トップページcompose
1001コメント300KB

【BZF】Gibson Historic 総合 9 0030【HRM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/01/04(木) 17:29:49ID:9Cit6dWv
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)    騙されてやんのwwww     (      _/\/\/\/|_
)         ,rrr、              (      \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))  < 残念だったね!>
        ⊂ ヽ | __  .☆   __   _/ 巛     /          \
     / ̄ ̄ヽ ,`ー   \ | |l /  \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、  \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}     /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl      ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、 ヘ_/ノ     ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \       / く l   ヽ._.イl    ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l    / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
          /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _) 
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
0429ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 17:35:50ID:J0mw8Q+J
2007年モデルの情報は?
0430ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 22:33:21ID:ZB9h1z8r
>>415
なんか買ったヒスコレを後日売る前提でしか
書かれてないんだが、弾くつもりで買った人には
相場が幾らかなんて、あまり興味ないんじゃね?
俺なんてヒスコレ増えてるし。
0431ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 00:35:39ID:Rv9bDCz2
>>429
2006年と同じ
0432ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 00:37:57ID:Rv9bDCz2
もう頭打ちだよ。これ以上の進化は無し。
退化はあり得る。

0433ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 11:26:48ID:RU5i+8TC
2007年もVOSとグロスの両方やるの?
0434ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 11:37:35ID:gAu+ryEn
どうしよっかなー
0435ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 13:05:01ID:RU5i+8TC
もうやめようよ。
0436ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 13:41:22ID:Bj26Yimn
進化はないが沈下はするだろうないつかは
0437ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 13:45:57ID:RU5i+8TC
シリアルナンバーが1990年代のと2000年代のとでダブってるじゃん。
誰も気にしないのか?
例えば9 5001は1995年製と2005年製が有るんだぞ。
将来ややこしい事になりそうじゃん。
今なら見る人が見れば分かるけど。
0438ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 14:24:54ID:Bj26Yimn
最終的には近年はマイクロチップで情報管理されてるから大丈夫
多少いじくって見た目が判別できなくなっても大丈夫
0439ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 14:58:32ID:RU5i+8TC
マイクロチップの読みとり装置を持っている人がどれだけいるのか!
0440ドレミファ名無シド2007/02/23(金) 16:33:27ID:Rv9bDCz2
シリアルの問題はギブでも問題になっている。
既に進化しなくなった現在では、マイクロチップだけではなく
桁増案と、英記号案が出ているとのこと。

2010年の59だったら

桁増は
9−10XXX

英記号は
9−AXXX

(Xは通し番号)

今の所、英記号案が有力だってさ


0441ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 02:22:01ID:TF05nEb7
>>440
出てるね↓

About the treatment of the serial number
In the Gibson company, the serial number of a present historic collection and Resporl :.
A present numbering figure to avoid overlapping with the serial number the use in the past
It is scheduled to review it.
The alphabet after the age type number though it does not descend when officially announcing now
It will give it.
This damages the microchip, and is used to manage the quality while the imitation is prevented from circulating.
0442ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 13:18:13ID:/C+dJdG4
なんでRなの?
0443ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 14:00:18ID:LfqMAXKp
何が?
0444ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 20:46:32ID:vFl9XzFR
Reissue
0445ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 12:00:51ID:oUdZtluo
Resporl って何?
0446ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 12:26:16ID:FUzSvnJE
てか442の質問が分かんねーよ。

LPR9のRはReissueのRで正しいと思うけど。
0447ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 12:48:10ID:YkUfW+NX
>>442は英文中のResporlって綴りはどうなのよ?って聞いてるんだよ。
>>445と着目点が同じ。
>>444>>446はちょっとずれてるみたい。ReissueのRの話じゃ無いよ。
しかも正しくは「 Les Paul 」だろ?
0448ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 13:20:50ID:FUzSvnJE
ResporlとLes Paulじゃ全然違うじゃん。
スペル間違いとは思えなかったよ。
0449ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 15:04:48ID:XMj/0ZyU
ヒストリックはボワーッて音色がイヤだったなー
0450ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 19:26:52ID:bEdOpwe+
>>449
そのぼやけた音が人気の秘密なんだけどな、ごまかしが効くからその手の音が欲しい奴はヒスコレを選んでる。
0451ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 20:58:00ID:z2TK8wGn
58って59、60と比べてなんであんなに安いの?
0452ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 21:08:57ID:FUzSvnJE
採用している材料の価格が安いからじゃね?
0453ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 21:10:21ID:z2TK8wGn
そうなんだ、レスサンクス。試奏して良かったら買ってみるw
0454ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 21:17:04ID:FUzSvnJE
2007年モデル?
0455ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 21:37:34ID:+g9NKteu
58と59ってマホは殆ど一緒だよな?
0456ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 22:29:40ID:FUzSvnJE
No
0457ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 22:42:08ID:+g9NKteu
IKEBEのGIBSONの社員の対談みたいなページのコメントで、ホンマホを使って
いますか?って質問が消されてないですか?
0458ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 22:43:07ID:lh9g3w0E
普通に考えてトップの模様が違うってだけで数十万も違うわけねーだろ。
と思いたいやつは思えばいいし、思いたくないやつは思わなければいい。
まぁ個人的に音とかの前に派手なのはダサいけどね。
0459ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 22:43:34ID:GI6GQm0G
59、60向けは、軽さでマホを選んでいる。
58やカスタム系統は、もっと重いマホを使っている。
0460ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 22:44:48ID:FUzSvnJE
GTはスルー?
0461ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 23:03:10ID:bEdOpwe+
定期的に張っておかないと同じ話題が延々とループしそうだな。
エレキギターに用いられる木材価格の参考に

http://www.aimokukakou.jp/scripts/ele001.asp
0462ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 23:34:12ID:+wY27VIb
建築屋じゃないんだから木材の原価なんて興味ねえよ。
どう加工して良いギターにしてくれたか、その価値に納得
すれば金払って買う。
GIBSON製で新品2万円なんてのが有ったら誰もバッタ
だなと思って買わんだろうが、逆に「最高の材料で組み立てた」
という謳い文句の80万のギターがMADE IN TAI って刻印されてて
買うのか?
ギブやフェン、PRSでもいいや。
そういったブランドだから金払う、絶対に。
0463ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 23:52:40ID:+g9NKteu
IKEBEのGIBSONの社員の対談みたいなページのコメントで、ホンマホを使って
いますか?って質問が消されてないですか?
0464ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 23:57:18ID:FfCDBnaq
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35170900

さすがギブソンの上位クラス。塗装がヤバいぜw
0465ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 00:25:54ID:4GcBuxuP
>>464
保証書が残ってないとこを見ると
セカンドクラスの商品だな。
いわゆるB級品。

塗装やインレイの埋め込みなんかは
スタンダードの方がよっぽど綺麗なのは間違いないけど。
0466ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 01:03:09ID:pA1CXh9b
手作業の関わる割合が多けりゃいいってもんじゃないからな。
機械的な流れ作業で作った方が製品のムラは少ないだろ。
特にギブソンCSの職人の腕を考えると…日本から職人を派遣したらいいかも。
0467ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 01:12:51ID:CIjX5p6i
ヒスコレってホンマホなの?
0468ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 08:26:59ID:PBUjjUr/
No
0469ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 08:50:56ID:vUqdibpq
ホンマホはホンマホなんだが
厳密に正しく言えば違う
            以上
0470ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 09:28:34ID:FodHzaeR
>>464
そんな事気にするのはコレクターの証。

おめでとうw
0471ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 09:45:54ID:UmIffHgb
>>470
出品者乙。B級品で買ったと説明文に書きなよw
0472ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 13:26:18ID:RFw/I0rm
ネックの付け根に非常に小さな塗装ムラ→Gibの十八番。問題なし
TONEボリウムの間に0.5mm程度の黒い点→これもおそらく見逃してくれる
サイドエッジ部分に塗装ムラが数箇所→これムリw山野検品落ち確定。
0473ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 14:42:40ID:CIjX5p6i
>>469
それはどういう事なんでしょうか??
0474ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 21:31:38ID:Cahrhpx2
ホンマホじゃないんだけど認めたくないって事。
ホンマホじゃないけど公にはしない。店の話ではホンマホです!って言える。
雑誌記事ではホンマホらしい、ホンマホと言う話だ、とか言える。
ギブソンは何も言わない。・・・言えない。
0475ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 21:40:47ID:CIjX5p6i
ホンマホに近い、ホンマホより安い、マホガニーを使っているって事ですかね?
04764692007/02/26(月) 21:53:02ID:l3HVoryp
>474−475
全然違うw
もっと根本的な話。
ホンジュラスマホガニー自体の言葉になぜ疑問思い浮かばないの?
そこを解いていかないホンマホのからくり解けないよ。
0477ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 22:52:02ID:Cahrhpx2
あーうぜー
アメリカ国内産のホンマホと同じ樹種とか思ってるんだろ。違うよ。
ホンマホってのは産地じゃなく樹種。特定の樹種として保護対象になってる。
だからギブソンは使えない。アメリカ国内産の別種のマホを使ってる。
0478ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:51:24ID:PBUjjUr/
ホンマホのホンはホンジュラスじゃないの?

どういう事?
0479ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 00:03:28ID:RFJKcPTr
ホンコンマホガニーw
0480ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 06:46:50ID:hA0dP4vt
保護で使えないはずのホンマホを何でnavigatorとかのコピーモデルは使ってるのかね?
つかハカランダも規制かかってんのに97年くらいまでのナビレスポはハカランダなんだけど?
0481ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 08:32:37ID:gjCn87Hr
規制がかかってても全く使えない訳じゃない。特に少量生産の場合は。
ただギブソンは大量生産だし、一番の理由は、アメリカでは環境保護団体が
うるさくて使えない。
0482ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 08:41:25ID:owKAWqv8
最近の「いわゆるホンマホ」って実は「なんちゃってホンマホ」ですか?

ニューハカランダ(ブラジリアン・ローズウッドではない)みたいな感じ?
0483ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 10:52:18ID:gFcEvIWl
木材業者がウソは書けないから、かなりの量が流通してるのは間違いないよ。
ホンジュラスマホガニーの原価は4千円。最高級クラスで1万。

http://www.aimokukakou.jp/scripts/ele001.asp

0484ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 11:10:24ID:FO0IfhXF
現在、比較的容易に手に入るのはホンジュラス産じゃないホンジュラスマホガニーw
0485ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 15:26:40ID:LD8o9HKh
同じだよブラジル付近メキシコ国境近くまで生えてるあそこら
広域一帯に生えてる マホガニーのDNAは同じです
0486ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 18:23:12ID:oLegRipy
>>483
選別し、加工した上でその値段だからな。
レスポールを丸ごと一本削りだせる材でも、2万くらいで買えることがある。

ホンマホ、ハードロックメイプルなどと言って、過度にありがたがっている信者は認めたくないだろうが。
0487ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 18:40:00ID:FPA1wTcZ
値段が高いのはな、熟練した職人が手作業で作ってるからやで。
0488ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:44:15ID:ueWn95um
信者より単純馬鹿現る

0489ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 23:05:53ID:KYv1T9zd
去年ヒスコレのレスポールを中古で買ったもんだけど、
ヒスコレ認定書とギターの刻印のシリアルの下三桁が違ってた!!

ギター自体かなり気に入っているんだけど、
これってどうよ!?
ヒスコレ認定書って価値あんの????

中古なんで、店にはていよくあしらわれた。

知り合い(事情通)に聞いたら、
アメリカ人のやる事なんで結構ありがちな話とか...

どうしたらいいんだぁ〜!!!orz
誰か良いアドバイス下さい。
0490そういうときにはだな2007/02/27(火) 23:11:38ID:quoOW+OO


  つ修正液
0491ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 09:48:05ID:mvz6/ltN
あーあーニセモノだよ

それ
0492ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 11:28:23ID:+TnzHxQS
2000年までは認定書は無かった。
気にするな。
0493ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 11:52:18ID:rJ7ehm0H
あー、やられちゃったか....
0494ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 12:36:37ID:ZTokqJkF
聞いた噂だけど、認定書なんて白紙のが出回ったりするらしいよ。
紛失した場合とか・・
ほら、ヘッドロゴの修正用シールも出てるし妙に納得したもんだ。

ケド、買うときに付属品はキチンと確認しなきゃね。
だけどギター本体が気に入って買ったんでしょ?
ならイイんじゃん? あまり気にスンナ。。
0495ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 20:42:49ID:P/4WEN8z
要は売る時に認定書あった方が説得力があるって事でしょ?
オレは売る気ないから認定書はどうでもいいっす。
そんなに気になるなら中古買わなきゃいいのに...
0496ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 21:56:59ID:RCP5Ft6e
ギブソン保証書類(英文)に
異なるシリアルのギターのデータが記入されていたことがあった。
0497ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 22:39:54ID:qTO6HRWo
ブァカが必死で材木屋のリンク張っているけど
小売りで売ってるのとギターメーカーがキープ
する材を一緒にすんなよ。w
オメーらがしこしこ一枚づつ買えるのなんか
たかが知れている。
そこも大手メーカーが大量に仕入れる材は
もっと気を使ってるよ。
0498ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 22:43:00ID:eM51Z2c5
おめでたいw
0499ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 23:56:32ID:83wvg+Xx
確かに、
元は数万の差が販売するときには数十万の差って言うのはおかしな話だ。
0500ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 11:30:36ID:VK4KkRk6
>>497
こういう信者がいる間は、gibsonも安泰だなw
自分から鴨になってくれるのだから。
0501ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 12:01:41ID:jVvxLnOs
正規輸入は馬鹿みたいに高くなる事を知らない鴨達
ま、社会の仕組みの知らない糞餓鬼なんだろうけど。
0502ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 12:30:29ID:A5Czzu+Y
原価の話してる人で差し歯入れてる人いる?
歯医者に幾ら払ったの?
歯科技工士が受け取る金額って歯医者に払った額の10分の1なんだよなw
原価なんか考えたらバカバカしくて物なんか何も買えないって事。
0503ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 13:52:19ID:/QKxPH3Q
それはわかるが、58と59で杢という違いだけで30万くらい差があるってどうよ
0504ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 14:28:45ID:7jqBvLj6
色々盛り上がってるけど、このなかで経営者の人いる?

希少性=商売

原価とかそんな基本的な話はナンセンス。当たり前すぎるから。
原価とか気にするなら原木から自分で作るべき。
出来るか?そして満足するか?

希少性とは、メーカー名であって木の種類であって音の良し悪しであって
デザイン性などではないか?それらに誰が幾らの金を払うのかが問題。

嫌なら払わん、払えるヤツが払う。
メーカーだって色々見えない苦労もしてるさ。
その人にとって魅力がある商品かどうか、買う側の人の問題。
0505ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 14:30:25ID:aeJIx/oZ
ホームセンターで材調達してレスポール作ろう
作ってる途中で止めた良さを売りにするギターがあるんだから
0506ジャイアン◇VG7qmIeZy22007/03/01(木) 14:41:14ID:WhYJcu21
0507ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 17:19:28ID:6d9ySth4
まぁレッドスペシャル以上のギターはナカナカ無いけどな
0508ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 17:57:09ID:WHMRvhBV
まあ、金持ち相手にいい商売してるんじゃないの、GIBSONさんよ。
ホントに良い音を求めてる人はGIBSONなんか買わないでしょ。
0509ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 19:59:32ID:34J6lOTo
そうだよな、navigator、momose、tokai。
どれも本家を凌駕してしまってるからな。
0510ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 21:10:39ID:WHMRvhBV
まあ、トーカイは微妙だがw。
0511ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 21:15:37ID:fHBy9uVU
本家を凌駕ってなに?具体的に?
音の傾向・趣旨がそれぞれ全然違うのに何をどうやって比べるの?
良い音って人それぞれ違うだろ

極端な話60年70年のロック好きな奴がデスメタルの音聴いて良いと思うか?
メタル厨がJazzの音聴いて良いと思うか?





と言ってみるテストw
0512ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 03:08:38ID:mTE7Zqml
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70505816
0513ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 04:53:59ID:lXSgo62Q
宣伝乙。

80年代もビックリのノブ位置だな。今時あり得んw
カーブやカッタウェイも不細工すぎ。

0514ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 21:16:38ID:kkcWnG+L
オクに安く出てたブロックバーストの59はどうよ?もう落ちちゃったっぽいけど
0515ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 06:15:46ID:7+l/BYXA
早朝から失礼します
99 Historic59-LP 購入記念sage
0516ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 06:40:45ID:HQeVNrqZ
今朝買ったのか?w
0517ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 06:58:11ID:7+l/BYXA
昨日午後です
0518ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 07:10:25ID:ejbEKKUt
>>515 おめ。良かったら覗いて見てください。

つ 【腕前】高いギターはいい音するの Part7【価格】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171121148/l50

持ってる人にとっては、どうでもいい釣り・煽りに溢れてございます。
ROM、スルーもちろんおkです。気が向いたら参加歓迎です。
0519ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 07:55:12ID:AWx9fftP
はじめてきたんだけど
何かいたらあぼーんされるの??
おれ一度もあぼーんしたことないんだ
0520ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 08:02:07ID:tVgi+hqm
>513
やっぱギブ厨は外見重視だなww
0521ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 08:03:00ID:C975d5LL
コナンの正体とか。
0522ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 10:09:18ID:0X92a/GA
ヒスコレ見てるとビトンやエルメスのビニールバックにイメージが
ダブってしまいます。木の仕入れ値なんてヒスコレもレギュラー品も
あまり変わらないけど、選別段階で価値が分かれるだけ。
ハカランダが手に入らないと言ってるけど、俺の行っていたフェニックスにある
ギター製作学校の校長(数年前に亡くなられたが)は何時でも手に入るよと言って
(裏金しだい)値段聞いてもギター一本あたり数十ドルしか違わなかったよ。
皆騙されてるよ。
でも欲しくなちゃう。まあビニールバックに何十万出すよりまともかな。
0523ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 11:23:11ID:i+usLDsR
>>522
まあ、あなたもビトンやエルメスのビニールバック?
を買える所得を持てれば、なんだかんだ言ったって
そういうブランドを買う。         買えないだけ。
車も外車、時計もブランド物、その中からのみ選べる
って幸せじゃん。 ・・・もちろん俺はそんな金持ちではないが。
0524ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 11:45:23ID:wDjKkDWT
512>>
いまどきマシュルームなんて集めている奴がいるのかよ?
29800円でもいらね
0525ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 12:05:23ID:b46M160j
ヒスコレについて語って下さい。
0526ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 12:19:30ID:PGxnS0JB
>>522
それは君の価値観だよ。一般論ではないw
所得に見合う品を買う。523のほうが一般論だよ。

ココは批判するやつが多い。

例えば
ヒストリックカーが趣味の人間から観るとギターに50万円は安いといえる。
要は価値観、趣向の問題だからヒスコレ50万という金額に対して
高額だとか納得行かないなんて言う時点でチョット視野が狭いよw
自身の所得を色濃く反映した意見だ。

確かに50万円は安くないが、たかが50万という人間も居る。
その金額を楽に動かせるようになってから批判すべきだな。
そのくらいの余裕がないと楽しくないだろうに。
0527ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 12:23:30ID:yXCmOcIG
どうでもいいが
クラシックカーと言ってくれ。妙に気持ち悪い
0528ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 15:17:39ID:8kUYSYK2
ヒスコレはコピーだから価値は普通の中古楽器
0529ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 16:00:26ID:PGxnS0JB
俺は528の意見が一番普通っぽいと思うケドねw
ヒスコレに過剰に期待しちゃいかんよ。
普通のギターだから、それを普通に弾いてみて好みじゃなけりゃそれはそれ。。

俺はオールドファンじゃないから逆にありがたいと思ってるけどね。
細かな部分までキチンとコピーしてくれて、適当な値段で本家メーカーから
売ってくれる。。 至れり尽くせりだよw

527スマンw
俺は以前スーパーカークラブに居たからつい。
クラシックカー全般=ヒストリックではないからね。
確かに俺の間違い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています