ジャズ系音源うpスレッドpart5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 16:32:10ID:wksq0JiH初代スレ
じゃずぃ♪なアドリブをうpするスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053772013/
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1053/1053772013.html
二代目スレ
♪♪兎に角じゃずぃ♪な音源をうpスレ♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066569537/
三代目スレ
○●○●○jazzy な演奏をうpするスレ●○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115615038/
四代目スレ
【JAZZ】 四代目ジャズ系音源うpスレッド 【邪頭】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136712357/
アップローダ
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
初めてうpする人は注意書きをよく読んでから使わせていただきましょう。
特に使用スレッド(このスレのタイトル)の明記は忘れずに。
0136ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 00:22:56ID:o48bCRZo0137ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 10:14:48ID:X2i5c68/0140ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 22:46:47ID:wBAcYq5I0141ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 23:02:47ID:88aGu7Sj0142ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 23:05:21ID:EwL5iiwO分かってない人がまたひとり。
同じ素材でもボッサとジャズじゃ料理の仕方全く違うぜ。
また、バップフレーズでもロックな人が演奏すれば、間違いなくロックしかできない。
それくらい言語としてのジャズって違うんだよ。
0144ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 01:37:32ID:ezpuekBgはわかる
0147ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 02:46:00ID:KJn1Z3ty0149ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 12:58:55ID:KJn1Z3tyボサとジャズの違いが分からないとは世も末だ
0150ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 14:55:00ID:pl0oEq1r0152ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 18:49:58ID:UZJ5sZk9箸でも袋に詰めてろ。
0153ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 18:52:23ID:9TIRUwqO0154ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 19:00:42ID:xusnzIEiその周辺にボサノバとかスムースジャズとかがきて、
もっと外れの方ににフュージョンとかクロスオーバーとかがあるんじゃないの?
中心ほど「ジャズ的要素」が強いわけだけど、
例えば限りなく中心に近いバップが=ジャズ、というわけではなく、
単にジャズ的要素の濃度が限りなく濃い、ということ。
というのもジャンル分けというのはそもそも相対的なもので、
ジャズ以外と比較してはじめて「これはジャズだ」と言える。
「クラシック」なんてまさにそうでしょ。
コンテンポラリーなものがあって初めて「クラシック」がジャンル名として成立する。
だから俺は上で書いた「ジャズ的要素」をこそ「ジャズ」と呼ぶべきで、
ある音楽を指して「これはジャズか?」という問いは意味をなさないと思っている。
バップもフュージョンも程度の差はあれ『「ジャズ」的』である、
とでもしておくのが適当じゃないかと。
だから何だよって言われても困るぜ。
0155ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 19:06:01ID:9TIRUwqO0156ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 19:57:23ID:xusnzIEi0158ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 23:19:10ID:9TIRUwqO0160ドレミファ名無シド
2007/04/16(月) 20:40:04ID:iaI/UVea多くね?
0161ドレミファ名無シド
2007/04/16(月) 20:45:49ID:tSigrl7r0162ドレミファ名無シド
2007/04/16(月) 20:49:44ID:iaI/UVeaとベタなことわざわざ言わすな。
0163ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 06:59:39ID:04KGTCxn0164ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 17:15:19ID:HWHVQHYLという俺はリンス信者でthe islandとかlove danceとかイルミナードとかよく演ってるけど。
特にthe islandなんてあちこちでやってるんじゃないの?
0165ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 20:16:05ID:04KGTCxnEuropean Jazz Trio も The Island やってるが、それはジャズなのか?
やり方によってジャズになるということか
0166ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 22:39:12ID:XnUBUUmE0167ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 22:52:56ID:oLL4Jtyb0168ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 23:55:25ID:XDfPMoNq>>165
> やり方によってジャズになるということか
強進行が少々あれば何でもジャズにできるって。
言うまでもないが歌物スタンダードなんてもともと全部大衆歌謡だから。
0169ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 23:56:39ID:XDfPMoNq> European Jazz Trioがジャズかどうかは微妙だな
企画物だろうが何だろうがあれはジャズのイディオムでジャズやってるんだから
ジャズ以外の何物でもないだろ。際物の曲も多く採り上げてるがちゃんとジャズにしてる。
0170ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 06:44:58ID:Pal0T+dW微妙じゃないジャズとは狭い世界を指しているような機がするのは俺だけか
0171ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 07:08:14ID:wu3G2LkE0172ドレミファ名無シド
2007/04/19(木) 02:59:57ID:d0D9SAlb0173ドレミファ名無シド
2007/04/20(金) 23:30:53ID:49CdYWR40174ドレミファ名無シド
2007/04/21(土) 12:52:19ID:br86BFTqあ、ヒキコと池沼にはあるかw
0175ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 23:05:50ID:z1Gsa2aL0176ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 22:56:49ID:9dhL+q+/0177ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 23:45:30ID:Rll5VjHAてかそんなにうpしずらい雰囲気かなぁ?
0178詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd.
2007/05/07(月) 12:05:38ID:AZqaWqg7以前晒したマルチですが…。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11429.mp3
0179ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 12:48:48ID:JqTULkDkジャズっぽくないのは「ジャズ系」というスレの趣旨を踏まえて、まだセーフとして
これ多重だろうし太鼓も打ち込みだろ。
0180ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 18:41:05ID:jGltaw9G0181ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 20:17:34ID:QUCnA+RU0182ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 20:25:12ID:BKXeCYRR179みたいなのがいるから・・・
0183ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 22:05:34ID:8FYPm6370184ドレミファ名無シド
2007/05/12(土) 12:03:35ID:pj2JQOOC0185ドレミファ名無シド
2007/05/15(火) 00:21:17ID:Ge5X1XAgみんな練習してんのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています