トップページcompose
1001コメント298KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/02/13(火) 20:06:42ID:g/nG+OC0
楽器・作曲に関するどんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。

【注意事項】
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできています。
気が向いた善意の第三者が回答します。
誰にも回答できない難しい質問もあるし、急いでるからって催促されても困ります。
自分の質問にいつまでも回答がない場合、質問の書き方が悪い場合も多いので工夫をしましょう。

回答者も人の子。勘違いにより、間違った回答もありえます。
間違いに気が付いた人は、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。

質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。

次スレは>>970が立ててください。

質問者のためにage進行推奨です。

荒らし・煽りは徹底放置。

【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題でお願いします。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
回答をもらったら、お礼を言いましょう。

前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170344070/
0481ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:17:35ID:5taXkIe8
>>480
エフェクター???
見たら欲しくなってきたorz
0482ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:23:49ID:gFqJrtzu
つ マルチ。
0483ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:24:47ID:YYroMsAT
>>481
正確に言うと、アンプシミュレーターぢゃ
エフェクターも盛り沢山に搭載されとるでの、、、
宅録するにはこれが一番ぢゃ
0484ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:29:09ID:0apGPvvX
で、ノイズ対策との関連は?
0485ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:30:47ID:YYroMsAT
>>484
USB接続なのでノイズは入らないはずなんだがの、、、
04864792007/02/17(土) 05:31:29ID:5taXkIe8
うほw
でも金がないからLINE6 POD2・・・
金が・・・諭吉がとびだっていく・・・orz
0487ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:31:35ID:YYroMsAT
もとい
USB接続「もできる」
04884792007/02/17(土) 05:32:39ID:5taXkIe8
となると
ギター-(シールド)-アンシミュ-(USB)-PC-ヘッドホン
で聴く感じ?
0489ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:32:49ID:YYroMsAT
いや 探せば¥40,000 ぐらいであるはずぢゃぞ?
04904792007/02/17(土) 05:33:51ID:5taXkIe8
先生・・・・40k高いっす・・・
10k前後以下・・・・出せても20k・・・orz
0491ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:34:39ID:YYroMsAT
>>488
そうそう!  そんな感じぢゃ

ワシも¥40,000 (税込み)で買ったぞ!
0492ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:35:56ID:YYroMsAT
んなら 諦めるしかないのぅ、、、、
まあ頑張れ
あたしゃ寝るからの、、、
04934792007/02/17(土) 05:36:38ID:5taXkIe8
ありがとうございましたw
アンシミュも含めて探してみたいと思います・・・w
0494ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:38:19ID:YYroMsAT
でもな どこかの店頭で¥29,800 で売ってという情報もあるぞ!
0495ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:38:51ID:0apGPvvX
アンプを疑ってるなら、その予算ならローランドのマイクロキューブあたりかな。
とりあえず、ギターのアースはとれてるか?
パソや照明切ったらどうなるか?
シールドは断線してないか?
をチェックしてからでな。
そもそもアーッなんてノイズがどんなんかわからんw
ちなみにシングルピックアップのばやい多少のノイズは仕様なのはわかってるよね。
0496ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 05:40:31ID:0apGPvvX
正直そこでアンシミュを薦めるのは解決法としてなんかちがうよーな・・・
04974792007/02/17(土) 06:03:15ID:5taXkIe8
>>494
のどから手が出・・・・・・・・・r(ry

>>495
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ギターのアースがわかりませんorz
教えてくださいorz
0498ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 06:08:53ID:0apGPvvX
もし、弦やジャックあたり金属部分を指で触れると極端にノイズが消えればアースはとれてない。
変わんないなら原因は別のところ。
機種もわからんのに、何とも言えないがストラトだったらトレモロ裏のスプリングハンガーにハンダ付けされてる電線がそれ。
0499ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 06:16:39ID:0apGPvvX
あと、久しぶりに出したギターならピックアップセレクターやジャックが錆びたりしてんのかもね。
あと、シールドもギターもなにも挿さない状態のアンプでもアーッてするの?
ほれ、アンシミュ考える前に原因をいろんな角度で検討しなくちゃ。
05004792007/02/17(土) 06:22:52ID:5taXkIe8
とりあえず触れてもノイズが減るようなことはありませんでした・・・
機種は・・・わかんないです・・・w
すっげー安いのだったんでorz
フェンダーとかそういうのじゃないです。。。
ヘッドにプリントされてる筆記体読もうとすると・・・Tong Smitlみたいな・・・

とりあえず錆びはないようです。

何もつながない状態でアンプの電源いれると静かで快適なひと時が過ごせます。
アッー!にはなりませんですたwwww

ますます分からなくなった・・・orz
05014792007/02/17(土) 06:26:25ID:5taXkIe8
うああああああああああ
減に触れるとノイズが減る・・・・・・・・・・
アースとれてなひ。。。orz
0502ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 06:26:39ID:0apGPvvX
外からの見た目じゃセレクターやジャックの錆びはわからないよ。赤錆じゃないから
まぁ、色々観察して見な。手っ取り早いのは、友達にギターとシールド借りてつないでみるこってすな。

05034792007/02/17(土) 06:27:37ID:5taXkIe8
了解しますた!!!!
ありがとうございますw
0504ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 06:32:05ID:0apGPvvX
ちなみにおまいのギターはTony Smith だから。

おれは、寝る。おやすみ。
0505ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 06:40:13ID:0apGPvvX
ん?いまふと思ったけど、アーッ!てハウリングしてるだけじゃねーのか?
起きてたら、アンプの歪みはほどほどに下げて、アンプから離れて立ち位置変えてみろ。
ただのハウリングなら・・・なんか疲れたので寝る。
0506ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 06:44:44ID:2TmthuUp
ちょっと奮発して買ったフェンダーギターAMDX(中古)の、
フロント時の、一弦の音が小さくて困っています。
ピッキングの仕方などを変えても駄目で、、、
根本的にピックアップが音を拾いきれていないというか。

ちなみにピックアップはビンテージ・ノイズレスというやつです。
どなたか解決方法などわかりましたらお願いします。
05074792007/02/17(土) 06:46:44ID:5taXkIe8
>>505
アッー!はノイズに反応する俺の叫び声ですwwwww
ありがとうございますw
ゆっくりおやすみになってください!><
0508ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 06:47:05ID:0apGPvvX
ピックアップの高さが低すぎるとかでは?
05095052007/02/17(土) 06:53:49ID:2TmthuUp
>>508
ありがとうございます。素人ながらいろいろいじっても駄目で…
1弦だけなんですよ…2弦からは普通なんですOTL
鼻づまり音というか、強烈に強く弦を弾いて、結果的に細い音というか、
そういう感じです。。。
05104792007/02/17(土) 07:02:52ID:5taXkIe8
今ノイズが消えて音が聞こえたがまたすぐ聞こえなくなった・・・

ってことはシールド・・・?
0511ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 07:06:01ID:64j2HzRs
>>506
1弦側が高く 6弦側が低くなるように 斜めに高さ調整してごらん
0512ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 08:10:32ID:CIhXZ+m5
ギターの4〜6弦で8文音符のリズムを、
ダダダダダダダダと刻む時、
ピッキングはダウンピッキングだけでも良いのでしょうか?

教本などを見ていると、アップダウンで弾け、と書かれたものがあり、
実際に、アップダウンで4〜6弦のリズムを刻むと、
どんなにゆっくりやってもダウンとアップの音が違います。

ダウンピッキングだけで弾く時は理想の音が鳴るので、結果的にはできているのですが、
ただ通常の弾き方として、どうすべきなのかを知りたくて質問させてもらいました。

0513ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 08:25:05ID:YYroMsAT
>>512
どちらでも弾けるよおうには練習しておくと良い
それぞれ鳴り方が違うので、いずれ聴き分けられるようになると思うよ
0514ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 10:02:18ID:MjaD9s4v
>>512
曲のテンポやジャンル、雰囲気で違う。
テンポが遅くなってもピッキングのスピードは遅くならないように。
0515ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 11:13:32ID:BDUOjvks
はじめ人間ギャートルズのエンディング曲です。

どなたかコードつけてくださいませんか?
よろしくお願いします。

 ♪  
   なんにもない なんにもない

   まったく なんにもない

   生まれた 生まれた 何が生まれた

   星がひとつ 暗い宇宙に 生まれた


   星には夜があり そして朝が訪れた

   なんにもない 大地に ただ風が吹いてた

0516ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 11:26:40ID:ZoKOXSTC
JASRACの方から来ました
0517ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 11:50:45ID:Jp7qS85I
すみません ちょっと教えて下さい
CDに入ってる曲のキーを変える機械って
ありますか?
あるなら、どんなのがあるんでしょうか?
0518ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 11:52:36ID:I/soGNjU
>517
↓こんなのがある
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc
0519ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 11:54:14ID:Jp7qS85I
>>518
すみません
ありがとうございます
05205122007/02/17(土) 11:56:05ID:CIhXZ+m5
>>513-514
サンクス!
曲に合わせて両方弾けるようがんばります。
0521ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 11:56:08ID:77jOzGX9
カラオケ用CDプレイヤー。
ピッチシフター。

なんかほかにもありそうだな。。
カラオケ用パソコンソフト?

0522ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 12:14:48ID:DdE6syU3
最近ラックを組み始めました
しかし、恥ずかしながらいきなり疑問だらけです
4U←これはなんて読むのでしょうか?
0523ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 12:37:23ID:hdP8ahw5
POD以外にシミュ性能のよいアンプシミュって何がありますか?
0524ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 12:40:45ID:zHVljrhR
>>523
ダメージコントロール
0525ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 13:42:26ID:bogKcHbs
ほれ
http://mbga.jp/AFmbb.XnXQ414fe5/
0526ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:15:54ID:tC/XMBsJ
ヘッド落ちしないアコギってないですか?
0527ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:18:31ID:1WZPtr4r
>526
楽器屋で片端から探せばあるだろう
0528ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:26:09ID:+Ws50Ypm
ブリッジピンを入れる穴がゆるくなり、ピンが抜けやすくなってしまいました。
家庭でできるブリッジピン穴の修理方法を教えて下さい。
0529ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:30:16ID:ZL+eSE0s
>>528
ホムセンにネジと木材のあいだに挟む商品あるから買ってき。
素材忘れたけど確かゴムだったようなキガス
0530ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:30:56ID:1WZPtr4r
>528
・詰め物をする
・大き目のピンに換える
0531ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:31:35ID:ZL+eSE0s
>>529
ものすごい勢いで勘違いしたよ…
0532ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:38:28ID:+Ws50Ypm
>>530
詰め物、というとストラップピン穴を爪楊枝で埋めるような感じでしょうか?
>>531
すんごいびっくりしました…
0533ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:45:43ID:0eO+O1or
瞬間接着剤流し込むのは?
0534ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 14:48:17ID:1WZPtr4r
>532
爪楊枝は細すぎる。
割り箸サイズかな。
ベストなのはブリッジと同じ木材買ってきて埋める。
0535ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 15:52:26ID:hdP8ahw5
韓国製Epipレスポと昔の国産レスポってどっちのが良い音だすの?
0536ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 15:54:09ID:1WZPtr4r
「良い音」の捉え方が人それぞれなので答えようがない。
強いて言えば君が「良い音」と判断した方が良い音が出る。
0537ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:01:25ID:+Ws50Ypm
>>534
割り箸ですか…修理のやり方はストラップピンと同じ感じでいいのでしょうか
例)ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=149622864
0538ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:06:57ID:g4UCr3gZ
アナタ達の使用機材を教えて下さい。
とくに理由はありませんが誰かの使用機材聞くのが好きなんです。
0539ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:13:12ID:lrbPfr4e
>>538
使用機材を書き込むスレ その2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170634130/
0540ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:26:18ID:e/DZnhmW
[sage]
シングルコイルと相性のいぃ
ファズを教えて下さい。
0541ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:27:46ID:aUyrsKBN
>>540
相性なんて好みです。試奏して好きなの買ってください。
0542ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:28:47ID:77jOzGX9
ジミヘンファズ買っちゃいなよ
0543ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:33:38ID:e/DZnhmW
[sage]
レスありがとうございます。
今、リトルビッグマフ使ってるんですが、ハムのほうが合いますか?
0544ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:36:30ID:i3E7S2e1

>>[sage]
何?それ??
0545ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:39:06ID:aUyrsKBN
>>544
メール欄にsageと入力するとスレッドを上にあげずにレスできる。
厨の目に触れずにマターリしたいときに使えばいい。
0546ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:41:04ID:ixATuYBs
いや、sageてないし。
0547ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 18:16:08ID:wBHIGDbw
楽器経験が笛しかないのでよく分からないのですが、
バイオリン族、ハープ、ギターなんかは半音以下の音を出せるのでしょうか

つまりレガートやグリッサンドを演奏する際、なめらかに演奏できるのですか?
0548ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 18:19:33ID:i3E7S2e1
お前は、いままでバイオリン族、ハープ、ギターなんかを聞いた事が無いのか??
それとも笛吹きすぎて耳が逝かれたのか??
0549ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 18:28:06ID:77jOzGX9
バイオリン族 可能
ギター 微妙
ハープ 不可

とちゃうかな
05505472007/02/17(土) 19:09:51ID:wBHIGDbw
聞いた事はあるのですが、それでも分からないです…

バイオリンは音程を変えるときは左手でも動かすから滑らかにできるけど、
ギターやハープは、一つの弦を別々に弾く感じなのでしょうか…?
するとハープのグリッサンドというのは、実はなめらかな物ではないんですね
0551ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 19:13:48ID:77jOzGX9
いいわすれたけど、
ギターはスライドバーもあるよ。

なめらかにグリッサンドするハープ(竪琴)なんか聴いたことねーよ。
0552ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 19:41:28ID:PJV41xIW
>>551
ハープはペダルでやるんじゃなかったっけ?
0553ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 19:59:03ID:smlnrEQG
Belden #8412 "The Wired"に使われているスイッチクラフトのプラグは、何ていうプラグですか?
05545472007/02/17(土) 20:02:52ID:wBHIGDbw
了解しました。では基本的にバイオリン以外は基本的に半音が限界
という風に考えます
0555ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:41:22ID:i3E7S2e1
こいつ>>554何をどうしたんだろ??バイオリンが優秀だからバイオリンでもやるのか??
0556ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:52:03ID:aUyrsKBN
>>554
どうしたそんな結論に達するんだ?
0557ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:02:44ID:ou7AuJvV
>>554
っフレットレスベース
0558ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:04:01ID:sLkzNpDb
ギターのフレットの打ち直しって、いくらぐらい値段します?すいません教えて下さい。
0559ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:05:34ID:GKrVi9/i
>558
↓これくらいかかる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e4%ba%a4%e6%8f%9b
05605472007/02/17(土) 21:18:41ID:wBHIGDbw
>>555
演奏はしません。ただ知りたいだけなんです。

>>556
うーん、違うのでしょうか

>>557
フレットレスベースはバイオリン族なんでしょうか?
要するにフレットによって音をなめらかに変えられるけど
フレットレスベースはそれができないということですか?
0561ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:22:04ID:GKrVi9/i
>560
フレットレスベースはバイオリン族ではない。
ウッドベースはバイオリン族だが。

フレットがある楽器は基本的に段階的にしか音程変化が出来ない。
チョーキング、アーム、スライドバーなどでは可能だが。
0562ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:50:33ID:ou7AuJvV
>>560
フレットレスベースは一般的にエレクトリックベースのフレット無いやつを指す。
んでフレットレスベース(&エレクトリックベース)はバイオリン族ではなくギター族。
なんでバイオリン族が、あなたの言う「なめらかな」演奏ができるかと言えば、
一般的なギターについてるようなフレットが無いため。
だからフレットレスベースもなめらかなグリスができるってわけ。
つまり、フレット無しの楽器(三味線や二胡等)はすべてあなたの言う条件に該当する。
05635472007/02/17(土) 21:54:07ID:wBHIGDbw
説明ありがとうございました。
0564ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:06:49ID:5m8yIXS2
スライドギターってなんですか?
0565ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:09:10ID:GKrVi9/i
>564
↓これのこと
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83X%83%89%83C%83h%83M%83%5E%81%5B
0566ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:23:44ID:3408J39g
サブマリンカズーっての買ったんですけど全然ブオーンてなりません。
わかる方いますか?
上の穴の紙みたいなの取るんでしょうか。
不良品かしら
0567ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:28:15ID:3rxTS6aW
>>566
吹いても音はでないよ
声を出してる?
0568ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:29:21ID:GKrVi9/i
>566
カズーは口にくわえて「吹く」のではなく、「ハミング」する事によって音を出す。
つまり「吹く」のではなく「歌う」
0569ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:29:34ID:ou7AuJvV
>>566
上の紙(セロファンだっけ?)とるなよ(笑)
機能しなくなるぞ。
ガキの頃親父のカズーに穴あけて怒られたのを思い出したわ…。
05705662007/02/17(土) 22:34:06ID:3408J39g
もちろん前持ってたんでもちろん声出してるんですがだめです・・くそうナンダコリャ
危ないー上の紙シャーペンで突くとこでした^^;
0571ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:35:46ID:6JsU82Jr
>>545
やっとそのシステムの片鱗が判りかけてきたぞ!
ありがと!
0572ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:37:38ID:lomMagv5
>>571
て言いながらあがってるよw
0573ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:40:58ID:6JsU82Jr
>>572
こんどどっかで試してみるよ??
0574ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:41:41ID:lomMagv5
いまここで試せよ
別にすごいことおこりゃしないから
0575sage2007/02/17(土) 23:54:12ID:iQtpXv8p
これってどれぐらい下で効果があるんだ?
0576ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:56:13ID:qy4LCpLV
sageでスレが下がるのではなく、上がらないだけ。
他のスレが上がって相対的に下がるだけ。
0577sage@hage2007/02/17(土) 23:56:41ID:iQtpXv8p
こうか?
0578ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:57:10ID:lomMagv5
>>575
できてねえよ
0579ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:57:28ID:iQtpXv8p
なんて入力すればいいんだ?
0580ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:58:04ID:iQtpXv8p
ここか、、、
0581ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:58:34ID:qy4LCpLV
メール欄に sage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています