってそうですよね。

ザグリが適当に加工されてるせいでリフィニッシュの気力が・・・

細かい部分のポリ剥がし大変そうです。。
0097ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 03:07:34ID:FmWEicaB
>>89
あっさり貼ってるけど相当すごいwww
0098ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 03:24:43ID:I3qshkAK
>>89
ピックガード割れてるからどうなっとるんだ、と思ったらそーゆーことかw
これは何気に綺麗だ。

あと、Don Groshも弁当箱ザグリを。
ttp://www.prosoundcommunications.com/interviews/don_grosh/don_feb01_page2.html
0099ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 06:52:17ID:cXxk9NFW
>82
そのチューナーかっこいいじゃん。なんてやつ?
0100ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 07:00:59ID:jT6GW3p0
トニスミはデフォのままは使えないのかー
0101ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 07:38:37ID:3XwCKcZJ
トミスミの何かにもよるけどな。
ストラトだったらデフォでもなんとか乗り切った
0102ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 09:53:49ID:jT6GW3p0
PRSタイプの
0103ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 09:57:12ID:/O4ohU27
>>102
いや、デフォでも充分実用だよ。ただ、いじりたくなっちゃうのが
このスレの住人の性(笑)。
一応、IbanezのV7、V8+6接点ロータリースイッチ、マグナムロック
搭載の改造が終わった。結構良い感じ(^^)。
0104ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 10:02:56ID:WEbk8Uku
>>98
ほっほぉー、Don Groshも弁当箱なんだ。
そ言えば、以前(雑誌だったかネットだったかインタビュー記事)フジゲンの人が
弁当箱ザグリについてDon と同じようなこと言ってたなぁ。
0105ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 11:01:01ID:9Cb2Tias
wikiにメーカー毎の安ギターのヌード(解体)写真集とか作ってボディ比較とかしてみたいですねー
0106ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 12:09:48ID:jT6GW3p0
>>103 そなの?いい色あいのがあったから、実際使えるレベルなら欲しいかなぁと。
0107ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 12:25:32ID:B/hDkGOX
仕事人さま、乙です
0108ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 12:26:40ID:7OeU2r0j
http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/c/0000000396/
新発売だってさ
0109ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 13:04:24ID:3S5qXM9A
>>108
ゴールドパーツいいなぁ
0110ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 13:07:56ID:0ENKYZEV
1年半ほど使っていなかったフォトジェニベースを弦変えてキレイにしてテンション変えてっていろいろしたら
それなりになった。
0111ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 13:08:09ID:FmWEicaB
>>106
俺はこのスレを知るまでの1年くらい、パーツ交換なしで使ってたよ。トレモロ使わないなら、ナットと弦高調整だけでそんなにチューニング狂わずに使えた。
0112ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 13:16:56ID:H2hUPAMD
トニスミのPRSのデフォは、ほのかに本物の香りもするけど、
やっぱり微妙だったから、サンタナPUに交換した。
そしたら、PRS公式にあるPUサンプル音源とほとんど変わらない
サウンドが出るようになったから笑ったw
見た目もそっくりだし、もう数十万〜100万円以上の本物なんていらね。

>>108 14000円出すならバッカス買う。
http://www.merry-net.com/lm/e_guitar/
0113ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 13:39:48ID:FmWEicaB
>>112
デフォのPUは磁力強すぎww
俺も余ってたのに交換したよ。
ちなみに、そのサンタナPUいくらした?
トニスミPRSが2本位買えそうな気がwww
0114ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 13:44:08ID:3XwCKcZJ
ウィキにもかいてあるけど、これでストラトのPU改造してみる猛者いないかな?
http://p.pita.st/?ai9tvrxc
0115ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 13:48:50ID:H2hUPAMD
ここで買った。
トニスミ本体を含めた合計金額がPRSの
SE(SSH)が買える位になったけどw

http://item.rakuten.co.jp/mhweb/nmhw00866/
0116ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 13:58:12ID:FmWEicaB
>>114
短くね?
>>115
たけぇよwww
0117ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:05:25ID:9R25pSO9
>>112
\14K出すなら俺はマーキュリー買う。
プレゼント用に買ったマーキュリーのストラトを今掃除してるんだけど、
ネックが若干太目でジャンボフレットだから弾きやすかった。
音もバッカスみたいにカリカリしてなくていいよ。

難点は、物がそこそこいいから改造する気があまりしないところ。
弁当箱ザグリでなく、3Sのザグリだから配線もきっちりしないとだめ。
0118ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:07:56ID:Kg7ZZXD+
トニスミPRSってネットじゃ全然見つからないんだがもう生産してないのか?
引っかかるのは335モデルばっかりだ。
0119ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:10:11ID:bcQpD0d9
>>118
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00133503
0120ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:13:56ID:Kg7ZZXD+
>>119
それは確認済み。
0121ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:32:35ID:bcQpD0d9
>>120
ぐぐれば、ここ以外に後2カ所あった。
0122ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:41:21ID:0QaUKhzm
しかし少ないな
0123ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:48:33ID:bcQpD0d9
生産止めたのかな。
>119のやつも、一度売却済みになったやつが、復活したみたいだし。
0124ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 16:49:20ID:GkhZYOFr
2万近くまで出すなら、もうちょっと足して本物買った方が……
いや、このスレ的にはそれは邪道なんだろうけど
0125ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 16:53:15ID:G6bwDWaA
>>118
ほい。
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470622/#494949
0126ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 17:00:15ID:FmWEicaB
>>125
値上がりしたんだな。
俺がサクラ楽器で買った時は14800円だったよ。
0127ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 17:14:39ID:bcQpD0d9
キョーリツのHPのリストからは消えているので、在庫限りかな。
0128ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 18:43:25ID:3343L4tI
>>112 サンタナの音ならフォトジェニレスポでも出せるよ。聴かせてやろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています