【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 18:21:31ID:uC1Yy4qO「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
現行スレ
前スレッド
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 31
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171156766/
0002ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 18:24:35ID:uC1Yy4qOhttp://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
0004ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 18:25:30ID:uC1Yy4qO【ギター入門セット】 http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/
【ベース入門セット】 http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428771/
・オンユー
【ギター入門セット】 http://www.rakuten.co.jp/on-you/450316/450599/
【ベース入門セット】 http://www.rakuten.co.jp/on-you/450476/466325/
・謎の激安店(HPの"楽器"から入る…タイムアウト頻発w)
http://www.ezs.jp/webshop/
・レジェンド、VISIONなどAria系の公式カタログ
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb.html
・レジェンド
【マッチドヘッドJB by楽天】http://www.rakuten.co.jp/music-ave/230424/231248/233801/
【マッチドヘッドPB by楽天】http://www.rakuten.co.jp/music-ave/230424/231248/233781/
・フォトジェニック(LP-250以外)
【ギター by楽天】 http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486603/
【ベース by楽天】 http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486604/
・K-Garage
http://www.kikutani.co.jp/
・SX
http://www.sxguitarspain.com/sx_indice.htm
・バッカス・ユニバース
http://bacchusdo.com/
・PLAYTECH
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=1318
すまん色々ミスった・・orz
0006ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 18:32:30ID:yxaawgxS::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
0008ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 19:03:26ID:LMWMsTb6,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『なんかベースのナットが
大量の接着剤でしっかりガッチリ固定してあった』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
指板がどうにかなりそうだった…
隙間がちょっと広いだとか中国品質だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしい安物の片鱗を味わったぜ…
0009ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 19:17:59ID:03UQ0hG6やってるうちに指板はボコボコ。最後はペンチでナット破壊してマイナスドライバーでこじ開けた。
0010ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 19:25:07ID:cWh34tRZ>9
ナットに金槌使う時ってあて木はしないものなの?
まぁ今回はナットごと破壊と、それどころの問題ではないみたいだけど。
0011ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 19:30:54ID:b8e7oBFP文化祭準備の仕事で、ある女の子と二人でポスターを作ることになった。
親しみやすい奴だったし、それでいて結構可愛かったので悪い気はしなく、
むしろ放課後二人きりで構想を練ったりするのは、楽しい作業だった。
文化祭前日の六時頃、ようやくポスターは完成し、あとは壁に貼れば
終わりなのだが、運悪く周囲に台の代わりになりそうなものがない。
俺が取りに行ってくるというと、その子は俺を引き止めて、
しばし俺を見つめた後、「肩車すれば届くよこれ」などと言い始めた。
彼女は「大丈夫、他に誰もいないよ」と周囲を見て言っているが、
流石にこの歳になって異性と肩車というのは、なんというか。
しかし結局俺は彼女の勢いに負け、言う通りにすることになった。
俺がしゃがんで足を付くと、彼女は俺の肩にまたがった。
ゆっくりと立ち上がると、「おおー」と一人感心する彼女。
作業が終わっても、俺の耳を引っ張ったりして、中々降りようとしない。
「はは! 手が出せないだろ!」とか言いながら頬を引っ張られたので、
俺も対抗して、彼女の足を押さえていた手を離し、わざとバランスを崩してみた。
彼女は慌てて俺の頭にしがみついて、「こら」と言う。俺はそのまま壁から離れる。
「そろそろ降ろして」という言葉を無視してやると、頭をぽかぽかやられたので、
仕返しに彼女のわき腹の辺りを何回か撫でてやった。
彼女は「うわっ」と驚いてびくっと反応し、なるほどこうすれば困るんだなと
理解した俺は、両手でわき腹やら太股やらを撫で回してやった。
「くすぐった、やめ、変態」と言いながら、彼女は必死で俺の頭にしがみつく。
ちょっと興奮してしまった俺は、必死で縮こまる彼女の服に手を差し込み、
手探りでその膨らみかけの――参ったな、どうやらここには書ききれないみたいだ。
続きは本スレで。http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172398806/
0016ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 21:43:50ID:gzngzSxX久々に2chに来たけど前スレ見たら受験生がちらほらいてびっくりしたw
0018ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:16:55ID:kPXme0f30020ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:28:20ID:03ltJMW2藻まえらみんな子供みたいに楽しげに見えるぞw
それが、このスレクォリティーってヤツかwww
0021ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:29:27ID:LMWMsTb6いいもん!トレムでも注文すもん!
0022ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:30:24ID:2LODzygZ購入したいんだけど
人柱募集してる安ギターってある?
0023ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:35:20ID:03UQ0hG60024ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:46:35ID:DwdnxA2chttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl276.jpg
プラナットがプライヤーで簡単に外れたので拍子抜けしましたが、、
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl277.jpg
ナットはROCK INNで購入したCombatの牛骨ナット(漂白)を使用しました。300円でした。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl278.jpg
ひたすら現物合わせで削っていったのですが、
最初に厚みを調整した方が楽だと思いました。
厚さは、圧入できるくらいギリギリの厚さが良いです。
接着剤には100均の木工用瞬間接着剤を使用。
元のナットの側面部は接着していなかったので、
ナット底面のみ接着。
溝を彫ってからプラハンで力加減を間違えるとヒビが入るので注意してください。
両端を親指の腹で押さえながら押し込んで、8割くらい入った所からあて木をしてプラハンで圧入したら綺麗に出来ました。
0025ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 22:49:12ID:DwdnxA2c溝の黒い部分は、滑りをよくする為の鉛筆の粉です。
微妙に(気持ち程度)チューニングが安定したような感じがします。
弦毎の調整はダイヤモンドやすりで少しずつ調整してください。
この辺の調整で音の良し悪しが決まると思います。
すべての作業を終えて弾いた感想は、開放弦を含んだコードの響きが
こもらずに抜けるようになった気がします。
是非、プラナットを交換する方の参考になれば幸いです。
0026前スレ970
2007/02/26(月) 22:54:13ID:j1rDRJYIネックの仕込角は適正になった! 名刺を5mm幅で4枚重にしてね・・・orz
音の変化は・・・良くわからない
弾きやすくなったのは間違いない!
それよりネックポケットがデコボコなのに驚いたよ
ある程度はヤスリで均したけどね、あれならシムを入れて
密着度が上がった分、音も良くなったんじゃないかと思っちゃうよ
取りあえず仕込角の調整は成功でした
0027ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:18:21ID:EHMTuGMpやってみればいいことなんだけど中いじったことないから怖い・・・・・・
0028ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:26:56ID:cWh34tRZまぁテレキャスっぽさが残るかどうかはわからんけど、磁石つけるだけなら配線いじらなくていいから戻すのも簡単なはず。
PU改造なんてもともと音を変えるのが目的なわけだし、YOUやっちゃいなよ!!
0029ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:32:23ID:EHMTuGMpわかりました!
明日やってみます
0031ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:34:36ID:jBcRS6Uv0032ドレミファ名無シド
2007/02/26(月) 23:42:18ID:657Q9wHO0033ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 00:17:15ID:J4bz8kuwシムの話だけど、フェンダーの増すビルのえらいおっちゃんが
ネックポケット密着しまくり、ネジの締めすぎはよくないっつってたぜ。
キッズはやたらネジを締めすぎるが、あれじゃあいい音はでねぇ、とのこと。
メリケンギターの作りのラフさを擁護する発言かもしれんがなw
0034ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 00:36:34ID:4ByC74Jm0035ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 00:43:50ID:GyjmWP4V0037ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 01:25:40ID:hmw9E4zZ割れの原因になる可能性がある。ネック/ボディの材質が違う場合は特に。
とPGMのおっちゃんが言ってた記憶がある。
0038ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 01:44:08ID:7G+4Uk1k↓の「実際にギターを造っているPGMのYoshidaさんからコメントをいただきました!」
ttp://www.nymphusa.com/telecaster/jb/jb.asp
ですな。
0042ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 07:27:27ID:V7UN50dLネックとポケットの表面がぴったり密着していたとしても実際に音が伝わるのは面積の500分の1なんです
0045ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 17:16:53ID:7G+4Uk1k「レジェンドvsフォトジェニックvsスクワイア・4本目」でちょっと語られた
クロサワ楽器で売られてる”G.I.G.”ってヤツ。
結局買ったひといたっけ?とおもたので”G.I.G.”ってのはどうかな?
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/sqlegenic/26/683-684
因みに、ストラトタイプが↓こんなヤツ
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=A1B49D9857967C39F884E272F28FAE44.dgm02?instrument_id=DS00232232
だいたいシースルー系の色でマッチングヘッドってのが多い様な気ガス。
あと、メイプルトップ(つうか付き板?)のバックなんじゃろ?でナチュラル
バインディングのコンポーネント系を意識したストラトモデルとかもある。
で、レスポールタイプもあるらしい。。。
ttp://noburin.seesaa.net/article/703820.html
是非
0047ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 17:46:51ID:vQ1tWmpIすごいねぇ〜
当然プリントだろうけどフェルとかより高級感ある。
0048ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 18:01:54ID:7G+4Uk1k「たぶんセットで19800円」って書いてある
ん〜?。。。セット?セットってw
まさか、アンプとか、シールドとかストラップとか付いた所謂
”初心者セット”の値段が\19800 なのかwww
本体だけでいくらなんだw
0049ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:14:48ID:X1nfug5zhttp://imepita.jp/20070227/726760
フヒヒ・・・
0050ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:15:51ID:S7Nmkr3Xうひひひ。楽しそうでおますな(^^)。
0052ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:19:02ID:udFbyteW0053ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:41:55ID:X1nfug5z切ったとこ汚くなったもののとりあえずくっつけた。
ペグ穴どないして開けようか・・・
0054ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:44:37ID:cZ8n4uK2本当は最初からそのつもりだっただろw
0055ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:46:26ID:X1nfug5zフヒヒサーセンww
初めから貼り付ける気でしたww
0056ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 20:53:24ID:B36Cray4俺も欲しいよぉ〜
0058ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:10:45ID:YmmbKbt/0059ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:11:21ID:dQ61viv6買うっきゃないぜ!
0060ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:13:03ID:YmmbKbt/0062ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:25:25ID:HhuSbpqp0063ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:30:50ID:X1nfug5zヘッド完成。ペグ穴開けるのに半田コテ使った、部屋こげくせぇww
>>57
それいいなwww明日ホームセンタ行ってみるw
0065ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:37:58ID:DxBvNttBさぁて前スレで言ってた安ギター向け安アンプの設計でもしますかね。
ただいまの予定
出力:120w×2ch(BTL)
コントロール:ボリューム、ゲイン(プリ)、2バンドEQ、ゲイン(ドライブ)
内蔵エフェクト:ドライブ
さぁて、まだ合否決まって無いけどプリアンプの設計開始で御座候
0066ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:40:40ID:7UeRvPEWセットで1万だったんだぜ!!
0067ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:43:27ID:WFVH94Mg0068ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:51:01ID:cZ8n4uK2白っぽいナチュラルやつぶしフィニッシュのピックガードに張り付けるとカコイイかも。
革ピックガードとかもあるし、意外といけそうな気がするw
0069ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 21:54:29ID:X1nfug5zいけそうだなwwストラト買ってやってみようかなww
0070ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 22:48:46ID:icSwN1cM乙!
おれはストラトに自作ブースターないぞうするんだぜ!
0071ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 22:56:29ID:f5l9uBI4俺ももらったw
0072ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 22:56:42ID:Rn8CpGAu見事なお弁当箱でした。
ネックの仕込み角の原因はポケット内の処理のようで、
角に塗装が残っていたために角が付いていたようです。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl280.jpg
何故か赤色の塗装が残っていたり、
ジャック取り付け部に謎のザグリが・・・
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl281.jpg
回路の配線はかなり貧弱なようで、特にPUの裏の磁石はとりあえずつけてあるような小さなものでした。
左がオリジナルの回路で、右はサウンドハウスで作ってもらったものです。
ちょっと気になったんですが、レジェ・スク・プレテク・バッカスの解体写真などお持ちの方はいらっしゃいますか?
ちなみにこれは迷彩色にリフィしようと思い、現在配色テンプレを作成中です。
0073ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 22:58:27ID:Rn8CpGAu画像貼り付け忘れましたf^^;回路比較です
0074ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:05:46ID:VOQ+aWLt0075ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:07:09ID:2Obgzf0l0076ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:08:12ID:Il5kIVQN0077ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:08:41ID:RRKCleOU0078ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:12:48ID:CVhb7YwW0079ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:32:11ID:vQ1tWmpI0080ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:36:34ID:Rn8CpGAuそういえばwikiの更新って現在どんな状況なんでしょうか?
7弦氏のレポまでは更新されているようですけど。
0081ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:40:01ID:udFbyteW0082ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:44:07ID:icSwN1cMおk
おれもレポってみる。
http://p.pita.st/?ljxq4wlq
かなり初期型のレジェラト。
ツバ出し22Fです。ザクリは弁当箱。
しかも裏パネルのザクリと貫通してますwww
一番驚いたのはポールピースが本家同様に高さがちがっていたことww
0083仕事人
2007/02/27(火) 23:44:38ID:vQ1tWmpI0084ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:46:54ID:vQ1tWmpIスイッチのしょぼさが良い味出してる。
0085ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:48:53ID:udFbyteWトニスミのPRSコピーって買った人いますか?
0086ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:51:05ID:vQ1tWmpIwikiにレポあるよ
0087ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:52:39ID:vQ1tWmpI貼り忘れ
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/41.html
0088ドレミファ名無シド
2007/02/27(火) 23:52:56ID:icSwN1cMですよねwwwでも3年間無故障できてます。
>>85
いくらこのスレだって過去スレは読まないとおこられるよ。
パート29あたりでかなり盛り上がってた気がする。
0089素人職人
2007/02/27(火) 23:56:21ID:+b1TY9cR安物ジャンクボデーがこうなりました。
http://p.pita.st/?pxurhaxs
0091ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 00:06:09ID:u9LesWKW謎のザグりいいですね。おいらなら,ステレオ用のジャックくっつけて
右チャンネル用の端子もアースとして配線したい。
ノーマルだと金具がつっかえて入らないのよ。
0093素人職人
2007/02/28(水) 00:13:37ID:0cAWhZhb0094ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 00:22:17ID:1QuVn2nq7年前に買ったフェンダーなんてナットの取付位置がずれててすっげえオンチだったのに
0095ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 00:23:44ID:XuiTUXYdすげぇなぁ…
009672
2007/02/28(水) 00:44:02ID:Dk24wYn/やっぱりレジェもそういう感じでしたかー
配線といい、スイッチや抵抗も似たようなもの使ってそうですよね。
ザグリが適当に加工されてるせいでリフィニッシュの気力が・・・
細かい部分のポリ剥がし大変そうです。。
0098ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 03:24:43ID:I3qshkAKピックガード割れてるからどうなっとるんだ、と思ったらそーゆーことかw
これは何気に綺麗だ。
あと、Don Groshも弁当箱ザグリを。
ttp://www.prosoundcommunications.com/interviews/don_grosh/don_feb01_page2.html
0099ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 06:52:17ID:cXxk9NFWそのチューナーかっこいいじゃん。なんてやつ?
0100ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 07:00:59ID:jT6GW3p00101ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 07:38:37ID:3XwCKcZJストラトだったらデフォでもなんとか乗り切った
0102ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 09:53:49ID:jT6GW3p00103ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 09:57:12ID:/O4ohU27いや、デフォでも充分実用だよ。ただ、いじりたくなっちゃうのが
このスレの住人の性(笑)。
一応、IbanezのV7、V8+6接点ロータリースイッチ、マグナムロック
搭載の改造が終わった。結構良い感じ(^^)。
0104ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 10:02:56ID:WEbk8Ukuほっほぉー、Don Groshも弁当箱なんだ。
そ言えば、以前(雑誌だったかネットだったかインタビュー記事)フジゲンの人が
弁当箱ザグリについてDon と同じようなこと言ってたなぁ。
0105ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 11:01:01ID:9Cb2Tias0106ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 12:09:48ID:jT6GW3p00107ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 12:25:32ID:B/hDkGOX0108ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 12:26:40ID:7OeU2r0j新発売だってさ
0110ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 13:07:56ID:0ENKYZEVそれなりになった。
0111ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 13:08:09ID:FmWEicaB俺はこのスレを知るまでの1年くらい、パーツ交換なしで使ってたよ。トレモロ使わないなら、ナットと弦高調整だけでそんなにチューニング狂わずに使えた。
0112ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 13:16:56ID:H2hUPAMDやっぱり微妙だったから、サンタナPUに交換した。
そしたら、PRS公式にあるPUサンプル音源とほとんど変わらない
サウンドが出るようになったから笑ったw
見た目もそっくりだし、もう数十万〜100万円以上の本物なんていらね。
>>108 14000円出すならバッカス買う。
http://www.merry-net.com/lm/e_guitar/
0113ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 13:39:48ID:FmWEicaBデフォのPUは磁力強すぎww
俺も余ってたのに交換したよ。
ちなみに、そのサンタナPUいくらした?
トニスミPRSが2本位買えそうな気がwww
0114ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 13:44:08ID:3XwCKcZJhttp://p.pita.st/?ai9tvrxc
0115ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 13:48:50ID:H2hUPAMDトニスミ本体を含めた合計金額がPRSの
SE(SSH)が買える位になったけどw
http://item.rakuten.co.jp/mhweb/nmhw00866/
0117ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 14:05:25ID:9R25pSO9\14K出すなら俺はマーキュリー買う。
プレゼント用に買ったマーキュリーのストラトを今掃除してるんだけど、
ネックが若干太目でジャンボフレットだから弾きやすかった。
音もバッカスみたいにカリカリしてなくていいよ。
難点は、物がそこそこいいから改造する気があまりしないところ。
弁当箱ザグリでなく、3Sのザグリだから配線もきっちりしないとだめ。
0118ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 14:07:56ID:Kg7ZZXD+引っかかるのは335モデルばっかりだ。
0119ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 14:10:11ID:bcQpD0d9ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00133503
0122ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 14:41:21ID:0QaUKhzm0123ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 14:48:33ID:bcQpD0d9>119のやつも、一度売却済みになったやつが、復活したみたいだし。
0124ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 16:49:20ID:GkhZYOFrいや、このスレ的にはそれは邪道なんだろうけど
0125ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 16:53:15ID:G6bwDWaAほい。
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470622/#494949
0127ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 17:14:39ID:bcQpD0d90130ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 19:32:26ID:XuiTUXYd893 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/12/22(金) 23:57:16 ID:m2kKDPSt
そう言えば思い出した。
トニスミのPRSモデルは生産中止でカタログ落ちしたそうです。
市中在庫が捌けたらおしまいってことらしい。
フォトジェニックのリッケンみたいに高値が付かないうちに買っておくのが吉。
0131ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 21:22:33ID:Kl2pZoMvhttp://imepita.jp/20070228/767370
既出?
0132ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 21:30:48ID:lmucENys0133ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 21:31:59ID:iuWKgptS0134ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 21:35:45ID:oiDU+ZVB0136ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 21:45:28ID:GkhZYOFrこことか
0137ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 21:47:50ID:FDPum1kRhttp://www.rakuten.co.jp/illusion/576460/
ストラトで良いならこことか
0138ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 21:49:35ID:iif1tx8Yヤフオクにもストラトしかないし。
0140ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 21:53:58ID:Kl2pZoMvうん、百均の木目シール。
本当は本物の木でやりたかったんだけれどw
0141ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 22:01:40ID:FXggnYI10142ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 22:25:58ID:3XwCKcZJ0143ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 22:39:13ID:Dk24wYn/スチームで湯気が物凄いので直でつけてみる事に。
10秒程度動かしながら面を暖めてから、彫刻刀で傷をつけてみると、
「スルッ」という感じで塗装が剥がれました。
サンディングシーラー層も痛めない上に、塗装の破片が飛び散らないのですごくやり易かったです。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl283.jpg
SXのFST62のボディは、カタログ通りアルダーでした。
ピース数は3ピースです。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl284.jpg
前に海でサンダー掛けをするという方がいましたが、もし見られていたらアイロン剥離が楽で良いかも知れません。
平面だけなら両面で30分程度で剥がせました。
0144ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 22:40:26ID:vU3vVVx60146ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 23:01:04ID:citOAz880147ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 23:14:53ID:kMIJshKrガチガチまで締めて180°ほど戻して見たんだ。これマジで音変わるわ・・・
アタックが強く、ストラトらしい感じになった。
フェンジャパみたいなまともなギターでも、一度ネック外して自分で締めたら
なんか音悪くなったような気がしてたんだけど、謎が解けた
0148ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 23:22:21ID:Dk24wYn/アイロンを20秒くらい当ててからスクレーバーで表面をなぞると本当に「ツルッ」て剥がれます。
途中でパリパリになったら一回掛けなおした方が良いですね。
一定の場所に置いたままにしたりしてしまうとポリが焦げ(溶け?)初めてサンディング層が荒れてしまうので、
アイロンを動かしながら手で触って熱いと感じた所で作業に入るといいですよ。
ちなみにアイロンは電気屋で980円でした。w
0149ドレミファ名無シド
2007/02/28(水) 23:24:59ID:lmucENys安アイロンスレはじまったな
0151ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 01:33:40ID:jbrZN3EW0152ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 01:49:01ID:lZwW6pX5あの「ツルつ」が連続する感じがたまんないよねwwww
どこまで切らずに剥がせるか挑戦しなかった?
0154ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 05:16:08ID:PuYsEnrLテープか何かを巻く手もありますが、継ぎ目が無いのでそこから汚く剥がれてこない(はず、と思う。まだそこまで使い込んでないから間違ってるかも)ので見た目が綺麗で満足
ライター持ってないからコンロで軽く、海苔を焙るようにさっとやりましたよ
見辛いですが写真
ttp://imepita.jp/20070301/181110
0155148
2007/03/01(木) 09:20:47ID:UMsgAlQgボディの縦を熱してテールからネックポケットまでいけるか挑戦しましたw
暗中さんの濡れタオルを置くのはポリ表面の焦げ防止のためですね、
実際アイロンを動かしながら熱してれば焦げる心配がないのでいらなそうでした。
安ギターなのに一人前にアルダーを使っていたので感動しました、
が、
あのザグリはちょっと・・・・
SXは見た感じ手作業でトリマーをかけたような状態でしたので、
工場で手作業でやっているようですね。
物によっては個体差がありそうです(-_-)2号機があるので塗装終わったら分解しようかな。。
0157ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 11:17:47ID:yso3l+j9彼女の部屋の飾りを兼ねてるフォトジェニのミニギターMST-120。
ボリュームポットをBカーブの物に交換(入手時付いていたのは恐らくCカーブ)
PUとノブは家主の「ピカピカが良い!」とのリクで
リップスティックとブースカノブに交換。
チューニングが安定しないのでペグを交換したいのですが
このヘッドに普通のペグで付けられるものでしょうか?
http://imepita.jp/20070301/394830
何か他の安ギターをポチって、それをいじる方が実用的ですかね…
0158ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 11:21:27ID:e62sg1jX0159ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 11:29:38ID:O60gwQ1Nヘッドのサイズからすると普通に使えそうですが>ペグ
そこまで手をかけてもチューニングが安定しなさそうなところがありますね。
ZO-3用の弦なんか使うとどうなんだろう。
>何か他の安ギターをポチって、それをいじる方が実用的ですかね…
実用的という意味ではまったくもって。
ただ、バカな子ほどかわいいという考え方も。
0160ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 11:39:11ID:e62sg1jX0161157=137
2007/03/01(木) 11:48:19ID:yso3l+j9レスd
そこで何かポチろうと思って見つけたのが137で貼った店なんですよ
でも目当てのLPJは売り切れだったorz
0163ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 12:02:40ID:O60gwQ1N弾けない、というか、チューニングもまともに合わない。
ボディは小さくネックは短いのに、ネックの太さは普通サイズで弦も普通の。
付属のアンプは雑音発生器……とまるで良いところが無い。
インテリアとしてはまあまあ。でも同じ値段でウクレレでも買った方がいいと思う。
0164ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 12:13:39ID:uv1dnQVWそれっていじる意味なくないか?
ってか 手前のさらに小さいのに今気づいた かわいいな
0165ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 12:15:47ID:ATjjj0EZどっちにするか迷ってます。
持ってる人、情報ください!
・ネックの太さ・厚さ
・フレットの太さ・高さ
・フレット音痴・チューニングが合わない、なんてのは有る?
(有っても許容範囲か?←基準はあなたの感性でオッケー。)
が一番気になります。
試奏しないでギター買った事ないんだけど、
店頭に置いてるとこも見つけられなかったし。
どなたか、お教えください。
0166ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 12:41:32ID:js2ef4+R0167ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 12:48:36ID:yso3l+j9酷評だ^^;
チューニングが合わないのはペグの交換云々で
何とかなるものでもなさそうですね
ウクレレも既にキクタニのがあったりする
>>164
有難う御座います。小さいのは百均で買ってきた木材で作ってみました
0169ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 12:58:33ID:+adWVdzmレジェンドのストラトのボリュームポットに
ハムバッカー繋げても大丈夫なんでしょうか?
0170ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 13:00:42ID:yso3l+j9つ穢れ KTL-160
0172ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 13:17:03ID:js2ef4+Rありがとう。でも、なんか微妙に変な感じだなぁ・・・。
桐テレはこれしか出てないようだし、ニコイチするしかないかな。
0173ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 14:31:55ID:7s9QABJPつhttp://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/49.html
0174169
2007/03/01(木) 15:03:42ID:+adWVdzm今とりあえず塗装を剥がしてフロント、センターのザグリを
接ぎ木とパテで埋め、さてハム一発を繋ぐか、となったのですが
ボリュームトーン一個だとはいせんどうすればいいんだ・・・OTL
となりまして・・・誰か救世主はございませんか?
0175ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 15:06:02ID:rLZk7FXUhttp://www.youtube.com/watch?v=gj9rIZaBvrk&mode=related&search=
暇つぶしにどうぞ。1000円でできる折り紙。
0176ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 15:06:40ID:pbzTUefQ0177ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 15:06:59ID:yQ8Nldeo新品で買ったなら説明書に書いてるし。
0178ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 15:16:38ID:sU1G8jAAこのスレを見ていたら安ギターに惚れてしまって(←
というのも、SXのアクシスコピーとやらをポチってしまい、届いたのでレポってみようかと。
Wikiのほうでもあまり情報が無いみたいなので、私のレポがWikiに載ることを祈ってw(仕事人さん頼みます^^;
何か質問があれば写真をうpしますので。
0179ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 15:23:30ID:UMsgAlQgこれでどうですか?
http://www.geocities.jp/dgb_studio/1hvari.htm
まだよく目を通してないのですがf^^;
>>178さん
AXISモデルですかー、いいですね!
私はSTモデルだったのですが、もし宜しければピックガードはずした時のザグリと
PUのマグネットが見てみたいです^^
0180ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 15:30:27ID:8Pda+CGVSXのAXIS!!
オレもポチりたい衝動を必死にこらえてるところ
是非レポを
ロックトレモロ(ローズもどき?)の実用度を知りたいです
あれが要交換だとすると高くつくもんねえ
ローズオリジナル買うと本体並みの値段するしw
0181178
2007/03/01(木) 15:44:14ID:sU1G8jAAhttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl285.jpg
ボディはマホガニー+キルトメイプル。勿論MADE IN CHINA。
キルトはプリントではなく本物で、見る角度によってガラリと表情が変わります。
バインディングも入ってますが仕上げは荒いです。
本家とはトグルSWとボリュームが逆で、入れ替えようにも穴の大きさがそれぞれ違っているので、穴を埋めるなりリーマーで穴を広げるなどの加工が必要です。
ネックはグロス仕上げで、フレット処理もしっかりとしています。
ペグのつまみが白いプラスティックで出来ており模様も出ています。
本家のような透明感のある白ではありませんが頑張って似せようとしてますね。
気になったのはバリがあったことですかね。
精度については何とも言えません^^;
とりあえずここまでにします。
次はトレモロ関係と電気系統を書こうかと。
>>179さん
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl286.jpg
とりあえずこんなもんです。
音に関しては・・・です^^;
0182ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 15:51:22ID:8Pda+CGV0183178
2007/03/01(木) 16:04:15ID:sU1G8jAAロッキングトレモロですが、これは物凄い変態構造ですww
まず気になったのが弦の通し方。
これをご覧ください。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl287.jpg
どうやらこのトレモロ、初心者には弦交換が楽で良いと思いますが、本家に比べるとありえない構造になってます。
もう一つになったのがスタッド&アンカーの構造。
金属プレートにアンカーが付いており、それをかませてトレモロをつけるというやり方。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl288.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl289.jpg(手が小さいのは気にするなwww
これを上からネジで止めるんだが、このネジがトレモロと引っかかり、滑らかなアーミングの妨げになってしまいます。
結論からすると、このトレモロは使い物になりません。
手を加えれば大丈夫そうですが。
0185178
2007/03/01(木) 16:22:09ID:sU1G8jAA肝心のピックアップ。
音は何だかこもり気味ですね。「ぼわ〜ん」と。
1つ1つの音がハッキリしない感じです。
これは要交換です。
サーキットはご覧の通り。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl290.jpg
長くなりましたが結論。
・トレモロの交換
・ピックアップの交換
・その他電気系統の交換
この3つで実戦でも使えるギターになることでしょう。
以上です。
何か質問がありましたらお申し付けください。
0186ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 17:07:19ID:P4vS6wnX激しいアーミングは要注意なのか?そこん所どう?
0187ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 17:07:31ID:8Pda+CGVそうか トレモロ使えないか・・・
アーム使うとチューニング狂うってことかな
でも確かにいじりようによっては化けるかもw
ありがとうございましたぁ!!
0188178
2007/03/01(木) 17:24:41ID:sU1G8jAAビブラート程度のアーミングなら平気ですが、ヴァイみたいな激しいアーミングは無理ですね^^;
>>187
思いっきりアームダウンをすると必ずチューニングが狂うのですが、気にせずに弾き続けるといつの間にやら元通りになるという不思議なギターですw
確かにいじり倒せばかなり使えるギターになると思います。
しかしストラトやレスポールに比べると改造範囲が狭いので、このスレ的には合わないような。
というわけで、桐伝説でもポチろうかなw
0189ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 17:28:21ID:e6YT+A3U0191169
2007/03/01(木) 18:03:28ID:+adWVdzm1ハム1ボリュームの場合1H52ってやり方が良いかとおもうのでこれでします。
5150もどきですが、ヘッドはどうしてもストラトのヘッド改良なのでYAMAHAっぽく
なっちゃうんですがその辺は妥協・・・します。;^^
0192ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 18:18:51ID:vM1f/2LZジャンクパーツも結構たまってきてるし、当分はギター弄りに没頭できそうだ
0193169
2007/03/01(木) 18:21:00ID:+adWVdzm左下腹部をバレッタっぽく削り、ヘッドも削り・・・
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl291.jpg
0194ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 18:43:23ID:f8eDvf74過去見た中ではスクワイヤなんだけど
できれば一万円内に収めたいんだけど・・・
0197ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 19:06:36ID:f8eDvf740198仕事人
2007/03/01(木) 19:14:10ID:lZwW6pX5仕事増えてるwwwww
0199ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 19:27:17ID:js2ef4+Rストラトタイプから作るんだからフランケンにすればよかったのに・・・。
今月のPlayer誌の表紙見てみ。
0201ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 19:52:36ID:idoL0cw7今月って言うから3月号かとおもたがなwww
↓4月号な
ttp://www.player.jp/
0202ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 20:05:27ID:f+ZbDDSs乙です。
俺もOLPを発注してたけど度重なる納期延期に耐え切れずSXを買いました。
購入後3ヶ月ほどたちますが、いまだストック状態orz
最近はスモーキーアンプクローン製作&アップデートにはまり手付かずでしたが、来週あたりから
改造に取り掛かります。
成果はスレにうpしますね。
0204仕事人
2007/03/01(木) 23:03:02ID:lZwW6pX5猛者達よ頑張ってくれたまえ。
俺は今日水研してたら木肌が出ました・・・orz
皆挫けちゃだめだよ。
0205ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 23:05:51ID:ebASKq0G結構売れてたんだなあ
0207ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 23:13:34ID:P+LN5TVzピックガードが雑だった。既にシールが剥がれてて、削りカスみたいなのが端っこにたくさんついてた。
ピックアップに砂鉄?みたいなのがついてた。まぁ指で取り除けたからヨカタ
ネック裏がすごくサラサラしてる。クリア塗装をしてないのかな?
ボディに小さな凹みが二カ所程あった。なんでじゃ。
フレットの仕上げは悪くない。手にガリッと来なくて安心。
ピックアップの高さ調整しかしてないけど、そのままでも十分食えるじゃない!
0208ドレミファ名無シド
2007/03/01(木) 23:16:58ID:kpDQ0wyi俺のもボディにヘコみあったな。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl243.jpg
まあこうなってしまったので全然問題ないけどw
0210ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:19:42ID:eov4K+xRヒドすぎだろwww
0211ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:24:21ID:QUxj9Z030212ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:24:58ID:yQYCjgoC0213ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:27:17ID:CwX6OVeZ0214ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:27:20ID:u+klOL9F0215ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:27:45ID:kumv214xギターをたくさん壊す人はもっと嫌い
0216ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:31:47ID:4nBLU03/0217ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:35:05ID:NwIK8/yv0218ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:35:29ID:Cr0OTEFcちょwwwwwwウチのギターが混ざってるwwww
ヒドスwwwwww
0219ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:36:42ID:JnB3ii/w音楽の才能も
音楽への愛情も感じられらない。
見てて気分悪い。
同じ壊すにしてもプレテク氏とは大違いだ。
0221ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:38:13ID:mIvUKLgV0224ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:46:59ID:yQYCjgoC0225ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:54:52ID:NJbYY/xt殺意の波動が沸いてきた
0226ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:59:37ID:ldnK+scb0227ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:01:50ID:yQYCjgoC0228ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:45:08ID:o4wHjyst0230ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 03:03:16ID:C07+3pik0231ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 03:41:57ID:GTUV/RY40233ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 03:47:34ID:UJsKejvH仕事なんだからやったことにはドンと胸を張り続けろと。謝るぐらいなら最初からやるなと。
0234ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 03:57:00ID:GTUV/RY4もったいない(T_T)
0235ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 04:13:39ID:ls+bH7jZまぁ無理なんだろうけど…
0236ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 04:15:10ID:ls+bH7jZ燃やしてたのね…(´・ω・`)
0237ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 04:18:58ID:UJsKejvHここがこんな風に壊れてた、ここが苦労した、ここは酷すぎて断念、、、
と、経過を詳細にレポートしあってまとめサイトに載せて、当人に送りつけてやったらどんな顔するだろう。
0238ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 06:11:52ID:pyKsSw2iギターを並べている構図があまりに歴史的大虐殺(射殺風景)を彷彿させるものだったからな
まあこれは私的見解に過ぎないかもしれないけどね
でもやっぱり物は出来るだけ大切にせにゃいかん
一本を改造でダメにするでも多少の罪悪感を抱く心のある人ならここまではやらないだろう
0239ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 06:34:41ID:I2azAKXv多くのギタリストのパフォーマンスの中には楽器を粗末にするものもあった。
>>210は本当につまらん曲だなとは思ったけど、レスにあるギターを壊す場面への怒りや呆れには違和感を抱く。
安ギターを楽しむスレとはずれた場所で盛り上がっているように見える
0240ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 06:45:26ID:3Y51/YKo0241ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 06:51:16ID:pyKsSw2iその意見に対し、納得しえぬ異論は存分にあるけどここでは敢えて書かない
最後の行に激しく同意せざるを得ないから
では安ギターを楽しむスレを続行しましょう
0242ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 06:51:31ID:UJsKejvH0243ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 07:01:48ID:pcxmGspuジミヘンが69本壊そうが燃やそうが俺は「うはースゲー」とか思う。
0244ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 07:15:06ID:pyKsSw2iいや、アーティストとしての格がどの位にあろうと許せないから書いたんだ俺は
犠牲となるギターの本数が多いとつい感情的になる者も居るってことで理解してくれ
0245ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 08:09:13ID:z5KF85360246ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 08:15:24ID:0iyoMTHb中くりぬいて軽くしてみたいんだが、プレラトは加工しやすいかな?
ホトレスポにfホール掘ったもんなんだが、WIKIの「掘っちゃった」が、
俺が変態みたいに聞こえるんだよ…orz
言い忘れてたけど、パンダーロゴも自分でデザインしたものでした
0248ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 08:26:10ID:JgG9yhkbピックガード外したら全部ザクリだったなんてことに期待します。
0250仕事人
2007/03/02(金) 10:28:39ID:JnB3ii/wすまんwwww
じゃあシンライン加工がうpされたら
「抜いちゃった・・・(///)」にする。
0251ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 12:20:05ID:0iyoMTHb桐ってホームセンターでうってるかな?
0252ジャグマス使い
2007/03/02(金) 12:24:15ID:fHCAgZma【Squier】スクワイア専用スレ【By Fender】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172805771/l50
0253ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 13:04:24ID:YYRJtr/E売ってる所も少なくないけど、
薄物しか見たことないなぁ。
エレキだと40〜45ミリは欲しいもんね。
レジェンドのやつも、積層材なんじゃないのかな。
0254ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 13:05:43ID:JnB3ii/w一枚板ってのはあんまり見ない。
何処かのHPでホームセンターにあるものだけでエレキを作るってのがあったと思うけど。
ちょっこら探してくる
0255ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 14:07:37ID:0iyoMTHbリノキシンさんが前にストラトを空洞化しなかったっけ?
0256ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 15:02:29ID:F9wyScLlなんか、湿気てる気がしてなんないんだけど。
0257ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 15:45:41ID:7d5TohT3確かめようにもいつの木かもわからん
0258ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 15:47:51ID:XmHW6tENホームセンターの木はかなり乾燥が足りないですね、
室内で置いていただけで曲がってしまって修正不可能となった思い出があります。
基本的に楽器用と木工用の木材の管理自体が違う気がしますね、
その割に値段があまり安くはないという、、>近所のビ○ホーム
0259ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 16:18:30ID:DshNHi+yアイロンをかけるとか
ドライヤーとか
シリカゲルと一緒に袋に入れとくとか
暖炉のキにするとか
0260ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 16:20:18ID:pcxmGspuアジ入れてたら干物になった記憶がある。
0261ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 16:25:05ID:jWflXBvn音はアコギっぽくて結構いい
ただジョイント部が弱くてローポジで力入れると
アーム使ったのかと思うくらいピッチが変わるw
0262ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 17:06:01ID:GCjwcByf0263ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 17:34:10ID:eov4K+xR5年くらい売れてないやつとかあるし
0264ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 17:47:55ID:JgG9yhkb0265ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 18:46:48ID:4nBLU03/0266ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 19:30:50ID:HY8gUiYy塗装を剥がすのにサンダーも買った。
ウッドシーラーに刷毛も買った。
で、今日伝説ストラトをジャンクで1kで買ってきた。でも今の色が結構気に入っちゃった(;´Д`)
やっぱりもう一本買うべきかなぁ…。
0267ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 19:46:12ID:LOOIPsx3もう一本行っとけ
0270ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 20:52:43ID:00zC3nXAこれ欲しい人いる?
0272266
2007/03/02(金) 21:17:01ID:HY8gUiYyhttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/lstxf_bl_dc5_h1000.jpg
多分これ。実際はもっとくすんで見える。
実物見る機会が無かったから知らなかったけど
カタログにあったんだね。
中古だからカタログ落ちしてるかと思ってた。
0273ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 21:21:18ID:CUUZ4atq0274ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 21:45:25ID:EO8GFO3K0276ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 22:20:41ID:CUUZ4atq0277リノキシン男
2007/03/02(金) 22:46:43ID:P2ICMXITおいらがやったのは伝説レスポールカスタムの空洞化だよん。
まぁもともと空洞だったのをさらにノミでガシガシに削ったんだが。
想像以上に軽いんで持った人みんなビビる(笑)
最近桐伝説が気になってしょうがないのよ。
試奏したいんだが、秋田じゃ売ってねぇんだこれが。
0278ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 22:46:46ID:EO8GFO3Kでも初めてのギターでレギュラーチューニングのままほったらかしで反りまくり
塗り替えてネックとりかえるかな
0279ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 23:08:29ID:yhMQcbl9http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9728741
0280掘っちゃった…
2007/03/02(金) 23:16:36ID:0iyoMTHbレスカスはどんぐらいまで空洞化出来たんですか?
できれば何キロぐらいになったとかも教えてもらえれば嬉しいです。
自分は岩手なんで楽器屋がない親近感がw
0281ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 23:21:22ID:1w6/KUNN経済性重視の木取りで、
木理を考えた木取りをしていないからなのかな。
0283ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 23:36:45ID:yhMQcbl90285ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 23:45:16ID:EO8GFO3K0286ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:03:34ID:xVF98FAn0287ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:11:41ID:W6kikjB8メイドイン中国で、トラスロッドんとこなんですけど…。
0289ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:12:38ID:sWmIW8I00290266
2007/03/03(土) 00:14:26ID:vVdJYVho0291ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:16:44ID:sWmIW8I00292ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:17:22ID:lPPevyFb0293ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:31:03ID:nIzADzvxECブラッキーの完全レプリカ 有名なビルダーの手によるものだそうで
忘れかけてた世界を垣間見てきたよw
やっぱ安ギターでいいや
0294ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:32:42ID:5mqW+6kt0295ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:43:05ID:xvXaQcUYいいこと教えてやる、大学の側にあるor学生が多い街のリサイクルショップが狙い目だ。
特にこれからは引越しシーズンだからな。
ろくに弾けもしないで買ったエレキやらアコギが入荷されて
モノによっては5〜6千円で手に入るぜ。
俺はネック逆反り火の鳥を8000円で見つけた。
明日レンチ持参で見に行ってくるつもりだ。
ところで、水研で失敗してやけくそ気味に1000番でサンダーかけたら
物凄くキレイに平面が出てスプレーしなおしたらそれだけでピカピカになった。
災い転じて福となる。
リフは執念が大事なんだね。
0296ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:44:49ID:sWmIW8I0お前のギター全部サンダーで木屑にしちまえっぴ
0297ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:47:17ID:wItRUg3Z多い日も安心出来ない
0299ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 00:56:45ID:PZjjk/Azそんなにメチャクチャには狂わないけど若干気になるんだけど
もし居たら効果の方はどうだった?
0301ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 01:28:02ID:UjeWOECHhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172805771/
とうとう独立されたようです
0303ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 01:31:14ID:UjeWOECH0305ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 02:40:54ID:CFg2FvCDエピ韓のヘッドは嫌だからバカユニ買おうかな・・・。
0306ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 03:09:52ID:iMAiiU0vぱっと思い当たる店探したけど見つからないんだ
0307ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 03:11:12ID:PZjjk/Azいい気がするダンカンのPU積んでマホボディ・マホネックなら
ちょっと配線いじれば即戦力のような
0309ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 07:31:06ID:3qIyQHCaロッドのナットを一度外し、556で綺麗に磨き、ロッド側にワッシャを数枚入れ、
再度ナットを締めてみそ。
俺のフォトジェニは、5mmのスプリングワッシャを3枚入れて、調整OK
>>287
サドルのイモネジ以外は、すべてミリのはず。
0310ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 07:53:01ID:En3wPRCo製品によっちゃロッドとネックが接着剤でくっついてるお。
ロッド緩めてネックをベント〜逆ベントのくり返しして接着剤を外す作業しないとロッドが効かない場合もある。
折るほどやったら駄目だけどw
0313ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 10:19:44ID:YUvydEPh早く買わないと生産終了らしいよ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~sound-m/otoku/okaidoku1.htm
0314ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 10:45:52ID:En3wPRCo309じゃないけど
ロッド一杯=ナットを溝ギリギリまで回しきった状態。
で、ワッシャーを噛ましてまだ回せる状態まで持ってく。
マホなんか木が柔らかいからこの手を良く使う。
専用のワッシャーも売ってるはず。
>>312
バイトでリペアやった事あるから知ってたけど、特殊なのか?
0315ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 10:59:35ID:u8D+qeEY0316ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:25:10ID:En3wPRCo0317ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:29:28ID:SlKaXUlfロッド外すためには最低限指板をくり貫かないとダメだな。
まあ指板全剥がしよりはダメージ低いけど
0318ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:30:39ID:SlKaXUlf0320ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:39:10ID:IbxuWloQ0321ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:43:12ID:OSVEXC0X0322ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:48:49ID:u8D+qeEY外れるのかい?
0323ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:56:24ID:En3wPRCo外すのはロッドナットであってトラスロッドじゃないよ。
釣られてるのか???
0324ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:59:00ID:u8D+qeEY0325ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 11:59:32ID:SlKaXUlfロッド「ナット」まで書かなかったのが悪かった、すまん
あれが入り口に引っかかるんじゃないかって心配してね。
0326ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 12:04:14ID:En3wPRCoID:SlKaXUlfさんに対してじゃないっす。
0327ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 12:16:51ID:IbxuWloQとりあえず20分くらいでやっつけてみました。
買ったのはちょっと昔のBTE-250みたいです。(新古品で購入しましたので
アルダーボディ、ローズウッド指板、メイプルネック。
録音機材とかは皆様が興味があるようなら書くことにしますー。
0331sage
2007/03/03(土) 12:47:35ID:KDV8zGyXあれでスタジオやら録音やら活躍した
puは変えたけど
0332ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 12:50:11ID:IbxuWloQ気分が乗ったのでもうひとつ録音してみました。
どちらのチャンネルもバカユニテレで弾いてます。
録音機材は機材というほどのものでもないんですが、BOSSのGP-20っていう生産中止のアンプシミュレーターをPCのラインインのステレオピンに変換して突っ込んでます。
327の方はバイブロバーブのシミュで弾いてます。
↑の方のハリードはソルダーノのシミュ、コードはマッチレスのシミュで弾いてます。
シールドはベルデンとカナレです。
ベースはスレチですが、フェンジャパのジャズベにサンズアンプのベードラで弾いてます。
テレにしてはなかなか太い音が出ますし、セッティングによってはコードも綺麗に鳴るので値段の割りに素晴らしいギターですよ。
テレ一般にいえるんですが、ボリュームとトーンが硬くてストラトやレスポのように軽く操作できないのがちょっと不便ですw
バイオリン奏法とか、演奏中にボリュームをいじったりすることが多いですので・・・。
0333ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 12:55:07ID:PEeAlHAs0334ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 13:30:15ID:wwJ53JcX0335ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 13:41:45ID:LNSRGF9z0336ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 13:42:19ID:XQIYZyO50338ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 16:00:57ID:gZf/U5HR人口象牙にかえたけどイマイチで……やはりトレムナットとかかな?
あと、やはりナットだけじゃなくペグも替えるべき?
0339ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 16:55:39ID:85FW2sJa0340ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 17:14:34ID:zNc6JB8Y全く謎だらけでググっても何も出ないんですが。
古いものなのかな?
0342ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 17:19:28ID:En3wPRCo0343ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 17:24:39ID:gZf/U5HRやっぱりそういう感じですかね。
>>342
巻き数も減らしてオイル塗ってるんだがダメっぽいんだよね。
0344ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 17:33:03ID:VfbhXFt30345169
2007/03/03(土) 17:40:30ID:isUyl+Ya裏だけ軽く塗装してみました。
形はそれっぽくなったと・・・・思います。
なんせ初めての試みなので色々と苦労します。
少しでも良いのでこんな未熟な自分を温かく、
見守っていてください。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl292.jpg
0346ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 18:03:25ID:gZf/U5HR自分ではそんなに下手じゃないと思うんだけどなぁ。
同じように巻いてる他のギターはあまりずれないし。
素直にトレムナットを試してみます。
0347ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 18:09:40ID:ElNuTWYbオレンジドロップのコンデンサーを買ってきた。
たった150円だった。
それとベルデンケーブル1mを350円で。
トータル500円で俺の桐伝説はぁぁああ!
無敵になるか!
ちゅうか、楽器屋ってぼったくり過ぎないか?
オレンジドロップを千円ぐらいで売ってるだろ・・・。
0348ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 18:12:36ID:vr7sCB0Hハンドルつけた方がやりやすいと思うよ
ネジ飛び出しすぎワロタ
http://imepita.jp/20070303/653570
0350ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 18:56:22ID:G+m/ruLhそんなもんじゃない?たいていのパーツはボッタ栗。
楽器屋では絶対買わないよ。
俺はギャレットでお世話になることが多い。
0351ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 18:58:44ID:gZf/U5HR楽器屋のオレンジドロップと電気屋で売ってる安いオレンジドロップは別物だよ。
楽器屋のは確かNOS品っていって、古い未使用品なはず。
現行と音抜けが違うらしい。聞き比べたことないからわからないけど。
0352ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 19:12:07ID:gZf/U5HRあまり有名じゃなくて、使えそうな容量のを耐圧や見た目や名前で選んでる。
安くても意外と使えるのがあるww
安い現行オレンジドロップはオレンジ色のフォトラトに載せてます。
0353ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 19:16:34ID:PEeAlHAs桐伝説は不思議な音を出すんで凄く気にいってるよ。
特にハム載せて歪ませると軽いような軽くないような厚いような薄いような・・・
なんとも言い難いユニークな音。
ただ、くっ付いてるパーツが値段相応なんで、
ペグ、ナット、PU、電装系をグレードアップすればもう無敵ですw
0354ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 19:31:39ID:vr7sCB0Hすまんwww
http://imepita.jp/20070303/701160
まだ笑うんじゃねーぞ!
白い傷消そうとしてるんだからな!
0355ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 19:57:04ID:xvXaQcUY「何か違うな・・・もう少し剥がすか。」の繰り返しで
いつの間にか塗装が全部剥がれてる予感。
0356ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 20:53:05ID:yFnNr3Cg同士ww回し門じゃないけど結構いいよねギャレット。
NOS品ってのも気になるけど。
そろそろオラもなんか改造しようかな。
0357ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 21:36:24ID:7haIoApJいつ届くかなぁ 楽しみ ^^
0358ハリー
2007/03/03(土) 22:03:29ID:j6kEjEnJ0359ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 22:03:54ID:W6kikjB80360ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 22:06:06ID:OSVEXC0X0361ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 22:26:35ID:jL2nKRSH1番加工が少なくて済むのはどれ?
いっぱい種類あってわけわからんから
エロい人おせーて
0364ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 23:13:45ID:DVFY00Mlちゃんとスカンクストライプ入りでワンピースメイプルのやつ。
格段に弾きやすくなって音も良くなった?変わったんだけど
木部の心臓を換えたようなもんだからこのスレ向きじゃないかも知らん。
でも選択肢として面白いと思うんでご報告。
0365ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 23:17:46ID:VfbhXFt3オーディオオタク向けのパーツ屋でスパーグル(^Ω^;)のオーディオ用オレンジドロップが300位で買えますね
0366ドレミファ名無シド
2007/03/03(土) 23:43:57ID:OSVEXC0X0367ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:16:05ID:OpBdLgFZhttp://imepita.jp/20070304/008510
一応完成
打痕はどうしようか検討中
0368ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:17:37ID:J+dG9lTA0370ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:19:15ID:tDCTeauU0371ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:20:37ID:J+dG9lTA0373ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:23:43ID:J+dG9lTA安ガスヤングみたいに!
たぶんそうすれば、どっかにぶつけるよ
0375ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:31:18ID:TNyyC8qDそれを買うのめんどくさかったら中学校のグランドみたいな細かい石の混じった砂にすりつけたり。
あと、側面や裏、表面、エッジを削るとなおビンテージぽくなる。削ったら紅茶の出し殻や濃いコーヒーで着色して乾いたら畳やジーパンで擦れ
0376ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:35:50ID:TNyyC8qD金属パーツも軽く紙ヤスリしてから、酢か危ないけど車のバッテリーから硫酸抜いて(すごく薄める。スプーン一杯に対して水が200cc)浸ける。
0377ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:37:22ID:J+dG9lTAttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=63674
0378ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 00:49:05ID:OpBdLgFZ今腰痛で、ストラップでぶら下げるのさえ苦痛www
>>375-376
詳しすぎww
打痕は明日にでもやってみる
パーツのエイジドはやらなくて良いや、手入れとか大変そうだし'A`
0379ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 01:09:39ID:TNyyC8qD絶対にブリッジの駒以外はエイジドする。でないとあとからボロさのバランスが悪くて気になる(経験済)
0381ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 01:31:21ID:efwMRgm8ヤフオクです。フォトテレと一時間ばかり迷ったんだが・・・w
昔ながらのアールのきついギターも一本欲しかったので、まあ仕方ないか、というとこです。
トラ目もないし、未塗装だからってのもあるかもしれないが
希望落札も9800エンだったんでモノはそんなに良くないのかも知れない。
でも実用上はフェンジャパクラスとスワップしても違和感なさそうでした
0382ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 01:52:39ID:efwMRgm8俺ももしテレ用が入荷したらバカウニ辺りと組み合わせてもう一本作りたい。
0384169
2007/03/04(日) 02:27:57ID:rof4xaQfしかしミスったロゴが入らない・・・
まぁそれはまた後で考えます・・・;^^
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl293.jpg
0385ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 02:30:00ID:J+dG9lTA/ :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:.. '.:.:.:.|:.:.l:. l
l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
| | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./ おちかれ!
| N八 :.:.l{ イテ下 `'f_:::: }V/イ /|
| / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j r':;;ソ 〃{:. | お茶どーぞ♪
j/ ヾイ゙ヽゝ v:ソ ' `´ 厶 |:. l
/ .:.:.:/| :.:ヘ、 ー ' ,イ:.:. |:.:. ハ
. / .:.:;:'イ| :.:小> 、 イ |:.: ド、 い
. / ,/ .| :.:.:| \.  ̄´/〈 .!:.: l \ヽ
/ / | :.:.:| \ ー ´ / ヽl:.:. | l い
. / / !:. :.:.{ ー' 〇}リ:. / , |:. l
/ .:l ヽ ヽ:.:.:ハ __{__}:./__ / l:.:i |
. ,'/ .:.:.:j Y \! ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
〃! :.:.:./` |!i r=====┬‐─┤ V* ,,, | Vリ:l
l /!:.:.:/ |l / V===.| *ヽ";;./゙| Vノ
|ハ:.:.{_ __ |l { } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
ヽ:.l ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
`| / \ '´ //イ` ハ Lムヘ 'ヽ_〉_\_/
0386ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 02:47:27ID:h9NeFzW5おちかれ 上出来じゃん!
褒美にあのあこがれのKramerロゴをプレゼント
http://www.vintagekramer.com/parts16.htm
0387169
2007/03/04(日) 02:54:22ID:Bv8EfwZTロゴありがとうございます!!
今日は疲れたのでこれにて終了でござんす。
明日は間違った配線を直して
ポッド部分のプレート制作します(^ω^)
5150とは似ても似つかなくなってきたけど
頑張って仕上げます!!
0388ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 03:03:14ID:h9NeFzW5おれもEVHファンでフランケン持ってるし応援してる
最近店頭に出回ってるシャーベル製のエディシリーズ 綺麗すぎていただけない
やっぱエディのギターは激しいレリックと漂う自作臭がないとね!
これからもレポ楽しみにしてるよ
0389ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 03:12:37ID:3B8blPTaPU→ジャック→ジャックから弦アース
これであってる?
0390ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 03:15:26ID:J+dG9lTA,.ィ'" ` 、
/ ,.--、 :.:.\
r、 |:.:.:.:.〈;;;;;;;ノ :.:.:.:.ヽ
_/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:... :.:.:.:.ヘ
/: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.ハ
//: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
/ /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
. /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,' |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
,イ /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |! .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
. / / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |! !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
|:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、 ! / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
| ト.|: : : :K {| ::::::リ l / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
V:.ハ: : :.| ゛ー '' K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
V: |: : :ト . xxxx ,. `"''" //}:::/: :.,'
V:ハ : |:::\ __ "'''''' /イ:::::/: :./
リハハヽ-t`/ \ _,. イ//l/!/|/!
,..、 / /~\ ヽ‐、 / / / リ 合ってますけど・・
/: : :\ _ __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、
くr! : : : : : }フ´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ イ ,、〆``ー /:.:/::/ ハ 無茶しないでね♪
. |ト、: : : : :/ ヘ::|: !.:.:.:ハ ∨ ̄ / .:/::/ / i!
0392ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 03:22:08ID:m92L9GuX漢だな!
0393ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 03:24:11ID:k8a8gv+Oブッシュ径が違うなんて!
機構が複雑過ぎるなんて!!
ネジがポキっとヘッドの中で折れるなんて!!!
もう疲れたよ・・・。
0394ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 03:26:39ID:J+dG9lTA/::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ.::::::::::!
/:::::::::::::::::::::::::::/::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::.ヽ.::::::::!
_ -::'":::::::::::::::::::::::/:::::/::::l:::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::.i.::::::::ヽ
フ::::::::::::::::i:::::::::::/:::::::i:::::|:::::::::::::::::::l:::::::l:::::::::::::::l::::::::::::::::::\::::l.:::::::::::::\
/::::/:::::::::|:::::::::::i:::::::/|::l l::::::::::::::::::lヽ:::l:::::ヽ:::::::l::::::::::::::::::::::ヽl.::::::::::::::\::>
|::/|:::::::::::::|:::::::::::l:::::/ l:l !::::::::::::,,_ | `、:l\:ヽ:::::l:::::::::::l:::::::l:::::ヽ.:::::::::::::::.ヽ
.| |:::::::::::::l:::::::::::|l::i_,,..-| '" ヽ:::::::::::::::"''' l‐-ヽヽ::::|::::::::|:::::::l::::::::i.:::::::::::::::::::.i
l:::::::::::::l:::::::::|´| _ _ ヽ:::::::ノ-‐ _ _ \::l::::::.l:::::::i:::::::.i.:::::::::::::::::::.i
i:::::::::::::l:::::::l 〃≡o::ヽ. i:::/ 〒 ̄::o`ヽ !::::::l:::::/‐:::::i.::::::::::::::::::::!
i:::::::::::i:::::.l.《 .l:::::::::::|i l |::::::::::::::| 》/::::::l:::/ ! .l:/::::::::::::::::::/
)/l:/ヽ:::l .ヽO‐ノ _lO二,ノ /::/ |/- /:::::::::::::::/
ノ ノ ,\.  ̄ , /! __ ノ::::::::::::::::::/
/'" ', :::::::::::: :::::::::::: ./:i/:::::::::::::::/l /
// ヽ ヽ⊃ .(:::l_ヽ::::__::_::/ ノ
(::i ./"'- ,, _ . 'l_ヽヽ_,,..-: : :ヽ あちゃ〜
.ヽ ,,.(: : : : : .,,_"'‐- -‐'"/: : : : .\: : : __: :i ..,,_
0396ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 03:32:13ID:k8a8gv+O困ったもんだ。
0398ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 03:44:15ID:3B8blPTa漢らしいというか、一度ミスってもう一回やり直すのが面倒なだけなんだw
はんだ難しいね
>>396
穴埋めるか買い直しぽいね……
俺も自分のギターにあわないロックペグ買ったことあるよ
見た目が同じならいけると思ってた……
0399ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 04:04:42ID:k8a8gv+Oとりあえずノーマルペグのシーゲル巻きで乗り切ります。
しかしこれ、ロック付きで軸の高さが変えれるゴトーのハイエンドの奴なんだよな。
ちょっと欲張り過ぎたぜw
0400ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 06:47:44ID:TNyyC8qDエイジドギターはお亡くなりになられました(´・ω・`)
いつの間にか弄りすぎたら原形とどめてなかった…
0401ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 07:26:17ID:fU1BYbxs0402ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 07:43:59ID:yJUKRZAEr' ´ ,.ィ' | l | ハ l l. ト l. l、 l. ヽ--' l.
lヽ∠/ j | | | 、 ト、 l l ', |_ l. l _ン !
. | 〈 lj トA._ | ヽ. ', \ l Lx‐''ハ | hヘ ヽヽ |
| /7-/ l | | ヽ`'''ト、 \ ',. \ ,.ト'´| l | || | l l. ', ヽ |
| / ,' ' ハ | l. ヽ l. `ヽ、ヽ、 '、 `ヽ/ N-=リ=、|ノl | l. l ', ',|
. | ,' l. / l 〉. N ,ィz弋ドヽミ` ヽk、 `イo,...、 l`レ l |. | | ', ',
| l l. l | /∧. l Y/仏'f¨ヘ. l`. 仆{__ソ,ィ| | 「`l | ', 〉
| ヽ」 l | l l ゝ ',ヾ、'ケ、ヽイ,t| 'つニ'ゥ′ l. l. } 」 l´|
| | ヽ」 | | | iヘ ヽ `乞ニ-┘ l  ̄ ! l ノl'´ l.|
| | | | | l、`ヽト.ヽ , ,' l ´ | l.|無茶しやがって・・
|| lヽヽ丶 ` ミー ー一…… ´ ィ ,′ ! l |
. || l. ', ヽ、.._ ,// / / l. l
| |、 ', l、 `ヽ、 ,.-' / ,イ / j. ′
l |ヽ 、 ヽ \ ヽ , -' |ー、/,r'/ / 〃 /
', | ヽ ヽ ヽ ヽ、 lー ´ l ,シ^ソ / // /
゙ヘ. ヽ ヽ _,.ゝ 〉-`ュ、 ノ '1 | /ー- 、_// ,/
0403ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 08:31:17ID:TNyyC8qDんで、モンキーグリップしよかとドリルしたら真っ二つにorz
0404ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 08:51:33ID:I77V/Brqそこでタイトボンドの出番ですよ。
0405ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 08:54:49ID:0gg6TDCb0406ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 09:12:26ID:R0LJjKZswikiの供養部屋へどうぞ。
0407ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 11:05:44ID:SObsTThW0408ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 11:08:03ID:DBzpkicz,. ‐''´ `丶、
, '" _,. -―‐--、ヽ ヽ、
/ / ,. '´ ,. ---`,r=、 ヽ
,:' / // / i `丶、 ヽ
/ / / , ' / / l! 、ヽ ',
/ / / / ,イ / /|| ', ヽヽ !
! i l i / // /, ' l '、 ', ヽ', |
! | ! l| ! // ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ ',! |
! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ l!| !
| ', !ノ''ラ∀、、 '´ ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
', ヽ{i {_)::::::i !_)::::::::!ヽヽ }__// !
', !ヾ、 !__:::::} |::::::::___:} ノ、 !', ヽ ! うるうる
', | | !(___)-' ゝ(____)、 ノ l ノ ノ /
',', ',', // ,ィ´ /
',', ',丶、 r--、 /'  ̄/ {
',ヽ', `丶、 ` ´ _,.. ィ´'´ i ! ヽ
ノ ヽ | }`T;ーr '´ // /! ', ', かわいそうなSXたん・・・・・
i |', // /'/! , -‐! ! ノ ', ', ノ
', ! ! /' // //'´,..ノノ´=ヽ ヽ ! , '
ヽ | ノ ! / !|/',イ //':::::::::::::! ', ! /
|!{ ヽ ! イノヽ:{ !{::i::::::::::::::::| !/ {
'ヾ ! |{ |::| }:! ',::|:::::::::::::::| / i、',-‐ァ
ヽ ノ∧|::| /'":::l!|:::::::::::::::|, /', }  ̄
}ノ |:::'":ヽニノ:!::::::::::::::|i、{_ ! ノ
|::::::::::::::::::|:::::::::::::::! '´
0409ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 11:27:57ID:wKzhWeJd実際品質はお世辞にもいいとは言えないので薦められない
でも音は不思議といい。てか俺の好み
ギター内部から線延長して裏のトレモロキャビティのスペースに端子台設置してみた。
いろんな配線や、コンデンサを試すのが目的だったけど
フタ締めたら分からないからこのままでも良いかも知らんw
よく言われるコンデンサの差は・・・言うほどではないかな。容量換えたら違いは分かりやすかった。当たり前だがw
0410ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 11:53:32ID:BilJ0E/i0411ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 12:33:10ID:n1zLS1DV厳しそうなママンと、元気なさそうな中学生ぐらいの男の子。何だかストーリー性を感じた。
ちなみに売りに出してたギターはストラトタイプだったけど、じっくり眺めてたわけじゃないんでメーカーまでは分からんかった
0412ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 12:34:54ID:UgrFT2MT何が間違ってるんだぜ
0413ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 12:38:35ID:M6vjX1S8これどうだろう?
メーカーはスレチだけど値段は良い。
0414ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 12:44:24ID:N2s1gRGXFの克服失敗→もういやだ!ギターなんて!(ギターを投げる)→ママンに見られて激怒される→言い争いのあと売りに・・・orz
0415ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 13:04:57ID:fKKkzZDS付き板貼り失敗→もういやだ!ギターなんて!(ギターを投げる)→ママンに見られて激怒される→言い争いのあと売りに・・・orz
0417ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 13:13:59ID:sbFayO2W昨日は弦を張ったばかりで安定してなかっただけみたいです。
アドバイスくれた人ありがとう。
0418ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 13:22:37ID:fU1BYbxs50,000円即決って。。。
ストラトって言ってるけど、ストラトタイプが正解。
ヘッドデザインもYAMAHA オリジナル。
てか、全体画像が無い時点でぁゃιぃし、定価六万円って本当?
型番YGX-112P ってヘッドにあるけど、例えば現行パシフィカの”112”が
付く型番は、シリーズ中の最下層、新品実売 2万5、6千円くらい。
やっぱぁゃιぃって。
0419ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 13:31:52ID:k8a8gv+O一応日本製でしっかりした作りだったとは思うけど、このクラスのものを
今敢えてこの値で買う必要はないわな。
0420FST62
2007/03/04(日) 13:34:28ID:SObsTThWステンシルのボカシを出すためにテンプレートをずらしながら少しずつグラデを入れると
それっぽく見えました。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl294.jpg
確かにSXの仕上げは雑ですよね、ボディ剥離の時初めて見たらショックを受けそうですw
安ギタースレの人の場合だと逆に喜びそうですがw
木材はかなりいいと思います、アルダー3ピースのメイプルネック、ローズ指板なので。。
SXのSTタイプの同士の方いないですかね(-_-;)
安ギターなので思い切って特殊塗装が増えるといいですね、
変態ギター写真を増やしたいです
0422FST62
2007/03/04(日) 13:48:13ID:SObsTThWスレチなのですが、
ステンシルフォントは
Stencil Revolution様から(フリー)
http://www.stencilrevolution.com/
迷彩パターンは
迷彩もどき自動生成
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248408.html
から拝借しました。
パターン作成では色が近いと(フランス迷彩など)切抜きが大変ですので、
原色で異なる色を指定すると抜きやすいです。
下地をタン色(またはクリーム)で着色。
カッターで切り抜いた型紙にそってラッカーで塗装、
大体色分布が揃ったあたりでステンシル部塗装をしています。
段差は付きますが、この手の塗装はこういうものと思ってます(もし鏡面にするならシーラーかクリア層で対応)
迷彩ギターは日本ではESP、海外ではPRS(海外モデルのみ)となってますので、
安ギターという事もあり、思い切って塗装してみました^^
0423ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:00:42ID:ZRVox5wlどうにかしたくなってきた
0424ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:03:58ID:YET1WZ/pチャ 、____丿
チャ ゙゙( ^ω^) アミーゴ
チャ /゙゙゙c○c○)) アミーゴ
/ ヽ
/,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,| やれ やれ!
レレ
0425ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:12:49ID:0l9Q24vQ迷彩を生成するツールなんてあるんですね
参考になりました。
迷彩ギターは前からかっこいいと思っていたので是非やってみたいです
0426FST62
2007/03/04(日) 14:20:23ID:SObsTThWぜひ、迷彩塗装にチャレンジしてみてください^^
ステンシルの滲みは1000番前後の紙やすりで落ちるので、最終的に調整すると思って
気にせず吹いた方がカッコいいかも知れません。
ちなみに全景はこうなりました
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl295.jpg
0427ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:23:43ID:DZib0qMB今度出張で東京に行くんだが、ついでに秋葉原に行ってこようと思う。
秋葉原でお勧めの店とかあったら教えてくれ!
0428ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:29:02ID:k8a8gv+Oもう少しカーキと黒を増やすとハッキリした迷彩になるよ。
今は遠目に見るとくすんだ緑色のギターに見えてしまう。
ミリヲタでもあるんでちょっと気になった。フヒヒヒヒすいません!
0430ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:31:38ID:T5/5WAm40431ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:34:23ID:fU1BYbxsエアギターと思わせておいて、その実本物。
スバラシイィ。
0432ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:36:13ID:SObsTThWカーキが置いてないのでクリームを代用して、黒がニトロセルだった事に気づいて中途半端な迷彩になってしまいました(-_-;)
迷彩はいいですよねフヒヒヒヒ!
0434ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:55:23ID:c3XqdALGttp://www.toradi.com/
0435ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 14:56:14ID:R0LJjKZshttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl296.jpg
0437ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:07:28ID:0gg6TDCb0438ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:09:01ID:4hHVloFK0439ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:14:47ID:fU1BYbxs秋葉原は慣れてないうちは無計画に歩き回ったら、徒労に終わるからねぇ。
何かしら探すものを事前に決めてぐぐるまっぷで検索。。てのはどぉ?
↓こんな感じで。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=%E5%A4%96%E7%A5%9E%E7%94%B0%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%80%80%E9%83%A8%E5%93%81%20%E4%BE%A1%E6%A0%BC
あと↓ここのページの”電子部品”って解説はいってる店とか
ttp://www.akibamap.net/shoplist_2.html
0440ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:27:22ID:T5/5WAm4もうちょっと滑らかに変化してしかも安いボリウムは無いですかね
0441ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:41:07ID:kJQSnLVe自分はいつも音屋で買ってます
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp
今付いてるポットのカーブがBカーブなら、Aカーブに変えてみるとか
0442ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:45:49ID:kJQSnLVettp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=581
0444ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:52:44ID:hOx4ncTCこのスレではアルダー伝説のほうが音いいって定説?
おもちゃだから音悪くても軽けりゃいいや
0446ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 16:26:37ID:mEK45Tz80447ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 16:51:43ID:P9mA2VUhいままでずっとムスタングを使っていたので初安ギターもショートスケールにしようと思ったんですが見付からなくて…
0448ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 17:00:36ID:qo4SIO02ワタナベ…見てみたけれどもう売ってないだね
買っておけば良かったorz
>>447
ショートだとスクワイヤのジャグマスターが一番安いんじゃないのかな?
3万以上するけど
0451ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 17:18:58ID:di+OHp4e近くで見るとネックのエッジ処理が甘いね… ツバ出し部分で指怪我しそうにみえた。
0453ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 17:49:44ID:DjBbrdpO0454ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:08:48ID:N2s1gRGX桐伝説ってアイロン+スクレイバーで剥がれる?
0455ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:12:17ID:5QDmq9hR0456ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:12:57ID:h9NeFzW50457ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:13:13ID:LDMaNQOv0458ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:16:25ID:N2s1gRGXhttp://item.rakuten.co.jp/tenyou/060327-220024/
0459ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:16:39ID:yMQr4myuダルマと松竹梅と猪鹿蝶も入れて頂きたい
0460ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:19:38ID:fU1BYbxs0461ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:19:43ID:CJbPxJsl市 松
0462ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:21:30ID:OuM6Kc0k0463ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:22:01ID:OuM6Kc0k0464ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:22:13ID:N2s1gRGXこれをステッカーにしようと思うんだ(´・ω・`)
0465ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:24:30ID:GXHfZwiV0466ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:28:14ID:N2s1gRGX0467ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:34:58ID:0gg6TDCb0468ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:39:24ID:N2s1gRGX(´・ω・`)
0469ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:44:22ID:v5lH5kb9外観はさほど変わらないので音源のみうp。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14831.mp3
●改造点
・ナット:トレムナット
・ペグ:マグナムロック
・サドル:メーカー不明の重めのナット
・フロントPU:Ibanez V7
・リアPU:Ibanez V8
・4回路6接点ロータリースイッチに変更
1)フロントシングル(タップ)
2)フロントハムバッカー
3)フロント+リア パラレル
4)フロント+リア シリーズ
5)リアハムバッカー
6)リアシングル(タップ)
録音した音の順番もこれです。
0470ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 18:45:16ID:v5lH5kb9うひゃ。訂正。
×・サドル:メーカー不明の重めのナット
○・サドル:メーカー不明の重めのサドル
0473ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:23:36ID:ngKGBDop0474ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:26:00ID:h9NeFzW50475ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:28:24ID:ngKGBDop0476ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:31:34ID:fU1BYbxsYOU!刺青しちゃいなYO!
0478ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:41:09ID:ngKGBDop0479ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:49:15ID:fU1BYbxs長ランと短ランどっちがイイかなぁ。。。
0480ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:50:54ID:6ds49o4I0481ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:54:21ID:klJhHoCO18歳以上なら春画でどうぞ。
あと、ハイパスのトーンコントロールつけて、
三味線チックな音出せるようにするとか。
コンデンサ試行錯誤すればそれなりに近づくような
希望的観測なんだけど、トーンだけじゃ無理かな。
0482ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 19:55:12ID:ngKGBDop0484ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 21:13:32ID:6ds49o4I0485ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 22:05:18ID:wKzhWeJd台所用の白い魔法のスポンジあるじゃん。
あれを適当な大きさに切ってブリッジ下に挟んでみ。三味線の音がする。
まあ原理はジャガーやスティングレイのミュートと同じなんだが
0486ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 22:24:19ID:P9mA2VUh三万はちょっと高いですね…
一万ちょっとであればと思っていたのですが
スケール短いギターってあまり需要ないんでしょうか
0487ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 22:34:33ID:klJhHoCOショートより、ロングやミディアムだろうなぁ。
0488ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 22:36:04ID:IqZWOhzM0490ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 23:00:41ID:klJhHoCO材は竹。
0491ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 23:19:27ID:X5M2D9nmシングルノートでなんちゃって三味線。アルペジオでなんちゃって琴。
0492ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 23:20:14ID:IqZWOhzM0493ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 00:29:03ID:nDIWpb86俺は携帯だから聞けない
0494ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 00:32:37ID:czFP7dYu0495ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 02:44:14ID:CG8e8VvK個人的に好きな音ですが、3回しかスイッチ切り替えてなくないですか?
0496ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 04:00:48ID:O0Tq4kjRおまえらが中古じゃなくて安ギターでDIYする理由。。
塗 装 が 剥 が し や す い か ら か ?
0497ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 04:03:24ID:HWuLy0Zd0499ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 04:05:49ID:Cxela28V安価&短いってことで初心者も食いつくだろうし
どっかの店で売ってた安いムスタングはロングスケールだったしね…
>>496
安いギターが好きだからだよ
0500ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 04:19:51ID:CG8e8VvKといっても塗装剥がしたりボディを切り刻んだりしてないんで地味ですが(^。^;)
・ナット、ストリングツリーをトレムナット
・白黒から真っ黒に
・トーンはソニックのフルアップトーン
・セレクターはCRL
・1トーン1ボリューム、でハイパスボリュームにしてる
・ジャックは日本製に
って感じです… チューニングは安定してるんでペグの交換はまだ考えてません。
地味〜
http://imepita.jp/20070305/147510
http://imepita.jp/20070305/149560
0505ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 07:00:03ID:nDIWpb86なんでジャック日本製にしたの?
0506ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 07:03:51ID:qm4RmutH変態ですか( ゚д゚ )
フェンギブ中古ギターより安ブランド中古ギターの方が手垢(ry
0507ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 08:44:28ID:9NuTc53Wセショーンするのが楽しみだ(´ω`)
0508ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 09:04:30ID:ExsNugXM0509ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 09:21:26ID:sf/1xEe20510ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 09:24:13ID:z/7gbwQU0511ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 10:11:04ID:OCFCEjv90512ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 10:11:52ID:T8gvpzrY0513ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 12:16:09ID:PneSi6rI0514ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 12:39:13ID:sf/1xEe20515ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 12:57:44ID:CG8e8VvKストラトが中古で買ったやつで錆びてたから…
スイッチクラフトのカチッって感じ好きなんだけど、地元に売ってなかったからたまたまあった日本製のジャックになった(^。^;)
0516ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 13:25:27ID:PneSi6rIいま、馬鹿雲丹のサイケデリックペイント計画中なんでスレ違いだけどおながいします。
0517ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 13:39:13ID:/+m1+KgKその音を目指すなら値を変えてみるのも手
この容量抜けってなんなんだぜ?
0.047のコンデンサが古くなると0.033や0.022のように変化していくって事?
0518ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 13:46:22ID:jjBz2GP1ttp://www.abstractfonts.com/font/114?text=PREMIO%20ACELERACION
これとかは?
0519ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 14:02:23ID:PneSi6rIあんがと使えるかもしんない。
イメージ的には
http://img265.auctions.yahoo.co.jp/users/8/3/7/8/headquarters999-img449x396-1173067445cream.jpg
http://bag02pr000.ac.yahoo.co.jp/users/3/7/7/1/hgg_1972_2001-imgbatch_1155389871/600x450-dscf0106.jpg
http://img225.auctions.yahoo.co.jp/users/7/8/0/3/zttklf-img600x531-1153883177file3216.jpg
こんな感じ。フォントサイト一件調べたら、かなり疲れるわ。
0520ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 15:10:48ID:Q1xVfwzYここのやつなんどう?
ttp://www.psychedelix.com/fonts.html
ttp://www.psychedelix.com/fonts1.html
0522ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 16:06:01ID:wnDXIWNp>>190さんが5150ということを言ってくれて、ようつべでエディのPVなどに映っているAXISのEVHモデルを見ましたがいまいちピンと来なかったので・・・。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl298.jpg
AXISに5150ペイントでもしようかと書いてみますた。
∩( ´Α`)こんな私は変態でしょうか?
0523ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 16:22:50ID:cIXtZkwI〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``=R、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
--------------------------------------------------------------------------------
性的な意味で
0524ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 17:26:53ID:GfDrUtNV写真ポールや伝説ラトの音ってどうなんですか?
プレテクは店頭販売してる店ないんですか?
スクワイアをそろえて店頭販売してる店おしえて?
0525ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 17:39:42ID:3vnYmoc50526ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 19:27:09ID:hyAwyxiL0527522こと変態
2007/03/05(月) 19:58:58ID:wnDXIWNpうふふふふw
>>524
日本語でおk。
確かプレイテックは音屋のブランドだったと思うから音屋に行けば良い。
0528ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 20:23:53ID:Kh6528s90531ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 21:10:54ID:hyAwyxiL0532ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 21:12:25ID:Zh+GuqtQまぁ、バインディングに塗料はみ出してたりブリッジのスタッドが斜めってるのはギブソンでは当たり前だ。
0533ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 21:34:46ID:PGBslXJm高校生の頃、友人と塗ったやつ(もう、十数年前かな)
ヴァンヘイレンっぽくしようとして失敗
塗装の剥がし方なんか分からないからカンナで削ったw
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl299.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl300.jpg
0534ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 21:36:11ID:euZA7mNA0536ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 21:42:06ID:PGBslXJm流石に人前では弾いたことない
いい思い出w
>>535
はっきり思い出せないんだけど
確かピックアップがついてなくて、友人のギターに2つ付いてたから
1個クレ、みたいな感じだったと思う・・・
0537ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 21:51:03ID:1AD5+NoJ桐伝説とアルダー伝説の音は大分違う感じなんですか?>>所有者の方
0538ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 21:53:33ID:pb8NqI3Xヴァンヘイレンぽくって…けしからんサイケだな
エディのにはオ○コマークみたいなのは無いぞ!!www
0541ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 22:07:12ID:na6fl91S0542ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 22:54:53ID:YT4Mi1/5スケール短いほど音程がシビアになるから精度が要求されるんだとオモ
ギブソンスケールまでがせいぜいだろうな
昔は多かったように思うけど、最近の安ギターはコスト内で
材で奢って精一杯製造の手間を下げてるから厳しいだろうなぁ・・
0543ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 23:06:48ID:pnwFCAsMバカユニのストラトの方がマシな作りですかね?
どっちかくれるって言われたんですけど
0544ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 23:13:30ID:mJA03xVrウクレレがいい例かもな。
定価80000円のカマカのウクレレは
下手なギターよりいい響きだけど(注:個人差有り)
1000円ウクレレはチューニング合ったら奇跡、
みたいなノリあるもんね。
それに比べたら、安ギターのクオリティはかなりの物だよな。
0545名無し募集中。。。
2007/03/05(月) 23:14:12ID:nDIWpb86そゆことね
なんか特殊な理由があるのかと思ったよ
あとこれは蛇足なんだけど最近の国産モノラルジャック、
仕様がしょぼいのが出回ってるからよく確認した方がいいよ
ホントにおもちゃみたいなやつがあるのよ
0548ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 00:40:56ID:C+G8Z6cuこのメーカー知ってるかたいますか?http://p.pita.st/?m=2rtgv5jc
0549ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 00:44:07ID:0ywi2547メイプル指板のモデルは、安ギターの中で唯一スカンクストライプが入ってる。
0550ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 00:45:09ID:mnjkSCC0「SX」ね・・・>>3 のLink集から逝って来い。
ブチ
マホ〜☆'"彡(O-O )
(T∀T)"ミつ(
0555ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 07:32:54ID:VKlW1PBiアル伝…ギャリギャリ
桐伝……シャグシャグ
アル伝…板チョコ
桐伝……エアインチョコ
生音でポロポロ弾いたときに響きも気持ちいいので、桐伝を推しておくよ。
>>543
スレ的にはバカユニなんだろうけど、もらうならトーカイ。
今時の仕様とはちょと違うので戸惑うかもしれないが作りは非常によろしい。
0556ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 08:44:43ID:LESp0d9Y漆塗り塗装の上から桔梗模様、ヘッドに桔梗紋・・・なふうで決めようかと。
裏に鶴でも・・
スレ違いしちゃったw
0557ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 12:18:16ID:tGI3Z92Tジーパンやぶいてギターの表面に接着したら
オールドギt(ry
0558ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 12:23:12ID:PAOvC6+30559ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 13:12:12ID:N+ju6XTz0561ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 16:08:46ID:LESp0d9Yhttp://www.youtube.com/watch?v=2uwz8GeLcPs&mode=related&search=
0562ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 16:12:47ID:1N4CAdqC0565ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 16:31:20ID:oi1JADn3すげぇ!この人が持つとこんなに極端な変形ベースが厨臭くない!!
お年寄りと変形ベースって案外良い組み合わせだな。
0566ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 16:33:07ID:oi1JADn30570ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 17:33:06ID:SwYKg0Fwベースだが今日、Kガレのジャズベのナットの加工&交換に挑戦。
このスレの最初の方でやってた人と同じく、コンバットの牛骨ナットを使用。
しかしこれ、少しねじれてたんだがこんなものなのか?なんとか削って真っ平らにできたからいいけれど。
で手順はこんな感じでやりました。
まず幅を揃える。厚さの方は少し余裕を持たせる。
高さは最後、溝切り後に。かなり余裕があるので一回くらい失敗してもやり直せるので。
ノコギリで溝の位置を決め、ヤスリで広げていく。
溝が完成したら、アールをつけたりして整える。
http://imepita.jp/20070306/615330
五時間もかかったのは俺の要領が悪いからか?('A`)
技術よりも体力と慎重さが要求されるとオモタ。根気さえあれば誰にでもできそう。意外と気軽にできます。
かなり細かい粉がたくさん出るので注意。壊したくない機械とか、火とか。
道具は紙ヤスリと枝切り用の小型ノコギリ、それと百均でもいいからいろんなヤスリを用意しておくと吉。
オヌヌメはダイソーの五本で400円くらいのセット。新手の拷問道具みたいだが結構便利w
http://imepita.jp/20070306/626350
しかし苦労して交換したものの、やっぱり配線交換よりは効果がわかりにくい。とりあえず心なしかハリが出たかな。
長文スマソでした。
0572ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 19:01:37ID:GY4L1uz2でも近所のダイソーの工具コーナーが縮小されててないた
0574プレテク7弦
2007/03/06(火) 20:52:19ID:rQAr0EgZhttp://imepita.jp/20070306/750070
0575ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 21:17:09ID:CrFslGP5その他の仕様はかわって無いですよね?
0576ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 21:31:45ID:SwYKg0Fw仮にあったとして、
違いがわからなければそのまま使えばよし、
そして仕様が気に入らなければ改z(ry
0578ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 21:59:50ID:I2uJksC6安ギター版の改造専門スレみたいになっちゃってるよ
昔の方が安ギタースレって感じがしてた
0579プレテク7弦
2007/03/06(火) 22:00:44ID:rQAr0EgZバックを…
0581ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 22:07:44ID:UMTEmiIE>>578
なら改造以外の話題提供すればいいだけじゃん。
安ギター単体の話題はもう語り尽くされた感があるから、そんなに盛り上がると思えないけど。
0583ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 22:24:48ID:OvA4g54F0584ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 22:30:59ID:UMTEmiIE7弦!7弦!
あ、IDがTEだ。
安テレをいじれとのお告げか……もういじるとこないんだよなぁ。
0585プレテク7弦
2007/03/06(火) 22:35:19ID:rQAr0EgZhttp://imepita.jp/20070306/811330
まだまだ行きます。
0586ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 22:41:06ID:Yx299Ic+0587プレテク7弦
2007/03/06(火) 23:01:43ID:rQAr0EgZhttp://imepita.jp/20070306/827700
今日はここまで!
0588ドレミファ名無シド
2007/03/06(火) 23:08:38ID:GY4L1uz20590ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 00:00:05ID:jbTuRVZ30592ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 00:56:54ID:sqVwCbBcキャビティが細くてミニサイズのボリウムじゃないと収まらないようです
音量とフロントトーンは通常サイズのボリウムでも入ります
0593ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 01:02:25ID:aCtHl3ky0595ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 01:15:36ID:IOX9B2z4100均ノミとサンドペーパーでガシガシとボディをザグって解決
0596ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 01:48:21ID:aCtHl3ky部屋が臭くて眠れません
0597ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 01:59:47ID:yiSK7RBv????
0598ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 02:15:05ID:/phd0Lklトレモロの出来が気になる・・・
0600ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 03:00:46ID:T8qxdIFk0601ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 03:13:00ID:zVlBuvYP0602ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 04:37:17ID:2HHW492Q0603ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 04:46:46ID:TSCPZWtx0604ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 06:10:53ID:yxsD4Xrz0605ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 06:54:15ID:14fr/feF俺はベース買いましたよ。
注文してもメールすら届かないし、前触れもなくいきなり届くから驚く。
信用は出来ないけど支払いは着払いだから、まあどうなんだろうね。
安いのが一番の売りかもしれないけど品質は相当悪い。
0606ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 09:38:21ID:S0VQZk3kなぁなぁ
これ、すごいんか?
なんか眠たい時にベットで横になりながらポロポロ弾いたソロというかてきとうプレイではないか。
こんなんならおれも弾けるってかもっといいものが(ry
0607ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 09:54:26ID:tprsqt/iたしかに。俺はこのスレ好きなんだけど
改造するスキルどころかギターを手にする事すら未経験な人が
このスレで買う時の参考になる情報を得ようと思って
入って来ると戸惑ってしまうかも知れない。
質問しにくそうな雰囲気だと感じる人もいると思うし。
でも別スレ立てると複雑になりそうな気もする。
昔の安ギタースレはマッタリしてて良かったよね。
0608ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 09:59:55ID:sB01LY610609ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 10:04:17ID:ZfvhQBcW俺は今の流れ すごい好きなんだけど
0610ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 10:32:48ID:rC5GUQvp>改造するスキルどころかギターを手にする事すら未経験な人が
>このスレで買う時の参考になる情報を得ようと思って
>入って来ると戸惑ってしまうかも知れない。
テンプレくらい嫁って言われるだけだと思う。
wikiにも詳細なレポはあるし。
0611ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 10:48:16ID:2DgJL3Ff0612ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 10:50:22ID:TSCPZWtx普通に改造レスの間にインプレキボン〜返事〜改造再開って感じになってんぞ。
嫌なレスをすっ飛ばしてたら色々思うんだろうが。
0613ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 10:50:43ID:LS5z6pfe0614ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 10:51:50ID:ZfvhQBcW分離する前にもっとレビューを此処に書けばいいんじゃないかな
とも思うな
別に「改造スレ」じゃないわけだし
今分離してもそっちのスレは速攻で沈没するような気もする
(ごめんね悪気はないのよ)
0615ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 11:09:08ID:yxsD4Xrz改造は切っても切れないよね
確かに行き過ぎ感はあるがそれもまたたのし
初心者もナットやブリッジの調整を覚えてくれるし
これでいいんじゃなかろうか
0616ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:01:25ID:+puCvwnj何故か俺のレジェンドは届いたときからポットにガリが出まくってたわけだが ('A`)
0617ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:13:43ID:JiKQSaGT「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
という趣旨の通り、改造・インプレ・調整の話題が混ざっててもいいと思うんですけどね。
質問があればレスをしてくれる人は必ずいるし、
私も今の流れが好きですね、
インプレの話題も出尽くした感がありますし@@
0618ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:23:01ID:Zf1JOyfdその度に1行程度の反応がたくさんついて・・・
なんかスレを消費しすぎるというか厨臭くなった気がする。
0619ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:27:32ID:e99aim6v厨臭い、の示す意味がよくわからないけど、
いたずらにスレを消費してるわけじゃないんだから別にいいだろ。
0620ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:34:12ID:Xuvz1p2R最近はなんかエスカレートしちゃって、カップ麺の麺だけ使ってあとは捨てる、とか
粉末スープだけ使うぜwwwとか、まぁ分かりづらいと思うけどそんな感じで
手を加えるって範囲をなんとなく超えちゃってる気がするんだよね。
それだけ本格的にやるなら、やっぱそれに適した場所でやるべきじゃないのかなぁと。
0621ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:38:50ID:4RZbLwnjベースの話題でも安ベーススレよりこっちに書いちゃうし。
0622ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:40:21ID:qGe4NKg2そう、ネックと弦高さえなんとか調整すれば普通に使える。
ただ、安ギターの弱点はネックなんだよね。
これが結構動いたり、フレットが浮いたりして最初のうちは苦労する。
買ったら、とりあえずリペアマンにネック・フレット浮き・ナット調整・弦高を
診てもらった方がいいかも。安ギターだからといって恥ずかしがらずに、さぁw
0623ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:48:08ID:qi1GQRFb普通に、「前に出てたけど、やっぱり〜は作り雑だな」とか「やっぱりコイツはいいね」的なレポは出てきてる。
誰も手を出してないならともかく、既出のインプレをわざわざ書く人はあまりいないんじゃないか?
というか、wiki読めば大抵のレポが載ってるじゃん。
それも読まずに質問するのは、この板の基本的なルールもわかってない野郎だ。まずテンプレやwikiあるならそれを読めと。
それを無視してsageもしないで質問する奴が、住人にうんざりされてスルーされるのは当たり前じゃない?
まあ、このスレの住人は親切だから答えてあげてる人も多いけどね。それがこのスレの良いところ。
0624ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:51:37ID:GDhOUWjJ0625ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 12:55:10ID:TSCPZWtx俺は安ギター総合って感じでROMってたから違和感は無かったけど。
0626ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:00:30ID:8e+aZzki分割したところで、その質問に答えてくれるような住人はみな改造OKのほうのスレに行ってしまって、もう片方が廃れるだけだとおもうんだがなあ。そうすると質問に答えてくれる人もいなくなってしまう。
そんなに言うなら「改造の話題禁止スレ」立ててみれば?
成り立たないとおもうけどなあ・・・ラーメンで言ったら出汁がないラーメンのようなものだ。
「気軽に改造」という決め手の出汁があるから、これだけ住人がいて、いろんな安ギターの話題も出るようになったんだとおもうし。
俺は他に過疎ってるスレの住人でもあるけど、人いないと切ないよ・・・まず話題を振っても反応が1日後とか・・・
0627ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:08:57ID:C500gR/I0628ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:11:13ID:Xuvz1p2Rいくら元が安ギターでもあちこち改造するなら改造スレいったほうが適切だと思うし
あっちの住民の方がよりよいアドバイスをくれると思う。
どこまでの改造だったらいいんだよ?ってのを判断するのは難しいけど、
そこはうpする人の判断次第で、このスレにも今の流れを?と思う人がいるってことだけ知ってもらえたらいい。
0629ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:23:17ID:8iqz0SLM安ギター全然関係ない糞コテの自己満足とかもあるし。
0630ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:34:44ID:8zCklW06そだね。個人的には改造ネタは嫌いじゃないけど、
「使い物になるんだったらそのままでいきたかったけど、やむを得ず改造しました。」
みたいなのなら、ここでOK。
改造するのが楽しいからみたいなのは、改造スレへって感じでいいんじゃね。
0631ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:35:44ID:EQUmK6ha0632ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:36:08ID:GDhOUWjJこういう不満が出ると最近の流れが好きな人もやりずらいと思うし…
0633ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:48:39ID:t2cu0Zsk0634ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:50:58ID:qi1GQRFbこっちは安ギター総合のままで、新しくつくるのが改造話題禁止ので。
それじゃなきゃ混乱する。
0635ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:54:11ID:Qpe3fWx7どっちかが過疎る悪寒
0636ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:57:50ID:GDhOUWjJ0637ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 13:59:27ID:GsjM6o6rテンプレの手を加えるってのはそういうことだと思ってる。
ただジャンクレベルからの自作とかになっちゃうとどうかとおもうがね。
スレ分けろとかじゃなくって
適切かどうかちゃんと判断してくれって事でしょ
0638ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 14:00:59ID:JhEuZ69+安ギター専門改造スレとかどんだけ狭い範囲でやるつもりだよ。
0639ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 14:01:48ID:eq85sLS9>このスレで買う時の参考になる情報を得ようと思って
>入って来ると戸惑ってしまうかも知れない。
それは初心者系のスレなんじゃない?
0640ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 14:09:24ID:TggRdbeTここ間口拡げずに、改造専門スレでいいじゃん
0642ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 15:05:28ID:rC5GUQvp初心者の質問つっても
「フォトジェニってどうですか?」みたいなのばっかりだろ。
その質問の真意って言うのは
「安い楽器で上手くなれるか?」とか「持てって自慢できるかor馬鹿にされないか」ていうことじゃん。
それに対する答えは
「上手くなるかは本人次第」「虚栄心を満足させる為に楽器やるのは意味がない」になるよね。
それに安ギターしか買えない若者に希望を与えるという意味では改造レポは意味があると思うんだ。
だからテンプレのwikiのところに「レポ多数有」と書けば解決なんじゃないかな。
改造禁止にしたら某島村スレみたいにクソだのカスだのネガティブな意見ばっかりになっちゃいそう。
長文スマソ
0643ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 15:08:49ID:mFattu350644ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 15:24:14ID:TSCPZWtx「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ
テンプレを100回読めw
今までどーりでおk?
0645ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 15:29:42ID:qGe4NKg2「フォトジェニってどうですか?」て聞いて来る子は、既に買う気満々で
後一歩踏み出す為に持ってる奴から背中を押されたいんだろ。
0646ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 15:33:56ID:sqVwCbBc・どうってどういう意味だよ
・初心者なんですがやっぱりフォトジェニみたいなのから始めるべきですか?
・自分で決めろよ
・フォトジェニ?フェンダー買えない貧乏人乙m9(^Д^)プギャー
0647ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 15:35:15ID:sqVwCbBc0648ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 15:38:05ID:Qj7KPiDtただ子羊が迷い込んだら
・フォトジェニってどうですか?
・最高だよ。買いな。
ってなふうにそいつにツッコンでやればいいしさ。
改造の話だけしろなんて誰も言ってないんだしさ。
制限加えることないよ。
0649ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 15:39:52ID:Qj7KPiDt謎のブランドギターについて
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173095746/
0650ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 16:14:27ID:ZxtgxIAO0651ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 16:34:43ID:qi1GQRFbかくいう俺も改造はほとんどしたことなかったけど、このスレの住人に質問したり調べたりして(wikiは改造初心者にはなかなかありがたい。特に配線系)それなりに色々できるようになったもんなぁ。
このスレのおかげでギターの楽しみ方が増えたよ。
0652ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 17:00:23ID:yiSK7RBvさらに言えば、ここは扱うのは安ギターだが、ギター初心者向けではない。
ここで語るには安ギターを生かす腕(改造でなくても音作り等)、評価する耳が必要だからだ。つーかこれもテンプレかwikiに書いてなかったか?
まぁそれは置いといて、
このスレももはやPart30を越え、素の安ギターも改造も、だいぶ語り尽くされている。
でもこれは見方を変えれば、安ギターは極められつつあるということにもなるのではないだろうか?
極められたらスレはどうなるか?
俺は、そのスレは存在し続けること自体に意義があると思うんだ。
それだけで人の目に触れ、広める事ができる。
そして新規の人同士で盛り上がる。まぁ要するにループなんだが・・・
基本的にさ、極まったスレでループだなって感じたらそのスレは卒業なんじゃないか?もちろんもう来るなって事ではないけれど。
なんと言うか、世代交代なんじゃないかな。たとえ古株にとってはループな事でも、新規にとっては新鮮。
そしてその新規がまた新たな流れをつくるかもしれない。そしたら卒業者は戻ってくればいいし。
そうして継がせていって、発展を期待するってのもいいんじゃないかと思うんだがまぁこれはチラ裏か。
0653ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 17:01:27ID:yiSK7RBv0654ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 17:16:21ID:IGlyg3Vdなんてスレじゃダメでせうか?
0655ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 17:19:35ID:rC5GUQvpいきり立ったシールドをプレラトの結露でかすかに湿った入り口に強引に差し込んだ瞬間
「ぶツ」という声の後俺のフィンガーテクで喘ぎだした
まで呼んだ。
0657ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 17:29:53ID:750lkgLvKガレージのレスポールモデル
安いだけあってやっぱ微妙な作りですわ…
本当はグレコのジャパンビンテージとかにしてあげようと思ったんだが
グレコはグリコみたいでイヤだなんて言われてたんでな…
0658ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 17:45:00ID:cuU+yX460659ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:05:13ID:B2EBZl/k0660ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:12:06ID:+puCvwnj俺みたいにOLPの5弦買っちゃう人もいるんだし。
たまにはインプレキボンヌしてもいいと思う。
0661ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:12:54ID:zVlBuvYPトニスミとは違って、ポジションマークがちゃんと21フレットの所まである!
音は...悪くないがハウルの動く城。
どう料理するかだな。こりゃ。
0662ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:14:43ID:rC5GUQvpやたら重かったり、ネックも丸太だったりするから
女の子には穢れでよかったかも。
0663ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:28:44ID:uCARNI3h0665ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:33:50ID:GDhOUWjJ0666ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:40:59ID:zVlBuvYP在庫処分品特価。DA5の0.5Wモードでボリューム12時でもハウる。
>>665
そっす。解説感謝っす。
0667ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:41:45ID:IOX9B2z4それはそうと、こないだ甥っ子の中学卒業祝いに1万6千円でIbanezのGRX-40新品買ってきた。
スレ違いかと思ったけど、スレ違いかと思ったけど、まとめサイトにGRX-90(一つ上のモデル)があったからインプレしとく。
フレット処理がフォトジェニとかに比べると凄く綺麗。フェンジャパのJ-Craftと比べてもそこまで謙遜無いと思う。
ペグやブリッジも特にこれといった難点は無いし、アイバ特有のネック形状さえ気にならなければ、弄らなくてもそれなりに使えそう。
PUはS-S-H。フロントとセンターは可もなく不可もなく、普通のシングルの音。
リアはハムバッカーにしては何か硬い感じ。まあ悪い音ではないけど。
0668ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 18:43:17ID:irh8EdSh>>661
13500だって?
1350のまちがいじゃないだろうな。
俺にはとても「思わず買う」値段ではないw
0671ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 19:08:01ID:GDhOUWjJ0672ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 19:09:54ID:pM+cwKtX0673ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 19:15:19ID:GDhOUWjJ0674ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 19:20:12ID:xfhLtPitmadaxeっていう謎のブランドのギター拾った。ヘッドはジャクソン、ストラト形でSSH、シンクロタイプ。
PUはエセアクティブ(ブラックプラカバーで明けてみるとポールピース出現)。
まあ今の時代見向きもされない要素が盛りだくさんだが
ネットで調べたらアリア系。新品で1,2800エンぐらいだったぽい。ヤフオクにも出品されてたから量は出回ってるのかも。
驚いたのはキャビティの加工やフレット処理にすごい気合入ってること。塗装もかなり薄い。
音は軽い感じで結構気に入ってる。
これにフロイドローズの中古乗せてジャクソンコピーでも作ろうかな・・・でもフォトジェニのジャクソンコピー
買ったほうが確実ぽいので迷ってます。
0676ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 19:57:52ID:qi1GQRFb0677ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 19:57:57ID:GDhOUWjJいやSA380以外でてこないからさ。で、出てくるSA380どの画像見ても21フレットにポジションマークないから、どのモデルなのかなと思ったんだょ。
0678ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 20:12:21ID:r5AhFmSaこのままネックの塗装も剥がすぜ!とか調子に乗ってたら木が割れた。ネックの
0681ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 21:14:36ID:n5fmbZldいいもの拾いましたね
0682ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 22:32:46ID:wvUuhu5z家の安ジャズベときたらや、極太な癖して反りやすい…
0683ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 23:18:09ID:/5kwNx8I弦高を限りなく低くしたいんだぜ
0684ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 23:24:18ID:Y0qGzFUe買ってすぐ擦り合わせするのが一番早い
0685ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 23:27:03ID:gVZxau8K懐かし〜♪ 俺が20年くらい前(高1)、最初に手にしたエレキ・ギターだったよ♪
ネックポケットの粗さには閉口したがな(w
いやまぁ、大事に使ってくれたまえ m(_ _)m
0686ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 23:51:06ID:/5kwNx8I安ギターに擦り合わせか・・
もう1本買えちゃうぜ
仕方ないから弦高はギター歴1週間のテクニックでカバーするぜ
0687ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 00:29:24ID:fkW0PEqC0688ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 00:32:11ID:0I91pRQ70689ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 01:03:27ID:emi2zjbG0690ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 01:06:42ID:UMO7o7Baこれいいわー。他のどれとも違うユニークな音で久々にギター弾くのが楽しくなってきたよ。
電装系はほぼ総とっかえして、最終的にはこいつに合うもっとしっかりした
狂いにくいネックを付ければ最高じゃね?
0691ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 01:51:18ID:KJZtWZsr0693ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 03:31:21ID:Qulmh73B>>687じゃないけどそのまんま、自分でやれば安くあがるってことじゃん。
>>689に書いてあるように平面(1Fから22Fまでの直線)を出すなら
ホームセンターへ行ってアルミの角材(?)を買って、その場で程良い長さに
切断してもらう。
平面が出て平らになったフレットを山形にしたいのなら、指盤をマスキング後
細めのダイヤモンドヤスリなどを使って山を作るか、専用のヤスリを使う、
もしくは固いメイプルなどを持ちやすいように加工した後、鋭角な直線状の
溝を作って粘着材付きのロールになったペーパーを貼って代用。
フレットの山を作る専用のヤスリを除けばトータル1,000円〜2,000円くらいなもん。
削り過ぎなど失敗したらチャンスだと思って自分でフレット交換すれば良い。
こんなとこでどうだ?
0694ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 08:24:49ID:t2gVeNlg0695ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 09:47:29ID:4q8SRicx0696ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 10:44:12ID:V5p8nph40697ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 11:24:26ID:MAkLFcpxレスTHX
だが難しそうだからやらない事にするよ
>削り過ぎなど失敗したらチャンスだと思って自分でフレット交換すれば良い
何言っちゃってんの?
0699ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 12:05:28ID:JV6s9wVC0700ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 12:07:51ID:ECSiiNl20701ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 12:37:01ID:ofcYsAbL弦を張って適切なチューニングをした時のネックのソリ具合を
弦を外したギターで、ノウハウも機材もない素人がどうやって再現するんだ?
順反り方向に適切なテンションを掛けながら作業しないとダメなんだぜ?
0703ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 12:54:11ID:bwz2wc2o0704ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 13:36:42ID:36wnhCzE強くひくと2弦が外れそうになった…
音がいいとか悪いとかは初心者なんでわからん…
0705ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:00:26ID:He26rb/I島村楽器オリジナルの最安ブランドだよ。
売価10290円だったような。
ネックがねじれやすいかも。
0706ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:52:29ID:Qulmh73Bいきなり高いギターでフレット交換ってのはそれこそ敷居が高いけど
安ギターなら取っかかり安い分、興味あるのなら勉強のチャンスって意味。
>>701
弦のテンションかけた状態にする治具も売ってるみたいだけど絶対必要って
わけじゃない。
やれると思う人はやれば良いし、無理だと思うならやらなければ良いだけの話し。
山の頂点が振られる程度の、セント単位の違いはわからないし、ビビリなら
弦を張った後、その箇所を確認しながら修正すれば良い。
もちろんプロのリペアマンを否定してるわけじゃないよw
上で言ってるように安ギターなら取っかかり安いって事。
長くなってゴメン
0707ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 17:21:43ID:MAkLFcpxああ、そゆ意味ね。正直フレット交換までは興味無いかなあ・・
とりあえず、何度もありがとう。
ところでスクワイヤのBullit買ったヤツいないかな?
ネックやフレット精度のインプレきぼんなんだけどどんな感じ?
0708ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 18:22:49ID:r7fCYLH70710ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:09:24ID:qk/6/12q単純に変えただけじゃ音質は変わらないものですか?
0711ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:13:19ID:IgI7YDUM変わらないようにシングルをハムにする努力は各社やってますが。
逆は無いです!!!
0714ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:20:37ID:TEkBRe5K0715ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:20:37ID:Wflogloxレスポールにフェンダーのシングルつけたらアラ不思議。
「高域をブーストして中低域を削ったレスポールの音」が出る、みたいな
アタックやディケイの傾向まではPU交換だけじゃ制御が難しいからね
0719ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 20:43:52ID:G+DkI9X/前にこのスレで出ていた桜楽器の新作のゴールドパーツのストラト、サンバーストがあったらよかったのになあ。
ブリッジが左用じゃないけど、なんちゃってSRVのバースにはぴったりだったのに。。
0720ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 20:58:32ID:7hvnCY0L誰か買った人いる?
0722ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 21:23:57ID:NQ+Ygf8Aもうだめか・・
0723ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 21:26:19ID:NQ+Ygf8Aもうだめか・・
0724ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 21:36:09ID:t2gVeNlg2万ちょいくらいのやつだよね?
作りは良さそうだけどね
材質とかにこだわるならグラスルーツとかバッカスもあるよ
ちょっと高いからこのスレでは嫌われちゃうけど
ちょっと提案があるんだけど
900超えて次スレ立てる前にテンプレちゃんと作ろうよ
>>1に『情報リンクは>>2-10あたり』っていうの入れて
リンクを有効に使おう
レス増えて来ると最初の方のレスは無視される傾向にあるからさ
0725ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 21:55:26ID:W74/1+nb何で接着すればいいかな?
普通の木工用ボンドでOK?
0726ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 22:04:10ID:r5mUwVBxあんな風にするのはけっこう大変だと思うよ。
何のことやらわからん人の為に貼っておきます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RCp0Shxmozk
0728ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:02:14ID:Wflogloxフェンダー系と違って縦方向のテンションを支えきれないからある程度の強度がいると思う
0729ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:11:13ID:teQcbYEV0730ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:12:26ID:NUWA/6Tpギターには使ったことないけどバイクに使ってる
これ多分ある程度の接地面積があれば最強
0731ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:16:40ID:ozKhNkfK0732ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:19:54ID:pwUhgOZs0733ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:21:35ID:ozKhNkfK* ギターの改造&パーツ総合スレ6 *
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173233709/l50
0734ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:31:43ID:fcIf72xWhttp://imepita.jp/20070308/844910
0735ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:33:17ID:xbTVBnnM0736ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:35:22ID:WoK3r76J0737ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:42:02ID:fcIf72xWhttp://imepita.jp/20070308/852270
こんなもんか…
0738ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:55:15ID:9DFbhytp0739ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 00:00:11ID:WoK3r76J0740725
2007/03/09(金) 00:02:10ID:W74/1+nbフォトポールのナットが取れてしまったんです。
買ったばかりなのにw
0741ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 00:32:01ID:D1K6b9Ld実は強度はさほど問題ではない。
17年前にグレチョン(チョン製偽Greco)を買って
10年間LPのナットはこういううモンだと思って使ってたけど不具合はなし。
途中ナット交換をリペア屋に頼んで帰ってきたときも接着されてなかった。
0743ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:01:32ID:L9fQVmbK私もバッカスやトーカイのSGの情報が聞きたいです。
三万円前後では、このスレで扱う安ギターには入りませんか?
0744ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:05:49ID:eZfZIQzy改造自体はせいぜいパーツ交換程度しかしないんだろうけどある程度しっかりした素体といえばどっちなんだろう。
できれば現物みたいけどバカユニ店頭で見たことNEEEEだしなぁ。
0745ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:09:02ID:tM9F/MSKバッカスは本家とヘッド違うしあるラインでオリジナルカットwに走らないと飽きそう
0746ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:21:56ID:8TDTFiqcトーカイならここになると思いますよ〜
http://c-au.2ch.net/test/-/compose/1165398265/i
0747ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:22:59ID:eZfZIQzy電子機器弄りはできるから自作エフェクタとかで遊ぼうと思います。
よーし背中も押してもらったしスクワイヤでいくかー。
0748ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:37:06ID:FK9P/W0dどういう系統の物が良いと思いますか?
仏像の修復なんかには漆を使うらしいんですが・・・
>>743
このスレでいいですよ
0749ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:40:08ID:7D1hXvD60750ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:46:14ID:pgkh6Vjyスレ違い承知で申し訳ないんですが、自作エフェクトについて、いいサイト知りませんか?
安ギター・自作ケーブル・自作エフェクトでステージに立つのが夢なんですw
0751ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:49:20ID:xFDT9fPQ0752ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:57:34ID:I6EXj/CN0753ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 02:05:02ID:O8Z0ilzl付けようとしたんだが高さが足りない
0754ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 02:13:28ID:eZfZIQzy自分が経験あるのはサーキットベンディングで、自作エフェクタ作りは経験したことないんだ。
検索したら専用スレがあるみたいだかそっちで聞いてみてください。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171348855/
0755ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 02:13:40ID:8TDTFiqc紙やすりを間に入れて高さ稼いだけど、特に問題ないよ。
0756ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 02:20:25ID:yltT5ysOアイバのレゾンキャスト彫ったときは、多少粘度の高そうなツナギを使ってる感じだった
弦のテンションに耐えるには硬度よりも曲げに対する弾性が若干必要かもね
じゃないとジョイント付近でパキっと逝きそう
>修復
俺は木工用パテの色合わせがめんどいんでいつも
タイトボンドとおがくずまぜて使ってる。ボディ整形したときどうなるかはわからんがね
0758ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 03:23:47ID:kxwPetCu0760ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 03:37:13ID:C6ignHmP0761ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 03:55:52ID:k1tEsmE50763ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 07:29:33ID:5swoVZj6左右の穴の位置(穴の端から一番近いヘッドの端)に1ミリの誤差があることが分かった。
これは左右対称に修正した方が良いのかな?
どうせグローバーペグはめるために穴広げないといけないからついでにどうしようかなと思って。
問題ないなら位置修正はしない。
0764763
2007/03/09(金) 07:30:56ID:5swoVZj60765ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 07:47:29ID:uIHWff4iじゃあ900くらいになったら作って
今までGibsonSGとレジェラト使ってたけど
もう一本違うギターが欲しくなって
プロローグっていうメーカーのレスポぽちってみた
0766ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 08:30:57ID:6KPuNeL00767ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 08:52:49ID:YO5QZdFt0768ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 09:22:33ID:Oitu7mEX0769名無し募集中。。。
2007/03/09(金) 09:57:45ID:C94+CB+TPOSとかプロローグは地雷
現物見たらブリッジとか笑えるくらいひどいよ
0770ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 10:10:42ID:7WqMbw0s詳細レポよろしく
0771ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 10:13:07ID:C6ignHmPフォトポールとかにしたほうがくぁwせdrftgyふじこlp
0772ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 10:46:15ID:D1K6b9Ld0773ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 10:56:42ID:O8Z0ilzlレスthx
今日その方法でやってみるわ
0774169
2007/03/09(金) 12:18:41ID:GHPpUkPPhttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl302.jpg
あとはヒートン付けて5150と☆ステッカー貼れば完成です。
ただ貰い物のギターなんでアームが無い・・・orz
まぁあとでどうにかします。
0775ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:22:36ID:EO6b2snX0776ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:46:35ID:k5gd8JsQ0777169
2007/03/09(金) 13:10:04ID:GHPpUkPP今回はまだ1作目なので・・・;^^
2作目も今ちょっと考えてます。
0778ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 13:11:44ID:jJObK2ysこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
からくりサーカス 第145幕 [懐かし漫画]
【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?159 [不倫・浮気]
【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?158 [不倫・浮気]
◇修羅場◇part42 [カップル]
【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?160 [不倫・浮気]
ワロタw
日曜大工してる余裕あるのかw
0779ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 13:21:00ID:rPwlKgBOこういうのはフォントじゃなくてロゴなんだから、作るしかないってか、
作った方が自分のイメージしたものになるよ。
0780ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 14:44:48ID:vnvlvNCnアーミングする度にボディがミシミシ言ってるんですけど^^;
0781ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 14:57:31ID:7WqMbw0sテンション強すぎると曲がるかも知れないぞ
0782ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 15:37:42ID:YO5QZdFtよくできてるよ おめでとう!
誰もが一度はやろうと思って手を出さないってかw
やりきった君はえらいです 本当に
0784プレテク7弦
2007/03/09(金) 16:31:40ID:LTS8n5Ak携帯で撮った画像が大半なので、QVGAサイズなのはご容赦を。
wikiの中の方、宜しければ使ってやって下さい。
では!
0785ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 17:07:47ID:V/z2KxWtンだよオメーはよ!!!!!
かっこよすぎるじゃねーか!!!!!!!!
あとは使いこんで塗装はげさせたら言う事ナシ!だねっ!
お疲れ〜〜〜〜〜!
0786ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 17:38:31ID:aA3LW0Ac買いだと思う?、これからギター始めたいんすよ
0788仕事人
2007/03/09(金) 18:58:21ID:D1K6b9Ld>784
乙です。
暇な時に過去ログ漁って更新します。
0789ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:11:22ID:AgZDmxmTんでそれを1年半ぐらい前にリフィニッシュするためにばらしたんだが作りは悪くないんだが何故かナットがプラスチック・・・
0790ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:21:16ID:e+KRSNzaっつーか、それ安物だし。。
0792ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:25:58ID:CdI/e91o資源の無駄
0793ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:47:35ID:e+KRSNza0794ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:48:13ID:uIHWff4iめんどくさいもん
0795ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 20:05:40ID:1ERuByzk否。魔改造への序章。
0797ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 20:33:34ID:0/hcBLw90800ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 20:52:13ID:MO65CrDWこれがまた・・・・
0801ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 21:08:27ID:pjWHSWmwなので通販で買おうと思います
安ギターデビューが楽しみです
0802ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 21:12:54ID:KTiKkp2Q0804ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 21:31:26ID:0/hcBLw9厨房なのですww高校になったら改造デビューするつもり
終わったら何買おうかな…
今から楽しみでしかたないwwww
0806ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 21:42:19ID:i6t6Ju1Qしかた→仕方ない
がんばって→頑張って、な
おぢさんは多分君のダブルスコア位の年齢だが、
受験応援してる!ガンガれ!!
0807ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 21:58:14ID:Tk889TSM正月に行った時はイシバシのプレイヤーズゲートの
入り口付近に数本置いてあったし、他の店でも
何本か見かけたんだがな。
0810ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 22:13:00ID:xFDT9fPQ【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?158 [不倫・浮気]
◇修羅場◇part42 [カップル]
0812ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 22:48:04ID:C1ea5CEHトニスミPRSレポの人だったか
0813169かな??
2007/03/09(金) 23:22:11ID:I8pjth0I>>788さんありがとうございます(^ω^)ノ
0814ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 23:46:09ID:D1K6b9Ld工務店の作業場の工具何時でも借りられるようになった。
これでフォトラトをCharモデルに改造計画が現実味をおびてきたぜwwww
0815ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 23:52:24ID:Td5G4iXq0816ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 00:15:43ID:A4dU+WYH0818ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 00:31:58ID:QH8/6eT/0821ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 00:40:39ID:hN3aWWM60822ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 00:44:05ID:p4S8kHpO0823ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 00:44:40ID:M5TXUCTZ0824ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 00:57:13ID:uhYbUIDH外見ではブリッツ、Kガレージ、トーカイ、バッカス、あまり変わらないように見えるのですが、弾きやすさや音には差があるのでしょうか?
この中では一番高額のバッカスを買うのが無難かと思っています。
気になっているのはトーカイですがナトーという木材が不安。安い材料?
ちなみにSGの話です。
ここは改造の話を楽しみたい人が多そうなので気を悪くされたらすみません。
0825ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:07:12ID:/qNSFJd2バッカスか東海を買ったらいいんじゃない。どっちでもいいよ。
あまり変わらないように見えるのはコピー元になったモデルがある限り
大体そうだろうな。似せようとしてるわけだから。
ギターは基本的に一本一本音が違う。弾きやすさは人それぞれ。
ナトーが安いかどうかは検索でもして調べろ。
0826ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:09:35ID:+SSqfiVqトーカイの安いSGは友達が持ってたから弾いたけど、ちょっと音がモコモコしてた。まぁそれはセッティングとかでなんとでもなるから別にイィとして、作りはフォトジェニよりだいぶよかった。見た目も安っぽく感じなかったよ。電導塗料もちゃんと塗ってあってノイズもなかった。
0827ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:10:43ID:W2u3jUeWもしかして桐は簡単に曲がっちゃうんですか!?
本当は13ゲージを張る予定だったんですが(いきなり張るとギターがびっくりすると思い、一つ軽い奴で準備体操みたいな)
諦めて10か11にしようかな…09は僕には緩すぎるので
0828ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:13:36ID:psOYEjCzお前こそ煽ってどうする。824はちゃんと気使ってるだけだろうが。
ホントに厨臭い奴が増えすぎて嫌になる。
0830ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:32:28ID:ROW2oC4A桐ちゃんはか弱いんです;><
ていうか、安ギターにヘヴィ過ぎるゲージ張ると
ネックが凄い状態になるよw
0831ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:36:40ID:OaDWgPHtフェンダーアンプとTS-9でジャリジャリ鳴らしてる。
0832ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:38:34ID:MJPbE/GFなんつうか安ギターの材料って言うのは
シーズニング(乾燥)が十分にされてるかどうかも怪しいんだよね。
合板もざらにあるし。
メイプルみたいな
硬い材を十分に乾燥させたとしても13ゲージはかなりきついと思う。
初心者向けのモデルなら尚更極太ゲージを張ることは想定してないんじゃないかな?
ゲージ上げなくてもテンションきつくする方法はあるからそっちを試してみたらどうだろう。
例えば弦高を上げてみるとか。
弦高が高くて弾き難いというならボルトオンならシムかませてネック自体持ち上げるという手も有る。
そういったアイディアなら皆人柱・・・じゃなくてレポを期待するんじゃないかな。
0833ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:40:41ID:W2u3jUeW…さてと、とりあえず半音下げチューニングにするかな…^^;
0834ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 04:20:17ID:+uCBe40T四角い方ね。
0835ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 04:30:55ID:wuPZFZLe昔は楽器屋のオリジナルとかでいっぱいあったが。
0837ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 05:51:10ID:pK9bf5kuプレイアビリティの高いギターってどんなのですか?
アイバニーズのトレモロレスのとか、
ヤマハのパシフィカとか考えてます。
0838ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 06:11:53ID:+uCBe40Tそれオレも見た。安いんだか高いんだか微妙な線だよな・・
>>837
え、質問と同時に自己解決ですか?
0839ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 06:12:59ID:+uCBe40T0841ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:12:12ID:MJPbE/GF愛馬GIOは評判イマイチだね。
でもちゃんとした上位機種も作ってるメーカーだから
とんでもないものは作ってないと思うけど。
Pacificaは持ってるけど良いよ。
0843ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 10:02:09ID:JuYVpaOG0844ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 10:23:29ID:WscxRNGLクオリティー高かったな
0845ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 10:23:56ID:4+1IDh/9そう、めんどいから却下ね。
0846ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 10:33:50ID:VGhBhceS0847ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 10:39:09ID:VGhBhceSただ、ピックアップが…
俺の好みの音ではなかった。
リアのハムを変えたい。
0848ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 10:41:02ID:MJPbE/GFhttp://conce.hp.infoseek.co.jp/guiter/soumen/soumen.html
0849ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 11:09:15ID:kgWwhr4dてっきりwikiに載ってると思ってたけど無いみたいだな
確か、ここのギター馬鹿wが箱ギター作る宣言→ヤフオク出品→別のスレ住人が落札
って流れだったよな
0850ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 11:16:01ID:BDJuWgWSバカで悪かったねwww
http://imepita.jp/20070310/403990
いきなりボディカットからスタート→ヤフオク出品→知り合いが落札
こんな流れだったよー
0851ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 11:21:13ID:kgWwhr4dギター馬鹿ギタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!w
wikiの管理人さんにお願い!
この箱ギターも是非載せてくれwwwww
0853ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 12:21:34ID:uhYbUIDHSGはトーカイかバッカスにしたいと思います。
楽器店に行ったら両方ありましたが、通販よりも5000円くらい高かったので買いませんでした。
ねぎれば通販の価格くらいになるのでしょうか?でも交渉するのは緊張するので通販にしたいです。
0854ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 13:36:18ID:/lND7luA馬鹿ですか?
陳列スペースがいらない通販と店売りを同じ値段で出せるか?
売る側の立場に立って考えてみな?
初心者は通販でオケ
どうせ実際手に取ったって個体差や作りなんかわかる訳ないんだから
0855ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 13:47:39ID:L3wQ//Jfなんでそんなに喰ってかかるのさ。大人気ない。もう少し考えろ。
>>824
とはいえオレも通販賛成かな。楽器屋で両方弾いてみて、気に入った方を後日通販で買えばいいと思います。
0856ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 14:19:13ID:BDJuWgWS工程とかないし、wikiには載せづらい気がするんだが…
>>852
あの時は今ほど改造が盛んじゃなかったから、知らない人居るよねwww
0860ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 15:29:34ID:JtIZRyjE普通の質問スレで聞いてたら間違いなく「5000円高くても店頭で買え」
って答えだろうな
このスレだとみんな通販推してるのがw
送られてきたものを自分で調整するんだ
わかんなかったらここのwikiみてこのスレに質問するんだ
自分のギターくらい自分でいじれるギタリストになってくれな
0862ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 16:45:41ID:45tIo6Rkエピの安アコギぽちってきた
12kって・・・・エピフォン、ブランド安売りしすぎだろw
0863ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 17:45:10ID:OaDWgPHtパス10のレポは興味ある。届いたらよろしく。
丁度5千円くらいで安いし、初心者に一番向いてるアンプだと思うんだよね。
レポ来たらWikiに書き加えます。
#次点はエピフォンのバルブジュニア。
#15kでクラスA真空管アンプなんてすごすぎる。
0864ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:17:34ID:+SSqfiVq自分はパス10です。
0865ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:19:40ID:QQyPwbfC0866ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:31:08ID:RgTwmggB少々スレ違いだけどパス10は薦めたら彼女が買って、軽く弾かせてもらったことがあるからポチるんだわ
ギターはフェンジャパの一番安いストラトだけどクリーン〜クランチはとにかく素直に出て綺麗だね!
ピッキングのニュアンスがモロに出て、音のごまかしが一切利かないから練習用には最適かも
歪みは暖かい音だけど上げすぎると潰れた音しかしないから安アンプのハイゲインの限界を感じた
歪ませて人はこのスレ的にはベリのGDIとか買えば幸せになれるかもね
弾き込んでないから確実なことは言えないけどあくまで自宅練習用で考えたらいい選択だと思う
0867ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:36:00ID:OaDWgPHtVOXのDA5と、マーシャルMG15DFX使ってる。
エピのバルブジュニア買ってVOX売る予定…
0868ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:37:16ID:W2u3jUeW僕だけなのか^^;
0869ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:40:19ID:sBnzYtF9ギターはフォトレスポだけどw
調整についてってWIKIにのってる?やりたいんだけど何やったらいいかわからない
0872ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:48:49ID:RgTwmggB彼女には最初スクワイヤを薦めたんだけどな
店員に本気でギター始めるならってフェンジャパ薦められたっぽいw
0874ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:04:26ID:ko+POrpXとりあえずエレクトーンのスピーカーにつないでるがそろそろアンプ買おうかな…
0875ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:11:31ID:OaDWgPHtちょっと調整について書いてみる。
とりあえず写真撮ってみた。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl309.jpg
0876ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:17:32ID:eMwYttO1通販でフォトゲニとか買うと、段ボールの包装で届くじゃん?
それでギター運んでるんだけどwwwwww
見た目はB系ファッションで、バンドマンつーかDJw
どうしよう話しかけてみるw?
0877ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:19:19ID:QQyPwbfC安ギタースレ住人ですけど、〜ってwww
0878ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:19:39ID:OaDWgPHt殴られるなよw
0879ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:20:54ID:dvNhPr9z0880ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:20:57ID:sHgVuK/70881ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:22:34ID:eMwYttO1間違いなく中身はギターだwおまけに初心者っぽいw
いくぜw
0882ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:26:46ID:Is5DOPuj0883ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:27:08ID:QH8/6eT/VIPでやれ。
スレ違いだよ。ただ単にギター買った帰りなだけじゃないか。
何が安ギターに関係あると思ってるの?普通のギターだってダンボール箱で輸送されるじゃないか。
最近このスレを勘違いしている奴大杉。
明日試験だから応援しろとか言ってる奴とか。
0884ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:29:59ID:eMwYttO1教則本かと思ったら、音屋のカタログ…
音屋でプレイテック買ってきた帰りだそうだw
てか音屋って土曜開いてたっけ?
0885ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:32:39ID:eMwYttO1スレ汚しスマンm(__)m
0886ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:32:57ID:45tIo6RkVOXのAD30使ってます。パスシリーズには俺も凄い興味ある。
歪みが荒いのはVOXの特徴かもね?クランチ辺りが一番おいしいね
このアンプもモデリング何種かあるけど、VOXのAC30、AD15のモデルはゲイン12時超えるとブチブチのグシャグシャです
0887ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:34:12ID:dvNhPr9z楽器板ではね・・・閉鎖されても困るしちゃんとモラルは持とうね
0890ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:46:05ID:OaDWgPHtけっこう量あるなぁ
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/76.html
0891ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:54:57ID:A4dU+WYHケース付いてないんじゃないの。
スクレイパー買いに行った帰り
100円ショップにも置いてたよプギャー
0893ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 21:20:23ID:+uCBe40Tだれかインプレしてけれ
0894ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 21:25:31ID:STh/drw3いや、そんなことないぜ?
おれ、昔10万近い愛馬のギター通販で買った時、
「予算ぎりぎりだからケース代も出せん!なんで、ダンボールでおk!
そのぶん安くしてっ」って交渉したら、本当にダンボールで送ってきたww
いや、そう交渉したんだからあたりまえなんだけどww
「輸送中の事故は知りませんよ」って固くクギさされたのは言うまでもないん
だけどね。ショップは新宿KEY。
因みに、ROCK INN でも同じ手を使ったことあるww
0895ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 21:27:16ID:STh/drw3”spirit” はSTEINBERGER のシリーズもののひとつ。
コピーじゃないよ。本家の廉価モノ。
0897ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 22:20:07ID:vw/BFK9l0898ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 22:32:54ID:Aqtph8LA0899ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 23:05:45ID:L6no/Trzそれわざとじゃね?
か…漢だ…のガイドライン き…其の2だ…
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170641114/
0900ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 23:25:27ID:oBEyjHhIマイクロキューブとマーシャルバルブステート40
もう住宅事情からして40Wを鳴らすこともないだろうと
マイキューでじゅうぶん
0901ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 23:27:07ID:p4S8kHpO0902ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 23:33:10ID:KDt9fuHg0904リノキシン男
2007/03/11(日) 00:13:24ID:ltbFquRK遅レスすまん。
家に体重計がなくて量れなかった。
会社の人に体重計借りて量ってみたが、なんと4キロもあるでやんの!
中をさらに削ったのにあんまり軽くなかったなぁ。
レジェンドの中空レスポールカスタム。
知り合いの女子高生から「軽いベースが欲しい」と言われたが
桐伝説のベースってやっぱり軽いですか?
おもちの猛者、アドバイスよろしくお願いします。
0905ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 00:14:23ID:tHsuLdEN少なくとも、セカンドに持ってるギブのスタジオよりも!
(主観ですのでnc/nrでおながいします。)
0906905
2007/03/11(日) 00:15:57ID:tHsuLdENhttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl310.jpg
0907ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 00:27:27ID:hi9P1zl9レスありがとうございます。
それでも元から1キロ近く削ったのですごいですよ。
自分のはスタンダードだから3、6キロまでいきました。
まだまだ削りたいですねw
0908ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 00:31:59ID:6Sok3HB10910ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 00:44:01ID:CwmghNUCく わ し く たのむ
0911ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 00:47:39ID:trrMhHEt話はそれからだ。
0912ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 00:49:28ID:M++X4PQX0913ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 01:13:55ID:aMHXe/4w音屋で在庫稀少になってるときってすぐには届かないのかな?
まー春に間に合えばいいやっと
0914ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 01:14:58ID:xXZQZhjR0916ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 01:48:45ID:c4Q/jKU9ボディ強度が気になるので早速10ゲージに逃げました
曲がったボディーを人柱(レポ)る勇気など持ち合わせていないので^^;
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/maho.htm
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/w-ash.htm
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/alder.htm
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/ba.htm
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/kiri.htm
圧倒的な比重の軽さが強度的な不安を誘いました
となると桐伝説やキノコベースの強度はどうなんだぜ?
0917ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 01:58:12ID:W66MeM2Bライト〜レギュラーなら問題なしならいいけど
0919ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 01:59:57ID:c4Q/jKU90920ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 02:05:05ID:W66MeM2Bサウンドハウスだよ〜
3TSで在庫稀少だったのが俺がポチったら在庫要問い合わせになったw
今の時期は学生に安ギターニーズありそうだし出るのかもね
0921ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 02:22:08ID:c4Q/jKU9ごめんなさいこれ嘘です今も12張ってます明日換える予定でしたそしてたった今裏のスプリングハンガーを留めるネジが吹き飛びました桐の強度が12ゲージのテンションに負けました
0922ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 02:29:58ID:c4Q/jKU9凄く緩くチューニングしているとまたネジが^^;;;;;;;;
やばい完全にネジ穴死んだ><;;;;;;;;;;
0923ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 02:31:52ID:c4Q/jKU9こんな思いするのは僕だけで十分なんだからね!
で、これどうやって修理しよう・・・
0925ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 02:35:15ID:c4Q/jKU90926921
2007/03/11(日) 02:45:21ID:NYNU0JCr兵達が夢の跡
ttp://imepita.jp/20070311/095160
飛び散ったおがくず
ttp://imepita.jp/20070311/095670
0927ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 02:52:05ID:fldy+Hu4イナーシャとボディの間にかまぼこ板挟むのはダメか?
トレモロは死ぬけど。
0928ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 03:16:04ID:8Nw7bJQeまあ軽いってことはそうなのか
0930ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 03:19:19ID:ze40jr78俺の茸ストも、買ったその日にストラップピンが取れ、
3弦開放1.5音アップできるセッティングにしようとトレモロ調整してたら、
緩めてる最中にバゴンッとか言う音とともにスプリングハンガーのネジが取れた。
補修して普通に使ってるけどね。
0931テンプレ
2007/03/11(日) 03:24:53ID:bqwnJ3oUXXXXXXXXXXXXXXX テンプレ XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 32
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172481691/l50
まとめWiki(編集者募集中)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
他リンクは>>2-10あたり
0932テンプレ2
2007/03/11(日) 03:26:00ID:bqwnJ3oU【ギター入門セット】 http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/
【ベース入門セット】 http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428771/
・オンユー
【ギター入門セット】 http://www.rakuten.co.jp/on-you/450316/450599/
【ベース入門セット】 http://www.rakuten.co.jp/on-you/450476/466325/
・謎の激安店(HPの"楽器"から入る…タイムアウト頻発w)
http://www.ezs.jp/webshop/
・レジェンド、VISIONなどAria系の公式カタログ
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb.html
・レジェンド
【マッチドヘッドJB by楽天】http://www.rakuten.co.jp/music-ave/230424/231248/233801/
【マッチドヘッドPB by楽天】http://www.rakuten.co.jp/music-ave/230424/231248/233781/
・フォトジェニック(LP-250以外)
【ギター by楽天】 http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486603/
【ベース by楽天】 http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486604/
・K-Garage
http://www.kikutani.co.jp/
・SX
http://www.sxguitarspain.com/sx_indice.htm
・バッカス・ユニバース
http://bacchusdo.com/
・PLAYTECH
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=1318
0933ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 06:07:57ID:KDtQYCE9この下というのはブリッジとブロックの間?それともブロックとフラスチックの間?
485 :ドレミファ名無シド [sage] :2007/03/04(日) 22:05:18 ID:wKzhWeJd
指すティンを殺さないと無理そう。
台所用の白い魔法のスポンジあるじゃん。
あれを適当な大きさに切ってブリッジ下に挟んでみ。三味線の音がする。
まあ原理はジャガーやスティングレイのミュートと同じなんだが
0934ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 08:11:45ID:mZrQpE0t確認メール(自動返信じゃない方)で出荷予定日が連絡あるだろうけど
”在庫希少”ならすぐに来ると思うよ。
自分の場合は銀振りにしたんだけど、即日発送だった。
>>918
つttp://www.rakuten.co.jp/illusion/576460/1795866/
桐伝説あるよ
0935ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 09:53:27ID:tOdELfJLこのスレで実際買った人は居るんでしょうかね?
0936ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 10:06:53ID:PIcwrhyC【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?159 [不倫・浮気]
【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?160 [不倫・浮気]
【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?158 [不倫・浮気
0937ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 10:20:03ID:mpXgEYvi0938ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 11:03:10ID:8h75Tcwwだれかこれつくってくれw
0940ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 11:39:21ID:G+aoRMMi落札価格以上払えってのか?
0941ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 11:52:21ID:q/yKdIDt2年前にV-AMP2を買ったが、普通の対応で悪いとこは無かったよ。
あそこフォトポールのアウトレットがあったり、バカユニ安かったりしてるよね。
0942ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 12:39:22ID:KDtQYCE9IQIQ都道府県♪て
関係ないけどはなわはエガちゃんが佐賀でどれだけ愛されてるかわかってないな
0943ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 12:45:22ID:trrMhHEthttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15031.mp3
・ギター:フォトジェニック LP250 レスポモドキ ブリッジとペグはGOTOH製
ナットはトレムナットに交換済み
演奏時はフロントピックアップのみ
弦はアーニーの010-046 張って2週間め
・エフェクター:ベリンガー X V-AMPのプリセット アンシミュはオフ
・アンプ:PLAYTECH Jammer Jr. クリーン トーン12時 ボリュームフル
・ケーブル:すべてベルデン9395
・録音機材:ZOOM H4 内蔵マイク オートレベル+リミッター 44.1KHzで録音
・WAV<->mp3変換:MacBook + iTunes
以上っす。
0944ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 12:59:14ID:PIcwrhyCそうか・・安ギターの改造に夢中になっていたら、
奥さんが浮気しちゃったのか・・・
0946ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:35:26ID:AnrID/Evそこで黒テレの注文したら在庫ないとか言われて、
本来在庫なしの表示になってるサンバーストとかレッドとかの色はあるとか平然と言われた。
それで、黒はいつ入荷しますかって聞いたら、今日は日曜なのでメーカーが休みなのでわかりません。って言われて、
金曜日まで返事待ってたのにこないから、催促のメール送ったらすぐに返信がきて、
「申し訳ございません。メールが送信エラーになっておりました。在庫の確保は1〜2ヶ月かかります。」とか言われて、
速攻でキャンセルした。
送信エラーなんて滅多に起こるわけないだろうが。素直に忘れてましたって言えばいいのに。
2度と使わない。
ってわけでバッカス堂でポチッた。
0949ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 14:24:59ID:Oa60vfmShttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl311.jpg
だいぶ前に買ったフォトジェニックのストラトw
0950ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 14:31:26ID:NvKRrl6zこういう拡大写真はとてもありがたい。一番気になるのはネックや各パーツの精度だからな
0951ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 15:08:53ID:MiaiXbJ8ギターはともかくアンプが羨ましい。
それ欲しいんだけど売ってないんだよねぇ。
0952ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 15:27:28ID:pWEG3Q45おお、虎目入ってるね。
俺の桐伝説のネックもちょっと虎目入ってる。
ロゴ消したら高く売れたりしないかなw
0953ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 15:45:43ID:Oa60vfmSそれはよかった 気になるところがあれば言ってくれ
>>951
このアンプは音が篭る傾向がある でも大音量で鳴らすと気持ちいい
>>952
実はネックメインだったんだw
でもこのネック22Fツバ出しで指板は貼り付けてあって
ネック裏は安っぽいぜ
0954ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 15:46:45ID:TGl9IPqFアイロンで熱してスクレーパーではがそうとしたら、木まで削っちゃったよ……orz
スチームアイロンだとダメだったりするんでしょうか
0955ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 15:54:59ID:F3m0qP4xじゃあピックガードのあたりうpしてくれ。
>>954
やさし〜くかつ押しも強く・・・って慣れだな。
0956ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:01:31ID:57bWhTI10957954
2007/03/11(日) 16:08:45ID:TGl9IPqF現状
ひどい有様です
0958ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:11:13ID:wVoH8pDo0961ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:18:12ID:TGl9IPqFアドバイスありがとうございます
広いスクレーパーの方がやりやすいですか
ダイソーでデカいの買って続きやろうと思います
0962ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:18:46ID:F3m0qP4xあと、桐伝説とフォトラトに重さの違いなんてあるのかな。
0963ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:18:59ID:XMwXGPsD0964ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:37:17ID:Oa60vfmSフォト ピックガード周辺 ちなみにこいつの重量は2.7kg
テレキャスで良いの無いかな バッカスはいかにもテレって感じで音が太かった
0966ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:42:08ID:Oa60vfmS0967ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:44:52ID:MiaiXbJ8ちゃんと熱しきれてないうちにやったんじゃないか?
以前あがったレポでは濡れ雑巾かアルミホイルをかましてたな。
木が焦げてもいいなら直接でもおkと言ってる人もいた。
ともかくだ、そこまで木肌が傷ついてはサンディングを余程頑張らないとキレイにならんよ。
60番くらいで徹底的にやってからトノ粉使うか
塗りつぶし前提で木工用パテで埋めるかだな。
挫けずガンバレ。
0969ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 18:16:42ID:HLA2e2xb弾いてるとPU自体が振動してくるんだけど
直すにはどこをいじればいいの?
0970ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 18:38:27ID:PLhvT48f0972ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 19:03:27ID:HLA2e2xbとりあえず中開けてみなきゃダメっぽいね
ついこないだ買ったものだし一回買った店で調整できるか聞いてみます
0973ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 19:34:41ID:GK0OMwusこれはセンターPUが逆磁なのかな?
配線をいじるだけでセンター + リアの直列でハムバッカーという
おいしい事にならんかな。
0974ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 19:40:17ID:TFapvSyB吸い取り機で吸うために温めても全然溶けないorz
0975ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 19:51:04ID:cQqyv4NS俺は40Wだよ。gootの800円くらいの奴。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl314.jpg
0976ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 20:22:46ID:RwkKHZ2m0977ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 20:47:24ID:NT5K01O8いわゆるフォークギターをさわるのは初めてなんですが、ストラトタイプを何本も購入し弄り倒してる身として
ちゃんとエレキで言う「安ギターらしさ」が現れていて却って安心できました(笑
ペグは回転がスムーズでないレジェラトなどに乗っている安価なもの。
ブリッジとナットの質も(たぶん)安っぽいプラスチックでミゾが適当に切っているので
弦高は見上げるほどに高く一曲弾くだけで指がしびれます。
フレットのエッジ処理は凶器に近く、ここは最優先事項。
次はナットとブリッジをヤスリで削って弦高調整。
こいつは弄り甲斐がありそうです
0978ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 20:51:47ID:NT5K01O8ネットで調べるとこの場合はナットを取り外して底を削って対処すれば良いみたいですね・・
0979ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:01:35ID:GlOzC/LJトレモロアームの径わかります?
ミリサイズってやつ買ってみたらユルユルだったんで。
>>968
最近見たレジェンドは、これとは違う70年代のストラトっぽい感じのサドルでしたよ。
0981ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:20:17ID:UyFvVTi2最初はどんなゴミかとおもったよ・・・
0983ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:25:57ID:SmIRa/b+一回、自前のハンダを配線のハンダ部分に垂らすと、
キモネジと鼻毛の脳みそが普通のひと並に(ry
0984ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:33:30ID:nKZrNbBw(ストらと)
0985ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:43:44ID:1qGCZWRsひょっとして半田ごてのこて先が細くて尖ってるタイプ使ってないか?
たぶん設置面積が小さくて熱が十分伝わってないんだと思うよ。
てか、おれは20w、30w、40wのこてを用途ごと(っつうか実は適当)に使い
分けているが、何れも問題ないぞ?
0986ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:44:55ID:QbAAcHpb↑
誰だ?こんな見てんの
この板に居るってのか?
0988ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:52:10ID:YIouJNybフェルナンデスに3ハムあったぞ
0989ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 22:19:45ID:GK0OMwus俺はICは15Wくらいで先が極細の奴を使って、
それ以外の普通のハンダ付けはブーストスイッチ付きで全部賄ってるよ。
ちょっと値が張るけどポットも楽々w
0990ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 22:25:40ID:MiaiXbJ8レポ乙なんだが
安アコギはスレ違いなんだ。すまない。
【セピクル】安いアコギを語れ【バークレイ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164274226/l50
0991ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 22:42:37ID:bqwnJ3oU【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 33
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173620445/l50
0992ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 22:55:13ID:MiaiXbJ80993ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 22:57:13ID:trrMhHEt0994974
2007/03/11(日) 23:00:17ID:TFapvSyBごめん出かけてて即レスで着なかった。
俺の半田ごて先尖ってるやつだorz
半田垂らしてみたり斜めに当てて出来るだけ多くの面積が当たるようにやってみるね。
あと普通に考えてスレチな質問だった。
スレ汚してゴメン。
0996ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:04:52ID:XWp/GM4M0997ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:06:07ID:trrMhHEt/ つ つ < 大丈夫だって,もう終わるから
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
Σ( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
0998ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:07:12ID:98KjaHUL::| ____
::|. ./|=| ヽ.
::|. / |=| o |=ヽ
::|__〈 ___ ___l
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ だ、誰か塗装剥がすのにアイスラッガー持ってってない?
::||ロ|ロ| `---´:|____ 使い終わったらちゃんと返してよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
0999ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:07:57ID:nTMjYbQ41000ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:08:06ID:dj17wjxF10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。