【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/12/25(月) 02:23:20ID:NyUFg9fhttp://www.deviser.co.jp/
0717ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 07:22:46ID:TmmI3dVdちと言葉のたとえが悪かった。
安い物をバカにするつもりはないし、バッカスは安価ではない。
失言まことに申し訳ない。
0718ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 10:53:47ID:w3HL9X0Z0719ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 17:13:56ID:jD0A+xIpネックに色が付いてないという意味かな?。
05Gのつるぴたネックそのままかなぁと思ってたんだけどなぁ。
0720ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 23:01:15ID:8YJhlAlz0722ドレミファ名無シド
2007/08/08(水) 23:17:23ID:5Sxzx9MHT欲しいならSTANDARDにしたほうがいいかもよ。
フロントピックアップ交換したくなった時、困ったことになるぞ。
後々のことをよーく考えて選んだ方がいいよ。
0723ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 10:33:12ID:+on2nisIアコギは同価格帯のヤマハやモーリス、S.ヤイリなんかと
比べて遜色のないものですか?
HCF-35Sを狙ってます。ボディはコンパクトな割に
スケールはフルスケールなんでいいかな?と思ってるんですが?
皆さんの意見をお聞かせください。
0724ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 10:53:37ID:wAy8VuXm情報氾濫による能書き主導のギター薀蓄が悪い方向に行っちゃった典型例
0726ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 12:24:01ID:xq9UJlUwスケールは、サウンドにも直結してくるけど、
音量はボディ形状によるもの大なので、実際に弾かないと分からないよ。
HCJはスケール短いけど、韓国or中国製エピフォンなんかより全然鳴るよ。
ヘッドウェイユニバース(中国製)は、他社の中国・韓国製よりズットいい。
Sヤイリ、アリアだと、¥6万超えるあたりから、かなりいい感じになる。
たぶんこれ、どこの店員さんに質問しても同じ答えが返ってくると思う。
>>724は、中国製ギター=必ず日本製より劣る、と考える「若造」だと思う。
オッサンだったら、日本製ギターの劣悪だった時代を知ってるはずだから欧米もの崇拝が強いしw
どの国で作られたか、より、どのブランドが作らせたか、を意識するといい。
たいてい、こういうヤシに限って、腕はたいしたことないからw、相手にする必要なんざねーさw
0727ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 12:51:46ID:+on2nisIどうもです。
>ヘッドウェイユニバース(中国製)は、他社の中国・韓国製よりズットいい。
そうですか。安心しました。ヘッドウェイ買うことにします。
もう一つ候補はHCD-40Sのドレットノウトなんですよ。
どちらにしようか悩むな。
0728ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 13:42:04ID:+xTAdCwsヘッドウェイ中国製が他社の中国製より出来はいいと言っても、
結局は弾く人が気に入るかだから、他社のが悪いということではないけどねw
出来、というのは、つくりの緻密さ、外し・欠陥品の少なさ、ですから。
ドレッドはハッキリ低音が出せて、ストロークもやりたい人向きですね。
強いストローク、低音を基準にすると、ドレッドがオススメになりますね。
あと、ストロークオンリーでいいなら、HCJもいいかもね。
0730ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 19:38:47ID:wAy8VuXm0731ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 20:01:28ID:AhmyJtsHミモー フタモー
0732ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 21:24:17ID:5rO6WXxT確かに他社よりはマシだとは思うけどな
0733ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 22:42:31ID:1XSz/8/qDUKE-STANDARDにのっているピックアップのHMC AlnicoIIIって
どこのメーカーのもの?Bacchusのオリジナルかな?
知っている人いる?
0734ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 22:47:24ID:wAy8VuXm0735ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 23:38:48ID:ygX31qG2ケイヨーで作ってもらってるのでは。
0737ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 09:14:23ID:drn6lYwK0738ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 01:27:58ID:d1O3IfWfキレイな音。
0739ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 15:32:02ID:RRdOuOZxあんま目指してないか、目指したとしても失敗か、どっちか
結構シャリシャリ感が強くてパフっぽくないんだよ
正直DUKEはピックアップでちょっと損してると思うんだけど
0740ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 19:28:18ID:WFSCzm560741ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 23:37:27ID:O6eYa+Z80742ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 01:36:24ID:Xya5+f740743ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 14:26:32ID:nDKjqUYSゴールドトップでヘッドにはBaccchusと横で入ってて、その下にLiveRoadMODEL
って書いてあります。裏にシリアルナンバーはありませんでした。トラスロッドのカバーには
universeとはかいてません。ピックアップは銀色のタイプ?のハムです。
調べてもまったくわからなかったんで、持ってる方、
もしくはこのギターについて知ってる片、教えてください。
長文申し訳ございませんでした。
0744ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 14:53:15ID:DQnB62wxBaccchus←こんなメーカー存在しません。
ってのは冗談で、まずはギターのモデルを書きましょう。
あと写真うpせんと答えてもらえんよ。
0745ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 14:55:35ID:sGzX+jG+ビンテージシリーズのレスポールコピーじゃないかな
確かヘッドにLive Roadって入ってたような希ガス
0746ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 15:26:51ID:uC868MnK○ LiverHead
0747ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 15:28:54ID:nDKjqUYShttp://hey.chu.jp/up/source3/No_5184.jpg
http://hey.chu.jp/up/source3/No_5185.jpg
こんな感じのギターです。レスポールです。おねがいします。
0748ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 16:12:22ID:30udHLRRLive Roadで合ってるよ
トーカイのLove Rockみたいなもん
Les Paulと入れるわけにはいかないから
>>747
多分2000年頃国産で作ってた10万位のシリーズだよ
現在は廃盤でもう作ってない
0749ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 16:18:04ID:nDKjqUYS三年ぐらい前から使ってるギターなんですが、どのぐらいの価格帯のギターなのか知りたかってので・・・
本当に情報ありがとうございました。これからも大切に使いたいと思います
0751ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 06:06:41ID:amlPIDSj0752ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 11:03:36ID:S0T83pjj>HCL-45S持ってる人いる?スケール小さいと弾きやすいんかね
弾きやすいよ。テンション弱くなるから。特にLOWポジションで。
フツーのLightゲージだったら、手は相当ラクだと思う。
644〜650mmスケールに比べて、サウンドは甘くなるんじゃないかな?
ただし、実際に弾いたことはないので、詳細は後日。
0753ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 11:20:15ID:UFY4mzLqdクス。待ってるぜ。
話それるけどスケールが628mmって、バカユニのSGも同じなんだよな。
ヘッド落ちの件、結局試した人どうなったの?
0754ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 21:17:24ID:s3rlpbP9ガイ出w。一応は前の投稿も読んでおkw
>>418-427
>>442
で、バカユニSGについて暑い討論が展開されたw
0755ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 21:43:47ID:77Ii+nHf気持ち悪いから死ね
0756ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 22:57:06ID:SMmTDoao∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_________
| | |
(__)_)
0757ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 00:25:35ID:mqf8QbDn0761752
2007/08/16(木) 23:11:42ID:N44eombgHCL−45Sが楽器店に無かったので、
タイプ的に一番近いと思われるHCG−35を試走させたもらった。
HCL−45SとHCG−35の違いは、ペグの形、グロス塗装/マット塗装だそうだ。
弦は、ヘッドウェイ出荷時のものをそのまま張ってるとか。
でもボロくもなかったので、わりと新しいギターだと思う。
テンションはやっぱり弱めで、音量もHCD、HCJに比べて出ない。
6弦を強く弾くと音がビビる。でも、弾きやすかった。
本格的に、というより、持ち運びや練習用といった印象。
本格的に使いたいなら、強めの弦を張ってソロギター用といった感じかな?
0762ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 01:36:22ID:8xuHjlHY0763ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 04:19:51ID:yJhPNq4Q( ´,_ゝ`)プッ
0764ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 22:35:52ID:j6KIL6zb10年くらい前、店員に言われるがままに、あるギターを購入した。
で、そのギターの正体が知りたくてググリまくってたんだけど、
なんとかBacchus BST-57 2TS・・・じゃないかなってとこまでこぎ着けた。
でも、塗装がガチガチなんだよ。ポリ塗装っぽいんだよな。
ラッカーフィニッシュってガチガチなの?
0765ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 23:45:12ID:w3YtibYq0766ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 07:50:58ID:dkrWmHj0アルコールでは溶けない気がする。
0767ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 11:39:25ID:jkkbg0zUホロウなのかなぁ・・・ 扱いやすいし音も綺麗だから気に入ってるけど
0770ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 05:14:50ID:fQtcUVWk0771ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 05:34:15ID:mpQDZRTzどこのギターより仕上げがピカピカだな
音は超マジメ
0773ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 12:37:01ID:xwUVh5roアコギなんか塗装だけで音を違うものに出来るんだからスゴイ。
池袋に3本あったアコギHD311は、3本とも塗装が違う感じで、
塗装だけで全部音が違った(サドルの高さも違ったらしいが)。
オイルフィニッシュってどうなの?
普通のラッカー仕上げと音的にどう違う?
0775ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 14:05:25ID:mpQDZRTzHCD-40SとBTE-250
ユニバースだが仕上がりは異常な綺麗さだな。
次BPB-300のベースも買う。
安いのに他より丁寧な仕上がりで良い。
0776ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 22:05:06ID:3RH8ecek中国製も塗装丁寧なのはスゴイかもねw
でも、たしかにバカユニの塗装はキレイだよね。
塗装だけ日本でやってるとか?
バカユニの、BJB/BPB300と同400で値段が1万違うのは何が違うの?
0778ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 04:16:32ID:XXnclbH/0779ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 04:55:13ID:Mxoq4LDn>ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
( ´,_ゝ`)プッ
0780ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 11:26:02ID:Mxoq4LDnユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
だってよw
0781ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 11:26:57ID:Mxoq4LDnID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
0782ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 21:10:20ID:Ppwrlk8Hhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187698122/l50
立ててやったからそっちでやれ
こっちには二度と来るなよ
0783ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 21:29:00ID:TIqnx7R20784ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 22:38:45ID:MTIBmWZiバッカスユニベースとギター持ってるけど両方ハズレだった
ベース(白)は埃の上からニス?塗ってるし
ギター(黒)はゴテゴテだし
0785ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 23:28:18ID:YBwkTTfBでも、エレキの多くは百瀬さんの弟子が作ってるんじゃないの?
スタンダードはヘッドウェイじゃないのか?
フェンダーを、USA、ジャパンと分けて考えるべきなのか?
Ibanezは幾らから考察対象にすればいいのだろうか?
G&Lもアジアで作っているが、これらはG&Lじゃないのか?
中国製だって、ヘッドウェイ/バッカスであることは違いねーだろw
ユニバースを分けるより、アコギとエレキで分けるほうがいいんじゃないの?
0786ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 00:24:09ID:da9zYi++ナットワイドが44.5ミリになってるんだけど、実際にそんなにあるの?
写真見る限りじゃどれも、それほど指板が広い様には見えないだけど。
もってる人がいたら教えてくれる。
0787ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 06:39:07ID:jg9RXIOEオタク丸出し
キモイ
0788ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 07:14:54ID:jg9RXIOE↑
しかもこのスレタイ大きな勘違いだしね
国産最高峰は他のメーカーだよ
Headway厨っていかれた奴が多いね
0789ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 08:01:38ID:jg9RXIOE早くHeadwayとバッカス分けてくれないかな
頭悪いエレキ厨と一緒のスレは我慢できないね
0790ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 10:17:57ID:repUbdgcそこらにある普通のぱちもんギターにしかみえん。
0791ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 17:53:21ID:/7uI4YZW0792ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 18:27:22ID:rZ9ut1IK0793ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 23:38:16ID:Z3xUO0x28 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/12/25(月) 10:00:35 ID:xzq4Jy9l
最高峰≦最強
0794ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 23:40:49ID:Z3xUO0x2やっと続いてたのに、最近荒れてるのは何故だ
0795ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 23:43:17ID:repUbdgc0796ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 00:23:11ID:hs2V+TCq0797ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 06:27:21ID:K/Lcsez1こんなもん安くて質が良いから買う値打ちがあるんだよ
それがユニバースの魅力だ
高いギターならギブソン、フェンダー、マーチン、YAMAHAを買うよw
あ、でもバカユニの新しいヘッドはオリジナリティーあって格好いい
0798ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 18:22:04ID:qez0dsK6何人もからバッカス買ったほうがいいって言われたんだが・・・
一体どうゆうことなんだ?
0799ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 18:31:14ID:eQnUq8Vk0801ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 19:19:32ID:qez0dsK6えっ! マジっすか?
0803ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 20:03:18ID:c9ZfDI4G長く使うんだったら、後からPUに飽きたりした時の選択肢を考えれば
ソープバーが乗っていない方がいいと思うよ、ってこと。
0804ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 20:10:41ID:ErTMwWWv0805ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 21:01:42ID:5STI6JD3俺もフロントがあの状態じゃないと駄目ってこだわらないならT-standard勧める
ただ普通のテレより若干が違う所があるから実物見た方がいいと思う
それはそうとモデルチェンジの噂もちょろっと小耳にしたな・・・
0806ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 23:12:45ID:qez0dsK6あー、納得。言われてみればそうですよね。
>>805
どうも情報ありがとうございます。
焦らずにしばらく様子見することにしてみます。
0807ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 00:31:12ID:VsG1B+g4DEVISERの東京支店を閉めちゃったそうで、
秋口から冬にかけて、会社の体制を立て直す、というか変えたいと思ってるらしい。
もしかすると、今後出てくる新製品の価格は上昇するかも知れないので、
既成のラインを欲しいと思ってる人は、
急がないでいいから置いてある楽器店に相談しに行くといい。
新旧ラインナップを比較演奏して、気に入ったものを買うチャンス、とも言えるだろうから。
0808?
2007/08/25(土) 01:10:31ID:XMdqJ01J0809ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 01:29:19ID:dqbJqVty0811ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 09:18:03ID:QLMNNb8dモデルチェンジ&体制見直しで色々変わるのかもね
うーん、どうなるんだろ?
0812ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 11:17:22ID:/VsDEPP60813ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 11:31:56ID:Dk7OhMveほうほう、それは興味深いね。
確かに楽器フェアの案内ではニューモデル登場と書いてあるので、
製品体系を変えるのは間違いなさそう。
それに、アコギに関して言えば、レギュラーのカスタムシリーズは
今はほとんど作ってないような気がするな。
0814ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 22:24:32ID:t8ZzDiEQ売れてない、というよりは、知名度があまりに低すぎてマニアしか知らないんだよ。
あとは、たまたま楽器屋で弾いてみて気に入ったとかね。
バッカスの知名度はそこそこのようだが、
やっぱり16年間の空白があるせいか、ヘッドウェイは本当にマイナーだよね。
>>813
最近更新されたらしい、飛鳥工場の生産一覧を見ると、あまり作ってないみたいだね、カスタム。
百瀬さんの体調が良くない、とかないよね??
ヘッドウェイのアコギが良いのは、良材が1983年の火災の時から残ってるかららしいので、
その材が底を突いたら、いきなり質が落ちるかもね(想像したくないけど)。
エレキは今後も水準を維持できるだろうけど、アコギは早めに買うといいかも。
あの八塚2代目の、1)楽器職人としての腕、2)経営者の素質はどうなのかな?(アンチではないよw)
0816ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 23:17:07ID:FTXxgIB40817ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 00:47:05ID:9J6vBNLbカスタムっていうか百瀬のアコギが復活したのが2000年12月中旬、今WEBにシリアルがでてるのが今年の7月中旬で1826本だよっと
つーわけで1826本÷79ヶ月で月産平均約23本
最近1ヶ月の製作本数が大体30本だから、ペースが落ちてるわけじゃないよ
良材の在庫に関しては知らんけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています