トップページcompose
983コメント335KB

【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 02:23:20ID:NyUFg9fh
DEVISER INFORMATION WEB SITE
ttp://www.deviser.co.jp/
0102ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 14:15:24ID:3NDq8kbl
(*´・ω・)いまだにキモネジ引っ張ってる奴がいるとはw
0103ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 16:04:01ID:5x59jDv5
>>97
オレ持ってます。
アッシュボディーにメイプル指板orローズ指板
アルダーボディーにメイプル指板orローズ指板
計4タイプそれぞれ違い有るから弾いて確認するしかないよ。
0104ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 22:15:07ID:vTxTPWqa
>>103
俺はアルダー+ローズ(ちなみにサンバースト)を狙ってるんだけど

>>103が持ってる百瀬ストラトの感じだけでも教えてくれ、、
0105ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 23:08:59ID:5x59jDv5
>>104
自分のはアッシュ+メイプル
これだとそちらが狙ってるのと対極かな
音はパキーンと出る感じで自分好みだから満足してる
ネックは太めだけど弾きやすいよ
ただ店員が言ってたがなぜかローズの方がネック細いらしい
ネックプレートが埋め込んだようになってるからハイポジションが楽
いろんなとこにアイデアが有って進化したストラトといった感じかな
ネックエッジのバインディングや埋め込みプレートなんて造るのに手間かかってると思う
つくづく感心したよ





0106ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 19:10:06ID:2yjFq7B8
近くのリサイクルショップでHEADWAYのHFG-020というのが12000円で売ってるのですが、買いですかね?
そんな型番ググっても出てこないし、もしかして偽物?
0107ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:35:46ID:+9xeJE8Z
G-STUDIOでヘビメタさんやってる人いる?
純正ピックアップは非力なんかな。
ご意見頂戴!
0108ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:59:57ID:SOkJCf04
非力というか柔らかい音なんだよ。
メタル向きではない。
0109ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 00:26:02ID:UmOMetCJ
>>108

そいではその柔らかいと言われるピックアップを
それなりの物に変えたらピックアップ以外のマテリアルとしては
ヘヴィ系までカバーできる?
0110ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 07:25:05ID:FWdxNVpQ
基本的に素直な音の楽器だから、載せるPUのキャラは生かせるだろう。
でも、当たり前だがお前さんの言うヘヴィ系というのがなにを意味してるのか、
なにを求めているのかはおまえさんしかわからないのだから答えようがない。
0111ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 08:39:43ID:EHMSHJsc
>>110
ヘヴィ系についての説明たりんかた、すまね。
ねらってる音は簡単に言えば90年代の
ヘビメタさんかな。
マーティがいる時代のメガデスや
サンドマンな時代のメタリカなど。

重ね重ねな質問で悪いんやけど、
G-STUDIOのフレットのサイズはいかほど?
ミディアムぐらい?
0112ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:33:02ID:KzUDsiqz
>>111
フェンダーの細いフレットのギターしか弾いてこなかった俺には充分太いんだが、
ミディアムくらいかな。
確かに丸い音がするPUだけど、逆にメタリカみたいな音をつくるとき、腰が砕けない
から俺は重宝してる。
0113ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:29:23ID:FDSBwhnt
ヘッドウェイのギブソンモデルのアコギってギブソンと比べてどう違うの?
0114ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 22:39:13ID:UmOMetCJ
>>112
ふんふん、大変参考になりました。
ありがとね!!

いってみようかおもってます(・∀・)
0115ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 07:35:15ID:C8WJiE4U
HJ-311ってどうなの?
0116ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:38:24ID:C8WJiE4U
HJ-311ってどうなの?
誰か持ってるやつおらんかのう?
0117ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 22:41:22ID:COZAB9mz
HJ-311持ってるよ。
銅じゃなくて木で出来てるよ。
0118ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 23:59:57ID:83wvg+Xx
ローズネックのリミテッドモデルが気になる。
誰か試奏したやついない?
0119ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 09:18:37ID:aUhXZu+3
>117
ごめん。よかったらインプレ頼みます!
0120ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 23:41:34ID:+Ia+k/B+
>>119
インプレっつってもコピー元のJ-45はちゃんと弾いたこと無いし
今まで沢山のギターを弾いたことがあるわけでもないし、ギターの腕も
対したこと無いし人を惹き付けるような文才もないからそういうの無理。
どんなことが気になるの?
0121ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 01:10:43ID:IUc/IjhW
これからもずっとヘッドはあれなのかなmomose
まあ結構お洒落だから良いけど
0122ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 09:49:04ID:dtQ0RBwz
モモセとバッカスどう違うの?
モモセが高級ブランドかと思えば値段的にバッカスにもモモセ以上に高いの有るし
ディバイザーブランドでロゼッタなんてのも有るし・・・
よくわかりません
0123ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 20:48:39ID:hFddg/n+
momose買う予定だけどもう少し待つとDXが出そうな気がするので
もうチョット待ってみる。比べてから買いたいね。
ヘッドは最高にカッコイイ(;´Д`)ハァハァ
0124ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 21:24:35ID:IUc/IjhW
おいおいDXはすでにあるぜ
http://www.digimart.net/gk_detail.doinstrument_id=DS00192519
0125ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 21:27:16ID:IUc/IjhW
ただ、TALL-Dってたしかメイプル指板向けのPUじゃなかったっけ?
0126ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 11:25:29ID:5WQzStB2
>>124
1Pボディにオールラッカー。
カタログにはないけど有るとこには有るんだよね。
店のオーダーで作ってるのかな?
0127ドレミファ名無シド2007/03/04(日) 18:39:18ID:4+uLY1oH
>>118
07のリミテッドだよね?

従来の05と比較したけど、05の朗らかでおおらかなソフトフォーカス感を
少し締めて、すっきりシャープなニュアンスになってる。
独特のコーンってアタック音が付加され、ミッドの出が良く、ステージ上では前に
出易い音じゃないかと思った。
同じPUだけど材の違い(ローズネック、ashボディー)はちゃんと出てる。

ネックはどうも無塗装ぽいが、手入れどうすんのかなぁ・・・。
つるつるネックが苦手な人にはこのさらっと感は間違いなく気に入る。
0128ドレミファ名無シド2007/03/04(日) 18:43:00ID:jzm43d0b
レポサンクス!
何か、メチャクチャ俺の好みだわ!
ローズネックって良いんだな〜
0129ドレミファ名無シド2007/03/06(火) 13:39:05ID:hbZp0QMv
誰かDUKE STANDARDのインプレ頼む。
ちなみにここって個体差激しい?

シングルのストラトは興味ないんだが、
バッカスのヘッドはかっこいいな。
0130ドレミファ名無シド2007/03/09(金) 04:02:43ID:9Sg8Pfr+
>>129
バッカスのベースを数本試した限りでは、激しい個体差は無いように感じた。
01311292007/03/09(金) 10:01:42ID:83i0UgW4
>>130
サンクス。
職人が1本ずつ作ってるから、個体差ないのかな?

ハム積んでるギターしか興味無いのに
G-PLAYERが気になってきている・・・
あぁ〜・・・DUKE・・・
0132ドレミファ名無シド2007/03/09(金) 23:12:54ID:l5TWb0jT
>>131
デュークもGプレも探せばどっかの店には置いてあるでしょ。
まずは試奏してみるべし!
01331292007/03/10(土) 10:27:41ID:yRrX5sOV
>>132
サンクス。
DUKEはやめた。レスポ1本あるしな。
メインはIbanezでピロピロ用、
サブのレスポは兄貴が色んな店で試奏して選んでくれたエピ。
この2本で落ち着いてメタルやってるんだが、
メタルみたいな脂っこい肉じゃなくてミスチルみたいなサラダも欲しい
と思うようになったからG-PLAYERが気になったんだな。
で、個体差ないみたいだし楽天で10万円弱であったし通販で良いかなと。
ギブのレスポとジャクソンのソロイストは個体差激しかった。
もう売ったけど。

長文スマン。
0134ドレミファ名無シド2007/03/10(土) 19:52:46ID:6bpOESps
>>129
なんかお前、俺に似てるなw
俺も最初DUKEでBacchusに興味惹かれて、G PLAYERに興味が行った。
んで今はT-STANDARD or MASTERを購入しようと決意。
01351292007/03/11(日) 16:34:38ID:TwDJcSOH
>>134
おっ。仲間がいたのか。

俺は05G-PLAYERが安くていいと思ったんだが、
デジマ見たら物自体少ねぇな・・・
0136ドレミファ名無シド2007/03/11(日) 18:01:14ID:/oPuBZ8J
>>135
たしかにココのはタマ数少ない
まあハンドメイドだから仕方ないか
01371292007/03/11(日) 22:36:44ID:TwDJcSOH
>>136
年間にどれくらい生産してるんだろ。
職人も少ないんかな?
01381292007/03/11(日) 22:40:48ID:TwDJcSOH
ageちまった・・・
逝ってくるわ・・・

ついでに通販で買ってくるわ。
0139ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 10:16:35ID:fe4/d+3v
>>137
人少なくても機械でやればもっと作れるんだろうけどね
モモセなんか月産一ケタとかショップで聴いた亊有る
0140ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 10:47:38ID:dRlcpU5T
>>136-139
残念ながらこのメーカーは量産メーカーです
ハンドメイドギターとは意味が違います

0141ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 13:24:14ID:fe4/d+3v
>>140
中国製はな
0142ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 13:45:52ID:dRlcpU5T
おまえさん真正のヴァカかw
日本製も量産工場製品だ、ハンドメイドの意味分かっていないだろ?w
0143ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 15:41:04ID:jHuHS+Y+
量産品の割には出回ってないな。
0144ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 17:26:33ID:jVRJ8Q95
え、普通に工場だろ?
モモセの現行のストラトなんかも。

本当にハンドメイドだったら値段が半端じゃなくなるよ
0145ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 17:35:48ID:dRlcpU5T
自分が持っているものがハンドメイドだと思いたい気持ちは分かるが
あまりにも幼稚だww

たぶん、
・機械はあまり使わず職人が手で組み立てている
・生産本数が少ない
ということでハンドメイド手工品だというんだろうなw

それなら、量産下請けの中国製も韓国製もすべてハンドメイドになるわなw
0146ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 17:56:29ID:jHuHS+Y+
まあ、ハンドメイドだってカタログに書いてあったけどね。
ハンドメイドの定義が微妙だね。
0147ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 19:54:10ID:Cn6EaR6a
二年くらい前のギタマガかなんかの雑誌に生産ペースが載ってたな。
誰か持ってないか?
0148ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 20:28:06ID:aFyqRJDc
MOMOSEのロゴって焼印なの?それとも彫って塗料を流してあるの?
焼印だとロゴの周りも多少焦げそうな気がするんだけど。
持ってる人教えて
0149ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 21:04:14ID:lK4TRfk8
消印は有効です。
0150ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 21:19:54ID:9+rSNd69
バッカスを使うアル中デジタル思考の馬鹿オヤジ、自分の考え押し付けて偉そうに説教たれて人を否定して、他人に気を使わせてるのも気が付かない、救いようの無いアル中馬鹿。呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる
0151ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 21:38:54ID:UYrd34Bl
>145
そのくらいのことはみんな承知の上なんだよ…
わざわざ何行も使って書くなや。
0152ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 22:23:49ID:dRlcpU5T
>そのくらいのことはみんな承知の上なんだよ…
そうかあ? ここの連中は手で組み立てているとハンドメイドだと思っているだろ、
偉そうに言うんだったらおまいさん言ってみな、ハンドメイド手工ギターってどんなギターだ?
言えるのかあ??
0153ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 22:58:10ID:OVrRrLQx
どっちが偉そうなんだか
0154ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 10:20:13ID:cJbORZgh
>>148
今のやつは
レーザー使ってるとかどこかに書いてあった

>>146
ハンドメイドの定義はたしかに微妙なモンが有る
ギタマガの3月号にモモセのレビューが有るが
そこにははっきりハンドメイドだと書いてある
すくなくともギタマガ編集部の判断ではハンドメイドなんだろ
0155ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 15:03:41ID:8MI040A/
ケンスミスなんかはバンドメイドって言えるんでは?
ギターじゃないし、比べるのも無粋だけど。
膨大な材のストックに自家製のツールやら。
0156ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 17:34:52ID:ykc6vsuo
□量産品
 各工程或いはパーツ制作が分業化(効率化)されていて一台の制作に複数名の手が入っている。

□ハンドメイド
 制作の大半が一人の手で行われている、生産効率は悪いが良くも悪くも職人の個性が反映される。

工作機械導入がどの程度行われるかは単純に資本の問題。
0157ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 17:41:29ID:HHt1+O2x
昨日渋谷でCrews ManiacSoundの中古衝動買いしちゃいました。
0158ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 17:50:44ID:OSjXtTOP
最高峰?どうだろ

今なら今井か河野/桜井ってことになんのかなー
0159ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 17:52:50ID:cGh7gvrZ
crewsか。。

ありゃ値段が良心的じゃないな、、
0160ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 20:21:06ID:pEmmty6p
初心者です

バッカスのユニバーサルシリーズのベースっていいですかね?
0161ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 20:23:55ID:WWOBZHIf
>>160
最高だよ! 買っちゃいな!!
0162ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:08:51ID:0sPru5iP
Crewsは確かにやばい。仕事人が買っていくギターだな。
0163ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:48:12ID:GBM4nF8I
crewsがどこで作られてるか知らないのかお前ら
0164ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:49:44ID:GBM4nF8I
Crewsがどこで作られてるのか知らないのか?お前ら
0165ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:58:35ID:Z4FzdK5J
バッカスと作り似た様な物だよ

工場同じだし
0166ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 15:01:56ID:Z1Zf1kPU
工場同じなの!?
0167ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 15:43:44ID:0sPru5iP
Crewsは長野の工場で作ってるよ
0168ドレミファ名無シド2007/03/15(木) 05:50:16ID:GbrGLnfk
生産委託みたいなものでしょ、クルーズが材を入手してディバイザーが作ってる。
0169ドレミファ名無シド2007/03/15(木) 12:53:13ID:NMW0D0Kp
クルーズが材入手ってのは本当?
飛鳥工場じゃないのか
0170ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 00:29:06ID:tt+MkK1L
ユニバーサルシリーズには突っ込みなし?w
0171ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:11:12ID:hIe2vGaQ
Crews以外にもいろんな下請けしてるんでしょ
ショップのオリジナルギターもやってるみたいだし・・・・
そんなんで忙しいからGプレやmomoseに手が回らないのかな
0172ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:43:44ID:6IAhIzNK
>>171
自前ブランドが売れないからOEMやるんですが・・
0173ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:52:24ID:ZKaRgCnS
>>171=馬鹿確定
0174ドレミファ名無シド2007/03/18(日) 04:57:25ID:r55ttOkj
ゴルァー!漏れのすたじお02!!

あんなにネック太いのにちょっと順反りになってんぢゃねーかっ!
0.09セットだぞっ!良い材使ってるんぢゃねーのかっ!
0175ドレミファ名無シド2007/03/18(日) 12:36:00ID:2mSoWKMM
>>174
ロッドの調整範囲越えてるの!?
0176ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 01:54:36ID:BN2uGxAG
>>175
イヤ、全然範疇。
ネタ要素もあるが実はホントにショック・・・
ロッド回したら指板がピキピキ言ってた。
明らかに良くないよな? 本ネックと浮きが発生してるよな?
オレのバカ耳には分からんが・・・
0177ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 22:40:28ID:kmHKnbZ9
>>176
う〜ん、よく判らんけどロッドの効き方が正常であれば回した時に鳴る音はあまり気にしなくても良いんじゃない?
布かなんかで弦をミュートした状態でネックを手でトントンいてみて、ビィンビィンてビリつく様な音がしたらマズいかもしれんが。
0178ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 22:44:26ID:kmHKnbZ9
↑訂正:トントン叩いてみて
0179ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 04:02:45ID:D0zzsBgg
>>176
ピキピキ音は、ロッドのナットとネック材との接触面から発生する音では?
普段は動かさない部品だから、接触面同士が固着しているんだよ。
0180ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 12:19:21ID:Thu87xhz
>>176
回した時の音は皆の言う通りだがもう一つ
一発で直そうとして回し過ぎるなよ、少し回して様子見を繰り返すのが慣れない内は吉だ
0181ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 14:04:17ID:wR7lezgh
ほとんど動かないネックがあるから
少しでも動くとはずれ引いた気分になるよな
でも作る側がいくら注意しても
木にどんな変化が出るのか分からないから仕方ないよな。
0182ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 12:44:12ID:bc38CQZ1
グラファイトのネックでも反ることがあると訊いたことあるし、
ネックの剛性も重要だけどロッドの利きも重要。

てか、余程低い弦高が好みでもない限り、ちょっと位の順反りなら正常の範疇じゃない?
0183ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 07:41:10ID:nBSvlcIK
あたらしいうちはある程度動くのはしょうがないとおもってる
0184ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 11:55:47ID:ChO1lo48
動かないギターの方が奇跡的じゃね?もともと構造的にかなり無理があるんだよ。
0185ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 11:32:58ID:TkQ1nQzB
ここのは安定してるほうだと思うけどな
0186ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 12:44:13ID:AeXTC9Em
バッカスのギターって、いまいちピンと来ないんだよな。
作りはいいと思うし、音もそこそこだけど買う気になれない。
0187ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 13:33:41ID:RDTWvwmB
大手以外はそれとの戦いだからな。
「OOより安くて良い物を作ってるのに何故売れないんだ?」って製造者は思ってる。
0188ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 17:25:02ID:Bwa2F3R4
モモセの現行のストラトに、俺はかなりピンと来たがな

何しろ糞弾きやすい。
日本人向けのネックが有り難いね
0189ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:14:55ID:qp9ZhBJq
>>187
「何故売れないんだ?」なんて思ってないでしょ。
ネームバリューが絶対的に強いのは承知の上で、「判ってくれる人が買ってくれれば、それで良い」ってな感じじゃないかな?
0190ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:50:22ID:AeXTC9Em
>>188
日本人向けってどんな感じ?
詳細教えて。
0191ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 20:15:57ID:TkQ1nQzB
>>189
雑誌とかの広告も少ないしな
有っても小さいし
宣伝に金かけないね
0192ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 20:50:24ID:SMR6e606
職人気質な感じがして良いと思うよ。
今のスタンスを続けて欲しい。
0193ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 21:25:22ID:Bwa2F3R4
>>190
簡単にうと細いんだけどアイバみたいな細さではなく
Rが程よく緩すぎない感じの細さ。
後何故だがハイポジが弾きやすかった
0194ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 00:01:48ID:w/mFe+xK
>>192
職人気質はいいんだけど
ホームページも素っ気無いんだよな
バッカスらしいといえばらしいんだけど、も少しどうにかならんもんかねw
0195ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 11:36:37ID:4pv22Hg1
古いタイプのフェンダーの指板Rに慣れてるとけっこう平らに見えるけど
アイバより丸みがあるんだんね
0196ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 15:13:16ID:f6QOY6s8
そうだんね。
0197ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 19:08:18ID:AYTKB9iw
あの低音の方の鉄っぽい音というかそういうストラトらしいクセは
モモセも表現出来てると思う
0198ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 19:15:47ID:hXC2S67y
モモセはテレタイプをなぜ作らない?
0199ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 07:54:26ID:JNVSvtAH
アコギのニューヨーカータイプ、最近ローズばかりだがマホをまた作ってほしいのう。
0200ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:33:57ID:NkUqyjCq
バカユニのBSG-480使ってる人いる?
どっかのサイトでエピエリに匹敵するみたいなことが書いてあったんだけど。
クオリティ高いんだろうか。
0201ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:46:20ID:GacU7Myl
なんとかに匹敵するとかいう言い方が一番うさんくさいよな
自分で弾いてくりゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています