ジャズ系音源うpスレッドpart5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 16:32:10ID:wksq0JiH初代スレ
じゃずぃ♪なアドリブをうpするスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053772013/
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1053/1053772013.html
二代目スレ
♪♪兎に角じゃずぃ♪な音源をうpスレ♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066569537/
三代目スレ
○●○●○jazzy な演奏をうpするスレ●○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115615038/
四代目スレ
【JAZZ】 四代目ジャズ系音源うpスレッド 【邪頭】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136712357/
アップローダ
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
初めてうpする人は注意書きをよく読んでから使わせていただきましょう。
特に使用スレッド(このスレのタイトル)の明記は忘れずに。
0002ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 16:34:23ID:HMij/ZWHチャー信者
キモメン
単発ID
ロッ糞
これが必要のないスレになりますように…
0004ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 18:03:35ID:zKpGJhKc地味に続けませう。
変な人たちが紛れ込んで来ても、決して乗せられないようにしましょうね皆様。
0005ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 18:18:37ID:srzlzTaJ0006ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 21:28:55ID:XyDgsoawhttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13664.mp3
0008ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 21:51:33ID:XyDgsoawGodinのACSです。カラオケは古いBand in a boxのJazz Waltです。
コード進行は Bluesette ですね。御拝聴ありがとうございます。
0009ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 22:10:32ID:ov7xJvRlすいません。恥を忍んで質問しますが、こういうの弾けるようになるためには
何を勉強したらよいのでしょうか。
自分は根っからのメタル野郎で、JAZZにはまったく疎いのですが、>>6の音源には
強く憧れます。何からやればいいでしょうか…。
0010ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 23:20:31ID:vjsA8ccvジャズギタースタイルマスター
http://www58.tok2.com/home/JoeyHinds/index1.html
とてもよく整理されたとっても分かり易いサイト。
おふとんJazz
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/j.cgi
ここも分かり易い。
ABCギター
http://www.abc-guitar.com/lessontop/lessontop.html
とても親切。一番とっつき易いかもしれない。
アコースフィアというギターデュオの方の教則サイト
http://members.jcom.home.ne.jp/simichou/
細かい奏法について非常に参考になります
トモ藤田の「Bostonギター道場」(by Fujita, Tomo)
http://www.prosoundcommunications.com/tomofujita/archives/2003/12/index.html
練習法等についてとても参考になります。是非順番に読んでみて。
(コレは違法だと思いますがジャズギターとは何ぞやというのがある意味一番よく分かるかも・・)
ttp://users.rcn.com/danadler/jazz/solos/index.html
ジャズギター、楽しいよ?
00118
2007/01/28(日) 23:25:49ID:XyDgsoawメタルをやっている方だとテクニックはもってらっしゃると思います。
(私、メタルのスウィープやメカニカルなフレーズいくらやっても
弾けません)
となると、間の取り方とかだとおもいます。あと、アクセントとか・・・。
ここで普通はコードに即した対応とか、バップの常套句だとか、曲中
転調ポイントに気をつければ同一調内は同一スケール内で通せるとかの
話になりますが、とりあえず無視していいと思います。
それよりも、歌うこと(頭のなかで)だと思います。
たとえばこの曲でしたらとにかくこのコード進行で歌ってみてそれをギター
に置き替えれば9さんの「Bluesette」になると思います。
頭のなかのものを置きかえるのはけっこうやっかいな作業かもしれませんが
テンポをおとしたりパートを区切ってやればできると思います。
生意気なことを言いますが音も言葉も発した本人に責任がある。なんてね。
理論は足がかりにはなるけどそこから導き出したものはほんとに自分の声
なのかな?なんてね。
ウエス・モンゴメリーを聴いてそんな風に思ってます。
9さんのBluesetteをじっくり育てて下さい。楽しみに待ってます。
0012ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 21:30:32ID:7SDYfnnL>>9です。
お二方とも、ただの名無しの質問にこんなに親切に答えて下さり、
本当にありがとうございます。滅茶苦茶参考になりました。
>>10
参考サイト、ありがとうございます。これは読みごたえありそうです。
おふとんJazz和みましたw。頑張って練習します。ジャズギター、楽しそうっす。
>>11
恥ずかしながら、小手先のテクしかないです…。メタルはあまりダイナミクスに
気を遣わないことが多いので、Jazzのアクセントとかは難関そうな予感がします。
歌心を大事に精進します。
嫁がジャズピアノの人なので、ジャズギター出来るようになったら一緒にスタジオに
行くのが当面の目標ですね。そんときは必ずここに音源うpします。ありがとうございました!
0013ドレミファ名無シド
2007/01/31(水) 01:09:40ID:mzPem4V60014ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 01:51:06ID:XYWFiqYrJazzギタやったこと無い人が何から勉強したらいいかなんてピアノの人のは分からんだろ、常識的に考えて
0015ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 02:08:10ID:Iz8e4gCG0016ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 03:05:32ID:Klfi9NnK0017ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 22:31:32ID:e1lvqqZMジャズピアノは教えられんと思う。コードとスケールだけでジャズピアニストに
変身できるとも思えんし。
0018ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 00:22:16ID:jICTH7xOしかしそれは極希だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています