【コーラス】Queenの音を語るスレ【ブライアン・メイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行しますた
2007/01/15(月) 20:00:31ID:HGvUEjVEその他様々な要素が緻密に織り合わさって構成される、唯一無二の“クイーン・サウンド”。
ここは、クイーンを楽作板的に語り合うスレです。ブライアン・メイの話題もこちらでどうぞ。
≪関連≫
Queen12〜The Show Must Go On〜ショウは続く(洋楽板)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1153957536/
【レッド】ブライアン・メイ【スペシャル】(dat落ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120289798
クイーン公式(英):http://www.queenonline.com/index2.php
ブライアン・メイ公式サイト:http://www.brianmay.com/index.html
0002ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 20:02:28ID:tHHsK3P8彼の話題だけでは盛り上がらないっぽいから同時に話題クイーン全般に拡大した。
他何か必要なテンプレある?メイのシステムとか
0003ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 20:47:24ID:OyxnmSW40004ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 22:11:37ID:6OzqdIqVマーキュリー「すっごく・・俺の歌のバックで弾いて欲しいです・・」
0005ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 22:52:41ID:1eCZk3hc赤いだろうてwww
0006ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 23:19:14ID:VQrElgNNこの前に友人と、queenのジャンルについて討論になったんですよ。
ハードロックかプログレかって。
正直なところ、彼らの音楽のジャンルはなんでしょうか?
木になって街も歩けません。
0007ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 23:29:52ID:Gc3sDkYU0009ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 23:52:35ID:1eCZk3hcハードロックの要素もプログレの要素も
その他諸々の要素もあるから、これってジャンルは決められなくね?
0010ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 23:54:39ID:Schmu/4Zハードロック〜ロック〜ポップ
っていうイメージ。
間とってロックじゃね?
まぁ個人的にはオペラと言ってみるww
0011ドレミファ名無シド
2007/01/15(月) 23:54:59ID:/krDhKBb今度適当にやることになったから曲探してるのだけれど
We will と チャンピオンくらいしか思い浮かばねw
0012クラ板住人
2007/01/15(月) 23:55:36ID:1eCZk3hcそれは困るwww
0013ドレミファ名無シド
2007/01/16(火) 00:10:10ID:6m8XiJRLただ洋楽好きの友達とカラオケ行って俺がクイーンばっかり歌ってたら「クイーンってコーラスが凄くてオペラっぽいよね」って言われたからさ(ノ∀`)
ちなみに間奏のギターソロが気持ちよすぎて頭の中ではメイになりきってたのは内緒だw
00148
2007/01/16(火) 00:40:14ID:IKijgsR1数人のバンド編成でオーケストラを凌駕する音楽を作って聞かすのに意味がある。
0015ドレミファ名無シド
2007/01/16(火) 01:30:34ID:Wr3TgeepTieYour〜を薦めてみる
ギターのリフは簡単だしソロもボトルネックのとこを乗り越えれば他は難しくない
シャッフルだから、ドラムに負担がかかりそうだが
>>13
カラオケ行ってWeWill〜歌った時に最後のギターソロでエアギターやった俺がいるから安心汁www
正直あれ程弾いてて気持ちいいソロは無い
0016クラ板住人
2007/01/16(火) 13:17:19ID:5kszYLhY同意
クイーンはスコアを見ながら聴いてみたい
0017ドレミファ名無シド
2007/01/16(火) 13:43:25ID:ZVOiFaALプレイリスト作りたいので、音とか奏法とかギタリストとしてこの曲は重要っていう曲を教えて下さい
できればその理由もおながいします
0018ドレミファ名無シド
2007/01/16(火) 21:30:57ID:mRU7sZtoなんでその2曲なんだよ?
グレーテストヒットの中でも
Don't Stop Me Now、Fat Bottomed Girls、Crazy Little Thing Called Love
Another One Bites The Dust、You're My Best Friend、Now I'm Here
なんかいいだろうし、有名じゃ無くてもいいなら
>>15の言う通り、Tie Your Mother DownやStone Cold Crazy、You And I
ツインギターならKeep Yourself Alive、Sweet Ladyなんかもいいんじゃない?
あ、チャンピオン入れてたからピアノやエレピ入ってる曲も入れてるけどね。
>>17 Seaside Rendezvous。あのトランペットや木管の音をギターで表現するなんてすごすぎ。
ってか、あれどんなエフェクター使ってるんだろ?
0019ドレミファ名無シド
2007/01/16(火) 21:35:48ID:wQQplP4P0020ドレミファ名無シド
2007/01/16(火) 22:33:42ID:Wr3Tgeepシーサイドランデブーはフレディとロジャーの声だwwwギターではない
グッド・カンパニーの間違いか?
>>17
レスペを堪能するなら俺のお勧めは、
フェアリー・フェラーの神業:見落としやすいが、レスペ+Deacyの組合せから生まれる音がここにたくさん詰まっている
タイユア〜、ONE VISION:これぞBMサウンド。レスペ+AC30の生み出す極太バッキング
ボヘミアン・ラプソディ、伝説のチャンピオン:ブライアンのモットー「曲のためのギター」が全面に出た傑作
ブライトン・ロック:WeWill〜と並ぶブライアンの代表曲。スタジオ版の「津軽じょんがらギター」(w)、
ライブ版の一人三重奏、共に要チェック
Resurrection(ソロ曲):ブライアンの作ったメタル。珍しく速弾きあり。とにかくテラカッコヨス
辺りかな。レスペの音や彼のプレイは本当に独特だから、注意して聴けばこれ以外の曲でもその特徴を強く感じるはず
捨て曲でトンデモプレイをやってる事もあるから、まあ結局は「どれでも聴け」ってなるがな
ちなみに、フレディ追悼コンサートのDVDを観れば、彼の音がどれだけ独特かがよくわかるよ
0021ドレミファ名無シド
2007/01/16(火) 22:46:09ID:Wr3Tgeep>>18
あのブラス・ストリングス系の音はエフェクターを使って出せる訳ではない
Deacyアンプという、ジョンがブライアンに作ったアンプを使っている(←有名な話)
ブライアンは
レスペ→トレブルブースター→(時々)ワウ→Deacy
というシステムであの音を出してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています