極めて馬鹿らしい質問なんですが、一部のさらに上を行く馬鹿が無垢な学生を汚染しようと
そして金を巻き上げようと必死なのでこのスレで一喝してやってください。

同軸ケーブル、もしくはシールド無しにおける2芯ケーブルにおいて交流信号を(主にギター信号など)
伝達させるために使用する場合、左端をA、右端をBと仮定しこれらをHot、Coldに接続したとして

方向性(セミバランスでない)、単一方向性、ダイオードの直流に対する作用の様なイメージで
これらのケーブルが作用すると100%言い切れるのでしょうか?

私が記憶する限りギターにおける信号は正・負が弦の振動により激しく入れ替わる現象が起こっていると
記憶しているのですが。