[]GIBSON ギブソン SG Part18[]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/01/13(土) 12:49:48ID:y13G/7PF他メーカーのコピーもここでOKってことになってます。
過去スレとテンプレは>>2-10あたり
前スレ
□□□ GIBSON ギブソン SG Part16 □□□
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159509210/
ここは基本。スペックなど質問する前に要チェック。
http://www.everythingsg.com/
Gibson公式
http://www.gibson.com/
Gibson Official Fan Club Japan
http://www.gibson.jp/index.php
ヤマハのSGは専用スレに行ってください。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139410863/
0143ドレミファ名無シド
2007/01/19(金) 18:44:25ID:dmNIAWFu↓
ハム外してP-90搭載
↓
P-90サイズのラージPG製作(店に委託)
↓
なんちゃってSGspl完成
0144ドレミファ名無シド
2007/01/19(金) 19:30:52ID:FYQHLT0Z最近、ラージも出たっぽい。見た目はエピよりも出来が良かったりする。まぁ、どーでもいいが。
>>142
限定だから買うなら急いだ方がいいぞ?最近クラシックもあんまり見掛けなくなってきたから。
>>143
ラージのP-90スペシャルは現行のラインナップにも無いからな。
0145ドレミファ名無シド
2007/01/19(金) 23:30:39ID:GYqUz1/r少し前に渋谷のイケベ(だったかな?メガネ屋のB1Fにある店)行ったら、
現行Jrにフロントを増設した別注モデル売ってたよ。
値段は覚えてないけど、多分10万しないんじゃないかな?
0146ドレミファ名無シド
2007/01/19(金) 23:35:32ID:f1fKeoNbエピフォーンSG Special 限定品
●マットフィニッシュ&ゼブラピックアップ搭載!限定品
これは詐欺だろwwwwwwwwwww
0147ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 00:00:42ID:/uMD71l00149ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 00:16:18ID:WgZkQu2q0150ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 00:39:41ID:ZZLBvV290151ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 01:29:15ID:Z9Q4eo0k!!!
0152ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 01:56:31ID:ZF7E0O0Ittp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/rs-himawari.com/g/EG0111/index.shtml
0153ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 02:27:06ID:jB3GRzs30155ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 03:34:14ID:+MC14esg0156ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 11:26:54ID:wBm9nzEphttp://www.youtube.com/watch?v=es_2bZ8ziv4
0157ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 11:50:17ID:XreFJwjO今安物のフォトジェニを置こうとしたら16倍のSGにごつんて”¥
へこんだあああああああああああああ
もうだめだしのう
0158ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 12:19:03ID:BbgV1Ml9どこがへこんだのかわからないが…。
演奏に支障ない位置のへこみなら、それは長く付き合ってく上で出てくる味のひとつかもよ。
ショックな気持ちはよーくわかるが…。
俺のSGはネック折れから不死鳥のごとく甦ってきたぜ。
大丈夫だよ。大丈夫。
0159ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 13:24:21ID:ZTq8OoGfかなりへこんだ。傷は浅かったけど。
0160ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 13:51:57ID:0Tyh0uSD0161ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 15:20:27ID:XreFJwjOどもどもです。
しばらく俺のヒスコレがっヒスコレがっ_| ̄|....○
でしたが落ち着いたらこれも味かと思えるようになりました。
場所的には右カッタウェイの側面?
不動明王様的に言うと左モモを上げると当たるあたりというか。
そこをジェニに接続してたL型シールドプラグの角でゴンと。
実際ちいさいへこみなんですがここから塗装剥げたりしないかな。。
やっぱ朝寝ぼけながら弾くもんじゃないなー
目立たないとこだからよかったです。
0162ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 15:30:34ID:XcRxLPbLどちらかといえばどちらがいいでしょうか。
0164ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 22:09:24ID:mapfSnXIマエストロ付きって調べてみてもそんなに売ってなかったんですが、人気あるんですかね?
0165ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 22:43:11ID:I8oOS+5A池袋の某楽器屋で、チョイ傷が10マソちょいでした。
予算の関係で、ヒスコレはおろか61リイシューさえも手がでませんでしたが、結構気に入ってます。
軽いしハイポジション弾きやすいし最高です。
ラージピックガードだからエスカッションの制約とかあるけど、いろいろいじり甲斐がありそうです。
これからちょくちょく来るので、ご教示よろしくです。
0166ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 23:05:44ID:j3/02N6J0169ドレミファ名無シド
2007/01/20(土) 23:40:26ID:jXTauGdG結局はずしてデレクみたいになってる
0170ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 00:10:30ID:H6wJTnl0上端部分だけ外す事って出来るんですか?
デレクのはてっきり切断したのかと思ってた。見た目はやっぱり
板バネあった方が好きなんですが、やっぱりチューニングがずれるのが怖い。その時にストップテールピースにしようかな・・・
0171ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 00:17:26ID:ANG0SIWxhttp://www.youtube.com/watch?v=79wU5B6hAEQ
0172ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 11:31:28ID:+zOL8KPfttp://www.iommi.com/equipment/gibson_black_sg_standard.htm
ttp://www.iommi.com/equipment/gibson_tony_iommi_signature_pickup.htm
0173ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 11:50:34ID:GrOVlUG7アイオミPUはギブソン純正パーツの筈だから、普通に楽器屋で取り寄せられるんじゃね?
どんな音がするのかは分からんけど。(アイオミ本人は張ってる弦が異常に細かったりする)
前にこんなルックスのPUが付いたレスポを持ってるザックワイルドの写真を見た事があるけど
あれはアイオミPUだったんだろうか。
0174ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 12:19:04ID:TqwaFkgg買うならどちらがいいですか。
0175ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 12:38:54ID:Krdz9MFEアイオミシグネチャーは買えんから、せめてPUだけでも換えようかな
0176172
2007/01/21(日) 12:50:11ID:+zOL8KPfギブソンの日本サイトがメンテ中で、価格とか分からないっすorz
とりあえず本国サイトには載ってました。
ttp://www.gibson.com/Products/Accessories/Gear/Pickups/Tony%20Iommi%20Signature%20%281%29/
0177ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 15:02:13ID:8nYMKk0w0178ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 16:12:23ID:nhn25JzbGibson SG Standards and Fender Strats.
Marshall amps − 100-watt heads with two 4 X 10 cabs.
I used anywhere from four to six stacks onstage.
Effects were a Fuzz Face and a wah wah.
0179ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 16:51:52ID:0WYVl08xグラスルーツのSGを持ってるが、デザインで決めるといいかな。音質は望まないで。
エピ韓の方が若干作りは良いと思うけどね。
ネックバインディング&ラージピックガードだったらグラスルーツじゃない?
0180ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 17:12:30ID:8nYMKk0w教えてくれてdクス
0181174
2007/01/21(日) 18:51:51ID:TqwaFkggエピフォンで韓国なんですか。
韓国なぜかわからないけど大っ嫌いなんでグラスルーツにします。
ちなみにグラスルーツはどこですか?
0182ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 19:08:25ID:AVqWWjRo0187ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 22:38:01ID:31HUboPf『韓国が嫌い!』そんな貴方のために我々エピフォン社では、韓国モデルの他に中国モデルを御用意させて頂いております。
この機会に是非とも我々の商品を手に取って頂き、当社製品の素晴らしさを体感してください。
0188174
2007/01/21(日) 23:00:41ID:TqwaFkggじゃあ、エピフォンを使ってるギタリストとグラスルーツを使っているギタリストを
何人か教えて貰えませんでしょうか。
初心者なもので、とりあえず形から入ろうと思ってます。
0189ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 23:07:00ID:GrOVlUG7あくまで著名アーティストに限っての話だけど…
エピフォン:
SGに関してはたぶんいない。
グラスルーツ:
いない。
安物に何を期待してるんですか。
0191ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 23:38:27ID:D8B2FVUPサブでエピ韓のSG用意してた。
ギタマガ情報。
0192ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 00:25:58ID:iZ7k8pOQピックアップ交換してたが。
つかエピチョン使ってるヤツってプロでも結構見るよ。
0193ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 00:28:27ID:x1Kji+cM居たとしても破壊用じゃね?
0194ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 00:43:44ID:vyz3sALIヤツいたがメナスっていいのか?
ポジションマークないしひきにくそうだ
0195ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 00:54:44ID:QLW0mv6E0196ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 01:17:02ID:akzKNZp/>>188
形から入るなら俺はバーニーを薦める。形は一番ギブソンを忠実に再現してある。
エピチョンはヘッドの形状が違うし、ラージに関しちゃ全くの別物。正直、ダサい。
グラスルーツもピックガードが微妙に違う。そもそもボッタで名高いESPの最低辺廉価品なんて買う気にもならん。
形だけなら、さっき出てたホトゲニSGも良く出来てたと思う。
以上、見た目に関する俺の考察。まぁ、参考にしてちょうだいな。
>>194
個性を求める人にはいいかもな。
0197ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 03:33:19ID:l7yLjpihバーニーはカッタウェイのえぐりこみが若干浅いのが使ってるときになる。
それ以外は生産国とわず国内メーカーだけあって結構きちっとしてると思う。
逆に言えば東海やバカユニの方が形と質のバランスとか取れてるんじゃないかなぁ。
古いバーニーは結構似てると思う。
ホトゲニはちょっとテールピースが離れてるかな…。
0198ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 04:42:22ID:Zvxz+k1r0199ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 08:25:26ID:xjy3DVxX東海も38は材がマホじゃないから一応注意な
バカユニはマホだけど
http://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677763/788463/788485/
http://www.rakuten.co.jp/illusion/577665/684900/
0200174
2007/01/22(月) 14:18:10ID:locBd97/色々検討してみてSGになりたいと思います。
ありがとうごじゃいました!!
0201ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 14:47:28ID:D6x3GieJ0202ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 15:45:21ID:QabST/c+お前(まえ)日本語(にほんご)破綻(はたん)してるぞwwww
オレはヴィンテージギブソン買ってるアメリカのぽちですが、何か?
0204ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 16:10:11ID:K2+hDaIj風ニモマケズ
サウイフSGニ
ワタシハ
ナリタイ
0205ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 16:48:04ID:M5sgYx8U俺もなれるかなって思ってたらおれのIDがSGだった。
0206ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 17:09:30ID:D6x3GieJsgになれたら歯槽させてくれよう。
0208ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 18:59:55ID:CigOvWDgここ、面白かった。
http://www.geocities.jp/eiomi/sgstory.html
外出ならスマソ。
0209ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 19:16:25ID:akzKNZp/ttp://stra.breeze.jp/img/i/7878.jpg
ttp://stra.breeze.jp/img/i/7978.jpg
0210ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 19:24:55ID:vPqlyZWFSGたんだろ。
0211ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 19:54:42ID:akzKNZp/サスガに人の作品をうpロダに載せんのはマズイと思って、リンクを貼らせて頂いた。
まぁ、何と言うか、スマン!
0213ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 20:34:06ID:V67xzmu8ttp://nx.jpn.org/~malce/muramasa/image/aem017.html
0217ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 21:53:36ID:vPqlyZWF0218ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 22:22:53ID:j49ABAnK切り替えスイッチを真ん中にして、下のピックアップのみ音を出すようにすると
アンプから音が出ないのです(=上しか拾ってない)
スイッチをどちらか一つにすると上も下も音が出ているのですが・・・
他にもトーンをいじっても音が変わっていないような感じもします
これは故障なんでしょうか?
0220ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 22:35:36ID:j49ABAnK明日楽器屋にもって行きます。失礼しました。
0222220
2007/01/22(月) 22:43:42ID:j49ABAnK0223ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 22:46:14ID:UChBDfmAスイッチ真ん中は両方なんだけど
0224ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 22:49:24ID:j49ABAnK書き方が悪かったですね。すみません
0225ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 22:50:19ID:ChiG3DVR0227ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 22:54:18ID:j49ABAnK0229ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:01:21ID:j49ABAnK変えるということで良いんでしょうか。教えてくださった方々どうもありがとうございました。
0230ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:06:28ID:ChiG3DVR0231ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:06:54ID:j49ABAnK0233ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:12:53ID:4XBB6Pkc0234ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:14:20ID:j49ABAnK下のボリュームは意味がなくなるか?ということです
0235ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:15:43ID:j49ABAnK0236ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:16:44ID:UChBDfmA真ん中でもボリューム自体意味無いんだよ!!!!!!!!
ノブ取っちまえよ!!!!!!11111
もぉ……全然わかってもらえないよぅ・・・
0237ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:18:59ID:j49ABAnKすいません
0238ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:22:31ID:UChBDfmAはい、
センターポジションのときのヴォリュームはリアもフロントも利きます
ですがセンターポジションのときは相当音作りにこだわっていない限りヴォリュームはフルテンでかまわない
と言うことです
0239ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:25:54ID:j49ABAnKでも真ん中のときに上のノブをいじると音の大きさが変わるんですが
これはおかしいんでしょうか?何度もすみません。ほんとに
0240ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:28:04ID:E+iNKI6n>真ん中のときはヴォリュームのノブはどちらも関係ないということですか?
なにこのキャッチボール
0241ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:28:33ID:UChBDfmA正しいです
センターではどちらのノブを触っても変わります
ですが、フルテンのままでよいのではないかと私は考えます
0242ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 23:28:44ID:QabST/c+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています