どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/02/13(火) 20:06:42ID:g/nG+OC0答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。
【注意事項】
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできています。
気が向いた善意の第三者が回答します。
誰にも回答できない難しい質問もあるし、急いでるからって催促されても困ります。
自分の質問にいつまでも回答がない場合、質問の書き方が悪い場合も多いので工夫をしましょう。
回答者も人の子。勘違いにより、間違った回答もありえます。
間違いに気が付いた人は、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。
質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
次スレは>>970が立ててください。
質問者のためにage進行推奨です。
荒らし・煽りは徹底放置。
【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode)
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題でお願いします。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
回答をもらったら、お礼を言いましょう。
前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170344070/
0582ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:58:53ID:iQtpXv8p0583ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:59:46ID:iQtpXv8p0584ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:01:51ID:qy4LCpLVそろそろ板違いだな。
0585ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:04:25ID:jaHyyf2Q1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
(年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
0586ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:05:24ID:bReJlyrZ最期に教えといてくれないか!
0587ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:06:26ID:Hqk6vdo5パルプンテと一緒の効果
0588ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:06:48ID:CYNxYKM2やってみれば分かるじゃない
0590ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:20:11ID:KyHY9h0H0591ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:21:23ID:DFt6MtIC今日も もう12:00をすぎてしまった
明日も仕事だし今日ぐらいは早く寝るか、、、
0592珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/18(日) 00:32:01ID:FO6zwadkhttp://player.jp/pol/lab/maint_ele4.html
>>506
大人しくリペアショップ行くよろし。
>>510
そうだとは言い切れないある。
一つ一つ機材を交換したりして発生源を突き止めるよろし。
>>515
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169539102/
>>522
「ゆー」ね。詳しくは↓みるよろし。
http://www.sophia-it.com/content/U
>>537
いいと思うね。
0593珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/18(日) 00:35:50ID:FO6zwadk>>541
>>553
スイッチクラフト製としかわからなかた。
メーカーかサウンドハウスにでも電突してみるよろし。
>>555
楽器ごとに優劣でもつけたいのかな。
>>586
http://d.hatena.ne.jp/keyword/fusianasan
>>590
↓参考にするよろし。
http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/teletest21.asp
0594ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 02:08:21ID:j5DuQMWH3P3Vのギターになったんだが直し方を教えてくれ。
0595ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 02:13:07ID:Hqk6vdo5http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%88%e3%80%80%e9%85%8d%e7%b7%9a%e5%9b%b3
いじる前の配線を記録しておけとあれほど言ったのに・・・
0596ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 02:25:22ID:j5DuQMWHトンクス。直ったよ。
0597ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 02:32:08ID:y/qME7kshttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1169586031/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1169586031/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1169586031/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1169586031/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1169586031/
0598ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 02:34:36ID:EQMRB53a0599ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 10:07:29ID:X83p4bPz0600ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 10:33:16ID:RJuTciJa電子ピアノの輸送だけで5,6万も取られて困ってます。
自分で運べる距離じゃないですし・・・。
ググっても業者の違いが今ひとつよく分かりません。
安全に安く運ぶためにはどういう業者を選んでますか?
0601ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 10:37:04ID:e82JXwCo0602ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 10:40:55ID:REzhl/Ym0603ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 10:42:29ID:WOWFFDgb0604ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 10:51:22ID:RJuTciJa他の荷物と一緒にしようとしたら断られちゃったのです。
楽器専門のオプションにしないとダメだって。
0605ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 10:59:45ID:CZf0/tPUどうも何をやればいいのかわかりません。
あまり器用なほうでもないので難しい楽器を選んでしまうと途中で投げ出してしまいそうですし。
初心者にお勧めの楽器などありましたら教えていただきたいのですが・・・。
0606ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 11:02:36ID:IkCO6LhL0607ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 11:07:39ID:lEHCwDk3例として弦飛び、不安定な弦移動のフルピッキングの場合もかならずアップ、ダウンを頑固に維持しなければならないんですか?
0608ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 11:08:43ID:YtfTx2VGすげー見切り発車だな。
雑誌じゃなくともwith9とかでOKだと思うよ。
>>605
何でもいいとか思うならやらないほうがいい。
0609ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 11:10:16ID:YtfTx2VGお好きに。
目的の音が出せるのなら弾き方は何でも良い。
逆にそれがオルタネイトでしか出せないのなら頑固に維持して練習しる!
0611ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 11:13:51ID:WOWFFDgb0612ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 11:30:28ID:BPIuDwmBリサイクルショップで買ったグレコのギターで、リア・フロントともに、それが書いてあります。
カバーはついてないです。
0614ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 11:42:25ID:aIx90ZGz引越しは複数の業者で見積もり取るのが吉
アリさんとパンダさん競争させればかなり安くなるしオプションも
割引になるかも
>>605
ウクレレ
0615珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/18(日) 12:04:35ID:FO6zwadkエレキギター持った女の子の画像 3枚目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158947128/
>>603
サンレコに載せるかDTM板行くよろし。
0617ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 13:20:36ID:dZqQ+TSN0618ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 13:23:20ID:CYNxYKM20619ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:15:33ID:xLxvz9RA0620ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:16:47ID:OEDu6ecw「ぱふ」でいいんですか?
0621ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:20:52ID:2viEhAfRこれは才能があるのでしょうか?
0622ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:50:34ID:E8xI0KhJ0623ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:59:53ID:VIyb9foE「パフ」で合ってます。ちなみにPAFとはPatent Applied For(特許申請中)の略で、
ギブソンの初代ハムバッキングピックアップの通称です。
当時ピックアップの裏にPatent Applied Forのシールが貼ってあったのです。
0626ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:13:26ID:VIyb9foE鼻歌作って「自分って天才?」と思うのは誰にでもあること。
実際はどっかで聴いたメロディーを無意識に組み合わせているだけです。
0627ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:39:07ID:2viEhAfRどうやらそうでもないようです
メロディーが似た場合は自分流に変えて作ります
最近のヒット曲を聴いてると自分が作れそうな歌ばかり
なのでそう感じました
歌も速攻で作れます。もはや特技です
0629ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:50:32ID:EQMRB53aそれ病気、精神科に逝った方がいいよ。
病状が重くなると、
「こんなにすばらしい曲なのに」とディレクターにストーカーとか
「俺が天才なのを誰もわかってくれない」と切れて暴行とか、結構あるからね。
ひどくなると「この曲は俺が作ったのに盗みやがった!」となるし。
ストリートに出て歌ってみな?本物であれば人気出るから。
0630ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:51:37ID:2viEhAfRそれでもないようです
たまたま例えやすく平井堅と答えましたが
基本となる僕の節は哀愁歌謡曲です
それ以外だと他のジャンルに挑戦的な曲になります
でも所々うまい具合に僕の節も入るので聞きやすい曲になります
全く違う世界観を出すなら歌詞から変えてそれをイメージして作ります
ただこの場合はいまいちピンと来ない曲になりがちですが
0632ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:58:03ID:UJofETO/外に表現して初めて音楽なのですから
0633ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:59:08ID:2viEhAfR病気ではないと思います
メロディーが勝手に浮かんで来るんです
楽器が出来ないのでアレンジ出来ませんが
頭の中ではアレンジ出来ています
この曲は俺が作ったのに盗みやがった
そんな事思いません
一部の人間しか僕の曲なんて聴いたこと無い訳ですから
ただ最近メロディーラインが80年代歌謡ブーム?みたいな感じに思えますので
僕と似たようなメロディーが出てきても仕方ないと思います
0634ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:02:34ID:2viEhAfRそうですよね。
まずはそこからですよね。
自己満足で終わらないようもっともっと
良曲量産して何発も狙ってみます
0635ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:08:17ID:UJofETO/スライも全盛期は「メロディが次から次へとアタマに浮かんできた」といっています。
アタマに浮かんだメロディとか、アレンジって、実際それを実演しようとすると、
最初は非常に苦労しますよね。なかなか当初のイメージどおりいかなくて・・・
でも、みんなあれこれと苦労して、自作の曲など演奏しているから、
今がスタートだと思って、頑張ってください。
0637ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:15:52ID:2viEhAfRこんな事を聞いて頂いてありがとうございました。
なんだか溜まってた事吐き出せてスッとしました。
>>636
そのような事はしませんので。今の所人生順調ですから
0638ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:24:25ID:BPIuDwmBエフェクターなど
海外の有名なギタリストを見てても、せいぜい一個2.3万の物しか使ってないと思うんですけど
0639ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:26:15ID:tyb4M+Pr0640ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:27:08ID:7HpXj4+F0641ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:30:48ID:tyb4M+Pr音悪いし、そのわりに安くもないし
0642ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:32:24ID:BPIuDwmB日本人は、いろいろ見てても、5万を超えるものを使っている人がたくさんいる気がする。
思い違いですか?
0643ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:35:38ID:EIgVlj6W0644ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:35:38ID:trrk5Byy思い違い。
海外でも高いペダルを使っている奴は使ってるし、高いラックマウントを使っている奴は使ってる。
ペダルの外側がBOSSや愛馬だとしても、中身の改造に何万とかけてる連中もいるし。
0645ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:46:17ID:0zJZwnGa6弦を鳴らしてしまいがちなんですが
どうすればいいでしょうか?
親指でミュートもできないし。
こういうのは慣れですか?
0646ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:47:46ID:imkI2HoX0649645
2007/02/18(日) 16:55:32ID:0zJZwnGaなにぶん初心者なもので…。
0650645
2007/02/18(日) 17:01:34ID:0zJZwnGaでもそうすると、5弦と4弦がうまく弾けなくなるんですが…。
0652ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 17:13:46ID:xSdynahM0655ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 17:41:13ID:PmQ5MJqp0657ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 18:22:30ID:f2H9FP+L0661ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 18:34:40ID:G1rD9OrZ0663ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 19:02:21ID:vqIcCDa50664ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 19:03:20ID:7HpXj4+Fオレンジのかほり
0665ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 19:04:45ID:VIyb9foE合奏の意味。コーラスは合唱。
BOSSのChorus Ensembleの事なら、つまり二本のギターで弾いている様な効果だって事。
0666ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 19:17:07ID:XByAludvしかし僕はその曲をコピーするのに1週間ほどかかりました。
これは譜面を覚えるとき、僕の頭の要領が悪いからなのでしょうか?
(二人とも1日あたりの弾く時間は同じぐらいです)
そこで、みなさんは1曲(前述のバンドと同じくらいの難しさ)を
完コピするのに何日ほどかかりますか?
0670ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:09:38ID:IkCO6LhL0672ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:11:09ID:VIyb9foE質問の意味は「テクニックはあるけど、曲が覚えられない」って事?
もしTAB譜だけを見て、「6弦3フレットを弾いて・・・次に5弦2フレット・・・」みたいな覚え方をしているんなら、
まず一旦コード進行だけを覚えて、コードだけでその曲を弾けるようにすると覚えやすいのでは?
つまり最初は弾き語りで曲を覚えると言うことです。
0673ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:13:17ID:SAFDpBuj6弦弾くとブリッジが「シャァァァ」ってなるんだけどなんで?
気にしなくていい?
0674ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:16:18ID:ZUucjqKSやっぱり不可能に近いよなぁ
0675ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:17:45ID:7HpXj4+F::::::::::::::| __、_
::::::::::::::|/レ _/| \
::::::::::::::|√//_ ヽ
::::::::::::::|∠レ_ _> |
::::::::::::::| > <__> \ ヽ
::::::::::::::|く\____| ヽ
::::::::::::::|ヽー ゝL_/
::::::::::::::|ヽ_/ __トノノ
::::::::::::::| [>||≪≡]
−−−−−−−−−−−−
::::::::::::::|
::::::::::::::| ─┼─┼─
::::::::::::::| ノ
::::::::::::::| ./ l l /
::::::::::::::| /
::::::::::::::| /
::::::::::::::| //
::::::::::::::| //
::::::::::::::| /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0676ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:20:07ID:9KLx0YJ3自分が一番「カッコいい!」って共感できる楽器が
一番「情熱」を維持できるからいいと思うでの、、、
0677ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:22:41ID:T30vjoFfそれはね その早く覚えた友達の持ってる「タマ数」のほうが
キミの「タマ数」よりも多かったかもしれないってこと、、、
も あるかもね
0679ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:30:58ID:ZUucjqKS0680ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:35:43ID:3D8ce9qy自分で部品買ってきて 改造汁
0681ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:38:18ID:Q5Iua/Kx最初からエフェクター使うもんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています