【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/12/25(月) 02:23:20ID:NyUFg9fhttp://www.deviser.co.jp/
0487ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 22:55:38ID:3htNwbKo0488ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 23:04:03ID:XhYGKyga0490ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 23:40:52ID:DJdXwNsn0492ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 01:09:45ID:ZvfVaw/G0494ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 03:10:03ID:vvmDU4V9↑こうすると何故かエロいテイストになる。
0495ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 03:16:38ID:vvmDU4V9みたいな。
0496ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 10:37:26ID:RrHtXLa10497ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 11:47:05ID:5342D5RC0498ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 12:03:52ID:RrHtXLa10499ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 12:34:50ID:P+Z1yfjK0500ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 13:16:37ID:NCxGpDxNFenderぐらいの金はあるんですが、このギターが好きなんで安いギターでも使い続けたいんです
0502ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 10:06:09ID:OlxTQrzo換えてみてダメだったら、また別のPUを考えればいいじゃん
自分が気に入れば人が何を言おうと関係ないんだよ
0503ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 14:51:35ID:tN4yNQmu(´・ω・`)
0504ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 14:54:49ID:hfef8UdL0506ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 20:57:00ID:nS8VBEEP本当にしまくった?俺は高校のとき半年バイトして、Gibsonレスポ買ったぞ
バカユニならコンビニで3〜4日バイトすれば買えるじゃん
0507ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 21:35:49ID:tN4yNQmuなるほど(`・ω・´)
>>506
1人暮らしの貧乏学生なんだぜ
しかも田舎だから時給が安い安い
0508ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 21:43:35ID:nS8VBEEPそか、悪かったな
就職したらがしがし働いて、けこーんとかする前に欲しいものは買っておけよ
ってアドバイスがオヤジ臭いなおれorz
0509ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 23:45:00ID:e2dJsxbNハーモニカは数百円で買えるが、ピアノは数十万だ。
でも楽器に優劣はない。
アコギの場合、音がごまかせないから(腕もw)、
値段の高低が音にも直結してしまって、何とも、だが、
エレキは、機材で音をいじっちゃうし、改造なんか普通にやるからねぇ。
しかもエレキの音って、普通にいうキレイな音だけがいいわけでもないじゃん?
ノイズ交じりの猥雑な音だって、音楽の一環として使っちゃうわけだからw
パンテラのダイムバッグ・ダレルが、
「レスポールは木のカタマリみたいで、弾きたいとは思えなかったよ」
と言ってたけど、何となく分かる、その気分w
オッサン方にはレスポやストラトって、すげー憧れ=絶対的存在、かも知れないけど、
メタルやパンクやりたい人にとっては、もっと新しいギターが向いてたりするじゃん?
ハムバッカーでフロイドローズのブリッジで、音が歪みやすいPU搭載のとかw
一概に昔風のギターが万人に良いとは言えないのですよw
ニルヴァーナは10万円しないようなギターであの音を出してた。
ギターは安いのを使って、アンプとエフェクターにタイ米を注ぎ込むってのも手だ。
>>508
>就職したらがしがし働いて、けこーんとかする前に欲しいものは買っておけよ
いいこと言う・・・w
0511509
2007/07/20(金) 13:02:02ID:4G3NVKDNアコギもエレキも、この点では同じ。
だから、バカユニで
レスポ、SG、テレ、ストラト、シンライン(セミアコ)、ジャズベ、プレシジョン、
を全部そろえてしまうって選択肢もアリだw
これだけそろえれば、いつでもスタジオが開店できるなw
0512ドレミファ名無シド
2007/07/21(土) 00:24:40ID:mo5t9H7Khttp://www.youtube.com/watch?v=2vL99x92CQo&mode=related&search=
0513ドレミファ名無シド
2007/07/21(土) 07:12:55ID:MovQpxmU何万もするステーキ食うなら、ファミレスの安いステーキたぷーり食ったほうが良いってのあるじゃん。
これはギターも一緒だよな。
しかもそのステーキにトッピングすればまだ美味しくなる。
ギターも改造すれば良くなる。
ペグ替えるだけでも音に変化があるからね。
改造なんて無限大だぁ。
0514ドレミファ名無シド
2007/07/21(土) 08:43:19ID:4D/QXOBX失敗しても元が安いからね
0515509
2007/07/21(土) 23:21:55ID:ymy+73cw>何万もするステーキ食うなら、ファミレスの安いステーキたぷーり食ったほうが良いってのあるじゃん。
>これはギターも一緒だよな。
ギターが難しいのは、他楽器に比べて、価格帯の幅が異様に広いこと。
ハーモニカは¥399〜¥30,000ぐらいなので、個人の好みで決めるのは簡単だろう。
ピアノは最低価格ラインが高いので、あとは値段が上がればいいものになるだろう、と思えるんじゃないかな?
でもギターの場合、外見はほとんど変わらないレスポールが¥50,000ぐらいから100万まである・・・。
何でこんなに値段が違うの?、とよく聞かれるんだけど、
1.原材料費
2.欧米からの輸入物は、輸送費(+関税?)がかかる
としか答えようがないw
(ギブソンだって、ぼってるわけじゃないだろ。SGやVは安いんだから・・・)
エレキの場合、アンプとエフェクターとの関係、
どこまで機能が必要か(アームが必要、とか)もあるから、非常にややこしいんだよねw
>ペグ替えるだけでも音に変化があるからね。
GOTOHペグは本当にスゴイ・・・
ペグがGOTOHだったら換えず、GOTOHじゃなかったら交換する・・・
これが賢く、最も失敗の少ない改造かも知れないw
>>514
>安いギターの方が大胆な改造やりやすいのは確か
>失敗しても元が安いからね
アコは、せいぜいペグ・テイルピース・弦の交換ぐらいしか手が無いけど、
ソリッド型のエレキはほぼ無限に改造できるからね。
ストラトのブリッジを、フロイドローズやWILKINSONに交換するだけで、
全く別のギターになる・・・とも言えるから。
そこが最大の魅力でもあり、機械っぽいところでもある。
0516ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 01:46:21ID:kSCyLC6Fhttp://www.youtube.com/watch?v=2vL99x92CQo&mode=related&search=
0517ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 01:48:00ID:kSCyLC6Fhttp://www.youtube.com/watch?v=2vL99x92CQo&mode=related&search=
0518ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 04:03:03ID:aCzQKi7W0519ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 06:21:46ID:eBSguJKf掲示板でずばり聞いてみれば?
0521ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 14:46:06ID:zzlc9d5Yんなことないよ。
中国製ヘッドウェイ(ヘッドウェイ・チャイナ)を買いました〜って女の子の投稿もあったから。
ただ、全体に「百瀬さん=God!」みたいな雰囲気はあるし、
あとヘッドウェイの「型番号」を知らないと、見てても意味が分からないw
(せめて、型番号&製造年次でギターの画像が検索できるようにすべきじゃないか?とよく思う)
ヘッドウェイのギターについて質問したい時だけ、利用すればいいんじゃない?
0522ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 15:57:34ID:QQlbJfSwあるいみヤマハの妄信信者よりもキモいな。
国産ギター最高峰? 俺には、正直ただの普通の量産ギターにしか見えん。
音も硬いだけで高音側鼻づまりだし、マーチンを徹底研究したとか言う割には
まるっきり似ても似つかない音だし。 何がそんなにいいのか俺にはさっぱり解らん。
ぶっちゃけ何を捕まえてそんな大絶賛できるのか、ぜひ聞かせてくれや。
0525ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 19:47:55ID:MCuK5SHY自分が好きなの使えばいいじゃない
0526ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 20:58:38ID:QQlbJfSw何で捨て台詞吐かれなならんのやら。
意味もなく、訳もわからず、ただ大絶賛してるって事か?
0527ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 21:23:32ID:JT2GM9Oo音が硬いだの鼻づまりだの言ってるやつに言っても同じことだろ?
まぁ一応言っとく。
「音が良い」
0528ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 21:25:26ID:5gSpHNXg他のは知らんが、俺のHN-525は全然硬くないよ
12fのパーラーらしく中音域が良く響いて、弾いてて気持ちよい
このギター買うまでHeadwayのことはよく知らなかったけど、けっこう良いギター作ってると思うけどな
飛鳥で作ってるカスタムシリーズはネックの精度が良いので、買うときに安心感があるしね
0529ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 21:41:27ID:QQlbJfSwなんだ。要するに訳もわからず大絶賛してるだけか。 しょーもねぇ
0530ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 21:55:24ID:QQlbJfSw自分が正義で否定したらすべて悪か?実に幼稚な発想だぁな。くだらねぇ
0531ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 22:17:31ID:MCuK5SHY0533ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 00:40:15ID:m5yJnknHあすこは実質的に百瀬さんのファンクラブじゃね?
0534ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 01:19:19ID:VrVMaRqe0535ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 01:38:17ID:4+6vJXFnミソッカスは黙ってろって。
0536ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 01:40:21ID:gvtm14Xr0537ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 05:56:19ID:WgPPbihs人の意見を聞かないやつ。
スルーしない俺がばかですた。
0538ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 06:23:44ID:PLs6Gbse0540ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 10:48:14ID:4+6vJXFnあるいみヤマハの妄信信者よりもキモいな。
国産ギター最高峰? 俺には、正直ただの普通の量産ギターにしか見えん。
音も硬いだけで高音側鼻づまりだし、マーチンを徹底研究したとか言う割には
まるっきり似ても似つかない音だし。 何がそんなにいいのか俺にはさっぱり解らん。
ぶっちゃけ何を捕まえてそんな大絶賛できるのか、ぜひ聞かせてくれや。
0541ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 13:46:07ID:NyYndoLW【量産ギター】の定義を教えてくれw
クラシックギターみたいな、職人が個人工房で1つ1つ作ってるヤシ以外か?
>あるいみヤマハの妄信信者よりもキモいな。
オレも言わせると、レスポール信者のほうがよっぽどキモイのだが・・・
>国産ギター最高峰? 俺には、正直ただの普通の量産ギターにしか見えん。
国産最高峰(アコギ限定?)は、さすがに言いすぎかも知れないが、
TOP5には入ってるメーカーじゃないかね?
>ぶっちゃけ何を捕まえてそんな大絶賛できるのか、ぜひ聞かせてくれや。
1.国産のCUSTOM/STANDARDは弾きやすい
2.中国製ヘッドウェイは、他社の中国製よりクオリティが高い
3.低音が強い
4.高音もキレイ(YAMAHAのFG・FSと引き比べすると、よく分かる)
もちろん、1.〜4.を実感できるのは「弾ける人」だけであって、
ギター雑誌、カタログ、世間での評判、でしかギターを判断できない厨房〜高校坊主には理解できんw
0542ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 13:50:49ID:4+6vJXFn0543541
2007/07/23(月) 13:54:45ID:NyYndoLWこれは機種による。昔のヘッドウェイ(その復刻版も?)はかなり硬い音がする。
でも、新しい機種はけっこーやわらかい音も出せるよ。
そういう意味で、STANDARDシリーズはとてもよい(製造中止が残念・・・)。
機種だけでなく、塗装によっても微妙にサウンドが変わる。
ウソや思たら、ヘッドウェイマニアかクロサワ楽器池袋店を訪問せよw
>マーチンを徹底研究したとか言う割には
>まるっきり似ても似つかない音だし。
完全にコピったら、それ独自ブランドでなく、マーチンの下請けになってまいますがなw
マーチンの研究は、昔のフォークギターメーカーなら当然やってることなので、
そっから、マーチンの何を吸収し、どこで独自性を出すか…が日本メーカーの課題でw
エレキやったら、アレね、日本人自身が海外モデルのコピーを好むからねw
メーカーさんが独自路線を突っ走りたくても、日本人ギタリストの保守性に泣いてる言いますかw
0544541
2007/07/23(月) 14:07:54ID:NyYndoLWアンタがいかほどの腕の持ち主か知らないが、
オレは数千円のギターでも魅力を引き出す自信がアルw
煽り、荒らしをやるヒマあったら、ギターの練習せぇw
0545ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 14:52:05ID:4+6vJXFn0547ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 15:09:41ID:2jUyRMCf口先だけで何のスキルもないド素人、構って欲しいだけの阿呆です。
0548ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 15:36:50ID:4+6vJXFnでもお前が下手なの別に俺のせいじゃないから。
自分の間抜けっぷり棚に上げて、むやみに人のせいにしないでね。
0549ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 15:54:18ID:TeDNm9WVやっぱり他パートと合わせる経験が少ないからなのかな〜
バンドだと単体でいい音することが必ずしもいい楽器の条件にはならないし、
違った見方ができるんだけど。
0550ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 15:59:17ID:4+6vJXFn一方的に関わってくるからに決まってるだろ?
ただでさえ視野狭窄症の害児ヲタなんだからよ。
ションベン臭くってたまらねぇな。
いまさらガキ相手にガキのレベルのギターの話なんて
何が悲しくてさせられなきゃならないんだか・・・ 失笑
0551ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:00:17ID:8bbjg77I0552ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:05:21ID:4+6vJXFnそれでも言わなければ気がすまないのは、
悔しいから以外、何か理由がある訳でございますか?
まさか本気だとでも? いやありえねぇよな。 ははは
0553ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:28:19ID:E3b/DALr0554ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:29:37ID:8bbjg77I0555541
2007/07/23(月) 17:10:59ID:xJ8iqhxg0556ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 17:48:28ID:TeDNm9WV人前でプレイしてるの?
0557ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 18:54:34ID:4+6vJXFnギターの写真撮って喜んでる人達でっす♪
0558ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 19:17:01ID:VbyXFm0p>何が悲しくてさせられなきゃならないんだか・・・ 失笑
誰も頼んでないけどねw
0559ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 20:24:09ID:FbfirOe7人に聴かせる機会はナシ、みたいなヤツが意外と多いんじゃないか?
それで楽器の善し悪しみたいな、ある意味不毛な議論に終始してしまうというか…
勝手な想像でスマン。
0560ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 20:47:04ID:xosMfIWa今後はどんなモデルで出すのだろうか。
0561ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 22:30:54ID:u/DGlEMXアコギに限らず楽器やってるヤツの大半が人に聞かせる機会なんてないんじゃないか。
ふつーの人は素人の演奏なんて興味もなければ聞きたくもないし無理矢理聞かされる演奏なんて暴走族の爆音・騒音とかわらんし。
0563ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 23:20:48ID:TeDNm9WVうっ なんかヒクツだなーどうした?
0564マジレス
2007/07/24(火) 00:19:13ID:hq5uOJVX>人前でプレイしてるの?
>>561
>アコギに限らず楽器やってるヤツの大半が人に聞かせる機会なんてないんじゃないか。
オレはしてる(ほうだと思う)。
基本的に、音楽仲間と集まって、か、駅前ストリート連中にギター借りて、ぐらいだがw
前はライブハウスの常連だったが、また出ようかな、とか思ってるとこ。
ライブハウスの多い東京や横浜(沖縄も?)の人はいいけど、地方によってはこの点シビアだろうね。
今まではライブハウスっていうと「巧い」が前提だったけど、
もっ開かれたライブハウスが広まってほしいよね(中高生は難しいだろうけどねw)
オレは、セミプロが増えるのは良いことだと思ってるので。
>>559
>それで楽器の善し悪しみたいな、ある意味不毛な議論に終始してしまうというか…
>>561
>ふつーの人は素人の演奏なんて興味もなければ聞きたくもないし無理矢理聞かされる演奏なんて暴走族の爆音・騒音とかわらんし。
フツーの人どころか、入門者だって、マーチンとかフェンダーを知らないよw
多少やってるヤシはメーカー名は知ってるが、じゃ〜ギターまで理解してる?
と言うと、この辺で「厨房さ加減」が出ちゃうんだよね(しかたないんだが・・・)。
だから、楽器論議なんて、オタクの集団トークみたいになっちゃって、
ウンチクや嗜好を話し合う・・・みたいになりがちなんじゃないか?
オレもギター以外の楽器は、エレキベースとハーモニカの会社を幾つか知ってる程度w
部外者、門外漢にとっては、楽器談義なんて、高等数学の問答みたいなもんだろうねw
0565ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 00:29:56ID:UFwxDxUDこいつら、ほんと口だけだからな。 失笑
0566ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 01:16:56ID:aoqy6cUJそうかもしれんね。周囲の受け入れ度合いにも関係してくるし。
単に上手い・ヘタってことだけでとどまらずに、
素直に音楽やりたい、って気になれるのがいいけどね。
以前、住民間で音楽やるのが盛んで、やたらとスタジオが多い街、
ってのTVで見たようなw どこだったっけな?
0567ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 02:08:51ID:/H2JE8/qそんな些細な呼び名を 競っている様にしか感じん。
上手い奴が弾けばなるよ、ヘドウェイも
0568ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 02:37:25ID:aZdFpv5B0569ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 06:30:14ID:AENjbsUN人前で弾かないから善し悪しが分からないって理屈もない
0570ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 06:45:59ID:YZyGRARy現時点ではわかんないわけだから、評判のいいブランド
のギターを購入することは、あながち間違いでもない
気もするけどね?
0571ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 08:17:59ID:1677K8/p何のための“いい音”なのか、ってことじゃないかな。
自分の部屋の中で完結してる活動に関する価値観を(書き方変かな)
ネットでお互いに罵倒し合うのは確かに不毛に感じるよ。
0572ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 08:45:29ID:3l840euI0573ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 09:38:50ID:g463G771http://www.squierguitars.com/products/search.php?partno=0301235506
これと同じ仕様のテレキャス作ってくれたら、買いたいです。
スクワイヤーは製品の企画はいい線いってると思いますが、
ネックとペグがヘボいので、買う気になりません。
ボディは、アルダーかアッシュにしてくれれば、なおよろしい。
指板のRは250Rぐらいで。
売価3〜4万ぐらいなら、ほんとにほしい。(そうなるとアッシュボディは
無理かな。)
0574ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 09:57:35ID:HOXsSmn3DUNCANピックアップ搭載で3〜4マソは無理じゃないかとw
現行(?)バカユニのテレ2種
BTE250R(フィンガーボード:ローズウッド)
BTE250M(フィンガーボード:メイプル)
を買って、PUを交換すればいいんじゃない?
GOTOHのペグ1式が¥6300ぐらいと思うので、必要経費は、
テレ本体¥26,500+ハムPU(2マソぐらい??)+GOTOH¥6300
0575ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 10:09:07ID:g463G771レスどうもです。
これもスクワイヤーの商売上手なところなんでしょうけど、
このスクワイヤーのテレのPUは正確にはダンカン製じゃ
ありません。
ダンカン・デザインドPUはダンカンのライセンスの元、
コリヤで製造されてるダンカンの廉価品だったと思います。
現行ジャグマスターもダンカン・デザインドPUで売価
3〜4万円位だったと思います。
フロント部分のザグリもどうなってるかわからないから、
もしかすると、ボディ本体のザグリから改造になりそうですね。
オリジナルギターが作れるので、工作としては楽しそうだけど。。。。
やっぱ、バカユニで作ってくれないかな?
0576574
2007/07/24(火) 12:54:25ID:hpoQPPM+>ダンカン・デザインドPUはダンカンのライセンスの元、
>コリヤで製造されてるダンカンの廉価品だったと思います。
そんなのダンカンじゃねーよ!…ってことはないか(^o^A
>現行ジャグマスターもダンカン・デザインドPUで売価
>3〜4万円位だったと思います。
フェンダーJAPANが5万ぐらいで売ってるのに…
スクワイヤーの存在意義がイマイチつかめんw
韓国製でいいならw、G&Lのテレも狙ってみたらどうでしょう?(弾いたことないけど)
>やっぱ、バカユニで作ってくれないかな?
たま〜に、カタログに載ってないようなギター・ベースが店頭に出ますよね、バカユニw
お店に電話して質問したらいいのでは?
DEVISER本社にメールでその旨を送ってみたら、もしかするとそういうラインが出来るかも・・・
0577ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 13:08:34ID:2aa89dO90578574
2007/07/24(火) 13:28:01ID:hpoQPPM+某販売業者さんによると、今の日本で、ギターは
「アメリカ>日本>韓国orメキシコ>中国」
の順で扱われてるんだってさ。韓国とメキシコの優劣は微妙だそうな。
つーかまぁ、メキシコはアメリカの一部に含めて考えてもいいのかも知れないけどw、
たぶん上記5カ国だけで、フォーク&エレキギター・ベースの大半作っちゃってるんじゃないの?
最近はインドネシアが注目株だそうだけど(前記業者による)、今は何とも言えない。
ただ、個人的経験では、中国製もそんなに悪くないと思う。
エピフォン韓国とバカユニだったら、もしかしたらバカユニのほうが一般的水準は高いかも…。
あと、フシギと韓国製アコギを見たことがない。
もしかしたら、木工技術では、中国>韓国、かも知れない。
ヘッドウェイ・チャイナ、バカユニに関しては、中国製廉価ギターでは最高なんじゃないかな?
0579ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 15:53:46ID:FNxj4EUK見たことないって、OvationのセレブリティとApplauseは韓国製だよ
後は最近一部で話題のBugs Gearも韓国製だね
って俺もそのくらいしか知らないな
安楽器製造は韓国通り越して中国に行っちゃったんだな
インドネシア製は知らないけど、ベトナムのAyersもあるな
でも、安Ovationは酷評されてる(最初のころトップ板が歪みまくったりしてた)けど、Bugs Gearはそれなりに評判良いみたいね
韓国Ovationがいまだに評判悪いのは、形がそっくりなだけに本家と同じクオリティを要求されちゃうのと定価も10万越えでそんなにお値打ち感が無いからだろうな
0580ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 19:31:52ID:w6s7z2eQBacchus 05G-PLAYER
とか
05G-STUDIO
の音ってどんな印象持ってますか?
0581ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 20:06:56ID:dT9f94oXお手ごろ価格でまずまずってとこかな。同じくらいの価格のフェンダー、ギブソン
よりは満足度が高い。
0582ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 20:12:42ID:NV37iUxH初心者の財布には優しい商品群だと思うが、
ギター好きにしたら、本当に欲しいのは国産でハンドメイドで
コピーものを作ってたあの熱いものが欲しい。
やっぱりハンドメイドで赤字になってしまったのだろうか。
>>580
自分的には現行の05G〜に満足していない。
ブースターでアクティヴにしていたり、
オイルフィニッシュにしてた頃の02G〜のほうが
仕掛けがあって面白かったと思う。
05Gの小さくなってシェイピングされたヘッドストックとロゴもイケてない。
今は逆にシンプル過ぎてつまらない。
アクティヴじゃなくてもいいからという人にはいいのだろうが、
パッシブにしたところで、アメスタと遜色ないところが残念だ。
あともう少し頑張れば、アメデラを買ってもいいと思うくらい。
0583ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 21:53:45ID:ms6fWfT4ANTIQUE NOELもあった。これけっこうよかったよ。単板トップのブルースタイプ。エピフォンよりよかった。
0584574
2007/07/25(水) 01:10:18ID:dKjMDeMU韓国製アコギっていうと、やっぱOVATIONコピーのアプローズが代表格?
オレは、ありとあらゆる点からオベーションが嫌いなので・・・忘れてしまったw
スッカリ忘れていたが、オレの旧友(絶縁状態w)が最初に買ったアコギがアプローズだったw
ソイツは尾崎豊のファン(世代ちがうはずなんだが・・・)で、TVで見たのを買いたかったらしい。
ただ、本家オベーションをオレが嫌いな点をさっ引いても、
数年前のアプローズはけっして誉められたものではなかったよ?
同時期の島村楽器のLUMBER¥11,600のほうが遥かにマシだった
(というより、LUMBERの出来がヨカッタのだがw。今でも使ってる)
旧友のアプローズは、最初っからペグが欠陥品で弦が切れるわ、旧友は指を切って大惨事になるわ・・・でw
でも、オレ個人の経験では、そのアプローズが最初で最後の韓国製アコギ。
1回、悪いイメージを持つと、意外とそれが尾を引くのかも知れない(韓国製エレキは持ってる)。
エピのアコギ(¥30,000ぐらい)は中国製じゃなかったかなぁ・・・(記憶ちがいならスマソ)
でも、楽器屋の店員に言わせても、「安いエピよりは断然ヘッドウェイチャイナ!」っていうんだよねw
0585574
2007/07/25(水) 01:12:06ID:dKjMDeMU>>583
>韓国製アコギといえば、エピフォンとか。エレキのセミアコ、フルアコ含めてそうでしょ。
ここでは、「アコギ=純アコギ+エレアコ(+エレガット)」として、
セミアコ+フルアコは、エレキ扱いしたほうがいいと思う。
個人的には、エレアコ(+エレガット)はエレキの一種だと思うんだけどねw
世間一般では、エレアコとフルアコの間で境界線を引いてると思うので。
>>582
>やっぱりハンドメイドで赤字になってしまったのだろうか。
国産アコギのSTANDARD(¥9マソ〜13マソの)は採算に合わず製造中止らしい。
今、10万円台前半では、国産だと割りが合わないのかなぁ?
Ibanezも、ここ数年で、10万円台前半はガクっと質が低下した感じ。
今後、ギターの価格は上がる趨勢なので(また何年かしたら落ちるかも知れないがw)、
百瀬さん現役のうちに買っておいたほうがいいかな?
オレは嫌韓じゃないけどw、韓国製のってあまり欲しいと思わないな。
中国製のでも、いいのは十分いいし、¥10マソ以上なら日本製でソコソコのが買えるし、
韓国製ってすごく中途半端な感じがするんだ。
新しい韓国製ギターより、むしろジャパン・ビンテージに関心あるし・・・。
「ここの韓国製ギターはいいよ!」ってメーカーある?
PRS、G&Lは(MUSICMANも?)何で韓国で安いの作るようにしたんだろ?
0586ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 01:15:11ID:OK7Sj52p0587ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 04:38:13ID:pa5eZS7x■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています